JP5735549B2 - 液晶プロジェクタ - Google Patents

液晶プロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5735549B2
JP5735549B2 JP2012556702A JP2012556702A JP5735549B2 JP 5735549 B2 JP5735549 B2 JP 5735549B2 JP 2012556702 A JP2012556702 A JP 2012556702A JP 2012556702 A JP2012556702 A JP 2012556702A JP 5735549 B2 JP5735549 B2 JP 5735549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
polarizing plate
cooling air
panel unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012556702A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012108019A1 (ja
Inventor
真朗 乾
真朗 乾
信樹 松井
信樹 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Publication of JPWO2012108019A1 publication Critical patent/JPWO2012108019A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5735549B2 publication Critical patent/JP5735549B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell
    • G02F1/133385Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell with cooling means, e.g. fans
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/16Cooling; Preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3144Cooling systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/10Simultaneous recording or projection
    • G03B33/12Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は液晶プロジェクタに関する。
画像を投射表示するための液晶プロジェクタにおいては、内蔵する液晶パネルや液晶パネルの直近に位置する偏光板をはじめとする構成要素の温度を、所定の動作保証範囲よりも上昇させないようにするため、冷却機構が必要である。冷却方法としては空冷が一般的であり、内蔵するファンが液晶プロジェクタの外部より空気を取込み、液晶パネルや偏光板に対して下側から冷却風として送込むようにしている。
特許文献1においては、シロッコファンを用いた投射型液晶表示装置の冷却機構を開示している。
特開平11−52324号公報
前記したように、外気を取込んで液晶プロジェクタの構成要素を冷却する場合には、塵埃を一緒に取込むことを防ぐ必要があるため、吸気部において防塵用のフィルタが設けられている。しかし、フィルタで塵埃を完全に除去することは困難であるため、時間の経過とともに微細な塵埃が液晶パネルや偏光板に付着するのが実情である。周知のとおり、液晶パネルや偏光板はR(赤)、G(緑)、B(青)の各光に対して別々に設けられている。塵埃の付着の仕方は液晶パネルや偏光板により互いに異なるため、塵埃の付着によって照度が低下するにとどまらず、色バランスが崩れて画像上で色ムラが発生する問題がある。
また、従来は偏光板として有機フィルムを使う場合が多かったが、最近ではこれよりも寿命の長い無機偏光板、例えばアルミグリッド無機偏光板が多く使われるようになった。無機偏光板においては、特に水分を含んだ塵埃が端面に付着すると、毛細管現象によってワイヤ溝に沿って塵埃が進行し筋状に付着することによって、投射画面上で縞模様の色ムラを発生させ、さらに最悪の場合はアルミグリッドを腐食させる。特に実装状態でワイヤ溝の長手方向が冷却風の流れ方向と並行となるように配置される偏光板においては、製造時の工程の関係で、前記冷却風を受ける偏光板の端面ではアルミグリッドの断面にコーティングがないため、問題が発生し易い。
本発明の目的は前記した問題に鑑み、塵埃の付着を低減した液晶プロジェクタを提供することにある。
前記課題を解決するため本発明は、供給された映像信号を液晶パネルユニットにおいて光信号に変換して投射する液晶プロジェクタであって、
光を発生する光源部と、該光源部から供給された光が照射され該光を前記映像信号のレベルに応じて通過させる液晶パネルと偏光板を有する液晶パネルユニットと、該液晶パネルユニットを通過した光を外部に投射する投射レンズと、前記液晶パネルユニットを冷却するための冷却風を生成して前記液晶パネルユニットに送出する冷却部と、
該冷却部が前記液晶パネルユニットに前記冷却風を送出する側に面した、前記液晶パネルユニットの前記偏光板の一面に当たる前記冷却風を低減するためのシェード部材を有することを特徴としている。
本発明によれば、塵埃の付着を低減した液晶プロジェクタを提供でき、液晶プロジェクタの基本性能の向上に寄与できるという効果がある。
液晶プロジェクタのブロック図。 液晶プロジェクタの部分見取り図。 液晶プロジェクタの部分断面図。 液晶パネルユニット付近の断面図。 液晶パネルユニット付近の冷却気流を示す図。 偏光板付近の断面図。 偏光板付近の冷却気流を示す図。
以下、本発明の実施例につき図面を用いて説明する。まず液晶プロジェクタの全般的な構成を説明する。
図1は、液晶プロジェクタのブロック図であり、特にその光学系に重点を置いて示している。図1で、光源ユニット101は発光部である管球101aと反射面としてのリフレクタ101bを含んでいる。楕円形状のリフレクタ101bの第1焦点位置に配置された管球101aから出射された光束は、リフレクタ101bの第2焦点位置に集光するように前記反射面から反射される。光束サイズを縮小された集光光束は、平行化作用を有する凹レンズ102により平行光束に変換される。なお、リフレクタ101bを放物面形状とした場合は、平行化作用をするための凹レンズ102は不要となる。
凹レンズ102から出射された平行光束は、第1マルチレンズアレイ103aの各セルレンズにより部分光束に分割されて、第1マルチレンズに対応した第2マルチレンズアレイ103bの各セルレンズ上に集光される。集光された各部分光束は、直線偏光化部104で一旦、振動方向が互いに直交する2つに直線偏光に分離され、さらに一方の直線偏光の振動方向を他方の振動方向に合わせることで、振動方向が一方向の直線偏光に変換される。直線偏光化部104を出射した各部分光束は、重畳レンズ105によりRGB各色用の液晶パネルユニット1R,1G,1Bに重畳して照射される。
なお、重畳レンズ105と液晶パネルユニット1R,1G,1Bの間の光路には、光路を折り曲げるための反射ミラー106a,106b,106c,106dと、色分解光学部としてのダイクロイックミラー107aと107bが設けられ、さらに各液晶パネルユニット1R,1G,1Bの手前には、投射光束の主光線を平行化するコリメータレンズ108R,108G,108Bが配置される。緑色や青色よりも光路長の長い赤色の光路には、重畳した光束を赤色用の液晶パネルユニット1Rの位置に写像するためのリレーレンズ109と110が配置されている。
このようにして液晶パネルユニット1R,1G,1Bに供給された管球101aからの光束は、液晶パネルユニット1R,1G,1Bの各々に別途供給される映像R信号、映像G信号、映像B信号のレベルに応じて液晶パネルを通過できる量を変化される。これにより、前記光束に映像信号の情報が与えられる。このために、液晶パネルユニット1R,1G,1Bは液晶パネルのみならず、所定の振動方向の光束を通過させるための偏光板を備えている。
液晶パネルユニット1R,1G,1Bを通過した各光束は、クロスプリズム2で互いに合成され、投射レンズ3を介して外部に設けられたスクリーン(図示せず)に前記映像信号に応じた映像を表示する。
以下、本実施例では、特に液晶パネルユニット1R,1G,1Bが含む液晶パネルや偏光板に係る事項に重点を置いて説明を続ける。液晶パネルユニット1R,1G,1Bは、塵埃の付着や温度変化(特に温度上昇)による特性の変化が特に問題となる構成要素である。この特性変化により、表示画像の明るさや色バランスが変化し、また寿命にも悪影響を与える。このため、液晶プロジェクタは液晶パネルユニット1R,1G,1Bを冷却するための冷却機構を有している。
該冷却機構における冷却ファンは、液晶プロジェクタの外部から取込んだ空気を、図1の紙面に対して略垂直な方向に送り込むことにより、液晶パネルユニット1R,1G,1Bを冷却している。次に冷却機構について説明する。
図2は、液晶プロジェクタの部分見取り図である。ここでは、図1のブロック図に対して右側の側面より、液晶パネルユニットから投射レンズ周辺を見取った状態を示している。液晶パネルユニットは、図2においてクロスプリズム2の左側に設けられた緑色の光に対応する液晶パネルユニット1Gのみを示しているが、当然ながらクロスプリズム2の手前には青色の光に対応する液晶パネルユニット1Bが、クロスプリズム2の向かい側には赤色の光に対応する液晶パネルユニット1Rが設けられている。ここでは液晶パネル1Gについて、液晶パネル11Gと偏光板12Gに対し別個の符号を付して示している。図2では、これらの他に投射レンズ3と冷却部4を示している。冷却部4に関しては図の煩雑化を避けるため、概略図で示している。冷却部4は、冷却風ドライブ部41、ダクト42、冷却風吹出し部43を有している。図中の矢印は冷却風の流れを示している。
冷却部4の冷却風ドライブ部41は例えば回転するファンを備えており、液晶プロジェクタの外部から空気を取込んで、図面上で左方向に向け冷却風としてダクト42に送出する。ダクト42に送出された冷却風は、液晶パネルユニット1G(1R,1B)の略下方に到ると図面上で上方向に方向を変え、冷却風吹出し部43から液晶パネルユニット1G(1R,1B)の下部から上部に向けて吹出される。これにより、液晶パネルユニット1G(1R,1B)は温度上昇が抑えられ、所定の動作保証温度範囲で動作できる。
図3は、液晶プロジェクタの部分断面図であり、図2とは異なり図1のブロック図に対して左手の斜め上側から見た場合の、液晶パネルユニットから投射レンズ周辺の断面図を示している。
液晶パネルユニット1Gの略下方に到った冷却風は、ダクト42の内部を図面上で上方向に進み、冷却風吹出し部43から液晶パネル11G(11R,11B)や偏光板12G(12R,12B)に向けて吹出される。しかしながら、前記冷却風は外気から取込まれた微細な塵埃を含んでおり、これら構成要素の表面、特に図面上で下側の細長い面に塵埃を付着堆積させる問題がある。
前記したように、特に偏光板12G(12R,12B)がアルミグリッド無機偏光板であって、その下側の細長い面(以下、下端面と記載)に付着堆積した塵埃が水分を吸収した場合、付着した塵埃がグリッドを構成するワイヤ溝に沿ってグリッド表面を進行して筋状に付着して、投射された画像に色ムラを発生させ、最悪の場合はアルミグリッドを腐食させる問題がある。
この問題を解消するため本実施例では、冷却風を受ける偏光板12G(12R,12B)の下端面の図面上で下側(冷却風吹出し側)にシェード部を設け、偏光板12G(12R、12B)の下端面に直接受ける塵埃を含んだ冷却風の量を低減して、前記した塵埃の付着を防ぐことを一つの特徴としている。
図4は、液晶パネルユニット付近の断面図であり、図1のブロック図に対して左側から見た、液晶パネルユニットの下部付近の断面図を示している。前記冷却部4は、前記偏光板12G(12R,12B)の厚さ方向に対して略直交する方向、即ち前記投射レンズ3の光軸に対して略直交する方向に前記冷却風を送出する
液晶パネルユニット1G(1R,1B)が有する偏光板12G(12R,12B)の図面上で下側には、偏光板12G(12R,12B)の下端面に直接受ける冷却風の量を低減するためのシェード部材13G(13R,13B)が設けられている。当然ながら図面の手前側や奥行側に向けて偏光板13Gの下側の面全般にわたって、受ける冷却風の量を低減するようにしている。
図5は、液晶パネルユニット付近の冷却気流を示す図であり、図4と概略同じ方向から見た場合を示している。図5は、気流に関するシミュレーション結果を示している。冷却風は液晶パネル11、偏光板12の広い表面に沿い、これらを冷却するように流れている。その際、シェード部材13の作用により、冷却風が偏光板12の特に下端面に直接当たらないよう流れる状況にある。即ち、シェード部材13を取付けた場合には、本来必要としていた冷却効果が低下して、液晶パネルユニット1G(1R、1B)の温度上昇を起こすことが懸念されるが、ここではこれが問題とならない範囲で目的を達成できることが分かる。
次に、液晶パネルユニットの冷却効果を損なわない範囲で、冷却風が偏光板12の下側の面に直接当たらないよう流れるための条件を示す。
図6は、偏光板付近の断面図である。図6は図5と同じ方向から見た場合を示しているが、特にシェード部材13の付近を拡大して示している。ここで、シェード部材13の幅をa、偏光板12からの距離をb、偏光板12の厚さをtとする。図6はa=1.5t、b=1.5tの場合であるが、図示するように冷却風が偏光板12の下側の面に直接当たらず、液晶パネル11や偏光板12の広い表面に沿い、これらを冷却するよう流れる状況が実現されている。さらにシミュレーションを進めた結果、図中でも示すように次の条件を満たすことが望ましいことが分かっている。
0.9t≦ a ≦1.5t (式1)
0.5t≦ b ≦1.5t (式2)
図6において、シェード部材13は中央に窪みを持つ形状としているが、この形状に応じて冷却風の流れを変えることができる。
図7は、偏光板付近の冷却気流を示す図であり、3つの互いに異なる例を示している。図中で左端の例は、シェード部材13が図6と類似した丸い窪みを有する場合、中央の例はシェード部材13の断面がV字型の場合であって、ともに偏光板12の両側に沿って同程度の冷却風が通過する。
右端の例は、シェード部材13を図面上で右上がりに傾けて設けた場合であって、冷却風は偏光板12の主に右側の面に沿って通過する。偏光板12においては、前記した無機偏光板のアルミグリッドは、図面上で左側の面、即ち前記した液晶パネル11G(11R、11B)に対向する面に設けられている。アルミグリッドに対する塵埃の影響を避けるため、主に図面上で右側の面に沿って冷却風を流す場合には、このようにシェード部材13を設けると良い。なお、先の図6においては、シェード部材13の断面の中心が、偏光板12の断面の中心よりも図面上で若干左側にずれているが、この配置方法においても同様な効果がある。
以上述べたように本実施例によれば、冷却風が含む微細な塵埃が偏光板に付着する問題を、冷却風の冷却効果を損なうことなく解消することができる。また、そのために設けられるシェード部材の大きさに対する解を提供することができる。
ここまで示した実施形態は一例であって、本発明を限定するものではない。例えば、冷却風を流す方向が異なる実施形態や、偏光板以外の構成要素に付着する塵埃を防ぐ実施形態をはじめ、本発明の趣旨に基づきながら異なる実施形態を考えられるが、いずれも本発明の範疇にある。
1(1R,1G,1B):液晶パネルユニット、11(11R,11G,11B):液晶パネル、12(12R,12G,12B):偏光板、13(13R,13G,13B):シェード部材、2:クロスプリズム、3:投射レンズ、4:冷却部、41:冷却風ドライブ部、42:ダクト、43:冷却風吹出し部。

Claims (2)

  1. 供給された映像信号を液晶パネルユニットにおいて光信号に変換して投射する液晶プロジェクタであって、
    光を発生する光源部と、
    該光源部から供給された光が照射され該光を前記映像信号のレベルに応じて通過させる液晶パネルと偏光板を有する液晶パネルユニットと、
    該液晶パネルユニットを通過した光を外部に投射する投射レンズと、
    前記液晶パネルユニットを冷却するための冷却風を生成して前記偏光板の厚さ方向に対して略直交する方向、即ち前記投射レンズの光軸に対して略直交する方向に送出し、該冷却風を前記液晶パネルユニットに送出する冷却部と、
    該冷却部が前記液晶パネルユニットに前記冷却風を送出する側に面した、前記液晶パネルユニットの前記偏光板の端面に当たる前記冷却風を低減して、当該冷却風に含まれる塵埃が当該偏光板の端面に付着することを防ぐためのシェード部材を有しており、
    前記シェード部材と偏光板は、前記偏光板の厚さをt、前記シェード部材における前記偏光板の厚さ方向の幅をa、前記シェード部材と前記偏光板の間の距離をbとした場合、
    0.9t≦ a ≦1.5t
    0.5t≦ b ≦1.5t
    の関係にあることを特徴とする液晶プロジェクタ。
  2. 供給された映像信号を液晶パネルユニットにおいて光信号に変換して投射する液晶プロジェクタであって、
    光を発生する光源部と、
    該光源部から供給された光が照射され該光を前記映像信号のレベルに応じて通過させる液晶パネルと無機偏光板を有する液晶パネルユニットと、
    該液晶パネルユニットを通過した光を外部に投射する投射レンズと、
    前記液晶パネルユニットを冷却するための冷却風を生成して前記液晶パネルユニットに送出する冷却部と、
    該冷却部が前記液晶パネルユニットに前記冷却風を送出する側に面した、前記液晶パネルユニットの前記偏光板の端面に当たる前記冷却風を低減して、当該冷却風に含まれる塵埃が当該偏光板の端面に付着することを防ぐためのシェード部材を有しており、
    前記冷却風は、前記無機偏光板における偏光面とは逆の表面を主に冷却することを特徴とする液晶プロジェクタ。
JP2012556702A 2011-02-09 2011-02-09 液晶プロジェクタ Expired - Fee Related JP5735549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/052785 WO2012108019A1 (ja) 2011-02-09 2011-02-09 液晶プロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012108019A1 JPWO2012108019A1 (ja) 2014-07-03
JP5735549B2 true JP5735549B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=46638262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012556702A Expired - Fee Related JP5735549B2 (ja) 2011-02-09 2011-02-09 液晶プロジェクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9185371B2 (ja)
JP (1) JP5735549B2 (ja)
CN (1) CN103221885B (ja)
WO (1) WO2012108019A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170115045A (ko) * 2015-02-05 2017-10-16 소니 주식회사 프로젝터 및 광학 유닛

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06281948A (ja) * 1993-03-30 1994-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 液晶プロジェクタ
JPH0980374A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Fujitsu Ltd 光学装置及びそれを有する液晶プロジェクタ
JPH09197364A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Fujitsu Ltd 液晶プロジェクタ及び液晶プロジェクタの冷却方法
JP2002318340A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Fujitsu General Ltd プリズムユニット
JP2003207639A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Seiko Epson Corp 偏光ユニット、この偏光ユニットを備える光学装置、およびプロジェクタ
JP2005195824A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Asahi Kasei Chemicals Corp ワイヤグリッド型偏光子
JP2007033746A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Seiko Epson Corp 光学素子の製造方法、光学素子、投射型表示装置
JP2009282416A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Hitachi Ltd 光学ユニットおよびそれを用いた投射型液晶表示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5892561A (en) * 1995-10-18 1999-04-06 Fujitsu Limited LC panel with reduced defects having adhesive smoothing layer on an exterior surface of the substrate(s)
JP3397090B2 (ja) 1997-08-04 2003-04-14 松下電器産業株式会社 投射型液晶表示装置
US6919992B2 (en) * 2001-10-01 2005-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Color separating-combining optical system, image display optical system, and projection image display apparatus
JP4023179B2 (ja) * 2002-02-21 2007-12-19 ソニー株式会社 投射型表示装置
US7118222B2 (en) * 2003-05-12 2006-10-10 Seiko Epson Corporation Optical device and protector
JP4133774B2 (ja) * 2003-12-02 2008-08-13 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶プロジェクタ装置および液晶プロジェクタ装置の冷却方法
JP2005250061A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Hitachi Ltd 光学ユニット、投射型映像表示装置及びそれに用いる光学素子
JP4096904B2 (ja) * 2004-03-26 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 光変調素子保持体、光学装置、およびプロジェクタ
JP4492174B2 (ja) * 2004-03-26 2010-06-30 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2005266833A (ja) * 2005-06-13 2005-09-29 Hitachi Ltd 映像表示装置
US20070002191A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Seiko Epson Corporation Projector
JP5268506B2 (ja) * 2008-09-05 2013-08-21 三洋電機株式会社 投写型映像表示装置
JP5161810B2 (ja) * 2009-02-25 2013-03-13 株式会社日立製作所 光学ユニットおよびそれを用いた投射型液晶表示装置
JP2011141395A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06281948A (ja) * 1993-03-30 1994-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 液晶プロジェクタ
JPH0980374A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Fujitsu Ltd 光学装置及びそれを有する液晶プロジェクタ
JPH09197364A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Fujitsu Ltd 液晶プロジェクタ及び液晶プロジェクタの冷却方法
JP2002318340A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Fujitsu General Ltd プリズムユニット
JP2003207639A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Seiko Epson Corp 偏光ユニット、この偏光ユニットを備える光学装置、およびプロジェクタ
JP2005195824A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Asahi Kasei Chemicals Corp ワイヤグリッド型偏光子
JP2007033746A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Seiko Epson Corp 光学素子の製造方法、光学素子、投射型表示装置
JP2009282416A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Hitachi Ltd 光学ユニットおよびそれを用いた投射型液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012108019A1 (ja) 2014-07-03
CN103221885A (zh) 2013-07-24
US9185371B2 (en) 2015-11-10
CN103221885B (zh) 2015-07-29
US20140009698A1 (en) 2014-01-09
WO2012108019A1 (ja) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7524084B2 (en) Illuminating device, and projection type video display
JP2012181386A (ja) 反射型光学素子冷却装置及び反射型光学素子ユニット
JP2006337678A (ja) 投写型表示装置
JP2008181776A (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP5735549B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP5898526B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP5453957B2 (ja) 光学装置およびプロジェクター
JP5685692B2 (ja) 投射型液晶映像装置
WO2013069039A1 (ja) 投射型映像表示装置
JP2011075763A (ja) 投写型映像表示装置
JP2013145259A (ja) プロジェクター
JP2006084926A (ja) 光学装置
JP4166217B2 (ja) 照明装置及び投写型映像表示装置
WO2016021032A1 (ja) 投射型表示装置
JP2006084921A (ja) 光源装置、光学装置および画像投射装置
JP2016126205A (ja) プロジェクター
JP5938929B2 (ja) プロジェクター
JP5900008B2 (ja) プロジェクター
JP2005121900A (ja) 投射型表示装置、および、投射型表示装置用の光学系
JP5793999B2 (ja) プロジェクター
JP7015983B2 (ja) 照明装置及びそれを備えた投写型表示装置
JP5205329B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP5034363B2 (ja) 投射型表示装置
JP2016145921A (ja) プロジェクター
KR20070120718A (ko) 광학엔진장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140903

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140908

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140912

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5735549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees