JP5362851B2 - ダウンリンク干渉除去の方法 - Google Patents

ダウンリンク干渉除去の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5362851B2
JP5362851B2 JP2011547909A JP2011547909A JP5362851B2 JP 5362851 B2 JP5362851 B2 JP 5362851B2 JP 2011547909 A JP2011547909 A JP 2011547909A JP 2011547909 A JP2011547909 A JP 2011547909A JP 5362851 B2 JP5362851 B2 JP 5362851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
parameters
user equipment
base station
constrained
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011547909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012516110A (ja
Inventor
アグラワル、アブニーシュ
ガール、ピーター
パランキ、ラビ
ゴロコブ、アレクセイ・ワイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2012516110A publication Critical patent/JP2012516110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5362851B2 publication Critical patent/JP5362851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連出願
米国特許法第119条に基づく優先権の主張
本出願は、本出願人にその権利が譲渡され、本明細書にその全文が参照により明確に組み込まれる、共に「Inter-cell Interference cancellation Framework」と題された、2009年1月26日に出願された仮米国特許出願第61/147,411号及び2009年1月27日に出願された仮米国特許出願第61/147,615号の優先権を主張する。
以下記述は、一般に無線通信システムに関し、特に、ダウンリンク干渉を緩和するための方法に関する。
無線通信システムは、音声、データ等のような、様々なタイプの通信コンテンツを提供するために幅広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(例えば、帯域幅及び送信電力)を共有することによって、多数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続システムであることができる。そのような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、及び直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムを含む。
一般に、無線多元接続通信システムは、多数の無線端末の通信を同時にサポートできる。各端末は、順方向及び逆方向のリンク上の送信を介して、1つ又は複数の基地局と通信する。順方向リンク(又は、ダウンリンク)は、基地局から端末への通信リンクを指し、また、逆方向リンク(又は、アップリンク)は、端末から基地局への通信リンクを指す。この通信リンクは、単一入力単一出力、多入力単一出力、あるいは多入力多出力(MIMO)のシステムを介して確立されうる。
UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)は、第3世代(3G)携帯電話技術の1つである。UTRAN(UMTS Terrestrial Radio Access Networkの略)は、UMTSコア・ネットワークを構成する無線ネットワーク制御装置(RNC)及びベース・ノード(ノードB)のための総称である。この通信ネットワークは、リアルタイムの回線交換方式からIPを基にしたパケット交換方式までの多くのトラフィックタイプを搬送できる。UTRANは、UE(ユーザ機器)とコア・ネットワークとの間の接続性を可能にする。UTRANは、ノードBと呼ばれる基地局、及び無線ネットワーク制御装置を含む。RNCは、1つ又は複数のノードBのために制御機能を提供する。典型的なインプリメンテーションは、多数のノードBをサービスする中央局に配置される個別のRNCを有するが、ノードBとRNCは、同じデバイスであることができる。これらは、物理的に分離される必要がないという事実にもかかわらず、その間にはIubとして知られる論理インタフェースが存在する。RNC及びその対応するノードBは、無線ネットワーク・サブシステム(RNS)と呼ばれる。UTRANでは、1つ以上のRNSが存在できる。
第3世代パートナシップ・プロジェクト(3GPP)LTE(Long Term Evolution)は、将来の要求(requirement)に対処するために、UMTS携帯電話の標準規格を改善するための3GPP内のプロジェクトに与えられた名称である。その目標は、効率の改善、費用の低下、サービスの改善、新たなスペクトルの機会の利用、及び他のオープンスタンダードとのより良い統合を含む。LTEシステムは、発展型UTRA(E−UTRA)及び発展型UTRAN(EUTRAN)の一連の仕様書に記述されている。
従来の同種配置では、UEが、典型的に、最高のジオメトリ(geometry)(即ち、信号対雑音比)を有するセルに接続する。しかしながら、異種配置では、より弱い基地局への接続をUEに可能にすることに利益がある。例えば、UEは、ネットワークに対して引き起こされる干渉を最小限にするために、たとえそのジオメトリがより低くても、最低のパスロスを有するセルに接続できる。同様に、制限されたアソシエーション(association)の場合、UEは、最強のジオメトリの基地局に接続する許可を持っていないことがあるので、より弱いジオメトリの基地局に接続することを強制されうる。しかしながら、この状況は、サービング信号を受信するために緩和が必要となる、十分な強度の干渉を引き起こすことができる。
下記のものは、特許請求される主題事項の幾つかの態様の基本的な理解を提供するために、簡単化された概要を示す。本概要は、包括的な概観ではなく、主要な(key)/重要な(critical)要素を特定する、あるいは特許請求される主題事項の範囲を定めるようには意図されない。その唯一の目的は、後に示されるより詳細な説明への前置きとして、幾つかの概念を簡単化された形式で示すことにある。
1つ又は複数の態様及びその対応する開示に従って、様々な態様が、ダウンリンク・スケジュールされた送信(例えば、制御チャネル、トラフィック・チャネルなど)を復号化するために、ユーザ機器(例えば、アクセス端末、無線デバイス、セルラー・デバイスなど)のような無線デバイスに必要なブラインド仮説(blind hypotheses)の数を低減することに関連して記述される。
一態様では、干渉する基地局から無線送信を受信し、送信を生成するために干渉する基地局によって使用された利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスし、パラメータの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して送信を復号化することによって、無線通信システムにおける干渉を緩和するための方法が提供される。
追加の態様では、無線通信システムにおける干渉を緩和するためのコンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータ可読記憶媒体が、コンピュータに、干渉する基地局からの無線送信を受信させるためのコードのセットを具備する。コードのセットが、コンピュータに、送信を生成するために干渉する基地局によって使用された利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスさせる。コードのセットが、コンピュータに、パラメータの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して送信を復号化させる。
別の態様では、無線通信システムにおける干渉を緩和するための装置が提供される。干渉する基地局から無線送信を受信するための手段が提供される。送信を生成するために干渉する基地局によって使用された利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスするための手段が提供される。パラメータの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して送信を復号化するための手段が提供される。
更なる態様では、無線通信システムにおける干渉を緩和するための装置が提供される。受信機が、干渉する基地局から無線送信を受信する。計算プラットフォームが、送信を生成するために干渉する基地局によって使用された利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスする。復号器が、パラメータの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して送信を復号化する。
さらに、一態様では、利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスし、ターゲット無線デバイスに割り当てられた利用可能なパラメータの制約付きセットのうちの選択された1つを使用して送信を符号化し、送信を無線でユニキャストすることによって、無線デバイスに無線通信システムにおける干渉を緩和することを可能にするための方法が提供され、ここにおいて干渉として符号化されたダウンリンク・チャネルを受信する別の無線デバイスが、ダウンリンク・スケジューリング・パラメータの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して干渉する信号を復号化し、且つターゲット信号を復号化するために干渉する信号をキャンセルする。
なお追加の態様では、無線デバイスに無線通信システムにおける干渉を緩和することを可能にするためのコンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータ可読記憶媒体が、コンピュータに、利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスさせるためのコードのセットを具備する。コードのセットが、コンピュータに、ターゲット無線デバイスに割り当てられた利用可能なパラメータの制約付きセットのうちの選択された1つを使用して送信を符号化させる。コードのセットが、コンピュータに、符号化された送信を無線でユニキャストさせ、ここにおいてパラメータの制約付きセットは、サービスされないユーザ機器(UE)がリソースの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して送信を復号化するのに十分であるように選択される。
なお別の追加の態様では、無線デバイスに無線通信システムにおける干渉を緩和することを可能にするための装置が提供される。利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスするための手段が提供される。ターゲット無線デバイスに割り当てられた利用可能なパラメータの制約付きセットのうちの選択された1つを使用して送信を符号化するための手段が提供される。符号化された送信を無線でユニキャストするための手段が提供され、ここにおいてパラメータの制約付きセットは、サービスされないユーザ機器(UE)がリソースの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して送信を復号化するのに十分であるように選択される。
なお更なる態様では、無線デバイスに無線通信システムにおける干渉を緩和することを可能にするための装置が提供される。計算プラットフォームが、利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスする。符号器が、ターゲット無線デバイスに割り当てられた利用可能なパラメータの制約付きセットのうちの選択された1つを使用して送信を符号化する。送信機が、符号化された送信を無線でユニキャストし、ここにおいてパラメータの制約付きセットは、サービスされないユーザ機器(UE)がリソースの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して送信を復号化するのに十分であるように選択される。
前述及び関連した目的の達成のために、特定の例示的な態様が、次の記述及び添付図面に関連してここに記述される。しかしながら、これらの態様は、請求される主題事項の原理が使用されうる様々な方法のうちのほんのわずかを示し、請求される主題事項は、そのような態様の全て及びそれらと同等のものを含むように意図される。他の利点及び新規な特徴は、図面と併せて考慮されるときに、次に続く発明を実施するための形態から明白になりうる。
図1は、干渉する信号の復号化及び除去によって干渉緩和を実行するシステムの高水準ブロック図である。 図2は、ダウンリンク・スケジューリング・オプションを制約することによって、干渉する信号の復号化及び除去により干渉緩和を実行するユーザ機器及び基地局の無線通信システムの図である。 図3は、干渉緩和のためのオペレーションの方法(methodology)又はシーケンスのフローチャートを例示する。 図4は、多元接続無線通信システムを例示する。 図5は、フレーム構造プロトコルで使用できる実例的な通信システムを例示する。 図6は、フレーム構造プロトコルで使用できるもう1つの実例的な通信システムを例示する。 図7は、各々が干渉緩和の方法を実行するための計算プラットフォームを有する基ユーザ機器及び基地局のブロック図を図示する。 図8は、フレーム構造プロトコルを実行するための電子コンポーネントの論理的なグループ分けを有するシステムのブロック図を図示する。 図9は、フレーム構造プロトコルに関する電子コンポーネントの論理的なグループ分けを有するシステムのブロック図を図示する。 図10は、無線通信システムにおける干渉除去を緩和するための手段を有する装置のブロック図を図示する。 図11は、無線通信システムにおける干渉除去を向上させるための手段を有する装置のブロック図を図示する。
添付図面に関連する下記の詳細な説明は、本発明の様々な構成の記述として意図されており、本発明が実施されうるただ一つの構成を表すようには意図されていない。詳細な説明は、本発明の十分な理解を提供する目的のために、特定の詳細を含む。しかしながら、本発明がこれらの特定の詳細なしで実施されうることは、当業者にとっては明白であろう。幾つかの実例では、周知の構造及びコンポーネントが、本発明の概念を不明瞭にしないようにするためにブロック図形式で示される。
最初に図1を参照すると、無線通信システム10が、サービング基地局20から無線ネットワーク18上でデータパケット通信をサービスされている無線デバイス16において、非サービング(干渉する)基地局14からのダウンリンク干渉12を低減するためのシステム及び方法を提供する。一態様において、非サービング基地局14は、ターゲット無線デバイス(示されていない)に関する制約された、スクランブリング/符号化(scrambling/encoding)無線ネットワーク識別子22の低減されたセットに従う。有利なことに、非サービング基地局14はまた、共通スペースへの制約付きダウンリンク許可リソース24(例えば、インスタンスの数、制御チャネルのタイプ)に従う。それによって、無線デバイス16は、制約付き無線ネットワーク識別子及び制約付きダウンリング許可リソースと関連する管理可能な数の復号化仮説26を処理することによって、無線通信システム18における干渉を緩和できる。なお別の態様において、サービング基地局20は、28で図示されるように、ダウンリンク・セットを処理し、ダウンリンク・データセットに関するターゲット終了レベルを生成する。終了レベルは、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)と関連する。
ここで図2を参照すると、ネットワーク100が、第2のデバイス106(又は、複数のデバイス)に無線ネットワーク(エア・リンク)104上で通信可能なエンティティであることができる1つ又は複数の基地局102(ノード、発展型ノードB−eNB、サービングeNB、又はターゲットeNBとも称される)を含む。例えば、各デバイス106は、アクセス端末(端末、ユーザ機器、移動管理エンティティ(MME)、又はモバイル・デバイスとも称される)であることができる。コンポーネント102及び106は、それぞれダウンリンク除去コンポーネント108及び110を含み、ここで除去コンポーネントは、ネットワーク100にわたってダウンリンク干渉を緩和するために提供される。示されているように、基地局102は、ダウンリンク112を介してデバイス106に通信し、またアップリンク114を介してデータを受信する。デバイス106も、ダウンリンクを介してデータを送信し、アップリンク・チャネルを介してデータを受信できるので、このようなアップリンク及びダウンリンクという指定は任意である。2つのコンポーネント102及び106が示されているが、2つ以上のコンポーネントがネットワーク104上で使用されうることが留意され、ここで、そのような追加のコンポーネントはまた、ここに記述される向上された干渉除去のために適合されることができる。
ダウンリンク干渉除去は、特に、非サービング(例えば、性質の異なる又は干渉する)基地局118からの干渉する信号(例えば、トラフィック)116が、ダウンリンク112として図示されるサービング信号より強くなりうる、厳しく干渉制限されるシナリオにおいて、セル端(cell edge)のパフォーマンスを改善できる。この状況は、標準WWAN(無線広域ネットワーク)の配置で生じうる。例えば、この状況は、遅延ハンドオフの幾つかの場合と同様に、サーバ選択がより良いアップリンクに対して偏るときに、非対称のダウンリンク/アップリンク・チャネル強度の存在下で起こることができ、ここにおいてダウンリンク干渉除去は、接続落ちを防ぐのに役立ちうる。別のシナリオは、デバイス(例えば、UE)106が、関連するクローズド加入者グループ(CSG)の基地局(例えば、「HeNB」)102に接続できる、CSGを有するフェムト・セルの配置(例えば、LTEにおけるホームeNB(「HeNB」)の配置)である。典型的な居住用の配置において、UE 106は、そのローカルHeNB 102に接続でき、またそれが実質的に近隣のHeNB 118により近いときには、厳しい干渉を経験することができ、ここで近接は、リンク強度によって定義される。他のセル干渉除去は、サービング・チャネル品質が、サービングHeNB 102への基本接続を維持及び獲得するのに適切であるという条件で、ユーザ経験を改善する効率的な方法である。下記は、LTE Rel−8のような既存のパケットデータ・システムにおける成功(successful)干渉除去への道のりでの幾つかの根本的な課題を記述する。
ネットワーク100は、非サービング基地局118のためのDLスケジューリング符号化の低減されたセット160を定義できる。例えば、制約付きUE IDシーケンス162は、実行しなければならないブラインド復号化仮説の数を制限できる。代わりに、又は加えて、DL許可リソーススペース164が制限される。それによって、UE 106は、ダウンリンク除去コンポーネント110を使用でき、特に、次に干渉除去/推定コンポーネント168をサポートする復号化DLスケジューリング・コンポーネント166を使用する。別の態様において、サービング基地局102は、UE 106からのチャネル品質報告178に応答して、早期HARQ終了コンポーネント176を実行するためにプロセッサ174及びメモリ172を使用するダウンリンク除去コンポーネント108を使用して、UE 106による干渉除去に向上を提供できる。
ユーザ機器(UE)識別スペースの制限。 非サービングBS 118によって提供される非サービング・セル120からのトラフィック送信を復調するために、UE 106は、割り当てられた帯域幅、MCS(変調及び符号化スキーム)、あるいはH−ARQ(ハイブリッド自動再送要求)インスタンスなどのような、(複数の)干渉するセル120において作成されるダウンリンク・スケジューリング122の詳細を取得する。この情報は、典型的に、制御ゾーンに配置され、干渉するセル120によってサービスされる別のUE 124をターゲットとする、ダウンリンク許可で運ばれる。例えば、ダウンリンク許可は、LTE Rel−8における物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)上で送信される。ダウンリンク許可は、典型的に特定のUEをターゲットとするユニキャスト送信であるので、大多数のシステムにおけるダウンリンク許可パケットの符号化(スクランブリング)は、セル識別に加えて、UE識別(例えば、セル無線ネットワーク一時識別(c−RNTI:Cell Radio Network Temporary Identity)に基づく。従って、支配的な干渉源118によって発行されるダウンリンク許可を復調するように試みたUE 106は、その支配的な干渉源118によってアドレス指定されうる様々な可能なc−RNTI値に対応する多数の復号化の試みを考慮するべきである。
特に、UE 106は、非サービングBS 118からのセルIDと共に一時UE ID(例えば、c−RNTI)の低減されたスクランブリング/符号化セット128にアクセスできる。一態様において、セルIDの低減されたセットは、(例えば、セルIDからのマッピングに基づいて)セルによってあらかじめ定義される、又は複数のセルにわたってあらかじめ定義される共通セットである。幾つかの実例において、この低減されたセットは、連続した(contiguous)複数のIDのブロック単位で割り当てられ、また割り当てを解除される。UE 106は、例えば、事前にインストールされた値の所定セットによって、この低減された又は制約付きのUE IDシーケンス・セットに一部基づいて低減された仮説セット132でプロビジョンされる。あるいは、非サービングBS 118は、ダウンリンク112上の136で図示されるように中継するために、サービングBS 102へのバックホール又は無線リソース制御チャネル134を利用する。別の選択肢として、非サービングBS 118は、138で図示されるように、UE 106に低減されたセット130をブロードキャストできる。低減された数のスクランブリング/符号化の可能性は、経済的な携帯用デバイスの処理及び電力制約内でさえ、UEがDLスケジューリングを復号化するために管理可能な数の仮説を実行できるようにする。成功符号化の後に、UE 106は、干渉を除去できる。
LTE(Long Term Evolution)Rel−8の典型的なインプリメンテーションでは、c−RNTIスペースは、216であり、その一方でPDCCH CRC(cyclic redundancy check)の長さは、16である。更に、PDCCH CRCは、ターゲットUE 124のc−RNTI 128に基づいて生成されるシーケンスを用いてスクランブルされる。全ての可能なc−RNTI値を試みることは、そのPDCCHのターゲットUE 124及び当初のコンテンツにかかわらず、1つの仮説に対して成功CRCパスをいつも伴い、その結果、フォルスアラームを引き起すだろう。従って、BS 102によってサービスされる隣接セル120のUE 106は、PDCCHの真の内容を決定することができず、それゆえに、後続するトラフィックの物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)復調のため必要とされる情報を確実に取得することができない。
基地局102及びデバイス106として図示される、通信装置が無線端末であることは、本開示の利益と共に理解されるべきである。加えて、又は代わりに、通信装置は、有線ネットワーク内にいることができる。通信装置は、無線通信端末で信号分析を実行するための命令を保持できるメモリ152を含むことができる。加えて、通信装置は、メモリ152内の命令及び/又は別のネットワーク・デバイスから受信される命令を実行できるプロセッサ154を含むことができ、ここにおいて命令は、通信装置又は関連する通信装置を操作するあるいは構成することに関連することができる。
次の論述では、c−RNTI仮説の数を低減できる既存の(ベースライン)無線インタフェース設計への修正が提供される。適切に低減されたc−RNTIスペースでは、可能な仮説の総数、つまりフォルスアラームは、干渉するセルによって割り当てられたPDCCHリソースの数に対応する。従って、下記に論じられるような、PDCCH(即ち、DL許可リソース)サーチ・スペースの縮小がまた望ましい。最後に、トラフィック干渉除去の容量利得は、干渉除去利得を説明するチャネル状態に対するダウンリンク・レートのかなり正確なマッチングを条件とする。しかしながら、正確な事前のレート予測は、干渉されるUEもそのサービング・セルもMCS及び/又は干渉する送信の電力を一般に予測できないので、干渉するセルからの協力が無いときには基本的に困難である。下記は、スケジューリングがどのようにそのような容量利得を容易にすることができるかを論じる。
c−RNTI仮説の数を制限する1つの方法が、使用可能なc−RNTIの範囲をより小さなセットに制限(confine)することである。実際には、使用中のc−RNTIスペースは、おそらくセルを最近訪れているUE及びハンドオフ領域のUEへのいくらかのプロビジョニングと共に、アクティブな(アクティブ・ホールドの)UEをカバーするのに十分であるべきである。多くの場合において、この数は、c−RNTIスペース(216)より小さくなりうる。これは、少数のUEのみが、特定のCSG及び対応するHeNBに関連する、ホーム・フェムト配置に当てはまる。c−RNTIスペースの最大サイズは、例えば、25又は26に安全に制限されることができ、従って、実質的にc−RNTI仮説の数を低減している。c−RNTIスペースにおける低減は、次のようなグリーディ(greecy)c−RNTI割り当てアルゴリズムを介して自然に達成されることができる:
(a)例えば、セルIDによって順列が定義される、例えば、シーケンス[0、1、…、216−1]の順列を介して取得される、セル特有のシーケンスのc−RNTI値がある。セルは、ある時間の間使用されていない、あるいは使用中でない、セル特有のシーケンス内の最小論理インデックスを取ることなどによって、新しいc−RNTIを割り当てる。
(b)(A)と同様であり、ここではシーケンスは、セル特有ではないが、全てのセルにわたって共通である。
(c)(A)又は(B)と同様であり、ここにおいてc−RNTI値は、ブロックで割り当てられる。例えば、セルは、上記のシーケンスからN個のc−RNTI値の連続したブロックを割り当てることができ、このブロックからの値を選択できる。N個の値が使用中であるときには、セルは、N個の値の別の連続したブロックなどを割り当てる。同様に、セルは、使用中のc−RNTIの数が使用中のc−RNTI値の数より(実質的に)小さくなるときには、ブロックの割り当てを解除できる。
上記のアプローチは、c−RNTIの使用上に厳しい制約をもたらさないということに留意する。HeNBにおいて、上記の(又は、類似した)アルゴリズムのうちの何れかがインプリメントされるときに、他のセルのPDCCH復調のためのc−RNTI仮説の有限数を考慮するUEは、使用中のc−RNTI値の数が相対的に小さい限り、成功することができる。これは、ホーム・フェムト配置においてよくある場合であろう。
概説されたアプローチは、一般に何れのプロトコル向上も必要とせず、c−RNTI割り当てに関するスマート・アルゴリズム(smart algorism)に基づいて干渉除去を達成することができる。あるいは、HeNBは、サービング・セルが近隣によって使用中のc−RNTIのセットをそのUEに送ることができるように、使用中の(あるいは、潜在的な使用のために考慮される)c−RNTIのセットを交換できる。後者のアプローチは、関連した無線シグナリング・オーバヘッドと同様に、向上されたプロトコルを使用する。そのようなプロトコルはまた、干渉する信号の復調及び/又は復号化に関連性のある他の情報を送信するために使用されうることに留意する。LTE Rel−8の場合には、これは特定の持続時間の間、特定のUEのために使用されるトラフィック対パイロット比(T2P)を送信するために使用されうる。代わりに、干渉するeNBによって使用されるT2P値のセットはまた、好ましい順序で選択されうる。
ダウンリンク許可リソーススペースの制限。 制御ゾーンのそれらの位置と符号化スキーム(例えばメッセージ毎の変調シンボルの数)に関する、ダウンリンク制御リソースの総数は、典型的にかなり大きい。UEによって考慮されるべき復号化仮説の大きな総数は、フォルスアラームをもたらし、たとえc−RNTIスペースが制限されていても復号化の複雑さをもたらすであろう。複雑さの議論は、干渉除去を試み、その結果、サービング・セルに加えて1つ又は複数の非サービング・セルからの制御を復号化するように試みる、UEに関連性を有するようになる。フォルスアラームおよび追加の複雑さの影響は、HeNBが、例えば、下記によって仮説の数を制限する場合に軽減されることができる。
(a)ダウンリンク許可を共通スペースPDCCHインスタンスだけに制限するように努めること;
(b)ダウンリンク許可を少数のPDCCHインスタンスだけに制限するように努めること;及び
(c)特定のタイプのPDCCH(例えば、タイプ−4)だけを使用するように努めること。
ここでも、記述された考慮は、典型的にPDCCH割り当ての厳しい制約をもたらさず、しばしば上記条件のうちの全て又は幾つかに対応する制限された数の仮説をチェックするUEによって、成功PDCCH復調がもたらされるであろう。また、上記条件を満たすことは、軽く負荷されたセルにとって(従って、ホーム・フェムト配置において)は、かなり簡単であることに留意する。
早期H−ARQ終了を通じた利得のレバレッジング。 既に述べられたように、干渉除去による容量利得は、実際の干渉状態に対するダウンリンク・トラフィック送信レートの正確なマッチングを有するべきである一方で、残りの干渉レベルの事前予測、及び単に干渉除去の成功だけでも、実際には困難である。容量利得を保持するための1つの方法は、干渉除去から潜在的に利益を得るUEに関する、より後のH−ARQ終了をターゲットとすることによるものである。具体的には、潜在的に高い干渉除去利得を備えた、強い支配的な干渉源を有するUEは、不成功(unsuccessful)干渉除去の発生において、第2、第3、あるいは第4のH−ARQ送信でターゲット終了をもたらす電力レベル及び/又はMCSを割り当てられることができる。この場合、UEによるチャネル品質測定及び報告は、全(未除去の)干渉を説明するであろう。ターゲット(遅い)H−ARQ終了の前での、UEによる干渉除去及び干渉する信号の正しい復調は、パケットの早期復号化をもたらすことができ、従って、より高いスペクトル効率に導く。それ自身のトラフィック送信の復号化の前での、十分に早いUEによる干渉する信号の正しい復調は、干渉するセルが、早い終了をターゲットとする場合には、より頻繁に起こりうることに留意する。例えば、デフォルトのRel−8 DLタイムラインは、DL許可/PDSCHと、対応するACK(肯定応答メッセージ)との間に4個のサブフレーム・スペーシング(subframe spacing)を仮定する。例示的なリラックシング(relaxing)は、ターゲットされる信号を復号化する前で、干渉する信号の復号化のための追加の時間を提供するために、6個又は8個のサブフレームのスペーシングを必然的に伴うことができる。
上記の観察に基づいて、干渉除去利得をレバレッジするための下記のスケジューリング方針が提供されることができる:
(a)サービング・セルが、例えば、1つ又は複数の支配的な干渉源を除去することにより期待される干渉除去(C/I)の向上に基づいて、C/Iから利益を得ることができるUEを識別する。潜在的なC/Iの向上は、例えば、UEからのパイロット強度報告に基づいて評価されることができる。そのようなUEについては、サービング・セルは、相対的に遅いH−ARQ終了(例えば、第2、第3、あるいは第4)をターゲットとする;及び
(b)残りのUEについては、サービング・セルは相対的に早いH−ARQ終了(好ましくは、第1のH−ARQ送信)をターゲットとする。
ほとんどの分析が、トラフィック干渉除去のコンテキストで行われる一方で、上に記述された技術は、制御干渉除去にも同様に適用することが留意されるべきである。LTE Rel−8の設計の文脈で論じられた上記技術が、潜在的にHSDPA(High Speed Packet Data Access)及びWiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access, Inc.)などの多くの他のパケットデータ・システムに適用できることが理解されるべきである。技術は、(例えば、対応する受信された変調シンボルに基づいて、送信される変調シンボルを推定するスキームによる)復号化の前の除去を伴うスキームに適用可能でありうることが更に留意されるべきである。また、インプリメンテーション及びトラフィックのタイプに依存して、ターゲットH−ARQ終了は、例えば、H−ARQ送信の数の、平均、中央値、あるいはその他のパーセンテージに対応することができる。
システム100は、アクセス端末又はモバイル・デバイスで使用されることができ、例えば、SDカード、ネットワーク・カード、無線ネットワーク・カード、(ラップトップ、デスクトップ、及び携帯情報端末を含む)コンピュータ、携帯電話、スマートフォン、あるいはネットワークにアクセスするために利用されうるその他任意の端末でありうることが留意される。端末は、アクセス・コンポーネント(示されていない)を経由してネットワークにアクセスする。一例では、端末とアクセス・コンポーネントとの間の接続が、性質において無線であることができ、そこでアクセス・コンポーネントは、基地局であることができ、モバイル・デバイスは、無線端末である。例えば、端末及び基地局は、限定はされないが、時分割多元接続(TDMA)、符号分割多元接続(CDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多重(OFDM)、フラッシュOFDM、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、あるいはその他任意の適切なプロトコルを含む、任意の適切な無線プロトコルを経由して通信することができる。
アクセス・コンポーネントは、有線ネットワーク又は無線ネットワークに関連するアクセス・ノードであることができる。その目的を達成するために、アクセス・コンポーネントは、例えば、ルータ、スイッチ、又は同様のものであることができる。アクセス・コンポーネントは、他のネットワーク・ノードと通信するために、1つ又は複数のインタフェース(例えば、通信モジュール)を含むことができる。加えて、アクセス・コンポーネントは、セルラ・タイプのネットワークにおける基地局(又は、無線アクセス・ポイント)であることができ、ここにおいて基地局(又は、無線アクセス・ポイント)は、複数の加入者に無線カバレッジ・エリアを提供するために利用される。そのような基地局(又は、無線アクセス・ポイント)は、1つ又は複数のセルラ電話及び/又は他の無線端末に連続したカバレッジ・エリアを提供するように配置されることができる。
ここに記述される技術は、様々な手段によってインプリメントされることができる。例えば、これらの技術は、ハードウェア、ソフトウェア、あるいはそれらの組み合わせにおいてインプリメントされることができる。ハードウェア・インプリメンテーションに関しては、処理ユニットが、1つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASICs)、デジタル信号プロセッサ(DSPs)、デジタル信号処理デバイス(DSPDs)、プログラマブル・ロジック・デバイス(PLDs)、フィールド・プグラマブル・ゲート・アレイ(FPGAs)、プロセッサ、制御装置、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、ここに記述される機能を実行するために設計された他の電子ユニット、あるいはそれらの組み合わせ内でインプリメントされることができる。ソフトウェアでは、インプリメンテーションは、ここに記述される機能を実行するモジュール(例えば、処理手順、機能等)を通じてできる。ソフトウェア・コードは、メモリ・ユニットに格納され、プロセッサによって実行されることができる。
図3では、オペレーション200の例示的な手順又はシーケンスが、サービング基地局(BS)202、ユーザ機器(UE)204及び非サービングBS(例えば、他のフェムト・セル)206で表される通信システムによって実行され、後者は、c−RNTI(セル無線ネットワーク一時識別)のような識別子(「ID」)210と関連する別のUE 208との通信で、UE 204に干渉を引き起こしている。
ブロック211では、非サービングBS 206及びUE 204が、ダウンリンク・スケジューリング・パラメータの制約付きセットを提供(「プロビジョン」)される。例えば、所定の制約付きセットあるいは制約付きセットを計算する方法は、それぞれBS 206のブロック212及びUE 204のブロック213でローカル記憶装置からアクセスされることができる。代わりに、又は加えて、214、216でそれぞれ図示されるように、非サービングBS 206は、バックホール接続又は無線リソースチャネルを介してこれらのダウンリンク・スケジューリング・パラメータをサービングBS 202へ中継することができ、それは順に、パラメータをダウンリンク上で中継する。代わりに、又は加えて、非サービングBS 206は、UE 204に対して直接にダウンリク・パラメータの制約付きセットをブロードキャストあるいはマルチキャストすることができる(ブロック218)。
一態様では、これらのダウンリンク・スケジューリング・パラメータは、UE識別スペースを制限するとして図示される、ターゲット無線デバイスに向けられるダウンリンク送信を符号化する/スクランブリングするための値の低減されたセットを具備できる(ブロック220)。代わりに又は加えて、ダウンリンク・スケジューリング・パラメータの制約付きセットは、ダウンリンク・スケジューリング許可リソースの低減されたセットを具備できる(ブロック222)。前者に関しては、典型的なインプリメンテーションにおいて、ターゲット無線デバイスにユニキャストするために、符号化する/スクランブリングするために使用されるc−RNTIのようなUE識別子が、セル特有ベースで(例えば、非サービングBS 206のためのセルIDに基づいて)制約される(ブロック224)。あるいは、c−RNTIのようなUE識別子は、セル特有な手法では制約されず、即ち、それらはセルにわたって共通である(ブロック226)。セル特有であろうとなかろうと、幾つかのインスタンスでは、セットは、連続したUE IDのブロックの割り当て及び割り当て解除によって制約され、それは、シグナリングあるいは制約付きセットが何であるか決定することを更に向上させることができる(ブロック228)。
UE 204は、サービングBS 202から受信される、意図された信号と干渉する非サービングBS 206からの符号化されたダウンリンク信号(例えば、トラフィック、制御チャネル)を受信する(ブロック230)。干渉する信号は、より高い電力であることができ、意図された信号を推定(例えば、復号化)する前に、除去する必要がある。有利なことに、UE 204は、管理可能な小さなセットの仮説(そのうちの1つが、ユーザ機器(UE)の識別スペースの制限及びダウンリンク許可リソーススペースの制限のうちの1つ又は両方によって、干渉する信号を正しく(successfully)復号化することができる)を準備するために、制約付きダウンリンク・スケジューリング・パラメータにアクセスできる(ブロック231)。特に、UE 204は、以前に開示された手法のうちの1つでプロビジョンされる、干渉する信号を復号化する/デスクランブル(descramble)するためのUE識別子の低減されたセット(ブロック232)を使用する。代わりに、又は加えて、UE 204は、DL許可リソースの制約付きセット(ブロック234)により、仮説の管理可能に低減されたセットを達成する。正しい復号化(ブロック236)及び干渉する信号及び意図された信号との間の整合(ブロック238)を用いて、干渉する信号は除去されることができる(ブロック240)。
UE 204は、242に図示されるように、意図された信号を復号化する(ブロック241)前に、最初に干渉する信号を復号化するので、別の方法よりも、意図された信号の成功又は不成功の復号化を肯定応答するのにより多くの時間を必要とする。サービングBS 202は、肯定応答又は非肯定応答を予期する、あるいは再送信を実行する前に、より多くの時間を提供することによって、UE 204によるこのような干渉除去(C/I)を向上でき、HARQ最適化243として図示される。その目的を達成するために、UE 204は、アップリンク上でチャネル品質報告(例えば、パイロット強度)を送信する(ブロック244)。サービングBS 202は、ダウンリンク・セットの処理(ブロック246)の一部として、UE 204が、ここに開示されるような干渉除去を実行することから利益を得るであろうという決定を行なう(248)。サービングBS 202は、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)などによって、より後のターゲット終了を割り当てる(assign)(ブロック250)。
図4を参照すると、多元接続無線通信システム300が例示されている。多元接続無線通信システム300は、セル302、304、及び306を含む多数のセルを含んでいる。一態様では、システム300は、セル302、304、及び306を有し、その各々は、多数のセクタを含むノードBによってサービスされる。多数のセクタは、各アンテナがセルの一部におけるUEとの通信に責任がある複数のアンテナのグループによって形成されることができる。例えば、セル302では、アンテナ・グループ312、314及び316が、それぞれ異なるセクタに対応できる。セル304では、アンテナ・グループ318、320及び322が、それぞれ異なるセクタに対応する。セル306では、アンテナ・グループ324、326及び328が、それぞれ異なるセクタに対応する。セル302、304及び306は、幾つかの無線通信デバイス(例えば、ユーザ機器、又はUE)を含むことができ、それらは、各セル302、304又は306の1つ又は複数のセクタと通信状態にあることができる。例えば、UE 330及び332は、ノードB 342と通信状態にあることができ、UE 334及び336は、ノードB 344と通信状態にあることができ、またUE 338及び340は、ノードB 346と通信状態にあることができる。
無線通信システムは、音声、データなどの様々なタイプの通信コンテンツを提供するために幅広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(例えば、帯域幅及び送信電力)を共有することによって、複数のユーザとの通信をサポート可能な多元接続システムであることができる。このような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、E−UTRAを含む3GPP ロング・ターム・エボリューション(LTE)システム、及び直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムを含む。
直交周波数分割多重(OFDM)通信システムは、全体のシステム帯域幅を多数(NF個)のサブキャリアに効果的に分割し、それはまた、周波数サブチャネル、トーン、又は周波数ビンと称されうる。OFDMシステムに関しては、送信されるデータ(即ち、情報ビット)は、最初に、符号化されたビットを生成するための特定の符号化スキームを用いて符号化され、そして符号化されたビットは、次に変調シンボルにマッピングされるマルチビット・シンボルに更にグループ化される。各変調シンボルは、データ送信に使用される特定の変調スキーム(例えば、M−PSK又はM−QAM)によって定義される信号コンスタレーションの点に対応する。各周波数サブキャリアの帯域幅に依存しうる各時間間隔では、変調シンボルが、NF個の周波数サブキャリアの各々の上で送信されることができる。従って、OFDMは、周波数選択性フェージングによって引き起こされるシンボル間干渉(ISI)に対抗するために使用されることができ、それはシステム帯域幅にわたる異なる量の減衰によって特徴づけられる。
一般に、無線多元接続通信システムは、順方向及び逆方向のリンク上での送信を介して1つ又は複数の基地局と通信する多数の無線端末のために、通信を同時にサポートできる。順方向リンク(又は、ダウンリンク)は、基地局から端末への通信リンクを指し、また、逆方向リンク(又は、アップリンク)は、端末から基地局への通信リンクを指す。この通信リンクは、単一入力単一出力、多入力単一出力、あるいは多入力多出力(MIMO)のシステムを介して確立されることができる。
MIMOシステムは、データ送信のために多数(NT個)の送信アンテナ及び多数(NR個)の受信アンテナを使用する。NT個の送信アンテナ及びNR個の受信アンテナによって形成されるMIMOチャネルは、NS個の独立したチャネルに分解されることができ、それらはまた、空間チャネルと称される。一般に、NS個の独立したチャネルの各々は、次元に対応する。MIMOシステムは、多数の送信及び受信アンテナによって作成される追加の次元が利用される場合には、改善された性能(例えば、より高いスループット及び/又はより大きな信頼性)を提供できる。MIMOシステムはまた、時分割二重通信(TDD)及び周波数分割二重通信(FDD)のシステムをサポートする。TDDシステムでは、相反の原理(reciprocity principle)が、逆方向リンク・チャネルから順方向リンク・チャネルの推定を可能にするように、順方向及び逆方向リンクの送信は、同じ周波数領域上にある。これは、アクセス・ポイントに、アクセス・ポイントで多数のアンテナが利用可能であるときに、順方向リンク上の送信ビーム形成利得を抽出することを可能にする。
ここで図5を参照すると、一態様に従う多元接続無線通信システムが例示される。アクセス・ポイント400(AP)が、多数のアンテナ・グループを含み、その1つが、404と406を含み、別のものが、408と410を含み、追加のものが、412及び414を含む。図5では、各アンテナ・グループに対して2本のアンテナだけが示されている、しかしながら、より多い又はより少ないアンテナが、各アンテナ・グループのために利用されることができる。アクセス端末416は、アンテナ412及び414と通信状態にあり、ここでアンテナ412及び414は、順方向リンク420上でアクセス端末416に情報を送信し、逆方向リンク418上でアクセス端末416から情報を受信する。アクセス端末422は、アンテナ406及び408と通信状態にあり、ここでアンテナ406及び408は、順方向リンク426上でアクセス端末422に情報を送信し、逆方向リンク424上でアクセス端末422から情報を受信する。FDDシステムでは、通信リンク418、420、424及び426は、通信のために異なる周波数を使用できる。例えば、順方向リンク420は、逆方向リンク418によって使用されるものとは異なる周波数を使用できる。
アンテナの各グループ及び/又はそれらが通信するように設計されたエリアは、しばしばアクセス・ポイントのセクタと称される。各アンテナ・グループは、アクセス・ポイント400によってカバーされるエリアの、セクタ中のアクセス端末と通信するように設計される。順方向リンク420及び426上の通信では、アクセス・ポイント400の送信アンテナは、異なるアクセス端末416及び422に関する順方向リンクの信号対雑音比を改善するために、ビーム形成を利用する。また、そのカバレッジ・エリアにわたって無作為に散在したアクセス端末に送信するためにビーム形成を使用するアクセス・ポイントは、その全てのアクセス端末に単一のアンテナを通じて送信するアクセス・ポイントよりも少ない干渉を近隣のセルのアクセス端末に引き起こす。アクセス・ポイントは、端末と通信するために使用される固定局であることができ、アクセス・ポイント、ノードB、あるいは何か他の用語として称されることができる。アクセス端末はまた、アクセス端末、ユーザ機器(UE)、無線通信デバイス、端末、アクセス端末、あるいは何か他の用語として称されることができる。
図6を参照すると、システム500が、MIMOシステム500における送信機システム510(また、アクセス・ポイントとしても知られる)及び受信機システム550(また、アクセス端末としても知られる)を例示する。送信機システム510では、多くのデータストリームに関するトラフィック・データが、データソース512から送信(TX)データプロセッサ514に提供される。各データストリームは、それぞれの送信アンテナを通じて送信される。TXデータプロセッサ514は、符号化されたデータを提供するために、そのデータストリームのために選択された符号化スキームに基づいて、各データストリームに関するトラフィック・データをフォーマットし、符号化し、インタリーブする。
各データストリームに関する符号化されたデータは、OFDM技術を使用して、パイロット・データと多重化されることができる。パイロット・データは、典型的に既知の方法で処理される既知のデータパターンであり、チャネル応答を推定するために受信機システムで使用されることができる。次に、各データストリームに関する多重化されたパイロット及び符号化されたデータは、変調シンボルを提供するためにそのデータストリームのために選択された特定の変調スキーム(例えば、BPSK、QPSK、M−PSK、又はM−QAM)に基づいて変調される(即ち、シンボル・マッピングされる)。各データストリームに関するデータレート、符号化、及び変調は、メモリ532を利用するプロセッサ530によって実行される命令により決定されることができる。
その後、全てのデータストリームに関する変調シンボルは、TX MIMOプロセッサ520に提供され、それは(例えば、OFDMのための)変調シンボルを更に処理できる。次に、TX MIMOプロセッサ520は、NT個の送信機(TMTR)522a乃至522tにNT個の変調シンボルストリームを提供する。ある実施形態では、TX MIMOプロセッサ520は、シンボルがそれから送信されているアンテナ及びデータストリームのシンボルに対してビーム形成の重みを適用する。
各送信機522は、1つ又は複数のアナログ信号を提供するために、それぞれのシンボルストリームを受信して処理し、MIMOチャネル上の送信に適した変調信号を提供するために、アナログ信号を更に調整する(例えば、増幅し、フィルタに掛け、アップコンバートする)。その後、送信機522a乃至522tからのNT個の変調信号は、それぞれNT個のアンテナ524a乃至524tから送信される。
受信機システム550では、送信された変調信号は、NR個のアンテナ552a乃至552rによって受信され、各アンテナ552から受信された信号は、それぞれの受信機(RCVR)554a乃至554rに提供される。各受信機554は、それぞれの受信された信号を調整し(例えば、フィルタに掛け、増幅し、ダウンコンバートする)、サンプルを提供するために調整された信号をデジタル化し、対応する「受信された」シンボルストリームを提供するために、サンプルを更に処理する。
次に、RXデータプロセッサ560は、NR個の「検出された」シンボルストリームを提供するための特定の受信機処理技術に基づいて、NR個の受信機554からのNR個の受信されたシンボルストリームを受信及び処理する。その後、RXデータプロセッサ560は、データストリームに関するトラフィック・データを復元するために、各検出されたシンボルストリームを復調し、デインタリーブし、復号化する。RXデータプロセッサ560による処理は、送信機システム510でTX MIMOプロセッサ520及びTXデータプロセッサ514によって実行されるものに相補的である。
プロセッサ570は、(下記に論じられる)どのプリコーディング行列を使用するかを周期的に決定する。プロセッサ570は、メモリ572を利用して、ランク値部分と行列インデックス部分とを具備する逆方向リンク・メッセージを組み立てる(formulate)。逆方向リンク・メッセージは、通信リンク及び/又は受信されたデータストリームに関する様々なタイプの情報を具備できる。次に、逆方向リンク・メッセージは、TXデータプロセッサ538(それはまた、データソース536から多くのデータストリームに関するトラフィック・データを受信する)によって処理され、変調器580によって変調され、送信機554a乃至554rによって調整され、そして送信機システム510のもとへ送信される。
送信機システム510では、受信機システム550からの変調信号は、複数のアンテナ524によって受信され、複数の受信機522によって調整され、復調器540によって復調され、そして受信機システム550によって送信された逆方向リンク・メッセージを抽出するために、RXデータプロセッサ542によって処理される。その後、プロセッサ530は、ビーム形成の重みを決定するために、どのプリコーディング行列を使用するかを決定し、そして抽出されたメッセージを処理する。
一態様では、論理チャネルが、制御チャネル及びトラフィック・チャネルに分類される。論理制御チャネルは、ブロードキャスティング・システム制御情報のためのDLチャネルであるブロードキャスト制御チャネル(BCCH)を具備する。ページング制御チャネル(PCCH)は、ページング情報を転送するDLチャネルである。ポイント・ツー・マルチポイントのDLチャネルであるマルチキャスト制御チャネル(MCCH)は、1つ又は幾つかのMTCH(MBMSのポイント・ツー・マルチポイントのトラフィック・チャネル)に関する制御情報及びマルチメディア・ブロードキャスト/マルチキャスト・サービス(MBMS)・スケジューリングの送信のために使用される。一般に、RRC(無線リソース制御)接続を確立した後、このチャネルは、MBMS(注:古いMCCH+MSCH(MBMSのポイント・ツー・マルチポイントのスケジューリング・チャネル))を受信するUEのみによって使用される。専用制御チャネル(DCCH)は、RRC接続を有するUEによって使用される専用制御情報を送信するポイント・ツー・ポイントの双方向性チャネルである。論理トラフィック・チャネルは、ユーザ情報の転送のために、1つのUE専用の、ポイント・ツー・ポイントの双方向性チャネルである専用トラフィック・チャネル(DTCH)を具備する。更に、トラフィック・データを送信するために、ポイント・ツー・マルチポイントのDLチャネルのためのマルチキャスト・トラフィック・チャネル(MTCH)を具備する。
トランスポート・チャネルは、DL及びULに分類される。DLトランスポート・チャネルは、ブロードキャスト・チャネル(BCH)、ダウンリンク共有データ・チャネル(DL−SDCH)及びページング・チャネル(PCH)を具備し、UEの電力節約をサポートするためのPCH(DRXサイクルは、UEへのネットワークによって示される)は、セル全体にわたってブロードキャストされ、他の制御/トラフィックチャネルのために使用されることができる物理(PHY)リソースにマッピングされる。ULトランスポート・チャネルは、ランダム・アクセス・チャネル(RACH)、要求チャネル(REQCH)、アップリンク共有データ・チャネル(UL−SDCH)及び複数のPHYチャネルを具備する。PHYチャネルは、DLチャネル及びULチャネルのセットを具備する。
他の用語は、次のものを含む:第3世代(3G)、第3世代パートナシップ計画(3GPP)、ACLR隣接チャネル漏出比(ACLR:Adjacent channel leakage ratio)、隣接チャネル電力比(ACPR:Adjacent channel power ratio)、隣接チャネル選択度(ACS:Adjacent channel selectivity)、アドバンスド設計システム(ADS)、適応変調及び符号化(AMC:Adaptive modulation and coding)、追加最大電力低減(A−MPR:Additional maximum power reduction)、自動再送要求(ARQ)、ブロードキャスト制御チャネル(BCCH)、基地局(BTS)、巡回遅延ダイバーシチ(CDD)、補足的な累積分布機能(CCDF:Complementary cumulative distribution function)、符号分割多元接続(CDMA)、制御フォーマット・インジケータ(CFI)、協調MIMO(Co−MIMO)、サイクリック・プリフィックス(CP)、共通パイロット・チャネル(CPICH)、共通パブリック無線インタフェース(CPRI:Common public radio interface)、チャネル品質インジケータ(CQI)、巡回冗長検査(CRC:Cyclic redundancy check)、ダウンリンク制御インジケータ(DCI)、離散フーリエ変換(DFT:Discrete Fourier transform)、離散フーリエ拡散OFDM(DFT−SOFDM)、ダウンリンク(DL)(基地局から加入者への送信)、ダウンリンク共有チャネル(DL−SCH)、500Mbps物理層(D−PHY)、デジタル信号処理(DSP)、開発ツールセット(DT)、デジタル・ベクトル信号分析(DVSA)、電子設計自動化(EDA:Electronic design automation)、向上された専用チャネル(E−DCH)、発展型UMTS地上無線アクセス・ネットワーク(E−UTRAN)、発展型マルチメディア・ブロードキャスト/マルチキャスト・サービス(eMBMS)、発展型ノードB(eNB)、発展型パケット・コア(EPC)、リソースエレメント当たりのエネルギ(EPRE:Energy per resource element)、欧州電気通信標準化機構(ETSI)、発展型UTRA(E−UTRA)、発展型(E−UTRAN)、エラー・ベクトル振幅(EVM:Error vector magnitude)、及び周波数分割二重通信(FDD)。
なお更なる他の用語は、高速フーリエ変換(FFT)、固定基準チャネル(FRC:Fixed reference channel)、フレーム構造タイプ1(FS1)、フレーム構造タイプ2(FS2)、グローバル移動体通信システム(GSM)(登録商標)、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)、ハードウェア記述言語(HDL)、HARQインジケータ(HI)、高速ダウンリンク・パケット・アクセス(HSDPA)、高速パケット・アクセス(HSPA)、高速アップリンク・パケット・アクセス(HSUPA)、逆FFT(IFFT)、相互運用性テスト(IOT:Interoperability test)、インターネット・プロトコル(IP)、局部発信機(LO)、ロング・ターム・エボリューション(LTE)、媒体アクセス制御(MAC)、マルチメディア・ブロードキャスト/マルチキャスト・サービス(MBMS)、単一周波数ネットワーク上のマルチキャスト/ブロードキャスト(MBSFN)、マルチキャスト・チャネル(MCH)、多入力多出力(MIMO)、多入力単一出力(MISO)、移動性管理エンティティ(MME:Mobility management entity)、最大出力電力(MOP)、最大電力低減(MPR)、マルチプル・ユーザMIMO(MU−MIMO)、非アクセス層(NAS:Non-access stratum)、オープン基地局アーキテクチャ・インタフェース(OBSAI)、直交周波数分割多重化(OFDM)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、ピーク対平均電力比(PAPR)、ピーク対平均比(PAR)、物理ブロードキャスト・チャネル(PBCH)、プライマリ共通制御物理チャネル(P−CCPCH)、物理制御フォーマット・インジケータ・チャネル(PCFICH)、ページング・チャネル(PCH)、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)、パケット・データ・コンバージェンス・プロトコル(PDCP)、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、物理ハイブリッドARQインジケータ(PHICH)、物理層(PHY)、物理ランダム・アクセス・チャネル(PRACH)、物理マルチキャスト・チャネル(PMCH)、プリコーディング行列インジケータ(PMI)、プライマリ同期信号(P−SCH)、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)、及び物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を含む。
他の用語は、直交振幅変調(QAM)、4位相偏移変調(QPSK)、ランダム・アクセス・チャネル(RACH)、無線アクセス技術(RAT)、リソースブロック(RB)、無線周波数(RF)、RF設計環境(RFDE)、無線リンク制御(RLC)、基準測定チャネル(RMC)、無線ネットワーク制御装置(RNC)、無線リソース制御(RRC)、無線リソース管理(RRM)、基準信号(RS)、受信信号コード・電力(RSCP)、基準信号受信電力(RSRP)、基準信号受信品質(RSRQ)、受信信号強度インジケータ(RSSI)、システム・アーキテクチャ・エボリューション(SAE)、サービス・アクセス・ポイント(SAP)、単一キャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)、周波数−空間ブロック符号化(SFBC)、サービング・ゲートウェイ(S−GW)、単一入力多出力(SIMO)、単一入力単一出力(SISO)、信号対雑音比(SNR)、サウンディング基準信号(SRS: Sounding reference signal)、セカンダリー同期信号(S−SCH)、単一ユーザMIMO(SU−MIMO)、時分割二重通信(TDD)、時分割多元接続(TDMA)、技術報告(TR)、トランスポート・チャネル(TrCH)、技術仕様書(TS)、電気通信技術協会(TTA)、送信時間間隔(TTI)、アップリンク制御インジケータ(UCI)、ユーザ機器(UE)、アップリンク(UL)(加入者から基地局への送信)、アップリンク共有チャネル(UL−SCH)、ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(UMB)、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS)、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)、ユニバーサル地上無線アクセス・ネットワーク(UTRAN)、ベクトル信号分析器(VSA)、広帯域符号分割多元接続(W−CDMA)を含む。
図7では、発展型基地ノード(eNB)600として図示される、サービング無線アクセス・ネットワーク(RAN)が、コンピュータに、無線デバイスに無線通信システムにおける干渉の緩和を可能にさせるためのコードのセットのような手段を提供する計算プラットフォーム602を有する。特に、計算プラットフォーム602は、(複数の)プロセッサによって実行される複数のモジュール606−610を記憶するコンピュータ可読記憶媒体(例えば、メモリ604)を含む。プロセッサ620によって制御される変調器622は、(複数の)アンテナ626によって放射される、送信機624による変調のためのダウンリンク信号を準備する。受信機628は、復調器630によって復調され、復号化のためにプロセッサ620に提供される、(複数の)アンテナ626からのアップリンク信号を受信する。特に、手段(例えば、モジュール、コードのセット)606は、利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスするために提供される。手段、(例えば、モジュール、コードのセット)608は、ターゲット無線デバイスに割り当てられた利用可能なパラメータの制約付きセットのうちの選択された1つを使用して送信を符号化するために提供される。手段(例えば、モジュール、コードのセット)610は、送信を無線でユニキャストするために提供され、ここにおいてパラメータの制約付きセットは、サービスされないユーザ機器(UE)が、リソースの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して送信を復号化するのに十分であるように選択される。
引き続き図7参照すると、ユーザ機器(UE)650として図示される移動局が、無線通信システムにおける干渉を緩和するためのコードのセットのような手段を提供する計算プラットフォーム652を有している。特に、計算プラットフォーム652は、(複数の)プロセッサ670によって実行される複数のモジュール656−658を記憶するコンピュータ可読記憶媒体(例えば、メモリ)654を含む。プロセッサ670によって制御される変調器672は、677で図示されるように、eNB 600へ(複数の)アンテナ676によって放射される、送信機674による変調のためのアップリンク信号を準備する。受信機678は、(複数の)アンテナ676から、復調器680によって復調され、復号化のためにプロセッサ670に提供される、eNB 600からのダウンリンク信号を受信する。特に、手段(例えば、モジュール、コードのセット)656は、干渉する基地局からの無線送信を受信するために提供される。手段(例えば、モジュール、コードのセット)657は、送信を生成するために干渉する基地局によって使用された利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスするために提供される。手段(例えば、モジュール、コードのセット)658は、ダウンリンク・スケジューリング・パラメータの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して送信を復号化するために提供される。
図8を参照すると、無線通信システムにおける干渉を緩和するシステム700が例示される。例えば、システム700は、ユーザ機器(UE)内に少なくとも部分的に常駐(reside)することができる。システム700は、機能ブロックを含むように表され、それは、プロセッサ、ソフトウェア、あるいはそれらの組み合わせ(例えば、ファームウェア)によってインプリメントされる機能を表す機能ブロックでありうることが理解されるべきである。システム700は、結合して動作できる電子コンポーネントの論理グループ分け702を含む。例えば、論理グループ分け702は、干渉する基地局から無線送信を受信するための電子コンポーネント704を含むことができる。その上、論理グループ分け702は、送信705を生成するために、干渉する基地局によって使用された利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスするための電子コンポーネント705を含むことができる。更に、論理グループ分け702は、パラメータの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して送信を復号化するための電子コンポーネント706を含むことができる。加えて、システム700は、電子コンポーネント704−706に関連する機能を実行するための命令を保持するメモリ712を含むことができる。1つ又は複数の電子コンポーネント702−706は、メモリ712の外部にあるように示されている一方で、メモリ712内に存在できることが理解されるべきである。
図9を参照すると、無線デバイスに無線通信システムにおける干渉を緩和することを可能にするシステム800が例示される。例えば、システム800は、基地局内に少なくとも部分的に常駐することができる。システム800は、機能ブロックを含むように表され、それは、プロセッサ、ソフトウェア、あるいはそれらの組み合わせ(例えば、ファームウェア)によってインプリメントされる機能を表す機能ブロックでありうることが理解されるべきである。システム800は、結合して動作できる電子コンポーネントの論理グループ分け802を含む。例えば、論理グループ分け802は、利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスするための電子コンポーネント804を含むことができる。加えて、論理グループ分け802は、ターゲット無線デバイスに割り当てられた利用可能なパラメータの制約付きセットのうちの選択された1つを使用して送信を符号化するための電子コンポーネント806を含むことができる。更に、論理グループ分け802は、符号化された送信を無線でユニキャストするための電子コンポーネント808を含むことができ、ここにおいてパラメータの制約付きセットは、サービスされないユーザ機器(UE)が、リソースの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して送信を復号化するのに十分であるように選択される。加えて、システム800は、電子コンポーネント804、806及び808と関連する機能を実行するための命令を保持するメモリ812を含むことができる。1つ又は複数の電子コンポーネント804、806及び808は、メモリ812の外部にあるように示されている一方で、メモリ812内に存在できることが理解されるべきである。
前述によって、無線通信システムにおけるダウンリンク干渉を緩和するためのシステム及び方法が提供される。一態様では、無線通信システムにおける干渉を緩和するための方法が提供される。方法は、無線ネットワークにおいて干渉を緩和するために、無線ネットワーク識別子のセットを処理することと、無線ネットワーク識別子と関連する仮説の数を制限することとを含む。別の態様において、方法は、仮説のセットを処理することと、ダウンリンク許可の数を共通スペースに制限すること、ダウンリンク許可の数をインスタンスの数に制限すること、あるいはダウンリンク許可の数を物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)タイプに制限することによって、仮説のセットを制限することとを含む。なお別の態様では、方法は、ダウンリンク・セットを処理することと、ダウンリンク・データセットに関するターゲット終了レベルを生成することとを含み、終了レベルは、ハイブリッド自動再送要求と関連する。
図10では、ユーザ機器(UE)のような装置902が、無線通信システムにおける干渉除去の緩和を実行する手段を提供される。手段904は、干渉する基地局から無線送信を受信するために提供される。手段906は、送信を生成するために干渉する基地局によって使用された利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスするために提供される。手段908は、パラメータの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して送信を復号化するために提供される。
図11では、装置1002が、無線デバイスに無線通信システムにおける干渉を緩和することを可能にするために提供される。手段1004は、利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスするために提供される。手段1006は、ターゲット無線デバイスに割り当てられた利用可能なパラメータの制約付きセットのうちの選択された1つを使用して送信を符号化するために提供される。手段1008は、送信を無線でユニキャストするために提供され、ここにおいてパラメータの制約付きセットは、サービスされないユーザ機器(UE)が、リソースの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して送信を復号化するのに十分であるように選択される。
この出願で使用されるように、「コンポーネント(component)」、「モジュール(module)」、「システム(system)」及び同類の用語は、限定はされないが、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせ、ソフトウェア、又は実行中のソフトウェアなどの、コンピュータ関連のエンティティ(entity)を含むように意図される。例えば、コンポーネントは、それに限定されるものではないが、プロセッサ上で実行中のプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行可能なファイル(executable)、実行のスレッド、プログラム、及び/又はコンピュータであることができる。例示として、計算デバイス上で走るアプリケーションと計算デバイスの両方が、コンポーネントであることができる。1つ又は複数のコンポーネントが、プロセス及び/又は実行のスレッド内に常駐でき、また1つのコンポーネントが、1つのコンピュータにローカライズされる、及び/又は2つ以上のコンピュータ間で分散されうる。加えて、これらのコンポーネントは、その上に様々なデータ構造を記憶される様々なコンピュータ可読媒体から実行できる。コンポーネントは、信号によって、ローカルシステム内、分散システム内の別のコンポーネントと、及び/又はインターネットなどのネットワークを介して別のシステムと、対話するコンポーネントからのデータのような、1つ以上のデータパケットを有する信号などに従い、ローカルプロセス及び/又は遠隔プロセスによって通信できる。
更に、様々な態様が、端末に関連してここに記述され、それは有線端末又は無線端末であることができる。端末はまた、システム、デバイス、加入者ユニット、加入者局、移動局、移動体、モバイル・デバイス、遠隔局、遠隔端末、アクセス端末、ユーザ端末、端末、通信デバイス、ユーザ・エージェント、ユーザ・デバイス、又はユーザ機器(UE)と呼ばれることができる。無線端末は、セルラ電話、衛星電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP)電話、無線ローカル・ループ(WLL)局、携帯情報端末(PDA)、無線接続能力を有するハンドヘルド・デバイス、計算デバイス、あるいは無線モデムに接続された他の処理デバイスであることができる。その上、様々な態様は、基地局に関連してここに記述される。基地局は、(複数の)無線端末と通信するために利用されることができ、アクセス・ポイント、ノードB、あるいは何か他の用語として称されうる。
更に、「又は(or)」という用語は、排他的な「又は」ではなく、包括的な「又は」を意味するように意図されている。即ち、別のやり方で規定される、あるいは文脈から明確でない限り、「Xは、A又はBを使用する」という語句は、自然な包括的順列(inclusive permutation)のうちの何れを意味するように意図される。即ち、「Xは、A又はBを使用する」という語句は、次のインスタンスの何れによっても満たされる:Xは、Aを使用する;Xは、Bを使用する;あるいは、Xは、A及びBの両方を使用する。加えて、この出願及び添付された請求項で使用される冠詞「a」及び「an」は、別のやり方で規定される、あるいは単数形に向けられることが文脈から明確でない限り、一般には「1つ又は複数」を意味するように解釈される。
ここに記述される技術は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA及び他のシステムなどの様々な無線通信システムに使用されうる。「システム」及び「ネットワーク」という用語は、しばしば置換可能に使用される。CDMAシステムは、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)、cdma2000などの無線技術をインプリメントすることができる。UTRAは、広帯域CDMA(W−CDMA)及び他の異なるCDMAを含む。更に、cdma2000は、IS−2000、IS−95及びIS−856規格をカバーする。TDMAシステムは、グローバル移動体通信システム(GSM)(登録商標)のような無線技術をインプリメントすることができる。OFDMAシステムは、発展型UTRA(E−UTRA)、ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、フラッシュ−OFDMなどのような無線技術をインプリメントすることができる。UTRA及びE−UTRAは、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS)の一部である。3GPP ロング・ターム・エボリューション(LTE)は、ダウンリンク上でOFDMAを使用し、アップリンク上でSC−FDMAを使用する、E−UTRAを用いるUMTSのリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE及びGSMは、「第3世代パートナシップ計画」(3GPP)と命名された組織からの文書に記述されている。加えて、cdma2000及びUMBは、「第3世代パートナシップ計画2」(3GPP2)と命名された組織からの文書に記述されている。更に、このような無線通信システムは、対になっていない無認可のスペクトルをしばしば使用するピア・ツー・ピア(例えば、モバイル・ツー・モバイル)アドホック・ネットワーク・システム、802.xx無線LAN、BLUETOOTH(登録商標)、及びその他任意の短距離又は長距離の無線通信の無線通信技術を更に含むことができる。
様々な態様又は特徴が、多くのデバイス、コンポーネント、モジュール、及びそれに類するものを含みうるシステムによって示される。様々なシステムは、追加のデバイス、コンポーネント、モジュールなどを含むことができ、及び/又は図面と関連して論じられた、デバイス、コンポーネント、モジュールなどのうちの全てを含まないことができることが、理解及び評価されるべきである。これらのアプローチの組み合わせもまた使用されうる。
ここに開示される実施形態に関連して記述される、様々な例示的な論理、論理ブロック、モジュール、及び回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)又は他のプログラマブル論理デバイス、個別のゲート又はトランジスタ・ロジック、個別のハードウェア・コンポーネント、あるいはここに記述された機能を実行するために設計されたそれらの任意の組み合わせを用いてインプリメント又は実行されうる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであることができるが、代わりにおいて、プロセッサは、任意の従来型プロセッサ、制御装置、マイクロコントローラ、又はステート(state)・マシンであることができる。プロセッサはまた、例えば、DSPとマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPのコアと結合している1つ又は複数のマイクロプロセッサ、あるいはその他任意のそのような構成の計算デバイスの組み合わせとしてインプリメントされうる。加えて、少なくとも1つのプロセッサが、上に記述された1つ又は複数のステップ及び/又は動作を実施可能な1つ又は複数のモジュールを具備することができる。
更に、ここに開示された態様に関連して記述されるアルゴリズム又は方法のステップ及び/又は動作は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア・モジュール、あるいは2つの組み合わせにおいて直接具体化(embodied)されうる。ソフトウェア・モジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブル・ディスク、CD−ROM、あるいは当該技術において知られているその他任意の形状の記憶媒体に、常駐できる。典型的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み、またそれに情報を書くことができるように、プロセッサに結合されうる。代わりにおいて、記憶媒体はプロセッサに統合されうる。更に、幾つかの態様では、プロセッサ及び記憶媒体は、ASICに常駐できる。加えて、ASICは、ユーザ端末に常駐できる。代わりにおいて、プロセッサ及び記憶媒体は、ユーザ端末における個別コンポーネントとして常駐できる。加えて、幾つかの態様では、方法又はアルゴリズムのステップ及び/又は動作は、機械可読媒体及び/又はコンピュータ可読媒体上にコード及び/又は命令のセットのうちの1つあるいは任意の組み合わせとして常駐でき、それはコンピュータプログラム製品に組み込まれることができる。
1つ又は複数の態様では、記述された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア又はそれらの任意の組み合わせにおいてインプリメントされうる。ソフトウェアでインプリメントされる場合は、機能は、コンピュータ可読媒体上に1つ又は複数の命令又はコードとして送信又は記憶されうる。コンピュータ可読媒体は、1つの場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体と、コンピュータ記憶媒体との両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされることができる任意の利用可能な媒体でありうる。限定ではなく、例として、このようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM又は他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置又は他の磁気記憶装置のデバイス、あるいはデータ構造又は命令の形式で所望のプログラムコードを格納又は搬送するために使用されることができ、またコンピュータによってアクセスされることができるその他任意の記憶媒体を具備することができる。更に、何れの接続は、コンピュータ可読媒体と称されうる。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバー・ケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、又は赤外線、電波、及びマイクロ波のような無線技術を使用して、ウェブサイト、サーバ又は他の遠隔ソースから送信される場合は、同軸ケーブル、光ファイバー・ケーブル、ツイストペア、DSL、又は赤外線、電波、及びマイクロ波のような無線技術は、媒体の定義に含まれる。ここに使用されるディスク(disk)及びディスク(disc)は、コンパクト・ディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル多目的ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)・ディスク及びブルーレイ・ディスクを含み、ここでディスク(disk)は、通常磁気的にデータを再生し、一方ディスク(disc)は、通常レーザーを用いて光学的にデータを再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
前述の開示が例示的な態様及び/又は実施形態を論じている一方で、様々な変更及び修正が、添付される請求項によって定義されるような、記述された態様及び/又は実施形態の範囲から逸脱することなくここで行われうることが留意されるべきである。更に、記述された態様及び/又は実施形態の要素は、単数形で請求又は記述されうるが、単数形への制限が明確に規定されてない限り、複数形が意図される。加えて、任意の態様及び/又は実施形態の全ての又は一部は、他の方法で規定されない限り、その他任意の態様及び/又は実施形態の全て又は一部と共に利用されうる。
以下に本件出願当初の特許請求の範囲を付記する。
[C1]
干渉する基地局から無線送信を受信することと、
前記送信を生成するために前記干渉する基地局によって使用された利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスすることと、
前記パラメータの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して前記送信を復号化することと、
を具備する、無線通信システムにおける干渉を緩和するための方法。
[C2]
前記無線送信は、割り当て許可メッセージである、[C1]に記載の方法。
[C3]
前記利用可能なパラメータは、前記割り当て許可メッセージを送信するための前記リソースを含む、[C2]に記載の方法。
[C4]
スケジュールされたデータ送信に関するパラメータを得るために、前記復号化された割り当て許可メッセージを使用することを更に具備する、[C2]に記載の方法。
[C5]
ユーザ機器(UE)によって、前記データ送信を推定することを更に具備する、[C4]に記載の方法。
[C6]
前記データ送信を復号化することによって、前記データ送信を推定することを更に具備する、[C5]に記載の方法。
[C7]
ユーザ機器(UE)において、前記推定された送信をキャンセルすることを更に具備する、[C4]に記載の方法。
[C8]
前記無線送信は、制御チャネル又はデータ・チャネルである、[C1]に記載の方法。
[C9]
利用可能なパラメータは、ユーザ機器(UE)識別子を含み、前記UE識別子は、好ましい値のセットに制約される、[C1]に記載の方法。
[C10]
ローカル記憶装置からの可能な無線ネットワーク識別子の前記制約付きセットにアクセスすることを更に具備する、[C1]に記載の方法。
[C11]
前記干渉する基地局から中継される、サービング基地局からの前記利用可能なパラメータの制約付きセットに無線でアクセスすることを更に具備する、[C1]に記載の方法。
[C12]
前記干渉する基地局からのブロードキャスト・チャネルから前記利用可能なパラメータの制約付きセットに無線でアクセスすることを更に具備する、[C1]に記載の方法。
[C13]
前記送信を符号化するために使用されるユーザ機器識別スペースを制限することによって、前記利用可能なパラメータのセットを制限することを更に具備する、[C1]に記載の方法。
[C14]
前記制限されたユーザ機器識別スペースは、前記干渉する基地局のセル識別子に基づいてセル特有である、[C13]に記載の方法。
[C15]
前記制限されたユーザ機器識別スペースは、セル特有でない、[C13]に記載の方法。
[C16]
前記制限されたユーザ機器識別スペースは、ターゲット・デバイス識別子のブロック単位で割り当てられ、割り当てを解除される、ここにおいて各ブロックは、前記全体の利用可能なスペースの、相対的に小さい部分を具備する、[C13]に記載の方法。
[C17]
前記制限されたユーザ機器識別スペースは、セル無線ネットワーク一時識別(c−RNTI)値を具備する、[C13]に記載の方法。
[C18]
前記干渉する基地局は、フェムトセル・ホーム基地局を具備する、[C1]に記載の方法。
[C19]
ダウンリンク許可リソーススペースを制限することによって、前記利用可能なパラメータのセットを制約することを更に具備する、[C1]に記載の方法。
[C20]
ダウンリンク許可リソーススペースを共通スペースに制限することを更に具備する、[C19]に記載の方法。
[C21]
ダウンリンク許可リソーススペースを、フェムトセル・ホーム基地局によって提供されるサービスをサポートするように選択される、指定された数のインスタンスに制限することを更に具備する、[C19]に記載の方法。
[C22]
前記ダウンリンク許可リソーススペースを、複数のタイプのダウンリク制御チャネルのうちの1つに制限することを更に具備する、[C19]に記載の方法。
[C23]
トラフィック送信をキャンセルすることを更に具備する、[C1]に記載の方法。
[C24]
制御チャネル送信をキャンセルすることを更に具備する、[C1]に記載の方法。
[C25]
干渉除去の利益を示すパイロット強度を報告することと、
干渉除去の利益をより少なく示すパイロット強度を報告している別の無線デバイスより後で、ハイブリッド自動再送要求に関連するターゲット終了を受信することと、
を更に具備し、
前記利用可能なダウンリンク・スケジューリング・パラメータの制約付きセットは、前記干渉する信号を符号化するために使用されるターゲット・デバイス識別子の低減されたセットを備え、また利用可能なダウンリンク許可の低減されたセットを備える、
[C1]に記載の方法。
[C26]
干渉除去のために十分な時間の間リラックスされた、割り当てられたハイブリッド自動再送要求(HARQ)を受信することを更に具備する[C1]に記載の方法。
[C27]
コンピュータに、干渉する基地局からの無線送信を受信させるためのコードのセットと、
前記コンピュータに、前記送信を生成するために前記干渉する基地局によって使用された利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスさせるためのコードのセットと、 前記コンピュータに、前記パラメータの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して前記送信を復号化させるためのコードのセットと、
を具備するコンピュータ可読記憶媒体を具備する、
無線通信システムにおける干渉を緩和するためのコンピュータプログラム製品。
[C28]
干渉する基地局から無線送信を受信するための手段と、
前記送信を生成するために前記干渉する基地局によって使用された利用可能なパラメーの制約付きセットにアクセスするための手段と、
を具備する、無線通信における干渉を緩和するための装置。
[C29]
干渉基地局から無線送信を受信するための受信機と、
前記送信を生成するために前記干渉する基地局によって使用された利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスするための計算プラットフォームと、
前記パラメータの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して前記送信を復号化するための復号器と、
を具備する、無線通信システムにおける干渉を緩和するための装置。
[C30]
前記無線送信は、割り当て許可メッセージである、[C29]に記載の装置。
[C31]
前記利用可能なパラメータは、前記割り当て許可メッセージを送信するための前記リソースを含む、[C30]に記載の装置。
[C32]
前記計算プラットフォームは、更に、スケジュールされたデータ送信に関するパラメータを得るために、前記復号化された割り当て許可メッセージを使用するためのものである、[C30]に記載の装置。
[C33]
前記計算プラットフォームは、更に、ユーザ機器(UE)によって、前記データ送信を推定するためのものである、[C32]に記載の装置。
[C34]
前記計算プラットフォームは、更に、前記データ送信を復号化することによって、前記データ送信を推定するためのものである、[C33]に記載の装置。
[C35]
前記計算プラットフォームは、更に、ユーザ機器(UE)において、前記推定された送信をキャンセルするためのものである、[C32]に記載の装置。
[C36]
前記無線送信は、制御チャネル又はデータ・チャネルである、[C29]に記載の装置。
[C37]
前記利用可能なパラメータは、ユーザ機器(UE)識別子を含み、前記UE識別子は、好ましい値のセットに制約される、[C29]に記載の装置。
[C38]
前記計算プラットフォームは、更に、前記ローカル記憶装置からの可能な無線ネットワーク識別子の制約付きセットにアクセスするためのものである、[C29]に記載の装置。
[C39]
前記受信機は、更に、前記干渉する基地局から中継される、サービング基地局からの前記利用可能なパラメータの制約付きセットに無線でアクセスするためのものである、[C29]に記載の装置。
[C40]
前記受信機は、更に、前記干渉する基地局からのブロードキャス・チャネルから前記利用可能なパラメータの制約付きセットに無線でアクセスするためのものである、[C29]に記載の装置。
[C41]
前記計算プラットフォームは、更に、前記送信を符号化するために使用されるユーザ機器識別スペースを制限することによって、前記利用可能なパラメータのセットを制約するためのものである、[C29]に記載の装置。
[C42]
前記制限されたユーザ機器識別スペースは、前記干渉する基地局のセル識別子に基づいてセル特有である、[C41]に記載の装置。
[C43]
前記制限されたユーザ機器識別スペースは、セル特有でない、[C41]に記載の装置。
[C44]
前記制限されたユーザ機器識別スペースは、ターゲット・デバイス識別子のブロック単位で割り当てられ、及び割り当てを解除され、ここにおいて各ブロックは、前記全体の利用可能なスペースの、相対的に小さい部分を具備する、[C41]に記載の装置。
[C45]
前記制限されたユーザ機器識別スペースは、セル無線ネットワーク一時識別(c−RNTI)値を具備する、[C41記載の装置。
[C46]
前記干渉する基地局は、フェムトセル・ホーム基地局を具備する、[C29]に記載の装置。
[C47]
前記計算プラットフォームは、更に、ダウンリンク許可リソーススペースを制限することによって、前記利用可能なパラメータのセットを制約するためのものである、[C29]に記載の装置。
[C48]
前記計算プラットフォームは、更に、ダウンリンク許可リソーススペースを共通スペースに制限するためのものである、[C47]に記載の装置。
[C49]
前記計算プラットフォームは、更に、ダウンリンク許可リソーススペースを、フェムトセル・ホーム基地局によって提供されるサービスをサポートするように選択される、指定された数のインスタンスに制限するためのものである、[C47]に記載の装置。
[C50]
前記計算プラットフォームは、更に、ダウンリンク許可リソーススペースを、複数のタイプのダウンリク制御チャネルのうちの1つに制限するためのものである、[C47]に記載の装置。
[C51]
前記計算プラットフォームは、更に、トラフィック送信をキャンセルするためのものである、[C29]に記載の装置。
[C52]
前記計算プラットフォームは、更に、制御チャネル送信をキャンセルするためのものである、[C29]に記載の装置。
[C53]
干渉除去の利益を示すパイロット強度を報告するための送信機、
ここにおいて前記受信機は、更に、干渉除去の利益をより少なく示すパイロット強度を報告している別の無線デバイスより後で、ハイブリッド自動再送要求に関連するターゲット終了を受信するためのものであり、
ここにおいて前記利用可能なダウンリンク・スケジューリング・パラメータの制約付きセットは、前記干渉する信号を符号化するために使用されるターゲット・デバイス識別子の低減されたセットを備え、また利用可能なダウンリンク許可の低減されたセットを備える、
を更に具備する、[C29]に記載の装置。
[C54]
干渉除去のために十分な時間の間リラックスされた、割り当てられたハイブリッド自動再送要求(HARQ)を受信することを更に具備する[C29]に記載の装置。
[C55]
利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセルすることと、
ターゲット無線デバイスに割り当てられた前記利用可能なパラメータの制約付きセットのうちの選択された1つを使用して送信を符号化することと、
前記符号化された送信を無線でユニキャストすることと、
ここにおいて前記パラメータの制約付きセットは、サービスされないユーザ機器(UE)が前記リソースの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して前記送信を復号化するのに十分であるように選択される、
を具備する、無線デバイスに無線通信システムにおける干渉を緩和することを可能にするための方法。
[C56]
サービスされる第1及び第2の無線デバイスからチャネル品質報告を受信することと、 前記サービスされる第1の無線デバイスは、干渉除去から利益を得るのに対して、第2の無線デバイスは、利益を得ないことを決定することと、
前記第2の無線デバイスより後のターゲット終了を前記第1の無線デバイスに割り当てることと、
を更に具備する、[C55]に記載の方法。
[C57]
前記送信を符号化するために使用されるターゲット・デバイス識別子の低減されたセットを具備し、また利用可能なダウンリンク許可の低減されたセットを具備する、前記利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスすることと、
干渉除去の利益を示すパイロット強度報告を受信することと、
ハイブリッド自動再送要求に関連するターゲット終了を送信することと、
を更に具備する、[C56]に記載の方法。
[C58]
コンピュータに、利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスさせるための第1のコードのセットと、
前記コンピュータに、ターゲット無線デバイスに割り当てられた前記利用可能なパラメータの制約付きセットのうちの選択された1つを使用して送信を符号化させるための第2のコードのセットと、
前記コンピュータに、前記符号化された送信を無線でユニキャストさせるための第3のコードのセットと、
を具備するコンピュータ可読記憶媒体、
ここにおいて前記パラメータの制約付きセットは、サービスされないユーザ機器(UE)が前記リソースの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して前記送信を復号化するのに十分であるように選択される、
を具備する、無線デバイスに無線通信システムにおける干渉を緩和することを可能にするためのコンピュータプログラム製品。
[C59]
利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスする手段と、
ターゲット無線デバイスに割り当てられた前記利用可能なパラメータの制約付きセットのうちの選択された1つを使用して送信を符号化するための手段と、
前記符号化された送信を無線でユニキャストするための手段と、
ここにおいて前記パラメータの制約付きセットは、サービスされないユーザ機器(UE)が前記リソースの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して前記送信を復号化するのに十分であるように選択される、
を具備する、無線デバイスに無線通信システムにおける干渉を緩和することを可能にするための装置。
[C60]
利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスするための計算プラットフォームと、
ターゲット無線デバイスに割り当てられた前記利用可能なパラメータの制約付きセットのうちの選択された1つを使用して送信を符号化するための符号器と、
前記符号化された送信を無線でユニキャストするための送信機と、
ここにおいて前記パラメータの制約付きセットは、サービスされないユーザ機器(UE)が前記リソースの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して前記送信を復号化するのに十分であるように選択される、
を具備する、無線デバイスに無線通信システムにおける干渉を緩和することを可能にするための装置。
[C61]
サービスされる第1及び第2の無線デバイスからチャネル品質報告を受信するための受信機、
ここにおいて前記計算プラットフォームは、更に、前記サービスされる第1の無線デバイスは、干渉除去から利益を得るのに対して、第2の無線デバイスは、利益を得ないことを決定するためのものであり、
ここにおいて前記送信機は、更に、前記第2の無線デバイスより後のターゲット終了を前記第1の無線デバイスに割り当てるためのものである、
を更に具備する、[C60]に記載の装置。
[C62]
前記計算プラットフォームは、更に、前記送信を符号化するために使用されるターゲット・デバイス識別子の低減されたセットを具備し、また利用可能なダウンリンク許可の低減されたセットを具備する、前記利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスするためのものであり、
ここにおいて前記受信機は、更に、干渉除去の利益を示すパイロット強度報告を受信するためのものであり、
ここにおいて前記送信機は、更に、ハイブリッド自動再送要求に関連するターゲット終了を送信する為のものである、
[C61]に記載の方法。

Claims (62)

  1. 無線通信システムにおける干渉を緩和するための方法であって、前記方法は、ユーザ機器(UE)が実行し、前記方法は、
    干渉する基地局から無線送信を受信することと、
    前記送信を生成するために前記干渉する基地局によって使用された利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスすることと、
    前記パラメータの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して前記送信を復号化することと、
    を具備する、方法。
  2. 前記無線送信は、割り当て許可メッセージである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記利用可能なパラメータは、前記割り当て許可メッセージを送信するための前記リソースを含む、請求項2に記載の方法。
  4. スケジュールされたデータ送信に関するパラメータを得るために、前記復号化された割り当て許可メッセージを使用することを更に具備する、請求項2に記載の方法。
  5. ユーザ機器(UE)によって、前記データ送信を推定することを更に具備する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記データ送信を復号化することによって、前記データ送信を推定することを更に具備する、請求項5に記載の方法。
  7. ユーザ機器(UE)において、前記推定された送信をキャンセルすることを更に具備する、請求項4に記載の方法。
  8. 前記無線送信は、制御チャネル又はデータ・チャネルである、請求項1に記載の方法。
  9. 利用可能なパラメータは、ユーザ機器(UE)識別子を含み、前記UE識別子は、好ましい値のセットに制約される、請求項1に記載の方法。
  10. ローカル記憶装置からの可能な無線ネットワーク識別子の前記制約付きセットにアクセスすることを更に具備する、請求項1に記載の方法。
  11. 前記干渉する基地局から中継される、サービング基地局からの前記利用可能なパラメータの制約付きセットに無線でアクセスすることを更に具備する、請求項1に記載の方法。
  12. 前記干渉する基地局からのブロードキャスト・チャネルから前記利用可能なパラメータの制約付きセットに無線でアクセスすることを更に具備する、請求項1に記載の方法。
  13. 前記送信を符号化するために使用されるユーザ機器識別スペースを制限することによって、前記利用可能なパラメータのセットを制限することを更に具備する、請求項1に記載の方法。
  14. 前記制限されたユーザ機器識別スペースは、前記干渉する基地局のセル識別子に基づいてセル特有である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記制限されたユーザ機器識別スペースは、セル特有でない、請求項13に記載の方法。
  16. 前記制限されたユーザ機器識別スペースは、ターゲット・デバイス識別子のブロック単位で割り当てられ、割り当てを解除される、ここにおいて各ブロックは、全体の利用可能なスペースの、相対的に小さい部分を具備する、請求項13に記載の方法。
  17. 前記制限されたユーザ機器識別スペースは、セル無線ネットワーク一時識別(c−RNTI)値を具備する、請求項13に記載の方法。
  18. 前記干渉する基地局は、フェムトセル・ホーム基地局を具備する、請求項1に記載の方法。
  19. ダウンリンク許可リソーススペースを制限することによって、前記利用可能なパラメータのセットを制約することを更に具備する、請求項1に記載の方法。
  20. ダウンリンク許可リソーススペースを共通スペースに制限することを更に具備する、請求項19に記載の方法。
  21. ダウンリンク許可リソーススペースを、フェムトセル・ホーム基地局によって提供されるサービスをサポートするように選択される、指定された数のインスタンスに制限することを更に具備する、請求項19に記載の方法。
  22. 前記ダウンリンク許可リソーススペースを、複数のタイプのダウンリンク制御チャネルのうちの1つに制限することを更に具備する、請求項19に記載の方法。
  23. トラフィック送信をキャンセルすることを更に具備する、請求項1に記載の方法。
  24. 制御チャネル送信をキャンセルすることを更に具備する、請求項1に記載の方法。
  25. 干渉除去の利益を示すパイロット強度を報告することと、
    干渉除去の利益をより少なく示すパイロット強度を報告している別の無線デバイスより後で、ハイブリッド自動再送要求に関連するターゲット終了を受信することと、
    を更に具備し、
    前記利用可能なダウンリンク・スケジューリング・パラメータの制約付きセットは、前記干渉する信号を符号化するために使用されるターゲット・デバイス識別子の低減されたセットを備え、また利用可能なダウンリンク許可の低減されたセットを備える、
    請求項1に記載の方法。
  26. 干渉除去のために十分な時間の間リラックスされた、割り当てられたハイブリッド自動再送要求(HARQ)を受信することを更に具備する請求項1に記載の方法。
  27. コンピュータに、干渉する基地局からの無線送信を受信させるためのコードのセットと、
    前記コンピュータに、前記送信を生成するために前記干渉する基地局によって使用された利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスさせるためのコードのセットと、
    前記コンピュータに、前記パラメータの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用してユーザ機器(UE)で前記送信を復号化させるためのコードのセットと、
    を具備す
    無線通信システムにおける干渉を緩和するためのコンピュータプログラム。
  28. 干渉する基地局から無線送信を受信するための手段と、
    前記送信を生成するために前記干渉する基地局によって使用された利用可能なパラメーの制約付きセットにアクセスするための手段と、
    前記パラメータの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用してユーザ機器(UE)で前記送信を復号化するための手段と、
    を具備する、無線通信における干渉を緩和するための装置。
  29. 干渉する基地局から無線送信を受信するための受信機と、
    前記送信を生成するために前記干渉する基地局によって使用された利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスするための計算プラットフォームと、
    前記パラメータの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用してユーザ機器(UE)で前記送信を復号化するための復号器と、
    を具備する、無線通信システムにおける干渉を緩和するための装置。
  30. 前記無線送信は、割り当て許可メッセージである、請求項29に記載の装置。
  31. 前記利用可能なパラメータは、前記割り当て許可メッセージを送信するための前記リソースを含む、請求項30に記載の装置。
  32. 前記計算プラットフォームは、更に、スケジュールされたデータ送信に関するパラメータを得るために、前記復号化された割り当て許可メッセージを使用するためのものである、請求項30に記載の装置。
  33. 前記計算プラットフォームは、更に、ユーザ機器(UE)によって、前記データ送信を推定するためのものである、請求項32に記載の装置。
  34. 前記計算プラットフォームは、更に、前記データ送信を復号化することによって、前記データ送信を推定するためのものである、請求項33に記載の装置。
  35. 前記計算プラットフォームは、更に、ユーザ機器(UE)において、前記推定された送信をキャンセルするためのものである、請求項32に記載の装置。
  36. 前記無線送信は、制御チャネル又はデータ・チャネルである、請求項29に記載の装置。
  37. 前記利用可能なパラメータは、ユーザ機器(UE)識別子を含み、前記UE識別子は、好ましい値のセットに制約される、請求項29に記載の装置。
  38. 前記計算プラットフォームは、更に、ローカル記憶装置からの可能な無線ネットワーク識別子の制約付きセットにアクセスするためのものである、請求項29に記載の装置。
  39. 前記受信機は、更に、前記干渉する基地局から中継される、サービング基地局からの前記利用可能なパラメータの制約付きセットに無線でアクセスするためのものである、請求項29に記載の装置。
  40. 前記受信機は、更に、前記干渉する基地局からのブロードキャス・チャネルから前記利用可能なパラメータの制約付きセットに無線でアクセスするためのものである、請求項29に記載の装置。
  41. 前記計算プラットフォームは、更に、前記送信を符号化するために使用されるユーザ機器識別スペースを制限することによって、前記利用可能なパラメータのセットを制約するためのものである、請求項29に記載の装置。
  42. 前記制限されたユーザ機器識別スペースは、前記干渉する基地局のセル識別子に基づいてセル特有である、請求項41に記載の装置。
  43. 前記制限されたユーザ機器識別スペースは、セル特有でない、請求項41に記載の装置。
  44. 前記制限されたユーザ機器識別スペースは、ターゲット・デバイス識別子のブロック単位で割り当てられ、及び割り当てを解除され、ここにおいて各ブロックは、全体の利用可能なスペースの、相対的に小さい部分を具備する、請求項41に記載の装置。
  45. 前記制限されたユーザ機器識別スペースは、セル無線ネットワーク一時識別(c−RNTI)値を具備する、請求項41記載の装置。
  46. 前記干渉する基地局は、フェムトセル・ホーム基地局を具備する、請求項29に記載の装置。
  47. 前記計算プラットフォームは、更に、ダウンリンク許可リソーススペースを制限することによって、前記利用可能なパラメータのセットを制約するためのものである、請求項29に記載の装置。
  48. 前記計算プラットフォームは、更に、ダウンリンク許可リソーススペースを共通スペースに制限するためのものである、請求項47に記載の装置。
  49. 前記計算プラットフォームは、更に、ダウンリンク許可リソーススペースを、フェムトセル・ホーム基地局によって提供されるサービスをサポートするように選択される、指定された数のインスタンスに制限するためのものである、請求項47に記載の装置。
  50. 前記計算プラットフォームは、更に、ダウンリンク許可リソーススペースを、複数のタイプのダウンリク制御チャネルのうちの1つに制限するためのものである、請求項47に記載の装置。
  51. 前記計算プラットフォームは、更に、トラフィック送信をキャンセルするためのものである、請求項29に記載の装置。
  52. 前記計算プラットフォームは、更に、制御チャネル送信をキャンセルするためのものである、請求項29に記載の装置。
  53. 干渉除去の利益を示すパイロット強度を報告するための送信機、
    ここにおいて前記受信機は、更に、干渉除去の利益をより少なく示すパイロット強度を報告している別の無線デバイスより後で、ハイブリッド自動再送要求に関連するターゲット終了を受信するためのものであり、
    ここにおいて前記利用可能なダウンリンク・スケジューリング・パラメータの制約付きセットは、前記干渉する信号を符号化するために使用されるターゲット・デバイス識別子の低減されたセットを備え、また利用可能なダウンリンク許可の低減されたセットを備える、
    を更に具備する、請求項29に記載の装置。
  54. 干渉除去のために十分な時間の間リラックスされた、割り当てられたハイブリッド自動再送要求(HARQ)を受信することを更に具備する請求項29に記載の装置。
  55. 無線デバイスが無線通信システムにおける干渉を緩和することを可能にするための方法であって、前記方法は、非サービング基地局が実行し、前記方法は、
    利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスすることと、
    ターゲット無線デバイスに割り当てられた前記利用可能なパラメータの制約付きセットのうちの選択された1つを使用して送信を符号化することと、
    前記符号化された送信を無線でユニキャストすることと、
    ここにおいて前記パラメータの制約付きセットは、サービスされないユーザ機器(UE)が前記リソースの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して前記送信を復号化するのに十分であるように選択される、
    を具備する、方法。
  56. サービスされる第1及び第2の無線デバイスからチャネル品質報告を受信することと、
    前記サービスされる第1の無線デバイスは、干渉除去から利益を得るのに対して、第2の無線デバイスは、利益を得ないことを決定することと、
    前記第2の無線デバイスより後のターゲット終了を前記第1の無線デバイスに割り当てることと、
    を更に具備する、請求項55に記載の方法。
  57. 前記送信を符号化するために使用されるターゲット・デバイス識別子の低減されたセットを具備し、また利用可能なダウンリンク許可の低減されたセットを具備する、前記利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスすることと、
    干渉除去の利益を示すパイロット強度報告を受信することと、
    ハイブリッド自動再送要求に関連するターゲット終了を送信することと、
    を更に具備する、請求項56に記載の方法。
  58. コンピュータに、利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスさせるための第1のコードのセットと、
    前記コンピュータに、ターゲット無線デバイスに割り当てられた前記利用可能なパラメータの制約付きセットのうちの選択された1つを使用して送信を符号化させるための第2のコードのセットと、
    前記コンピュータに、前記符号化された送信を無線でユニキャストさせるための第3のコードのセットと、
    を具備
    記パラメータの制約付きセットは、サービスされないユーザ機器(UE)が前記リソースの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して前記送信を復号化するのに十分であるように選択される、
    線デバイス無線通信システムにおける干渉を緩和することを可能にするためのコンピュータプログラム。
  59. 利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスする手段と、
    ターゲット無線デバイスに割り当てられた前記利用可能なパラメータの制約付きセットのうちの選択された1つを使用して送信を符号化するための手段と、
    前記符号化された送信を無線でユニキャストするための手段と、
    ここにおいて前記パラメータの制約付きセットは、サービスされないユーザ機器(UE)が前記リソースの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して前記送信を復号化するのに十分であるように選択される、
    を具備する、無線デバイス無線通信システムにおける干渉を緩和することを可能にするための装置。
  60. 利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスするための計算プラットフォームと、
    ターゲット無線デバイスに割り当てられた前記利用可能なパラメータの制約付きセットのうちの選択された1つを使用して送信を符号化するための符号器と、
    前記符号化された送信を無線でユニキャストするための送信機と、
    ここにおいて前記パラメータの制約付きセットは、サービスされないユーザ機器(UE)が前記リソースの制約付きセットに基づく複数の仮説を使用して前記送信を復号化するのに十分であるように選択される、
    を具備する、無線デバイス無線通信システムにおける干渉を緩和することを可能にするための装置。
  61. サービスされる第1及び第2の無線デバイスからチャネル品質報告を受信するための受信機、
    ここにおいて前記計算プラットフォームは、更に、前記サービスされる第1の無線デバイスは、干渉除去から利益を得るのに対して、第2の無線デバイスは、利益を得ないことを決定するためのものであり、
    ここにおいて前記送信機は、更に、前記第2の無線デバイスより後のターゲット終了を前記第1の無線デバイスに割り当てるためのものである、
    を更に具備する、請求項60に記載の装置。
  62. 前記計算プラットフォームは、更に、前記送信を符号化するために使用されるターゲット・デバイス識別子の低減されたセットを具備し、また利用可能なダウンリンク許可の低減されたセットを具備する、前記利用可能なパラメータの制約付きセットにアクセスするためのものであり、
    ここにおいて前記受信機は、更に、干渉除去の利益を示すパイロット強度報告を受信するためのものであり、
    ここにおいて前記送信機は、更に、ハイブリッド自動再送要求に関連するターゲット終了を送信する為のものである、
    請求項61に記載の装置
JP2011547909A 2009-01-26 2009-05-26 ダウンリンク干渉除去の方法 Active JP5362851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14741109P 2009-01-26 2009-01-26
US61/147,411 2009-01-26
US14761509P 2009-01-27 2009-01-27
US61/147,615 2009-01-27
US12/437,362 2009-05-07
US12/437,362 US8867999B2 (en) 2009-01-26 2009-05-07 Downlink interference cancellation methods
PCT/US2009/045200 WO2010085268A1 (en) 2009-01-26 2009-05-26 Downlink interference cancellation methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012516110A JP2012516110A (ja) 2012-07-12
JP5362851B2 true JP5362851B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=42354544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547909A Active JP5362851B2 (ja) 2009-01-26 2009-05-26 ダウンリンク干渉除去の方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US8867999B2 (ja)
EP (3) EP2858420B1 (ja)
JP (1) JP5362851B2 (ja)
KR (1) KR101287077B1 (ja)
CN (2) CN102293033B (ja)
ES (2) ES2775275T3 (ja)
HU (2) HUE046654T2 (ja)
TW (1) TW201029340A (ja)
WO (1) WO2010085268A1 (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8639996B2 (en) * 2008-07-11 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Systems and methods for uplink inter-cell interference cancellation using hybrid automatic repeat request (HARQ) retransmissions
US9119212B2 (en) * 2008-07-11 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Inter-cell interference cancellation framework
US8150467B2 (en) 2008-12-12 2012-04-03 At&T Mobility Ii, Llc Devices and methods for asymmetrical multicarrier transmission and reception
US8867999B2 (en) 2009-01-26 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Downlink interference cancellation methods
KR101530201B1 (ko) 2009-03-03 2015-06-19 삼성전자주식회사 간섭 제어 방법 또는/및 전송 전력 제어 방법을 적용하여 신호를 전송하는 신호 전송 시스템 및 그 방법
US8774852B2 (en) * 2009-04-23 2014-07-08 Qualcomm Incorporated Femto node power adjustment in wireless communications systems
US9264097B2 (en) 2009-06-04 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Interference mitigation for downlink in a wireless communication system
US20130336193A1 (en) 2012-06-19 2013-12-19 Qualcomm Incorporated Network information for assisting user equipment
US9072056B2 (en) * 2009-06-16 2015-06-30 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile station apparatus, base station apparatus, radio communication method and integrated circuit
JP5199310B2 (ja) * 2009-06-19 2013-05-15 創新音▲速▼股▲ふん▼有限公司 Mbms動的スケジューリング情報を処理する方法および装置
US20100328032A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 Broadcom Corporation Security for computing unit with femtocell ap functionality
US20110013574A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Chia-Chun Hsu Method of Handling Unicast Transmission on Multimedia Broadcast Multicast Service Subframe and Related Communication Device
US8761094B2 (en) * 2009-07-22 2014-06-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus that facilitates interference cancellation for control channels in heterogenous networks
US8879602B2 (en) * 2009-07-24 2014-11-04 At&T Mobility Ii Llc Asymmetrical receivers for wireless communication
EP2416506B1 (en) * 2009-07-27 2015-10-28 Huawei Technologies Co. Ltd. Signal transmission processing method and device, and distributed base station
US8948077B2 (en) * 2009-08-14 2015-02-03 Nokia Corporation Method and apparatus for managing interference handling overhead
US8897722B2 (en) * 2009-09-11 2014-11-25 Broadcom Corporation RF front-end with wideband transmitter/receiver isolation
EP2486762A1 (en) * 2009-10-05 2012-08-15 Nokia Siemens Networks Oy Interference control
US8457079B2 (en) * 2009-10-05 2013-06-04 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for mitigating downlink control channel interference
US9232462B2 (en) 2009-10-15 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for cross-cell coordination and signaling
KR101726864B1 (ko) * 2009-10-23 2017-04-13 한국전자통신연구원 무선랜 시스템에서 mu-mimo 방법, mu-mimo를 위한 액세스 포인트 및 스테이션
KR101612302B1 (ko) * 2009-11-24 2016-04-14 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 협력통신을 수행하기 위한 방법 및 장치
JP5395641B2 (ja) * 2009-11-30 2014-01-22 シャープ株式会社 通信システム及び移動局装置及び基地局装置及び処理方法
US20110136484A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-09 Volker Braun User admission, power, rate and mobility control method for relay communication systems
KR101594631B1 (ko) * 2010-03-12 2016-02-17 삼성전자주식회사 일원화된 다중 기지국 시스템에서의 제어 시그널링 방법 및 장치
JP4928621B2 (ja) * 2010-05-27 2012-05-09 シャープ株式会社 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路
US8588797B2 (en) * 2010-06-17 2013-11-19 Nokia Siemens Networks Oy Optimizing control channel performance with virtual inter-cell coordination
US9178640B2 (en) * 2010-08-20 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Determination of network synchronization
US10412727B2 (en) 2010-10-04 2019-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for handling in-device co-existence interference in a wireless communication environment
US8781531B2 (en) * 2010-11-08 2014-07-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Handling control channels in a WCDMA system
US8837301B2 (en) 2010-11-08 2014-09-16 Motorola Mobility Llc Interference measurements in enhanced inter-cell interference coordination capable wireless terminals
US20120122472A1 (en) 2010-11-12 2012-05-17 Motorola Mobility, Inc. Positioning Reference Signal Assistance Data Signaling for Enhanced Interference Coordination in a Wireless Communication Network
CN103339889A (zh) * 2010-12-02 2013-10-02 交互数字专利控股公司 用于使用共享节点在移动站处最小化干扰的方法和设备
JP5565521B2 (ja) * 2011-03-18 2014-08-06 富士通株式会社 無線通信システム、移動局、基地局、及び無線通信方法
US8489031B2 (en) 2011-05-18 2013-07-16 ReVerb Networks, Inc. Interferer detection and interference reduction for a wireless communications network
US8913587B2 (en) * 2011-05-19 2014-12-16 Qualcomm Incorporated Infrastructure-unassisted inter-device wireless wide area network handoff
US8995341B2 (en) * 2011-05-30 2015-03-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Pilot shifting
TWI482459B (zh) * 2011-06-20 2015-04-21 Chunghwa Telecom Co Ltd Interference Coordination Method Applied in Heterogeneous Network Architecture in Mobile Communication System
US8625516B2 (en) 2011-06-30 2014-01-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ.) Control channel decoding of neighboring cells
US9497765B2 (en) * 2011-08-17 2016-11-15 Qualcomm Incorporated Network coordination for improved interference cancellation
US8761323B2 (en) * 2011-09-28 2014-06-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Impairment covariance and combining weight updates during iterative turbo interference cancellation reception
WO2013065839A1 (ja) * 2011-11-03 2013-05-10 京セラ株式会社 移動通信方法
US20130114437A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for interference cancellation by a user equipment using blind detection
US9723496B2 (en) 2011-11-04 2017-08-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for interference cancellation by a user equipment using blind detection
US9014694B2 (en) * 2012-01-30 2015-04-21 Nokia Solutions and Netowrks Oy Non-orthogonal transmit mode
US9277531B2 (en) * 2012-02-01 2016-03-01 Nokia Solutions And Networks Oy Downlink inter-cell interference cancellation with cell aggregation coordinated multi-point
WO2013119991A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-15 Ablaze Wireless Corporation Interference suppression apparatus and method for femtocell
CN104247282B (zh) * 2012-03-05 2016-04-13 瑞典爱立信有限公司 移动终端处使用信令传输的信息的小区间干扰消除
KR102021590B1 (ko) 2012-06-04 2019-09-18 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보 송수신 방법 및 장치
US9210605B2 (en) * 2012-06-29 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Channel state information reporting for partially cancelled interference
JP2015523021A (ja) * 2012-06-29 2015-08-06 富士通株式会社 共通参照信号の干渉除去方法、装置及びシステム
US9930678B2 (en) 2012-07-19 2018-03-27 Qualcomm Incorporated Multiplexing UEs with different TDD configurations and some techniques to mitigate UE-to-UE and base station-to-base station interference
US9407302B2 (en) * 2012-12-03 2016-08-02 Intel Corporation Communication device, mobile terminal, method for requesting information and method for providing information
US9351183B2 (en) * 2013-02-26 2016-05-24 Google Technology Holdings LLC Apparatus and method for measuring and using congestion in a wireless communication system
KR102032212B1 (ko) 2013-02-28 2019-10-15 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 간섭 제거 방법 및 장치
US9374719B2 (en) * 2013-04-03 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Channel state information reference signal (CSI-RS) handling for network assisted interference cancellation
US20140301298A1 (en) * 2013-04-05 2014-10-09 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for transmission restriction and efficient signaling
WO2014182285A1 (en) * 2013-05-07 2014-11-13 Nokia Corporation Transmission mode with user equipment independent physical downlink shared channel scrambling for inter-cell and intra-cell pdsch-to-pdsch interference cancellation
RU2631251C2 (ru) * 2013-05-31 2017-09-20 Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. Способ обмена информацией, базовая станция и устройство пользователя
US9215017B2 (en) * 2013-06-18 2015-12-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Computing system with decoding sequence mechanism and method of operation thereof
US9479298B2 (en) 2013-07-08 2016-10-25 Intel IP Corporation Demodulation reference signals (DMRS)for side information for interference cancellation
US9692551B2 (en) * 2013-08-08 2017-06-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel quality indicator adjustment to account for network-assisted interference cancellation
EP3031245B1 (en) * 2013-08-09 2020-01-15 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Bs and ue, and interference cancellation methods used in the same
US9351312B2 (en) * 2013-09-19 2016-05-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for providing and using radio network temporary identifiers signatures for interference cancellation
US10009053B2 (en) * 2013-09-27 2018-06-26 Qualcomm Incorporated Measurement and signaling for network assistance to enable data-IC in small cell clusters
BR112016017177B1 (pt) 2014-01-27 2023-03-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Método para monitoramento de enlace por rádio adaptativo, e, equipamento de usuário
EP2908592B1 (en) * 2014-02-13 2017-05-03 Fujitsu Limited Radio resource allocation methods using overhearing and inter-cell communication
US11432305B2 (en) * 2014-05-19 2022-08-30 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for synchronous multiplexing and multiple access for different latency targets utilizing thin control
DK3162120T3 (da) * 2014-06-25 2019-05-20 Ericsson Telefon Ab L M Paging-afkodning
CN105528372B (zh) * 2014-09-30 2019-05-24 华为技术有限公司 一种地址搜索方法和设备
BR112017012855A2 (pt) * 2014-12-17 2018-01-09 Ericsson Telefon Ab L M métodos realizados por uma estação base sem fio e por um equipamento de usuário, estação base sem fio, equipamento de usuário, e, portador
WO2016131814A1 (en) * 2015-02-20 2016-08-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mitigating interference from neighboring cell(s)
US10122517B2 (en) 2015-12-29 2018-11-06 Ceva D.S.P. Ltd. Methods for estimating reference signal received power of cellular communication signals
KR101706629B1 (ko) * 2016-01-25 2017-02-16 주식회사 이노와이어리스 Mimo-ofdm 송신기에 대한 파워 캘리브레이션 방법
US10568126B2 (en) * 2016-03-01 2020-02-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for distributed uplink data processing in a communication network with limited backhaul
US20170280424A1 (en) * 2016-03-22 2017-09-28 Chittabrata Ghosh Resource allocation signaling in uplink frames in wireless networks
US9924408B1 (en) * 2016-08-24 2018-03-20 Intel IP Corporation Methods and devices for interference cancellation in cell search
US10038489B2 (en) 2017-01-05 2018-07-31 Ceva D.S.P. Ltd. System and method for adaptive demodulation of cellular device communications
US10743201B2 (en) * 2017-01-25 2020-08-11 Ceva D.S.P. Ltd. System and method for blind detection of transmission parameters of an interfering cell
US10638501B2 (en) * 2017-03-24 2020-04-28 Qualcomm Incorporated Opportunistic uplink transmission
US11063800B2 (en) * 2017-04-04 2021-07-13 Qualcomm Incorporated Synchronization signaling supporting multiple waveforms
US11496255B2 (en) * 2017-04-17 2022-11-08 Qualcomm Incorporated Multiplexing for sequence based acknowledgement design for new radio
US10123322B1 (en) 2017-09-18 2018-11-06 Qualcomm Incorporated Transmission of beam switch commands through control channel signaling
RU2669515C1 (ru) * 2017-09-19 2018-10-11 Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) Базовая станция и абонентский терминал и способы подавления помех, используемые в таких станциях и терминале
US11589312B2 (en) * 2018-11-20 2023-02-21 Cable Television Laboratories, Inc. Methods and devices for detecting a channel occupancy time declared by an interfering device in a wireless communication system
CN115412218A (zh) * 2018-11-23 2022-11-29 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的用户设备、基站中的方法和装置
CN112448907B (zh) * 2019-09-03 2022-06-21 丽水青达科技合伙企业(有限合伙) 一种nr-u中的prach信号设计方法
US11576145B2 (en) * 2019-12-31 2023-02-07 Qualcomm Incorporated Combining techniques for message forwarding in wireless communications
TWI748333B (zh) * 2020-01-21 2021-12-01 瑞昱半導體股份有限公司 干擾消除電路及相關的干擾消除方法

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231615B2 (ja) 1985-09-20 1990-07-16 Yamada Dobby Co Ltd Zairyokyokyusochi
JP3277593B2 (ja) 1993-03-11 2002-04-22 株式会社日立製作所 スペクトル拡散通信システム
US5499386A (en) 1993-07-09 1996-03-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Best server selection in layered cellular radio system
US6377809B1 (en) 1997-09-16 2002-04-23 Qualcomm Incorporated Channel structure for communication systems
US5963865A (en) 1997-11-24 1999-10-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Traffic channel assignment in a cellular telephone system using an uplink interference driven frequency packing method
JP4136130B2 (ja) 1998-11-13 2008-08-20 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー Cdma多重化技術を用いた移動通信方式
US7372825B1 (en) * 1999-07-13 2008-05-13 Texas Instruments Incorporated Wireless communications system with cycling of unique cell bit sequences in station communications
US7248841B2 (en) * 2000-06-13 2007-07-24 Agee Brian G Method and apparatus for optimization of wireless multipoint electromagnetic communication networks
US20020044614A1 (en) * 2000-09-12 2002-04-18 Molnar Karl James Methods and systems for reducing interference using co-channel interference mapping
JP2002209253A (ja) 2001-01-09 2002-07-26 Mitsubishi Electric Corp Cdma網側装置およびオーバーリーチ除去方法
US7190964B2 (en) * 2001-08-20 2007-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reverse link power control in 1xEV-DV systems
JP2003174400A (ja) 2001-12-06 2003-06-20 Ntt Docomo Inc 移動通信端末、干渉除去システム、干渉除去方法、及び基地局
TWI343195B (en) * 2002-03-25 2011-06-01 Interdigital Tech Corp Method and apparatus for blind code detection
DE60217098T2 (de) * 2002-08-13 2007-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Hybrides automatisches Wiederholungsaufforderungsprotokoll
US7139274B2 (en) * 2002-08-23 2006-11-21 Qualcomm, Incorporated Method and system for a data transmission in a communication system
US20040121730A1 (en) 2002-10-16 2004-06-24 Tamer Kadous Transmission scheme for multi-carrier MIMO systems
US7385944B2 (en) * 2003-03-31 2008-06-10 Lucent Technologies Inc. Method of interference cancellation in communication systems
US7496164B1 (en) * 2003-05-02 2009-02-24 At&T Mobility Ii Llc Systems and methods for interference cancellation in a radio receiver system
US7218894B2 (en) * 2003-05-09 2007-05-15 Texas Instruments Incorporated Interferer detection and channel estimation for wireless communications networks
US7254158B2 (en) * 2003-05-12 2007-08-07 Qualcomm Incorporated Soft handoff with interference cancellation in a wireless frequency hopping communication system
US8526963B2 (en) * 2003-10-30 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Restrictive reuse for a wireless communication system
EP1557967B1 (en) * 2004-01-22 2008-03-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of HARQ retransmission timing control
US7684372B2 (en) * 2004-05-04 2010-03-23 Ipwireless, Inc. Signaling MIMO allocations
CN1741423A (zh) 2004-08-23 2006-03-01 大唐移动通信设备有限公司 下行导频信道的干扰消除方法
US7477622B2 (en) * 2005-01-28 2009-01-13 Qualcomm, Incorporated Superposition coding in a wireless communication system
US20060203794A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming in multi-input multi-output communication systems
US9246560B2 (en) * 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US8842693B2 (en) * 2005-05-31 2014-09-23 Qualcomm Incorporated Rank step-down for MIMO SCW design employing HARQ
US8971461B2 (en) * 2005-06-01 2015-03-03 Qualcomm Incorporated CQI and rank prediction for list sphere decoding and ML MIMO receivers
US7428269B2 (en) * 2005-06-01 2008-09-23 Qualcomm Incorporated CQI and rank prediction for list sphere decoding and ML MIMO receivers
US8064837B2 (en) * 2005-06-16 2011-11-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for optimum selection of MIMO and interference cancellation
KR100953940B1 (ko) 2005-06-27 2010-04-22 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중화 시스템에서 소프트 핸드오버 영역의 단말을 위한 하향링크 데이터 송수신 방법 및 장치
KR101113433B1 (ko) 2005-08-01 2012-03-21 샤프 가부시키가이샤 셀룰러 이동 통신 시스템
US8023955B2 (en) * 2005-08-22 2011-09-20 Sony Corporation Uplink resource allocation to control intercell interference in a wireless communication system
US7653357B2 (en) 2005-08-22 2010-01-26 Toshiba America Research, Inc. Access point interference control and selection methods
US8223904B2 (en) * 2005-08-22 2012-07-17 Qualcomm Incorporated Multiple hypothesis decoding
US9071344B2 (en) * 2005-08-22 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Reverse link interference cancellation
JP2009514325A (ja) * 2005-10-26 2009-04-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動通信ネットワークにおける方法および装置
WO2007052972A1 (en) 2005-11-04 2007-05-10 Lg Electronics Inc. Random access channel hopping for frequency division multiplexing access systems
US7548760B2 (en) * 2006-01-13 2009-06-16 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of reverse link dynamic power control in a wireless communication system using quality feedback from a delay-sensitive traffic stream or overhead channel
US20070189231A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Chang Li F Method and system for implementing a bufferless HARQ processor
WO2007108751A2 (en) 2006-03-20 2007-09-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method of reducing feedback signalling using sic
US8700042B2 (en) * 2006-04-21 2014-04-15 Alcatel Lucent Method to control the effects of out-of-cell interference in a wireless cellular system using backhaul transmission of decoded data and formats
US7822385B2 (en) * 2006-04-27 2010-10-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adjacent channel interference supression
US20070280175A1 (en) 2006-06-01 2007-12-06 Fang-Chen Cheng Coordinating transmission scheduling among multiple base stations
JP4495128B2 (ja) 2006-09-15 2010-06-30 三菱農機株式会社 移植機
WO2008036280A2 (en) 2006-09-18 2008-03-27 Interdigital Technology Corporation Successive interference cancellation for multi-codeword transmissions
US8588319B2 (en) 2006-11-06 2013-11-19 Qualcomm Incorporated MIMO transmission with layer permutation in a wireless communication system
JP5091257B2 (ja) * 2007-02-22 2012-12-05 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) セルラーアクセスシステムにおける削減された干渉に対する方法および装置
US7907562B2 (en) * 2007-06-20 2011-03-15 Microsoft Corporation Managing dense wireless access point infrastructures in wireless local area networks
US8761144B2 (en) * 2007-06-28 2014-06-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) HS-PDSCH blind decoding
US7949005B2 (en) * 2007-09-25 2011-05-24 Intel Corporation Device, system, and method of wireless communication of base stations
KR101505687B1 (ko) * 2007-11-05 2015-03-31 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 전력제어 방법
ATE506824T1 (de) * 2007-11-06 2011-05-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und anordnungen in einem drahtlosen kommunikationssystem
US9125163B2 (en) 2007-11-16 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Persistent interference mitigation in a wireless communication
WO2009073744A2 (en) * 2007-12-04 2009-06-11 Nextwave Broadband Inc. Intercell interference mitigation
US9246541B2 (en) * 2008-02-01 2016-01-26 Qualcomm Incorporated UTRAN enhancements for the support of inter-cell interference cancellation
US8521089B2 (en) * 2008-03-31 2013-08-27 Intel Corporation Reducing co-channel interference
US8301956B2 (en) * 2008-04-07 2012-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to improve communication in a relay channel
KR101888507B1 (ko) * 2008-04-21 2018-08-16 애플 인크. Harq 프로토콜을 위한 방법 및 시스템
US8521206B2 (en) * 2008-04-22 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Interference management with reduce interference requests and interference indicators
US8447236B2 (en) * 2008-05-15 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Spatial interference mitigation schemes for wireless communication
JP2009303052A (ja) 2008-06-16 2009-12-24 Fujitsu Ltd 無線基地局、無線端末、通信制御方法及び無線通信システム
US9265049B2 (en) * 2008-07-11 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using uplink control information for inter-cell decoding and interference cancellation
US8639996B2 (en) * 2008-07-11 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Systems and methods for uplink inter-cell interference cancellation using hybrid automatic repeat request (HARQ) retransmissions
US9119212B2 (en) * 2008-07-11 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Inter-cell interference cancellation framework
US8406171B2 (en) 2008-08-01 2013-03-26 Texas Instruments Incorporated Network MIMO reporting, control signaling and transmission
KR101169541B1 (ko) * 2008-08-12 2012-07-30 엘지전자 주식회사 다중 셀 협력적 무선통신 시스템에서 하향링크 데이터를 전송하는 방법
US9397866B2 (en) * 2008-09-15 2016-07-19 Alcatel Lucent Distributed multi-cell successive interference cancellation for uplink cellular networks
US8295395B2 (en) 2008-09-30 2012-10-23 Apple Inc. Methods and apparatus for partial interference reduction within wireless networks
US8867999B2 (en) * 2009-01-26 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Downlink interference cancellation methods
CN103164635A (zh) 2011-12-15 2013-06-19 中国银联股份有限公司 基于扩展参数集的安全性信息交互系统、装置及方法
WO2016056981A1 (en) 2014-10-10 2016-04-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for csi feedback
CN109565701B (zh) * 2016-09-26 2022-04-26 Lg 电子株式会社 无线通信系统中用于干扰测量的方法及其装置
EP3536011A4 (en) * 2016-11-03 2020-06-03 Commscope Technologies LLC ADJUSTING ATTRIBUTES OF A REMOVED UNIT BASED ON INFORMATION ABOUT A INTERFERING DEVICE TO AFFECT THE PARTICIPATING UNIT TO CONNECT TO THE REMOVED UNIT AND / OR BEING ON THE REMOVED UNIT, RATHER THAN THE DEVICE
JP7405614B2 (ja) * 2017-08-08 2023-12-26 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 端末、通信方法、及び、集積回路
US10512094B2 (en) * 2017-12-28 2019-12-17 Intel Corporation Assessment and mitigation of radio frequency interference of networked devices

Also Published As

Publication number Publication date
US20150003397A1 (en) 2015-01-01
CN104394574A (zh) 2015-03-04
EP2836023B1 (en) 2019-12-04
WO2010085268A1 (en) 2010-07-29
ES2775275T3 (es) 2020-07-24
EP2858420B1 (en) 2019-12-04
EP2836023A3 (en) 2015-06-03
CN104394574B (zh) 2018-02-23
US20150003398A1 (en) 2015-01-01
KR101287077B1 (ko) 2013-07-17
CN102293033A (zh) 2011-12-21
HUE046632T2 (hu) 2020-03-30
HUE046654T2 (hu) 2020-03-30
EP2389777B1 (en) 2016-03-16
EP2836023A2 (en) 2015-02-11
ES2775274T3 (es) 2020-07-24
CN102293033B (zh) 2015-05-06
KR20110110842A (ko) 2011-10-07
JP2012516110A (ja) 2012-07-12
US8867999B2 (en) 2014-10-21
US20100190447A1 (en) 2010-07-29
EP2858420A3 (en) 2015-06-24
EP2389777A1 (en) 2011-11-30
TW201029340A (en) 2010-08-01
EP2858420A2 (en) 2015-04-08
US10820327B2 (en) 2020-10-27
US11039449B2 (en) 2021-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362851B2 (ja) ダウンリンク干渉除去の方法
JP5763167B2 (ja) 複数コンポーネントキャリア通信ネットワークにおけるランダムアクセス設計
JP5296204B2 (ja) セル間干渉除去フレームワーク
JP5485383B2 (ja) 調整されたマルチポイント送信のためのリソースブロック再使用
JP5571192B2 (ja) 調節ファクタを適用する伝送ブロック・サイズ決定のための方法および装置
JP5996604B2 (ja) ワイヤレス通信システムにおける競合ベースアップリンクアクセスのための方法および装置
EP2543221B1 (en) Uplink coordinated multipoint communications in a wireless network
JP5529294B2 (ja) 協調マルチポイント送信のためのリソース割当および送信
US9332582B2 (en) System, apparatus and method for coordinating peer communication in wireless systems
JP5635107B2 (ja) 制御情報の搬送
JP5394490B2 (ja) ネットワークmimoシステムのための周波数−時間における適応クラスタリングフレームワーク
JP6640327B2 (ja) フレキシブルな複信のための技法
TW201119462A (en) Systems and methods for over the air load indicator for wireless scheduling
TW201108801A (en) Over-the-air overload indicator
CA2916348C (en) Method and apparatus for use of a relay schemed to facilitate efficient broadcast communication in device to device environment

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5362851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250