JP5736395B2 - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5736395B2
JP5736395B2 JP2012557940A JP2012557940A JP5736395B2 JP 5736395 B2 JP5736395 B2 JP 5736395B2 JP 2012557940 A JP2012557940 A JP 2012557940A JP 2012557940 A JP2012557940 A JP 2012557940A JP 5736395 B2 JP5736395 B2 JP 5736395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tire
region
block
circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012557940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012111589A1 (ja
Inventor
信平 杉安
信平 杉安
中村 貴光
貴光 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2012557940A priority Critical patent/JP5736395B2/ja
Publication of JPWO2012111589A1 publication Critical patent/JPWO2012111589A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5736395B2 publication Critical patent/JP5736395B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • B60C11/042Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section
    • B60C11/047Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section the groove bottom comprising stone trapping protection elements, e.g. ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1323Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1353Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1369Tie bars for linking block elements and bridging the groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0353Circumferential grooves characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0355Circumferential grooves characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/1338Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising protrusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1353Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom
    • B60C2011/1361Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom with protrusions extending from the groove bottom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、車両に装着されるタイヤに関し、特にトレッド部に、タイヤ周方向に延びる周溝と、トレッド幅方向に延びる複数本の横溝とを配設して、タイヤ赤道線を中心として非対称パターンを形成してなるタイヤに関する。
特許文献1に、トレッド部に、タイヤ周方向に沿って延びる周溝と、この周溝によって区画され、トレッド幅方向に隣接する側方陸部及び中間陸部と、が設けられたタイヤが記載されている。側方陸部及び中間陸部には、これらをそれぞれ横切って延びる第1横断溝及び第2横断溝が形成されている。側方陸部及び中間陸部は、それぞれ第1横断溝及び第2横断溝によってタイヤ周方向に沿った複数の側方ブロック及び中間ブロックに分割されている。また、タイヤの正回転時における側方ブロックの後続接地端を含む側壁部分と、これに対向する中間ブロックの側壁部分と、の間に位置する周方向溝には、これら側壁部分を連結する隆起部が設けられている。
このタイヤによれば、側方ブロックの後続設置端を含む側壁部分の剛性を高め、タイヤ周方向への変形を抑制し、偏摩耗を抑制することができる。また、隆起部は、各ブロックを横切る横断溝ではなく、周溝に設けられているため、トレッド部の摩耗が進行し、隆起部が接地面に露出した場合であっても、横溝部によって排水性を確保することができる。
特開2005−88670号公報
ところで、近年、限界旋回時における横力に対応するため、装着時に車両外側に配置される陸部を車両内側に配置される陸部よりも大きく構成して、旋回時に高い横力が作用する車両外側の剛性を高めることが行われている。しかし、排水性を確保するために、陸部には、トレッド幅方向に延びる横方向溝が配置されており、この横方向溝によって陸部が複数に分割されることがある。陸部が複数に分割されると、陸部の剛性が下がり、特に旋回時に高い横力が作用する車両外側に配置された陸部は、周方向溝側へ倒れこむように変形することがある。この変形によって操縦安定性が低下するおそれがある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、陸部に形成された横溝による排水性を確保しつつ操縦安定性の低下を抑制することができるタイヤを提供することを例示的課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明の例示的側面としてのタイヤ(タイヤ1)は、路面に接地する接地面(接地面2a)を有し、タイヤ赤道線(タイヤ赤道線CL)を中心として非対称のパターンを有するトレッド部(トレッド部2)と、該トレッド部に形成され、タイヤ周方向に延びる周溝(外側周溝12)と、該周溝によって分割され、前記タイヤ周方向に延びる陸部(外側セカンドリブ22)と、前記陸部に形成され、該周溝と連通し、かつトレッド幅方向に延びる複数本の横溝と、を備える。前記周溝は、前記タイヤを車両へ装着した状態において前記タイヤ赤道線よりも外側の領域である外側領域に位置しており、前記横溝は、前記陸部を複数のブロック(外側セカンドブロック42)に区画する第1横溝(外側セカンド第1横溝32)と、該第1横溝によって区画されたブロックを第1ブロック部(第1ブロック部61)と第2ブロック部(第2ブロック部62)とに区画する第2横溝(第2横溝51)と、を備えている。前記第1ブロック部の接地面の面積は、前記第2ブロック部の接地面の面積より大きく構成されている。前記周溝は、前記第1ブロック部に接する第1領域A1と、前記第2ブロックに接する第2領域A2と、を備えている。前記周溝のタイヤ周方向における長さは、前記第1領域の長さL1よりも前記第2領域の長さL2の方が長く構成されている。前記周溝の接地面から溝底面までの溝深さは、タイヤ周方向に沿って変化しており、前記第2領域の少なくとも一部の領域における溝深さD2は、前記第1領域の前記溝深さD1よりも浅い。
図1は、本実施の形態に係るタイヤのトレッド部に設けられるパターンの展開図である。 図2は、図1に示す外側セカンドブロック部分の拡大展開図である。 図3は、図1に示す断面図である。(a)は、A−A断面図であり、(b)は、B−B断面図である。 図4は、外側周溝に隣接するブロック部の変形態様を模式的に示した図である。 図5は、その他の実施形態に係るタイヤのトレッド部に設けられるパターンの展開図である。
次に、本発明に係るタイヤの実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
図1は、本発明の第1実施形態に係るタイヤ1を構成するトレッド部の展開図である。図2は、本発明の実施形態に係るタイヤ1の外側セカンドリブ22の拡大展開図である。図3(a)は、図1に示すA−A断面図であり、図3(b)は、図1に示すB−B断面図である。
タイヤ1は、一対のビード部6と、一対のサイドウォール部3と、トレッド部2と、カーカス5と、ベルト層9と、補強層7と、を有する。
タイヤ1は、トレッド部2において、図1に示すように、タイヤ周方向Cに沿って延びる複数の周溝10と、周溝10によって分割された複数の陸部20と、を備えている。タイヤ1は、走行時に路面に接する接地面2aを有するトレッド部2を備えている。タイヤ1は、車両装着時における車両における取り付け位置が定められている。タイヤ1において、トレッド幅方向Wにおける中心を通り、かつタイヤ周方向Cに沿ったタイヤ赤道線CLを境にして、図示する右側が車両外側に配置される装着外側領域であり、左側が車両内側に配置される装着内側領域である。トレッド部2は、図1に示すように、タイヤ周方向Cに沿って延びる複数の周溝10と、周溝10によって分割された複数の陸部20と、を有する。
周溝10は、タイヤ赤道線CLの側方に設けられた中央周溝11と、装着外側領域に配置された外側周溝12と、装着内側領域に配置された内側周溝13と、を有する。従って、外側周溝12は、タイヤ1を車両へ装着した状態においてタイヤ赤道線よりも外側の領域である外側領域に位置している。陸部20は、装着外側領域に配置された外側ショルダーリブ21及び外側セカンドリブ22と、装着内側領域に配置された内側セカンドリブ23及び内側ショルダーリブ24を備える。周溝10は、複数の陸部20を区画し、陸部20の間でタイヤ周方向Cに沿って延びている。
外側ショルダーリブ21及び内側ショルダーリブ24は、トレッドショルダー部に設けられている。なお、トレッドショルダー部とは、タイヤ1の表面において、路面と接地するトレッド部2と、サイドウォール部との間に配置される。
