JP5735062B2 - ランダム・アクセス手順におけるttiバンドリング - Google Patents

ランダム・アクセス手順におけるttiバンドリング Download PDF

Info

Publication number
JP5735062B2
JP5735062B2 JP2013174008A JP2013174008A JP5735062B2 JP 5735062 B2 JP5735062 B2 JP 5735062B2 JP 2013174008 A JP2013174008 A JP 2013174008A JP 2013174008 A JP2013174008 A JP 2013174008A JP 5735062 B2 JP5735062 B2 JP 5735062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
random access
ttis
access terminal
base station
scheduled transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013174008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014014123A (ja
Inventor
北添正人
アルナード・メイラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2014014123A publication Critical patent/JP2014014123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5735062B2 publication Critical patent/JP5735062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/19Connection re-establishment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連出願に対する相互参照
本願は、2008年8月18日に出願された“A METHOD AND APPARATUS FOR TTI BUNDLING IN A WIRELESS COMMUNICATION”と題された米国仮出願61/089,816号の利益を主張する。上記出願の全体は、参照によって本明細書に組み込まれる。
以下の記載は、一般に、無線通信に関し、さらに詳しくは、無線通信システムにおいて有効とされたランダム・アクセス手順で使用される送信期間(TTI)をバンドルすることに関する。
無線通信システムはさまざまなタイプの通信を提供するために広く開発され、例えば、音声および/またはデータが、そのような無線通信システムによって提供されうる。一般的な無線通信システムすなわちネットワークは、複数のユーザへ、1または複数の共有リソース(例えば、帯域幅、送信電力)に対するアクセスを提供しうる。例えば、システムは、周波数分割多重化(FDM)、時分割多重化(TDM)、符号分割多重化(CDM)、直交周波数分割多重化(OFDM)のような様々な多元接続技術を使用することができる。
通常、無線多元接続通信システムは、複数のアクセス端末のための通信を同時にサポートすることができる。おのおののアクセス端末は、順方向リンクおよび逆方向リンクによる送信を介して、1または複数の基地局と通信することができる。順方向リンク(すなわち、ダウンリンク)は、基地局からアクセス端末への通信リンクを称し、逆方向リンク(すなわち、アップリンク)は、アクセス端末から基地局への通信リンクを称する。この通信リンクは、単一入力単一出力システム、複数入力単一出力システム、あるいは複数入力複数出力(MIMO)システムによって確立される。
MIMOシステムはデータ送信のために一般に、複数(N個)の送信アンテナと複数(N個)の受信アンテナとを適用する。N個の送信アンテナおよびN個の受信アンテナによって形成されるMIMOチャネルは、空間チャネルとも称されるN個の独立チャネルへ分割される。ここでN≦{N、N}である。N個の独立チャネルのおのおのは、ディメンションに相当する。さらに、複数の送信アンテナおよび受信アンテナによって生成される追加のディメンションが利用される場合、MIMOシステムは、(例えば、高められたスペクトル効率、より高いスループット、および/またはより高い信頼性のような)向上されたパフォーマンスを与える。
MIMOシステムは、順方向リンク通信および逆方向リンク通信を、共通の物理媒体によって分割するさまざまなデュプレクス技術をサポートしうる。例えば、周波数分割デュプレクス(FDD)システムは、順方向リンク通信および逆方向リンク通信のために異なる周波数領域を利用しうる。さらに、時分割デュプレクス(TDD)システムでは、相互原理によって、逆方向リンク・チャネルから順方向リンク・チャネルを推定できるように、順方向リンク送信および逆方向リンク送信が、同じ周波数領域にある。
無線通信システムはしばしば、有効通信範囲領域を提供する1または複数の基地局を使用する。一般的な基地局は、ブロードキャスト・サービス、マルチキャスト・サービス、および/またはユニキャスト・サービスのために、複数のデータ・ストリームを送信する。ここで、データ・ストリームは、モバイル・デバイスに対して興味のある独立した受信からなるデータのストリームでありうる。そのような基地局の有効通信範囲領域内のアクセス端末は、合成ストリームによって搬送される1つ、1つより多い、または全てのデータ・ストリームを受信するために適用されうる。同様に、モバイル・デバイスは、基地局あるいは他のモバイル・デバイスへデータを送信することができる。
アクセス端末は、システムへのアクセスを取得するため(例えば、通信チャネルおよび/または関連付けられたリソースの割当を得るため)に、ランダム・アクセス手順を利用しうる。例えば、ランダム・アクセス手順は、システムへの初期アクセス、ソース基地局からターゲット基地局へのハンドオーバ等のために使用されうる。一般に、アクセス端末は、ランダム・アクセス手順を開始するために、アップリンクでランダム・アクセス・プリアンブルを送信する。基地局は、このランダム・アクセス・プリアンブルを受信し、ダウンリンクで送信されるランダム・アクセス応答をもって応答する。このランダム・アクセス応答に基づいて、アクセス端末は、スケジュールされた送信を、アップリンクで基地局へ送信しうる。しかしながら、アクセス端末はしばしば、アップリンク電力が制限されているので、アクセス端末によって適用されうるスケジュールされた送信のペイロード・サイズは小さくなりうる。したがって、アクセス端末は一般に、基地局との接続を生成することを可能にする情報を基地局に提供するために、スケジュールされた送信のみならず、1または複数の追加のアップリンク・メッセージを送信しうる。これら追加のアップリンク・メッセージの送信は、アクセス端末が基地局と接続することを遅れさせる。
以下は、1または複数の実施形態の基本的な理解を与えるために、そのような実施形態の簡略化された概要を示す。この概要は、考えられるすべての実施形態の広範囲な概観ではなく、すべての実施形態の重要要素や決定的要素を特定することも、何れかまたはすべての実施形態のスコープを線引きすることも意図されていない。その唯一の目的は、後に示されるより詳細な記載に対する前置きとして、簡略化された形式で1または複数の実施形態のいくつかの概念を表すことである。
1または複数の実施形態および対応する開示によれば、さまざまな態様が、無線通信環境におけるランダム・アクセス手順の遂行を容易にすることに関して記載される。アクセス端末から基地局へとランダム・アクセス・プリアンブルが送信され、それに応答して、基地局からアクセス端末へランダム・アクセス応答が送信されうる。ランダム・アクセス応答は、スケジュールされた送信(例えば、メッセージ3)のために、アクセス端末によって利用されるべきリソースを割り当てうる。さらに、スケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TTI)がバンドルされうる。さらに、バンドルされた複数のTTIを用いて、スケジュールされた送信のペイロードが、共通の伝送ブロック(TB)内でアクセス端末から基地局へと送信されうる。例によれば、TTIバンドリングの適用は、ネットワーク毎ベースで、基地局毎ベースで、あるいはアクセス端末毎ベースで制御されうる。
関連する態様によれば、本明細書では、無線通信環境においてランダム・アクセスを実行することを容易にする方法が記載される。この方法は、基地局へランダム・アクセス・プリアンブルを送信することを含みうる。さらに、この方法は、ランダム・アクセス・プリアンブルに応答して、基地局からのランダム・アクセス応答を受信することを含みうる。さらに、この方法は、スケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TII)をバンドルすることを含みうる。この方法はまた、バンドルされた複数のTTIを用いて、スケジュールされた送信のペイロードが、共通の伝送ブロック(TB)内で基地局へと送信されうる。
別の態様は、無線通信装置に関する。この無線通信装置は、ランダム・アクセス・プリアンブルを基地局へ送信することと、ランダム・アクセス・プリアンブルに応答して、基地局からのランダム・アクセス応答を取得することと、スケジュールされた送信のために、複数の送信期間をバンドルすることと、バンドルされた複数のTTIを用いて、スケジュールされた送信を基地局へ送信することと、に関連する命令群を保持するメモリを含みうる。さらに、この無線通信装置は、メモリに接続され、メモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサを含みうる。
さらに別の態様は、無線通信環境においてランダム・アクセスを実行することを可能にする無線通信装置に関する。この無線通信装置は、ランダム・アクセス手順において、基地局へのスケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TTI)をバンドルするかを検出する手段を含みうる。さらに、この無線通信装置は、複数のTTIをバンドルする手段を備えうる。さらに、この無線通信装置は、スケジュールされた送信を、バンドルされた複数のTTIによって、基地局へ送信する手段を含みうる。
また、別の態様は、コンピュータ読取可能媒体を備えうるコンピュータ・プログラム製品に関する。このコンピュータ読取可能媒体は、基地局へランダム・アクセス・プリアンブルを送信するためのコードを含みうる。さらに、このコンピュータ読取可能媒体は、ランダム・アクセス・プリアンブルに応答して、基地局からのランダム・アクセス応答を受信するためのコードを含みうる。さらに、このコンピュータ読取可能媒体は、基地局へのスケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TTI)をバンドルするかを検出するためのコードを含みうる。さらに、このコンピュータ読取可能媒体は、スケジュールされた送信のために複数のTTIをバンドルするためのコードを含みうる。このコンピュータ読取可能媒体はまた、バンドルされた複数のTTIを用いて、スケジュールされた送信のペイロードを、共通の伝送ブロック(TB)内で基地局へ送信するためのコードをも含みうる。
別の態様によれば、無線通信装置は、基地局へランダム・アクセス・プリアンブルを送信するように構成されたプロセッサを含みうる。さらに、このプロセッサは、ランダム・アクセス・プリアンブルに応答して、基地局からランダム・アクセス応答を取得するように構成されうる。このプロセッサはさらに、スケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TTI)をバンドルするかを、アップリンク帯域幅、ランダム・アクセス応答に含まれるインジケータ、ブロードキャスト・メッセージに含まれるインジケータ、またはネットワークのために予め定められた設定のうちの1または複数に基づいて認識するように構成されうる。また、プロセッサは、スケジュールされた送信のために複数のTTIをバンドルするように構成されうる。さらに、このプロセッサは、バンドルされた複数のTTIを用いて、スケジュールされた送信を、共通の伝送ブロック(TB)内で基地局へ送信するように構成されうる。このプロセッサはまた、このスケジュールされた送信に応答して、基地局から、競合解決メッセージを取得するように構成されうる。
他の態様によれば、本明細書では、無線通信環境において、ランダム・アクセス手順を有効にすることを容易にする方法が記載される。この方法は、アクセス端末からランダム・アクセス・プリアンブルを受信することを含みうる。この方法はまた、ランダム・アクセス・プリアンブルに基づいて、ランダム・アクセス応答を生成することを含みうる。さらに、この方法は、ランダム・アクセス応答をアクセス端末へ送信することを含みうる。さらに、この方法は、バンドルされた複数の送信期間(TTI)を用いて、アクセス端末から送信された、スケジュールされた送信を受信することを含みうる。
別の態様は、無線通信装置に関する。この無線通信装置は、アクセス端末からランダム・アクセス・プリアンブルを受信することと、ランダム・アクセス・プリアンブルに基づいて、ランダム・アクセス応答を生成することと、ランダム・アクセス応答をアクセス端末へ送信することと、バンドルされた複数の送信期間(TTI)を用いて、アクセス端末から送られたスケジュールされた送信を受信することと、に関連する命令群を保持するメモリを含みうる。さらに、この無線通信装置は、メモリに接続され、メモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサを含みうる。
さらに別の態様は、無線通信環境におけるランダム・アクセスを管理することを可能にする無線通信装置に関する。この無線通信装置は、ランダム・アクセス手順において、アクセス端末が、スケジュールされた送信のために複数の送信期間(TTI)をバンドルするかを制御する手段を含みうる。さらに、この無線通信装置は、バンドルされた複数のTTIを用いて、アクセス端末から送信された、スケジュールされた送信を受信する手段を含みうる。
また、別の態様は、コンピュータ読取可能媒体を備えうるコンピュータ・プログラム製品に関する。このコンピュータ読取可能媒体は、ランダム・アクセス手順において、アクセス端末が、スケジュールされた送信のために複数の送信期間(TTI)をバンドルするかを管理するためのコードを含みうる。さらに、このコンピュータ読取可能媒体は、バンドルされた複数のTTIを用いて、スケジュールされた送信を、アクセス端末から取得するためのコードを含みうる。
別の態様によれば、この無線通信装置は、アクセス端末からランダム・アクセス・プリアンブルを受信するように構成されたプロセッサを含みうる。さらに、このプロセッサは、ランダム・アクセス・プリアンブルに基づいて、ランダム・アクセス応答を生成するように構成されうる。さらに、このプロセッサは、アクセス端末へランダム・アクセス応答を送信するように構成されうる。このプロセッサはまた、アクセス端末が、スケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TTI)をバンドルするかを制御するようにも構成されうる。さらに、このプロセッサは、バンドルされた複数の送信期間(TTI)を用いて、アクセス端末から送信されたスケジュールされた送信を受信するように構成されうる。
前述した目的および関連する目的を達成するために、1または複数の実施形態は、後に完全に説明され、特許請求の範囲において特に指摘された特徴を備える。本明細書に記述された以下の説明および添付図面は、1または複数の実施形態のある実例となる態様を詳述する。しかしながら、これらの態様は、さまざまな実施形態の原理が適用されるさまざまな方法のうちの僅かしか示しておらず、記載された実施形態は、そのようなすべての局面およびそれらの均等物を示すことが意図されている。
図1は、本明細書に記載されたさまざまな態様にしたがう無線通信システムの例示である。 図2は、無線通信環境において、ランダム・アクセス手順のために、送信期間(TTI)バンドリングを利用するシステムを例示する。 図3は、TTIバンドリングを利用することなく実現されるランダム・アクセス手順のコール・フロー図を例示する。 図4は、TTIバンドリングを利用することを含むランダム・アクセス手順のコール・フロー図を例示する。 図5は、RRC接続再確立のために利用されるランダム・アクセス手順のコール・フロー図を例示する。 図6は、無線通信環境においてランダム・アクセスを実行することを容易にする方法を例示する。 図7は、無線通信環境においてランダム・アクセス手順を有効にすることを容易にする方法論を例示する。 図8は、無線通信システムにおいて、ランダム・アクセス手順のスケジュールされた送信(例えば、メッセージ3)を送るために、TTIバンドリングを利用するアクセス端末を例示する。 図9は、無線通信環境において、ランダム・アクセスを用いた接続において、TTIバンドリングを管理するシステムを例示する。 図10は、本明細書に記載されたさまざまなシステムおよび方法と共に適用されうる無線ネットワーク環境を例示する。 図11は、無線通信環境においてランダム・アクセスを実行することを可能にするシステムを例示する。 図12は、無線通信環境においてランダム・アクセスを可能にするシステムを例示する。
さまざまな実施形態が、全体を通じて同一要素を示すために同一の参照番号が使用される図面を参照して説明される。次の記述では、説明の目的のために、多数の特定の詳細が、1または複数の実施形態についての完全な理解を提供するために記述される。しかしながら、そのような実施形態は、これら具体的な詳細なしで実現されうることが明白でありうる。他の事例では、1または複数の実施形態の記載を容易にするために、周知の構成およびデバイスがブロック図形式で示される。
本願で使用されるように、用語「構成要素」、「モジュール」、「システム」等は、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせ、ソフトウェア、または実行中のソフトウェアのようなコンピュータ関連エンティティを称することが意図される。例えば、構成要素は、限定される訳ではないが、プロセッサ上で実行中のプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行形式、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータでありうる。例示によれば、コンピュータ・デバイス上で実行中のアプリケーションと、コンピュータ・デバイスとの両方が構成要素になりえる。1または複数の構成要素は、プロセスおよび/または実行スレッド内に存在し、構成要素は、1つのコンピュータに局在化されるか、および/または、複数のコンピュータに分散されうる。さらに、これらの構成要素は、さまざまなデータ構造を格納したさまざまなコンピュータ読取可能媒体から実行可能である。これら構成要素は、(例えば、信号によってローカル・システムや分散システム内の他の構成要素とインタラクトする1つの構成要素からのデータ、および/または、他のシステムを備えた例えばインターネットのようなネットワークを経由して他の構成要素とインタラクトする1つの構成要素からのデータのような)1または複数のデータのパケットを有する信号にしたがって、ローカル処理および/またはリモート処理によって通信することができる。
本明細書に記述された技術は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングル・キャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)システム、およびその他のシステムのようなさまざまな無線通信システムに使用することができる。「システム」、「ネットワーク」という用語はしばしば置換可能に使用される。CDMAシステムは、例えばユニバーサル地上ラジオ・アクセス(UTRA)、CDMA2000等のようなラジオ技術を実現することができる。UTRAは、広帯域CDMA(W−CDMA)およびCDMAのその他の変形を含んでいる。CDMA2000は、IS−2000規格、IS−95規格、およびIS−856規格をカバーする。TDMAシステムは、例えばグローバル移動体通信システム(GSM(登録商標))のような無線技術を実現することができる。OFDMAシステムは、例えばイボルブドUTRA(E−UTRA)、ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(UMB)、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、フラッシュ−OFDM(登録商標)等のような無線技術を実現することができる。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS)の一部である。3GPPロング・ターム・イボリューション(LTE)は、E−UTRAを使用するUMTSの最新リリースであり、ダウンリンクではOFDMAを用い、アップリンクではSC−FDMAを用いる。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、およびGSMは、「第3世代パートナシップ計画プロジェクト」(3GPP)と命名された組織からのドキュメントに記述されている。それに加えて、CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナシップ計画2」(3GPP2)と命名された機構からのドキュメントに記述されている。さらに、そのような無線通信システムは、アンペア(unpaired)な無許可のスペクトルをしばしば用いるピア・トゥ・ピア(例えば、モバイル・トゥ・モバイル)アド・ホック・ネットワーク・システム、802.xx無線LAN、Bluetooth(登録商標)、および、その他任意の短距離または長距離の無線通信技術を含みうる。
シングル・キャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)は、シングル・キャリア変調および周波数ドメイン等値化を用いる。SC−FDMAは、OFDMAシステムと類似の性能を有し、本質的に全体的に同等の複雑さを有する。SC−FDMA信号は、その固有のシングル・キャリア構造により、より低いピーク対平均電力比(PAPR)を有する。SC−FDMAは、例えば、より低いPAPRが送信電力効率の観点からアクセス端末に非常に役立つアップリンク通信で使用されうる。したがって、SC−FDMAは、3GPPロング・ターム・イボリューション(LTE)すなわちイボルブドUTRAにおけるアップリンク多元接続性スキームとして実施されうる。
さらに、さまざまな実施形態は、本明細書において、アクセス端末に関して記載される。アクセス端末はまた、システム、加入者ユニット、加入者局、モバイル局、モバイル、遠隔局、遠隔端末、モバイル・デバイス、ユーザ端末、端末、無線通信デバイス、ユーザ・エージェント、ユーザ・デバイス、またはユーザ機器(UE)とも称されうる。アクセス端末は、セルラ電話、コードレス電話、セッション初期化プロトコル(SIP)電話、ワイヤレス・ローカル・ループ(WLL)局、携帯情報端末(PDA)、無線接続機能を有するハンドヘルド・デバイス、コンピューティング・デバイス、あるいは無線モデムに接続されたその他の処理デバイスでありうる。さらに、本明細書では、さまざまな実施形態が、基地局に関連して記載される。基地局は、アクセス端末との通信のために利用することができ、アクセス・ポイント、ノードB、イボルブド・ノードB(eNodeB、eNB)、あるいはその他のいくつかの用語で称されうる。
さらに、用語「または」は、排他的な「または」ではなく、包括的な「または」を意味することが意図されている。すなわち、別に示されていない場合、あるいは、文脈から明らかではない場合、「XはAまたはBを適用する」という句は、自然な包括的な置き換えのうちの何れかを意味することが意図されている。すなわち、「XはAまたはBを使用する。」という句は、以下の例のうちの何れによっても満足される。XはAを使用する。XはBを使用する。あるいは、XはAとBとの両方を使用する。さらに、本願および特許請求の範囲で使用されているような冠詞“a”および“an”は、特に指定されていない場合、あるいは、単数を対象としていることが文脈から明らかではない場合、一般に、「1または複数」を意味するものと解釈されるべきである。
本明細書に記載されたさまざまな態様または特徴は、標準的なプログラミング技術および/またはエンジニアリング技術を用いた方法、装置、または製造物品として実現されうる。本明細書で使用される用語「製造物品」は、任意のコンピュータ読取可能デバイス、キャリア、または媒体からアクセスすることが可能なコンピュータ・プログラムを含むことが意図される。例えば、コンピュータ読取可能媒体は、限定される訳ではないが、磁気記憶装置(例えば、ハード・ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップ等)、光ディスク(例えば、コンパクト・ディスク(CD)、DVD等)、スマート・カード、およびフラッシュ・メモリ・デバイス(例えば、EPROM、カード、スティック、キー・ドライブ等)を含みうる。さらに、本明細書に記載されたさまざまな記憶媒体は、情報を格納するための1または複数のデバイス、および/または、その他の機械読取可能媒体を表すことができる。用語「機械読取可能媒体」は、限定されることなく、無線チャネル、および、命令群および/またはデータを格納、包含、および/または搬送することができるその他任意の媒体を含みうる。
図1に示すように、本明細書に示されたさまざまな実施形態にしたがう無線通信システム100が例示されている。システム100は、複数のアンテナ・グループを含むことができる基地局102を含む。例えば、1つのアンテナ・グループは、アンテナ104およびアンテナ106を含むことができ、別のグループはアンテナ108およびアンテナ110を備えることができ、さらに別のグループはアンテナ112およびアンテナ114を含むことができる。おのおののアンテナ・グループについて2本のアンテナしか例示されていないが、2本より多いアンテナ、または2本より少ないアンテナも、各グループのために利用されうる。基地局102はさらに、送信機チェーンおよび受信機チェーンを含みうる。それらおのおのは、当業者によって理解されるように、信号の送信および受信に関連する複数の構成要素(例えば、プロセッサ、変調器、マルチプレクサ、復調器、デマルチプレクサ、アンテナ等)を備えうる。
基地局102は、アクセス端末116およびアクセス端末122のような1または複数のアクセス端末と通信しうる。しかしながら、基地局102は、アクセス端末116、122に類似の実質的に任意の数のアクセス端末と通信しうることが認識されるべきである。アクセス端末116およびアクセス端末122は、例えば、セルラ電話、スマート・フォン、ラップトップ、ハンドヘルド通信デバイス、ハンドヘルド・コンピューティング・デバイス、衛星ラジオ、全地球測位システム、PDA、および/または、無線通信システム100による通信に適したその他任意のデバイスでありうる。図示するように、アクセス端末116は、アンテナ112、114と通信しており、ここでは、アンテナ112およびアンテナ114が、順方向リンク118によってアクセス端末116へ情報を送信し、逆方向リンク120によってアクセス端末116から情報を受信する。さらに、アクセス端末122は、アンテナ104、106と通信しており、ここでは、アンテナ104およびアンテナ106が、順方向リンク124によってアクセス端末122へ情報を送信し、逆方向リンク126によってアクセス端末122から情報を受信する。周波数分割デュプレクス(FDD)システムでは、例えば、順方向リンク118は、逆方向リンク120によって使用されるものとは異なる周波数帯域を使用し、順方向リンク124は、逆方向リンク126によって使用されるものとは異なる周波数帯域を使用することができる。さらに、時分割デュプレクス(TDD)システムでは、順方向リンク118および逆方向リンク120は、共通の周波数帯域を使用し、順方向リンク124および逆方向リンク126は、共通の周波数帯域を使用することができる。
通信するように指定された領域および/またはアンテナのおのおののグループは、基地局102のセクタと称されうる。例えば、基地局102によってカバーされる領域のセクタ内のアクセス端末に通信するように、複数のアンテナが設計されうる。順方向リンク118および順方向リンク124による通信では、基地局102の送信アンテナは、アクセス端末116およびアクセス端末122のための順方向リンク118および順方向リンク124の信号対雑音比を改善するためにビームフォーミングを適用することができる。また、基地局102が、関連付けられた有効通信範囲にランダムに散在したアクセス端末116、122に送信するためにビームフォーミングを利用している間、近隣セル内のモバイル・デバイスは、すべてのアクセス端末に対して単一のアンテナによって送信している基地局に比べて、少ない干渉しか被らない。
システム100では、ランダム・アクセス手順が利用されうる。例えば、ランダム・アクセス手順は、初期アクセス、基地局102へおよび/または基地局102からのハンドオーバ、タイミング同期(例えば、非同期モードからの再エントリ)等のためにアクセス端末116、122によって使用されうる。ランダム・アクセス手順は、一般に、アクセス端末(例えば、アクセス端末116、アクセス端末122)によるアップリンクでの基地局102へのランダム・アクセス・プリアンブル(例えば、メッセージ1)の送信、受信したランダム・アクセス・プリアンブルに基づく基地局102からアクセス端末へのダウンリンクでのランダム・アクセス応答(例えば、メッセージ2)の送信、ランダム・アクセス応答によって許可されたスケジュールされた送信(例えば、メッセージ3)の、アクセス端末から基地局102へのアップリンクでの送信、および、基地局102からアクセス端末へのダウンリンクによる競合解決メッセージ(例えば、メッセージ4)の送信、を含む。本明細書で使用されるように、用語「メッセージ3」は、基地局102からのランダム・アクセス応答によって許可されたような、アクセス端末から基地局102へ送信されたスケジュールされた送信を称する。
従来、無線通信環境では、データの送信および受信のために、1ミリ秒の送信期間(TTI)が使用されている。したがって、前述したランダム・アクセス手順の場合、特定のランダム・アクセス・チャネル(RACH)送信のために、1ミリ秒のTTIが一般に使用される。したがって、一般に、スケジュールされた送信(例えば、メッセージ3)のために、1ミリ秒のTTIが使用される。さらに、1ミリ秒のTTIは、80ビットのペイロード・サイズをサポートしうる。しかしながら、ランダム・アクセス手順によって基地局との接続をセットアップする場合、アクセス端末は、しばしば、受信したランダム・アクセス応答に応答して、80ビットよりも多くの情報を送信しうる。したがって、アクセス端末は、一般に、スケジュールされた送信(例えば、メッセージ3)のペイロード・サイズを超える量の情報を送信し、その結果、その後(例えば、基地局102から競合解決メッセージを受信した後)、追加のアップリンク送信が、基地局102へ送られる。したがって、従来の技術は、しばしば、ランダム・アクセス手順を有効にする場合、接続を確立する際に遅れをもたらす。
それに対して、システム100は、スケジュールされた送信の従来のペイロード・サイズに関連付けられたインパクトを低減するため(例えば、80ビットの制限を緩和するため)に、TTIバンドリングを利用する。おのおののTTIは、例えば、ラジオ・フレームに含まれるサブフレームに相当しうる。例えば、システム100は、複数のTTIが、スケジュールされた送信のためにバンドルされることを可能にしうる。さらに、バンドルされた複数のTTIを用いて、スケジュールされた送信のペイロードが、共通の伝送ブロック(TB)内で、アクセス端末(例えば、アクセス端末116、アクセス端末122)から基地局へと送信されうる。スケジュールされた送信のためのアップリンク・ペイロード・サイズを増加させるためにTTIをバンドルすることによって、接続確立の処理速度が増加されうる。
図2に示すように、無線通信環境におけるランダム・アクセス手順のために、送信期間(TTI)バンドリングを利用するシステム200が例示されている。システム200は、情報、信号、データ、命令、コマンド、ビット、シンボル等を送信および/または受信しうるアクセス端末202を含む。アクセス端末202は、順方向リンクおよび/または逆方向リンクを介して基地局204と通信しうる。基地局204は、情報、信号、データ、命令、コマンド、ビット、シンボル等を送信および/または受信しうる。図示されていないが、システム200は、アクセス端末202に類似した任意の数のアクセス端末、および/または、基地局204に類似した任意の数の基地局を含みうることが考慮される。さらに、システム200は、例えば、移動管理エンティティ(MME)のように、コア・ネットワークに関連付けられたその他さまざまな(図示しない)構成要素を含みうることが認識されるべきである。例示によれば、システム200は、ロング・ターム・イボリューション(LTE)ベースのシステムになり得る。しかしながら、権利主張された主題は、それには限定されない。
アクセス端末202および基地局204は、ランダム・アクセス手順の一部としてメッセージを交換しうる。ランダム・アクセス手順を有効にするために、アクセス端末202は、プリアンブル生成構成要素206、スケジュール送信構成要素208、およびバンドリング構成要素210を含みうる。さらに、基地局204は、応答生成構成要素212、競合解決構成要素214、およびアップリンク・バンドリング制御構成要素216を含みうる。
プリアンブル生成構成要素206は、アクセス端末202によってアップリンクで基地局204へと送信されうるランダム・アクセス・プリアンブル(例えば、メッセージ1)を生成しうる。プリアンブル生成構成要素206は、ランダム・アクセス手順を開始するために、ランダム・アクセス・プリアンブルを送信しうる。例えば、ランダム・アクセス手順は、システムへの初期アクセス、ソース基地局からターゲット基地局(例えば、基地局204)へのハンドオーバ等のために使用されうる。しかしながら、権利主張される主題は、これらに限定されない。
プリアンブル生成構成要素206は(例えば、アクセス端末202が、送信するデータを有する場合、アクセス端末202がページされた場合、アクセス端末202が、ソース基地局から、ターゲット基地局である基地局204へ移行するハンドオーバ・コマンドを受信した場合)、アクセス端末202に対して、基地局204との接続を開始させるためのランダム・アクセス・プリアンブルをアップリンクで送信しうる。ランダム・アクセス・プリアンブルはまた、アクセス要求、アクセス・シグネチャ、アクセス・プローブ、ランダム・アクセス・プローブ、シグネチャ・シーケンス、ランダム・アクセス・チャネル(RACH)シグネチャ・シーケンス等とも称されうる。ランダム・アクセス・プリアンブルは、さまざまなタイプの情報を含むことができ、さまざまな方式で送信されうる。例えば、ランダム・アクセス・プリアンブルは、物理ランダム・アクセス・チャネル(PRACH)によって送信されうる。しかしながら、権利主張された主題は、それらに限定されない。
基地局204は、ランダム・アクセス・プリアンブルを受信し、応答生成構成要素212が、ランダム・アクセス応答(例えば、メッセージ2)をアクセス端末202へ送信することによって応答しうる。ランダム・アクセス応答はまた、アクセス許可、アクセス応答等とも称されうる。ランダム・アクセス応答は、さまざまなタイプの情報を伝送することができ、さまざまな方式で送信されうる。例えば、ランダム・アクセス応答は、タイミング同調、初期アップリンク許可、テンポラリなラジオ・ネットワーク・テンポラリ識別子(RNTI)の割当等に関連する情報を提供しうる。例によれば、応答生成構成要素212によって生成されたランダム・アクセス応答は、スケジュールされた送信(例えば、メッセージ3)のためにアクセス端末202によって使用されうるリソースを識別するインジケーションを含みうる。
アクセス端末202は、基地局204の応答生成構成要素212によって送信されたランダム・アクセス応答を受信しうる。ランダム・アクセス応答は、アクセス端末202によって使用されるべきアップリンク・リソースを許可しうる。さらに、アクセス端末202のスケジュール送信構成要素208は、ランダム・アクセス応答において、アクセス端末202へ許可されたアップリンク・リソースを認識しうる。その後、スケジュール送信構成要素208は、アクセス端末202から基地局204へ送信されうるスケジュールされた送信(例えば、メッセージ3)を生成しうる。例えば、スケジュールされた送信は、アクセス端末202に関連付けられたアイデンティティを伝送しうる。しかしながら、権利主張される主題は、これらに限定されない。スケジュールされた送信は、ランダム・アクセス手順の一部として、アクセス端末202から基地局204への第1のアップリンク共有チャネル(UL−SCH)送信でありうる。
基地局204は、アクセス端末202から送られたスケジュールされた送信を受信しうる。これに応答して、競合解決構成要素214は、競合解決メッセージ(例えば、メッセージ4)をアクセス端末202へ送信しうる。競合解決メッセージは、ランダム・アクセス手順の終了を示しうる。したがって、アクセス端末202は、競合解決メッセージを受信し、競合ベースのランダム・アクセスの終了を認識しうる(例えば、競合が解決される)。
さらに、アクセス端末202のバンドリング構成要素210は、スケジュールされた送信の基地局204への転送に関連してスケジュール送信構成要素208によって使用される複数のTTIをバンドルしうる。例えば、バンドリング構成要素210は、複数のTTIをバンドルするかを認識しうる。さらに、スケジュールされた送信のためにTTIバンドリングがサポートされていることをバンドリング構成要素210が認識した場合、スケジュール送信構成要素208は、バンドルされた複数のTTIを用いて、共通の伝送ブロック(TB)内で、スケジュールされた送信のペイロードを基地局204へ送信しうる。
アップリンク・バンドリング制御構成要素216は、スケジュールされた送信(例えば、メッセージ3)に関連する使用のために、基地局204がTTIバンドリングをサポートするかを管理しうる。例えば、アップリンク・バンドリング制御構成要素216は、TTIバンドリングが、ネットワーク毎ベースで、基地局毎ベースで、あるいはアクセス端末毎ベースでサポートされているかを制御しうる。したがって、例によれば、TTIバンドリングは、LTEシステムに含まれる基地局のセットによって、LTEシステムにわたって使用されうる。これは、アップリンク・バンドリング制御構成要素216によって、および、LTEシステムの別の基地局(図示せず)の同様なアップリンク・バンドリング制御構成要素(図示せず)によって実現されうる。別の例によれば、TTIバンドリングが、基地局204によって、基地局毎ベースでサポートされるかを、アップリンク・バンドリング制御構成要素216が指示しうる(例えば、ランダム・アクセスによって基地局204への接続を試みる、アクセス端末202を含むアクセス端末のセットによってTTIバンドリングが利用されるべきかを識別し、共通のシステム内の異なる基地局も同様に、TTIバンドリングがサポートされるか否かを制御しうる)。別の例によれば、アップリンク・バンドリング制御構成要素216は、特定のアクセス端末がTTIバンドリングを適用するかを管理しうる。したがって、TTIバンドリングを用いるために、アップリンク・バンドリング制御構成要素216によって、第1のアクセス端末が管理されうる。一方、TTIバンドリングを適用しないように、アップリンク・バンドリング制御構成要素216によって、第2のアクセス端末が管理されうる。それに加えて、あるいは、その代わりに、バンドリング構成要素210(または一般にアクセス端末202)は、スケジュール送信構成要素208がTTIバンドリングを利用するかを制御しうることが考慮される。しかしながら、権利主張される主題は、前述した例に限定されないことが認識されるべきである。
バンドリング構成要素210が、基地局204がTTIバンドリングをサポートするかを認識するか、および/または、アップリンク・バンドリング制御構成要素216が、基地局204がTTIバンドリングをサポートするかを管理しうる。したがって、アクセス端末202と基地局204との間の理解は、アクセス端末202によって(例えば、スケジュールされた送信構成要素208によって)送信された、スケジュールされた送信(例えば、メッセージ3)のために利用されうるリソースに関連して存在しうる。前述した理解に達する技術を例示するさまざまな例が以下に記載されるが、権利主張される主題は、上記理解を、実質的に任意の方式で行うことを考慮する。
例によれば、TTIバンドリングは、(例えば、ネットワ−ク毎ベースでのLTEシステムである)ネットワーク内のすべて(またはほとんどの)基地局によって利用されうる。したがって、アップリンク・バンドリング制御構成要素216は、アクセス端末202(および/または、(図示しない)他の任意のアクセス端末)に対して、TTIバンドリングを適用するように指示しうる。さらに、ネットワーク内の別の基地局(単数または複数)の類似のアップリンク・バンドリング制御構成要素(単数または複数)も同様に、TTIが実施されるべきことを示しうる。さらに、バンドリング構成要素210は、受信したインジケーションに基づいて、適用されるべきTTIバンドリングを識別しうる。さらに、ネットワーク内の基地局(単数または複数)は、ネットワークにわたるすべて(またはほとんど)の基地局(単数または複数)によってTTIバンドリングがサポートされていることをアクセス端末(単数または複数)へ(例えば、オーバ・ザ・エアによって)示す必要はないことが考慮されるべきである。むしろ、ネットワークにおいてTTIバンドリングが利用されていることを指定する、アクセス端末(単数または複数)等に関連付けられたメモリに保持された、予め定義された命令群が、アクセス端末(単数または複数)へ提供されうる。したがって、バンドリング構成要素210は、対応するネットワークで動作する場合、複数のTTIをバンドルするために、この予め定義された命令群を適用しうる。
別の例によれば、アクセス端末202は、アップリンク帯域幅に応じて、複数のTTIを選択的にバンドルしうる。したがって、バンドリング構成要素210は、アップリンク帯域幅が、しきい値(例えば、5MHz、5MHzよりも大きなしきい値、5MHzよりも小さなしきい値)以下である場合、スケジュール送信構成要素208による利用のために、複数のTTIをバンドルしうる。さらに、バンドリング構成要素210は、アップリンクしきい値が、しきい値よりも大きい場合、TTIバンドリングを適用する必要はない。例えば、1.25MHz、3MHz、または5MHzのアップリンク帯域幅が適用される場合、スケジュールされた送信のためのTTIバンドリングが利用されうる。しかしながら、5MHzよりも大きなアップリンク帯域幅が利用されている場合、TTIバンドリングを利用する必要はない。しかしながら、権利主張される主題は、それに限定されない。
さらなる例によれば、基地局204は、インタラクトしているアクセス端末(単数または複数)のために、TTIバンドリングをサポートしうる。この例によれば、アップリンク・バンドリング制御構成要素216は、TTIバンドリングを適用するか否かを区別するインジケータを含むブロードキャスト・メッセージを送信しうる(例えば、TTIバンドリングがサポートされているかが、基地局毎に示されうる)。例えば、アップリンク・バンドリング制御構成要素216は、基地局204が、スケジュールされた送信(例えば、メッセージ3送信)のためのTTIバンドリングをサポートするかを識別するフラグを、システム情報で送信しうる。このフラグは、システム情報メッセージに含まれる1ビットのON/OFFインジケーションでありうる。しかしながら、権利主張された主題は、それには限定されない。したがって、バンドリング構成要素210は、スケジュールされた送信のために複数のTTIをバンドルするかを区別するインジケータを含むブロードキャスト・メッセージを受信しうる。さらに、バンドリング構成要素210は、ブロードキャスト・メッセージに含まれるインジケータに基づいて、複数のTTIをバンドルするかを認識しうる。
別の例によれば、TTIバンドリングの使用は、アクセス端末毎に制御されうる。したがって、アップリンク・バンドリング制御構成要素216は、応答生成構成要素212に対して、ランダム・アクセス応答に応答して、アクセス端末202が、送信されるべき対応するスケジュールされた送信のためにTTIバンドリングを使用すべきかを指定するインジケータをランダム・アクセス応答(例えば、メッセージ2)に含めさせる。ランダム・アクセス応答は、スケジュールされた送信のためにアクセス端末202によって利用されるべきリソースを割り当てる。さらに、TTIバンドリングがアクセス端末202によって利用されるかを(例えば、ランダム・アクセス応答に含まれる1ビットのON/OFFインジケーションによって)識別しうる。したがって、バンドリング構成要素210は、ランダム・アクセス応答に含まれ、複数のTTIをバンドルするかを識別するインジケータを評価しうる。さらに、バンドリング構成要素210は、ランダム・アクセス・シーケンスに含まれるインジケータに応じて、複数のTTIをバンドルするかを選択しうる。
さらなる例示によれば、周波数分割デュプレクス(FDD)システムにおいて、複数のTTIがバンドルされうる。そして、このシステムにおいて、アップリンク・リソースは、連続しているので、FDDシステムにおいてTTIバンドリングが使用されうるか否かについて制約が課せられる必要はない。さらに、(例えば、前述したTDD設定は、バンドルされうる連続したアップリンク・サブフレームを提供しうるので)設定0、設定1、または設定6のうちの1つを適用する時分割デュプレクス(TDD)システムにおいて、複数のTTIがバンドルされうる。したがって、TDDシステムにおける設定のサブセットは、TTIバンドリングを適用することをサポートしうる。
バンドリング構成要素210によって実施されるTTIバンドリングによって、アクセス端末202(例えば、スケジュール送信構成要素208)は、より長い期間にわたる送信が可能となる。複数の連続するTTIが、バンドリング構成要素210によってともにバンドルされうる。さらに、単一の伝送ブロックが、スケジュール送信構成要素208によって、バンドルされた連続したTTIのセットを用いて符号化および送信されうる。バンドルされたTTIは、単一のリソースとして取り扱われ、ここでは、送信をスケジュールするために、基地局(例えば、応答生成構成要素212)から受信した単一の許可(例えば、ランダム・アクセス応答に含まれるレイヤ1/レイヤ2(L1/L2)許可)が使用される。さらに、この送信に応答して、基地局204によって、単一のアクノレッジメントが送信されうる。しかしながら、権利主張された主題は、それらに限定されない。TTIバンドリングは、時間ダイバーシティを与え、スケジュールされた送信(例えば、メッセージ3送信)のために使用されるリソースを増やし、(例えば、アップリンク電力は、異なる時間領域リソースにあるので)スケジュールされた送信のためにアクセス端末202が使用できる有効電力を増やしうる。
スケジュールされた送信(例えば、メッセージ3)のためのより大きな伝送ブロック(TB)サイズを提供するために、小さな帯域幅のシステムのためにさえも、TTIバンドリングは、スケジュールされた送信のために導入される最小のTBサイズを上げることができる。例えば、バンドリング無しでは(例えば、1.5MHzのアップリンク帯域幅をもつ1ミリ秒のTTIを仮定すると)、スケジュールされた送信のために80ビットが提供されうる。したがって、比較的小さなサイズを持つTB(例えば、スケジュールされた送信が送られるリソース)によって、シグナリングを完了させることに関して、さまざまな問題を引き起こしうる。対照的に、システム200がTTIバンドリングを適用する場合、スケジュールされた送信のために、最大320ビットが提供されうる。さらに詳しくは、TTIバンドリングが実施される場合、バンドリング構成要素210は、4つのTTIを共にバンドリングしうる。そして、スケジュールされた送信を基地局204へ送るために、4つのバンドルされたTTIが、スケジュール送信構成要素208によって使用されうる。例えば、4つの連続するTTIがバンドルされ、スケジュール送信構成要素208によって使用されるリソースが増加されうる。しかし、任意の異なる数のTTI(例えば、予め設定された数のTTI、動的に選択された数のTTI)が、バンドリング構成要素210によって結合されうることが考慮されるので、権利主張される主題は、それに限定されないことが認識されるべきである。したがって、バンドリングが使用される場合、スケジュールされた送信は、80ビットより多くをサポートしうることが仮定されうる。さらに、バンドリングが実施された場合、スケジュールされた送信のために320ビットが可能となりうる一方、これらビットのサブセットは使用される必要はない。例えば、バンドリングが適用された場合、スケジュール送信構成要素208によってスケジュールされた送信を送るために、200ビットが使用されうる。しかしながら、権利主張された主題は、それらに限定されない。
例によれば、TTIバンドリングは、アクセス端末202からネットワークへの接続(例えば、ネットワークへの初期アクセス)を確立するたに使用されるランダム・アクセス手順で導入されうる。したがって、アクセス端末202は、基地局204(例えば、サービス提供基地局)とのラジオ・リソース制御(RRC)接続を確立しうる。RRC接続は、アクセス端末202と基地局204との間のラジオ・レベル接続である。さらに、そのようなネットワーク接続の確立の一部として、非アクセス階層(NAS:Non-Access Stratum)シグナリングが適用されうる。NASシグナリングは、例えば移動管理エンティティ(MME)のようなネットワーク・ノードとアクセス端末202との間の接続を生成するために使用されうる。したがって、バンドルされた複数のTTIを用い、スケジュール送信構成要素208によって送信された、スケジュールされた送信のペイロードは、RRC接続要求に関連する情報と、NASプロトコル・データ・ユニット(PDU)とを伝送しうる。例えば、NAS PDUは、NASサービス要求でありうる。しかしながら、権利主張された主題は、それには限定されない。
さらなる例によれば、接続再確立のため、ランダム・アクセス手順(例えば、RRC接続再確立手順)において、TTIバンドリングが使用されうる。したがって、アクセス端末202は、ソース基地局に接続され、その後、ターゲット基地局(例えば、基地局204)へのハンドオフのために、ランダム・アクセス手順を利用しうる。したがって、例えば、バンドルされた複数のTTIを用いて、スケジュール送信構成要素208によって送られた、スケジュールされた送信のペイロードは、RRC接続再確立メッセージのためのメッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)に関連する情報を伝送しうる。
図3を参照して、TTIバンドリングを用いることなく実施されるランダム・アクセス手順のためのコール・フロー図300の例が示される。このコール・フロー図300は、ネットワークへの接続(例えば、初期アクセス)を確立するために使用されうる。このランダム・アクセス手順は、アクセス端末(例えば図2のアクセス端末202)と、サービス提供基地局(例えば、図2の基地局204)との間で有効とされうる。さらに、サービス提供基地局は、MME(例えば、コア・ネットワーク)と通信しうる。
302では、アクセス端末が、サービス提供基地局へランダム・アクセス・プリアンブルを送信しうる。このランダム・アクセス・プリアンブルは、メッセージ1と称されうる。304では、サービス提供基地局が、アクセス端末へランダム・アクセス応答を送信しうる。このランダム・アクセス応答は、メッセージ2と称されうる。このランダム・アクセス応答は、RRC接続要求の送信のために使用されうるリソース(単数またな複数)を示すインジケーションを含みうる。これは、メッセージ3(例えば、スケジュールされた送信)と称されうる。306では、アクセス端末が、ランダム・アクセス応答によって提供された許可にしたがって、サービス提供基地局へRRC接続要求を送信しうる。308では、競合解決メッセージが、サービス提供基地局からアクセス端末へと送信されうる。競合解決メッセージは、メッセージ4と称されうる。競合解決メッセージは、例えば、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(例えば、競合解決識別情報)およびRRC接続セットアップ・メッセージを含みうる。さらに、競合解決メッセージは、競合の終了を示しうる(例えば、競合は、その時点において解決されうる)。しかしながら、メッセージ3のペイロード・サイズが制限されていることによって、アクセス端末は、サービス提供基地局へ送信するための追加情報(例えば、メッセージ3のペイロードのサイズ制限によって、RRC接続要求とともに送信されることができない情報)を有しうる。したがって、310では、アクセス端末は、RRC接続セットアップ完了メッセージおよび非アクセス階層(NAS)サービス要求を、サービス提供基地局へ送信しうる。312では、サービス提供基地局が、MMEへ、初期アクセス端末メッセージを送信しうる。314では、MMEが、初期コンテキスト・セットアップ要求を、サービス提供基地局へ送信しうる。316では、RRC接続再設定メッセージが、サービス提供基地局からアクセス端末へと送信されうる。
ネットワークへの接続を確立する場合、アクセス階層(AS:Access Stratum)および非アクセス階層(NAS)両方のシグナリングが適用されうる。例えば、アクセス端末とコア・ネットワーク(例えば、MME、別のネットワーク・ノード(単数または複数))との間の接続を生成するためにNASシグナリングが使用される一方、アクセス端末とサービス提供基地局との間の接続を生成するために、ASシグナリングが利用されうる。例示された例によれば、TTIバンドリングが適用されないので、(例えば、RRC接続要求に関連付けられたメッセージ3のような)スケジュールされた送信のサイズが制限されうる。したがって、306では、アクセス端末が、NASプロトコル・データ・ユニット(PDU)(例えば、NASサービス要求)無しで、RRC接続要求を送信しうる。むしろ、アクセス端末は、308において、RRC接続セットアップ・メッセージの受信を待つ。これは、後続するアップリンク送信が、サービス提供基地局へ送信されうることをアクセス端末に示しうる。さらに、RRC接続セットアップ・メッセージに含まれるインジケーションに基づいて、アクセス端末は、後続するアップリンク送信において、NAS PDU(例えば、NASサービス要求)および/またはRRC接続セットアップ完了メッセージを送信しうる。したがって、(例えば、メッセージ3のような)スケジュールされた送信のペイロードのサイズが制限されている結果として、2つの(あるいはそれより多くの)個別のメッセージが、アクセス端末からサービス提供基地局へと送信されうる。さらに、サービス提供基地局は、MME(例えば、コア・ネットワーク)との接続を開始するために、NAS PDU(例えば、NASサービス要求)を利用する。したがって、NAS PDUの送信が(例えば、メッセージ3以降の送信まで)遅れるので、コア・ネットワークへの接続を生成することが遅れる。さらに、スケジュールされた送信のペイロードのサイズが制限されていることによって、RRC接続要求メッセージにおけるテンポラリ移動局アイデンティティ(TMSI)/ランダムIDの40ビットをどのようにして区別するかに関連する問題が生じる。
図4に移って、TTIバンドリングを利用することを含むランダム・アクセス手順のためのコール・フロー図400の例が示される。図3に示す例と同様に、コール・フロー図400の例は、ネットワークへの接続(例えば、初期アクセス)を確立することに相当しうる。しかし、図3における前述した例とは対照的に、コール・フロー図400に図示される例では、TTIバンドリングが導入されうる。
402では、アクセス端末が、サービス提供基地局へランダム・アクセス・プリアンブルを送信しうる。404では、サービス提供基地局が、アクセス端末へランダム・アクセス応答を送信しうる。406では、アクセス端末が、RRC接続要求およびNAS PDU(例えば、NASサービス要求)を送信しうる。RRC接続要求は、(例えば、メッセージ3のために)バンドルされた複数のTTIを用いて、NAS PDU(例えば、NASサービス要求)とともに送信されうる。TTIバンドリングが本明細書に記載されるように利用される場合、メッセージ3のペイロードが増加するので、RRC接続要求およびNAS PDU(例えば、NASサービス要求)が共に送信されうる。さらに、サービス提供基地局は、MMEとの接続の確立をトリガするために、NAS PDU(例えば、NASサービス要求)と共に提供される情報を利用しうる。したがって、TTIバンドリングが実施された場合、NAS PDUを伝送する個別の送信は、RRC接続確立手順において適用される必要は無く、コア・ネットワークとの接続の確立は、メッセージ3のためにTTIバンドリングを導入できなかった技術と比べて、少ない遅延で開始される。
さらに、408では、サービス提供基地局からアクセス端末へと、(例えば、競合を終了させるための)競合解決メッセージが送信されうる。例えば、競合解決メッセージは、MAC制御要素(例えば、競合解決識別情報)およびRRC接続セットアップ・メッセージを含みうる。410では、サービス提供基地局が、(例えば、メッセージ3の後、アクセス端末からのアップリンク送信を取得することを待つことなく)MMEへ初期アクセス端末メッセージを送信しうる。412では、MMEが、初期コンテキスト・セットアップ要求をサービス提供基地局へ送信しうる。414では、サービス提供基地局が、RRC接続再設定メッセージをアクセス端末へ送信しうる。
図5に示すように、RRC接続再確立のために利用されるランダム・アクセス手順のコール・フロー図500の例が示される。このコール・フロー図500は、TTIバンドリングが実施される例を示す。ランダム・アクセス手順は、アクセス端末がハンドオフを開始しているターゲット基地局(例えば、図2の基地局204)と、アクセス端末(例えば、図2のアクセス端末202)との間で有効とされうる。さらに、ターゲット基地局は、ソース基地局と通信しうる(例えば、アクセス端末は、ソース基地局からハンドオフされうる)。NASシグナリングは、RRC接続再確立に関連して有効とされうる。
502では、ランダム・アクセス・プリアンブルが、アクセス端末からターゲット基地局へと送信されうる。504では、ランダム・アクセス応答が、ターゲット基地局からアクセス端末へ送信されうる。506では、RRC接続再確立要求(例えば、メッセージ3、スケジュールされた送信)が、アクセス端末からターゲット基地局へ送信されうる。RRC接続再確立要求は、正常なメッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)を伝送しうる。RRC接続再確立要求が、バンドルされた複数のTTIを用いて送信されうる。一方、メッセージ3のために単一のTTIが使用される場合、通常のMAC−I(例えば32ビット)ではなく、短いMAC−I(例えば16ビット)が、RRC接続再確立要求において符号化されうる。したがって、図示された例では、TTIバンドリングによって、メッセージ3のサイズを増加させることが可能となる。メッセージ3のサイズを増加させることによって、アクセス端末によって、ターゲット基地局へと、短い(例えば、カットされた)MAC−Iではなく、通常のMAC−Iが提供されうる。508では、ターゲット基地局が、ソース基地局へと、情報要求を送信しうる。510では、ソース基地局が、この情報要求に対する応答をターゲット基地局へ送信しうる。512では、ターゲット基地局が、アクセス端末へ競合解決メッセージを送信しうる。
図6および図7に示すように、無線通信環境において、ランダム・アクセス手順においてTTIバンドリングを適用することに関連する方法が例示される。説明を単純にする目的で、これら方法は、一連の動作として示され説明されているが、これら方法は、1または複数の実施形態にしたがって、幾つかの動作が本明細書で示され記載されたものとは異なる順序で、あるいは他の動作と同時に生じうるので、動作の順序によって限定されないことが理解され認識されるべきである。例えば、当業者であれば、これら方法はその代わりに、例えば状態図におけるように、一連の相互関連する状態またはイベントとして表されうることを理解し認識するだろう。さらに、1または複数の実施形態にしたがって方法を実現するために、必ずしも例示された全ての動作が必要とされる訳ではない。
図6を参照して、無線通信環境において、ランダム・アクセスを実行することを容易にする方法600が例示される。602では、ランダム・アクセス・プリアンブルが基地局へ送信されうる。このランダム・アクセス・プリアンブルは、アクセス端末から送信されうる。604では、ランダム・アクセス・プリアンブルに応答して、基地局からのランダム・アクセス応答が受信されうる。
606では、スケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TTI)がバンドルされうる。さらに、これら複数のTTIをバンドルするべきかを、アクセス端末が識別しうる。例によれば、バンドルされるべき複数のTTIは、予め定義されうる(例えば、ネットワークで送られたスケジュールされた送信が、TTIバンドリングを適用し、バンドリングは、ネットワーク毎ベースで制御されうる)。別の例によれば、複数のTTIが、アップリンク帯域幅に応じて、選択的にバンドルされうる。したがって、この例によれば、アップリンク帯域幅がしきい値(例えば、5MHz)以下である場合、複数のTTIがバンドルされうる。さらなる例によれば、複数のTTIをバンドルするかを区別するインジケータを含むブロードキャスト・メッセージが、基地局から受信されうる。したがって、アクセス端末は、このブロードキャスト・メッセージに含まれるインジケータに基づいて、複数のTTIをバンドルするかを認識しうる。例えば、ブロードキャスト・メッセージは、基地局によって送信されたシステム情報メッセージでありうる(例えば、バンドリングは、基地局毎ベースで制御されうる)。他の例によれば、複数のTTIをバンドルするかを識別する、ランダム・アクセス応答に含まれるインジケータが評価されうる。この例によれば、アクセス端末は、ランダム・アクセス応答に含まれるインジケータに応じて、複数のTTIをバンドルするかを選択しうる(例えば、バンドリングは、アクセス端末毎ベースで管理されうる)。さらに、周波数分割デュプレクス(FDD)システムにおいて複数のTTIがバンドルされうる。さらに、設定0、設定1、または設定6を適用する時分割デュプレクス(TDD)システムにおいて複数のTTIがバンドルされうる。
608では、スケジュールされた送信のペイロードが、バンドルされた複数のTTIを用いて、共通の伝送ブロック(TB)で、基地局へ送信されうる。例えば、スケジュールされた送信のペイロードは、ラジオ・リソース制御(RRC)接続要求および非アクセス階層(NAS)プロトコル・データ・ユニット(PDU)(例えば、NASサービス要求)に関連する情報を含みうる。別の例によれば、スケジュールされた送信のペイロードは、ラジオ・リソース制御(RRC)接続再確立メッセージのためのメッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)に関連する情報を含みうる。さらに、スケジュールされた送信に応答して、基地局からの競合解決メッセージが受信されうる。
図7に移って、無線通信環境においてランダム・アクセス手順を有効にすることを容易にする方法700が例示されている。702では、アクセス端末からランダム・アクセス・プリアンブルが受信されうる。704では、ランダム・アクセス・プリアンブルに基づいて、ランダム・アクセス応答が生成されうる。例えば、ランダム・アクセス応答は、スケジュールされた送信のために、アクセス端末によって使用されるリソースを指定するインジケーションを含みうる。さらなる例によれば、ランダム・アクセス応答は、スケジュールされた送信に関連する使用のために、アクセス端末が、複数の送信期間(TTI)をバンドルするかを制御するインジケータを含みうる。別の例によれば、TTIバンドリングが適用されるかを管理するインジケータを含む(例えば、システム情報メッセージのような)ブロードキャスト・メッセージが送信されうる。他の例によれば、TTIバンドリングの使用は、アップリンク帯域幅に基づいて制御されるか、予め定義されうる。706では、ランダム・アクセス応答が、アクセス端末へ送信される。
708では、バンドルされた複数の送信期間(TTI)を用いて、アクセス端末から送られたスケジュールされた送信が、受信されうる。例えば、バンドルされた複数のTTIを用いて送られたスケジュールされた送信は、ラジオ・リソース制御(RRC)接続要求および非アクセス階層(NAS)プロトコル・データ・ユニット(PDU)(例えば、NASサービス要求)に関連する情報を含みうる。この例によれば、アクセス端末からのスケジュールされた送信の後、後続するアップリンク・メッセージを受信する前に、NAS PDUに基づいて、初期アクセス端末メッセージが、移動管理エンティティ(MME)へ送信されうる。別の例によれば、バンドルされた複数のTTIを用いて送られたスケジュールされた送信が、ラジオ・リソース制御(RRC)接続再確立メッセージのためのメッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)に関連する情報を含みうる。この例によれば、短いMAC−Iではなく、通常のMAC−Iが、アクセス端末から取得されうる。さらに、この例によれば、アクセス端末からのスケジュールされた送信の後、後続するアップリンク・メッセージを受信する前に、RRC接続再確立メッセージに基づいて、情報要求が、ソース基地局へ送信されうる。さらに、例えば、競合解決メッセージが、アクセス端末へ送信されうる。
本明細書に記載された1または複数の態様によれば、無線通信環境において、ランダム・アクセス手順のスケジュールされた送信(例えば、メッセージ3)のためにバンドルされた複数のTTIを用いることに関して、推論がなされうることが認識されるべきである。本明細書で使用されるように、「推論する」または「推論」なる用語は一般に、イベントおよび/またはデータによって取得されたような観察のセットから、システム、環境、および/または、ユーザの状態の推論あるいはそれらに関する推理のプロセスを称する。推論は、特定のコンテキストまたは動作を特定するために適用されるか、あるいは、例えば状態にわたる確率分布を生成しうる。推論は、確率論的、すなわち、データおよびイベントの考慮に基づいて、該当する状態にわたる確率分布を計算することでありうる。推論はまた、イベントおよび/またはデータのセットから、より高いレベルのイベントを構築するために適用される技術を称することができる。そのような推論によって、イベントが時間的に近接していようといまいと、これらイベントおよびデータが1または幾つかのイベント・ソースおよびデータ・ソースに由来していようと、観察されたイベントおよび/または格納されたイベント・データのセットから、新たなイベントまたは動作を構築することができる。
図8は、無線通信システムにおいて、ランダム・アクセス手順のスケジュールされた送信(例えば、メッセージ3)を送るためにTTIバンドリングを利用するアクセス端末800の例示である。アクセス端末800は、例えば(図示しない)受信アンテナから信号を受信し、受信した信号について一般的な動作(例えば、フィルタ、増幅、ダウンコンバート等)を実行し、これら調整された信号をデジタル化してサンプルを得る受信機802を備えうる。受信機802は、例えばMMSE受信機であり、受信したシンボルを復調し、それらをチャネル推定のためにプロセッサ806へ送る復調器804を備えうる。プロセッサ806は、受信機802によって受信された情報を分析すること、および/または、送信機816による送信のための情報を生成することに特化されたプロセッサ、アクセス端末800の1または複数の構成要素を制御するプロセッサ、および/または、受信機802によって受信された情報を分析し、送信機816による送信のための情報を生成し、アクセス端末800の1または複数の構成要素を制御するプロセッサでありうる。
アクセス端末800は、プロセッサ806に動作可能に接続されたメモリ808をさらに備える。このメモリは、送信されるべきデータ、受信したデータ、および、本明細書に記載されたさまざまな動作および機能を実行することに関連するその他任意の適切な情報を格納しうる。メモリ808、例えば、ランダム・アクセス手順の一部として、送られるべきスケジュールされた送信のために複数のTTIをバンドルするかを認識することと、スケジュールされた送信のために複数のTTIをバンドルすることと、スケジュールされた送信を、バンドルされた複数のTTIを用いて(例えば基地局へ)送信すること等に関連するプロトコルおよび/またはアルゴリズムを格納しうる。
本明細書に記載されたデータ・ストア(例えば、メモリ808)は、揮発性メモリであるか、あるいは不揮発性メモリである。あるいは、揮発性メモリと不揮発性メモリとの両方を含みうることが認識されるだろう。限定ではなく例示によって、不揮発性メモリは、読取専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、電子的プログラマブルROM(EPROM)、電子的消去可能PROM(EEPROM)、あるいはフラッシュ・メモリを含みうる。揮発性メモリは、外部キャッシュ・メモリとして動作するランダム・アクセス・メモリ(RAM)を含みうる。例示によれば、限定することなく、RAMは、例えばスタティックRAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、ダブル・データ・レートSDRAM(DDR SDRAM)、エンハンストSDRAM(ESDRAM)、同期リンクDRAM(SLDRAM)、およびダイレクト・ラムバスRAM(DRRAM(登録商標))のような多くの形式で利用可能である。主題となるシステムおよび方法のメモリ808は、限定される訳ではないが、これらおよびその他任意の適切なタイプのメモリを備えることが意図される。
プロセッサ806は、バンドリング構成要素810および/またはスケジュール送信構成要素812に動作可能に接続されうる。バンドリング構成要素810は、図2のバンドリング構成要素210に実質的に類似しているか、および/または、スケジュール送信構成要素812は、図2のスケジュール送信構成要素208に実質的に類似しうる。バンドリング構成要素810は、スケジュールされた送信のためにTTIバンドリングを適用するかを認識しうる。さらに、バンドリング構成要素810は、そのようなバンドリングが適用されるべきである場合、複数のTTIをバンドルしうる。さらに、スケジュール送信構成要素208は、スケジュールされた送信(例えば、メッセージ3)を、バンドルされた複数のTTIを用いて送信しうる。図示されていないが、アクセス端末800はさらに、図2のプリアンブル生成構成要素206に実質的に類似しうるプリアンブル生成構成要素を含みうることが認識されうる。アクセス端末800はさらに、変調器814と、データ、信号等を基地局へ送信する送信機816とを備える。プロセッサ806と別に示されているが、バンドリング構成要素810、スケジュール送信構成要素812、および/または、変調器814は、プロセッサ806または複数のプロセッサ(図示せず)の一部でありうることが認識されるべきである。
図9は、無線通信環境において、ランダム・アクセスに関するTTIバンドリングを管理するシステム900の例示である。システム900は、複数の受信アンテナ906によって1または複数のアクセス端末904から信号を受信する受信機910と、送信アンテナ908を通して1または複数のアクセス端末904へ送信する送信機924とを備える基地局902(例えばアクセス・ポイント)を備える。受信機910は、受信アンテナ906から情報を受信するとともに、受信した情報を復調する復調器912と動作可能に関連付けられている。復調されたシンボルは、図8に関して上述したプロセッサに類似し、メモリ916に接続されているプロセッサ914によって分析される。メモリ916は、アクセス端末904へ送信されるべきデータ、あるいはアクセス端末904から受信したデータ、および/または、本明細書に記載されたさまざまな動作および機能を実行することに関連するその他任意の適切な情報を格納しうる。プロセッサ914はさらに、アップリンク・バンドリング制御構成要素918、および/または、応答生成構成要素920に接続されている。アップリンク・バンドリング制御構成要素918は、図2のアップリンク・バンドリング制御構成要素に実質的に類似しているか、および/または、応答生成構成要素920は、図2の応答生成構成要素212に実質的に類似しうる。アップリンク・バンドリング制御構成要素918は、スケジュールされた送信を送る場合、応答生成構成要素920によって生成されたランダム・アクセス応答(単数または複数)に含まれる許可(単数または複数)に応じて、複数のTTIのバンドリングがアクセス端末(単数または複数)904によって適用されるべきかを管理しうる。例えば、アップリンク・バンドリング制御構成要素918は、ネットワーク毎ベース、基地局毎ベース、またはアクセス端末ベースで、TTIバンドリングの使用を制御しうる。さらに、図示されていないが、基地局902はさらに、図2の競合解決構成要素214に実質的に類似しうる競合解決構成要素を含みうることが考慮されるべきである。基地局902はさらに、変調器922を含みうる。変調器922は、前述した説明にしたがって、送信機924によるアンテナ908を経由したアクセス端末904への送信のために、フレームを多重化しうる。プロセッサ914と別に示されているが、アップリンク・バンドリング制御構成要素918、リソース生成構成要素900、および/または、変調器922は、プロセッサ914または多くのプロセッサ(図示せず) の一部でありうることが認識されるべきである。
図10は、無線通信システム1000の例を示す。無線通信システム1000は、簡潔さの目的のため、1つの基地局1010と1つのアクセス端末1050しか示していない。しかしながら、システム1000は、1より多い基地局、および/または、1より多いアクセス端末を含みうることが認識されるべきである。ここで、追加の基地局および/またはアクセス端末は、以下に示す基地局1010およびアクセス端末1050の例と実質的に類似しうるか、あるいは、異なりうる。さらに、基地局1010および/またはアクセス端末1050は、その間の無線通信を容易にするために、本明細書に記載されたシステム(図1−図2、図8−図9、および図11−図12)および/または方法(図6−図7)を適用しうることが認識されるべきである。
基地局1010では、多くのデータ・ストリームのためのトラフィック・データが、データ・ソース1012から送信(TX)データ・プロセッサ1014へ提供される。一例によれば、おのおののデータ・ストリームが、それぞれのアンテナを介して送信される。TXデータ・プロセッサ1014は、トラフィック・データ・ストリームをフォーマットし、このデータ・ストリームのために選択された特定の符号化スキームに基づいて符号化し、インタリーブして、符号化されたデータを提供する。
おのおののデータ・ストリームの符合化されたデータは、直交周波数分割多重化(OFDM)技術を用いてパイロット・データと多重化されうる。さらに、あるいは、その代わりに、パイロット・シンボルは、周波数分割多重化(FDM)、時分割多重化(TDM)、あるいは符号分割多重化(CDM)されうる。パイロット・データは、一般には、周知の方式で処理される既知のデータ・パターンであり、チャネル応答を推定するために、アクセス端末1050において使用されうる。おのおののデータ・ストリームについて多重化されたパイロットおよび符号化されたデータは、データ・ストリームのために選択された特定の変調スキーム(例えば、バイナリ・フェーズ・シフト・キーイング(BPSK)、直交フェーズ・シフト・キーイング(QPSK)、Mフェーズ・シフト・キーイング(M−PSK)、M直交振幅変調(M−QAM)等)に基づいて変調(例えば、シンボル・マップ)され、変調シンボルが提供される。おのおののデータ・ストリームのデータ・レート、符号化、および変調は、プロセッサ1030によって実行または提供される指示によって決定されうる。
データ・ストリームの変調シンボルは、(例えば、OFDMのために)変調シンボルを処理するTX MIMOプロセッサ1020に提供される。TX MIMOプロセッサ1020は、その後、N個の変調シンボル・ストリームを、N個の送信機(TMTR)1022a乃至1022tへ提供する。さまざまな実施形態において、TX MIMOプロセッサ1020は、データ・ストリームのシンボル、および、そのシンボルが送信されるアンテナへ、ビームフォーミング重みを適用する。
おのおのの送信機1022は、1または複数のアナログ信号を提供するために、それぞれのシンボル・ストリームを受信して処理し、さらには、MIMOチャネルを介した送信に適切な変調信号を提供するために、このアナログ信号を調整(例えば、増幅、フィルタ、およびアップコンバート)する。さらに、送信機1022a乃至1022tからのN個の変調信号はそれぞれ、N個のアンテナ1024a乃至1024tへ送信されうる。
アクセス端末1050では、送信された調整信号が、N個のアンテナ1052r乃至1052aによって受信され、アンテナ1052のおのおのから受信された信号は、それぞれの受信機(RCVR)1054a乃至1054rへ提供される。おのおのの受信機1054は、それぞれの信号を調整(例えば、フィルタ、増幅、およびダウンコンバート)し、この調整された信号をデジタル化してサンプルを提供し、さらにこのサンプルを処理して、対応する「受信された」シンボル・ストリームを提供する。
RXデータ・プロセッサ1060は、N個の受信機1054からN個のシンボル・ストリームを受信し、受信されたこれらシンボル・ストリームを、特定の受信機処理技術に基づいて処理して、N個の「検出された」シンボル・ストリームを提供する。RXデータ・プロセッサ1060は、検出されたおのおののシンボル・ストリームを復調し、デインタリーブし、復号して、そのデータ・ストリームのためのトラフィック・データを復元する。RXデータ・プロセッサ1060による処理は、基地局1010におけるTX MIMOプロセッサ1020およびTXデータ・プロセッサ1014によって実行されるものと相補的である。
プロセッサ1070は、上述したように、利用可能などの技術を利用するのかを定期的に決定する。さらに、プロセッサ1070は、行列インデクス部およびランク値部を備えた逆方向リンク・メッセージを規定することができる。
逆方向リンク・メッセージは、通信リンクおよび/または受信されたデータ・ストリームに関するさまざまなタイプの情報を備えうる。逆方向リンク・メッセージは、TXデータ・プロセッサ1038によって処理され、変調器1080によって変調され、送信機1054a乃至1054rによって調整され、基地局1010へ送り戻される。なお、TXデータ・プロセッサ1038はまた、多くのデータ・ストリームに関するトラフィック・データをデータ・ソース1036から受信する。
基地局1010では、アクセス端末1050からの調整された信号が、アンテナ1024によって受信され、受信機1022によって調整され、復調器1040によって復調され、RXデータ・プロセッサ1042によって処理されることによって、アクセス端末1050によって送信された逆方向リンク・メッセージが抽出される。さらに、プロセッサ1030は、ビームフォーミング重みを決定するためにどの事前符号化行列を使用するかを決定するために、この抽出されたメッセージを処理する。
プロセッサ1030およびプロセッサ1070は、基地局1010およびアクセス端末1050それぞれにおける動作を指示(例えば、制御、調整、管理等)する。プロセッサ1030およびプロセッサ1070はそれぞれ、プログラム・コードおよびデータを格納するメモリ1032およびメモリ1072に関連付けられうる。プロセッサ1030およびプロセッサ1070はまた、アップリンクおよびダウンリンクそれぞれのための周波数およびインパルス応答推定値を導出する計算をも実行する。
態様では、論理チャネルが、制御チャネルとトラフィック・チャネルとに分類される。論理制御チャネルは、システム制御情報をブロードキャストするためのDLチャネルであるブロードキャスト制御チャネル(BCCH)を含みうる。さらに、論理制御チャネルは、ページング情報を転送するDLチャネルであるページング制御チャネル(PCCH)を含みうる。さらに、論理制御チャネルは、1またはいくつかのMTCHのためにマルチメディア・ブロードキャストおよびマルチキャスト・サービス(MBMS)スケジュールおよび制御情報を送信するために使用されるポイント・トゥ・マルチポイントDLチャネルであるマルチキャスト制御チャネル(MCCH)を備えうる。一般に、ラジオ・リソース制御(RRC)接続を確立した後、このチャネルは、MBMS(例えば、旧MCCH+MSCH)を受信するUEによってのみ使用される。さらに、論理制御チャネルは、専用制御情報を送信するポイント・トゥ・ポイント双方向チャネルであり、RRC接続を有するUEによって使用される専用制御チャネル(DCCH)を含みうる。態様では、論理トラフィック・チャネルは、ユーザ情報を転送するために、1つのUEに専用のポイント・トゥ・ポイント双方向チャネルである専用トラフィック・チャネル(DTCH)を備える。さらに、論理トラフィック・チャネルは、トラフィック・データを送信するポイント・トゥ・マルチポイントDLチャネルのためのマルチキャスト・トラフィック・チャネル(MTCH)をも含みうる。
態様では、伝送チャネルが、DLとULとに分類される。DL伝送チャネルは、ブロードキャスト・チャネル(BCH)、ダウンリンク共有データ・チャネル(DL−SDCH)、およびページング・チャネル(PCH)を備える。PCHは、セル全体にわたってブロードキャストされることにより、および、他の制御/トラフィック・チャネルのために使用されうる物理レイヤ(PHY)リソースにマップされることにより、UE節電をサポートする(例えば、不連続受信(DRX)サイクルが、ネットワークによってUEへ示される)。UL伝送チャネルは、ランダム・アクセス・チャネル(RACH)、要求チャネル(REQCH)、アップリンク共有データ・チャネル(UL−SDCH)、および複数のPHYチャネルを備える。
PHYチャネルは、DLチャネルとULチャネルとのセットを備える。例えば、DL PHYチャネルは、共通のパイロット・チャネル(CPICH)、同期チャネル(SCH)、共通制御チャネル(CCCH)、共有DL制御チャネル(SDCCH)、マルチキャスト制御チャネル(MCCH)、共有UL割当チャネル(SUACH)、アクノレッジメント・チャネル(ACKCH)、DL物理共有データ・チャネル(DL−PSDCH)、UL電力制御チャネル(UPCCH)、ページング・インジケータ・チャネル(PICH)、および/または、負荷インジケータ・チャネル(LICH)を含みうる。さらなる実例として、UL PHYチャネルは、物理ランダム・アクセス・チャネル(PRACH)、チャネル品質インジケータ・チャネル(CQICH)、アクノレッジメント・チャネル(ACKCH)、アンテナ・サブセット・インジケータ・チャネル(ASICH)、共有要求チャネル(SREQCH)、UL物理共有データ・チャネル(UL−PSDCH)、および/またはブロードキャスト・パイロット・チャネル(BPICH)を含みうる。
本明細書に記載された実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、あるいはこれらの任意の組み合わせで実現されうることが理解されるべきである。ハードウェアで実現する場合、処理ユニットは、1または複数の特定用途向けIC(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラム可能論理回路(PLD)、フィールドプログラム可能ゲート・アレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロ・コントローラ、マイクロ・プロセッサ、本明細書に記載の機能を実行するために設計されたその他の電子ユニット、あるいはこれらの組み合わせ内に実装されうる。
これら実施形態が、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェアあるいはマイクロコード、プログラム・コードあるいはコード・セグメントで実現される場合、これらは、例えば記憶素子のような機械読取可能媒体に格納されうる。コード・セグメントは、手順、機能、サブプログラム、プログラム、ルーチン、サブルーチン、モジュール、ソフトウェア・パッケージ、クラス、または、命令、データ構造、あるいはプログラム文からなる任意の組み合わせを表すことができる。コード・セグメントは、情報、データ、引数、パラメータ、あるいは記憶内容の引渡および/または受信を行うことによって、他のコード・セグメントまたはハードウェア回路に接続されうる。情報、引数、パラメータ、データなどは、メモリ共有、メッセージ引渡し、トークン引渡、ネットワーク送信などを含む任意の適切な手段を用いて引渡、転送、あるいは送信されうる。
ソフトウェアで実現する場合、本明細書に記載のこれら技術は、本明細書に記載の機能を実行するモジュール(例えば、手続き、機能等)を用いて実現されうる。ソフトウェア・コードは、メモリ・ユニット内に格納され、プロセッサによって実行されうる。メモリ・ユニットは、プロセッサ内部またはプロセッサ外部に実装されうる。プロセッサ外部に実装される場合、メモリ・ユニットは、当該技術分野で周知のさまざまな手段によってプロセッサと通信可能に接続されうる。
図11を参照して、無線通信環境においてランダム・アクセスの実行を可能にするシステム1100が図示される。例えば、システム1100は、アクセス端末内に存在しうる。システム1100は、プロセッサ、ソフトウェア、またはそれらの組み合わせ(例えば、ファームウェア)によって実現される機能を表す機能ブロックでありうる機能ブロックを含むものとして示されることが認識されるべきである。システム1100は、連携して動作しうる電子構成要素の論理グループ1102を含む。例えば、論理グループ1102は、ランダム・アクセス手順における基地局へのスケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TTI)をバンドルするかを検出するための電子構成要素1104を含みうる。さらに、論理グループ1102は、複数のTTIをバンドルするための電子構成要素1106を含みうる。例えば、複数のTTIが、選択的にバンドルされうる。さらに、論理グループ1102は、スケジュールされた送信を、バンドルされた複数のTTIによって基地局へ送るための電子構成要素1108を含みうる。論理グループ1102はまた、オプションとして、基地局とのランダム・アクセス手順を実行するための電子構成要素1110を含みうる。さらに、システム1100は、電子構成要素1104、1106、1108、1110に関連付けられた機能を実行するための命令群を保持するメモリ1112を含みうる。メモリ1112の外側にあると示されているが、電子構成要素1104、1106、1108、1110のうちの1または複数は、メモリ1112の内部に存在しうることが理解されるべきである。
図12を参照して、無線通信環境において、ランダム・アクセスを管理することを可能にするシステム1200が例示される。例えば、システム1200は、基地局内に少なくとも部分的に存在しうる。システム1200は、プロセッサ、ソフトウェア、またはそれらの組み合わせ(例えば、ファームウェア)によって実現される機能を表す機能ブロックでありうる機能ブロックを含むものとして示されることが認識されるべきである。システム1200は、連携して動作しうる電子構成要素の論理グループ1202を含む。例えば、論理グループ1202は、ランダム・アクセス手順において、スケジュールされた送信のために、アクセス端末が、複数の送信間隔(TTI)をバンドルするかを制御するための電子構成要素1204を含みうる。さらに、論理グループ1202は、バンドルされた複数のTTIを用いて、アクセス端末から送られたスケジュールされた送信を受信するための電子構成要素1206を含みうる。論理グループ1202はさらに、オプションとして、アクセス端末とのランダム・アクセス手順を有効にするための電子構成要素1208を含みうる。さらに、システム1200は、電子構成要素1204、1206、1208に関連付けられた機能を実行するための命令群を保持するメモリ1210を含みうる。メモリ1210の外側にあるとして示されているが、電子構成要素1204、1206、1208のうちの1または複数は、メモリ1210内に存在しうることが理解されるべきである。
上述したものは、1または複数の実施形態の一例を含んでいる。もちろん、上述した実施形態を説明する目的で、構成要素または方法の考えられるすべての組み合わせを記述することは可能ではないが、当業者であれば、さまざまな実施形態のさらに多くの組み合わせおよび置き換えが可能であることを認識することができる。したがって、記載された実施形態は、特許請求の範囲の精神およびスコープ内にあるそのようなすべての変更、変更、および変形を含むことが意図される。さらにまた、用語「含む」が、詳細説明あるいは特許請求の範囲のうちの何れかで使用されている限り、その用語は、用語「備える」が、請求項における遷移語として適用される場合に解釈される用語「備える」と同様に、包括的であることが意図される。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
無線通信環境においてランダム・アクセスを実行することを容易にする方法であって、
基地局へランダム・アクセス・プリアンブルを送信することと、
前記ランダム・アクセス・プリアンブルに応答して、前記基地局からのランダム・アクセス応答を受信することと、
スケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TII)をバンドルすることと、
前記バンドルされた複数のTTIを用いて、前記スケジュールされた送信のペイロードを、共通の伝送ブロック(TB)内で前記基地局へ送信することとを備える方法。
[C2]
前記複数のTTIをバンドルするかを識別することをさらに備えるC1に記載の方法。
[C3]
前記複数のTTIは、バンドルされるように予め定められたC1に記載の方法。
[C4]
前記複数のTTIを、アップリンク帯域幅に応じて選択的にバンドルすることをさらに備えるC1に記載の方法。
[C5]
前記アップリンク帯域幅がしきい値以下である場合、前記複数のTTIを選択的にバンドルすることをさらに備えるC4に記載の方法。
[C6]
前記複数のTTIをバンドルするかを区別するインジケータを含むブロードキャスト・メッセージを受信することと、
前記ブロードキャスト・メッセージに含まれるインジケータに基づいて、前記複数のTTIをバンドするかを認識することとをさらに備えるC1に記載の方法。
[C7]
前記ランダム・アクセス応答に含まれ、前記複数のTTIをバンドルするかを識別するインジケータを評価することと、
前記ランダム・アクセス応答に含まれるインジケータに応じて、前記複数のTTIをバンドルするかを選択することとをさらに備えるC1に記載の方法。
[C8]
前記スケジュールされた送信のペイロードは、ラジオ・リソース制御(RRC)接続要求および非アクセス階層(NAS)プロトコル・データ・ユニット(PDU)に関連する情報を備えるC1に記載の方法。
[C9]
前記スケジュールされた送信のペイロードは、ラジオ・リソース制御(RRC)接続再確立メッセージのためのメッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)に関連する情報を備えるC1に記載の方法。
[C10]
前記複数のTTIを、周波数分割デュプレクス(FDD)システムにおいてバンドルすることをさらに備えるC1に記載の方法。
[C11]
設定0、設定1、または設定6のうちの1つを適用する時分割デュプレクス(TDD)システムにおいて、前記複数のTTIをバンドルすることをさらに備えるC1に記載の方法。
[C12]
無線通信装置であって、
ランダム・アクセス・プリアンブルを基地局へ送信することと、
前記ランダム・アクセス・プリアンブルに応答して、前記基地局からのランダム・アクセス応答を取得することと、
スケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TTI)をバンドルすることと、
前記バンドルされた複数のTTIを用いて、前記スケジュールされた送信を前記基地局へ送信することと、に関連する命令群を保持するメモリと、
前記メモリに接続され、前記メモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサとを備える無線通信装置。
[C13]
前記メモリはさらに、前記スケジュールされた送信を前記基地局へ送信するために、前記複数のTTIをバンドルするかを認識することに関連する命令群を保持するC12に記載の無線通信装置。
[C14]
TTIバンドリングがネットワークにわたって実行されるC12に記載の無線通信装置。
[C15]
前記メモリはさらに、アップリンク帯域幅がしきい値以下であるかに基づいて、前記複数のTTIをバンドルするかを検出することに関連する命令群を保持するC12に記載の無線通信装置。
[C16]
前記メモリはさらに、前記基地局からのブロードキャスト・メッセージによって受信されたインジケータに基づいて、前記複数のTTIをバンドルするかを識別することに関連する命令群を保持するC12に記載の無線通信装置。
[C17]
前記メモリはさらに、前記基地局からのランダム・アクセス応答の一部として取得されたインジケータに基づいて、前記複数のTTIをバンドルするかを認識することに関連する命令群を保持するC12に記載の無線通信装置。
[C18]
前記スケジュールされた送信は、ラジオ・リソース制御(RRC)接続要求および非アクセス階層(NAS)プロトコル・データ・ユニット(PDU)に関連する情報を備えるC12に記載の無線通信装置。
[C19]
前記スケジュールされた送信は、ラジオ・リソース制御(RRC)接続再確立メッセージのためのメッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)に関連する情報を備えるC12に記載の無線通信装置。
[C20]
前記メモリはさらに、設定0、設定1、または設定6のうちの1つを利用する時分割デュプレクス(TDD)システムまたは周波数分割デュプレクス(FDD)システムのうちの少なくとも1つにおいて、前記複数のTTIをバンドルすることに関連する命令群を保持するC12に記載の無線通信装置。
[C21]
無線通信環境においてランダム・アクセスを実行することを可能にする無線通信装置であって、
ランダム・アクセス手順において、基地局へのスケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TTI)をバンドルするかを検出する手段と、
前記複数のTTIをバンドルする手段と、
前記スケジュールされた送信を、前記バンドルされた複数のTTIによって、前記基地局へ送る手段とを備える無線通信装置。
[C22]
前記基地局とのランダム・アクセス手順を実行する手段をさらに備えるC21に記載の無線通信装置。
[C23]
前記複数のTTIのバンドリングがサポートされるかは、ネットワーク毎、基地局毎、またはアクセス端末毎のうちの1つによって制御されるC21に記載の無線通信装置。
[C24]
前記スケジュールされた送信は、ラジオ・リソース制御(RRC)接続要求および非アクセス階層(NAS)プロトコル・データ・ユニット(PDU)に関連する情報を備えるC21に記載の無線通信装置。
[C25]
前記スケジュールされた送信は、ラジオ・リソース制御(RRC)接続再確立メッセージのためのメッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)に関連する情報を備えるC21に記載の無線通信装置。
[C26]
コンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品であって、
前記コンピュータ読取可能媒体は、
基地局へランダム・アクセス・プリアンブルを送信するためのコードと、
前記ランダム・アクセス・プリアンブルに応答して、前記基地局からのランダム・アクセス応答を受信するためのコードと、
スケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TTI)をバンドルするかを検出するためのコードと、
前記スケジュールされた送信のために、前記複数のTTIをバンドルするためのコードと、
前記バンドルされた複数のTTIを用いて、前記スケジュールされた送信のペイロードを、共通の伝送ブロック(TB)内で前記基地局へ送信するためのコードとを備えるコンピュータ・プログラム製品。
[C27]
TTIバンドリングがネットワークにわたって実行されるC26に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C28]
前記コンピュータ読取可能媒体はさらに、受信されたブロードキャスト・メッセージに含まれるインジケータに基づいて、前記スケジュールされた送信のために前記複数のTTIをバンドルするかを検出するためのコードを備えるC26に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C29]
前記コンピュータ読取可能媒体はさらに、前記ランダム・アクセス応答に含まれるインジケータに応じて、前記スケジュールされた送信のために前記複数のTTIをバンドルするかを検出するためのコードを備えるC26に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C30]
前記コンピュータ読取可能媒体はさらに、アップリンク帯域幅に応じて、前記スケジュールされた送信のために前記複数のTTIをバンドルするかを検出するためのコードを備えるC26に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C31]
無線通信装置であって、
基地局へランダム・アクセス・プリアンブルを送信し、
前記ランダム・アクセス・プリアンブルに応答して、前記基地局からランダム・アクセス応答を取得し、
スケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TTI)をバンドルするかを、ネットワークのために予め定められた設定、ブロードキャスト・メッセージに含まれるインジケータ、前記ランダム・アクセス応答に含まれるインジケータ、またはアップリンク帯域幅のうちの1または複数に基づいて認識し、
前記スケジュールされた送信のために複数のTTIをバンドルし、
前記バンドルされた複数のTTIを用いて、前記スケジュールされた送信を、共通の伝送ブロック(TB)内で前記基地局へ送信し、
前記スケジュールされた送信に応答して、前記基地局から、競合解決メッセージを取得するように構成されたプロセッサを備える無線通信装置。
[C32]
無線通信環境において、ランダム・アクセス手順を有効にすることを容易にする方法であって、
アクセス端末からランダム・アクセス・プリアンブルを受信することと、
前記ランダム・アクセス・プリアンブルに基づいて、ランダム・アクセス応答を生成することと、
前記ランダム・アクセス応答を前記アクセス端末へ送信することと、
バンドルされた複数の送信期間(TTI)を用いて、前記アクセス端末から送られた、スケジュールされた送信を受信することとを備える方法。
[C33]
前記ランダム・アクセス応答は、前記スケジュールされた送信に関連して使用するために、前記アクセス端末が、前記複数のTTIをバンドルするかを制御するインジケータを含むC32に記載の方法。
[C34]
TTIバンドリングが適用されるかを管理するインジケータを含むブロードキャスト・メッセージを送信することをさらに備えるC32に記載の方法。
[C35]
ネットワークについて、TTIバンドリングの使用が予め定められたC32に記載の方法。
[C36]
TTIバンドリングの使用が、アップリンク帯域幅に基づいて制御されるC32に記載の方法。
[C37]
前記バンドルされた複数のTTIを用いて送られたスケジュールされた送信は、ラジオ・リソース制御(RRC)接続要求および非アクセス階層(NAS)プロトコル・データ・ユニット(PDU)に関連する情報を含むC32に記載の方法。
[C38]
前記アクセス端末からのスケジュールされた送信の後、後続するアップリンク・メッセージを受信する前に、前記NAS PDUに基づいて、初期アクセス端末メッセージを移動管理エンティティ(MME)へ送信することをさらに備えるC37に記載の方法。
[C39]
前記バンドルされた複数のTTIを用いて送られたスケジュールされた送信は、ラジオ・リソース制御(RRC)接続再確立メッセージのためのメッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)に関連する情報を含むC32に記載の方法。
[C40]
無線通信装置であって、
アクセス端末からランダム・アクセス・プリアンブルを受信することと、
前記ランダム・アクセス・プリアンブルに基づいて、ランダム・アクセス応答を生成することと、
前記ランダム・アクセス応答を前記アクセス端末へ送信することと、
バンドルされた複数の送信期間(TTI)を用いて、前記アクセス端末から送られたスケジュールされた送信を受信することと、に関連する命令群を保持するメモリと、
前記メモリに接続され、前記メモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサとを備える無線通信装置。
[C41]
前記メモリはさらに、前記アクセス端末が前記複数のTTIをバンドルするかを制御することに関連する命令群を保持するC40に記載の無線通信装置。
[C42]
前記バンドルされた複数のTTIを用いて送られたスケジュールされた送信は、ラジオ・リソース制御(RRC)接続要求および非アクセス階層(NAS)プロトコル・データ・ユニット(PDU)に関連する情報を含むC40に記載の無線通信装置。
[C43]
前記バンドルされた複数のTTIを用いて送られたスケジュールされた送信は、ラジオ・リソース制御(RRC)接続再確立メッセージのためのメッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)に関連する情報を含むC40に記載の無線通信装置。
[C44]
無線通信環境におけるランダム・アクセスを管理することを可能にする無線通信装置であって、
ランダム・アクセス手順において、アクセス端末が、スケジュールされた送信のために複数の送信期間(TTI)をバンドルするかを制御する手段と、
前記バンドルされた複数のTTIを用いて、前記アクセス端末から送られた、前記スケジュールされた送信を受信する手段とを備える無線通信装置。
[C45]
前記アクセス端末とのランダム・アクセス手順を有効にするための手段をさらに備えるC44に記載の無線通信装置。
[C46]
前記バンドルされた複数のTTIを用いて前記アクセス端末から送られたスケジュールされた送信は、非アクセス階層(NAS)プロトコル・データ・ユニット(PDU)を伴うラジオ・リソース制御(RRC)接続要求、または、メッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)を伝送するRRC接続再確立メッセージのうちの1つを備えるC44に記載の無線通信装置。
[C47]
コンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品であって、
前記コンピュータ読取可能媒体は、
ランダム・アクセス手順において、アクセス端末が、スケジュールされた送信のために複数の送信期間(TTI)をバンドルするかを管理するためのコードと、
前記バンドルされた複数のTTIを用いて、前記スケジュールされた送信を、前記アクセス端末から取得するためのコードとを備えるコンピュータ・プログラム製品。
[C48]
前記コンピュータ読取可能媒体はさらに、前記アクセス端末とのランダム・アクセス手順を実行するためのコードをさらに備えるC47に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C49]
前記バンドルされた複数のTTIを用いて前記アクセス端末から送られたスケジュールされた送信は、非アクセス階層(NAS)プロトコル・データ・ユニット(PDU)を伴うラジオ・リソース制御(RRC)接続要求、または、メッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)を伝送するRRC接続再確立メッセージのうちの1つを備えるC47に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C50]
無線通信装置であって、
アクセス端末からランダム・アクセス・プリアンブルを受信し、
前記ランダム・アクセス・プリアンブルに基づいて、ランダム・アクセス応答を生成し、
前記アクセス端末へ前記ランダム・アクセス応答を送信し、
前記アクセス端末が、スケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TTI)をバンドルするかを制御し、
前記バンドルされた複数の送信期間(TTI)を用いて、前記アクセス端末から送られたスケジュールされた送信を受信するように構成されたプロセッサを備える無線通信装置。

Claims (42)

  1. 無線通信環境においてランダム・アクセスを実行することを容易にする方法であって、
    基地局へランダム・アクセス・プリアンブルを送信することと、
    前記ランダム・アクセス・プリアンブルに応答して、前記基地局からのランダム・アクセス応答を受信することと、ここで、前記ランダム・アクセス応答は、スケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TII)をバンドルするか否かを指示するインジケータを有する、
    アップリンク帯域幅と前記ランダム・アクセス応答に含まれる前記インジケータに基づいて、前記スケジュールされた送信のために、前記複数のTIIをバンドルするか否かを判定することと、
    前記アップリンク帯域幅がしきい値未満であるとの判定がなされた場合、前記スケジュールされた送信のために、前記複数のTTIを、選択的にバンドルすることと、
    前記バンドルされた複数のTTIを用いて、前記スケジュールされた送信のペイロードを、共通の伝送ブロック(TB)内で前記基地局へ送信することとを備える方法。
  2. 前記アップリンク帯域幅が前記しきい値よりも大きい場合、前記複数のTTIを選択的にバンドルすることを適用しないと決定すること、をさらに備える請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数のTTIをバンドルするかを区別する第2のインジケータを含むブロードキャスト・メッセージを受信することと、
    前記ブロードキャスト・メッセージに含まれる前記第2のインジケータに基づいて、前記複数のTTIをバンドルするかを認識することとをさらに備える請求項1に記載の方法。
  4. 前記スケジュールされた送信のペイロードは、ラジオ・リソース制御(RRC)接続要求および非アクセス階層(NAS)プロトコル・データ・ユニット(PDU)に関連する情報を含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記スケジュールされた送信のペイロードは、ラジオ・リソース制御(RRC)接続再確立メッセージのためのメッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)に関連する情報を含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記バンドルすることは、前記複数のTTIを、周波数分割デュプレクス(FDD)システムにおいてバンドルすることを含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記バンドルすることは、設定0、設定1、または設定6を適用する時分割デュプレクス(TDD)システムにおいて、前記複数のTTIをバンドルすることを含む請求項1に記載の方法。
  8. 無線通信装置であって、
    ランダム・アクセス・プリアンブルを基地局へ送信することと、
    前記ランダム・アクセス・プリアンブルに応答して、前記基地局からのランダム・アクセス応答を取得することと、ここで、前記ランダム・アクセス応答は、スケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TTI)をバンドルするか否かを指示するインジケータを有する、
    アップリンク帯域幅と前記ランダム・アクセス応答に含まれる前記インジケータに基づいて、前記スケジュールされた送信のために、前記複数のTIIをバンドルするか否かを判定することと、
    前記アップリンク帯域幅がしきい値未満であるとの判定がなされた場合、前記スケジュールされた送信のために、前記複数のTTIを、選択的にバンドルすることと、
    前記バンドルされた複数のTTIを用いて、前記スケジュールされた送信を前記基地局へ送信することと、に関連する命令群を保持するメモリと、
    前記メモリに接続され、前記メモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサとを備える無線通信装置。
  9. TTIバンドリングがネットワークにわたって実行される請求項8に記載の無線通信装置。
  10. 前記メモリはさらに、前記基地局からのブロードキャスト・メッセージによって受信された第2のインジケータに基づいて、前記複数のTTIをバンドルするかを識別することに関連する命令群を保持する請求項8に記載の無線通信装置。
  11. 前記スケジュールされた送信は、ラジオ・リソース制御(RRC)接続要求および非アクセス階層(NAS)プロトコル・データ・ユニット(PDU)に関連する情報を含む請求項8に記載の無線通信装置。
  12. 前記スケジュールされた送信は、ラジオ・リソース制御(RRC)接続再確立メッセージのためのメッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)に関連する情報を含む請求項8に記載の無線通信装置。
  13. 前記メモリはさらに、設定0、設定1、または設定6を利用する時分割デュプレクス(TDD)システムまたは周波数分割デュプレクス(FDD)システムにおいて、前記複数のTTIをバンドルすることに関連する命令群を保持する請求項8に記載の無線通信装置。
  14. 無線通信環境においてランダム・アクセスを実行することを可能にする無線通信装置であって、
    アップリンク帯域幅とランダム・アクセス応答に含まれるインジケータに基づいて、ランダム・アクセス手順において、基地局へのスケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TTI)をバンドルするか否かを判定する手段と、
    前記アップリンク帯域幅がしきい値未満であるとの判定がなされた場合、前記スケジュールされた送信のために、前記複数のTTIを、選択的にバンドルする手段と、
    前記スケジュールされた送信を、前記バンドルされた複数のTTIによって、前記基地局へ送る手段とを備える無線通信装置。
  15. 前記基地局とのランダム・アクセス手順を実行する手段をさらに備える請求項14に記載の無線通信装置。
  16. 前記複数のTTIのバンドリングがサポートされるかは、ネットワーク毎、基地局毎、またはアクセス端末毎によって制御される請求項14に記載の無線通信装置。
  17. 前記スケジュールされた送信は、ラジオ・リソース制御(RRC)接続要求および非アクセス階層(NAS)プロトコル・データ・ユニット(PDU)に関連する情報を含む請求項14に記載の無線通信装置。
  18. 前記スケジュールされた送信は、ラジオ・リソース制御(RRC)接続再確立メッセージのためのメッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)に関連する情報を含む請求項14に記載の無線通信装置。
  19. 一時的ではないコンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品であって、
    前記コンピュータ読取可能媒体は、
    基地局へランダム・アクセス・プリアンブルを送信するためのコードと、
    前記ランダム・アクセス・プリアンブルに応答して、前記基地局からのランダム・アクセス応答を受信するためのコードと、ここで、前記ランダム・アクセス応答は、スケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TTI)をバンドルするかを指示するインジケータを有する、
    アップリンク帯域幅および前記ランダム・アクセス応答に含まれる前記インジケータに基づいて、前記スケジュールされた送信のために、前記複数のTIIをバンドルするか否かを判定するためのコードと、
    前記アップリンク帯域幅がしきい値未満であるとの判定がなされた場合、前記スケジュールされた送信のために、前記複数のTTIを選択的にバンドルするためのコードと、
    前記バンドルされた複数のTTIを用いて、前記スケジュールされた送信のペイロードを、共通の伝送ブロック(TB)内で前記基地局へ送信するためのコードとを備えるコンピュータ・プログラム製品。
  20. TTIバンドリングがネットワークにわたって実行される請求項19に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  21. 前記コンピュータ読取可能媒体はさらに、受信されたブロードキャスト・メッセージに含まれる第2のインジケータに基づいて、前記スケジュールされた送信のために前記複数のTTIをバンドルするかを検出するためのコードを含む請求項19に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  22. 無線通信装置であって、
    基地局へランダム・アクセス・プリアンブルを送信し、
    前記ランダム・アクセス・プリアンブルに応答して、前記基地局からランダム・アクセス応答を取得し、ここで、前記ランダム・アクセス応答は、スケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TTI)をバンドルするか否かを指示するインジケータを有する、
    前記ランダム・アクセス応答に含まれる前記インジケータ、およびアップリンク帯域幅に基づいて、前記スケジュールされた送信のために、前記複数のTIIをバンドルするか否かを判定し、
    前記アップリンク帯域幅がしきい値未満であると判定された場合、前記スケジュールされた送信のために複数のTTIを選択的にバンドルし、
    前記バンドルされた複数のTTIを用いて、前記スケジュールされた送信を、共通の伝送ブロック(TB)内で前記基地局へ送信し、
    前記スケジュールされた送信に応答して、前記基地局から、競合解決メッセージを取得するように構成されたプロセッサを備える無線通信装置。
  23. 無線通信環境において、ランダム・アクセス手順を有効にすることを容易にする方法であって、
    アクセス端末からランダム・アクセス・プリアンブルを受信することと、
    スケジュールされた送信に関連して使用するために、前記アクセス端末が、複数の送信期間(TTI)をバンドルするか否かを制御するインジケータを含む前記ランダム・アクセス・プリアンブルに基づいて、ランダム・アクセス応答を生成することと、
    前記ランダム・アクセス応答を前記アクセス端末へ送信することと、
    前記アクセス端末によって、アップリンク帯域幅がしきい値未満であるとの判定がなされた場合、前記バンドルされた複数のTTIを用いて、前記アクセス端末から送られた、前記スケジュールされた送信を受信することとを備える方法。
  24. TTIバンドリングが適用されるか否かを管理する第2のインジケータを含むブロードキャスト・メッセージを送信することをさらに備える請求項23に記載の方法。
  25. 前記バンドルされた複数のTTIを用いて送られたスケジュールされた送信は、ラジオ・リソース制御(RRC)接続要求および非アクセス階層(NAS)プロトコル・データ・ユニット(PDU)に関連する情報を含む請求項23に記載の方法。
  26. 前記アクセス端末からのスケジュールされた送信の後、後続するアップリンク・メッセージを受信する前に、前記NAS PDUに基づいて、初期アクセス端末メッセージを移動管理エンティティ(MME)へ送信することをさらに備える請求項25に記載の方法。
  27. 前記バンドルされた複数のTTIを用いて送られたスケジュールされた送信は、ラジオ・リソース制御(RRC)接続再確立メッセージのためのメッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)に関連する情報を含む請求項23に記載の方法。
  28. 無線通信装置であって、
    アクセス端末からランダム・アクセス・プリアンブルを受信することと、
    スケジュールされた送信に関連して使用するために、前記アクセス端末が、複数の送信期間(TTI)をバンドルするか否かを制御するインジケータを含む前記ランダム・アクセス・プリアンブルに基づいて、ランダム・アクセス応答を生成することと、
    前記ランダム・アクセス応答を前記アクセス端末へ送信することと、
    前記アクセス端末によって、アップリンク帯域幅がしきい値未満であるとの判定がなされた場合、前記バンドルされた複数のTTIを用いて、前記アクセス端末から送られた前記スケジュールされた送信を受信することと、に関連する命令群を保持するメモリと、
    前記メモリに接続され、前記メモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサとを備える無線通信装置。
  29. 前記バンドルされた複数のTTIを用いて送られたスケジュールされた送信は、ラジオ・リソース制御(RRC)接続要求および非アクセス階層(NAS)プロトコル・データ・ユニット(PDU)に関連する情報を含む請求項28に記載の無線通信装置。
  30. 前記バンドルされた複数のTTIを用いて送られたスケジュールされた送信は、ラジオ・リソース制御(RRC)接続再確立メッセージのためのメッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)に関連する情報を含む請求項28に記載の無線通信装置。
  31. 無線通信環境におけるランダム・アクセスを管理することを可能にする無線通信装置であって、
    スケジュールされた送信に関連して使用するために、アクセス端末が複数の送信期間(TTI)をバンドルするか否かを制御するインジケータを含むランダム・アクセス応答を、前記アクセス端末に、送信することに部分的に基づいて、ランダム・アクセス手順において、前記アクセス端末が、スケジュールされた送信のために前記複数のTTIをバンドルするか否かを制御する手段と、
    前記アクセス端末によって、アップリンク帯域幅がしきい値未満であるとの判定がなされた場合、前記バンドルされた複数のTTIを用いて、前記アクセス端末から送られた、前記スケジュールされた送信を受信する手段とを備える無線通信装置。
  32. 前記バンドルされた複数のTTIを用いて前記アクセス端末から送られたスケジュールされた送信は、非アクセス階層(NAS)プロトコル・データ・ユニット(PDU)を伴うラジオ・リソース制御(RRC)接続要求、または、メッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)を伝送するRRC接続再確立メッセージを含む請求項31に記載の無線通信装置。
  33. 一時的でないコンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品であって、
    前記コンピュータ読取可能媒体は、
    スケジュールされた送信に関連して使用するために、アクセス端末が複数の送信期間(TTI)をバンドルするか否かを制御するインジケータを含むランダム・アクセス応答を、前記アクセス端末に、送信することに部分的に基づいて、ランダム・アクセス手順において、前記アクセス端末が、前記スケジュールされた送信のために前記複数のTTIをバンドルするか否かを管理するためのコードと、
    前記アクセス端末によって、アップリンク帯域幅がしきい値未満であるとの判定がなされた場合、前記バンドルされた複数のTTIを用いて、前記スケジュールされた送信を、前記アクセス端末から取得するためのコードとを備えるコンピュータ・プログラム製品。
  34. 前記コンピュータ読取可能媒体はさらに、前記アクセス端末とのランダム・アクセス手順を実行するためのコードをさらに含む請求項33に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  35. 前記バンドルされた複数のTTIを用いて前記アクセス端末から送られたスケジュールされた送信は、非アクセス階層(NAS)プロトコル・データ・ユニット(PDU)を伴うラジオ・リソース制御(RRC)接続要求、または、メッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)を伝送するRRC接続再確立メッセージを含む請求項33に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  36. 無線通信装置であって、
    アクセス端末からランダム・アクセス・プリアンブルを受信し、
    前記ランダム・アクセス・プリアンブルに基づいて、ランダム・アクセス応答を生成し、
    前記アクセス端末へ前記ランダム・アクセス応答を送信し、
    前記ランダム・アクセス応答にインジケータを含むことによって少なくとも部分的に、前記アクセス端末が、スケジュールされた送信のために、複数の送信期間(TTI)をバンドルするか否かを制御し、
    前記アクセス端末によって、アップリンク帯域幅がしきい値未満であるとの判定がなされた場合、前記バンドルされた複数のTTIを用いて、前記アクセス端末から送られたスケジュールされた送信を受信するように構成されたプロセッサを備える無線通信装置。
  37. 前記プロセッサは、前記複数のTTIをバンドルするか否かを定める第2のインジケータを含むブロードキャスト・メッセージを受信することにさらに基づいて、前記複数のTTIをバンドルするか否かを認識するように構成された請求項22に記載の無線通信装置。
  38. 前記スケジュールされた送信は、ラジオ・リソース制御(RRC)接続要求および非アクセス階層(NAS)プロトコル・データ・ユニット(PDU)に関連する情報、または、ラジオ・リソース制御(RRC)接続再確立メッセージのためのメッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)に関連する情報を含む請求項22に記載の無線通信装置。
  39. 前記メモリは、TTIバンドリングが適用されるかを管理する第2のインジケータを含むブロードキャスト・メッセージを送信することに関連する命令群をさらに保持する請求項28に記載の無線通信装置。
  40. 前記スケジュールされた送信は、非アクセス階層(NAS)プロトコル・データ・ユニット(PDU)を伴うラジオ・リソース制御(RRC)接続要求、または、メッセージ認証コード・インテグリティ(MAC−I)を伝送するRRC接続再確立メッセージを含む請求項36に記載の無線通信装置。
  41. 前記ペイロードのサイズは、前記複数のTTIの1つに対するTBサイズよりも大きい請求項1に記載の方法。
  42. 前記指示は、前記ランダム・アクセス応答に含まれる1ビットのON/OFFインジケーションを備える請求項1に記載の方法。
JP2013174008A 2008-08-18 2013-08-23 ランダム・アクセス手順におけるttiバンドリング Active JP5735062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8981608P 2008-08-18 2008-08-18
US61/089,816 2008-08-18
US12/542,551 US8830884B2 (en) 2008-08-18 2009-08-17 TTI bundling in a random access procedure
US12/542,551 2009-08-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523937A Division JP5646480B2 (ja) 2008-08-18 2009-08-18 ランダム・アクセス手順におけるttiバンドリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014014123A JP2014014123A (ja) 2014-01-23
JP5735062B2 true JP5735062B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=41509153

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523937A Expired - Fee Related JP5646480B2 (ja) 2008-08-18 2009-08-18 ランダム・アクセス手順におけるttiバンドリング
JP2013174008A Active JP5735062B2 (ja) 2008-08-18 2013-08-23 ランダム・アクセス手順におけるttiバンドリング

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523937A Expired - Fee Related JP5646480B2 (ja) 2008-08-18 2009-08-18 ランダム・アクセス手順におけるttiバンドリング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8830884B2 (ja)
EP (1) EP2319264B1 (ja)
JP (2) JP5646480B2 (ja)
KR (2) KR20130041300A (ja)
CN (1) CN102124774B (ja)
TW (1) TW201034485A (ja)
WO (1) WO2010022070A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0918785A2 (pt) * 2008-09-12 2015-12-01 Research In Motion Ltd estabelecimento de sessão de conectividade fraca
US8514793B2 (en) 2008-10-31 2013-08-20 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for monitoring and processing component carriers
CN102084711A (zh) * 2009-02-01 2011-06-01 华为技术有限公司 用户设备接入方法及系统和网络接入设备
KR101618172B1 (ko) * 2009-04-30 2016-05-04 삼성전자주식회사 이동통신시스템의 rach 채널 정보 전송 방법
ATE550904T1 (de) * 2009-06-18 2012-04-15 Panasonic Corp Erweitertes direktzugriffsverfahren für mobile kommunikationen
WO2011079812A1 (zh) 2009-12-31 2011-07-07 华为技术有限公司 一种基于竞争资源的配置方法和装置
KR101781853B1 (ko) * 2010-02-09 2017-09-28 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 복수의 셀의 구성 정보 송수신 방법 및 장치
WO2011132818A1 (ko) * 2010-04-23 2011-10-27 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 직접 통신 방법 및 장치
CN102740403B (zh) * 2011-04-02 2015-03-11 上海贝尔股份有限公司 一种在通信网络的终端中用于接入的方法及装置
CN102769831B (zh) * 2011-05-03 2015-11-25 财团法人资讯工业策进会 基地台及其上行传输方法
EP2735105B1 (en) * 2011-07-21 2019-03-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving information for random access in wireless communication system
KR101915528B1 (ko) * 2011-08-12 2018-11-06 삼성전자 주식회사 시분할 무선 통신 시스템에서 단말의 신호 송수신 방법 및 장치
GB2493917B (en) * 2011-08-19 2016-04-06 Sca Ipla Holdings Inc Telecommunications apparatus and methods for multicast transmissions
GB2493780B (en) * 2011-08-19 2016-04-20 Sca Ipla Holdings Inc Telecommunications apparatus and methods
CN103108403B (zh) * 2011-11-10 2017-12-22 深圳市中洲科技有限公司 跨基站rrc连接重建方法及系统
US9585156B2 (en) 2011-11-14 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Supporting different LTE-TDD configurations in neighboring regions and/or adjacent carriers
CN104254996B (zh) * 2012-04-27 2018-08-10 Lg 电子株式会社 无线接入系统中的tti绑定方法及其设备
CN103384187B (zh) * 2012-05-04 2017-04-12 中国电信股份有限公司 Tti绑定的上行传输方法、系统与移动终端
US9930678B2 (en) * 2012-07-19 2018-03-27 Qualcomm Incorporated Multiplexing UEs with different TDD configurations and some techniques to mitigate UE-to-UE and base station-to-base station interference
US8982755B1 (en) 2012-10-24 2015-03-17 Sprint Spectrum L.P. Methods and systems for selecting a TTI bundle size
EP2936911B1 (en) * 2012-12-21 2018-05-30 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Override of multi-tti scheduling messages
US10420094B2 (en) * 2013-01-17 2019-09-17 Qualcomm Incorporated Methods and system for resource management in TTI (transmission time interval) bundling for improved phase continuity
WO2014121489A1 (zh) * 2013-02-07 2014-08-14 华为技术有限公司 数据传输方法及装置
US9357546B1 (en) 2013-07-19 2016-05-31 Sprint Spectrum L.P. Methods and systems for controlling TTI bundling
US20150078188A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 Qualcomm Incorporated Uplink channel design with coverage enhancements
CN104581950B (zh) * 2013-10-17 2019-01-11 普天信息技术研究院有限公司 下行链路的时隙绑定配置方法
EP3065450A4 (en) * 2013-10-31 2017-06-28 Nec Corporation Core network device, wireless terminal, and communication control method therefor
EP3125458A4 (en) * 2014-03-25 2017-11-08 Fujitsu Limited Wireless communication system, terminal, base station, and processing method
US9867054B2 (en) 2014-04-10 2018-01-09 Qualcomm Incorporated Techniques for transmitting patterns of signal transmissions or reference signals over an unlicensed radio frequency spectrum band
US9930423B1 (en) 2014-10-02 2018-03-27 Sprint Spectrum L.P. Dynamic transmission time interval bundling for multicast video
US9860781B2 (en) 2014-10-21 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Dynamic bundling of uplink data sessions based upon network signaling conditions and application interactivity states
US9462571B2 (en) 2014-10-21 2016-10-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Adaptive and selective bundling of downlink paging messages
EP3209079B1 (en) * 2015-01-14 2019-05-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Terminal, network device, and data transmission method in random access process
US9603165B2 (en) * 2015-01-30 2017-03-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Random-access response with analog beamforming
US10555345B2 (en) * 2015-01-30 2020-02-04 Qualcomm Incorporated Random access procedure and broadcast prioritization for machine type communications (MTC)
US10165599B2 (en) * 2015-06-10 2018-12-25 Apple Inc. Random access procedures for link budget constrained wireless devices
CN106471857B (zh) * 2015-06-17 2020-01-31 华为技术有限公司 一种上行数据传输资源的获取方法及设备、系统
CN107926063B (zh) * 2015-08-21 2021-09-21 株式会社Ntt都科摩 用户终端、无线基站及无线通信方法
US11153868B2 (en) * 2015-09-02 2021-10-19 Ntt Docomo, Inc. User equipment, wireless base station, and wireless communication method using multiple Transmission Time Interval (TTI) lengths
US20170302421A1 (en) * 2016-04-13 2017-10-19 Mediatek Inc. Signaling Enhancement for Fast Network Entry
CN112911712B (zh) 2016-08-29 2023-03-28 华为技术有限公司 一种下行传输方法及装置
US20180097590A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Qualcomm Incorporated Uplink (ul) random access channel (rach) and mobility signals
CN108173632B (zh) * 2016-12-07 2020-12-04 华为技术有限公司 数据处理的方法、发送设备和接收设备
KR102412097B1 (ko) * 2016-12-23 2022-06-23 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. 무선 통신 시스템에서의 유연한 교차 송신-시간-간격 데이터 부분 송신
WO2018119754A1 (en) * 2016-12-28 2018-07-05 Motorola Mobility Llc Transmission beam indicating
KR102078735B1 (ko) * 2017-01-26 2020-02-19 엘지전자 주식회사 시스템 정보를 요청하는 방법 및 장치
TWI688289B (zh) * 2017-12-27 2020-03-11 中華電信股份有限公司 基地台、物聯網系統及傳輸排程方法
CN110740458B (zh) * 2018-07-20 2023-03-28 中国电信股份有限公司 传输时间间隔捆绑门限调节方法和装置、可读存储介质
WO2020252374A1 (en) * 2019-06-13 2020-12-17 Apple Inc. Methods for 5g-nr rrc connection re-establishment when security is not activated

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001292798A1 (en) * 2000-09-28 2002-04-08 Motorola, Inc., A Corporation Of The State Of Delaware Adaptive packet bundling for system performance optimization
US8578046B2 (en) * 2005-10-20 2013-11-05 Qualcomm Incorporated System and method for adaptive media bundling for voice over internet protocol applications
WO2008041936A1 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Conditional parallel execution of access stratum (as) and non-access stratum (nas) signaling
US8199706B2 (en) * 2006-10-27 2012-06-12 Texas Instruments Incorporated Random access design for high doppler in wireless networks
KR101260079B1 (ko) * 2007-02-06 2013-05-02 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 랜덤 액세스 방법
KR101388351B1 (ko) * 2007-06-19 2014-04-22 엘지전자 주식회사 제어 정보를 이용하여, 빠르게 랜덤 액세스 프리앰블의전송을 재시도 하는 방법
KR101382748B1 (ko) * 2008-01-25 2014-04-08 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 랜덤 액세스 과정을 수행하는 방법
US8448037B2 (en) * 2007-12-20 2013-05-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Prescheduled retransmission for initial establishment
KR100925450B1 (ko) * 2008-03-03 2009-11-06 엘지전자 주식회사 상향링크 신호의 충돌 해결 방법
US20100034126A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for handling measurement gaps in wireless networks
BRPI0918785A2 (pt) 2008-09-12 2015-12-01 Research In Motion Ltd estabelecimento de sessão de conectividade fraca
JP5312285B2 (ja) * 2008-10-22 2013-10-09 創新音▲速▼股▲ふん▼有限公司 Ul−sch伝送を処理する方法及び通信装置
US8929282B2 (en) * 2008-11-06 2015-01-06 Htc Corporation Method and apparatus for TTI bundling transmission in a wireless communications system

Also Published As

Publication number Publication date
US20100067412A1 (en) 2010-03-18
US8830884B2 (en) 2014-09-09
JP2012500592A (ja) 2012-01-05
CN102124774B (zh) 2015-11-25
TW201034485A (en) 2010-09-16
EP2319264A1 (en) 2011-05-11
WO2010022070A1 (en) 2010-02-25
JP5646480B2 (ja) 2014-12-24
JP2014014123A (ja) 2014-01-23
EP2319264B1 (en) 2018-09-19
KR101276685B1 (ko) 2013-06-19
CN102124774A (zh) 2011-07-13
KR20130041300A (ko) 2013-04-24
KR20110050682A (ko) 2011-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5735062B2 (ja) ランダム・アクセス手順におけるttiバンドリング
JP5296209B2 (ja) 干渉情報に基づくアクセス端末動作の制御
JP5129349B2 (ja) サービス品質の継続
JP5215388B2 (ja) ランダムアクセス手順におけるスケジュール化されたアップリンクメッセージの暗号化
JP5155451B2 (ja) バッファ・ステータス・レポートのロバスト化を容易にするためのシステム、方法、および装置
JP5373087B2 (ja) アップリンク送信におけるシステム波形の効率的な識別
KR101297729B1 (ko) 무선 네트워크에서 기회적 데이터 포워딩 및 동적 재구성
JP5801326B2 (ja) ワイヤレスネットワークにおけるアップリンク多地点協調通信
JP5362851B2 (ja) ダウンリンク干渉除去の方法
US8090369B2 (en) User equipment capability handling in long-term evolution systems
US9749152B2 (en) Apparatus and method for allocating data flows based on indication of selection criteria
TWI325711B (en) Data receiving method for mobile communication terminal
JP2019508931A (ja) ProSe通信における自律的なリソース割当ての場合に優先順位に基づいて最適化されるサイドリンクデータ伝送
CN104854892A (zh) 用于从wwan安全性上下文推导wlan安全性上下文的方法和设备
JP5420653B2 (ja) 無線ネットワークにおけるgciレポートのためのリソースを要求するためにシステム・アクセス・シーケンスを利用すること
JP2011511587A (ja) アップリンク遅延バジェット・フィードバック
JP2011517259A (ja) 無線通信環境における物理harqインジケータ・チャネル(phich)リソース割当シグナリング
US8817728B2 (en) System and method for third-party assisted peer-to-peer communication
JP5155445B2 (ja) ヒステリシス・アクティベーション・タイマの設定

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5735062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250