JP5741063B2 - リサイクル表示情報をラベルに印字する方法及びその印字方法を用いたラベルプリンタ並びに包装値付け装置 - Google Patents
リサイクル表示情報をラベルに印字する方法及びその印字方法を用いたラベルプリンタ並びに包装値付け装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5741063B2 JP5741063B2 JP2011043326A JP2011043326A JP5741063B2 JP 5741063 B2 JP5741063 B2 JP 5741063B2 JP 2011043326 A JP2011043326 A JP 2011043326A JP 2011043326 A JP2011043326 A JP 2011043326A JP 5741063 B2 JP5741063 B2 JP 5741063B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging
- label
- display information
- packaged
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 270
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 186
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 120
- 238000004064 recycling Methods 0.000 claims description 54
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 31
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 13
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 11
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229920006302 stretch film Polymers 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000012611 container material Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Labeling Devices (AREA)
Description
それにより、消費者は内容物を取り出した後、前記包装するための部材を包装フィルムなどに貼付されたラベルの表示に基づいて、可燃物、資源ごみ等に分別している。
そして、ラベルに対する前記リサイクル表示情報(マーク)の印字は、予めラベルフォーマットにリサイクル表示情報(マーク)のイメージデータの番号等を紐付けして印字していた(例えば、特許文献1、2参照)。
前記材質毎のリサイクル表示情報としては、例えば「紙材」に対する紙リサイクルマーク(以降、紙マークと呼ぶ)、「プラスチック材」に対するプラスチックリサイクルマーク(以降、プラマークと呼ぶ)が挙げられる。
前記包装するための部材の材質を判断する為の特性としては、例えば、包装するための部材を構成する素材(材質)の厚さ、素材の光の透過率或いは光の反射率等が挙げられる。
また、前記記憶部に材質毎のリサイクル表示情報を記憶させる方法としては、材質特性毎にリサイクル表示情報(マーク)を対応させて一つのファイルに記憶設定する方法、或いは、材質特性とリサイクル表示情報(マーク)とを別々のファイルに分けて記憶設定する方法等、何れの方式でもよい。
又、検出した包装するための部材の材質特性と略合致する記憶部が記憶するリサイクル表示情報とは、検出した材質特性の値と「合致(一致)」するもの、及び検出した材質特性の値と「近似」するものの両方を含むものとする。
前記材質毎のリサイクル表示情報としては、例えば「紙材」に対する紙マーク、「プラスチック材」に対するプラマークが挙げられる。
前記包装するための部材の材質を判断する為の特性としては、例えば、包装するための部材を構成する素材(材質)の厚さ、素材の光の透過率或いは光の反射率等が挙げられる。
また、前記記憶手段に材質毎のリサイクル表示情報と、材質特性を関連付けて記憶させる方法としては、材質特性毎にリサイクル表示情報(マーク)を対応させて一つのファイルに記憶設定する方法、或いは、材質特性とリサイクル表示情報(マーク)とを別々のファイルに分けて記憶設定する方法等、何れの方式でもよい。
又、検出した包装するための部材の材質特性と略合致する記憶手段が記憶するリサイクル表示情報とは、検出した材質特性の値と「合致(一致)」するもの、及び検出した材質特性の値と「近似」するものの両方を含むものとする。
前記ラベル発行部は、台紙にラベルが剥離可能に仮着された一般的な台紙付きラベルロールを用いるラベル発行部に限らず、台紙レスラベルロールを用いるラベル発行部でもよい。
また、オペレータは、商品が盛り付けられた包装するための部材の材質を目視確認し特定する作業や、リサイクル表示情報をラベルへ印字するための択一操作や変更操作を無くすことができるので、オペレータの作業負担を軽減することができ、オペレータは安心して正しいリサイクル表示情報が表記されたラベルを発行することができる。
また、値付け包装装置は、従来の包装作業と同様の作業で、被包装物の包装、及び被包装物を収容する包装するための部材の材質に応じたリサイクル表示情報をラベルへ印字する作業を、連続自動的に行なうことができる。
本発明のリサイクル表示情報をラベルに印字する方法は、被包装物を載承保持するトレイ、容器、シート等の包装するための部材の材質特性を検出部で検出し、その検出結果に基づいて前記包装するための部材の材質を特定し、その特定した材質のリサイクル表示情報(マーク)を、当該被包装物の商品情報と一緒に印字部でラベルに印字するようにしたものである。
具体的には、被包装物を載承保持する包装するための部材の材質特性と、その包装するための部材の材質毎のリサイクル表示情報を関連付けて記憶部に記憶設定するステップと、前記被包装物を載承保持した包装するための部材の材質特性を検出部が検出するステップと、前記検出部が検出した検出結果に基づき、検出した包装するための部材の材質特性と略合致するリサイクル表示情報を、前記記憶部に設定されたリサイクル表示情報(テーブル、又はファイル)から読み出すステップと、前記読み出したリサイクル表示情報を印字部でラベルに印字するステップとからなる。
そして、包装するための部材1に使用される前記各材質のリサイクル表示情報(マーク)を、前記包装するための部材の材質に関連付けてテーブル、ファイルとして記憶部(RAM66)に記憶設定する。
例えば、検出した材質特性(厚さ)が0.39である場合、前記リサイクル表示情報テーブル(図1参照)を用いての材質特性欄に設定された数値から前記検出値と近似する数値を検索する。検索の結果、図4に示すように材質特性の数値0.4がヒットし、検出対象の包装するための部材の材質は紙材と判断される。そして、当該被包装物の包装物に貼付するラベルには、図5に示すように、前記紙マークのマークが表示される。
図6は包装機A1にラベル発行部(ラベルプリンタ)A2が一体に組み付けられた包装装置Aの概略を示し、包装機A1は、平板状の包装するための部材1上に被包装物Wを載せ、その被包装物Wにストレッチフィルムを被せ、被包装物Wより外側のフィルム縁を前記包装するための部材表面に熱溶着してシール包装する包装機で、被包装物Wに被せるフィルムの引き出し、シール加工の上下動作をモータ駆動によって行う電動駆動タイプのヒートシール包装機である。そして、前記包装機A1の一側部(図示例では右側)に電気的に接続されたラベル発行部A2が横並びで配置されている。
そして、この包装部材載承手段3は上方に配置されるヒータ部11と前記基台2上の排出手段12との間を移動手段10で上下するように支持されている。
そして、前記摺動体16には、基台2上に起立固定した機枠17に一端を軸支した左右一対のアーム18の先端部に取り付けた第1リンク杆19の端部が連結され、前記アーム18の上下動により前記包装部材載承手段3が案内支柱15に沿って上下される。
前記包装部材載承手段3の載せ台3aの位置検出(初期位置、水平受取位置、溶着位置)は、前記摺動体16に取り付けたフラグ23が、機枠17に取り付けた下位置センサ24a、中位置センサ24b、上位置センサ24cを遮ることで検出されるように構成されている。
その片持ち状の水平載せ部は平面視櫛歯形状の平板4aで構成され、該平板4aを平面視コの字状に囲み平板4aを水平に保持する枠体が設けられている。そして、その平板4aは幅方向の両側が機枠17に固着した案内枠4bに摺動可能に支持されて構成されている。
前記平板4aは、大・小二種類の包装するための部材1を載置し得るよう大きいサイズの包装するための部材に合わせて長さ寸法が決定され、その櫛歯状の平板4aにおける長さ方向の手前側上面に、包装するための部材1を載置する場合の位置決め突片25が鉛直上方に向けて固着されている。これにより、包装するための部材1の後端縁を前記位置決め突片25の前面に当接させて置くことで、該包装するための部材1を前記包装部材載承手段3の載せ台3a上に後端基準で移載することができる。
前記平板4aを摺動可能に支持する前記案内枠4bは、基台2上に起立した前記機枠17によって基台2上方の所定高さ位置に水平に架設されている。前記案内枠4bが架設される高さ位置は、前記包装部材載承手段3の載せ台3aが初期位置から上昇して最初に略水平となる高さ位置より僅か上方とする。即ち、水平状態の包装部材載承手段3の上に、案内枠4bに沿って摺動される平板4aが位置するようにする。また、前記平板4aの手前位置(後端部)上面には該平板4aを摺動するための把手26が取り付けられている。尚、前記平板3aの摺動は手動操作によることなく、モータ或いは直線移動機構等を用いた電動方式としてもよい。
また、前記平板4aの摺動(挿入、引き出し)を前記位置検知センサが検知するのに連動して平板4aの挿入や引き出しが可能かを示す表示ランプ(図示省略)が案内手段4より上方の装置前面に配置されている。
具体的には、前記シャッタ27の幅方向両側が基台2上に起立した左右一対の機枠17に開設した案内溝28を貫通して外方に突出され、その突出端部は前記機枠17の外側に上下動可能に取り付けた昇降部材29に連結されている。そして、前記昇降部材29には前記移動手段10の摺動体16に固着した押圧片16’と当接する受け部30が突出形成され、更に前記昇降部材29はスプリング31で上方に付勢されている。
又、図8に示すように、前記軸35の軸端と前記受台32の反対側の端部に回転可能に横架した軸37の軸端にはそれぞれ歯付プーリ38,39が固着され、その歯付プーリ38,39に亘って歯付ベルト40が巻回され、且つ前記軸37はフィルムフィード手段8のフィルムフィード用モータ(例えば、ステッピングモータ)42の回転を利用して回転するようになっている。
又、前記歯付ベルト40にはフィルムフィード手段8のフィルム先端クランプ部41が連結され、歯付ベルト40の正逆回動でフィルム先端クランプ部41が往復動するようになっている。
前記保持手段9は、図9、10に示すように、外箱44と内箱45とで形成される二重箱枠43と、その二重箱枠43で形成される空間に吸引力を発生させる電動ファン46とで構成されている。
前記二重箱枠43を構成する外箱44は、平面視矩形状の箱体で、上面と4つの側壁の内の3面が閉鎖され、下面と側壁の1面が開放されており、その側壁の開放部分に仕切り壁44’が気密状態を維持した状態で移動可能に配置されている。
前記外箱44の側壁及び仕切り壁44’と内箱45(箱枠45a,45b)の側壁とで区画される間隔(隙間)が、前記フィルム7aを展張保持する保持手段9の吸引部9aである。
そのヒータ部11は、ニクロム線などの抵抗線を用い、前記保持手段9の外箱44の下端、及び仕切り壁44’の下端に配置されている。尚、ヒータ部11の上面側(フィルムと接触する面とは反対側)は、断熱材で被覆され、誤って手指が接触しても火傷等しないように安全対策が施されている。
前記排出部12は、被包装物Wを載せた包装するための部材1を包装部材載承手段3の載せ台3aに供給する案内手段4の略真下位置に配置され、ヒートシール包装を完了した包装物W’を包装部材載承手段3の載せ台3aから受け取って装置外に排出する。具体的には、平面視略矩形状の金属平板12aをスロープ状に湾曲形成し、該金属平板12aが包装部材載承手段3の載せ台3aの下限位置より前方(装置手前側)に、前記スロープが載せ台3aの傾斜に略連続するように配置されている。それにより、包装物W’は包装部材載承手段3の載せ台3aの傾斜によって重力により排出部12に排出され、該排出部12のスロープにより重力で滑り落ち、装置外に自動的に排出される。
商品排出センサ47は、金属平板12aのスロープの上部に窓孔47aを開設し、その窓孔47aと対向する金属平板12aの裏側に検出センサ47bが配置されて構成されている。
前記検出センサ47bは反射型のセンサで、光が金属平板12aの窓孔47aに投光され、その光が包装物W’で反射されて検出センサ47bで受光されれば、包装物W’が包装部材載承手段3の載せ台3aから排出部12に排出されたことが検出される。そして、包装物W’が包装部材載承手段3の載せ台3aから排出部12に排出され検出センサ47bで検出されるとその検出結果はラベル発行部(ラベルプリンタ)A2のインターフェース67を介しCPU61が受信すると、CPU61は包装物W’が排出されたと判定し該排出された包装物W’に貼付するラベルを印字発行する。
尚、包装するための部材1は上面に多少凸凹があってもよい。例えば、ヒータ部11と対応する受け部材の上面の位置に凸部を設け、該凸部とヒータ部11とがフィルム7aを挟んで接することで、フィルム7aのシール性(熱溶着)を高めるようにしてもよい。尚、前記包装するための部材1の材質特性をRAM66に記憶させる方法の一例として、ラベル発行部(ラベルプリンタ)A2で包装するための部材1の材質特性を設定登録する画面において、被包装物が収容されていない包装するための部材1をサンプルとして検出部13に載置する。そして検出部13に包装するための部材1が載置されると検出部13で検出された材質特性が検出結果として表示操作部62に表示され、この表示された材質特性を紙、プラ等のコードと合致する包装するための部材の材質毎のリサイクル表示情報を関連付けたリサイクル表示情報テーブル(図1参照)の材質特性へ設定登録する。又は、材質特性ファイル(図2(a)参照)の紙、プラ等のコードと合致させて材質特性を設定登録する。これにより、現物である包装するための部材1を使いその検出結果をコードと合致させて材質特性として登録するので設定ミスをすることが無い。
包装するための部材1のサイズ(フィルムの引き出し方向に沿った長さ寸法)の「大」、「小」を検知する検知手段48は、図11(a)、(b)に示すように、前記包装部材載承手段3の載せ台3aの支持面に上下貫通して形成した「大」サイズ用の検出通孔49a,「小」サイズ用の検出通孔49bと、前記「大」サイズ用の検出通孔49aを挟んで機枠17に上下斜めに対向配置した検出センサ50a,50b,「小」サイズ用の検出通孔49bを挟んで機枠17に上下斜めに対向配置した検出センサ50’a,50’bとで構成されている。
前記検出センサ50a,50b、50’a,50’bは、投光器と受光器からなるセンサで、何れの投光器の光とも受光器に受光されていない場合は検出通孔49a,49bとも包装するための部材で塞がれており、「大」サイズの包装するための部材1が載置されていると判断され、検出センサ50aの光が検出センサ50bで検出され、検出センサ50’aの光が検出センサ50’bで検出されない場合は検出通孔49bのみが包装するための部材で塞がれており、「小」サイズの包装するための部材1が載置されていると判断される。尚、検出センサは機枠17の鉛直面に取り付けたことで、該センサの投光面、受光面も略鉛直面に近い状態となり、その結果、投光面、受光面に埃などは付着し難く、誤検出等を防止できる。
その検出部(検出手段)13としては、例えば、図11に示すように、前記検知手段48の前記検出通孔49a,49bを利用し、載せ台3aの下方に光を照射する投光器51aと反射光を受光する受光器51bからなる検出センサ51を設置し、受け部材1のサイズ検出と一緒に材質特性(反射率)を検出する。但し、この場合、前記検出通孔49a,49bの位置は、包装するための部材1に載せられる被包装物Wの存在が、反射率の検出に影響しない位置とする。即ち、検出通孔49a,49bに被包装物Wが被らないようにする。
そして、上記検出部(検出手段)13は、包装するための部材1の反射率、包装するための部材の透過率、包装するための部材の厚さの検出部を全て装備する、或いはこれらのうちの何れかの材質特性を検出する検出部を装備するなど、何れでもよい。また、前記検出部(検出手段)13は前記包装するための部材のサイズを検出する検知手段48と併用して装備してもよい。
前記ラベル発行部BからラベルLが印字発行されるタイミングは、前記排出部12の商品排出センサ47を包装物W’が遮るとラベルLが印字発行されるようになっている。
前記CPU61は、ROM(フラッシュメモリ)65に記憶されたプログラムを実行してラベル発行部(ラベルプリンタ)A2の動作を統括する中央処理装置である。
表示操作部62は、各種のメニュー画面やデータを表示するタッチ式パネル(液晶ディスプレイ)で、ラベル発行部の操作を行うための入力装置であり、テンキー部63と一体に構成されている。
印字部64は、ラベル用紙にサーマルヘッド58で商品情報及びリサイクル表示情報を印字する。
ROM65は、ラベル発行部(ラベルプリンタ)A2の制御プログラムや、制御用データ等を記憶する読み出し専用メモリである。
RAM66(記憶部)は、一時的にデータを呼び出して処理する為のワークエリアがあり、その中には、印字データをドットデータに展開するドット展開エリア、商品ファイルから商品データを呼び出して記憶する呼出商品エリア、リサイクル表示情報テーブルからリサイクル表示データを呼び出して記憶する呼出リサイクルエリア等がある。
また、このRAM66(記憶部)には、ラベルに印字する商品情報が設定された商品ファイルの他に、包装するための部材1の材質特性と、その包装するための部材の材質毎のリサイクル表示情報を関連付けたリサイクル表示情報テーブル(図1参照)、又は材質特性ファイルとリサイクル表示情報ファイル(図2参照)を記憶し、前記包装機A1に設置した検出部13の検出結果に基づき前記記憶部のリサイクル表示情報テーブル(図1参照)、又は材質特性ファイルとリサイクル表示情報ファイル(図2参照)が検索され、当該包装するための部材の材質特性と合致又は略合致するリサイクル表示情報(マーク)が選択決定されるように構成されている。そして、電源オフ時も前記各種ファイルを保持するようにバッテリでバックアップされている。
インターフェース67は、ラベル発行部(ラベルプリンタ)A2が包装機A1と交信し、制御を行う接続部分であり、検出部13で検出した検出結果や検出センサ47bで検出した包装物W’が包装部材載承手段3の載せ台3aから排出部12に排出された検出結果を受け取る等を行なう。
従って、オペレータが被包装物の載った包装するための部材を見て、その都度リサイクル表示情報を設定するといった作業は不要で、被包装物が載った包装するための部材を包装装置の搬入部に供給するだけで正しい情報を自動的に検出特定し、今発行しようとしている印字データに前記検出特定した結果であるリサイクル表示情報(マーク)を含めてラベルに正しく印字することができる。これにより、リサイクル表示情報(マーク)を他の情報と紐付けて予め記憶させておく手間やそれを記憶させる際の設定ミス及び操作ミス等の人為的ミスを無くすことができる。
(1)図示した包装装置の実施の形態では、ラベル発行部(ラベルプリンタ)を包装機の右側に配置した例を示したがこれに限らず、包装機の左側に配置してもよい。
(2)実施の形態では、ラベル発行部として台紙付きのラベルロールを用いた例を示したがこれに限らず、台紙レスラベルロールを用いたラベル発行部でもよい。
(3)実施の形態では、包装するための部材の材質特性を検出する検出部(検出手段)を搬入部の載せ台に備えた例を示したがこれに限らず、例えば、被包装物が載った包装するための部材を、包装部材載承手段の載せ台に供給する案内手段に組み付けてもよい。
(4)実施の形態では、包装するための部材の形態として平板を例に挙げて説明したがこれに限らず、例えば、一般的なトレイ形態、容器形態等でもよいものである。
(5)実施の形態では包装装置とラベル発行部(ラベルプリンタ)とからなる包装機の例を示したがこれに限らず、包装装置を含まない計量部付きラベルプリンタ装置であってもよい。この場合、ラベルプリンタ装置本体に接続されている計量部に包装するための部材の材質特性を検出する検出部(検出手段)を設け、前記計量部に包装物W’が載置されると計量を行うと共に包装するための部材の材質特性を検出する。また、計量を必要としない包装物W’である場合には、前記計量部に包装物W’が載置されると計量を行うことなく包装するための部材の材質特性のみを検出するようにしてもよい。
(6)実施の形態の包装装置は平板状の包装するための部材1上に被包装物Wを載せ、その被包装物Wにストレッチフィルムを被せ、被包装物Wより外側のフィルム縁を前記包装するための部材表面に熱溶着してシール包装する包装機であるがこれに限らず、例えば、商品を搬入部から包装部下に搬送し、包装部にフィルム繰出し部によって水平状に張架されたフィルムに商品を下側から突き上げる突上げ機構部(エレベータ)により該商品の表面をフィルムで覆い、更に左右折り込み板及び後折り込み板(又は前折り込み板)からなる折込み部でフィルムの左右及び後端部(又は前端部)を商品の底部に折り込んだ後、排出機構(プッシャー)によって商品を包装部から搬出する際に前記フィルムの前端部(又は後端部)を商品の底部に折り込む(ここまでの構成が包装部及び包装ステーション)と共に、前記包装部の上部に配置したラベル貼付部が排出部で搬出中の商品にラベルを貼付する包装機であってもよい。この場合、前記検出部の設置位置は、被包装物を載せた包装するための部材を載置すると包装部下に搬送する搬入部、或いは水平状に張架されたフィルムに商品を下側から突き上げる突上げ機構部(エレベータ)に設置するなど、何れでもよい。要は、ラベルが印字開始されるまでの間に、該包装するための部材の材質検出が完了できればよく、設置位置は特に限定されない。
(7)実施の形態では、包装するための部材(被包装物を載承保持するトレイあるいはシート材)の材質特性を検出し、リサイクル表示情報をラベルに印字する例を示したがこれに限らず、例えば、被包装物が載った包装するための部材を包装するフィルムの材質特性を検出し、検出したフィルムの材質特性と略合致するリサイクル表示情報を、前記記憶部に設定されたリサイクル表示情報(テーブル、又はファイル)から読み出し、被包装物を載承保持するトレイあるいはシート材の材質と前記フィルムの材質とをリサイクル表示情報としてラベルに印字するようにしてもよい。この場合、フィルムの材質特性の検出は、フィルムを繰り出す途中に検出器を設けて検出するようにしてもよい。
(8)実施の形態では、検出部で検出した材質特性と略合致するリサイクル表示情報を、前記記憶部に設定されたリサイクル表示情報から読み出して印字部がラベル用紙に商品情報と共にリサイクル表示情報を印字する例を示したがこれに限らず、例えば、検出部で材質特性が検出することができなかった場合は、ラベルの印字発行を行なわず、材質特性が検出出来なかった旨をラベルプリンタの表示部へ表示し、リサイクル表示情報を手入力する(例えば、画面上にリサイクル表示情報の一覧を表示させて選択入力する)とラベルが印字発行されるようにしてもよい。このように、ラベルを印字発行する条件として検出手段の検出結果の有無を含めるようにしてもよい。これにより、検出手段の不具合等によりリサイクル表示情報を印字することができないということがなくなる。
(9)実施の形態では、包装するための部材1の材質特性(厚さ)を検出するために、検出通孔54を通る鉛直線上の前記載せ台3aを挟む上下位置に、レーザを投光するレーザ変位計55a,55bを設置しているがこれに限らず、例えば、レーザを投光するレーザ変位計55aの片側のみを設置するようにしてもよい。この場合、レーザを投光するレーザ変位計55aが投光したレーザをレーザ変位計55aが受光する方式とし、基準面からの距離の変化(差)をもって包装するための部材1の材質特性(厚さ)を求めるようにしてもよい。尚、一方向側のレーザ変位計のみで基準面との変位(距離差)により材質特性(厚さ)を検出する場合には、前記包装するための部材1の底面が略平坦であることが好ましい。
(10)実施の形態では、包装するための部材1の材質特性を検出する検出部(検出手段)13として複数の検出器を配置させているがこれに限らず、材質特性を検出する検出手段を1つ(例えば、53、或いは55)に限定し、包装するための部材1の端部側で検出するようにしてもよい。この場合、包装するための部材1の端部側を使い材質特性を検出するようにするので、被包装物の影響(シート材等に盛り付けた商品の影響により、厚みや透過率、或いは反射率が大きく変化する等)が少なく、包装するための部材1の材質特性を安定して検出することができ、検出手段を少なくできるので経済的である。
A2…ラベル発行部(ラベルプリンタ) W…被包装物
W’…ヒートシール包装物 L…ラベル
1…包装するための部材 3…包装部材載承手段
3a…載せ台(ヒータ受け部) 4…案内手段(搬入部)
7…フィルムロール 7a…フィルム
11…ヒータ部 12…排出部
13…検出部 48…検知手段
Claims (8)
- 被包装物を包装するための部材の材質特性と、その包装するための部材の材質毎のリサイクル表示情報を関連付けて記憶部が記憶するステップと、
前記被包装物を包装するための部材の材質特性を検出部が検出するステップと、
前記検出部が検出した検出結果に基づき、検出した包装するための部材の材質特性と略合致する前記記憶部が記憶するリサイクル表示情報を読み出すステップと、
前記読み出したリサイクル表示情報を印字部でラベルに印字するステップと、
からなることを特徴とするリサイクル表示情報をラベルに印字する方法。 - 前記材質特性は、前記包装するための部材の材質の厚さ又は光の透過率或いは反射率の値であることを特徴とする請求項1記載のリサイクル表示情報をラベルに印字する方法。
- 被包装物が包装するための部材に載承保持され、包装された包装物に貼付する当該被包装物の商品情報を印字したラベルを発行するラベルプリンタにおいて、
前記被包装物を載承保持した包装するための部材を載置する載置部と、
前記ラベルへ印字するリサイクル表示情報と、前記包装するための部材の材質特性とを関連付けて記憶する記憶手段と、
前記載置部に載置された包装するための部材の材質特性を検出する検出手段と、
前記検出手段が検出した前記包装するための部材の検出結果に基づいて、前記記憶手段が記憶する材質特性から前記検出結果と略合致するリサイクル表示情報を読み出す読出し手段と、
前記読出し手段で読み出したリサイクル表示情報をラベルへ印字する印字手段と、
を備えたことを特徴とするラベルプリンタ。 - 前記検出手段は、前記包装するための部材を載置する載置部に配置されていることを特徴とする請求項3記載のラベルプリンタ。
- 前記材質特性は、前記包装するための部材の材質の厚さ又は光の透過率或いは反射率の値であることを特徴とする請求項3又は4記載のラベルプリンタ。
- フィルムロールから引き出したフィルムにて被包装物を包装した後、該包装した包装物に貼付するラベルを発行するラベル発行部を備えた包装値付け装置において、
被包装物を載承保持した包装するための部材を、前記装置内の包装ステーションへ搬入する為に前記包装するための部材を載置する搬入部と、
前記搬入部に被包装物を載せた包装するための部材が載置されると前記包装するための部材の材質特性を検出する検出部と、
前記ラベルへ印字するリサイクル表示情報と、前記包装するための部材の材質特性とを関連付けて記憶する記憶部と、
前記検出部が検出した前記包装するための部材の検出結果に基づいて前記記憶部が記憶する材質特性を参照し、前記検出部が検出した検出結果と合致するリサイクル表示情報を読み出してラベルに印字するラベル発行部と、を備えたことを特徴とする包装値付け装置。 - 前記検出部は、前記包装するための部材を載置する搬入部に配置されていることを特徴とする請求項6記載の包装値付け装置。
- 前記材質特性は、前記包装するための部材の材質の厚さ又は光の透過率或いは反射率の値であることを特徴とする請求項6又は7記載の包装値付け装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011043326A JP5741063B2 (ja) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | リサイクル表示情報をラベルに印字する方法及びその印字方法を用いたラベルプリンタ並びに包装値付け装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011043326A JP5741063B2 (ja) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | リサイクル表示情報をラベルに印字する方法及びその印字方法を用いたラベルプリンタ並びに包装値付け装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012180105A JP2012180105A (ja) | 2012-09-20 |
JP5741063B2 true JP5741063B2 (ja) | 2015-07-01 |
Family
ID=47011681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011043326A Active JP5741063B2 (ja) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | リサイクル表示情報をラベルに印字する方法及びその印字方法を用いたラベルプリンタ並びに包装値付け装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5741063B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL2023334B1 (en) * | 2019-06-18 | 2021-01-27 | Canon Production Printing Holding Bv | A Printer with a Function for Printing Waste Handling Information |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014210597A (ja) * | 2013-04-18 | 2014-11-13 | 株式会社寺岡精工 | 包装装置、及び包装システム |
JP6349633B2 (ja) * | 2013-06-24 | 2018-07-04 | 株式会社寺岡精工 | ラベルプリンタ、及び、ラベルプリンタを備えた包装装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0734006B2 (ja) * | 1986-05-31 | 1995-04-12 | 麒麟麦酒株式会社 | プラスチック製容器の材質選別装置 |
JP4803924B2 (ja) * | 2001-08-31 | 2011-10-26 | 株式会社イシダ | 商品情報印字装置および商品情報印字方法 |
JP2003080769A (ja) * | 2001-09-10 | 2003-03-19 | Ishida Co Ltd | 商品情報印字装置、商品情報印字方法、およびプログラム |
JP2006007628A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Sato Corp | プリンタ |
-
2011
- 2011-02-28 JP JP2011043326A patent/JP5741063B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL2023334B1 (en) * | 2019-06-18 | 2021-01-27 | Canon Production Printing Holding Bv | A Printer with a Function for Printing Waste Handling Information |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012180105A (ja) | 2012-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10035613B2 (en) | Packaging apparatus | |
US7313894B2 (en) | Packaging and pricing device | |
EP2279950A2 (en) | Packaging apparatus | |
JP2011031903A (ja) | ヒートシール包装装置及びヒートシール包装方法 | |
JP5741063B2 (ja) | リサイクル表示情報をラベルに印字する方法及びその印字方法を用いたラベルプリンタ並びに包装値付け装置 | |
JP2006347586A (ja) | 計量ラベルプリンタ | |
JP6094175B2 (ja) | 包装装置 | |
JP5071066B2 (ja) | 包装装置 | |
JP4755350B2 (ja) | ラベル印字貼付装置 | |
JP6075098B2 (ja) | 包装装置 | |
JP6364802B2 (ja) | ラベル貼付装置、包装機 | |
JP2002145227A (ja) | ラベル貼付装置、包装貼付装置、計量値付装置および計量包装値付装置 | |
JP6884380B2 (ja) | 包装装置 | |
JP6237835B2 (ja) | 包装装置 | |
JP6094176B2 (ja) | 包装装置 | |
JP2017047947A (ja) | ラベル発行装置 | |
JP2017057003A (ja) | サイズ検知装置及び包装装置 | |
JP2783256B2 (ja) | ラベル貼付装置 | |
JP5966619B2 (ja) | 包装装置 | |
JP3437592B2 (ja) | 商品の特定装置 | |
JP2013244980A (ja) | ストレッチ包装装置 | |
JP2022098585A (ja) | 包装装置、および包装装置の制御方法 | |
JP3600612B2 (ja) | 商品の特定装置 | |
JP2002071317A (ja) | 商品処理装置 | |
JP2004026313A (ja) | 包装値付装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5741063 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |