JP2001072636A - ポリオールアルキルエーテルの製法 - Google Patents

ポリオールアルキルエーテルの製法

Info

Publication number
JP2001072636A
JP2001072636A JP25068999A JP25068999A JP2001072636A JP 2001072636 A JP2001072636 A JP 2001072636A JP 25068999 A JP25068999 A JP 25068999A JP 25068999 A JP25068999 A JP 25068999A JP 2001072636 A JP2001072636 A JP 2001072636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
palladium
alkyl ether
phosphite
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25068999A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Okutsu
宗尚 奥津
Tomohito Kitsuki
智人 木附
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP25068999A priority Critical patent/JP2001072636A/ja
Publication of JP2001072636A publication Critical patent/JP2001072636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶媒を用いることなく、より容易にポリオー
ルアルキルエーテルを製造する方法の提供。 【解決手段】 C4〜C6で水酸基を4個以上有するポリ
オールのモノアセタールに、Pd化合物及び第三級ホスフ
ィン若しくはホスファイトの存在下、又はPd−第三級ホ
スフィン錯体若しくはPd−ホスファイト錯体の存在下、
共役ジエンを反応させて、共役ジエンが2量化したアル
カジエニル基を有するエーテル体を得る第一の工程の
後、得られたエーテル体に対して、第8族元素を含有す
る触媒の存在下でアルカジエニル基の水素添加工程、及
び酸触媒の存在下でアセタールの加水分解工程を行うポ
リオールアルキルエーテルの製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリオールアルキル
エーテルの製法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリオールアルキルエーテルは乳化剤、
分散剤、洗浄剤、液晶形成剤等として有用な非イオン性
界面活性剤である。
【0003】ポリオールアルキルエーテルの製法として
は、ポリオールとアルキルハライドを塩基を用いて反応
させる方法や、アルコールとポリオールを酸触媒により
直接反応させる方法が一般的である。
【0004】しかし、これらの方法では反応系を均一に
保つため溶媒を必要とする場合が多い。また前者では、
効率よくアルコキシドを生成させることが難しく、更に
アルキル化度を調整するためアセタールで保護したポリ
オールアセタールを用いた場合には、溶解性も向上し溶
媒を必ずしも要しないものの生成物が著しく着色してし
まうことが多いといった問題があり、また後者では、ア
ルコール同士又はポリオール同士が反応したエーテル体
の副生が避けられないという問題がある。
【0005】一方、α-オレフィンに酸触媒を用いてポ
リオールを付加させる方法も可能であるが、これも溶媒
を必要とし、またポリオール同士が反応したエーテル体
の副生の問題があるほか、α-分岐エーテル結合物の生
成を避けることが難しい。
【0006】更に、ポリオールに塩基又は酸触媒を用い
てグリシジルエーテルを付加させる方法もあるが、溶媒
等の問題のほかに、アルキル基だけでなく水酸基も導入
されてしまうため、好ましいアルキル化度やアルキル鎖
長の調整が難しいといった問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、ポリオー
ルアルキルエーテルは、非イオン性界面活性剤として有
用ではあるが、製造法上の制約を受ける場合が多く、よ
り容易にポリオールアルキルエーテルを製造する方法が
望まれていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、炭素数4〜6
で水酸基を少なくとも4個有するポリオールのモノアセ
タールに、パラジウム化合物及び第三級ホスフィン若し
くはホスファイトの存在下、又はパラジウム−第三級ホ
スフィン錯体若しくはパラジウム−ホスファイト錯体の
存在下、共役ジエンを反応させて、共役ジエンが2量化
したアルカジエニル基を有するエーテル体を得る第一の
工程の後、得られたエーテル体に対して、水素雰囲気中
で第8族元素を含有する触媒の存在下にアルカジエニル
基を水素添加する工程、及び酸触媒の存在下にアセター
ルを加水分解する工程を行うポリオールアルキルエーテ
ルの製法を提供するものである。
【0009】なお、本発明において「アセタール」とは
IUPAC命名規則に基づくものであり〔「新増補全有機化
合物名称のつけ方」廖春栄著(三共出版),p.118〕、
「第8族元素」とは「岩波理化学辞典第4版」(岩波書
店)の見返し2に記載の長周期型周期表(IUPAC 1990年
勧告以前)に示される第8族の9元素をいう。
【0010】
【発明の実施の形態】第一の工程においては、炭素数4
〜6で水酸基を少なくとも4個有するポリオールのモノ
アセタール(以下「原料アセタール」という)と共役ジ
エンとを、パラジウム化合物及び第三級ホスフィン若し
くはホスファイトの存在下、又はパラジウム−第三級ホ
スフィン錯体若しくはパラジウム−ホスファイト錯体の
存在下に反応させることにより、ポリオールのモノアセ
タールのアルカジエニルエーテル化物が得られる。
【0011】ここで、炭素数4〜6で水酸基を少なくと
も4個有するポリオールとしては、エリスリトール、ペ
ンタエリスリトール、ソルビトール等が挙げられるが、
エリスリトール及びペンタエリスリトール、特にエリス
リトールが好ましい。
【0012】本工程で使用される原料アセタールとして
は、例えば下記一般式(1)
【0013】
【化1】
【0014】〔式中、Gは水酸基を少なくとも4個有す
る炭素数4〜6のポリオールから水酸基を2個除いた基
を示し、R1及びR2は同一又は異なって、水素原子又は
炭素数1〜10の炭化水素基を示す。ただし、R1とR2
同時に水素原子となることはなく、またこれらが連結し
て隣接する炭素原子とともに環を形成してもよい。〕で
表される化合物が挙げられる。この原料アセタールは、
上記ポリオールと下記一般式(2)
【0015】
【化2】
【0016】〔式中、R1及びR2は前記と同じ意味を示
す。〕で表されるカルボニル化合物をp-トルエンスルホ
ン酸等の酸触媒を用いて反応させることにより、容易に
合成することができる。このカルボニル化合物(2)は、
ケトン及びアルデヒドのいずれをも含むが、アルデヒド
を用いた場合、ポリオールのアセタール体が位置異性
体、分子間結合物等の混合物になりやすくなるため、ケ
トンを用いるのが好ましい。
【0017】カルボニル化合物(2)としては、例えば、
アセトン、メチルエチルケトン、メチルプロピルケト
ン、メチルイソプロピルケトン、メチルブチルケトン、
メチルイソブチルケトン、ジエチルケトン、エチルプロ
ピルケトン、エチルブチルケトン、ジプロピルケトン、
ジイソプロピルケトン、ジブチルケトン、ジイソブチル
ケトン、ジペンチルケトン、ジヘキシルケトン等の非環
状ケトンのほか、シクロペンタノン、シクロヘキサノ
ン、メチルシクロヘキサノン、エチルシクロヘキサノ
ン、プロピルシクロヘキサノン、ブチルシクロヘキサノ
ン等のアルキル基が置換してもよい5又は6員の環状ケ
トンが挙げられるが、アセトン、メチルエチルケトン、
メチルイソブチルケトン等のR1及びR2が炭素数1〜
6、特に炭素数1〜4のアルキル基であるジアルキルケ
トンがより好ましい。
【0018】共役ジエンとしては、1,3-アルカジエン、
2,4-アルカジエン等が挙げられるが、炭素数4〜6の1,
3-アルカジエンが好ましく、具体的には1,3-ブタジエ
ン、1,3-ペンタジエン、1,3-ヘキサジエン、イソプレン
等が挙げられるが、特に1,3-ブタジエン及びイソプレン
が好ましい。共役ジエンは、オートクレーブ等の反応容
器中に一括して仕込んでも、また連続的に導入してもよ
いが、原料アセタールに対して1.0〜3.0モル当量(原料
アセタール1モルに対して2〜6モル)となるように仕
込むのが好ましい。
【0019】第一の工程で使用されるパラジウム化合物
又はパラジウム触媒としては、パラジウムの酸化数が0
又は2であるものが好ましい。このようなパラジウム化
合物としては、例えばビス(アセチルアセトナト)パラジ
ウム(II)、酢酸パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)等
が挙げられるが、なかでもビス(アセチルアセトナト)パ
ラジウム(II)及び酢酸パラジウムが好ましく、特に塩基
触媒共存の条件においてはビス(アセチルアセトナト)パ
ラジウム(II)が好ましい。またパラジウム錯体として
は、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム(0)等が挙げられる。これらパラジウム化合物又は
パラジウム錯体の使用量は、原料アセタールに対しモル
比率で0.0001〜0.01、特に0.001〜0.01が好ましい。
【0020】また第三級ホスフィン又はホスファイトと
しては、トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィ
ン、トリプロピルホスフィン、トリブチルホスフィン等
の脂肪族トリアルキルホスフィン;ジメチルフェニルホ
スフィン、メチルジフェニルホスフィン、ジエチルフェ
ニルホスフィン、エチルジフェニルホスフィン、トリフ
ェニルホスフィン等の芳香族ホスフィン;1,2-ビス(ジ
フェニルホスフィノ)エタン、1,3-ビス(ジフェニルホス
フィノ)プロパン、1,4-ビス(ジフェニルホスフィノ)ブ
タン、1,4-ビス(ジメチルホスフィノ)ブタン、1,2-ビス
(ジメチルホスフィノ)エタン等の二座配位子となるホス
フィン;これらと同様の構造を持つトリアルキルホスフ
ァイト等が挙げられる。またスルホン酸基やカルボキシ
ル基を置換基として持つトリアリールホスフィンも回収
等の点から好ましい。第三級ホスフィン又はホスファイ
トのパラジウム化合物に対する使用量としては、パラジ
ウム化合物に対して0.1〜4モル当量、特に1〜2.5モル
当量が好ましい。また二座配位子となるホスフィン又は
ホスファイトの場合は、パラジウム化合物に対して0.1
〜2モル当量、特に0.5〜1.5モル当量が好ましい。
【0021】第一の工程における反応系には、塩基を共
存させるのが好ましく、このような塩基としては、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化
物;ナトリウムメトキシド、カリウム t-ブトキシド等
の低級アルコール又は第3級アルコールから導かれるア
ルカリ金属アルコキシド;その他水素化ナトリウム、金
属ナトリウム等が挙げられるが、なかでもアルカリ金属
アルコキシドが好ましい。これら塩基の使用量として
は、原料アセタールに対して0.1〜10重量%が好まし
い。
【0022】原料アセタールと共役ジエンを反応させる
際の反応温度は、10〜100℃、特に50〜90℃に保つのが
好ましい。また未反応の共役ジエンは、反応後に低沸点
物として回収することも可能である。
【0023】続く第二及び第三の工程においては、以上
の第一の工程で生成したアルカジエニルエーテル化物に
対し、(a)水素雰囲気下で第8族元素を含有する触媒に
よるアルカジエニル基の水素添加、及び(b)酸触媒の存
在下にアセタールの加水分解を行うことにより、目的の
ポリオールアルキルエーテルを得る。これら(a)と(b)の
順序は限定されず、すなわちいずれを第二の工程とし、
第三の工程としてもよいが、(a)アルカジエニル基の水
素添加の後に、(b)アセタールの加水分解を行うのがよ
り好ましい。
【0024】(a)のアルカジエニル基の水素添加工程で
使用する第8族元素を含有する触媒としては、Pd、Rh、
Ru、Ni、Pt等の金属が低酸化数状態で含有されているも
のが挙げられ、特にこれらの金属がカーボン、ゼオライ
ト、シリカアルミナ等に1〜10重量%担持されたもの
や、ラネーニッケル、それらの金属の酸化物が好まし
い。触媒の使用量はアルカジエニルエーテル化物に対し
て0.1〜10重量%が好ましい。また水素圧は特に制限さ
れないが、常圧〜20MPaの範囲が好ましい。
【0025】(b)のアセタールの加水分解工程で使用す
る酸触媒としては、p-トルエンスルホン酸、硫酸等の通
常用いられるものが挙げられ、また加水分解の方法も常
法に従うことが好ましいが、工業的な観点から、水蒸気
を用いて加水分解とケトンの回収を同時に行う方法も好
ましい。
【0026】このようにして得られたポリオールアルキ
ルエーテルはモノアルキルエーテル体含有量が比較的高
く、適度な粘度、融点及び溶解性を有する非イオン性界
面活性剤となる。
【0027】
【実施例】実施例1 1Lオートクレーブ中に2,2-ジメチル-5,5-ビス(ヒドロ
キシメチル)-1,3-ジオキサン250g(1.4mol)、ビス(ア
セチルアセトナト)パラジウム(II) 152mg(0.5mmol)、
トリブチルホスフィン202mg(1.0mmol)及び t-ブトキ
シカリウム5.0g(0.05mol)を加え、更に1,3-ブタジエ
ン300g(5.6mol)を一括で導入し、撹拌しながら70℃
に昇温した。オートクレーブ内の圧力は初期に0.8MPaを
示したが徐々に減少した。70℃で15時間撹拌後、未反応
のブタジエン及び副生したオクタトリエンを減圧下で除
き、更に水洗して、450gの2,2-ジメチル-5,5-ビス(ヒ
ドロキシメチル)-1,3-ジオキサンのオクタジエニルエー
テル化物を淡赤黄色の透明オイルとして得た。得られた
オクタジエニルエーテル化物300g及び5%Pd-シリカア
ルミナ(NEケムキャット社製)10gを500mlオートクレ
ーブに加え、5MPaの圧力の水素雰囲気下、70℃で12時
間撹拌した。反応終了後、触媒をろ過により除去し、約
300gの2,2-ジメチル-5,5-ビス(ヒドロキシメチル)-1,3
-ジオキサンのオクチルエーテル化物を無色透明オイル
として得た。オクチルエーテル化物300g(1.0mol)、
水1000g及びp-トルエンスルホン酸3.0gを1L四つ口
フラスコに入れ、80℃で12時間加水分解を行った。反応
終了後、更に50〜80℃に保ったまま等量の温水で水洗
し、260gのペンタエリスリトールオクチルエーテルを
粘稠な無色透明オイルとして得た。GC分析よりモノオク
チルエーテル体とジオクチルエーテル体の比率は70:30
であり、それ以外のエーテル化物は検出されなかった。
【0028】実施例2 1Lオートクレーブ中に2,2-ジメチル-4-(1,2-ジヒドロ
キシエチル)-1,3-ジオキソラン250g(1.5mol)、及び
ナトリウムメチラートの28%メタノール溶液5.0g(0.0
5mol)を加え、200mmHgの減圧下、90℃でメタノールを
留去した。更にビス(アセチルアセトナト)パラジウム(I
I) 152mg(0.5mmol)及びトリフェニルホスフィン262mg
(1.0mmol)を加え、更に1,3-ブタジエン300g(5.6mo
l)を一括で導入し、撹拌しながら、70℃に昇温した。
オートクレーブ内の圧力は初期に0.7MPaを示したが徐々
に減少した。70℃で10時間撹拌後、未反応のブタジエン
及び副生した少量のオクタトリエンを減圧下で除き、更
に水洗して、410gの2,2-ジメチル-4-(1,2-ジヒドロキ
シエチル)-1,3-ジオキソランのオクタジエニルエーテル
化物を淡赤黄色の透明オイルとして得た。得られたオク
タジエニルエーテル化物300g及び5%Pd-シリカアルミ
ナ(NEケムキャット社製)10gを500mlオートクレーブ
に加え、1〜5MPaの圧力の水素雰囲気下、25〜70℃で1
2時間撹拌した。反応終了後、触媒をろ過により除去
し、約300gの2,2-ジメチル-4-(1,2-ジヒドロキシエチ
ル)-1,3-ジオキソランのオクチルエーテル化物を無色透
明オイルとして得た。オクチルエーテル化物300g(1.2
mol)、水1000g及び硫酸1.0gを2L四つ口フラスコに
入れ、80℃で12時間加水分解を行った。反応終了後、更
に50〜80℃に保ったまま等量の温水で水洗し、255gの
エリスリトールオクチルエーテルを粘稠な無色透明オイ
ルとして得た。GC分析よりモノオクチルエーテル体とジ
オクチルエーテル体の比率は85:15であり、それ以外の
エーテル化物は検出されなかった。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、溶媒を用いることな
く、容易にポリオールアルキルエーテルを製造すること
ができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC23 AC43 AC80 BA02 BA21 BA22 BA23 BA24 BA25 BA26 BA28 BA32 BA36 BA37 BA48 BA53 BA66 BA69 BC10 BC11 BC34 BE20 FG40 4H039 CA60 CA61 CB10 CL11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素数4〜6で水酸基を少なくとも4個
    有するポリオールのモノアセタールに、パラジウム化合
    物及び第三級ホスフィン若しくはホスファイトの存在
    下、又はパラジウム−第三級ホスフィン錯体若しくはパ
    ラジウム−ホスファイト錯体の存在下、共役ジエンを反
    応させて、共役ジエンが2量化したアルカジエニル基を
    有するエーテル体を得る第一の工程の後、得られたエー
    テル体に対して、水素雰囲気中で第8族元素を含有する
    触媒の存在下にアルカジエニル基を水素添加する工程、
    及び酸触媒の存在下にアセタールを加水分解する工程を
    行うポリオールアルキルエーテルの製法。
  2. 【請求項2】 第一の工程において、反応系に塩基を共
    存させる請求項1記載のポリオールアルキルエーテルの
    製法。
  3. 【請求項3】 第一の工程において、反応系にパラジウ
    ム化合物と第三級ホスフィン又はホスファイトとを共存
    させる場合、第三級ホスフィン又はホスファイトのパラ
    ジウム化合物に対するモル比率が0.1〜4.0である請求項
    1又は2記載のポリオールアルキルエーテルの製法。
  4. 【請求項4】 第一の工程において、パラジウム化合
    物、パラジウム−第三級ホスフィン錯体又はパラジウム
    −ホスファイト錯体の、ポリオールのモノアセタールに
    対するモル比率が0.0001〜0.01である請求項1〜3のい
    ずれかに記載のポリオールアルキルエーテルの製法。
  5. 【請求項5】 第一の工程において、共役ジエンが1,3-
    ブタジエン又はイソプレンである請求項1〜4のいずれ
    かに記載のポリオールアルキルエーテルの製法。
  6. 【請求項6】 炭素数4〜6で水酸基を少なくとも4個
    有するポリオールが、エリスリトール又はペンタエリス
    リトールである請求項1〜5のいずれかに記載のポリオ
    ールアルキルエーテルの製法。
JP25068999A 1999-09-03 1999-09-03 ポリオールアルキルエーテルの製法 Pending JP2001072636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25068999A JP2001072636A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 ポリオールアルキルエーテルの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25068999A JP2001072636A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 ポリオールアルキルエーテルの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001072636A true JP2001072636A (ja) 2001-03-21

Family

ID=17211590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25068999A Pending JP2001072636A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 ポリオールアルキルエーテルの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001072636A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009167A1 (ja) * 2004-07-22 2006-01-26 Kuraray Co., Ltd. エーテル類の製造方法
EP2349978A1 (en) * 2008-10-30 2011-08-03 St. Francis Xavier University Gemini surfactants
JP2012136458A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Kao Corp 抗酸化剤
US8785697B2 (en) 2011-06-24 2014-07-22 Eastman Chemical Company Nickel modified catalyst for the production of hydroxy ether hydrocarbons by vapor phase hydrogenolysis of cyclic acetals and ketals
US8829207B2 (en) 2011-06-24 2014-09-09 Eastman Chemical Company Production of cyclic acetals by reactive distillation
US8969598B2 (en) 2011-06-24 2015-03-03 Eastman Chemical Company Production of cyclic acetals or ketals using liquid-phase acid catalysts
US9000229B2 (en) 2011-06-24 2015-04-07 Eastman Chemical Company Production of hydroxy ether hydrocarbons by vapor phase hydrogenolysis of cyclic acetals and ketals
US9056313B2 (en) 2011-06-24 2015-06-16 Eastman Chemical Company Catalysts for the production of hydroxy ether hydrocarbons by vapor phase hydrogenolysis of cyclic acetals and ketals
US9388105B2 (en) 2011-06-24 2016-07-12 Eastman Chemical Company Production of hydroxy ether hydrocarbons by liquid phase hydrogenolysis of cyclic acetals or cyclic ketals
US9440944B2 (en) 2011-06-24 2016-09-13 Eastman Chemical Company Production of cyclic acetals or ketals using solid acid catalysts

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009167A1 (ja) * 2004-07-22 2006-01-26 Kuraray Co., Ltd. エーテル類の製造方法
EP2349978A4 (en) * 2008-10-30 2014-11-19 St Francis Xavier University GEMINI SURFACTANTS
EP2349978A1 (en) * 2008-10-30 2011-08-03 St. Francis Xavier University Gemini surfactants
JP2012136458A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Kao Corp 抗酸化剤
US8969598B2 (en) 2011-06-24 2015-03-03 Eastman Chemical Company Production of cyclic acetals or ketals using liquid-phase acid catalysts
US8829207B2 (en) 2011-06-24 2014-09-09 Eastman Chemical Company Production of cyclic acetals by reactive distillation
US8785697B2 (en) 2011-06-24 2014-07-22 Eastman Chemical Company Nickel modified catalyst for the production of hydroxy ether hydrocarbons by vapor phase hydrogenolysis of cyclic acetals and ketals
US9000229B2 (en) 2011-06-24 2015-04-07 Eastman Chemical Company Production of hydroxy ether hydrocarbons by vapor phase hydrogenolysis of cyclic acetals and ketals
US9056313B2 (en) 2011-06-24 2015-06-16 Eastman Chemical Company Catalysts for the production of hydroxy ether hydrocarbons by vapor phase hydrogenolysis of cyclic acetals and ketals
US9315485B2 (en) 2011-06-24 2016-04-19 Eastman Chemical Company Production of cyclic acetals by reactive distillation
US9382179B2 (en) 2011-06-24 2016-07-05 Eastman Chemical Company Nickel modified catalyst for the production of hydroxy ether hydrocarbons by vapor phase hydrogenolysis of cyclic acetals and ketals
US9388105B2 (en) 2011-06-24 2016-07-12 Eastman Chemical Company Production of hydroxy ether hydrocarbons by liquid phase hydrogenolysis of cyclic acetals or cyclic ketals
US9394271B2 (en) 2011-06-24 2016-07-19 Eastman Chemical Company Production of cyclic acetals or ketals using liquid-phase acid catalysts
US9440944B2 (en) 2011-06-24 2016-09-13 Eastman Chemical Company Production of cyclic acetals or ketals using solid acid catalysts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4287546B2 (ja) グリセリルエーテルの製法
US8318990B2 (en) Process of producing alcohol
JP2001072636A (ja) ポリオールアルキルエーテルの製法
US9108912B2 (en) Hydroformylation process
JPS6251945B2 (ja)
US20130331611A1 (en) Hydrogenation of dienals with rhodium complexes under carbon monoxide free atmosphere
JP2909224B2 (ja) イブプロフエン及びそのアルキルエステルの製造法
JPS6126997B2 (ja)
US5872277A (en) Methods for preparing prenyl alcohol
US8124805B2 (en) Allyl acetate hydroformylation process
US10494322B2 (en) Method for producing 3,7-dimethyl-7-octenol and method for producing 3,7-dimethyl-7-octenyl carboxylate compound
WO1994012457A1 (en) Process for preparing tertiary alkynols
US6504063B2 (en) Process for production of monoalkyl ethers
CN107304163B (zh) 产生具有末端共轭二烯结构的脂族醛化合物的方法及用于所述方法的中间体
JP2693615B2 (ja) 1‐ハロ‐4,6,10‐ヘキサデカトリエン化合物およびその製造方法
JP3946911B2 (ja) エーテルの製法
Langer et al. New and Regioselective Synthesis of 4-Ylidene-tetronic Acids by Lewis-Acid Catalyzed Cyclization of 4-Alkoxy-bis-(trimethylsiloxy)-1, 3-dienes with Oxalyl Chloride
JPH11130728A (ja) マロン酸モノ第3級アルキルエステルの製造方法
JP6742230B2 (ja) 7−メチル−3−メチレン−7−オクテナール=アセタール化合物並びにこれを用いたアルデヒド化合物及びエステル化合物の製造方法
EP3468943B1 (en) Process for the preparation of alcohols from alfa,beta-unsaturated aldehydes and ketones
JPH0873403A (ja) ハロゲン置換安息香酸類の製造方法
JP4396068B2 (ja) カルボニル化合物の製造方法
TW200811094A (en) Process and novel intermediates for the preparation of 3,3'-dihydroxyisorenieratine
JP2010024171A (ja) カルボニル化合物の製造方法
JPH05247019A (ja) オクタジエニルエーテルの製造方法及び新規化合物3−エチル−3−〔(2,7−オクタジエニルオキシ)メチル〕−オキセタン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410