JP5580191B2 - 抗酸化剤 - Google Patents

抗酸化剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5580191B2
JP5580191B2 JP2010289298A JP2010289298A JP5580191B2 JP 5580191 B2 JP5580191 B2 JP 5580191B2 JP 2010289298 A JP2010289298 A JP 2010289298A JP 2010289298 A JP2010289298 A JP 2010289298A JP 5580191 B2 JP5580191 B2 JP 5580191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erythritol
antioxidant
sugar alcohol
alkyl
acetal derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010289298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012136458A (ja
Inventor
淳 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2010289298A priority Critical patent/JP5580191B2/ja
Publication of JP2012136458A publication Critical patent/JP2012136458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5580191B2 publication Critical patent/JP5580191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、抗酸化剤に関する。
フリーラジカルや活性酸素による生体分子、膜、組織の損傷およびそれに由来する種々の疾患について、近年強い関心が寄せられている。活性酸素種としては、スーパーオキサイド、ヒドロキシラジカル、過酸化水素、一重項酸素が挙げられ、その内スーパーオキサイドとヒドロキシラジカルがラジカル種であり、特にヒドロキシラジカルは極めて反応性が高いフリーラジカルとして知られている。これら活性酸素種が皮膚の様々な疾患、例えば、炎症、皮膚黒化、DNA損傷、シミやシワなどの老化にも密接に関与していることが分かってきた(非特許文献1)。
活性酸素種を消去する抗酸化剤としては、例えば、アスコルビン酸、カロテノイド、尿酸、ビタミンE、フラボノイド等が知られており、中でも反応性の高いヒドロキシラジカル消去能を有する抗酸化剤としては、ジメチルスルホキシド(DMSO)、チオウレア、マンニトール、ソルビトール、キシリトール等が知られているが(特許文献1、2、非特許文献2)、必ずしも十分な効果を有するとはいえなかった。
特表昭61−502821号公報 特開2008−266203号公報
宮地 良樹著、「フレグランスジャーナル、11巻」、フレグランスジャーナル社出版、1993年11月15日、p.12−17 長野 哲雄著、「ファルマシア Vol.27、No.3」、日本薬学会発行、平成3年2月10日、p.231−233
本発明の課題は、より優れた抗酸化剤を提供することにある。
本発明者等は上記事情に鑑み、鋭意検討した結果、エリスリトールやスレイトール等の糖アルコールのアルキルアセタール誘導体が優れた抗酸化能を有し、皮膚外用剤飲や食品組成物の抗酸化剤として有用であることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、下式(1)、下式(2)又は下式(3)で表される糖アルコールのアルキルアセタール誘導体を有効成分とする抗酸化剤を提供するものである。
Figure 0005580191
(式中、Rは、R1〜R4は、互いに異なっていても良い、炭素数1〜4のアルキル基を示す)
Figure 0005580191
(式中、R5及びR6は、互いに異なっていても良い、炭素数1〜4のアルキル基を示す)
Figure 0005580191
(式中、R7及びR8は、互いに異なっていても良い、炭素数1〜4のアルキル基を示す)
また、本発明は、上記式(1)、(2)又は(3)で表される糖アルコールのアルキルアセタール誘導体を含有する皮膚外用剤及び飲食品組成物を提供するものである。
本発明の糖アルコールのアルキルアセタール誘導体は、優れたヒドロキシラジカル消去能を有するとともに、安全性や安定性に優れた抗酸化剤である。従って、これを配合した皮膚外用剤及び飲食品組成物は、炎症、皮膚黒化、DNA損傷、シミやシワ等の老化の予防、抑制効果が期待できる。
本発明の抗酸化剤の有効成分は、前記式(1)〜(3)で表されるエリスリトール又はスレイトールのアルキルアセタール誘導体である。
天然の糖アルコールであるエリスリトール(erythroitol)は、メロン、ブドウなどの果実や、味噌、清酒および醤油などの発酵食品に含まれている。またスレイトール(threitol)はヤマブシダケに含まれている天然の糖アルコールである。一方、糖アルコールをアルキルケトンと反応させたアルキルアセタール誘導体は、医薬品中間体などとして利用されている。しかしながら、エリスリトールやスレイトールのアルキルアセタール誘導体に関して、それらの皮膚外用剤への利用やその抗酸化効果について、なんら検討はなされていなかった。
式(1)〜(3)中、R1〜R8のアルキル基は、炭素数1〜4のアルキル基であるが、炭素数1〜3のアルキル基がより好ましい。具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基が挙げられ、メチル基、エチル基、n−プロピル基がより好ましく、メチル基、エチル基が特に好ましい。
本発明に係る式(1)〜(3)で表される糖アルコールのアルキルアセタール誘導体としては、1,2;3,4−ジイソプロピリデンエリスリトール、1,2;3,4−ジイソプロピリデンスレイトール、1,2−イソプロピリデンエリスリトール、1,2−イソプロピリデンスレイトール、2,3−イソプロピリデンエリスリトール、2,3−イソプロピリデンスレイトール、1,2;3,4−ジ(1−エチルプロピリデン)エリスリトール、1,2;3,4−ジ(1−エチルプロピリデン)スレイトール等が挙げられ、これらは公知の方法により合成することができる他、アルドリッチ社又は東京化成工業社等から市販されているものを用いることもできる。
本発明に係る式(1)〜(3)で表される糖アルコールのアルキルアセタール誘導体は、公知の方法により糖アルコールとアルキルケトン化合物から合成することができる。
式(1)〜(3)で表される糖アルコールのアルキルアセタール誘導体は、後記実施例に示すように、優れた抗酸化能、特に優れたヒドロキシラジカル消去能を有する。該抗酸化能は、マンニトール、エリスリトール、スレイトール等よりも顕著に優れている。従って、式(1)〜(3)で表される糖アルコールのアルキルアセタール誘導体は、抗酸化剤として皮膚外用剤や飲食品組成物に配合することができる。
本発明の式(1)〜(3)で表される糖アルコールのアルキルアセタール誘導体は、そのまま抗酸化剤として利用可能である。更に、本発明の効果を損なわない範囲で、アスコルビン酸、ビタミンE、ポリフェノール化合物等の公知の抗酸化成分と組み合わせて用いることも可能である。
本発明の糖アルコールのアルキルアセタール誘導体は、抗酸化剤として医薬品、医薬部外品、化粧料等の皮膚外用剤に添加して利用することができる。化粧料としては、特に制限されず、皮膚化粧料やファンデーション、口紅等のメイクアップ化粧料、入浴剤等が挙げられる。また、剤型としては、特に制限されず、例えば軟膏、ローション、乳液、クリーム、パック、顆粒、パップ剤等とすることができる。
前記皮膚外用剤における糖アルコールのアルキルアセタール誘導体の含有量は、皮膚外用剤の総量を基準として、好ましくは0.001〜10質量%(以下、単に%と記す)であり、より好ましくは0.01〜5%であり、さらに好ましくは0.1〜4%である。これら範囲内であれば、糖アルコールのアルキルアセタール誘導体を安定に配合でき、且つ高い抗酸化効果を発揮させることができる。
尚、本発明の皮膚外用剤には、上記の他に色素、香料、防腐剤、界面活性剤、顔料等を、本発明の目的が達成される範囲内で適宜配合することができる。
また、本発明の糖アルコールのアルキルアセタール誘導体は、抗酸化剤として、医薬品、医薬部外品、健康食品をはじめとする通常の飲食品組成物に添加して利用することができる。飲食品組成物の剤型としては、特に制限されず種々のものとすることができ、具体的には錠剤、丸剤、糖衣錠、粉末状、顆粒状、細粒状、茶状、ティーパック状、ハードカプセル、ソフトカプセル、ドリンク等とすることが可能である。
前記飲食品組成物における糖アルコールのアルキルアセタール誘導体の含有量は、飲食品組成物の総量を基準として、好ましくは0.001〜10%であり、より好ましくは0.01〜5%であり、さらに好ましくは0.1〜4%である。これら範囲内であれば、糖アルコールのアルキルアセタール誘導体を安定に配合でき、且つ高い抗酸化効果を発揮させることができる。
尚、本発明の飲食品組成物には、上記の他に賦形剤等を適宜添加し、公知技術に従って、粉末状、細粒状、顆粒状等の剤型とすることができる。
以下、実施例及び比較例に基いて本発明を詳説するが、本発明の技術的範囲は、それらによって制限されるものではない。
実施例1(1,2;3,4−ジイソプロピリデンエリスリトール、1,2−イソプロピリデンエリスリトールの合成)
エリスリトール10gをアセトン100mL中に懸濁させ、硫酸0.5mLを加えて70℃に加温した。一昼夜反応させた後、炭酸カリウムを1g加えて中和し、減圧下にて過剰なアセトンを約50%除去したところで酢酸エチルを加えてアセトンを除去した。水を加えて酢酸エチルにて抽出し、1,2;3,4−ジイソプロピリデンエリスリトールを白色結晶として6.3g、1,2−イソプロピリデンエリスリトールを無色液体として5.2g得た。
1,2;3,4−ジイソプロピリデンエリスリトールの1H NMRの結果を示す。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ:1.32(s、6H)、1.42(s、6H)、3.88−3.91(m、2H)、3.96−3.98(m、2H)、4.09−4.10(m、2H)
1,2−イソプロピリデンエリスリトールの1H NMRの結果を示す。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ:1.29(s、3H)、1.35(s、3H)、3.52(d、J=3.6Hz、2H)、3.68(d、J=8.4Hz、1H)、3.90(d、J=7.6Hz、1H)、4.02(d、J=6.8Hz、2H)、4.76(br、2H)
実施例2(抗酸化力の評価)
以下の方法に従い、実施例1で合成した1,2;3,4−ジイソプロピリデンエリスリトール及び1,2−イソプロピリデンエリスリトール、並びに2,3−イソプロピリデンスレイトール(東京化成工業社製)の抗酸化力を、ヒドロキシラジカル消去能として測定した。尚、比較化合物として、マンニトール、エリスリトール及びスレイトールを用いた。
(1)KH2PO4水溶液(50mmol/L)0.4mL、被験化合物0.1mL、EDTA水溶液(1.04mmol/L)0.1mL、塩化鉄水溶液(1mmol/L)、アスコルビン酸水溶液(1mmol/L)0.1mL、デオキシリボース水溶液(28mmol/L)0.1mL、過酸化水素(10mmol/L)0.1mLを混合し、37℃で1時間保温した。
(2)1時間後、20%トリクロロ酢酸水溶液1mL、0.67%チオバルビツール酸水溶液0.5mLを添加し、沸騰水浴中で10分間保持した。
(3)10分後放冷し、吸光度(532nm)を測定し、次式よりヒドロキシラジカル消去率を算出した。測定結果を表1に示す。
ヒドロキシラジカル消去率(%)=[[(C−D)−(A−B)]/(C−D)]×100
A:被験化合物添加時の吸光度
B:過酸化水素を水に変更したときの吸光度
C:被験化合物を水に変更したときの吸光度
D:被験化合物及び過酸化水素を水に変更したときの吸光度
Figure 0005580191
表1より、1,2;3,4−ジイソプロピリデンエリスリトール、1,2−イソプロピリデンエリスリトール及び2,3−イソプロピリデンスレイトールは、マンニトール、エリスリトール及びスレイトールよりも、ヒドロキシラジカル消去能が顕著に優れていることが分かる。
下記組成の本発明の抗酸化剤を含有する皮膚外用剤及び飲食品組成物を常法により製造した(実施例3〜9)。いずれも、配合特性などに問題は認められなかった。尚、配合量は全て質量%である。
実施例3(乳液)
(配合成分) (配合量)
1,2;3,4−ジイソプロピリデンエリスリトール 5.0
(実施例1)
ベントナイト 0.5
モノステアリン酸グリセリル 1.0
ステアリン酸 0.5
ベヘニルアルコール 0.3
コレステロール 0.3
ワセリン 0.5
流動パラフィン 10.0
メチルポリシロキサン 1.0
濃グリセリン 10.0
ジプロピレングリコール 10.0
N−ステアロイル−L−グルタミン酸ナトリウム 0.2
キサンタンガム 0.3
アスコルビン酸2−グルコシド 2.0
グリチルリチン酸ジカリウム 0.2
ニコチン酸アミド 1.0
N−アセチルグルコサミン 0.1
N−メチル−L−セリン 0.1
オウバクエキス 0.2
キョウニンエキス 0.1
酵母エキス 0.1
1,2−オクタンジオール 0.2
フェノキシエタノール 0.1
精製水 残 余
実施例4(化粧水)
(配合成分) (配合量)
2,3−イソプロピリデンスレイトール 0.5
(東京化成工業社製)
グリセリン 10.0
1,3−ブチレングリコール 6.0
エタノール 8.0
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(60E.O.) 0.5
アスコルビン酸 1.0
クエン酸 0.1
クエン酸ナトリウム 0.3
精製水 残 余
実施例5(クリーム)
(配合成分) (配合量)
2,3−イソプロピリデンスレイトール 0.2
(東京化成工業社製)
1,2−イソプロピリデンエリスリトール(実施例1) 1.0
ステアリン酸 5.0
ステアリルアルコール 5.0
トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル 10.0
マカデミアナッツ油脂肪酸コレステリル 4.0
酢酸dl−α−トコフェロール 0.2
モノステアリン酸グリセリル 3.0
ジプロピレングリコール 10.0
1,2−ヘキサンジオール 1.0
水酸化カリウム 0.2
フェノキシエタノール 0.3
メチルパラベン 0.1
香料 適 量
精製水 残 余
実施例6(クリーム)
(配合成分) (配合量)
1,2;3,4−ジイソプロピリデンエリスリトール 2.0
(実施例1)
オリーブスクワラン 10.0
パルミチン酸 2.0
水素添加パーム核油 0.3
マカデミアナッツ油 0.2
メドフォーム油 0.2
ホホバ油 0.1
杏仁油 0.1
水素添加大豆リン脂質 0.2
セタノール 3.5
モノパルミチン酸グリセリル 2.0
濃グリセリン 10.0
フェノキシエタノール 0.1
カルボキシビニルポリマー 0.2
水酸化カリウム 0.2
精製水 残 余
実施例7(サンスクリーン)
(配合成分) (配合量)
2、3−イソプロピリデンエリスリトール 0.5
1,2−イソプロピリデンエリスリトール(実施例1) 3.0
メチルポリシロキサン(1.5mm2/s) 1.0
メチルポリシロキサン(2.0mm2/s) 2.0
メチルポリシロキサン(6.0mm2/s) 1.0
メチルフェニルポリシロキサン 2.0
メチルシクロポリシロキサン 4.0
トリス(トリメチルシロキシ)メチルシラン 4.0
ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体 2.0
イソドデカン 1.0
イソヘキサデカン 2.0
流動イソパラフィン 2.0
イソノナン酸イソノニル 5.0
スクワラン 1.0
パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル 5.0
ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト 1.0
酸化亜鉛 10.0
酸化チタン 5.0
1,2−ブタンジオール 1.0
フェノキシエタノール 0.3
純水 残 余
実施例8(果汁飲料)
(配合成分) (配合量)
1,2;3,4−ジイソプロピリデンエリスリトール 1.0
(実施例1)
ソルビトール 1.0
キシリトール 1.0
香料 1.0
リンゴ果汁 残 余
実施例9(錠剤)
(配合成分) (配合量)
2,3−イソプロピリデンスレイトール 2.0
(東京化成工業社製)
ビタミンC 20.0
香料 1.2
グアガム 0.06
ショ糖脂肪酸エステル 1.5
結晶セルロース 1.0
粉糖 残 余
本発明の糖アルコールのアルキルアセタール誘導体を有効成分とする抗酸化剤は、優れたヒドロキシラジカル消去能を有し、且つ安全性や安定性に優れ、抗酸化を目的とした皮膚外用剤、飲食品組成物に安定に配合することができる。

Claims (4)

  1. 下式(1)、(2)又は(3)で表される糖アルコールのアルキルアセタール誘導体を有効成分とする抗酸化剤。
    Figure 0005580191
    (式中、R1〜R4は、互いに異なっていても良い、炭素数1〜4のアルキル基を示す)
    Figure 0005580191
    (式中、R5及びR6は、互いに異なっていても良い、炭素数1〜4のアルキル基を示す)
    Figure 0005580191
    (式中、R7及びR8は、互いに異なっていても良い、炭素数1〜4のアルキル基を示す)
  2. 請求項1に記載の糖アルコールのアルキルアセタール誘導体を含有する皮膚外用剤。
  3. 請求項1に記載の糖アルコールのアルキルアセタール誘導体を含有する化粧料。
  4. 請求項1に記載の糖アルコールのアルキルアセタール誘導体を含有する飲食品組成物。
JP2010289298A 2010-12-27 2010-12-27 抗酸化剤 Active JP5580191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010289298A JP5580191B2 (ja) 2010-12-27 2010-12-27 抗酸化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010289298A JP5580191B2 (ja) 2010-12-27 2010-12-27 抗酸化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012136458A JP2012136458A (ja) 2012-07-19
JP5580191B2 true JP5580191B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=46674202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010289298A Active JP5580191B2 (ja) 2010-12-27 2010-12-27 抗酸化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5580191B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5608546B2 (ja) * 2010-12-27 2014-10-15 花王株式会社 抗酸化剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069092A (ja) * 1983-09-27 1985-04-19 Takeda Chem Ind Ltd 糖ケタ−ルの製造法
JPS62177075A (ja) * 1986-01-31 1987-08-03 Canon Inc 記録液
JPH0920771A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Kao Corp 環状アセタール類及びその製造方法
JP2001072636A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Kao Corp ポリオールアルキルエーテルの製法
US7956087B2 (en) * 2005-04-21 2011-06-07 Kao Corporation Cosmetic composition for skin and wrinkle improver
TWI312687B (en) * 2005-04-21 2009-08-01 Kao Corporatio Skin lotion and wrinkle improving agent

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012136458A (ja) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009029734A (ja) 皮膚外用剤
KR101370113B1 (ko) 비파잎 추출물을 유효성분으로 함유하는 미백용 화장료 조성물
JP5184840B2 (ja) 皮膚外用剤
KR101551243B1 (ko) 말굽버섯 추출물을 포함하는 피부미백용 화장료 조성물
JP2008100963A (ja) 化粧料
JP5883726B2 (ja) 抗酸化剤
JP5608546B2 (ja) 抗酸化剤
JP5580191B2 (ja) 抗酸化剤
JP4632673B2 (ja) 組成物及び抗酸化剤
JP5623901B2 (ja) 抗酸化剤
JP5748996B2 (ja) 皮膚外用剤
JP5236335B2 (ja) ラノスタ−8−エン誘導体およびこれらを含有する皮膚外用剤
JP2007051114A (ja) グルタチオンレダクターゼ活性増強剤
KR101525090B1 (ko) 피부미백용 화장료 조성물
KR101551240B1 (ko) 검은 생강 추출물을 포함하는 피부미백용 화장료 조성물
KR102128168B1 (ko) 표고버섯 추출물 및 고로쇠 잎 추출물을 포함하는 항노화 활성을 갖는 조성물
JP2011079977A (ja) 抗酸化剤
JP2011051920A (ja) 美白剤
JP2010018545A (ja) 活性酸素消去剤、皮膚外用剤、口腔用組成物及び食品
JP2013224318A (ja) 活性酸素消去剤、皮膚外用剤、口腔用組成物及び食品
JP4632115B2 (ja) エゴノール誘導体からなるメラニン生成抑制剤及び美白剤、並びにエゴノール誘導体を含有する組成物
JP4309190B2 (ja) 皮膚外用剤
JP5690149B2 (ja) 外用剤又は内用剤
JP6411732B2 (ja) 抗酸化剤
JP4542840B2 (ja) 皮膚外用組成物及び食品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140710

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5580191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250