外側セカンドリブ22及び内側セカンドリブ23は、それぞれ外側ショルダーリブ21及び内側ショルダーリブ24と隣接しており、各ショルダーリブよりタイヤ赤道線側に配置される。具体的には、外側セカンドリブ22は、装着外側領域において、外側周溝12を介して外側ショルダーリブ21に隣接して配置される。内側セカンドリブ23は、装着内側領域において、内側周溝13を介してショルダーリブ24に隣接して配置される。
外側ショルダーリブ21、内側ショルダーリブ24、及び外側セカンドリブ22には、トレッド幅方向Wに延びる横溝が形成される。横溝は、各リブをタイヤ周方向Cに沿った複数のブロックに区画する第1横溝30と、第1横溝30によって区画されたブロックを複数領域に分割する第2横溝50と、を有する。
具体的には、外側ショルダーリブ21には、この外側ショルダーリブ21を横断する外側ショルダー第1横溝31が形成されている。第1横溝31は、外側周溝12に連通している。すなわち、トレッド幅方向における第1横溝31の内側の端部は、外側周溝12に開口している。トレッド幅方向における第1横溝31の外側の端部は、外側ショルダーリブ21の内部に位置している。すなわち、トレッド幅方向における第1横溝31の外側の端部は、トレッド幅方向におけるトレッド部2の外側に開口していない。言い換えると、トレッド幅方向における第1横溝31の外側の端部は、外側ショルダーリブ21の内側で終端している。外側ショルダーリブ21に隣接する外側セカンドリブ22には、外側周溝12と連通し、タイヤ赤道線に向かって延びる外側セカンド第1横溝32が形成される。外側セカンド第1横溝32は、中央周溝11に連通していない。すなわち、トレッド幅方向における外側セカンド第1横溝32の内側の端部は、外側セカンドリブ22の内部に位置している。また、外側ショルダー第1横溝31と、外側セカンド第1横溝32とは、トレッド部2の平面視において連続して配置されている(例えば、図1及び図2参照)。すなわち、トレッド面視において、外側ショルダー第1横溝31がトレッド幅方向の内側に延びる方向と、外側セカンド第1横溝32がトレッド幅方向の外側に延びる方向とが一致している。また、内側ショルダーリブ24には、トレッド幅方向Wに延びる内側ショルダー第1横溝33が形成される。
各リブは、第1横溝30によってタイヤ周方向Cに沿った複数のブロックに区画されている。すなわち、第1横溝を介してタイヤ周方向Cに隣接する複数のブロックが形成されている。具体的には、外側ショルダーリブ21には、外側ショルダー第1横溝31によって区画された外側ショルダーブロック41が形成されており、外側セカンドリブ22には、外側セカンド第1横溝32によって区画された外側セカンドブロック42が形成されている。更に、内側ショルダーリブ24には、内側ショルダー第1横溝33によって区画された内側ショルダーブロック43が形成されている。
外側セカンドリブ22の外側セカンドブロック42には、外側セカンドブロック42を分割する第2横溝51が形成されている。第2横溝51は、外側周溝12と連通しており、この外側周溝12からタイヤ赤道線CLに向かって延びる。第2横溝51は、トレッド幅方向Wに対して傾斜しており、トレッド幅方向Wに対するする角度が、外側セカンド第1横溝31よりも大きい。第2横溝51のトレッド幅方向Wにおける一端51aは、外側周溝12と連通し、他端51bは、外側セカンド第1横溝31と連通する。第2横溝によって外側セカンドブロック42は、中央周溝11に隣接する第1ブロック部61と、中央周溝11に隣接せず、第1ブロック部61よりもトレッド幅方向において外側に配置された第2ブロック部62とに分割される。
図2は、トレッド部2の外側セカンドリブ22部分を拡大したトレッド部の拡大展開図である。図面にて斜線を付した部分が、第1ブロック部61である。なお、外側セカンドブロック42は、タイヤ周方向Cに隣接した外側セカンド第1横溝32及びこの外側セカンド第1横溝32の延長線32Vと、中央周溝11と、外側周溝12とによって区画される。第2ブロック部62は、外側セカンド第1横溝32と、第2横溝51と、外側周溝12とによって区画される。外側セカンドブロック42において第2ブロック部62を除いた部分が、第1ブロック部61である。
接地面2aにおける第1ブロック部61の面積は、第2ブロック部62の面積よりも大きい。また、第1ブロック部61及び第2ブロック部62は、いずれも外側周溝12と隣接する。外側周溝12は、第1ブロック部61と隣接した第1領域A1と、第2ブロック部62と隣接した第2領域A2と、を有する。タイヤ周方向Cにおいて、第2領域A2の長さは、第1領域A1の長さよりも長い。より詳細には、第2領域の第2ブロック部62と接した長さL2は、第1領域A1の第1ブロック部61と接した長さL1よりも長い。
第2ブロック部62は、タイヤ周方向Cにおいて間隔をあけて配置され、かつその面積が第1ブロック部61よりも小さく、更に外側周溝12に接する長さが第1ブロック部よりも長い。このため、第2ブロック部62は、第1ブロック部61と比較して剛性が小さい。したがって、限界旋回時等、高い横力が作用した場合には、第1ブロック部61よりも第2ブロック部62の倒れこみ変形量が大きくなる。このような第1ブロック部61の変形を防止するため、外側周溝12の溝深さが、第1領域A1と第2領域A2において異なる。
具体的には、図3(b)に示すように、第2領域A2には、隆起部70が形成されている。隆起部70は、外側周溝12の溝底面からタイヤ径方向外側に突出した突起部である。隆起部70の表面70aの位置は、タイヤ径方向において、外側周溝12において最も溝が深く形成された溝底面(以下、最深底面とする)12aと接地面2aとの間に配置される。隆起部70が形成された部分においては、隆起部の表面が溝底面となる。したがって、第1ブロック部に隣接する外側周溝の溝底面よりも第2ブロック部に隣接する外側周溝の溝底面の方がタイヤ径方向において外側に配置される。
第2ブロック部62に隣接する外側周溝12の溝深さD2は、第1ブロック部61に隣接する外側周溝の溝深さD1よりも浅い。本実施形態において、溝深さD2は、溝深さD1に対して60%〜90%の範囲内に設定される。また、第2領域A2の溝幅W2は、第1領域A1の溝幅W2よりも短い。このように、第2領域A2の溝深さD2を、第1領域A1の溝深さD1よりも浅くし、かつ溝幅を短くすることにより、第2ブロック部62の剛性を高めて、第2ブロック部62が第1ブロック部61と比べて大きく変形することを抑制できる。
具体的には、図4に示す断面模式図に基づいて詳細に説明する。図4は、限界旋回時のタイヤの変形態様を模式的に示した図である。図4(a)は、第1ブロック部61を模式的に示している。図4(b)及び図4(c)は、第2ブロック部62を模式的に示しており、図4(b)は、隆起部70が設けられてない状態を仮定した変形態様であり、図4(c)は、実施の形態に示す隆起部70が設けられた状態の変形態様である。
限界旋回時等、高い横力が作用する場合には、外側周溝12に隣接する外側セカンドブロック42の壁面は、外側周溝12に向けて倒れこむ。このとき、外側周溝12の全域において、外側周溝12の溝深さが一定であると、図4(a)及び(b)に示すように、第2ブロック部62の方が、外側周溝12に向けて変形する変形量が大きくなる。
これに対して、図4(c)に示すように、第2ブロック部62に隣接する第2領域A2に隆起部70を設けることにより、限界旋回時における横入力に対する剛性が増大し、外側周溝12側への変形を抑制することができる。したがって、第2ブロック部62の変形による操縦安定性の低下を抑制することができる。
次に、本発明の効果を更に明確にするために、以下の比較例及び実施例に係るタイヤを用いて行った比較評価について説明する。具体的には、(1)評価方法、(2)評価結果について説明する。なお、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。
(1)評価方法
比較例及び実施例に係るタイヤを用いて、乾燥路面における操縦安定性能評価を行った。比較評価に用いたタイヤに関するデータを以下に示す。
・ タイヤサイズ :225/45R17
・ リムサイズ :7.5J×17
・ 内圧条件 :車両指定圧
・ 荷重条件 :2名相当
実施例に係るタイヤは、第2ブロック部に隣接する外側周溝に隆起部が形成されており、比較例に係るタイヤは、外側周溝の全域に亘って同じ溝深さとなるように構成されており、隆起部が形成されていない。実施例に係るタイヤと比較例に係るタイヤは、外側周溝の構成のみ異なり、その他の構成は同様である。
(1.1)乾燥路面における操縦安定性能評価
各タイヤを装着した車両を用いて走行し、操縦安定性をフィーリング評価した。操縦安定性能の評価結果を、比較例に係るタイヤの評価結果を基準したときの対比評価で示す。
(2)評価結果
上述した比較例及び実施例に係るタイヤを用いた評価結果について、表1を参照しながら説明する。
Figure 0005736395
表1に示すように、実施例に係るタイヤは、比較例に係るタイヤに比べて、操縦安定性能が向上することができた。
本実施の形態に係るタイヤによれば、装着時に車両外側に配置された陸部を、車両内側に配置された陸部よりも大きく構成した左右非対称のトレッドパターンとすることによって、装着外側のトレッド部の剛性を向上させる。旋回時等における横入力に対する剛性が増大するため、外側周溝側への変形を抑制することができる。その結果、偏摩耗を抑制することができる。また、周溝に連通する第1横溝及び第2横溝を備えるため、これらの横溝による排水を確保し、排水性を維持することができる。
更に、第2横溝によって区画された一方のブロックである第2ブロック部に隣接する外側周溝に隆起部が形成されているため、第2ブロック部の剛性を高める。その結果、周溝側への第2ブロック部の倒れ込みによる操縦安定性の低下を抑制することができる。
また、周溝の溝深さが、第1領域の全域において第2領域の溝深さの60%〜90%であることにより、周溝の全域において第2ブロック部の剛性を効果的に向上させ、第2ブロック部が第1ブロック部よりも大きく変形することを抑制し、更に効果的に操縦安定性を高めることができる。周溝の溝深さが浅い方が操縦安定性(特に限界性能)を向上させることができる。しかし、操縦安定性とハイドロプレーニング性能とは、トレードオフの関係であり、本実施例では、第1領域の溝深さを第2領域の溝深さの60%未満に設定した場合、トレッドパターン全体のハイドロプレーニング性能が減少するため、第1領域の溝深さを第2領域の溝深さの60%以上であることが望ましい。第1領域の溝深さを第2領域の溝深さの90%以下に設定することにより、第2領域の溝底が、第1領域のの溝底おりもタイヤ径方向の外側に位置するため、第2ブロック部の剛性が向上する。その結果、操縦安定性を向上させることができる。
また、外側セカンド第1横溝と外側ショルダー第1横溝とが連なって配置されていることにより、横溝による排水性能を高めることができる。
上述したように、本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。
例えば、本実施の形態におけるタイヤ1において、第1ブロック部に隣接する外側周溝の全体部分に隆起部が形成されているが、この構成に限られない。第1ブロック部に隣接する外側周溝の少なくとも一部分に隆起部が形成されていればよい。
また、本実施の形態におけるタイヤ1において、トレッド幅方向におけるショルダー横溝31の外側の端部は、外側ショルダーリブ21の内部に位置していたが、この構成に限られない。図5に示されるように、トレッド幅方向におけるショルダー横溝31の外側の端部31aは、トレッド幅方向におけるトレッド部2の外側に開口していてもよい。また、トレッド幅方向におけるショルダー横溝31の内側の端部31bは、外側周溝12に開口する。これにより、外側周溝12に入り込んだ水は、ショルダー横溝31に入り込み、ショルダー横溝31の外側の端部31aを通じて排出されるため、排水性をより向上できる。
この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
なお、日本国特許出願第2011−31664号(2011年2月17日出願)及び日本国特許出願第2011−128279号(2011年6月8日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
本発明に係るタイヤによれば、旋回時に高い横力が作用する装着外側領域に配置された陸部において、横溝によって複数に区画されたブロック部のうち、周溝に接する長さが比較的長く、ブロック部の面積が比較的小さい第2ブロック部の剛性を高めることができ、旋回時における変形を抑制し、操縦安定性の低下を抑制することができる。また、陸部には、複数の横溝が形成されているため、横溝によって排水性を確保することができる。

Claims (3)

  1. 路面に接地する接地面を有し、タイヤ赤道線を中心として非対称のパターンを有するトレッド部と、
    該トレッド部に形成され、タイヤ周方向に延びる周溝と、
    該周溝によって分割され、前記タイヤ周方向に延びる陸部と、
    前記陸部に形成され、前記周溝と連通し、かつトレッド幅方向に延びる複数本の横溝と、を備えるタイヤであって、
    前記周溝は、前記タイヤを車両へ装着した状態において前記タイヤ赤道線よりも外側の領域である外側領域に位置しており、
    前記横溝は、前記陸部を複数のブロックに区画する第1横溝と、該第1横溝によって区画されたブロックを第1ブロック部と第2ブロック部とに区画する第2横溝と、を備えており、
    前記第1ブロック部の接地面の面積は、前記第2ブロック部の接地面の面積より大きく構成されており、
    前記周溝は、前記第1ブロック部に接する第1領域と、前記第2ブロックに接する第2領域と、を備えており、
    前記周溝のタイヤ周方向における長さは、前記第1領域の長さよりも前記第2領域の長さの方が長く構成されており、
    前記周溝の接地面から溝底面までの溝深さは、タイヤ周方向に沿って変化しており、
    前記周溝の溝深さは、前記第2領域の全域において前記第1領域の溝深さの60〜90%であるタイヤ。
  2. 路面に接地する接地面を有し、タイヤ赤道線を中心として非対称のパターンを有するトレッド部と、
    該トレッド部に形成され、タイヤ周方向に延びる周溝と、
    該周溝によって分割され、前記タイヤ周方向に延びる陸部と、
    前記陸部に形成され、前記周溝と連通し、かつトレッド幅方向に延びる複数本の横溝と、を備えるタイヤであって、
    前記周溝は、前記タイヤを車両へ装着した状態において前記タイヤ赤道線よりも外側の領域である外側領域に位置しており、
    前記横溝は、前記陸部を複数のブロックに区画する第1横溝と、該第1横溝によって区画されたブロックを第1ブロック部と第2ブロック部とに区画する第2横溝と、を備えており、
    前記第1ブロック部の接地面の面積は、前記第2ブロック部の接地面の面積より大きく構成されており、
    前記周溝は、前記第1ブロック部に接する第1領域と、前記第2ブロックに接する第2領域と、を備えており、
    前記周溝のタイヤ周方向における長さは、前記第1領域の長さよりも前記第2領域の長さの方が長く構成されており、
    前記周溝の接地面から溝底面までの溝深さは、タイヤ周方向に沿って変化しており、
    前記第2領域の少なくとも一部の領域における溝深さは、前記第1領域の前記溝深さよりも浅く、
    前記トレッド幅方向において、前記周溝の外側には、ショルダー部を構成するショルダー陸部が設けられており、
    前記ショルダー陸部には、前記トレッド幅方向に延びるショルダー横溝が形成されており、
    前記接地面において、前記第1横溝と前記ショルダー横溝とは、前記周溝を間に挟んで連続しているタイヤ。
  3. トレッド幅方向における前記ショルダー横溝の内側の端部は、前記周溝に開口し、
    トレッド幅方向における前記ショルダー横溝の外側の端部は、トレッド幅方向におけるトレッド部の外側に開口する請求項2に記載のタイヤ。
JP2012557940A 2011-02-17 2012-02-13 タイヤ Expired - Fee Related JP5736395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012557940A JP5736395B2 (ja) 2011-02-17 2012-02-13 タイヤ

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011031664 2011-02-17
JP2011031664 2011-02-17
JP2011128279 2011-06-08
JP2011128279 2011-06-08
JP2012557940A JP5736395B2 (ja) 2011-02-17 2012-02-13 タイヤ
PCT/JP2012/053225 WO2012111589A1 (ja) 2011-02-17 2012-02-13 タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012111589A1 JPWO2012111589A1 (ja) 2014-07-07
JP5736395B2 true JP5736395B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=46672508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557940A Expired - Fee Related JP5736395B2 (ja) 2011-02-17 2012-02-13 タイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9676235B2 (ja)
EP (1) EP2676814B1 (ja)
JP (1) JP5736395B2 (ja)
CN (1) CN103402791B (ja)
RU (1) RU2531534C1 (ja)
TW (1) TWI466786B (ja)
WO (1) WO2012111589A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7105563B2 (ja) 2014-12-23 2022-07-25 エービービー スウィッツァーランド リミテッド 遠心圧縮機用のディフューザ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6594695B2 (ja) * 2015-07-29 2019-10-23 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
DE102016117816A1 (de) 2015-10-06 2017-04-06 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Luftreifen
JP6891515B2 (ja) * 2017-01-31 2021-06-18 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
US11465450B2 (en) * 2017-12-19 2022-10-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire tread comprising undulating grooves

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005088670A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2006033383A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2008149995A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150804A (ja) * 1984-08-17 1986-03-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 低騒音タイヤ
JP3110852B2 (ja) * 1992-04-08 2000-11-20 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JPH06227213A (ja) * 1993-02-08 1994-08-16 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
IT1276118B1 (it) * 1995-11-13 1997-10-24 Pirelli Pneumatico per autoveicoli con disegno battistrada particolarmente adatto per la marcia su fondi innevati
US6213180B1 (en) * 1997-03-26 2001-04-10 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire including beveled acute angle corner portions
JP3493177B2 (ja) * 2000-12-19 2004-02-03 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
RU2286889C2 (ru) * 2001-03-30 2006-11-10 Пирелли Пнеуматичи С.П.А. Шина для легкого автомобиля
WO2002078982A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-10 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tread pattern for car tire
JP4764085B2 (ja) * 2005-07-22 2011-08-31 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4217267B1 (ja) * 2007-09-13 2009-01-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5366852B2 (ja) * 2010-02-09 2013-12-11 株式会社ブリヂストン タイヤ
USD630574S1 (en) * 2010-05-24 2011-01-11 Bridgestone Corporation Tread portion of an automobile tire

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005088670A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2006033383A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2008149995A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7105563B2 (ja) 2014-12-23 2022-07-25 エービービー スウィッツァーランド リミテッド 遠心圧縮機用のディフューザ

Also Published As

Publication number Publication date
CN103402791A (zh) 2013-11-20
TWI466786B (zh) 2015-01-01
EP2676814B1 (en) 2017-03-29
JPWO2012111589A1 (ja) 2014-07-07
US9676235B2 (en) 2017-06-13
TW201302505A (zh) 2013-01-16
RU2531534C1 (ru) 2014-10-20
WO2012111589A1 (ja) 2012-08-23
EP2676814A4 (en) 2014-10-29
US20130312888A1 (en) 2013-11-28
EP2676814A1 (en) 2013-12-25
CN103402791B (zh) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5206754B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5829859B2 (ja) タイヤ
CN104903121B (zh) 充气轮胎
JP5736395B2 (ja) タイヤ
JP3898267B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2018002104A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019116197A (ja) タイヤ
JP2009083524A (ja) 空気入りタイヤ
JP5731852B2 (ja) タイヤ
JP2009202639A (ja) 空気入りタイヤ
CN104837651B (zh) 用于提升重载车轮用轮胎的性能的方法和重载车轮用轮胎
JP6109693B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5944746B2 (ja) タイヤ
JP5869834B2 (ja) タイヤ
JP6411947B2 (ja) タイヤ
JP5980548B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009006922A (ja) 空気入りタイヤ
JP7017981B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5778515B2 (ja) タイヤ
JP2009202706A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4978044B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4409835B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006224880A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5271587B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2023062446A (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5736395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees