JP5744509B2 - 電動工具用バッテリ - Google Patents

電動工具用バッテリ Download PDF

Info

Publication number
JP5744509B2
JP5744509B2 JP2010292565A JP2010292565A JP5744509B2 JP 5744509 B2 JP5744509 B2 JP 5744509B2 JP 2010292565 A JP2010292565 A JP 2010292565A JP 2010292565 A JP2010292565 A JP 2010292565A JP 5744509 B2 JP5744509 B2 JP 5744509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
power tool
counter
state
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010292565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012139751A (ja
Inventor
将史 野田
将史 野田
鐘雲 梁
鐘雲 梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Priority to JP2010292565A priority Critical patent/JP5744509B2/ja
Priority to KR1020110137409A priority patent/KR101355218B1/ko
Priority to US13/331,350 priority patent/US9214702B2/en
Priority to EP11195505.0A priority patent/EP2472666B1/en
Priority to RU2011153682/07A priority patent/RU2569322C2/ru
Priority to CN2011104476776A priority patent/CN102544603A/zh
Publication of JP2012139751A publication Critical patent/JP2012139751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5744509B2 publication Critical patent/JP5744509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、充電器により充電が可能な構成で、電動工具の電源として使用される電動工具用バッテリに関する。
これに関連する従来の電動工具用バッテリが特許文献1に記載されている。
特許文献1の電動工具用バッテリは、使用状態、即ち、充電器が連結され、あるいは電動工具が連結されて工具メインスイッチがオンした状態で、内部のマイコンが周辺回路の電源をオンして充電、あるいは放電を制御可能なアクティブモードに切替わる。
また、電動工具用バッテリが使用されていないときには、前記マイコンが前記周辺回路の電源をオフすることでスリープモードに切替わるように構成されている。このため、電動工具用バッテリが使用されていないときに、電動工具用バッテリの電力消費を抑えることができる。
特開2010−93953号公報
しかし、スリープモードでは、マイコンの機能の一部を停止し、また、マイコンが周辺回路の動作を停止させるため、電動工具用バッテリの温度、バッテリ電圧、放電電流等のバッテリ状態を測定することができない。このため、電動工具用バッテリのバッテリ状態を表す履歴データがスリープモードの期間中空白になる。
電動工具用バッテリの寿命には、その電動工具用バッテリが置かれている環境、例えば、周辺温度等が大きく影響するが、スリープモードの期間中履歴データが存在しないため、その期間中に電動工具用バッテリがどのような環境下にあったのかを把握することが出来なくなる。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、電動工具用バッテリが使用されていないときでも、その電動工具用バッテリの履歴データを残せるようにすることである。
上記した課題は、各請求項の発明によって解決される。
請求項1の発明は、使用状態でマイコンが周辺回路を動作状態にして充電、あるいは放電を制御可能なアクティブモードに切替わり、不使用状態で前記マイコンが前記周辺回路を停止状態にしてスリープモードに切替わるように構成されている電動工具用バッテリであって、第1のカウンタ、または第2のカウンタを備えており、前記マイコンは、前記スリープモードのときに、定期的にアクティブモードに切替わって前記周辺回路を動作させ、前記周辺回路を通じてマイコンがバッテリ状態を測定できるように構成されており、さらに、前記マイコンは、前記スリープモードのときに、アクティブモードに切替わり、さらに前記スリープモードに戻るまでの間で、前記第1のカウンタ、または第2のカウンタをカウントアップすることを特徴とする。
本発明によると、マイコンはスリープモードのときに、定期的に短時間のアクティブモードに切替わり、バッテリ状態を測定できるように構成されている。このため、スリープモードのときにもバッテリ状態を定期的に測定することが可能になる。したがって、電動工具用バッテリのバッテリ状態を表すデータ(履歴データ)の空白期間がなくなる。
さらに、第1のカウンタ、または第2のカウンタにより、スリープモードのときの時間、即ち、電動工具用バッテリが使用されていない時間を積算できるようになる。
請求項2の発明によると、マイコンは、アクティブモードのときに、スリープモードのときと同じ間隔、または異なる間隔で、前記第1のカウンタ、または第2のカウンタをカウントアップすることを特徴とする。このため、アクティブモードのときの時間、即ち、電動工具用バッテリが使用されているときの時間を積算できるようになる。
請求項3の発明によると、バッテリ状態としてバッテリ温度を測定可能なように構成されていることを特徴とする。
このため、電動工具用バッテリが使用されていないときの周辺温度等を把握できるようになる。
請求項4の発明によると、バッテリ状態としてバッテリ電圧を測定可能なように構成されていることを特徴とする。
請求項5の発明によると、バッテリ状態として放電電流を測定可能なように構成されていることを特徴とする。
請求項6の発明によると、記憶素子を備えており、周辺回路により測定されたバッテリ状態のデータが前記記憶素子に記憶できるように構成されていることを特徴とする。
このため、履歴データを電動工具用バッテリ内に蓄えておくことができる。
請求項7の発明によると、記憶素子に記憶されているデータを外部装置に伝送可能なように、その記憶素子と前記外部装置とを電気的に接続するための接続手段が設けられていることを特徴とする。
このため、電動工具用バッテリ内の記憶素子に記憶されている履歴データを、例えば、パソコン等で読み出すことができるようになる。
請求項8の発明によると、放電電流が検出された場合、又は電動工具のトリガスイッチのオン状態が検出された場合、又は充電器の接続が検出された場合には、前記マイコンが前記第1のカウンタ、または第2のカウンタをカウントアップせずに、アクティブモードに切替わることを特徴とする。
本発明によると、電動工具用バッテリが使用されていないときでも、電動工具用バッテリの消費電力を抑えつつ、その電動工具用バッテリの履歴データを残せるようになる。
電動工具用バッテリと電動工具との連結状態を表す斜視図である。 電動工具用バッテリと充電器との連結状態を表す斜視図である。 本発明の実施形態1に係る電動工具用バッテリの回路ブロック図である。 充電器の回路ブロック図である。 電動工具の回路ブロック図である。 電動工具用バッテリのアクティブルーチンにおける動作フローチャートである。 電動工具用バッテリのスリープルーチンにおける動作フローチャートである。 前記電動工具用バッテリがスリープモードのときの状態を表すタイムチャートである。
[実施形態1]
以下、図1から図8に基づいて、本発明の実施形態1に係る電動工具用バッテリ10の説明を行なう。
<電動工具用バッテリ10の概要について>
電動工具用バッテリ10は、図1に示すように、電動工具30に連結されることで、その電動工具30の電源として使用されるバッテリである。また、電動工具用バッテリ10は、図2に示すように、充電器40に連結されることで、その充電器40によって充電を行なえるように構成されている。
電動工具用バッテリ10は、図3の回路図に示すように、リチウムイオン電池等の二次電池である複数本のセル12を備えており、それらのセル12が直列に接続されることで所定の電圧が得られるように構成されている。また、電動工具用バッテリ10のマイナスライン11nには、電流検出素子であるシャント抵抗14が設けられている。
前記シャント抵抗14は、電圧降下を抑えるために抵抗値が小さく設定されている。このため、放電電流、あるいは充電電流の電流値は、微電圧信号に変換された状態で検出される。前記微電圧信号は、増幅器15により予め決められた電圧信号まで増幅された後、後記する監視部22と制御用マイコン24とに入力できるように構成されている。以後、前記増幅器15によって増幅された電圧信号を、放電電流信号、あるいは充電電流信号と呼ぶことにする。
また、直列に接続されたセル12の集合体(セル集合体120)には、セル12の温度を検出するためのサーミスタ(図示省略)が取付けられている。そして、サーミスタの信号が温度検出回路26で電圧信号に変換された後、制御用マイコン24に入力される。
<電圧検出回路21、監視部22等について>
電動工具用バッテリ10は、電圧検出回路21と監視部22と制御用マイコン24、及び温度検出回路26等を備えている。
電圧検出回路21は、各々のセル12の電圧を検出する回路であり、各々のセル12の電圧信号を監視部22に出力できるように構成されている。
監視部22は、各々のセル12の電圧信号と、放電電流信号、あるいは充電電流信号をディジタルに変換してそれらのデータを制御用マイコン24に伝送するためのICである。監視部22には、図3に示すように、各々のセル12の電圧信号が入力される入力端子ki1と、放電電流信号、あるいは充電電流信号が入力される入力端子ki6と、制御用マイコン24に対してデータを伝送するための出力端子ko1とが設けられている。
<制御用マイコン24について>
制御用マイコン24は、監視部22から伝送された各セル12の電圧データと、放電電流、あるいは充電電流のデータと、セル12の温度データ等に基づいて、放電制御、あるいは充電制御等を行なうマイコンである。制御用マイコン24には、図3に示すように、監視部22から伝送されたデータが入力される入力端子ci3と、放電電流信号、あるいは充電電流信号が入力される入力端子ci6と、温度検出回路26からの温度信号が入力される入力端子ci2とが設けられている。また、制御用マイコン24には、充電器40の定電圧電源Vccを検出するVcc検出回路27からの信号が入力される入力端子ci8が設けられている。
さらに、制御用マイコン24には、電動工具30に対して運転停止信号を出力するための出力端子co1と、充電器40、あるいはパソコン等と通信するための通信端子co2が設けられている。
<電動工具用バッテリ10の連結部28について>
電動工具用バッテリ10の電圧検出回路21と監視部22と制御用マイコン24、及び温度検出回路26等はハウジング10h(図1、図2参照)に収納されており、そのハウジング10hの上面10uに電動工具30、あるいは充電器40が連結される連結部28(図3参照)が設けられている。
前記連結部28には、図3に示すように、セル集合体120のプラス電極が接続されるプラス端子Pと、マイナス電極が接続されるマイナス端子Nが設けられている。また、連結部28には、Vcc検出回路27が接続されるVcc端子と、制御用マイコン24の出力端子co1が接続されるAS端子と、制御用マイコン24の出力端子co2が接続されるID端子とが設けられている。
そして、図1に示すように、電動工具用バッテリ10が電動工具30に連結された状態で、電動工具用バッテリ10のプラス端子P、マイナス端子Nが電動工具30の電源用端子P,N(図5参照)にそれぞれ接続される。そして、電動工具用バッテリ10のAS端子が、図5に示すように、オートストップ端子ASに接続される。また、オートストップ端子ASはドライブ回路32に接続されている。
電動工具30のトリガスイッチ35を引くと、電源回路34に電動工具用バッテリ10から電源が供給され、AS端子に電圧が発生し、電動工具用バッテリ10内の制御用マイコン24の出力端子co1を通じて制御用マイコン24は電動工具30のトリガスイッチ35が引かれたことを検出できる。
また、図2に示すように、電動工具用バッテリ10が充電器40に連結された状態で、電動工具用バッテリ10のプラス端子P、マイナス端子Nが充電器40の電源回路41(図4参照)に設けられた充電用端子P,Nにそれぞれ接続される。また、電動工具用バッテリ10のVcc端子が充電器40の電源回路41の定電圧電源端子Vccに接続され、電動工具用バッテリ10のID端子が充電器40のマイコン43の通信端子IDに接続される。
即ち、電動工具用バッテリ10のID端子が本発明の接続手段に相当し、充電器40、あるいはパソコン等が本発明の外部装置に相当する。
<電動工具用バッテリ10の動作について>
次に、図6、図7のフローチャートに基づいて電動工具用バッテリ10の動作について説明する。ここで、図6、図7のフローチャートを実行するためのプログラムは制御用マイコン24のメモリに格納されている。
先ず、電動工具用バッテリ10が使用されている状態、即ち、電動工具用バッテリ10が充電器40に接続されている場合、あるいは電動工具用バッテリ10が電動工具30に接続されて、トリガスイッチ35(図1及び図5参照)がオンしている場合(アクティブモード)における電動工具用バッテリ10の動作フローチャート(以下、アクティブルーチンという)について説明する。
アクティブルーチンの場合、図6のステップS101,102で制御用マイコン24がアクティブ設定(クロック高速設定)される。また、制御用マイコン24の周辺回路、即ち、電圧検出回路21、監視部22、増幅器15、温度検出回路26、及びVcc検出回路27等の電源がオンされる。そして、この状態で、電動工具用バッテリ10のセル12の電圧、放電電流、あるいは充電電流、及びセル12の温度が測定される(ステップS103)。
電動工具用バッテリ10が充電器40に接続されている場合には(図2参照)、Vcc検出回路27(図3参照)が充電器40からのVccを検出する。そのため、ステップS104の判断はYESとなり、ステップS106で充電制御処理が行なわれる。また、電動工具用バッテリ10が電動工具30に接続されている場合には(図1参照)、Vcc検出回路27(図3参照)が充電器40からのVccを検出できない。そのため、ステップS104の判断はNOとなり、ステップS105で放電制御処理が行なわれる。そして、ステップS107で電動工具用バッテリ10のバッテリ状態(使用状態)、即ち、セル12の電圧(バッテリ電圧)、放電電流、あるいは充電電流、セル12の温度(バッテリ温度)等のデータが制御用マイコン24の内部にある記憶素子(EEPROM等)に記憶される(履歴データ記憶)。
次に、ステップS108で前記記憶素子内の生涯動作時間カウンタがカウントアップされ、ステップS109でスリープルーチン移行判定が行なわれる。
ここで、生涯動作時間カウンタは、電動工具用バッテリ10が工場から出荷された時からの時間をカウントするカウンタである。
また、スリープルーチンとは、電動工具用バッテリ10が使用されていない状態であり、電動工具用バッテリ10が充電器40、あるいは電動工具30に接続されていない場合、あるいは電動工具用バッテリ10が電動工具30に接続されていてもトリガスイッチ35がオンしていない場合(スリープモード)における電動工具用バッテリ10の動作フローチャート(図7参照)である。
電動工具用バッテリ10がアクティブモードにあるときは、ステップS109の判断がNOとなるため、処理はステップS103に戻る。即ち、電動工具用バッテリ10がアクティブモードにあるときは、ステップS103〜ステップS109までの処理が一定時間毎(約0.5秒)に繰り返し行なわれる。そして、前記処理が繰り返された回数だけ、生涯動作時間カウンタがカウントアップされる。
次に、例えば、充電が完了して、充電器40から電動工具用バッテリ10が外されると、図7のステップS109の判断がYESとなり、電動工具用バッテリ10が約1分間の待機時間後、前記スリープルーチン(図7参照)に移行する。
スリープルーチンの移行時には、図7のステップS121で制御用マイコン24がアクティブ設定(クロック高速設定)状態に保持され、電圧検出回路21、監視部22、増幅器15、温度検出回路26、及びVcc検出回路27等の電源オンが保持される。次に、スリープルーチンの移行時における電動工具用バッテリ10のセル12の電圧(バッテリ電圧)、充放電電流、及びセル12の温度(バッテリ温度)が測定される(ステップS122)。そして、放電電流が検出された場合(ステップS123 YES)、又はトリガスイッチ35のオン状態が検出された場合(ステップS124 YES)、又は充電器40の接続が検出された場合には(ステップS125 YES)、再び図6のアクティブルーチンに戻される。即ち、処理は図6のステップS103に進む。
また、放電電流等が検出されず(ステップS123 NO)、かつトリガスイッチ35のオン状態が検出されず(ステップS124 NO)、かつ充電器40の接続が検出されなければ(ステップS125 NO)、ステップS126でスリープルーチンの移行時におけるセル12の電圧、放電電流、セル12の温度等のデータが記憶素子(EEPROM)に記憶される。
次に、ステップS127で前記生涯動作時間カウンタがカウントアップされ、ステップS128で過放電状態であるか否かが判定される。過放電状態とは、セル12の電圧が許容電圧よりも低下した場合であり、過放電状態のときは(ステップS128 YES)、制御用マイコン24がシャットダウンされて電動工具用バッテリ10の動作が終了する。
過放電状態でない場合には(ステップS128 NO)、ステップS129で制御用マイコン24をスリーブ設定(クロック低速設定)する。さらに、周辺回路、即ち、電圧検出回路21、監視部22、増幅器15、温度検出回路26、及びVcc検出回路27等の電源がオフされて前記周辺回路21,22,15,26,27の動作が停止する。これによって、電動工具用バッテリ10は低消費モード(スリープモード)となる。そして、ウエイクアップトリガが検出されるまで、あるいは前記低消費モードの開始から規定時間経過するまでステップS130とステップS131間の処理が繰り返し実行される。このようにして、スリープモードが規定時間(約1分)継続すると、ステップS131の規定時間経過?の判断がYESとなり、処理はステップS121に進む。そして、再び、制御用マイコン24がアクティブ設定され、電圧検出回路21、監視部22等の周辺回路の電源がオンされてセル12の電圧、電流、温度が測定されて(ステップS122)、それらのデータが記憶される(ステップS126)。次に、生涯動作時間カウンタがカウントアップされて(S127)、再び、低消費モード(スリープモード)となる(ステップS129)。そして、規定時間経過するまで低消費モード(スリープモード)が継続して行なわれる。
即ち、図6に示すアクティブルーチンの処理から図7に示すスリーブルーチンの処理に移行すると、図8に示すように、スリープモードが規定時間(約1分)継続した後、短時間のアクティブモードに切替わり、セル12の電圧(バッテリ電圧)、電流、温度(バッテリ温度)が測定される。また、生涯動作時間カウンタがカウントアップされる。ただし、ここでは、アクティブルーチンでのサイクル(約0.5秒)との整合性を保つために、120増加させる。この生涯動作カウンタに一定時間(約0.5秒)を乗じることで、製造してからの経過時間を算出することが可能になる。
そして、再び、スリープモードが規定時間(約1分)継続し、短時間のアクティブモードに切替わることが繰り返される。このように、スリープルーチンに移行しても生涯動作時間カウンタが動作するようになる。ここで、短時間のアクティブモードの時間は、約0.5秒程度である。
また、スリープモードが継続しているときに、例えば、電動工具用バッテリ10と充電器40との接続、あるいは電動工具30のトリガスイッチ35のオンが検出されると、図7のステップS130のウエイクアップトリガ検出?の判断がYESとなり、処理はステップS121からステップS125を介して図6のアクティブルーチンに移行する。
<本実施形態に係る電動工具用バッテリ10の長所について>
本実施形態に係る電動工具用バッテリ10によると、制御用マイコン24は、スリープモードのときに、定期的に短時間のアクティブモードに切替わり、バッテリ状態を測定できるように構成されている。このため、スリープモードのときにもバッテリ状態(セル電圧、電流、温度)を定期的に測定することができる。したがって、電動工具用バッテリ10の低消費電力状態を維持しつつ、電動工具用バッテリのバッテリ状態を表すデータ(履歴データ)の空白期間がなくなる。
また、履歴データを制御用マイコン24の内部にある記憶素子(EEPROM等)内に記憶しておくことができる。
さらに、スリープモードのときの時間、即ち、電動工具用バッテリ10が使用されていない時間をカウントできるようになる。また、アクティブモードのときの時間、即ち、電動工具用バッテリが使用されているときの時間もカウントできるようになる。
また、制御用マイコン24の出力端子co2が通信端子(ID端子)に接続されているため、電動工具用バッテリ10内の記憶素子(EEPROM)に記憶されている履歴データを、例えば、パソコン等で読み出すことができるようになる。
<変更例>
ここで、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。例えば、本実施形態では、制御用マイコン24内のEEPROMを電動工具用バッテリ10の記憶素子とした例を示したが、制御用マイコン24の外部に設けたEEPROMを記憶素子として使用することも可能である。
また、本実施形態では、スリープモード中に約1分毎に短時間のアクティブモードにする例を示したが、スリープモード中における短時間のアクティブモードの間隔を適宜変更可能することが可能である。
また、生涯動作時間カウンタの容量に制限がある場合には、アクティブルーチンでカウントアップする生涯動作時間カウンタ(第1のカウンタ)とは別のカウンタ(第2のカウンタ)を設け、スリープルーチンでの定期的なアクティブモードでは、この第2のカウンタをスリープルーチンのサイクル毎に1だけカウントアップすることも可能である。
この場合、
(生涯動作時間カウンタ)×(アクティブルーチンのサイクル)+(第2のカウンタ)×(スリープルーチンのサイクル)
により、製造してからの経過時間を算出することが可能である。
10・・・・電動工具用バッテリ
21・・・・電圧検出回路(周辺回路)
22・・・・監視部(周辺回路)
24・・・・制御用マイコン(マイコン)
26・・・・温度検出回路(周辺回路)
27・・・・Vcc検出回路(周辺回路)
30・・・・電動工具
40・・・・充電器(外部装置)
ID・・・・ID端子(接続手段)

Claims (8)

  1. 使用状態でマイコンが周辺回路を動作状態にして充電、あるいは放電を制御可能なアクティブモードに切替わり、不使用状態で前記マイコンが前記周辺回路を停止状態にしてスリープモードに切替わるように構成されている電動工具用バッテリであって、
    第1のカウンタ、または第2のカウンタを備えており、
    前記マイコンは、前記スリープモードのときに、定期的にアクティブモードに切替わって前記周辺回路を動作させ、前記周辺回路を通じてマイコンがバッテリ状態を測定できるように構成されており、
    さらに、前記マイコンは、前記スリープモードのときに、アクティブモードに切替わり、さらに前記スリープモードに戻るまでの間で、前記第1のカウンタ、または第2のカウンタをカウントアップすることを特徴とする電動工具用バッテリ。
  2. 請求項1に記載された電動工具用バッテリであって、
    前記マイコンは、前記アクティブモードのときに、前記スリープモードのときと同じ間隔、または異なる間隔で、前記第1のカウンタ、または第2のカウンタをカウントアップすることを特徴とする電動工具用バッテリ。
  3. 請求項1又は請求項2のいずれかに記載された電動工具用バッテリであって、
    前記バッテリ状態としてバッテリ温度を測定可能なように構成されていることを特徴とする電動工具用バッテリ。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載された電動工具用バッテリであって、
    前記バッテリ状態としてバッテリ電圧を測定可能なように構成されていることを特徴とする電動工具用バッテリ。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載された電動工具用バッテリであって、
    前記バッテリ状態として放電電流を測定可能なように構成されていることを特徴とする電動工具用バッテリ。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載された電動工具用バッテリであって、
    記憶素子を備えており、
    前記周辺回路により測定された前記バッテリ状態のデータが前記記憶素子に記憶できるように構成されていることを特徴とする電動工具用バッテリ。
  7. 請求項6に記載された電動工具用バッテリであって、
    前記記憶素子に記憶されているデータを外部装置に伝送可能なように、その記憶素子と前記外部装置とを電気的に接続するための接続手段が設けられていることを特徴とする電動工具用バッテリ。
  8. 請求項5から請求項7のいずれかに記載された電動工具用バッテリであって、
    前記放電電流が検出された場合、又は電動工具のトリガスイッチのオン状態が検出された場合、又は充電器の接続が検出された場合には、前記マイコンが前記第1のカウンタ、または第2のカウンタをカウントアップせずに、アクティブモードに切替わることを特徴とする電動工具用バッテリ。
JP2010292565A 2010-12-28 2010-12-28 電動工具用バッテリ Active JP5744509B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010292565A JP5744509B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 電動工具用バッテリ
KR1020110137409A KR101355218B1 (ko) 2010-12-28 2011-12-19 전동 공구용 배터리
US13/331,350 US9214702B2 (en) 2010-12-28 2011-12-20 Batteries for electric tools
EP11195505.0A EP2472666B1 (en) 2010-12-28 2011-12-23 Batteries for electric tools
RU2011153682/07A RU2569322C2 (ru) 2010-12-28 2011-12-27 Батареи для электроинструментов
CN2011104476776A CN102544603A (zh) 2010-12-28 2011-12-28 电动工具用电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010292565A JP5744509B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 電動工具用バッテリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012139751A JP2012139751A (ja) 2012-07-26
JP5744509B2 true JP5744509B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=45463361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010292565A Active JP5744509B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 電動工具用バッテリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9214702B2 (ja)
EP (1) EP2472666B1 (ja)
JP (1) JP5744509B2 (ja)
KR (1) KR101355218B1 (ja)
CN (1) CN102544603A (ja)
RU (1) RU2569322C2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2012374118B2 (en) * 2012-03-21 2017-06-15 Husqvarna Ab Method for communicating data between a control system of a power tool and a computing device.
EP2856190B1 (en) * 2012-05-24 2016-09-14 Heartware, Inc. Low-power battery pack with safety system
JP6474950B2 (ja) 2013-03-28 2019-02-27 株式会社マキタ 電動機器システム
EP2804248A1 (de) * 2013-05-17 2014-11-19 VEGA Grieshaber KG Sicherstellung der Funktionsbereitschaft von Batterien
EP3084543B1 (en) 2013-12-19 2021-05-19 Husqvarna AB Obstacle detection for a robotic lawnmower
JP2015196196A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 日立工機株式会社 電動工具
US20160093921A1 (en) * 2014-09-25 2016-03-31 Apple Inc. Cell voltage sensing for rechargeable battery packs
US9746894B1 (en) * 2014-11-26 2017-08-29 Amazon Technologies, Inc. Dynamic threshold voltage compensation
CN107408809B (zh) * 2015-01-13 2019-12-10 特灵国际有限公司 改进的无线hvac组件
US9917457B2 (en) 2015-02-02 2018-03-13 Black & Decker Inc. Power tool with USB connection
US10295990B2 (en) 2015-05-18 2019-05-21 Milwaukee Electric Tool Corporation User interface for tool configuration and data capture
SE1551240A1 (en) * 2015-09-29 2017-03-30 Husqvarna Ab Apparatus and system for providing a connected battery
JP6111315B1 (ja) 2015-11-27 2017-04-05 京セラ株式会社 触感呈示装置
JP2017177324A (ja) * 2017-05-08 2017-10-05 株式会社マキタ 電動機器システム
EP3454407A1 (de) * 2017-09-07 2019-03-13 HILTI Aktiengesellschaft Verfahren zum steuern eines akkumulators an einer werkzeugmaschine
EP3950164A4 (en) * 2019-03-27 2023-04-12 Zhejiang Value Mechanical & Electrical Products Co., Ltd. ELECTRIC TUBE EXPANDER
CN112014741A (zh) * 2019-05-31 2020-12-01 东莞新能源科技有限公司 电池析锂检测方法、电池、终端设备及存储介质
CN111478581B (zh) * 2020-05-15 2023-04-25 电子科技大学 一种具有宽输入电压范围的上功率管导通时间计时电路
KR20220088381A (ko) 2022-06-07 2022-06-27 계양전기 주식회사 배터리 잔량 표시기능을 갖는 전동공구

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4748344A (en) * 1987-03-23 1988-05-31 Peter Sing Portable power supply carrier
US6317697B1 (en) * 1995-11-29 2001-11-13 Omron Corporation Battery life determination apparatus and battery life determination method
JPH10164764A (ja) * 1996-11-25 1998-06-19 Yamaha Motor Co Ltd 電池容量監視方法
JPH11198057A (ja) * 1998-01-07 1999-07-27 Japan Storage Battery Co Ltd 電動工具
JP4013003B2 (ja) * 1998-03-27 2007-11-28 宇部興産株式会社 バッテリーパック
US6104162A (en) * 1999-09-11 2000-08-15 Sainsbury; Simon R. Method and apparatus for multi-power source for power tools
US7157882B2 (en) 2002-11-22 2007-01-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection employing a selectively-actuated switch
JP4124041B2 (ja) * 2003-07-18 2008-07-23 日立工機株式会社 充電機能付き直流電源装置
FR2862558B1 (fr) * 2003-11-20 2006-04-28 Pellenc Sa Outil portatif electrique autonome de puissance
CN101620427B (zh) 2003-11-24 2012-06-06 密尔沃基电动工具公司 用于电池保护的方法和系统
JP2005278375A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Hitachi Koki Co Ltd 直流電源装置及び該直流電源装置に用いるアダプタ
CN1989674B (zh) * 2004-05-24 2012-06-13 密尔沃基电动工具公司 电池保护方法和系统
JP5316831B2 (ja) * 2006-02-28 2013-10-16 日立工機株式会社 コードレス電動工具または充電器
JP4183004B2 (ja) 2006-11-14 2008-11-19 ソニー株式会社 電池パック
JP5313616B2 (ja) 2008-10-08 2013-10-09 株式会社マキタ 電動工具用バッテリパック及び電動工具
CN101714647B (zh) 2008-10-08 2012-11-28 株式会社牧田 电动工具用蓄电池匣以及电动工具
JP5567038B2 (ja) * 2009-03-05 2014-08-06 イーグルピッチャー テクノロジーズ,エルエルシー 非晶質または半結晶性の銅マンガン酸化物のカソード材料を有する非水セルのための寿命終末期の指示システムおよび方法
US8663825B2 (en) 2009-03-05 2014-03-04 Eaglepicher Technologies, Llc End of life indication system and method for non-aqueous cell having amorphous or semi-crystalline copper manganese oxide cathode material
KR101084799B1 (ko) 2009-09-08 2011-11-21 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩

Also Published As

Publication number Publication date
EP2472666B1 (en) 2013-07-24
US20120166847A1 (en) 2012-06-28
JP2012139751A (ja) 2012-07-26
KR101355218B1 (ko) 2014-01-23
US9214702B2 (en) 2015-12-15
RU2011153682A (ru) 2013-07-10
KR20120089997A (ko) 2012-08-16
CN102544603A (zh) 2012-07-04
RU2569322C2 (ru) 2015-11-20
EP2472666A1 (en) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5744509B2 (ja) 電動工具用バッテリ
JP5313616B2 (ja) 電動工具用バッテリパック及び電動工具
US9203249B2 (en) Battery pack for electric power tool, control circuit, and program
EP2237361B1 (en) Battery pack for power tool, and power tool
JP4486046B2 (ja) バッテリパックのモニタリング装置及びその方法
JP6404640B2 (ja) 電動機械器具用バッテリパック
US9465079B2 (en) Battery pack
JP2005160233A (ja) 組電池及び電池パック
JP2011153952A (ja) 監視機能付き保護モジュール
JP2010011594A (ja) 充電回路
WO2011004788A1 (ja) 電池パック、半導体装置、携帯機器及び満充電通知方法
JP2009112180A (ja) パック電池及びその制御方法
US10886573B2 (en) Battery pack and electric device including battery pack
JP2006272489A (ja) 電動工具
JP2007252086A (ja) 2次電池の充電方法
JP2005287092A (ja) 充電装置及びこの充電装置を備えてなる充電式電動器具セット
JP2005245056A (ja) 電池パック、充電式電動器具セット
JP7302557B2 (ja) 電子機器、二次電池の劣化検出方法及びプログラム
JP4513790B2 (ja) 充電装置および充電制御方法ならびにプログラム
JP2011233244A (ja) パック電池の使用期間積算方法、パック電池
JP2013219953A (ja) 充電器
JP2021087307A (ja) 充電装置を備えた電子機器
RU2009137184A (ru) Аккумуляторный источник питания для приводного инструмента и приводной инструмент
JP2008159301A (ja) バッテリ劣化抑制方法およびバッテリー保管庫並びに電子機器
JP2011188606A (ja) 電池パックの制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5744509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250