JP5735301B2 - 包装機における不良シール袋の検出方法 - Google Patents

包装機における不良シール袋の検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5735301B2
JP5735301B2 JP2011034064A JP2011034064A JP5735301B2 JP 5735301 B2 JP5735301 B2 JP 5735301B2 JP 2011034064 A JP2011034064 A JP 2011034064A JP 2011034064 A JP2011034064 A JP 2011034064A JP 5735301 B2 JP5735301 B2 JP 5735301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
packaging bag
detecting
bag
defective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011034064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012171641A (ja
Inventor
政治 山本
政治 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Packer Co Ltd
Original Assignee
General Packer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Packer Co Ltd filed Critical General Packer Co Ltd
Priority to JP2011034064A priority Critical patent/JP5735301B2/ja
Publication of JP2012171641A publication Critical patent/JP2012171641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5735301B2 publication Critical patent/JP5735301B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Package Closures (AREA)

Description

本発明は、包装機における不良シール袋を検出する方法に関するものである。
包装機は、袋の両側部を掴む供給ステーション、開口された袋にホッパーを介して充填物を投入する充填ステーション、袋内の充填物を押し込む押し込みステーション、袋を受け渡し、受け取る、受渡及び受取ステーション、ガスを充填するガス充填ステーション、袋の開口部の横シールをするシールステーション、冷却ステーション及び排出ステーションで構成される。
そして、特許文献1には、横シール部に不良シール(例えば、カミコミ片)があるか否かを検出するため、シールステーションの後に、検出ステーションを付加し、検出された状態に従って、良品は良品ステーションへ、カミコミ片等がある不良品は不良品ステーションに排出する旨の開示がある。
この検出ステーションでの構成の概略を説明すると、投光子と受光子がセットされ、投光子は、受光子との間を搬送する袋の横シール部を投射すると共に受光子はその透過光量を測定して、その受光量の変化量を基準に、横シール部に被包物のカミコミ片があるか否かを判断して、不良品の場合には、不良排出ステーションから排出するものである。
特開平8−53111号公報
包装袋の横シール部における不良品は、前記カミコミ片の存在の他に、挟持腕が包装袋を掴んだときに、その掴んだ位置が高い場合、低い場合、或いは左右異なっている場合には、横シール部は正常な状態とは異なり、横シールが包装袋の所定位置とは異なる不良シールとして、不良排出することが望まれている。
そこで、本願発明では、かかる課題を解消する不良シール袋の検出方法を提供するものである。
請求項1の不良シールを検出する方法は、包装袋の両側部を掴み腕で掴まれて搬送される包装袋に被包物が投入された後に、シール工程において包装袋の開口部が横シールされ、その後、センサによる透過量に基づいて不良シールを検出する方法であり、前記包装袋の上縁を基準線として、その基準線から上に所定距離(c1)の位置に上限1センサを設置し、前記基準線から下に所定距離(d)の位置に下限センサを設置する。そして、上限1センサと下限センサの受光量が包装袋の右端部から左端部まで許容差内であるとき正常と判断し、 上限1センサと下限センサの受光量のいずれか一方のセンサの受光量が、前記正常と異なるとき不良と判断する。
また、請求項2の不良シール袋の検出方法は、横シール部を検出するカミコミセンサを設置してカミコミ片の有無を検出する。
また、請求項3の不良シール袋の検出方法は、カミコミセンサで横シール部を検出する範囲を設定可能である。
本願発明は、簡便な方法で不良シール袋を検出できる。
ロータリー式包装機の工程を示す平面図である。 検出装置の設置位置を示す平面図である。 図2のA〜A側面図である。 各センサの設置位置を示す図である。 カミコミ片を検出する作用図である。 包装袋の不良シール等の姿態を示す図である。
