JP5746245B2 - Iii−v族及びiv族複合スイッチ - Google Patents

Iii−v族及びiv族複合スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP5746245B2
JP5746245B2 JP2013045656A JP2013045656A JP5746245B2 JP 5746245 B2 JP5746245 B2 JP 5746245B2 JP 2013045656 A JP2013045656 A JP 2013045656A JP 2013045656 A JP2013045656 A JP 2013045656A JP 5746245 B2 JP5746245 B2 JP 5746245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
group
iii
active die
composite switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013045656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013211548A (ja
Inventor
エイ ブリエール マイケル
エイ ブリエール マイケル
マクドナルド ティム
マクドナルド ティム
Original Assignee
インターナショナル レクティフィアー コーポレイション
インターナショナル レクティフィアー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル レクティフィアー コーポレイション, インターナショナル レクティフィアー コーポレイション filed Critical インターナショナル レクティフィアー コーポレイション
Publication of JP2013211548A publication Critical patent/JP2013211548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5746245B2 publication Critical patent/JP5746245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13062Junction field-effect transistor [JFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本願は、2012年3月15日に「Group III-Nitride and Group IV Leadless Packaged Composite Device」という名称で出願された係属中の米国特許仮出願第61/611,369号の優先権の利益を主張する。この仮出願の開示内容は参照することにより本明細書に全て組み込まれる。
定義
本明細書で使用される、用語「III−V族」は少なくとも1つのIII族元素と少なくとも1つのV族元素を含む化合物半導体を意味する。例えば、III−V族半導体は、III族窒化物半導体の形を取り得る。「III族窒化物」又は「III−N」は窒素とアルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)及びボロン(B)などの少なくとも1つのIII族元素を含む化合物半導体を意味し、例えば窒化アルミニウムガリウム(AlGa(1-x)N、窒化インジウムガリウムInGa(1-y)N、窒化アルミニウムインジウムガリウムAlxInGa(1-x-y)N、砒化リン化窒化ガリウム(GaAs(1-a-b))、砒化リン化窒化アルミニウムインジウムガリウム(AlInGa(1-x-y)As(1-a-b))などの合金を含むが、これらに限定されない。また、III族窒化物は一般に、Ga極性、N極性、半極性又は非極性結晶方位などの任意の極性を有するが、これらに限定されない。また、III族窒化物材料は、ウルツ鉱型、閃亜鉛鉱型、あるいは混合ポリタイプ(結晶多形)のいずれかを含むことができ、単結晶又はモノクリスタル、多結晶、または非結晶の結晶構造を含むことができる。本明細書で使用される、「窒化ガリウム」、「GaN」はIII族窒化物化合物半導体を意味し、III族元素は若干量又は相当量のガリウムを含むが、ガリウムに加えて他のIII族元素も含むことができる。
また、本明細書で使用される、用語「IV族」はシリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)及び炭素(C)などの少なくとも1つのIV族の元素を意味し、例えばシリコンゲルマニウム(SiGe)及び炭化シリコン(SiC)などの化合物半導体も含む。また、IV族は歪化されたIV族材料を生成するためにIV族元素の2つ以上の層又はIV族元素のドーピングを含む半導体材料も意味し、例えばシリコン・オン・インシュレータ(SOI)、酸素注入分離基板(SIMOX)及びシリコンオンサファイヤ(SOS)などのIV族ベースの複合基板も含み得る。
更にまた、本明細書で使用される語句「LVトランジスタ」は低電圧トランジスタを意味し、「HVトランジスタ」は高電圧トランジスタを意味する。典型的な電圧範囲はLVが0V〜50V、中間電圧(MV)が50V〜300V及びHVが300V〜1200Vである。
高電力及び高性能回路の用途においては、多くの場合、III族窒化物電界効果トランジスタ(FET)及び高電子移動度トランジスタ(HEMT)などのIII−V族トランジスタがそれらの高い効率及び高電圧処理能力のために望ましい。また、多くの場合、高性能の複合スイッチを実現するために、このようなIII族窒化物トランジスタをシリコンFETのような他のFETと組み合わせるのが望ましい。
例えば、ノーマリオフスイッチが望まれる用途においては、デプリーションモード(ノーマリオン)のIII族窒化物トランジスタをエンハンスメントモード(ノーマリオフ)の低電圧(LV)IV族トランジスタとカスコード接続してエンハンスメントモード(ノーマリオフ)の複合スイッチを形成することができる。しかしながら、III族窒化物トランジスタをシリコンFETと組み合わせる従来の技術は多くの場合III族窒化物トランジスタにより与えられる利点を相殺してしまう。例えば、従来の複合設計技術はIII族窒化物トランジスタとシリコンFETを共通の支持表面上に並べて配置する。このような並置構成は複合スイッチの電流路の寄生インダクタンス及び抵抗を不所望に増大し得る。
本発明は、少なくとも1つの図に示され且つ又少なくとも1つの図と関連して十分に説明され且つ特許請求の範囲により完全に特定される、III−V族及びIV族複合スイッチを提供するものである。
III−V族及びIV族複合スイッチの一つの模範的な実施形態を表す図を示す。 Aは、一実施形態によるIII−V族及びIV族複合スイッチ用に適した模範的なIII−V族トランジスタの上面側の斜視図を示す。Bは、図2Aに示す模範的なIII−V族トランジスタの底面側の斜視図を示す。Cは、図2Aの2C−2C線から視た図2A及び2Bに示す模範的なIII−V族トランジスタの断面図を示す。 一実施形態によるIII−V族及びIV族複合スイッチ用に適した模範的なIV族トランジスタの上面側の斜視図を示す。 図3Aに示す模範的なIV族トランジスタの底面側の斜視図を示す。 図3Aの3C−3C線から視た図3A及び3Bに示す模範的なIV族トランジスタの断面図を示す。 図2A、2B及び2Cに示されるトランジスタ及び図3A及び3Bに示されるトランジスタを用いて実装された模範的なIII−V族及びIV族複合スイッチの斜視図を示す。 図4Aの4B−4B線から視た図4Aに示す模範的なIII−V族及びIV族複合スイッチの断面図を示す。 図4Aの4C−4C線から視た図4Aに示す模範的なIII−V族及びIV族複合スイッチの断面図を示す。 別の実施形態による模範的なIII−V族及びIV族複合スイッチの断面図を示す。 更に別の実施形態による模範的なIII−V族及びIV族複合スイッチの断面図を示す。
以下の説明には本発明の実施形態に関連する具体的な情報が含まれる。当業者に明らかなように、本発明は本明細書に具体的に記載される態様と異なる態様で実施することができる。本願の添付図面及びそれらの詳細な説明は模範的な実施形態を対象にしているにすぎない。特に断らない限り、図中の同等もしくは対応する構成要素は同等もしくは対応する参照番号で示されている。更に、本願の図面及び説明図は一般に正しい寸法比で示されておらず、実際の相対寸法に対応するものではない。
上述したように、高電力及び高性能回路の用途においては、多くの場合、III族窒化物から製造されるトランジスタのようなIII−V族トランジスタがそれらの高い効率及び高電圧処理能力のために望ましい。III族窒化物材料は、例えば窒化ガリウム(GaN)及びその合金、例えば窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)、窒化インジウムガリウム(InGaN)及び窒化アルミニウムインジウムガリウム(AlInGaN)を含む。これらのIII族窒化物材料は、比較的広い直接バンドギャップ及び強い圧電分極を有する半導体化合物であり、高い降伏電界、高い飽和速度及び2次元電子ガス(2DEG)の生成を可能にし得る。その結果、GaNなどのIII族窒化物材料が、例えばデプリーションモード(即ちノーマリオン)及びエンハンスメントモード(即ち、ノーマリオフ)の電力電界効果トランジスタ(FET)及び高電子移動度トランジスタ(HEMT)として多くのマイクロエレクトロニクス応用に使用されている。
更に上述したように、ノーマリオフスイッチが望まれる電力用途においては、デプリーションモードのIII族窒化物又は他のノーマリオントランジスタを低電圧(LV)又は中間電圧(MV)IV族トランジスタとカスコード接続してエンハンスメントモードの複合スイッチを形成することができる。しかしながら、III族窒化物トランジスタをシリコン又は他のIV族FETと組み合わせる従来の技術は多くの場合III族窒化物トランジスタにより与えられる利点を無効にしてしまうので、このような複合スイッチの実用性及び信頼性は従来の技術によって損なわれ得る。例えば、従来の複合設計技術は、III族窒化物トランジスタとシリコンFETを直接銅接合(DBC)基板、上部にリードフレームを備えるセラミック基板又は有機積層基板などのセラミックベース基板を用いて実現される共通支持表面上に並べて配置する。このような並置構成は複合スイッチの電流路の寄生インダクタンス及び抵抗を不所望に増大し得る。その結果、III族窒化物又は他のIII−V族トランジスタをシリコンFETのようなIV族トランジスタと集積化するコンパクトでコストエフェクティブな設計解が要求されている。
可能な設計解に関する様々なアプローチが、2012年3月29日に出願された「Stacked Composite Device Including a Group III-V Transistor and a Group IV Lateral Transistor」という名称の米国特許出願番号第13/433,864号、同じく2012年3月29日に出願された「Stacked Composite Device Including a Group III-V Transistor and a Group IV Vertical Transistor」という名称の米国特許出願番号第13/434,412号、及び同じく2012年3月29日に出願された「Stacked Composite Device Including a Group III-V Transistor and a Group IV Diode」という名称の米国特許出願番号第13/433,524号に記載され、それらの各特許出願の開示内容は参照することにより本明細書に全て組み込まれる。
本願はIII−V族及びIV族複合スイッチを対象とする。一実施形態によれば、複合スイッチは、例えば縦型シリコンFETとして構成し得る低電圧(LV)又は中間電圧(MV)IV族トランジスタとカスコード接続された高電圧(HV)III族窒化物電力トランジスタを含むことができる。例えば、ノーマリオントランジスタとし得るIII族窒化物トランジスタをノーマリオフトランジスタとし得る低電圧(LV)又は中間電圧(MV)IV族トランジスタとカスコード接続することによってノーマリオフ複合スイッチを提供することができる。本願に開示される複合スイッチは、従来の設計解に比較して熱放散を高めるように設計されているだけでなく寄生インダクタンス及び抵抗も十分に低減するように設計されている。
図1につき説明すると、図1はIII−V族及びIV族複合スイッチの一つの模範的な実施形態を示す。図1に示すように、複合スイッチ100はIV族トランジスタ130とカスコード接続されたIII−V族トランジスタ110を含む。図1には、さらに、III−V族トランジスタ110のソース112、ドレイン114及びゲート116、及びIV族トランジスタ130の本体ダイオード131、ソース132及びドレイン134及びゲート136に加えて、複合スイッチ100の複合ソース102、複合ドレイン104及び複合ゲート106が示されている。
III−V族トランジスタ110はノーマリオン型のIII族窒化物電力トランジスタとすることができ、例えばデプリーションモードの絶縁ゲートFET(IGFET)、接合型FET(JFET)、蓄積モードのFET(AccuFET)として又はヘテロ構造のFET(HFET)として実装することができる。一実施形態では、III−V族トランジスタ110は金属−絶縁体−半導体FET(MISFET)、例えば金属−酸化物−半導体FET(MOSFET)の形態とし得る。また、HFETとして実装するときは、III−V族トランジスタ110は2DEGを生成するように構成されたHEMTとすることができる。一実施形態によれば、例えば、III−V族トランジスタ110はHVトランジスタとすることができる。いくつかの実施形態においては、複合スイッチ100は、III−V族トランジスタ110として、III窒化物FET又はHEMT以外のIII−V族FET又はHEMT、例えばIII−As、III−P又はIII−As(1-a-b)FET又はHEMTなどを使用することもできる点に留意されたい。
IV族トランジスタ130は、LV(低電圧)またはMV(高電圧)IV族縦型トランジスタ、例えばノーマリオフシリコン縦型トランジスタとして実装することができる。一実施形態によれば、IV族トランジスタ130は、例えばシリコンMISFET又はMOSFETとすることができる。しかしながら、他の実施形態においては、IV族トランジスタ130は任意の適切なIV族材料、例えば炭化シリコン(SiC)、ゲルアクティブに有無(Ge)、シリコンゲルマニウム(SiGe)又は歪化されたIV族元素又は化合物を含むものとし得る。
このIII−V族トランジスタ110とIV族トランジスタ130の組み合わせは複合スイッチ100を形成し、この複合スイッチ100は、図1に示す実施形態によれば、IV族トランジスタ130により与えられる複合ソース102及び複合ゲート106及びIII−V族トランジスタ110により与えられる複合ドレイン104を有するノーマリオフ複合トランジスタとして事実上機能する複合3端子装置とし構成することができる。
続いて図2A及び図2Bにつき説明すると、図2Aは一実施形態によるIII−V族及びIV族複合スイッチ用に適した模範的なIII−V族トランジスタ210の上面213の斜視図を示し、図2BはIII−V族トランジスタ210の底面215の斜視図を示す。図2Aに示されるように、III−V族トランジスタ210は側面積221を有するアクティブダイ220を含み、アクティブダイ220はその上面213に位置するソース電極212、ドレイン電極214及びゲート電極216を含む。ソース電極212、ドレイン電極214及びゲート電極216はアクティブダイ220の上面213に位置するIII−V族トランジスタ210のソース、ドレイン及びゲートにそれぞれ対応し、それぞれを代表する。更に図2Aには、ソース電極212をアクティブダイ220の底面219上のソース接点219に電気的に結合する半導体貫通ビア(TSV)218の上面側端が示されている(ソース接点219及びTSVの底面側端218は図2B示されている)。
TSV218の上面側端は概念を明瞭にするためにソース電極212を「貫通して見える」ように示されているが、実際にはTSV218の上面側端はソース電極212の存在によって覆い隠されるので、図2Aに示す斜視図からは見えない点に注意されたい。更に、TSV218の底面側端は点線境界線で表され、アクティブダイ220の底面215上のソース接点219を「貫通して見える」ように示されているが、実際にはTSV218の底面側端は少なくともソース接点219の存在によって覆い隠されるので、図2Bに示す斜視図からは見えない。
いくつかの実施形態では、図2Cを参照して更に詳しく説明されるように、TSV218はアクティブダイ220の全体を貫通させないで、上面213上のソース電極212からアクティブダイ220の高導電性基板に達するまで延在させてもよい。このような実施形態では、高導電性基板は1つ以上の層を含むシリコン構造とすることができる。例えば、高導電性基板は高ドープN型(即ちN+)層の上に形成された低ドープN型(即ちN−)層を含むものとすることができる。いくつかの実施形態では、TSV218は高導電性基板内の1つ以上の層を貫通して高導電性基板内の高導電性層と接触するまで延在させることができる。所定の他の実施形態では、高導電性基板はシリコン・オン・インシュレータ(SOI)基板上のシリコンとすることができる。このような実施形態では、TSV218は、絶縁層上に形成された薄いデバイス層まで下方に延在させるか、或いは絶縁層の下に形成されたハンドル層まで又は内まで絶縁層を貫通して延在させることができる。
以下に記載する実施形態のいくつかは単一のTSVを使用するものを示すが、本発明の原理に基づく他の実施形態は複数のTSVを含み得ることは当業者なら理解されよう。従って、本明細書で使用される「半導体貫通ビア」又は「TSV」は少なくとも1つの半導体貫通ビアを意味するが、2つ以上の半導体貫通ビアも含意する。一部の実施形態では、TSVは一連のビアとして構成することができる。更に、TSVは半導体構造の全域に(例えばデバイス電極の下部に)分布させることができ、またTSVは特にいくつかの可能な構成において(例えばソース又はドレインパッドの下部又は1つ以上のTSVパッドの下部に)まとめて配置することができる。
図2Cにつき説明すると、図2Cは図2Aの斜視図の線2C−2Cから視た模範的なIII−V族トランジスタ210の断面図を示す。図2Cに示されるように、上面213及び底面215を有するアクティブダイ220は基板222及び基板222上に形成されたIII−V族層224を含む。図2Cには、TSV218、ソース電極212、ドレイン電極214及びソース接点219も示され、ソース接点219は基板222及び/又はTSV218を経てソース電極212に電気的に結合され、TSV218は、いくつかの実施形態では、破線217で示されるように、アクティブダイ220を貫通して延在する。
図2Cには単一層として示すが、III−V族層224は一般に複数のIII−V族層を用いて実現することができ、2DEGを生成するように構成されたヘテロ接合を含むことができることに注意されたい。例えば、いくつかの実施形態では、III−V族層224はGaNチャネル及び該チャネル層上に配置されたAlGaNバリヤ層からなるヘテロ接合を含み、III族窒化物HEMTを提供するように構成することができる。
基板222は一般に使用されている任意の基板材料で形成することができる。例えば、基板222はサファイヤからなるものとすることができ、また「定義」の項で上記したIV族基板とすることもできる。基板222がIII−V族層224に対してネイティブ基板でない(即ちIII−V族基板でなく、例えば、シリコン又は他のIV族基板である)実施形態においては、III−V族層224は典型的には、基板222とIII−V族層224内のIII−V族ヘテロ接合との間に形成されるIII−V族遷移相を含む。このような遷移相は、基板222とIII−V族ヘテロ接合を形成するIII−V族チャネル層及びバリヤ層(即ちGaNチャネル層及びAlGaNバリヤ層)との間の熱膨張係数の不整合を調節するように構成される。このような実施形態では、III−V族層224の一部として実施されるIII−V族遷移相の特定の組成及び厚さは基板222の直径及び厚さとIII−V族トランジスタ210の所望の性能とにより決まる。
いくつかの実施形態においては、基板222は高導電性のIV族基板、例えば高導電性のシリコン基板とすることができる。基板222が高導電性である実施形態では、TSV218はソース電極212をアクティブダイ220の底面215にあるソース接点219に電気的に結合するためにアクティブダイ220の全体を貫通して延在させる必要はないことに注意されたい。その代わりに、これらの実施形態においては、TSV218はアクティブダイ220の上面213から高導電性基板222に達するまで延在させるだけでよしとすることができる。しかしながら、基板222が高導電性基板でない実施形態では、TSV218は、破線217で示されるように、アクティブダイ220の底面215に達するまでアクティブダイ220を貫通させることができる。
言い換えれば、いくつかの実施形態では、ソース電極212及びソース接点219はTSV218により電気的に結合することができるが、他の実施形態では、ソース電極212及びソース接点219はTSV218とアクティブダイ220内の高導電性基板222とにより電気的に結合することができる。図2A,2B及び2Cに示されるIII−V族トランジスタ210は図1のIII−V族トランジスタ110に対応し、上記の対応するIII−V族トランジスタに予め帰属する特徴のいずれかを共有することができることに注意されたい。
当業者なら、本開示に照らして、他の様々なトランジスタ構造、例えばトランジスタの様々な領域を電気的に結合するための様々なレイアウトを実現することができることは理解されよう。例えば、2004年12月3日に出願された「III-Nitride Device with Improved Layout Geometry」という名称の米国特許第7、166,867号明細書に開示されているように、電極はソース、ドレイン及びゲート電極として実現し、ソース及びドレイン電極はそれぞれの共通のソース及びドレインパッドに結合されたインターディジタルフィンガー電極として形成することができる。この特許明細書の全開示内容は参照することにより本明細書に組み込まれる。
所定の実施形態では、ソース電極212はソースフィンガー電極に対応する、又はいくつかのソースフィンガー電極を結合する共通ソース電極に対応するものとすることができ、また1つ以上のソース電極パッド及び/又は1つ以上のソースフィンガー電極に結合されたTSVパッドに対応するものとすることができる点に注意されたい。当業者なら、同様のドレイン電極構成をドレイン電極214にも対応させることができる(即ち、ドレイン電極214をドレインフィンガー電極、ドレインフィンガー電極パッド又はドレインTSVパッドに対応させることができる)ことは理解されよう。更に、いくつかの実施形態では、ゲート電極216はゲートフィンガー電極に対応する、又はいくつかのゲートフィンガー電極を結合する共通ゲート電極に対応するものとすることができ、また1つ以上のゲート電極パッド及び/又は1つ以上のゲートフィンガー電極に結合されたTSVパッドに対応するものとすることができる点に注意されたい。
図3A、3B及び3Cに移り説明すると、図3Aは、一実施形態によるIII−V族及びIV族複合スイッチ用に適した模範的なIV族トランジスタ330の上面333の斜視図を示し、図3Bは底面335の斜視図を示す。図3Aに示されるように、IV族トランジスタ330は側面積341を有するアクティブダイ321を含む。さらに図3Aに示されるように、IV族トランジスタ330はアクティブダイ340の上面333上に位置するドレイン電極334を有する。さらに、図3Bに示されるように、IV族トランジスタ330はアクティブダイ340の底面335上に位置するソース電極332及びゲート電極336を有する。
図3Cは図3Aの3C−3C線から視た模範的なIV族トランジスタ330の断面図を示す。図3Cに示されるように、底面335上に位置するソース電極332及びゲート電極336及び上面333上に位置するドレイン電極334を含む。IV族トランジスタ330は、アクティブダイ340の底面335上に位置するソース電極及びゲート及びアクティブダイ340の上面333上に位置するドレインを有する縦型トランジスタ、例えば縦型シリコントランジスタとして実装することができることに注意されたい。ソース電極332及びゲート電極336はアクティブダイ340の上面335上に位置するソース及びゲートにそれぞれ対応するが、ドレイン電極334はその上面333上に位置するドレインに対応する。さらに、図3A,3B及び3Cに示されるIV族トランジスタ330は図1のIV族トランジスタ130に対応し、上記の対応するIV族トランジスタに予め帰属する特徴のいずれかを共用することができることに注意されたい。
次に図4A、4B及び4Cを参照すると、図4Aは、図2A,2B及び2Cに示されるトランジスタ及び図3A及び3Cに示されるトランジスタを用いて実現される模範的なIII−V族及びIV族複合スイッチの斜視図を示すが、図4B及び4Cは4B−4B線及び4C−4C線から視た該複合スイッチの断面図を示す。図4A、4B及び4Cに示されるように、複合スイッチ400はIII−V族トランジスタ410を含むアクティブダイ420をIV族トランジスタ430を含むアクティブダイ440の上に積み重ねたスタック構成として示されている。従って、本実施形態によれば、アクティブダイ440は複合スイッチ400の下部アクティブダイであり、アクティブダイ420は下部アクティブダイ440の上に積み重ねられた上部アクティブダイである。
複合スイッチ400は概して図1の複合スイッチ100に対応する。さらに、図4A、4B及び4CのIV族トランジスタ430は図3A、3B及び3CのIV族トランジスタ330に対応する。従って、IV族トランジスタ430は、下部アクティブダイ440の底面435上のソース電極432及びゲート電極436にそれぞれ対応するソース及びゲート及び下部アクティブダイ440の上面433上のドレイン電極434に対応するドレインを有する縦型IV族トランジスタとすることができる。
さらに、III−V族トランジスタ410は図2A,2B及び2CのIII−V族トランジスタ210に対応する。従って、いくつかの実施形態においては、基板422、III−V族層424、TSV418及び破線417(TSV418が上部アクティブダイ420を貫通することを示す)は、図2Cの基板222、III−V族層224、TSV218及び破線217にそれぞれ対応する。さらに、ドレイン電極414、ソース電極412、TSV418の上面側端及びゲート電極416は、図2Aのドレイン電極214、ソース電極212、TSV218の上面側端及びゲート電極216にそれぞれ対応する。図4AのTSV418の上面側端はソース電極412を「貫通して見える」ように示されているが、実際にはTSV418の上面側端は図4Aの斜視図からは見えない点に注意されたい。図4Bには上部アクティブダイ420の底面415上のソース接点419も示されている。
図2Cにつき上で説明したように、いくつかの実施形態では、図4Bの基板422は高導電性のIV族基板、例えば高導電性のシリコン基板とすることができる。さらに、図4Cに示されているように、基板422が高導電性である実施形態では、ソース電極412をIV族トランジスタ430のドレイン電極414に電気的に結合するために、TSV418は上部アクティブダイ420の全体を貫通する必要はない。つまり、いくつかの実施形態では、上部アクティブダイ420内のTSV418は上部アクティブダイ420の底面まで延在するが、他の実施形態では、TSV18は底面415まで延在しない。さらに、いくつかの実施形態では、III−V族トランジスタ410のソース電極412をIV族トランジスタ430のドレイン434に結合するために、高導電性基板422がIV族トランジスタ430のドレイン434と電気的に接触し、上部アクティブダイ420内のTSV418が高導電性基板422まで延在している。
図4A、4B及び4Cに示す実施形態によれば、複合スイッチ400はIV族トランジスタ430のゲート電極436により提供される複合ゲート電極を含む。さらに、複合スイッチ400はIII−V族トランジスタ410のドレイン電極414により提供される複合ドレイン電極を含む。さらに、上部アクティブダイ420の上面430上に位置するIII−V族トランジスタ410のゲート電極416を下部アクティブダイ440の底面435上に位置するIII−V族トランジスタ430のソース電極432に電気的に結合することができる。IV族トランジスタ430のソース電極432は、いったんIII−V族トランジスタ410のゲート電極416に電気的に接続されると、複合スイッチ400の複合ソース電極を提供するように構成されている。
図4A、4B及び4Cに示されるように、複合スイッチ400は、ソース接点419が形成されているIII−V族トランジスタ410の底面415をIV族トランジスタ430のドレイン電極434の上に直接積み重ねて重ねることによって形成することができる。当該実施形態では、上部アクティブダイ420は、III−V族トランジスタ410のソース接点419がIV族トランジスタ430のドレイン電極434と直接接触するように整列させることができる。IV族トランジスタ430上へのIII−V族トランジスタ410の積み重ねは、例えば半田、導電性接着剤、導電性テープ、焼結又は他の取り付け方法によって、III−V族トランジスタ410とIV族トランジスタ430との間に直接的な機械的接触を形成することにより達成される。IV族トランジスタ430へのIII−V族トランジスタ410のこのような直接装着は、寄生インダクタンス及び抵抗を低減し、熱消散を向上し、フォームファクタ及び製造コストを低減し、従来設計の複合スイッチに比較して有利である。
図4A、4B及び4Cに示めされる模範的な複合スイッチの実施形態に関して、特定の例で示される特徴及び特性は単に概念の理解を助けるものとして詳細に示されているにすぎず、限定として解釈されるべきではないことに注意されたい。さらに、寸法や配置などの実装上の詳細は使用する特定のトランジスタ及び複合スイッチの特定の設計目的に大きく依存することに注意されたい。
例えば、本実施形態によれば、下部アクティブダイ440の側面積(図3A及び3Bの側面積341に対応する)は上部アクティブ第420の側面積(図2A及び2Bの側面積221に対応する)より大きい。しかしながら、必ずしもすべての実施形態においてそうであるわけではない。従って、いくつかの実施形態では、下部アクティブダイ440及び上部アクティブダイ420のそれぞれの側面積は同等又はほぼ等しくすることができる。アクティブダイ440及び420のそれぞれの側面積が同等又はほぼ等しい実施形態では、複合スイッチ400のトポロジーを反転させて、アクティブダイ440内のIV族トランジスタ430がアクティブダイ420内のIII−V族トランジスタ410の上に積み重ねられるようにすることができる。従って、いくつかの実施形態では、アクティブダイ420が複合スイッチ400の下部アクティブダイとして作用し、アクティブダイ440が複合スイッチの上部アクティブダイとして実装される。
次に図5A及び5Bを参照すると、図5A及び5Bは他の模範的な実施形態によるIII−V族及びIV族複合スイッチ500A及び500Bのそれぞれの断面図を示す。この模範的な複合スイッチ500A及び500Bは、IV族トランジスタのアクティブダイ内の別のTSVに結合されるIII−V族トランジスタのアクティブダイ内の少なくとも1つのTSVの使用を取り入れていることに注意されたい。III−V族及びIV族複合スイッチ500A及び500Bの各々はアクティブダイ520を有するIII−V族トランジスタ510及びアクティブダイ540を有するIV族トランジスタ530を含む。複合スイッチ500A及び500Bは概して図1の複合スイッチ100に対応する。
IV族トランジスタ530は下部アクティブダイ540の底面535上に位置するソース電極532及びゲート電極536にそれぞれ対応するソース及びゲートを有する縦型IV族トランジスタとすることができる。さらに、図5Aに示されるように、IV族トランジスタ530は、下部アクティブダイ540の上面533上のドレイン電極534に対応するドレインに加えて、TSV568及び上面533でTSV568に結合されるTSV−ソース相互接続部570も含む。
III−V族トランジスタ510は、基板522、III−V族層524、TSV518a及び518b、及び上部アクティブダイ520の底面515でTSV518aに結合されるTSV−ゲート相互接続部572を有するIII−V族トランジスタとすることができる。さらに、III−V族トランジスタ510は、上部アクティブダイ520の上面513上に位置するドレイン電極514、ソース電極512、及びゲート電極516を含む。TSV518aはその上面側端でIII−V族トランジスタ510のゲート電極516に結合され、その底面側端でTSV−ゲート相互接続部572に結合されることに注意されたい。TSV568はその上面側端でTSV−ソース相互接続部570に結合され、その底面側端でIV族トランジスタ530のソース電極532に結合されることに注意されたい。
図5A及び5Bには、TSV518bによりソース電極512に電気的に結合される上部アクティブダイ520の底面515に位置するソース接点519がさらに示されている。図5Bには、絶縁層574、III−V族トランジスタ510のためのドレイン接点576、及びドレイン接点576を上部アクティブダイ520の上面513上のドレイン電極514に電気的に結合するビア578も示されている。
図5A及び5Bに示す実施形態によれば、複合スイッチ500A及び500Bは図5Aのドレイン電極514と図5Bのドレイン接点576とにより提供される複合ドレイン電極を含む。さらに、上部アクティブダイ520の上面513上に位置するIII−V族トランジスタ510のゲート電極516は、TSV518a、TSV−ゲート相互接続部572、TSV−ソース相互接続部570及びTSV568を経て、下部アクティブダイ540の底面535上に位置するIV族トランジスタ530のソース電極532に電気的に結合することができる。IV族トランジスタ530のソース電極532は、いったんIII−V族トランジスタ510のゲート電極516に電気的に結合されると、複合スイッチ500A及び500Bの複合ソース電極を提供するように構成されている。
図5A及び5Bに示されるように、複合スイッチ500A及び500Bは、底面515上に形成されたソース接点519及びTSV−ゲート相互接続部572を有するIII−V族トランジスタ510の底面515をIV族トランジスタ530のドレイン電極534及びTSV−ソース相互接続部570の上に直接重ね重ねることによって形成することができる。この実施形態では、上部アクティブダイ520は、III−V族トランジスタ510のソース接点519がIV族トランジスタ530のドレイン電極534と直接接触するように整列させることができる。TSV−ゲート相互接続部572もTSV−ソース相互接続部570と直接接触するようにできる。IV族トランジスタ530上へのIII−V族トランジスタ510の積み重ねは、例えば半田、導電性接着剤、導電性テープ、焼結又は他の取り付け方法によって、III−V族トランジスタ510とIV族トランジスタ530との間に直接的な機械的接触を形成することにより達成される。IV族トランジスタ530へのIII−V族トランジスタ510のこのような直接装着は、寄生インダクタンス及び抵抗を低減し、熱消散を向上し、フォームファクタ及び製造コストを低減し、従来設計の複合スイッチに比較して有利である。
図5Bを参照すると、複合スイッチ500Bは図5Aの複合スイッチ500Aの特徴のほぼすべてを含んでいる。しかし、複合スイッチ500Bはさらにその上面側に平面ドレインパッド又はドレイン接点576を含んでいる。ドレイン接点576は絶縁層574内に形成されたビア578を経てドレイン電極514に結合される。図5Bに示す実施形態によれば、絶縁層574はドレイン接点576とゲート電極516又はソース電極512との間の絶縁層574の降伏を阻止するために十分な厚さにする必要がある。
以上の説明から明らかなように、本願に記載の発明の概念は本発明の概念の範囲を逸脱することなく種々の技術を用いて実施することができる。更に、特に幾つかの実施形態について本発明の概念を説明したが、当業者であれば、それらの形態及び細部に本発明の概念の精神及び範囲を逸脱することなく種々な変更を加えることができることは理解されよう。従って、上述した実施形態はあらゆる点において例示的なものであり、限定的なものではないと考慮されたい。更に、本発明は上述した特定の実施形態に限定されず、本発明の範囲から逸脱することなしに、本発明に多くの再配置、変形及び置換を行い得ることを理解されたい。

Claims (20)

  1. 第1の側面積を有する下部アクティブダイ内にIV族トランジスタを備え、前記IV族トランジスタのソース及びゲートは前記下部アクティブダイの底面上に位置し、
    前記第1の側面積よりも小さい第2の側面積を有し、前記下部アクティブダイ上に積み重ねられた上部アクティブダイ内にIII−V族トランジスタを備え、前記III−V族トランジスタのドレイン、ソース及びゲートは前記上部アクティブダイの上面に位置し、
    前記III−V族トランジスタの前記ソースは前記上部アクティブダイの半導体貫通ビア(TSV)によって前記IV族トランジスタのドレインに電気的に結合されている、複合スイッチ。
  2. 前記IV族トランジスタは縦型IV族トランジスタである、請求項1記載の複合スイッチ。
  3. 前記半導体貫通ビアは前記上部アクティブダイの底面まで延在していない、請求項1記載の複合スイッチ。
  4. 前記半導体貫通ビアは前記上部アクティブダイ内の高導電性基板まで延在し、前記高導電性基板は前記IV族トランジスタの前記ドレインと電気的に接触している、請求項記載の複合スイッチ。
  5. 前記半導体貫通ビアは前記上部アクティブダイの底面にまで延びている、請求項1記載の複合スイッチ。
  6. 前記III−V族トランジスタはノーマリオントランジスタであり、前記複合スイッチはノーマリオフに構成されている、請求項1記載の複合スイッチ。
  7. 前記III−V族トランジスタは高電圧(HV)トランジスタであり、前記IV族トランジスタは低電圧(LV)トランジスタである、請求項1記載の複合スイッチ。
  8. 前記III−V族トランジスタはIII族窒化物高電子移動度トランジスタ(III-Niteride HEMT)である、請求項1記載の複合スイッチ。
  9. 前記III−V族トランジスタは化ガリウム(GaN)よりなる、請求項1記載の複合スイッチ。
  10. 前記IV族トランジスタはシリコンよりなる、請求項1記載の複合スイッチ。
  11. 第1の側面積を有する下部アクティブダイ内に縦型シリコントランジスタを備え、前記縦型シリコントランジスタのソース及びゲートは前記下部アクティブダイの底面上に位置し、
    前記第1の側面積よりも小さい第2の側面積を有し、前記下部アクティブダイの上に積み重ねられた上部アクティブダイ内にIII族窒化物トランジスタを備え、前記III族窒化物トランジスタのドレイン、ソース及びゲートは前記上部アクティブダイの上面に位置し、
    前記III族窒化物トランジスタの前記ソースは前記上部アクティブダイの半導体貫通ビア(TSV)によって前記縦型シリコントランジスタのドレインに電気的に結合されている、
    III族窒化物−シリコン複合スイッチ。
  12. 前記半導体貫通ビアは前記上部アクティブダイの底面まで延在していない、請求項11記載のIII族窒化物−シリコン複合スイッチ。
  13. 前記半導体貫通ビアは前記上部アクティブダイ内の高導電性基板まで延在し、前記高導電性基板は前記縦型シリコントランジスタの前記ドレインと電気的に接触している、請求項11記載のIII族窒化物−シリコン複合スイッチ。
  14. 前記高導電性基板はシリコンよりなる、請求項13記載のIII族窒化物−シリコン複合スイッチ。
  15. 前記半導体貫通ビアは前記上部アクティブダイ内の高導電性シリコン基板まで延在し、前記高導電性シリコン基板は前記縦型シリコントランジスタの前記ドレインと電気的に接触している、請求項11記載のIII族窒化物−シリコン複合スイッチ。
  16. 前記半導体貫通ビアは前記上部アクティブダイの底面まで延在している、請求項11記載のIII族窒化物−シリコン複合スイッチ。
  17. 前記III族窒化物トランジスタはノーマリオントランジスタであり、前記III族窒化物−シリコン複合スイッチはノーマリオフに構成されている、請求項11記載のIII族窒化物−シリコン複合スイッチ。
  18. 前記III族窒化物トランジスタはノーマリオントランジスタであり、前記縦型シリコントランジスタはノーマリオフトランジスタである、請求項11記載のIII族窒化物−シリコン複合スイッチ。
  19. 前記III族窒化物トランジスタは高電圧(HV)トランジスタであり、前記縦型シリコントランジスタは低電圧(LV)トランジスタである、請求項11記載のIII族窒化物−シリコン複合スイッチ。
  20. 前記III族窒化物トランジスタはIII族窒化物高電子移動度トランジスタ(III−Niteride HEMT)である、請求項11記載のIII族窒化物−シリコン複合スイッチ。
JP2013045656A 2012-03-15 2013-03-07 Iii−v族及びiv族複合スイッチ Active JP5746245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261611369P 2012-03-15 2012-03-15
US61/611,369 2012-03-15
US13/780,436 2013-02-28
US13/780,436 US9362267B2 (en) 2012-03-15 2013-02-28 Group III-V and group IV composite switch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013211548A JP2013211548A (ja) 2013-10-10
JP5746245B2 true JP5746245B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=47844125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013045656A Active JP5746245B2 (ja) 2012-03-15 2013-03-07 Iii−v族及びiv族複合スイッチ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9362267B2 (ja)
EP (1) EP2639829B1 (ja)
JP (1) JP5746245B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9343440B2 (en) 2011-04-11 2016-05-17 Infineon Technologies Americas Corp. Stacked composite device including a group III-V transistor and a group IV vertical transistor
US9362267B2 (en) * 2012-03-15 2016-06-07 Infineon Technologies Americas Corp. Group III-V and group IV composite switch
US9406674B2 (en) 2013-07-12 2016-08-02 Infineon Technologies Americas Corp. Integrated III-nitride D-mode HFET with cascoded pair half bridge
US9368434B2 (en) * 2013-11-27 2016-06-14 Infineon Technologies Ag Electronic component
US20150162832A1 (en) 2013-12-09 2015-06-11 International Rectifier Corporation Group III-V Voltage Converter with Monolithically Integrated Level Shifter, High Side Driver, and High Side Power Switch
US20150162321A1 (en) 2013-12-09 2015-06-11 International Rectifier Corporation Composite Power Device with ESD Protection Clamp
JP2016051759A (ja) 2014-08-29 2016-04-11 サンケン電気株式会社 半導体装置
US10312358B2 (en) * 2014-10-02 2019-06-04 University Of Florida Research Foundation, Incorporated High electron mobility transistors with improved heat dissipation
US10784372B2 (en) * 2015-04-03 2020-09-22 Magnachip Semiconductor, Ltd. Semiconductor device with high voltage field effect transistor and junction field effect transistor
JP6356337B2 (ja) * 2015-04-15 2018-07-11 シャープ株式会社 半導体装置および複合型半導体装置
JP6584987B2 (ja) * 2016-03-23 2019-10-02 株式会社東芝 半導体装置
US9966462B2 (en) * 2016-07-12 2018-05-08 Semiconductor Components Industries Llc Guard rings for cascode gallium nitride devices
US10224285B2 (en) * 2017-02-21 2019-03-05 Raytheon Company Nitride structure having gold-free contact and methods for forming such structures
EP3688813A4 (en) * 2017-09-28 2021-06-23 INTEL Corporation MONOLITHIC INTEGRATION OF A THIN FILM TRANSISTOR ON A COMPLEMENTARY TRANSISTOR
JP6822939B2 (ja) 2017-11-30 2021-01-27 株式会社東芝 半導体装置
CN111952282A (zh) * 2019-05-16 2020-11-17 珠海格力电器股份有限公司 一种晶体管及其制备方法
CN111653553B (zh) * 2020-04-30 2024-03-29 西安电子科技大学 一种Si基GaN毫米波传输线结构及制备方法
FR3112025B1 (fr) * 2020-06-30 2023-04-21 Exagan Transistor a electrodes interdigitees, comprenant un terminal de grille connecte par une pluralite de vias verticaux aux electrodes de grille
JP7379301B2 (ja) * 2020-09-09 2023-11-14 株式会社東芝 半導体装置
JP2022049609A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 株式会社東芝 半導体装置
JP7470086B2 (ja) 2021-09-13 2024-04-17 株式会社東芝 半導体装置
TWI825498B (zh) * 2021-10-21 2023-12-11 國立陽明交通大學 具有散熱性的功率電晶體

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3648131A (en) 1969-11-07 1972-03-07 Ibm Hourglass-shaped conductive connection through semiconductor structures
JPS6252954A (ja) 1985-09-02 1987-03-07 Toshiba Corp 半導体装置
JPH07176688A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
JP3469730B2 (ja) 1996-11-29 2003-11-25 三洋電機株式会社 半導体素子
JP2996641B2 (ja) 1997-04-16 2000-01-11 松下電器産業株式会社 高周波半導体装置及びその製造方法
JP2002076023A (ja) 2000-09-01 2002-03-15 Nec Corp 半導体装置
US6600182B2 (en) 2001-09-26 2003-07-29 Vladimir Rumennik High current field-effect transistor
DE10200399B4 (de) * 2002-01-08 2008-03-27 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verfahren zur Erzeugung einer dreidimensional integrierten Halbleitervorrichtung und dreidimensional integrierte Halbleitervorrichtung
JP3850739B2 (ja) 2002-02-21 2006-11-29 三菱電機株式会社 半導体装置
US7078743B2 (en) 2003-05-15 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Field effect transistor semiconductor device
US7166867B2 (en) 2003-12-05 2007-01-23 International Rectifier Corporation III-nitride device with improved layout geometry
JP2006223016A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Renesas Technology Corp 電源システム、マルチチップモジュール、システムインパッケージ、および非絶縁型dc/dcコンバータ
JP4645313B2 (ja) 2005-06-14 2011-03-09 富士電機システムズ株式会社 半導体装置
JP2007048842A (ja) 2005-08-08 2007-02-22 Toshiba Corp 窒化物半導体素子
US8018056B2 (en) 2005-12-21 2011-09-13 International Rectifier Corporation Package for high power density devices
JP5358882B2 (ja) 2007-02-09 2013-12-04 サンケン電気株式会社 整流素子を含む複合半導体装置
JP4478175B2 (ja) 2007-06-26 2010-06-09 株式会社東芝 半導体装置
US7972902B2 (en) 2007-07-23 2011-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing a wafer including providing electrical conductors isolated from circuitry
US20090051043A1 (en) 2007-08-21 2009-02-26 Spansion Llc Die stacking in multi-die stacks using die support mechanisms
US7911066B2 (en) 2007-08-29 2011-03-22 Agilent Technologies, Inc. Through-chip via interconnects for stacked integrated circuit structures
US7800208B2 (en) 2007-10-26 2010-09-21 Infineon Technologies Ag Device with a plurality of semiconductor chips
JP2009182107A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置
US8101996B2 (en) 2008-04-15 2012-01-24 Fairchild Semiconductor Corporation Three-dimensional semiconductor device structures and methods
JP4600576B2 (ja) 2008-05-08 2010-12-15 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
KR100997272B1 (ko) 2008-07-17 2010-11-29 주식회사 동부하이텍 반도체칩 및 반도체칩 적층 패키지
US8513119B2 (en) 2008-12-10 2013-08-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming bump structure having tapered sidewalls for stacked dies
US7943428B2 (en) 2008-12-24 2011-05-17 International Business Machines Corporation Bonded semiconductor substrate including a cooling mechanism
US8487444B2 (en) * 2009-03-06 2013-07-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Three-dimensional system-in-package architecture
JP2010244977A (ja) 2009-04-09 2010-10-28 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US7960242B2 (en) 2009-04-14 2011-06-14 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
TWI471977B (zh) 2009-05-15 2015-02-01 Xintec Inc 功率金氧半場效電晶體封裝體
US7915645B2 (en) 2009-05-28 2011-03-29 International Rectifier Corporation Monolithic vertically integrated composite group III-V and group IV semiconductor device and method for fabricating same
US20110049580A1 (en) 2009-08-28 2011-03-03 Sik Lui Hybrid Packaged Gate Controlled Semiconductor Switching Device Using GaN MESFET
US8264065B2 (en) 2009-10-23 2012-09-11 Synopsys, Inc. ESD/antenna diodes for through-silicon vias
US8816497B2 (en) 2010-01-08 2014-08-26 Transphorm Inc. Electronic devices and components for high efficiency power circuits
US20120193785A1 (en) 2011-02-01 2012-08-02 Megica Corporation Multichip Packages
US8963338B2 (en) * 2011-03-02 2015-02-24 International Rectifier Corporation III-nitride transistor stacked with diode in a package
US8847408B2 (en) 2011-03-02 2014-09-30 International Rectifier Corporation III-nitride transistor stacked with FET in a package
US20120256190A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-11 International Rectifier Corporation Stacked Composite Device Including a Group III-V Transistor and a Group IV Diode
US20130175542A1 (en) * 2011-04-11 2013-07-11 International Rectifier Corporation Group III-V and Group IV Composite Diode
US8987833B2 (en) * 2011-04-11 2015-03-24 International Rectifier Corporation Stacked composite device including a group III-V transistor and a group IV lateral transistor
US9343440B2 (en) * 2011-04-11 2016-05-17 Infineon Technologies Americas Corp. Stacked composite device including a group III-V transistor and a group IV vertical transistor
US20120274366A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 International Rectifier Corporation Integrated Power Stage
EP2639832A3 (en) * 2012-03-15 2015-08-05 International Rectifier Corporation Group III-V and group IV composite diode
US9362267B2 (en) * 2012-03-15 2016-06-07 Infineon Technologies Americas Corp. Group III-V and group IV composite switch
US9041067B2 (en) * 2013-02-11 2015-05-26 International Rectifier Corporation Integrated half-bridge circuit with low side and high side composite switches

Also Published As

Publication number Publication date
US9362267B2 (en) 2016-06-07
EP2639829A3 (en) 2015-08-05
JP2013211548A (ja) 2013-10-10
EP2639829A2 (en) 2013-09-18
US20130240898A1 (en) 2013-09-19
EP2639829B1 (en) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5746245B2 (ja) Iii−v族及びiv族複合スイッチ
JP5526179B2 (ja) Iii−v族トランジスタとiv族横型トランジスタを含む積層複合デバイス
JP5632416B2 (ja) Iii−v族トランジスタとiv族縦型トランジスタを含む積層複合デバイス
US9502398B2 (en) Composite device with integrated diode
JP5856197B2 (ja) 低圧側及び高圧側複合スイッチを備えた集積ハーフブリッジ回路
JP5793120B2 (ja) 集積されたダイオードを有するsoi基板を備える複合半導体装置
JP4645313B2 (ja) 半導体装置
JP6012671B2 (ja) 高電圧iv族イナーブルスイッチを備えるモノリシック複合iii族窒化物トランジスタ
US8790965B2 (en) High voltage cascoded III-nitride rectifier package
JP5643783B2 (ja) Iii−v族トランジスタとiv族ダイオードを含む積層複合デバイス
TW200924201A (en) Gallium nitride diodes and integrated components
US20130175542A1 (en) Group III-V and Group IV Composite Diode
JP7240480B2 (ja) エンハンスメント・モード及びデプレッション・モード・トランジスタの両者を有するモノリシック・マイクロ波集積回路
JP2013197590A (ja) Iii−v族及びiv族複合ダイオード
JP2008177475A (ja) 電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5746245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250