本願発明は、種々の包装機に適用できるが、ここではロータリー式包装機における包装袋の不良シールの検出方法について説明する。
図1は、ロータリー式包装機の工程を示す平面図であり、2方或いは3方シールの包装袋を一袋毎供給して、一対の挟持腕で掴む給袋工程(1)、その袋に印字し開口する印字・開口工程(2)、開口された包装袋に充填物を充填する充填・押込工程(3)、更に充填物を押し込む押込工程(4)、不良品を排出する系外排出工程(5)、他の機器に受け渡す受渡工程(7)、そして、前記包装袋を受け渡される受渡工程(11)、包装袋内にガスを封入する等のガス封入・モミホグシ工程(12〜17)、包装袋を閉鎖する横シール部をなすシール工程(19)、そのシール部を冷却する冷却工程(20)、そして、排出工程(21)である。
図2は検出装置30を示す平面図、図3は図2のA〜A側面図であり、搬送される包装袋を検出する状態を示す。
前記横シール部102が不良か否かを検出する検出装置30は、前記冷却工程(20)と排出工程(21)の間に設置してあり、後述する各センサは発光素子と受光素子の組み合わせで、受光量に基づいて検出判断する方式である。
この検出装置30は、図4の左側から右側(上流側(冷却工程(20))から下流側(排出工程(21))に包装袋が搬送される間に検出され、包装袋の大きさ等によるが、包装袋の上縁である基準線101aは、挟持腕50の上縁から18mm(L)、上側の位置にしてある。
また、この検出装置30の最下流部(右部)には、同期信号を発する同期センサ55aが設けてある。この同期センサ55aは、包装袋100が冷却工程(20)から排出工程(21)に到るとき、包装袋100の右端部を検出したときに出力信号を出し、以下、この信号に基づいて、種々の検出判断を開始する時刻を設定する。尚、下流に設置の同期センサ55bは、包装袋が搬送されたか否かの判定等に使用する。
次に、包装袋100の姿態が、上縁から下に1mm(図4のa)が余白101で,その下に横シール部102が7mmの幅(図4のb)に形成されている。
前記同期センサ55aの左側(上流側)には、前記基準線101aより下側、4.5mm(図4のe)の位置(横シール部の中心)で、縦シール部103の幅(5mm)を検出しないように、前記同期センサ55aの位置から左(上流側)に、5mmの位置(図4のg)に、カミコミセンサ58が設置してある。
なお、このカミコミセンサ58によるカミコミ片110の有無の検出開始可能な範囲は、搬送速度を勘案して、包装袋の右端部、及び左端部から5〜12mm(図5のL1)に位置する箇所から開始できるように、前記同期信号を基に設定可能になっている。
また、横シール部102が正常であるか否か、即ち、包装袋の上縁と横シール部102がほぼ平行に施されているか否かを検出する上限センサは、包装袋の大きさ等を考慮して、例えば、3種類とし、いずれかを選択して用いる。
上限1センサ51aは、前記同期センサ55aの上部に位置(前記基準線101aより2mm(図4のc1)上側)に配置してある。
尚、包装袋の姿態によって選択する前記基準線101aより2.5mm(図4のc2)上側に上限2センサ55bを、前記基準線101aより3mm(図4のc3)上側に上限3センサ55cとして配置する。
また、下限センサ52は前記基準線101aより2mm(図4のd)下側で、前記上限センサ(51a〜51c)より上流側に配置してある。この下限センサ52の下側には、前記同期センサ55aに対応する位置に、後同期センサ55bが設置してある。
次に、前記センサに基づく検出方法について説明すると、包装袋100は、左側から右側(上流側から下流側)に搬送され、最初に、同期センサ55aによって包装袋100の右端部が検出され、この検出信号に基づいて、前記各種のセンサによる検出を行う。
カミコミ片110の有無は、前記基準線101aより下側、4.5mm(図4のe)の位置(横シール部の中心)するカミコミセンサ58で行い、図5を参照して説明する。
このカミコミセンサ58の検出開始位置は、包装袋の右端部から距離L1、即ち、前記同期センサ55aで検出されたときからの距離であり、この長さ(L1)は少なくとも、カミコミセンサ58が、縦シール部103の幅(5mm)を検出しない、最小の5mm(図4のg)に設定してある。また、縦シール部103を考慮して、包装袋の左端部からの距離L2も、カミコミセンサ58は検出しないように設定してある。従って、包装袋の横シール部102におけるカミコミ片110の有無を検出する範囲(L3)は、包装袋100の幅から(L1+L2)の長さを除いた範囲である。
尚、前記距離L1,L2、L3は、縦シール部103の幅の誤差等を前提に、包装袋100の搬送速度を考慮して、内蔵のCPU等によって、5〜12mmの範囲に設定可能になっている。
そこで、包装袋100が搬送されて、同期センサ55aによって包装袋100の右端部が検出された後、距離L1だけ搬送された後から、距離L3にいたるまで、カミコミセンサ58は受光量を測定し、カミコミ片110があると、受光量が減少することにより、カミコミ片110があることを検出し、包装袋の残りの距離L2の間は、カミコミセンサ58は受光量を検出しない。
尚、前記カミコミセンサ58の取り付け位置は、前記包装袋の右側部に形成の縦シール部をカミコミ片と間違えて検出することを除くための処置であり、縦シールがない包装袋に対しては、前記カミコミセンサ58を包装袋の右端部から検出可能に、即ち、(図4のg)の距離をゼロの位置に設置して、包装袋の右端部から検出を開始してもよい。
次に、横シール部102の不良であるか否か、即ち、包装袋100を一対の挟持腕50で掴んだとき、包装袋は左右同じ位置(高さ)で掴んだ状態でシールがされたか否かの検出について図6を参照して説明する。
包装袋100は、上流側から下流側(冷却工程から排出工程)に搬送され、同期センサ55aで検出されると、以後、上限1センサ51a(又は上限2センサ51b、或いは上限3センサ51c)と下限センサ52で検出する。
上限1センサ51aは、搬送される包装袋100に対して、順次受光量を測定するが、包装袋が良品である横シール部102は、図6(A)に示すように、上限センサ51aでは包装袋の上縁(基準線101a)より上、即ち、包装袋がない状態での受光であり、一方、下限センサ52は横シール部102を透過する受光量であり、共に変化が極めて少ない状態を維持する。
このように、前記上限センサ51aと下限センサ52が、共に、ほぼ同じ状態を維持すると、包装袋に施された横シール部102は包装袋の上縁(基準線101a)とほぼ平行に施されていると判断でき、包装袋を正常とする。
次に、包装袋の上縁(基準線101a)が上限を超える場合には、上限センサ51aは包装袋の透明な箇所か、或いは横シール部102を透過した光を受光する。従って、上限センサ51aは、正常である包装袋がない状態での受光量と異なったときには、包装袋の横シール部102が上限を超えているとして、不良包装袋と判断する(図6(B))。
反対に、包装袋が下限より下に位置したときには、下限センサ52は、正常な場合の横シール部102を透過した受光量ではなく、包装袋100がない状態の光を受光する。従って、下限センサ52は、正常である包装袋の横シール部103を透過する受光量と異なったときには、包装袋の横シール部102が下限を超えているとして、不良包装袋と判断する(図6(C))。
次に、包装袋が、許容差内の傾斜状態である場合には、前記した上限センサ51aと下限センサ52は、前記図6(A)と同じ正常な状態の受光量であるので、この包装袋の姿態は正常とする(図6(D))。
しかしながら、検出を開始してから、上限センサ51aが包装袋の横シール部102がしていない箇所を透過した光を受光した後に、包装袋がない状態の光を受光し、一方、下限センサ52が横シール部102を透過した光を受光維持したときには、包装袋は上限を超えていると判断する。この場合には、包装袋は許容される範囲外として、不良な包装袋と判断する(図6(E))。
また、検出を開始してから、上限センサ51aが、包装袋がない状態の光を受光し、一方、下限センサ52も包装袋がない状態の光を受光した後に、横シール部102を透過した光を受光したときには、包装袋は傾斜した姿態であり、不良な包装袋と判断する(図6(F))。
尚、上限センサ51a〜51c、下限センサ52、カミコミセンサ58の設置位置等は包装袋の大きさ、縦シールの有無等の形態、誤差の許容範囲等を考慮して決める。
51a〜51c 上限センサ
52 下限センサ
55a、55b 同期センサ
58 カミコミセンサ
100 包装袋
101a 上縁(基準線)
102 横シール部
103 縦シール部

Claims (3)

  1. 包装袋の両側部を掴み腕で掴まれて搬送される包装袋に被包物が投入された後に、シール工程において包装袋の開口部が横シールされ、その後、センサによる透過量に基づいて不良シールを検出する方法において、
    前記包装袋の上縁を基準線として、その基準線から上に所定距離(c1)の位置に上限1センサを設置し、
    前記基準線から下に所定距離(d)の位置に下限センサを設置し、
    前記上限1センサと下限センサの受光量が包装袋の右端部から左端部まで許容差内であるとき正常と判断し、
    上限1センサと下限センサの受光量のいずれか一方のセンサの受光量が、前記正常と異なるとき不良と判断することを特徴とする不良シール袋の検出方法。
  2. 請求項1の不良シール袋の検出方法であって、
    横シール部を検出するカミコミセンサを設置してカミコミ片の有無を検出することを特徴とする不良シール袋の検出方法。
  3. 請求項2の不良シール袋の検出方法であって、
    カミコミセンサで横シール部を検出する範囲を設定可能であることを特徴とする不良シール袋の検出方法。
JP2011034064A 2011-02-21 2011-02-21 包装機における不良シール袋の検出方法 Expired - Fee Related JP5735301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011034064A JP5735301B2 (ja) 2011-02-21 2011-02-21 包装機における不良シール袋の検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011034064A JP5735301B2 (ja) 2011-02-21 2011-02-21 包装機における不良シール袋の検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012171641A JP2012171641A (ja) 2012-09-10
JP5735301B2 true JP5735301B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=46974900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011034064A Expired - Fee Related JP5735301B2 (ja) 2011-02-21 2011-02-21 包装機における不良シール袋の検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5735301B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104309837B (zh) * 2014-10-29 2016-08-17 东南大学 一种脱氧剂自适应袋长切割及缺、夹料检测方法
JP2017111017A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 ゼネラルパッカー株式会社 シールチェッカーおよびそれを備えた包装機
JP6625436B2 (ja) * 2016-01-15 2019-12-25 東洋自動機株式会社 袋異常検知装置及び袋異常検知方法
JP7298867B2 (ja) * 2019-03-08 2023-06-27 株式会社タカゾノ 巻回体と包装装置との組み合わせ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2578608Y2 (ja) * 1992-04-30 1998-08-13 東洋自動機株式会社 自動包装機の袋把持位置検知装置
JPH0796924A (ja) * 1993-08-03 1995-04-11 General Patsukaa Kk 包装機における不良シール検出装置
JP2000238724A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Kao Corp シール検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012171641A (ja) 2012-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106976607B (zh) 袋异常探测装置以及袋异常探测方法
JP5735301B2 (ja) 包装機における不良シール袋の検出方法
EP1600763A3 (en) Defect detection device and bag packaging system equipped with defect detection device
CN106232479B (zh) 用于制造和/或打包烟草工业的产品的设备
JP2009255984A (ja) 包装機でブリスタフィルムウェブへ印刷する方法
BRPI0601037A (pt) máquina e método de embalagem
US20080236108A1 (en) Package Wrapping Machine with Detection of Lip Features of Trayed Products to be Wrapped
JPH1016912A (ja) 個数不足検出装置
JP5387171B2 (ja) 箱の不良検査方法
JP2009107751A (ja) 搬入装置及び包装機
JP5145030B2 (ja) シートフラップの折り曲げ状態検査装置
CN205366138U (zh) 一种塑料中空容器自动打包贴标生产线
JP6243803B2 (ja) 充填状態検査装置および充填状態検査方法
JP3973122B2 (ja) スポーツキャップ装着不良容器の検出方法とその装置
JP2006335381A (ja) 袋詰め包装機におけるホッパー挿入状態検出方法
CN209241529U (zh) 卷烟包装机
CN207417305U (zh) 一种具有检测纸盒是否闭合功能的输盒装置
JP2007516911A (ja) オーバラップした扁平な送付物を検出するための方法及び装置
JP4955520B2 (ja) 包装物検査装置及び包装物検査方法
JP2009126550A (ja) 包装装置
JP2007106471A (ja) シュリンク包装不良検出装置
JP4117076B2 (ja) 注出口部材を有する容器の溶着検査装置
JP5707932B2 (ja) 密封容器検査方法及び密封容器検査装置
JP4538685B2 (ja) 被包装物の包装状態検出装置
CN214165462U (zh) 透明纸包装机和卷烟生产系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5735301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees