JP5485383B2 - 調整されたマルチポイント送信のためのリソースブロック再使用 - Google Patents

調整されたマルチポイント送信のためのリソースブロック再使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5485383B2
JP5485383B2 JP2012516317A JP2012516317A JP5485383B2 JP 5485383 B2 JP5485383 B2 JP 5485383B2 JP 2012516317 A JP2012516317 A JP 2012516317A JP 2012516317 A JP2012516317 A JP 2012516317A JP 5485383 B2 JP5485383 B2 JP 5485383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
communication device
channel information
sector
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012516317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012531109A (ja
Inventor
ジャオ、ル
ブレック、シュテファン
デコルシー、アーミン
グランゾウ、ボルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2012531109A publication Critical patent/JP2012531109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5485383B2 publication Critical patent/JP5485383B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/563Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the wireless resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/382Monitoring; Testing of propagation channels for resource allocation, admission control or handover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

米国特許法第119条の下での優先権の主張
本出願は、“調整されたマルチポイント送信のための、クラスター内でのリソースブロック再使用”と題し、2009年6月17日に出願された、米国仮特許出願シリアル番号第61/187,804号に対する優先権を主張し、そのすべては、参照によりここに組み込まれている。
発明の分野
本発明は、一般的に、ワイヤレス通信の分野に関し、さらに詳細には、ワイヤレス通信ネットワーク中でのリソース割り振りを向上させるためのデバイスおよび方法に関する。
背景
本セクションは、開示する実施形態に対する背景または状況を提供するように意図されている。ここでの説明は、追求することができる概念を含んでいることがあるが、必ずしも、以前に考えられたもの、または、以前に追求されたものではない。それゆえ、そうではないとここで示されていない限り、本セクション中で説明することは、本出願中の説明および特許請求の範囲に対する先行技術ではなく、本セクション中に含まれていることにより、先行技術であると認められない。
従来のワイヤレスネットワークは、マルチセクタセルを担当し、中央ベースバンド処理ユニットに接続されている、複数の地理的に分散されたアンテナ(アクセスポイント)で構成されており、それにより、移動体デバイス(ユーザ機器、すなわちUE)との通信リンクを、単一のアクセスポイントにより担当されているセクタ間で移すことができ、異なるアクセスポイントにより担当されている隣り合うセクタ間でハンドオフすることができる。ネットワークトポロジーおよび制御のこのコンフィギュレーションは、信号品質を向上させるための、および、データレートを増加させるための、調整されたマルチポイント送信(CoMP)の使用に適している。複数の地理的に分散されたアクセスポイントからの送信の調整を使用して、UEにおける信号対ノイズ比を増加させることができる。
例えば、セル端データスループットおよび平均スペクトル効率を向上させるために、第三世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)技術要件TR36.814、“E−UTRA物理レイヤアスペクトに対するさらなるアドバンスメント(リリース9)”によるLTE−アドバンストワイヤレス通信システムに対して、調整されたマルチポイント送信が考えられる。CoMPの1つの提案されているタイプは、隣接セクタのクラスターを担当する複数のアクセスポイントが、同じ物理リソースブロック(PRB)を使用して、CoMP可能な単一のUEにデータを送信するジョイント処理/送信(JP/T)である。ここでは、LTE−アドバンストに対して、異なる到着時間を有する信号を合成するためのRAKE受信機技術を使用して、指定された時間スロット中の特定の組のOFDM(直交周波数分割多重化)副搬送波として、PRBを規定する。複数のアクセスポイントからの同じ物理リソースブロックのUEに対する割り振りは、CoMP−JP/Tにより担当されているUEにおける信号品質の向上に役立つが、割り振られたPRBは、セクタのクラスター中の他のUEを担当するように利用可能ではない。その理由は、他のアクセスポイントにより担当されているクラスターのセクタ中のUEにPRBを再割り振りするためのメカニズムがないからである。
概要
開示する実施形態は、ワイヤレス通信ネットワークにおけるリソース割り振りの効率を向上させる方法、装置、および、コンピュータプログラムプロダクトに関する。
1つの実施形態では、ワイヤレス通信デバイスにおける方法は、セクタのクラスターを構成する複数の送信セクタから受信した複数の信号のそれぞれの受信信号強度を決定することと、最も高い受信信号強度を有する信号と、最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む第1の信号に対する第1のチャネル情報を提供することと、特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む第2の信号に対する第2のチャネル情報を提供することと、第1のチャネル情報のランキングに基づいて、割り当てられた送信セクタからの1つ以上のリソースブロックの割り振りを受信し、それにより、第2のチャネル情報に基づいて、別の送信セクタからの1つ以上のリソースブロックが、別のワイヤレス通信デバイスに再割り振りされることとを含む。
提供されている他の実施形態は、説明する方法を実行するように構成されているワイヤレス通信デバイスとコンピュータプログラムプロダクトとを含んでいる。
別の実施形態では、ワイヤレスネットワークにおける方法は、セクタのクラスターのうちの第1のセクタ中にある第1のワイヤレス通信デバイスにおいて、セクタのクラスター中の複数の送信ポイントから受信した複数の信号のそれぞれの受信信号強度を決定することと、最も高い受信信号強度を有する信号と、最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む、第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第1の信号に対する第1のチャネル情報を、セクタのクラスター中の第1の送信ポイントにおいて、第1のワイヤレス通信デバイスから受信することと、特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む、第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第2の信号に対する第2のチャネル情報を、第1の送信ポイントにおいて、第1のワイヤレス通信デバイスから受信することと、第1のチャネル情報に基づいて、第1の送信ポイントを含む送信ポイントを第1のワイヤレス通信デバイスに割り当て、送信ポイントからのリソースブロックを第1のワイヤレス通信デバイスに割り振ることと、第2のチャネル情報に基づいて、セクタのクラスター中の第2の送信ポイントからのリソースブロックを、セクタのクラスターのうちの第2のセクタ中の第2のワイヤレス通信デバイスに再割り振りすることとを含む。
提供されている他の実施形態は、説明する方法を実行するように構成されているワイヤレスネットワークデバイスとコンピュータプログラムプロダクトとを含んでいる。
提供されている実施形態は、これらに限定されないが、次のような添付図の図面中で、例示によって示されている:
図1は、ワイヤレス通信システムを示している。 図2は、通信システムのブロックダイヤグラムを示している。 図3は、1つの実施形態における、リソースブロック再使用を例示したセクタのクラスターを示している。 図4は、1つの実施形態における、リソースブロック再使用を示すブロックダイヤグラムである。 図5は、1つの実施形態における、リソースブロック再使用の方法を示すフローチャートである。 図6は、別の実施形態における、リソースブロック再使用の方法を示すフローチャートである。 図7は、さまざまな実施形態をその内で実現してもよい装置を示している。
詳細な説明
以下の説明では、限定ではなく説明の目的で、開示するさまざまな実施形態の完全な理解を提供するために、詳細および説明が述べられている。しかしながら、これらの詳細および説明から逸脱する他の実施形態において、さまざまな実施形態を実施してもよいことは、当業者にとって明らかだろう。
ここで使用するような、用語“コンポーネント”、“モジュール”、“システム”、および、これらに類するものは、ハードウェアや、ファームウェアや、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせや、ソフトウェアや、または、実行中のソフトウェアのいずれかである、コンピュータ関連エンティティのことを指すことを意図している。例えば、コンポーネントは、これらに限定されないが、プロセッサ上で動作しているプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行ファイル、実行のスレッド、プログラム、および/または、コンピュータであってもよい。例として、コンピューティングデバイス上で動作しているアプリケーションとコンピューティングデバイスの双方をコンポーネントとすることができる。1つ以上のコンポーネントが、プロセスおよび/または実行のスレッド内に存在することがあり、コンポーネントは、1つのコンピュータ上に局所化されていてもよく、および/または、2つ以上のコンピュータ間に分散されていてもよい。加えて、それらの上にさまざまなデータ構造を記憶させているさまざまなコンピュータ読取可能媒体から、これらのコンポーネントは実行することができる。コンポーネントは、1つ以上のデータパケット(例えば、ローカルシステム中の、分散システム中の別のコンポーネントと対話する、および/または、インターネットのようなネットワークを通して、信号によって他のシステムと対話する、1つのコンポーネントからのデータ)を有する信号にしたがうような、ローカルおよび/または遠隔のプロセスによって通信してもよい。
さらに、ユーザ機器に関連して、ここで、ある実施形態を説明する。ユーザ機器は、ユーザ端末と呼ぶこともでき、システム、加入者ユニット、加入者局、移動局、移動体、ワイヤレス端末、移動体デバイス、ノード、デバイス、遠隔局、遠隔端末、端末、ワイヤレス通信デバイス、ワイヤレス通信装置、または、ユーザエージェントの機能性のうちのいくつかあるいはすべてを含んでいてもよい。ユーザ機器は、セルラ電話機、コードレス電話機、セッション開始プロトコル(SIP)電話機、スマートフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ラップトップ、ハンドヘルド通信デバイス、ハンドヘルドコンピューティングデバイス、衛星ラジオ、ワイヤレスモデムカード、および/または、ワイヤレスシステムを通して通信するための別の処理デバイスとすることができる。さらに、基地局に関連して、ここで、さまざまな態様を説明する。ワイヤレス端末と通信するために基地局を利用してもよく、基地局は、アクセスポイント、ノード、ノードB、エボルブドノードB(eNB)、送信ポイント、または、他の何らかのネットワークエンティティと呼ぶこともでき、アクセスポイント、ノード、ノードB、エボルブドノードB(eNB)、送信ポイント、または、他の何らかのネットワークエンティティの機能性のうちのいくつかあるいはすべてを含んでいてもよい。基地局は、エアインターフェースを通してワイヤレス端末と通信する。1つ以上のセクタを通して通信を行ってもよい。基地局は、受信したエアインターフェースフレームをIPパケットにコンバートすることにより、ワイヤレス端末と、インターネットプロトコル(IP)ネットワークを含むことがあるアクセスネットワークのその他のものとの間のルータとして動作することができる。基地局はまた、エアインターフェースに対する属性の管理を調整することもでき、ワイヤードネットワークとワイヤレスネットワークとの間のゲートウェイであってもよい。
多数のデバイス、コンポーネント、モジュール、および、これらに類するものを含んでいてもよいシステムの観点から、さまざまな態様、実施形態、または、特徴を提示するだろう。さまざまなシステムが、付加的なデバイス、コンポーネント、モジュール等を含んでいてもよく、および/または、図面に関連して論じる、デバイス、コンポーネント、モジュール等のすべてを含んでいなくてもよいことを理解し、正しく認識すべきである。これらのアプローチの組み合わせもまた使用してもよい。
付加的に、主題的な説明において、例として、事例として、あるいは例示として機能することを意味するように、“例示的な”という単語を使用する。“例示的な”ものとして、ここで説明したいずれの実施形態または設計は、他の実施形態または設計と比較して、必ずしも好ましいものとして、または、利益のあるものとして、解釈すべきではない。むしろ、例示的なという単語の使用は、概念を具体的な方法で提示することに向けられている。
開示するさまざまな実施形態を、通信システム中に組み込んでもよい。1つの例では、このような通信システムは、システム帯域幅全体を複数(NF)の副搬送波へと効果的に区分する直交周波数分割多重化(OFDM)を利用し、副搬送波は、周波数サブチャネル、トーン、または、周波数ビンとして呼ぶこともある。OFDMシステムに対しては、送信すべきデータ(すなわち、情報ビット)は、特定のコーディングスキームで最初にエンコードされて、コード化されたビットを発生させ、コード化されたビットはさらに、マルチビットシンボル中にグループ化され、マルチビットシンボルは、その後、変調シンボルにマッピングされる。各変調シンボルは、データ送信に対して使用される特定の変調スキーム(例えば、M−PSKまたはM−QAM)により規定されている信号配列中のポイントに対応している。各周波数副搬送波の帯域幅に依存することがある各時間間隔において、NFの周波数副搬送波のそれぞれ上で、変調シンボルを送信してもよい。したがって、OFDMを使用して、システム帯域幅にわたって異なる量の減衰により特徴付けられる周波数選択フェーディングにより生じるシンボル間干渉(ISI)を抑制してもよい。
一般的に、ワイヤレス多元接続通信システムは、複数のワイヤレス端末に対する通信を同時にサポートすることができる。各端末は、フォワードリンク上およびリバースリンク上の送信を通して、1つ以上の基地局と通信する。フォワードリンク(または、ダウンリンク)は、基地局から端末への通信リンクのことを指し、リバースリンク(または、アップリンク)は、端末から基地局への通信リンクのことを指す。この通信リンクは、単一入力単一出力、複数入力単一出力、または、複数入力複数出力(MIMO)のシステムを通して確立することができる。
MIMOシステムは、データ送信のために、複数(NT本)の送信アンテナと複数(NR本)の受信アンテナとを用いる。NT本の送信アンテナとNR本の受信アンテナとにより形成されるMIMOチャネルは、NS個の独立したチャネルに分解することができ、これは、空間チャネルとしても呼ばれ、ここで、NS≦min{NT,NR}である。NS個の独立したチャネルのそれぞれは、次元に対応する。MIMOシステムは、複数の送信アンテナおよび受信アンテナにより生成される付加的な次元を利用する場合に、向上した性能(例えば、より高いスループットおよび/またはより大きな信頼性)を提供することができる。MIMOシステムはまた、時分割デュプレックス(TDD)システムと周波数分割デュプレックス(FDD)システムをサポートする。TDDシステムでは、相互関係原理により、リバースリンクチャネルからフォワードリンクチャネルの推定が可能になるように、フォワードリンク送信とリバースリンク送信は、同じ周波数領域上にある。これにより、基地局において複数のアンテナが利用可能であるときに、基地局が、フォワードリンク上で、送信ビームフォーミング利得を抽出することが可能になる。
図1は、開示するさまざまな実施形態をその内で実現してもよいワイヤレス通信システムを示している。基地局100は、複数のアンテナグループを含んでいてもよく、各アンテナグループは、1つ以上のアンテナを含んでいてもよい。例えば、基地局100が6本のアンテナを含む場合に、1つのアンテナグループは、第1のアンテナ104および第2のアンテナ106を含んでもよく、別のグループは、第3のアンテナ108および第4のアンテナ110を含んでもよい一方で、第3のグループは、第5のアンテナ112および第6のアンテナ114を含んでもよい。上記で述べたアンテナグループのそれぞれは、2つのアンテナを有するものとして識別したが、各アンテナグループ中でより多いまたはより少ないアンテナを利用してもよいことに留意すべきである。
図1の参照に戻ると、例えば、第1のフォワードリンク120を通して第1のユーザ機器116に情報を送信することと、第1のリバースリンク118を通して第1のユーザ機器116から情報を受信することとを可能にする第5のアンテナ112および第6のアンテナ114と通信している第1のユーザ機器116が示されている。図1はまた、例えば、第2のフォワードリンク126を通して第2のユーザ機器122に情報を送信することと、第2のリバースリンク124を通して第2のユーザ機器122から情報を受信することとを可能にする第3のアンテナ108および第4のアンテナ110と通信している第2のユーザ機器122を示している。周波数分割デュプレックス(FDD)システムにおいて、図1中で示されている通信リンク118、120、124、および126は、通信のために異なる周波数を使用してもよい。例えば、第1のフォワードリンク120は、第1のリバースリンク118により使用されるものとは異なる周波数を使用してもよい。
いくつかの実施形態では、各アンテナのグループをおよび/または各アンテナのグループが通信するように設計されているエリアを、基地局のセクタまたは送信セクタとして呼ぶことが多い。例えば、図1中で表されている異なるアンテナグループは、基地局100のセクタ中のユーザ機器に通信するように設計されていてもよい。フォワードリンク120およびフォワードリンク126を通しての通信では、基地局100の送信アンテナは、異なるユーザ機器116およびユーザ機器122に対するフォワードリンクの信号対ノイズ比を向上させるために、ビームフォーミングを利用する。また、ビームフォーミングを使用して、そのカバレッジエリア中にランダムに散らばっているユーザ機器に送信する基地局は、単一のアンテナを通してそのすべてのユーザ機器に全方向的に送信する基地局よりも、隣接するセル中のユーザ端末に対してより少ない干渉を生じさせる。
開示するさまざまな実施形態のうちのいくつかに適応することがある通信ネットワークは、制御チャネルとトラフィックチャネルとに分類される論理チャネルを含んでいてもよい。論理制御チャネルは、システム制御情報をブロードキャストするためのダウンリンクチャネルであるブロードキャスト制御チャネル(BCCH)と、ページング情報を転送するダウンリンクチャネルであるページング制御チャネル(PCCH)と、1つまたはいくつかのマルチキャストトラフィックチャネル(MTCH)に対する、マルチメディアブロードキャストおよびマルチキャストサービス(MBMS)スケジューリングおよび制御情報を送信するために使用されるポイント・ツー・マルチポイントダウンリンクチャネルであるマルチキャスト制御チャネル(MCCH)とを含んでいてもよい。一般的に、無線リソース制御(RRC)接続を確立した後、MBMSを受信するユーザ機器によってのみ、MCCHが使用される。専用制御チャネル(DCCH)は、RRC接続を有するユーザ機器により使用されるユーザ特有の制御情報のような、専用制御情報を送信するポイント・ツー・ポイントの双方向チャネルである別の論理制御チャネルである。共通制御チャネル(CCCH)もまた、ランダムアクセス情報に対して使用されることがある論理制御チャネルである。論理トラフィックチャネルは、ユーザ情報の転送のために、1つのユーザ機器に専用である、ポイント・ツー・ポイントの双方向チャネルである専用トラフィックチャネル(DTCH)を含んでいてもよい。また、トラフィックデータのポイント・ツー・マルチポイントダウンリンク送信のために、マルチキャストトラフィックチャネル(MTCH)を使用してもよい。
さまざまな実施形態のうちのいくつかに適応する通信ネットワークは、ダウンリンク(DL)とアップリンク(UL)とに分類される論理トランスポートチャネルを付加的に含んでいてもよい。DLトランスポートチャネルは、ブロードキャストチャネル(BCH)と、ダウンリンク共有データチャネル(DL−SDCH)と、マルチキャストチャネル(MCH)と、ページングチャネル(PCH)とを含んでいてもよい。ULトランスポートチャネルは、ランダムアクセスチャネル(RACH)と、要求チャネル(REQCH)と、アップリンク共有データチャネル(UL−SDCH)と、複数の物理チャネルとを含んでいてもよい。物理チャネルはまた、1組のダウンリンクチャネルおよびアップリンクチャネルを含んでいてもよい。
開示するいくつかの実施形態では、ダウンリンク物理チャネルは、共通パイロットチャネル(CPICH)、同期化チャネル(SCH)、共通制御チャネル(CCCH)、共有ダウンリンク制御チャネル(SDCCH)、マルチキャスト制御チャネル(MCCH)、共有アップリンク割り当てチャネル(SUACH)、肯定応答チャネル(ACKCH)、ダウンリンク物理共有データチャネル(DL−PSDCH)、アップリンク電力制御チャネル(UPCCH)、ページングインジケータチャネル(PICH)、負荷インジケータチャネル(LICH)、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)、物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)、物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(PHICH)、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、および、物理マルチキャストチャネル(PMCH)のうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。アップリンク物理チャネルは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)、チャネル品質インジケータチャネル(CQICH)、肯定応答チャネル(ACKCH)、アンテナサブセットインジケータチャネル(ASICH)、共有要求チャネル(SREQCH)、アップリンク物理共有データチャネル(UL−PSDCH)、ブロードバンドパイロットチャネル(BPICH)、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)、および、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。
さらに、開示するさまざまな実施形態を説明する際に、以下の専門用語および特徴を使用してもよい:
3G 第3世代
3GPP 第3世代パートナーシッププロジェクト
ACLR 隣接チャネル漏洩電力比
ACPR 隣接チャネル電力比
ACS 隣接チャネル選択度
ADS アドバンスト設計システム
AMC 適応変調およびコーディング
A−MPR 付加的な最大電力低減
ARQ 自動反復要求
BCCH ブロードキャスト制御チャネル
BTS 基地トランシーバ局
CDD 巡回遅延ダイバーシティ
CCDF 相補累積分布関数
CDMA コード分割多元接続
CFI 制御フォーマットインジケータ
Co−MIMO 協調MIMO
CP サイクリックプリフィックス
CPICH 共通パイロットチャネル
CPRI 共通公衆無線インターフェース
CQI チャネル品質インジケータ
CRC 巡回冗長検査
DCI ダウンリンク制御インジケータ
DFT 離散フーリエ変換
DFT−SOFDM 離散フーリエ変換拡散OFDM
DL ダウンリンク(基地局から加入者への送信)
DL−SCH ダウンリンク共有チャネル
DSP デジタル信号処理
DT 開発ツールセット
DVSA デジタルベクトル信号解析
EDA 電子設計自動化
E−DCH 拡張専用チャネル
E−UTRAN エボルブドUMTS地上無線アクセスネットワーク
eMBMS エボルブドマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス
eNB エボルブドノードB
EPC エボルブドパケットコア
EPRE リソースエレメント当たりのエネルギー
ETSI 欧州電気通信標準化機構
E−UTRA エボルブドUTRA
E−UTRAN エボルブドUTRAN
EVM エラーベクトルの大きさ
FDD 周波数分割デュプレックス
FFT 高速フーリエ変換
FRC 固定基準チャネル
FS1 フレーム構造タイプ1
FS2 フレーム構造タイプ2
GSM(登録商標) グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーション
HARQ ハイブリッド自動反復要求
HDL ハードウェア記述言語
HI HARQインジケータ
HSDPA 高速ダウンリンクパケットアクセス
HSPA 高速パケットアクセス
HSUPA 高速アップリンクパケットアクセス
IFFT 逆FFT
IOT 相互運用性試験
IP インターネットプロトコル
LO 局部発振器
LTE ロングタームエボリューション
MAC 媒体アクセス制御
MBMS マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス
MBSFN 単一周波数ネットワークを通してのマルチキャスト/ブロードキャスト
MCH マルチキャストチャネル
MIMO 複数入力複数出力
MISO 複数入力単一出力
MME 移動性管理エンティティ
MOP 最大出力電力
MPR 最大電力低減
MU−MIMO 複数ユーザMIMO
NAS 非アクセス層
OBSAI オープン基地局アーキテクチャインターフェース
OFDM 直交周波数分割多重化
OFDMA 直交周波数分割多元接続
PAPR ピーク対平均電力比
PAR ピーク対平均値比
PBCH 物理ブロードキャストチャネル
P−CCPCH 1次共通制御物理チャネル
PCFICH 物理制御フォーマットインジケータチャネル
PCH ページングチャネル
PDCCH 物理ダウンリンク制御チャネル
PDCP パケットデータ収束プロトコル
PDSCH 物理ダウンリンク共有チャネル
PHICH 物理ハイブリッドARQインジケータチャネル
PHY 物理レイヤ
PRACH 物理ランダムアクセスチャネル
PMCH 物理マルチキャストチャネル
PMI プリコーディング行列インジケータ
P−SCH 1次同期信号
PUCCH 物理アップリンク制御チャネル
PUSCH 物理アップリンク共有チャネル。
図2は、さまざまな実施形態に適応することがある例示的な通信システムのブロックダイヤグラムを示している。図2中で表されているMIMO通信システム200は、MIMO通信システム200中に、送信機システム210(例えば、基地局またはアクセスポイント)と、受信機システム250(例えば、アクセス端末またはユーザ機器)とを含んでいる。示されているように、基地局は送信機システム210として呼ばれ、ユーザ機器は受信機システム250として呼ばれるが;これらのシステムの実施形態は双方向通信が可能であることが、当業者により正しく認識されるだろう。その点で、いずれかのシステムからの単一方向通信を暗示するために、用語“送信機システム210”と“受信機システム250”を使用すべきではない。図2の送信機システム210および受信機システム250は、それぞれ、図2中で明示的に表されていない複数の他の受信機システムおよび送信機システムと通信することができることにも留意すべきである。送信機システム210において、多数のデータストリームに対するトラフィックデータが、データソース212から送信(TX)データプロセッサ214に提供される。各データストリームは、それぞれの送信機システムを通して送信してもよい。TXデータプロセッサ214は、そのデータストリームに対して選択された特定のコーディングスキームに基づいて、各データストリームに対するトラフィックデータをフォーマットし、コード化し、および、インターリーブし、コード化されたデータを提供する。
各データストリームに対するコード化されたデータは、例えば、OFDM技術を使用して、パイロットデータと多重化してもよい。パイロットデータは、典型的に、既知の方法で処理される既知のデータパターンであり、チャネル応答を推定するために、受信機システムにおいて使用してもよい。その後、各データストリームに対する多重化されたパイロットおよびコード化データは、そのデータストリームに対して選択された特定の変調スキーム(例えば、BPSK、QSPK、M−PSK、または、M−QAM)に基づいて、変調(シンボルマッピング)し、変調シンボルを提供する。各データストリームに対する、データレート、コーディング、および、変調は、送信機システム210のプロセッサ230により実行される命令により決定してもよい。
図2の例示的なブロックダイヤグラムでは、すべてのデータストリームに対する変調シンボルは、TX MIMOプロセッサ220に提供してもよく、TX MIMOプロセッサ220は、(例えば、OFDMのために)変調シンボルをさらに処理することができる。TX MIMOプロセッサ220は、その後、NT個の変調シンボルストリームをNT台の送信機システムトランシーバ(TMTR)222aないし222tに提供する。1つの実施形態では、TX MIMOプロセッサ220は、さらに、データストリームのシンボルと、そこからシンボルが送信されるアンテナとに対して、ビームフォーミングの重みを適用してもよい。
各送信機システムトランシーバ222aないし222tは、それぞれのシンボルストリームを受け取って処理し、1つ以上のアナログ信号を提供し、アナログ信号をさらに調整して、MIMOチャネルを通しての送信に適した変調された信号を提供する。いくつかの実施形態では、調整することは、これらに限定されないが、増幅、フィルタリング、アップコンバージョン、および、これらに類するもののような動作を含んでいてもよい。送信機システムトランシーバ222aないし222tにより生成される変調信号は、その後、図2中で示されている送信機システムアンテナ224aないし224tから送信される。
受信機システム250において、受信機システムアンテナ252aないし252rにより、送信変調信号を受信し、受信機システムアンテナ252aないし252rのそれぞれから受信した信号は、それぞれの受信機システムトランシーバ(RCVR)254aないし254rに提供される。各受信機システムトランシーバ254aないし254rは、それぞれの受信信号を調整し、調整した信号をデジタル化して、サンプルを提供し、サンプルをさらに処理して、対応する“受信した”シンボルストリームを提供する。いくつかの実施形態では、調整することは、これらに限定されないが、増幅、フィルタリング、ダウンコンバージョン、および、これらに類するもののような動作を含んでいてもよい。
RXデータプロセッサ260は、その後、受信機システムトランシーバ254aないし254rからシンボルストリームを受け取って、特定の受信機処理技術に基づいて処理し、複数の“検出した”シンボルストリームを提供する。1つの例では、各検出したシンボルストリームは、対応するデータストリームに対する送信されたシンボルの推定であるシンボルを含むことができる。RXデータプロセッサ260は、その後、各検出したシンボルストリームを、少なくとも部分的に、復調し、デインターリーブし、および、デコードし、対応するデータストリームに対するトラフィックデータを復元する。RXデータプロセッサ260による処理は、送信機システム210における、TX MIMOプロセッサ220とTXデータプロセッサ214とにより実行される処理と相補的であってもよい。RXデータプロセッサ260は、付加的に、処理したシンボルストリームをデータシンク264に提供することができる。
いくつかの実施形態では、RXデータプロセッサ260によりチャネル応答推定を発生させ、チャネル応答推定を使用して、受信機システム250における空間/時間処理を実行し、電力レベルを調節し、変調レートまたはスキームを変更し、および/または、他の適切なアクションを行うことができる。付加的に、RXデータプロセッサ260は、さらに、検出したシンボルストリームの信号対ノイズ比(SNR)および信号対干渉比(SIR)のようなチャネル特性を推定することができる。RXデータプロセッサ260は、その後、推定したチャネル特性をプロセッサ270に提供することができる。1つの例では、受信機システム250のRXデータプロセッサ260および/またはプロセッサ270は、さらに、システムに対する“動作”SNRの推定を導出することができる。受信機システム250のプロセッサ270はまた、チャネル状態情報(CSI)を提供することができ、これは、通信リンクにおよび/または受信したデータストリームに関する情報を含んでいてもよい。例えば、動作SNRおよび他のチャネル情報を含んでもよいこの情報を送信機システム210(例えば、基地局またはeノードB)により使用して、例えば、ユーザ機器スケジューリングに、MIMOセッティングに、変調およびコーディング選択に、ならびに、これらに類するものに関する適切な決定を行ってもよい。受信機システム250において、プロセッサ270により生成されるCSIは、TXデータプロセッサ238により処理され、変調器280により変調され、受信機システムトランシーバ254aないし254rにより調整され、送信機システム210に返信される。加えて、受信機システム250におけるデータソース236は、TXデータプロセッサ238により処理されることになる付加的なデータを提供することができる。
いくつかの実施形態では、受信機システム250におけるプロセッサ270はまた、どのプリコーディング行列を使用するかを周期的に決定してもよい。プロセッサ270は、行列インデックス部分とランク値部分とを含むリバースリンクメッセージを構築する。リバースリンクメッセージは、通信リンクにおよび/または受信したデータストリームに関するさまざまなタイプの情報を含んでもよい。その後、データソース236から多数のデータストリームに対するトラフィックデータも受信することがある、受信機システム250におけるTXデータプロセッサ238により、リバースリンクメッセージを処理する。その後、処理した情報を、変調器280により変調し、受信機システムトランシーバ254aないし254rのうちの1つ以上により調整し、送信機システム210に返信する。
MIMO通信システム200のいくつかの実施形態では、受信機システム250は、空間的に多重化された信号を受信して、処理することが可能である。これらのシステムでは、異なるデータストリームを多重化し、送信機システムアンテナ224aないし224t上で送信することにより、送信機システム210において空間的な多重化が起こる。これは、複数の送信機システムアンテナ224aないし224rから同じデータストリームを送る送信ダイバーシティスキームの使用とは対照的である。空間的に多重化された信号を受信して処理することが可能なMIMO通信システム200では、典型的に、送信機システム210においてプリコード行列を使用して、送信機システムアンテナ224aないし224rのそれぞれから送信される信号が、確実に、互いに十分に非相関であるようにする。何らかの特定の受信機システムアンテナ252aないし252rにおいて、この非相関により、到来する複合信号を確実に受信することができ、他の送信機システムアンテナ224aないし224rからの他のデータストリームを伝える信号が存在する場合に、個別のデータストリームを確実に決定できる。
ストリーム間の相互相関の量は、環境により影響を受けることがあるので、受信機システム250が、受信した信号についての情報を送信機システム210にフィードバックすることは利益がある。これらのシステムでは、送信機システム210と受信機システム250の双方は、多数のプリコーディング行列を持つコードブックを含んでいる。いくつかのインスタンスでは、これらのプリコーディング行列のそれぞれを、受信した信号において経験する相互相関の量に関連させることができる。行列中の値ではなく、特定の行列のインデックスを送ることは利益があるので、受信機システム250から送信機システム210に送られるフィードバック制御信号は、典型的に、特定のプリコーディング行列のインデックスを含んでいる。いくつかのインスタンスでは、フィードバック制御信号はまた、独立したデータストリームを空間多重化においていくつ使用するかを送信機システム210に示すランクインデックスを含んでいる。
上記で説明した空間多重化スキームの代わりに、送信ダイバーシティスキームを利用するように、MIMOシステム通信200の他の実施形態は構成されている。これらの実施形態では、送信機システムアンテナ224aないし224rにわたって、同じデータストリームが送信される。これらの実施形態では、典型的に、受信機システム250に配信されるデータレートは、空間多重化されたMIMO通信システム200よりも低い。これらの実施形態は、通信チャネルに堅牢性と信頼性を提供する。送信ダイバーシティシステムでは、送信機システムアンテナ224aないし224tから送信される信号のそれぞれは、異なる干渉環境(フェーディング、反射、マルチパス位相シフト)を経験するだろう。これらの実施形態では、受信機システムアンテナ252aないし254rにおいて受信した異なる信号特性は、適切なデータストリームを決定する際に有用である。典型的に、これらの実施形態では、空間多重化を使用しないように送信機システム210に知らせる1に、ランクインジケータがセットされる。
他の実施形態は、空間多重化と送信ダイバーシティの組み合わせを利用してもよい。例えば、4本の送信機システムアンテナ224aないし224tを利用するMIMO通信システム200において、送信機システムアンテナ224aないし224tのうちの2本の上で、第1のデータストリームを送信し、残りの2本の送信機システムアンテナ224aないし224t上で、第2のデータストリームを送信してもよい。これらの実施形態では、空間多重化と送信ダイバーシティの組み合わせを用いるように送信機システム210に示す、プリコード行列のフルランクより低い整数に、ランクインデックスがセットされる。
送信機システム210において、受信機システム250からの変調信号は、送信機システムアンテナ224aないし224tにより受信され、送信機システムトランシーバ222aないし222tにより調整され、送信機システム復調器240により復調され、受信機システム250により送信されたリバースリンクメッセージを抽出するために、RXデータプロセッサ242により処理される。いくつかの実施形態では、送信機システム210のプロセッサ230は、その後、将来のフォワードリンク送信のためにどのプリコーディング行列を使用するかを決定し、そして、抽出したメッセージを処理する。他の実施形態では、プロセッサ230は、受信した信号を使用して、将来のフォワードリンク送信に対するビームフォーミングの重みを調節する。
他の実施形態では、報告されたCSIを、送信機システム210のプロセッサ230に提供することができ、例えば、報告されたCSIを使用して、データレートとともに、1つ以上のデータストリームに対して使用することになるコーディングおよび変調スキームを決定することができる。決定したコーディングおよび変調スキームは、その後、受信機システム250への後の送信における量子化および/または使用のために、送信機システム210における1つ以上の送信機システムトランシーバ222aないし222tに提供することができる。付加的におよび/または代替的に、送信機システム210のプロセッサ230により、報告されたCSIを使用して、TXデータプロセッサ214およびTX MIMOプロセッサ220に対するさまざまな制御を発生させることができる。1つの例では、CSIおよび/または送信機システム210のRXデータプロセッサ242により処理された他の情報は、データシンク244に提供することができる。
いくつかの実施形態では、送信機システム210におけるプロセッサ230と、受信機システム250におけるプロセッサ270は、それらのそれぞれのシステムにおける動作を命令してもよい。付加的に、送信機システム210におけるメモリ232と、受信機システム250におけるメモリ272とは、送信機システムプロセッサ230と受信機システムプロセッサ270とにより使用されるプログラムコードおよびデータに対する記憶をそれぞれ行うことができる。さらに、受信機システム250において、さまざまな処理技術を使用して、NR個の受信信号を処理し、NT個の送信シンボルストリームを検出することができる。これらの受信機処理技術は、空間受信機処理技術および空間−時間受信機処理技術を含むことができ、これらは、等化技術、“連続的なヌリング/等化および干渉消去”受信機処理技術、ならびに/あるいは、“連続的な干渉消去”または“連続的な消去”の受信機処理技術を含むことができる。
図3は、1つの実施形態にしたがった、リソースブロック再使用を例示したワイヤレスネットワーク300の一部分を示している。図3では、(送信ポイントとしても知られる)3つの例示的なアクセスポイントAP1、AP2、および、AP3がそれぞれ、3つのプライマリセクタを担当し、AP1、AP2、および、AP3は、ベースバンドプロセッサ301により管理されている。ベースバンドプロセッサ301は、例えば、図2中で表されているRXデータプロセッサ242またはプロセッサ230のコンポーネント、モジュール、または、サブシステムであってもよい。ベースバンドプロセッサ301は、複数のセクタを担当するアクセスポイントAP1、AP2、および、AP3と通信している。例えば、アクセスポイントAP1は、セクタ1A、1B、および、1Cを担当し、アクセスポイントAP2は、セクタ2A、2B、および、2Cを担当し;アクセスポイントAP3は、セクタ3A、3B、および、3Cを担当する。特に、セクタ1A、2C、および、3Bは、隣接セクタのクラスターを構成しており、ここで、各セクタは、3つのアクセスポイントのうちの1つにより担当されているプライマリセクタである。他の実施形態では、アクセスポイントはそれぞれ、3つより少ないセクタまたは3つより多いセクタを担当してもよい。クラスターのうちの1つのセクタ中のUE(例えば、UE1)が、クラスターに関係付けられているアクセスポイントのうちのいずれかから信号を受信するかもしれないことが正しく認識されるだろう。ここで、信号の強度および品質は、優勢なチャネル条件に依存するだろう。以下の議論では、例えば、3GPP技術仕様書TS36.331“E−UTRA無線リソース制御プロトコル仕様書”にしたがった通常の通話手順を使用して、調整されたマルチポイント送信可能なUEが、複数のアクセスポイントとの通信を確立することが可能になると仮定する。
図3において、セクタ1A中のUE1は、CoMP可能なデバイスであってもよい。UE1は、第1のダウンリンク通信チャネル302上で、アクセスポイントAP1から信号を受信し、第2のダウンリンク通信チャネル304上で、アクセスポイントAP2から信号を受信し、第3のダウンリンク通信チャネル306上で、アクセスポイントAP3から信号を受信してもよい。各受信信号の信号強度(例えば、基準信号受信電力、すなわちRSRP)を決定するようにと、受信信号強度に基づいて、受信した信号を2つのグループに分離するように、UE1を構成してもよい。
第1のグループの信号(第1の信号)は、最も高い受信信号強度(maxRSRP)を持つ信号と、最も高い受信信号強度と比較した特定レベルとして規定されている電力しきい値を上回る受信信号強度を持つ信号とを含んでいる。例えば、特定レベルは、最も高い受信信号強度をXデシベル下回っているものであってもよく、そのため、maxRSRP−X dbの電力しきい値より大きい受信信号強度を持つ何らかの信号は、第1の信号のうちの1つであるだろう。典型的に、最も高い受信信号強度を持つ信号は、UEに最も近いアクセスポイント(例えば、図3中のUE1に関してはアクセスポイントAP1)からの信号であるだろうが、ネットワーク中で使用されるチャネル条件および送信電力制御アルゴリズムに依存して、これは必ずしも事実ではないことがある。
第2のグループの信号(第2の信号)は、電力しきい値を下回る(例えば、maxRSRP−X dbより小さい)受信信号強度を持つ信号を含んでいる。これらの信号は、UEに対する低干渉セクタとして分類されている送信セクタからのものである。
図3において、例えば、UE1は、AP1からの信号が最も高い信号強度を有していることと、AP2からの信号が電力しきい値を上回り、それゆえ、AP2からの信号が、AP1からの信号とともに第1のグループ中にあることとを決定してもよい。UE1はまた、AP3から受信した信号が電力しきい値を下回っていることと、それゆえ、AP3から受信した信号が、第2のグループの信号中にあることとを決定してもよい。
UE1は、UEに最も高い信号強度を提供するアクセスポイントを通してのアップリンクチャネル上で(例えば、AP1へのアップリンク303上で)、ベースバンドプロセッサ301に、第1の信号についてのチャネル情報(第1のチャネル情報)を提供する。1つの実施形態では、第1のチャネル情報は、受信した信号のそれぞれに対する、チャネル状態情報(CSI)と送信セクタインデックスとを含んでいてもよい。送信セクタインデックスは、UEにより受信した各信号中に含まれており、受信した信号を発信した、アクセスポイントと送信セクタとを識別する。例えば、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上で、または、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上で、第1のチャネル情報を提供してもよい。1つの実施形態では、CSIは、各受信ダウンリンク信号に対するチャネル品質インジケータ(CQI)を含んでいてもよく、例えば、チャネル品質インジケータチャネル(CQICH)上で、これを提供してもよい。チャネル品質インジケータは、さまざまなチャネル条件(例えば、干渉、フェーディングレート、および、マルチパス条件)に対応する1組の予め規定された変調スキームおよびコーディングレートの組み合わせを含む、ベースバンドプロセッサ301中のテーブルを指してもよい。UE1はまた、CoMP通信モードで動作するために、UE1の能力をベースバンドプロセッサ301に通知してもよい。
UE1は、第2の信号(例えば、AP3からの信号)のそれぞれに対する送信セクタインデックスを含む、第2の信号についてのチャネル情報(第2のチャネル情報)を、同じアップリンクチャネル(例えば、アップリンクチャネル303)上で提供する。
UE1から受信した第1のチャネル情報と、UE1のCoMP能力とに基づいて、第1の信号をランク付けする(例えば、CQIに基づいて、送信モードを決定する)ようにと、第1の信号に関係付けられているアクセスポイントをUE1に割り当てるように、ベースバンドプロセッサ301を構成してもよい。UE1は、その後、割り当てとランキングとに基づいて、AP1およびAP2からの物理リソースブロック(PRB)の割り振りを受信してもよい。上記で説明したように、調整されたマルチポイント送信に対する2つのアクセスポイントの使用は例示に過ぎず、他の実施形態において、2つより多いアクセスポイントを用いてもよいことが正しく認識されるだろう。
第2のチャネル情報に基づいて、ベースバンドプロセッサ301は、第2の信号に関係付けられている送信ポイント(例えば、AP3)が、(例えば、UE1に対する)低干渉セクタであることを決定することができる。その決定に基づいて、ベースバンドプロセッサ301は、同じ物理リソースブロック(例えば、UE1に既に割り振られているPRB)を低干渉セクタ(例えば、セクタ3B)中の別のUE(例えば、UE2)に再割り振りしてもよい。
図4は、1つの実施形態における、ワイヤレスネットワーク400の動作を示すブロックダイヤグラムである。図4において、ワイヤレスネットワーク400は、上記で説明したように、少なくともアクセスポイントAP1、AP2、および、AP3を含んでおり、ここで、各アクセスポイントは、UE1のようなCoMP可能な移動体デバイスと通信するように、および、CoMP能力のないレガシー移動体デバイスと通信するように構成されている。各アクセスポイントは、ネットワーク406を通してベースバンドプロセッサ301に結合されている。例えば、ネットワーク406は、インターネット、(光ファイバ、マイクロ波またはワイヤードのネットワークのような)プライベートワイドエリアネットワーク、公衆交換テレコミュニケーションネットワーク、あるいは、それらの何らかの組み合わせであってもよい。
図4において示されているように、UE1は、最も強い信号をUE1に提供するアクセスポイントを介して、ベースバンドプロセッサ301に第1のチャネル情報と第2のチャネル情報を報告するチャネル情報報告モジュールを備えていてもよい。
ベースバンドプロセッサ301は、アクセスポイントとUEとの間でのリソース割り振りを管理するように構成されているジョイントスケジューラモジュール401を備えていてもよい。ジョイントスケジューラ401は、上記で説明したように、UE1のようなCoMP可能なUEから第1のチャネル情報および第2のチャネル情報を受信するように構成されているチャネル情報受信機モジュール402を備えていてもよい。
ジョイントスケジューラ401はまた、セクタのクラスター内のUEからの第1のチャネル情報および第2のチャネル情報を評価するように構成されているチャネル情報評価モジュール403を備えていてもよい。
ジョイントスケジューラ401はまた、UEが、調整されたマルチポイント送信モードにおいて動作することが可能であるときには、第1のチャネル情報に基づいて、2つ以上のアクセスポイント(例えば、AP1およびAP2)からの物理リソースブロックを、UE1のような第1のUEに割り振るように構成されているリソースブロック割り振りモジュール404を備えていてもよい。
ジョイントスケジューラ401はまた、第2のチャネル情報に基づいて、セクタのクラスター中の別のアクセスポイント(例えば、AP3)からの同じ物理リソースブロックを、(UE2のような)第2のUEに再割り振りするように構成されているリソースブロック再割り振りモジュール405を備えていてもよい。
図5は、1つの実施形態にしたがった、ワイヤレス通信デバイス(例えば、UE1)における方法を示すフローチャート500である。動作502において、ワイヤレス通信デバイスは、セクタのクラスターを構成する複数の送信セクタから受信した複数の信号のそれぞれの受信信号強度を決定する。動作504において、ワイヤレス通信デバイスは、第1の信号に対する第1のチャネル情報を提供し、第1の信号は、最も高い受信信号強度を有する信号と、最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む。動作506において、ワイヤレス通信デバイスは、第2の信号に対する第2のチャネル情報を提供し、第2の信号は、特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む。動作508において、ワイヤレス通信デバイスは、第1のチャネル情報のランキングに基づいて、割り当てられた送信セクタからの1つ以上のリソースブロックの割り振りを受信する。それにより、第2のチャネル情報に基づいて、別の送信セクタからの1つ以上のリソースブロックが、別のワイヤレス通信デバイスに再割り振りされる。
図6は、1つの実施形態での、ワイヤレス通信ネットワークにおける方法を示すフローチャート600である。動作602において、ワイヤレスネットワークは、最も高い受信信号強度を有する信号と、最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む、第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第1の信号に対する第1のチャネル情報を、セクタのクラスター中の第1の送信ポイントにおいて、セクタのクラスターのうちの第1のセクタ中の第1のワイヤレス通信デバイスから受信する。動作604において、ワイヤレスネットワークは、特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む、第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第2の信号に対する第2のチャネル情報を、第1の送信ポイントにおいて、第1のワイヤレス通信デバイスから受信する。動作606において、ワイヤレスネットワークは、第1のチャネル情報に基づいて、第1の送信ポイントを含む送信ポイントを第1のワイヤレス通信デバイスに割り当て、送信ポイントからのリソースブロックを第1のワイヤレス通信デバイスに割り振る。動作608において、ワイヤレスネットワークは、第2のチャネル情報に基づいて、セクタのクラスター中の第2の送信ポイントからのリソースブロックを、セクタのクラスターのうちの第2のセクタ中の第2のワイヤレス通信デバイスに再割り振りする。
図7は、開示するさまざまな実施形態を実現してもよい装置700を示している。特に、図7中で示されている装置700は、(図3中および図4中で表されているアクセスポイントAP1、AP2、およびAP3のような)アクセスポイントの少なくとも一部分や、(図3中および図4中で表されているユーザ機器UE1およびUE2のような)ユーザ機器の少なくとも一部分や、(図3中および図4中で表されているベースバンドプロセッサのような)ベースバンドプロセッサの少なくとも一部分や、ならびに/あるいは、(図2中で表されている送信機システム210および受信機システム250のような)送信機システムまたは受信機システムの少なくとも一部分を含んでいてもよい。図7中で表されている装置700は、ワイヤレスネットワーク内に存在することができ、例えば、1つ以上の受信機を、ならびに/あるいは、適切な受信およびデコーディング回路(例えば、アンテナ、トランシーバ、復調器、および、これらに類するもの)を介して、到来データを受信することができる。図7中で表されている装置57はまた、例えば、1つ以上の送信機を、ならびに/あるいは、適切なエンコーディングおよび送信回路(例えば、アンテナ、トランシーバ、変調器、および、これらに類するもの)を介して、送出データを送信することができる。付加的にまたは代替的に、図7中で表されている装置700は、ワイヤードネットワーク内に存在してもよい。
図7は、さらに、信号、調整、解析、および、これらに類するもののような、1つ以上の動作を実行するための命令を保持することができるメモリ702を備えることができる。付加的に、図7の装置700は、メモリ702中に記憶されている命令を、および/または、別のデバイスから受信した命令を、実行することができるプロセッサ704を備えていてもよい。命令は、例えば、装置700または関連する通信装置を、構成するあるいは動作させることに関連することがある。図7中で表されているメモリ702は、単一のブロックとして示されているが、メモリ702は、別々の物理ユニットおよび/または論理ユニットを構成する2つ以上の別々のメモリを含んでいてもよいことに留意すべきである。加えて、メモリは、プロセッサ704に通信可能に接続されている一方で、図7中で表されている装置700の完全に外側にまたは部分的に外側に存在してもよい。チャネル情報報告モジュール407、チャネル情報受信機モジュール402、チャネル情報評価モジュール403、リソースブロック割り振りモジュール404、および、リソースブロック再割り振りモジュール405のような、図4中で示されている1つ以上のコンポーネントまたはモジュールは、メモリ702のようなメモリ内に存在することができることも理解すべきである。
開示する実施形態に関連して説明するメモリは、揮発性メモリまたは不揮発性メモリのいずれかとすることができ、あるいは、揮発性メモリおよび不揮発性メモリの双方を含むことができることが正しく認識されるだろう。例示として、限定ではないが、不揮発性メモリは、リードオンリーメモリ(ROM)、プログラム可能なROM(PROM)、電気的にプログラム可能なROM(EPROM)、電気的に消去可能なROM(EEPROM)、または、フラッシュメモリを含むことができる。揮発性メモリは、外部キャッシュメモリとして動作するランダムアクセスメモリ(RAM)を含むことができる。例示として、限定ではないが、RAMは、同期化RAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、同期化DRAM(SDRAM)、ダブルデータレートSDRAM(DDR SDRAM)、高度SDRAM(ESDRAM)、シンクリンクDRAM(SLDRAM)、および、ダイレクトランバスRAM(DRRAM)のような、多くの形態で利用可能である。
ユーザ機器または移動体デバイスにより図7の装置700を用いることができ、図7の装置700は、例えば、SDカード、ネットワークカード、ワイヤレスネットワークカード、(ラップトップ、デスクトップ、パーソナルデジタルアシスタントPDAを含む)コンピュータ、移動体電話機、スマートフォン、または、ネットワークにアクセスするために利用することができる他の何らかの適切な端末とすることができることにも留意すべきである。ユーザ機器は、(示していない)アクセスコンポーネントによりネットワークにアクセスする。1つの例では、ユーザ機器とアクセスコンポーネントとの間の接続は、本質的にワイヤレスであってもよく、そこにおいて、アクセスコンポーネントは基地局であってもよく、ユーザ機器はワイヤレス端末である。例えば、端末および基地局は、何らかの適切なワイヤレスプロトコルにより通信してもよく、何らかの適切なワイヤレスプロトコルは、これらに限定されないが、時分割多元接続(TDMA)、コード分割多元接続(CDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多重化(OFDM)、フラッシュOFDM、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、または、他の何らかの適切なプロトコルを含んでいる。
アクセスコンポーネントは、ワイヤードネットワークまたはワイヤレスネットワークに関係付けられているアクセスノードとすることができる。その目的のために、アクセスコンポーネントは、例えば、ルータ、スイッチ、および、これらに類するものとすることができる。アクセスコンポーネントは、例えば、通信モジュールのような、他のネットワークノードと通信するための1つ以上のインターフェースを含むことができる。付加的に、アクセスコンポーネントは、セルラタイプネットワーク中の基地局(または、ワイヤレスアクセスポイント)とすることができ、ここで、基地局(または、ワイヤレスアクセスポイント)を利用して、複数の加入者に対してワイヤレスカバレッジエリアを提供する。1つ以上のセルラ電話機および/または他のワイヤレス端末に対してカバレッジの隣接エリアを提供するように、このような基地局(または、ワイヤレスアクセスポイント)を配置することができる。
ここで説明する実施形態および特徴を、ハードウェアにより、ソフトウェアにより、ファームウェアにより、または、これらの何らかの組み合わせにより実現してもよいことを理解すべきである。ここで説明するさまざまな実施形態は、方法またはプロセスの一般的な文脈で説明する。これは、コンピュータプログラムプロダクトによる1つの実施形態において実現してもよく、プログラムコードのようなコンピュータ実行可能な命令を含むコンピュータ読取可能媒体において具現化してもよく、ネットワーク環境中でコンピュータにより実行してもよい。上記で述べたように、メモリおよび/またはコンピュータ読取可能媒体は、これらに限定されないが、リードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)、および、これらに類するものを含む、取り外し可能な記憶デバイスまたは取り外し可能でない記憶デバイスを含んでいてもよい。ソフトウェアで実現するときに、機能は、1つ以上の命令またはコードとして、コンピュータ読取可能媒体上に記憶されてもよく、あるいは、1つ以上の命令またはコードとして、コンピュータ読取可能媒体上に送信されてもよい。コンピュータ読取可能媒体は、1つの場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を促進する何らかの媒体を含むコンピュータ記憶媒体および通信媒体の双方を含む。記憶媒体は、汎用コンピュータまたは特殊目的コンピュータによりアクセスできる何らかの利用可能な媒体であってもよい。例示として、これらに限定されないが、このようなコンピュータ読取可能媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、あるいは、汎用コンピュータまたは特殊目的コンピュータにより、もしくは、汎用プロセッサまたは特殊目的プロセッサによりアクセスでき、命令またはデータ構造の形態で所望のプログラムコード手段を伝えるまたは記憶するために使用できる他の何らかの媒体を含むことができる。
また、あらゆる接続は、コンピュータ読取可能媒体と適切に呼ばれる。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブルや、光ファイバケーブルや、撚り対や、デジタル加入者線(DSL)や、あるいは、赤外線、無線、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または、他の遠隔ソースから送信される場合には、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、撚り対、DSL、あるいは、赤外線、無線、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。ここで使用したようなディスク(diskおよびdisc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、および、ブルーレイ(登録商標)ディスクを含むが、一般的に、ディスク(disk)は、データを磁気的に再生する一方で、ディスク(disc)は、データをレーザによって光学的に再生する。先のものを組み合わせたものもまた、コンピュータ読取可能媒体の範囲内に含められるべきである。
一般的に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行するまたは特定の抽象データタイプを実現する、ルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造等を含んでいてもよい。コンピュータ実行可能な命令、関係するデータ構造、および、プログラムモジュールは、ここで開示する方法のステップを実行するためのプログラムコードの例を表す。このような実行可能な命令または関係するデータ構造の特定のシーケンスは、このようなステップまたはプロセス中に記述されている機能を実現するための対応する動作の例を表す。
ここで開示した態様に関連して説明した、さまざまな例示的な論理、論理ブロック、モジュールおよび回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、あるいは、ここで説明した機能を実行するために設計されたこれらの何らかの組み合わせで、実現あるいは実行してもよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよいが、代替実施形態では、プロセッサは、何らかの従来のプロセッサ、制御装置、マイクロ制御装置、または、状態機械であってもよい。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組み合わせとして、例えば、DSPとマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアを伴った1つ以上のマイクロプロセッサ、あるいは、このようなコンフィギュレーションの他の何らかのものとして実現してもよい。付加的に、少なくとも1つのプロセッサは、上記で説明したステップおよび/またはアクションのうちの1つ以上を実行するように動作可能である1つ以上のモジュールを含んでいてもよい。
ソフトウェアインプリメンテーションのために、ここで説明した機能を実行するモジュール(例えば、手順、関数等)により、ここで説明した技術を実現してもよい。ソフトウェアコードは、メモリユニット中に記憶されて、プロセッサによって実行されてもよい。技術的に知られているようなさまざまな手段によって、メモリユニットをプロセッサに通信可能に結合することができる場合に、メモリユニットはプロセッサ内部またはプロセッサ外部で実現されてもよい。さらに、少なくとも1つのプロセッサは、ここで説明した機能を実行するように動作可能である1つ以上のモジュールを含んでいてもよい。
ここで説明する技術は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、および、他のシステムのような、さまざまなワイヤレス通信システムに対して使用してもよい。“システム”および“ネットワーク”という用語は、区別なく使用することが多い。CDMAシステムは、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)、CDMA2000等のような無線技術を実現してもよい。UTRAは、ワイドバンドCDMA(W−CDMA)と、CDMAの他の変形とを含んでいる。さらに、CDMA2000は、IS−2000、IS−95、および、IS−856標準規格をカバーしている。TDMAシステムは、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーション(GSM)のような無線技術を実現してもよい。OFDMAシステムは、エボルブドUTRA(E−UTRA)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、フラッシュ−OFDM(登録商標)等のような、無線技術を実現してもよい。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)の一部である。3GPPロングタームエボリューション(LTE)は、E−UTRAを使用するUMTSのリリースであり、ダウンリンク上ではOFDMAを用いて、アップリンク上ではSC−FDMAを用いる。UTRAと、E−UTRAと、UMTSと、LTEと、GSMとは、“第三世代パートナーシッププロジェクト”(3GPP)という名の組織による文書中に記述されている。付加的に、CDMA2000とUMBは、“第三世代パートナーシッププロジェクト2”(3GPP2)という名の組織による文書中に記述されている。さらに、このようなワイヤレス通信システムは、付加的に、対でないライセンスされていないスペクトル、802.xxワイヤレスLAN、ブルートゥース(登録商標)、および、他の何らかの短距離または長距離のワイヤレス通信技術を使用することが多い、ピア・ツー・ピア(例えば、ユーザ機器対ユーザ機器)アドホックネットワークシステムを含んでいてもよい。
単一搬送波変調と周波数ドメイン等化とを利用する単一搬送波周波数分割多元接続(SC−FDMA)は、開示する実施形態とともに利用することができる技術である。SC−FDMAは、OFDMAシステムのものと、類似する性能と、事実上類似する全体的な複雑さとを有している。SC−FDMA信号は、その固有の単一搬送波構造のために、より低いピーク対平均電力比(PAPR)を有している。送信電力効率性の観点から、より低いPAPRがユーザ機器に非常に利益をもたらすアップリンク通信において、SC−FDMAを利用することができる。
さらに、標準のプログラミングおよび/またはエンジニアリング技術を使用して、方法、装置、または、製造物として、ここで説明するさまざまな態様または特徴を実現してもよい。ここで使用するような用語“製造物”は、何らかのコンピュータ読取可能デバイス、キャリア、または、媒体から、アクセス可能なコンピュータプログラムを含むことを意図している。例えば、コンピュータ読取可能媒体は、これらに限定されないが、磁気記憶デバイス(例えば、ハードディスク、フロッピーディスク、磁気ストリップ等)や、光ディスク(例えば、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)等)や、スマートカードや、フラッシュメモリデバイス(例えば、EPROM、カード、スティック、キードライブ等)を含むことができる。付加的に、ここで説明するさまざまな記憶媒体は、情報を記憶するための1つ以上のデバイスおよび/または他の機械読取可能媒体を表すことができる。用語“機械読取可能媒体”は、これらに限定されないが、ワイヤレスチャネルと、命令および/またはデータを記憶する、含む、ならびに/あるいは、伝えることが可能なさまざまな他の媒体とを含むことができる。付加的に、コンピュータプログラムプロダクトは、ここで説明する機能をコンピュータに実行させるように動作可能な1つ以上の命令またはコードを有するコンピュータ読取可能媒体を具備していてもよい。
さらに、ここで開示した態様に関連して説明した方法あるいはアルゴリズムのステップおよび/またはアクションは、直接、ハードウェアで、プロセッサにより実行されるソフトウェアモジュールで、あるいは、2つの組み合わせで具現化してもよい。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーブバルディスク、CD−ROM、あるいは、技術的に知られている他の何らかの形態の記憶媒体に存在していてもよい。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合されてもよい。代替実施形態では、記憶媒体はプロセッサと一体化されてもよい。さらに、いくつかの実施形態では、プロセッサおよび記憶媒体は、ASIC中に存在してもよい。付加的に、ASICは、ユーザ機器に存在してもよい。代替実施形態では、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ機器中のディスクリートコンポーネントとして存在してもよい。付加的に、何らかの実施形態では、方法あるいはアルゴリズムのステップおよび/またはアクションは、1組のまたは任意の組のコードおよび/または命令として、あるいは、コードおよび/または命令の任意の組み合わせとして、機械読取可能媒体上ならびに/あるいはコンピュータ読取可能媒体上に存在してもよく、これらは、コンピュータプログラムプロダクト中に組み込んでもよい。
先の開示は例示的な実施形態を論じたが、添付の特許請求の範囲により規定されるような説明した実施形態の範囲から逸脱することなく、さまざまな変更および改良をここで行うことができることに留意すべきである。したがって、説明する実施形態は、添付の特許請求の範囲内にあるこのようなすべての変更、改良、およびバリエーションを含むことを意図している。さらに、説明した実施形態のエレメントは、単数形で説明またはクレームしてもよいが、単数形への限定が明示的に述べられていない限り、複数形が企図されている。付加的に、そうではないと述べられていない限り、他の何らかの実施形態のすべてまたは一部とともに、何らかの実施形態のすべてまたは一部を利用してもよい。
“含む”という用語が詳細な説明または特許請求の範囲のいずれかで使用される限り、このような用語は、請求項中で移行語として用いられるときに“具備する”が解釈されるように、用語“具備する”に類似した方法で包括的であることが意図されている。さらに、詳細な説明または特許請求の範囲のいずれかで使用される“または”という用語は、排他的な“または”というよりむしろ、包含的な“または”を意味することを意図している。すなわち、そうではないと指定されていない限り、または、文脈から明らかでない限り、“XがAまたはBを用いる”というフレーズは、自然な包含的順列のうちのいずれかを意味することを意図している。すなわち、“XがAまたはBを用いる”というフレーズは、以下の例のうちのいずれのものによっても満たされる:XがAを用いる;XがBを用いる;または、XがAおよびBの双方とも用いる。加えて、本出願および添付した特許請求の範囲で使用した冠詞“a”および“an”は、そうではないと指定されていない限り、または、単数形を意図する文脈から明らかでない限り、一般的に、“1つ以上”を意味すると解釈すべきである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]ワイヤレス通信デバイスにおける方法において、
セクタのクラスターを構成する複数の送信セクタから受信した複数の信号のそれぞれの受信信号強度を決定することと、
最も高い受信信号強度を有する信号と、前記最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む第1の信号に対する第1のチャネル情報を提供することと、
前記特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む第2の信号に対する第2のチャネル情報を提供することと、
前記第1のチャネル情報のランキングに基づいて、割り当てられた送信セクタからの1つ以上のリソースブロックの割り振りを受信し、それにより、前記第2のチャネル情報に基づいて、別の送信セクタからの前記1つ以上のリソースブロックが、別のワイヤレス通信デバイスに再割り振りされることとを含む方法。
[2]前記第1のチャネル情報は、前記第1の信号のそれぞれに対する、チャネル状態情報と送信セクタインデックスとを含み、
前記第2のチャネル情報は、前記第2の信号のそれぞれに対する送信セクタインデックスを含む[1]に記載の方法。
[3]前記チャネル状態情報は、チャネル品質インジケータを含む[2]に記載の方法。
[4]前記ワイヤレス通信デバイスにおいて前記最も高い受信信号強度を有する信号を送信する送信セクタに、前記第1のチャネル情報と前記第2のチャネル情報が提供される[1]に記載の方法。
[5]前記ワイヤレス通信デバイスは、前記セクタのクラスターのうちの第1の送信セクタ中に位置し、他のワイヤレスデバイスは、前記セクタのクラスター中の別の送信セクタ中に位置する[1]に記載の方法。
[6]ワイヤレス通信デバイスにおいて、
セクタのクラスターを構成する複数の送信セクタから受信した複数の信号のそれぞれの受信信号強度を決定するようにと、
最も高い受信信号強度を有する信号と、前記最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む第1の信号に対する第1のチャネル情報を提供するようにと、
前記特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む第2の信号に対する第2のチャネル情報を提供するようにと、
前記第1のチャネル情報のランキングに基づいて、割り当てられた送信セクタからの1つ以上のリソースブロックの割り振りを受信し、それにより、前記第2のチャネル情報に基づいて、別の送信セクタからの前記1つ以上のリソースブロックが、別のワイヤレス通信デバイスに再割り振りされるように構成されている少なくとも1つのプロセッサを具備するワイヤレス通信デバイス。
[7]前記第1のチャネル情報は、前記第1の信号のそれぞれに対する、チャネル状態情報と送信セクタインデックスとを含み、
前記第2のチャネル情報は、前記第2の信号のそれぞれに対する送信セクタインデックスを含む[6]に記載のワイヤレス通信デバイス。
[8]前記チャネル状態情報は、チャネル品質インジケータを含む[7]に記載のワイヤレス通信デバイス。
[9]前記少なくとも1つのプロセッサは、前記ワイヤレス通信デバイスにおいて前記最も高い受信信号強度を有する信号を送信する送信セクタに、前記第1のチャネル情報と前記第2のチャネル情報を提供するようにさらに構成されている[6]に記載のワイヤレス通信デバイス。
[10]前記ワイヤレス通信デバイスは、前記セクタのクラスターのうちの第1の送信セクタ中に位置し、他のワイヤレスデバイスは、前記セクタのクラスター中の別の送信セクタ中に位置する[6]に記載のワイヤレス通信デバイス。
[11]ワイヤレス通信デバイス中の一時的でないコンピュータ読取可能媒体上で具現化されるコンピュータプログラムプロダクトにおいて、
セクタのクラスターを構成する複数の送信セクタから受信した複数の信号のそれぞれの受信信号強度を決定するためのプログラムコードと、
最も高い受信信号強度を有する信号と、前記最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む第1の信号に対する第1のチャネル情報を提供するためのプログラムコードと、
前記特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む第2の信号に対する第2のチャネル情報を提供するためのプログラムコードと、
前記第1のチャネル情報のランキングに基づいて、割り当てられた送信セクタからの1つ以上のリソースブロックの割り振りを受信し、それにより、前記第2のチャネル情報に基づいて、別の送信セクタからの前記1つ以上のリソースブロックが、別のワイヤレス通信デバイスに再割り振りされるためのプログラムコードとを含むコンピュータプログラムプロダクト。
[12]前記第1のチャネル情報は、前記第1の信号のそれぞれに対する、チャネル状態情報と送信セクタインデックスとを含み、
前記第2のチャネル情報は、前記第2の信号のそれぞれに対する送信セクタインデックスを含む[11]に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[13]前記チャネル状態情報は、チャネル品質インジケータを含む[12]に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[14]ワイヤレス通信デバイスにおいて、
セクタのクラスターを構成する複数の送信セクタから受信した複数の信号のそれぞれの受信信号強度を決定する手段と、
最も高い受信信号強度を有する信号と、前記最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む第1の信号に対する第1のチャネル情報を提供する手段と、
前記特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む第2の信号に対する第2のチャネル情報を提供する手段と、
前記第1のチャネル情報のランキングに基づいて、割り当てられた送信セクタからの1つ以上のリソースブロックの割り振りを受信し、それにより、前記第2のチャネル情報に基づいて、別の送信セクタからの前記1つ以上のリソースブロックが、別のワイヤレス通信デバイスに再割り振りされる手段とを具備するワイヤレス通信デバイス。
[15]前記第1のチャネル情報は、前記第1の信号のそれぞれに対する、チャネル状態情報と送信セクタインデックスとを含み、
前記第2のチャネル情報は、前記第2の信号のそれぞれに対する送信セクタインデックスを含む[14]に記載のワイヤレス通信デバイス。
[16]前記チャネル状態情報は、チャネル品質インジケータを含む[15]に記載のワイヤレス通信デバイス。
[17]ワイヤレスネットワークにおける方法において、
最も高い受信信号強度を有する信号と、前記最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む、第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第1の信号に対する第1のチャネル情報を、セクタのクラスター中の第1の送信ポイントにおいて、前記セクタのクラスターのうちの第1のセクタ中にある前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信することと、
前記特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む、前記第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第2の信号に対する第2のチャネル情報を、前記第1の送信ポイントにおいて、前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信することと、
前記第1のチャネル情報に基づいて、前記第1の送信ポイントを含む送信ポイントを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り当て、前記送信ポイントからのリソースブロックを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り振ることと、
前記第2のチャネル情報に基づいて、前記セクタのクラスター中の第2の送信ポイントからの前記リソースブロックを、前記セクタのクラスターのうちの第2のセクタ中の第2のワイヤレス通信デバイスに再割り振りすることとを含む方法。
[18]前記第1のチャネル情報は、前記第1の信号のそれぞれに対する、チャネル状態情報と送信セクタインデックスとを含み、
前記第2のチャネル情報は、前記第2の信号のそれぞれに対する送信セクタインデックスを含む[17]に記載の方法。
[19]前記チャネル状態情報は、チャネル品質インジケータを含む[18]に記載の方法。
[20]ワイヤレスネットワークデバイスにおいて、
最も高い受信信号強度を有する信号と、前記最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む、第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第1の信号に対する第1のチャネル情報を、セクタのクラスター中の第1の送信ポイントにおいて、前記セクタのクラスターのうちの第1のセクタ中にある前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信するようにと、
前記特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む、前記第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第2の信号に対する第2のチャネル情報を、前記第1の送信ポイントにおいて、前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信するようにと、
前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信した前記第1のチャネル情報に基づいて、前記第1の送信ポイントを含む送信ポイントを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り当て、前記送信ポイントからのリソースブロックを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り振るようにと、
前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信した前記第2のチャネル情報に基づいて、前記セクタのクラスター中の第2の送信ポイントからの前記リソースブロックを、前記セクタのクラスターのうちの第2のセクタ中の第2のワイヤレス通信デバイスに再割り振りするように構成されている少なくとも1つのプロセッサを具備するワイヤレスネットワークデバイス。
[21]前記第1のチャネル情報は、前記第1の信号のそれぞれに対する、チャネル状態情報と送信セクタインデックスとを含み、
前記第2のチャネル情報は、前記第2の信号のそれぞれに対する送信セクタインデックスを含む[20]に記載のワイヤレスネットワークデバイス。
[22]前記チャネル状態情報は、チャネル品質インジケータを含む[21]に記載のワイヤレスネットワークデバイス。
[23]ワイヤレスネットワークデバイス中の一時的でないコンピュータ読取可能媒体上で具現化されるコンピュータプログラムプロダクトにおいて、
最も高い受信信号強度を有する信号と、前記最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む、第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第1の信号に対する第1のチャネル情報を、セクタのクラスター中の第1の送信ポイントにおいて、前記セクタのクラスターのうちの第1のセクタ中にある前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信するためのプログラムコードと、
前記特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む、前記第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第2の信号に対する第2のチャネル情報を、前記第1の送信ポイントにおいて、前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信することと、
前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信した前記第1のチャネル情報に基づいて、前記第1の送信ポイントを含む送信ポイントを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り当て、前記送信ポイントからのリソースブロックを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り振るためのプログラムコードと、
前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信した前記第2のチャネル情報に基づいて、前記セクタのクラスター中の第2の送信ポイントからの前記リソースブロックを、前記セクタのクラスターのうちの第2のセクタ中の第2のワイヤレス通信デバイスに再割り振りするためのプログラムコードとを含むコンピュータプログラムプロダクト。
[24]前記第1のチャネル情報は、前記第1の信号のそれぞれに対する、チャネル状態情報と送信セクタインデックスとを含み、
前記第2のチャネル情報は、前記第2の信号のそれぞれに対する送信セクタインデックスを含む[23]に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[25]前記チャネル状態情報は、チャネル品質インジケータを含む[24]に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[26]ワイヤレスネットワークデバイスにおいて、
最も高い受信信号強度を有する信号と、前記最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む、第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第1の信号に対する第1のチャネル情報を、セクタのクラスター中の第1の送信ポイントにおいて、前記セクタのクラスターのうちの第1のセクタ中にある前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信する手段と、
前記特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む、前記第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第2の信号に対する第2のチャネル情報を、前記第1の送信ポイントにおいて、前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信することと、
前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信した前記第1のチャネル情報に基づいて、前記第1の送信ポイントを含む送信ポイントを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り当て、前記送信ポイントからのリソースブロックを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り振る手段と、
前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信した前記第2のチャネル情報に基づいて、前記セクタのクラスター中の第2の送信ポイントからの前記リソースブロックを、前記セクタのクラスターのうちの第2のセクタ中の第2のワイヤレス通信デバイスに再割り振りする手段とを具備するワイヤレスネットワークデバイス。
[27]前記第1のチャネル情報は、前記第1の信号のそれぞれに対する、チャネル状態情報と送信セクタインデックスとを含み、
前記第2のチャネル情報は、前記第2の信号のそれぞれに対する送信セクタインデックスを含む[26]に記載のワイヤレスネットワークデバイス。
[28]前記チャネル状態情報は、チャネル品質インジケータを含む[27]に記載のワイヤレスネットワークデバイス。

Claims (36)

  1. ワイヤレス通信デバイスにおける方法において、
    セクタのクラスターを構成する複数の送信セクタから受信した複数の信号のそれぞれの受信信号強度を決定することと、
    最も高い受信信号強度を有する信号と、前記最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む第1の信号に対する第1のチャネル情報を提供することと、
    前記特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む第2の信号に対する第2のチャネル情報を提供することと、
    前記第1のチャネル情報のランキングに基づいて、割り当てられた送信セクタからの1つ以上のリソースブロックの割り振りを受信することとを含み
    前記第2のチャネル情報に基づいて、別の送信セクタからの1つ以上のさらなるリソースブロックが、別のワイヤレス通信デバイスに再割り振りされる方法。
  2. 前記第1のチャネル情報は、前記第1の信号のそれぞれに対する、チャネル状態情報と送信セクタインデックスとを含み、
    前記第2のチャネル情報は、前記第2の信号のそれぞれに対する送信セクタインデックスを含む請求項1記載の方法。
  3. 前記チャネル状態情報は、チャネル品質インジケータを含む請求項2記載の方法。
  4. 前記ワイヤレス通信デバイスにおいて前記最も高い受信信号強度を有する信号を送信する送信セクタに、前記第1のチャネル情報と前記第2のチャネル情報が提供される請求項1記載の方法。
  5. 前記ワイヤレス通信デバイスは、前記セクタのクラスターのうちの第1の送信セクタ中に位置し、前記別のワイヤレス通信デバイスは、前記セクタのクラスター中の別の送信セクタ中に位置する請求項1記載の方法。
  6. 前記割り当てられた送信セクタからの1つ以上のリソースブロックの割り振りは、前記ワイヤレス通信デバイスによる、調整されたマルチポイント送信をサポートするように構成されている請求項1記載の方法。
  7. ワイヤレス通信デバイスにおいて、
    セクタのクラスターを構成する複数の送信セクタから受信した複数の信号のそれぞれの受信信号強度を決定するように構成され
    最も高い受信信号強度を有する信号と、前記最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む第1の信号に対する第1のチャネル情報を提供するように構成され
    前記特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む第2の信号に対する第2のチャネル情報を提供するように構成され
    前記第1のチャネル情報のランキングに基づいて、割り当てられた送信セクタからの1つ以上のリソースブロックの割り振りを受信するように構成されている少なくとも1つのプロセッサを具備し
    前記第2のチャネル情報に基づいて、別の送信セクタからの1つ以上のさらなるリソースブロックが、別のワイヤレス通信デバイスに再割り振りされるワイヤレス通信デバイス。
  8. 前記第1のチャネル情報は、前記第1の信号のそれぞれに対する、チャネル状態情報と送信セクタインデックスとを含み、
    前記第2のチャネル情報は、前記第2の信号のそれぞれに対する送信セクタインデックスを含む請求項記載のワイヤレス通信デバイス。
  9. 前記チャネル状態情報は、チャネル品質インジケータを含む請求項記載のワイヤレス通信デバイス。
  10. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記ワイヤレス通信デバイスにおいて前記最も高い受信信号強度を有する信号を送信する送信セクタに、前記第1のチャネル情報と前記第2のチャネル情報を提供するようにさらに構成されている請求項記載のワイヤレス通信デバイス。
  11. 前記ワイヤレス通信デバイスは、前記セクタのクラスターのうちの第1の送信セクタ中に位置し、前記別のワイヤレス通信デバイスは、前記セクタのクラスター中の別の送信セクタ中に位置する請求項記載のワイヤレス通信デバイス。
  12. 前記割り当てられた送信セクタからの1つ以上のリソースブロックの割り振りは、前記ワイヤレス通信デバイスによる、調整されたマルチポイント送信をサポートするように構成されている請求項7記載のワイヤレス通信デバイス。
  13. ワイヤレス通信デバイス中のコンピュータ読取可能記憶媒体において、
    セクタのクラスターを構成する複数の送信セクタから受信した複数の信号のそれぞれの受信信号強度を決定するためのプログラムコードと、
    最も高い受信信号強度を有する信号と、前記最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む第1の信号に対する第1のチャネル情報を提供するためのプログラムコードと、
    前記特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む第2の信号に対する第2のチャネル情報を提供するためのプログラムコードと、
    前記第1のチャネル情報のランキングに基づいて、割り当てられた送信セクタからの1つ以上のリソースブロックの割り振りを受信するためのプログラムコードとを含み
    前記第2のチャネル情報に基づいて、別の送信セクタからの1つ以上のさらなるリソースブロックが、別のワイヤレス通信デバイスに再割り振りされるコンピュータ読取可能記憶媒体。
  14. 前記第1のチャネル情報は、前記第1の信号のそれぞれに対する、チャネル状態情報と送信セクタインデックスとを含み、
    前記第2のチャネル情報は、前記第2の信号のそれぞれに対する送信セクタインデックスを含む請求項13記載のコンピュータ読取可能記憶媒体。
  15. 前記チャネル状態情報は、チャネル品質インジケータを含む請求項14記載のコンピュータ読取可能記憶媒体。
  16. 前記割り当てられた送信セクタからの1つ以上のリソースブロックの割り振りは、前記ワイヤレス通信デバイスによる、調整されたマルチポイント送信をサポートするように構成されている請求項13記載のコンピュータ読取可能記憶媒体。
  17. ワイヤレス通信デバイスにおいて、
    セクタのクラスターを構成する複数の送信セクタから受信した複数の信号のそれぞれの受信信号強度を決定する手段と、
    最も高い受信信号強度を有する信号と、前記最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む第1の信号に対する第1のチャネル情報を提供する手段と、
    前記特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む第2の信号に対する第2のチャネル情報を提供する手段と、
    前記第1のチャネル情報のランキングに基づいて、割り当てられた送信セクタからの1つ以上のリソースブロックの割り振りを受信する手段とを具備し
    前記第2のチャネル情報に基づいて、別の送信セクタからの1つ以上のさらなるリソースブロックが、別のワイヤレス通信デバイスに再割り振りされるワイヤレス通信デバイス。
  18. 前記第1のチャネル情報は、前記第1の信号のそれぞれに対する、チャネル状態情報と送信セクタインデックスとを含み、
    前記第2のチャネル情報は、前記第2の信号のそれぞれに対する送信セクタインデックスを含む請求項17記載のワイヤレス通信デバイス。
  19. 前記チャネル状態情報は、チャネル品質インジケータを含む請求項18記載のワイヤレス通信デバイス。
  20. 前記割り当てられた送信セクタからの1つ以上のリソースブロックの割り振りは、前記ワイヤレス通信デバイスによる、調整されたマルチポイント送信をサポートするように構成されている請求項17記載のワイヤレス通信デバイス。
  21. ワイヤレスネットワークにおける方法において、
    最も高い受信信号強度を有する信号と、前記最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む、第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第1の信号に対する第1のチャネル情報を、セクタのクラスター中の第1の送信ポイントを通して、前記セクタのクラスターのうちの第1のセクタ中にある前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信することと、
    前記特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む、前記第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第2の信号に対する第2のチャネル情報を、前記セクタのクラスター中の前記第1の送信ポイントを通して、前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信することと、
    前記第1のチャネル情報に基づいて、前記第1の送信ポイントを含む送信ポイントを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り当て、前記送信ポイントからのリソースブロックを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り振ることと、
    前記第2のチャネル情報に基づいて、前記セクタのクラスター中の第2の送信ポイントからのリソースブロックを、前記セクタのクラスターのうちの第2のセクタ中の第2のワイヤレス通信デバイスに再割り振りすることとを含む方法。
  22. 前記第1のチャネル情報は、前記第1の信号のそれぞれに対する、チャネル状態情報と送信セクタインデックスとを含み、
    前記第2のチャネル情報は、前記第2の信号のそれぞれに対する送信セクタインデックスを含む請求項21記載の方法。
  23. 前記チャネル状態情報は、チャネル品質インジケータを含む請求項22記載の方法。
  24. 前記送信ポイントを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り当てることは、前記第1のワイヤレス通信デバイスによる、調整されたマルチポイント送信をサポートするように構成されている請求項21記載の方法。
  25. ワイヤレスネットワークデバイスにおいて、
    最も高い受信信号強度を有する信号と、前記最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む、第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第1の信号に対する第1のチャネル情報を、セクタのクラスター中の第1の送信ポイントを通して、前記セクタのクラスターのうちの第1のセクタ中にある前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信するように構成され
    前記特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む、前記第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第2の信号に対する第2のチャネル情報を、前記セクタのクラスター中の前記第1の送信ポイントを通して、前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信するように構成され
    前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信した前記第1のチャネル情報に基づいて、前記第1の送信ポイントを含む送信ポイントを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り当て、前記送信ポイントからのリソースブロックを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り振るように構成され
    前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信した前記第2のチャネル情報に基づいて、前記セクタのクラスター中の第2の送信ポイントからのリソースブロックを、前記セクタのクラスターのうちの第2のセクタ中の第2のワイヤレス通信デバイスに再割り振りするように構成されている少なくとも1つのプロセッサを具備するワイヤレスネットワークデバイス。
  26. 前記第1のチャネル情報は、前記第1の信号のそれぞれに対する、チャネル状態情報と送信セクタインデックスとを含み、
    前記第2のチャネル情報は、前記第2の信号のそれぞれに対する送信セクタインデックスを含む請求項25記載のワイヤレスネットワークデバイス。
  27. 前記チャネル状態情報は、チャネル品質インジケータを含む請求項26記載のワイヤレスネットワークデバイス。
  28. 前記送信ポイントを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り当てることは、前記第1のワイヤレス通信デバイスによる、調整されたマルチポイント送信をサポートするように構成されている請求項25記載のワイヤレスネットワークデバイス。
  29. ワイヤレスネットワークデバイス中のコンピュータ読取可能記憶媒体において、
    最も高い受信信号強度を有する信号と、前記最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む、第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第1の信号に対する第1のチャネル情報を、セクタのクラスター中の第1の送信ポイントを通して、前記セクタのクラスターのうちの第1のセクタ中にある前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信するためのプログラムコードと、
    前記特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む、前記第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第2の信号に対する第2のチャネル情報を、前記セクタのクラスター中の前記第1の送信ポイントを通して、前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信するためのプログラムコードと、
    前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信した前記第1のチャネル情報に基づいて、前記第1の送信ポイントを含む送信ポイントを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り当て、前記送信ポイントからのリソースブロックを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り振るためのプログラムコードと、
    前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信した前記第2のチャネル情報に基づいて、前記セクタのクラスター中の第2の送信ポイントからのリソースブロックを、前記セクタのクラスターのうちの第2のセクタ中の第2のワイヤレス通信デバイスに再割り振りするためのプログラムコードとを含むコンピュータ読取可能記憶媒体。
  30. 前記第1のチャネル情報は、前記第1の信号のそれぞれに対する、チャネル状態情報と送信セクタインデックスとを含み、
    前記第2のチャネル情報は、前記第2の信号のそれぞれに対する送信セクタインデックスを含む請求項29記載のコンピュータ読取可能記憶媒体。
  31. 前記チャネル状態情報は、チャネル品質インジケータを含む請求項30記載のコンピュータ読取可能記憶媒体。
  32. 前記送信ポイントを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り当てることは、前記第1のワイヤレス通信デバイスによる、調整されたマルチポイント送信をサポートするように構成されている請求項29記載のコンピュータ読取可能記憶媒体。
  33. ワイヤレスネットワークデバイスにおいて、
    最も高い受信信号強度を有する信号と、前記最も高い受信信号強度と比較した特定レベルを上回る受信信号強度を有する信号とを含む、第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第1の信号に対する第1のチャネル情報を、セクタのクラスター中の第1の送信ポイントを通して、前記セクタのクラスターのうちの第1のセクタ中にある前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信する手段と、
    前記特定レベルを下回る受信信号強度を有する信号を含む、前記第1のワイヤレス通信デバイスにより受信した第2の信号に対する第2のチャネル情報を、前記セクタのクラスター中の前記第1の送信ポイントを通して、前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信する手段と、
    前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信した前記第1のチャネル情報に基づいて、前記第1の送信ポイントを含む送信ポイントを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り当て、前記送信ポイントからのリソースブロックを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り振る手段と、
    前記第1のワイヤレス通信デバイスから受信した前記第2のチャネル情報に基づいて、前記セクタのクラスター中の第2の送信ポイントからのリソースブロックを、前記セクタのクラスターのうちの第2のセクタ中の第2のワイヤレス通信デバイスに再割り振りする手段とを具備するワイヤレスネットワークデバイス。
  34. 前記第1のチャネル情報は、前記第1の信号のそれぞれに対する、チャネル状態情報と送信セクタインデックスとを含み、
    前記第2のチャネル情報は、前記第2の信号のそれぞれに対する送信セクタインデックスを含む請求項33記載のワイヤレスネットワークデバイス。
  35. 前記チャネル状態情報は、チャネル品質インジケータを含む請求項34記載のワイヤレスネットワークデバイス。
  36. 前記送信ポイントを前記第1のワイヤレス通信デバイスに割り当てることは、前記第1のワイヤレス通信デバイスによる、調整されたマルチポイント送信をサポートするように構成されている請求項33記載のワイヤレスネットワークデバイス。
JP2012516317A 2009-06-17 2010-06-17 調整されたマルチポイント送信のためのリソースブロック再使用 Expired - Fee Related JP5485383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18780409P 2009-06-17 2009-06-17
US61/187,804 2009-06-17
US12/817,001 US8830920B2 (en) 2009-06-17 2010-06-16 Resource block reuse for coordinated multi-point transmission
US12/817,001 2010-06-16
PCT/US2010/039084 WO2010148254A1 (en) 2009-06-17 2010-06-17 Resource block reuse for coordinated multi-point transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012531109A JP2012531109A (ja) 2012-12-06
JP5485383B2 true JP5485383B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=43354305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012516317A Expired - Fee Related JP5485383B2 (ja) 2009-06-17 2010-06-17 調整されたマルチポイント送信のためのリソースブロック再使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8830920B2 (ja)
EP (1) EP2443863B1 (ja)
JP (1) JP5485383B2 (ja)
KR (1) KR101363009B1 (ja)
CN (1) CN102461244B (ja)
TW (1) TW201116085A (ja)
WO (1) WO2010148254A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2071355B1 (en) * 2007-12-13 2015-07-29 Swisscom AG System and method for determining a location area of a mobile user
US8427978B2 (en) * 2009-07-16 2013-04-23 Futurewei Technologies, Inc. System and method for information feedback in a wireless communications system with coordinated multiple point transmission
CN101997583B (zh) * 2009-08-21 2015-07-01 索尼株式会社 用于协作多点传输的上行多用户mimo用户配对方法和装置
EP2498417B1 (en) * 2009-11-05 2018-09-05 LG Electronics Inc. Method for transmitting channel quality information, medium and apparatus for the same
KR101797491B1 (ko) * 2009-12-02 2017-11-15 엘지전자 주식회사 이종망을 지원하는 무선 통신 시스템에서 간섭 완화 방법 및 장치
CN102118825B (zh) * 2009-12-31 2013-12-04 华为技术有限公司 实现多点联合传输的方法、终端及系统
US20110170427A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Nokia Corporation Best Companion PMI-Based Beamforming
US8614981B2 (en) * 2010-01-29 2013-12-24 Qualcomm Incorporated Reporting of channel information to support coordinated multi-point data transmission
CN102255641B (zh) * 2010-05-20 2014-09-03 华为技术有限公司 更新CoMP发送集的方法及其设备
US8457069B1 (en) * 2010-07-30 2013-06-04 Sprint Spectrum L.P. Selecting a wireless communication device for handoff based on active set characteristics
WO2012064078A2 (ko) * 2010-11-08 2012-05-18 삼성전자 주식회사 무선통신 시스템에서 서로 다른 형태의 서브프레임을 수신하는 방법 및 장치
US9450735B2 (en) * 2010-11-16 2016-09-20 Futurewei Technologies, Inc. System and method for communicating over multiple communications links
CN102651909B (zh) * 2011-02-25 2015-05-20 中兴通讯股份有限公司 上行控制信息复用时的资源分配方法和装置
EP2702703A2 (en) * 2011-04-29 2014-03-05 Interdigital Patent Holdings, Inc. Open loop spatial processing
US20120281555A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Research In Motion Limited Systems and Methods of Wireless Communication with Remote Radio Heads
US9014020B2 (en) 2011-05-02 2015-04-21 Blackberry Limited Methods and systems of wireless communication with remote radio heads
CN103503330B (zh) 2011-05-02 2017-06-06 黑莓有限公司 使用远程射频头的无线通信的方法和系统
CN102811487B (zh) * 2011-05-30 2016-08-03 中兴通讯股份有限公司 Ue多点传输能力的表示方法及装置
JP5711065B2 (ja) * 2011-07-26 2015-04-30 京セラ株式会社 無線基地局及び通信制御方法
CN102281647A (zh) 2011-09-09 2011-12-14 华为技术有限公司 联合调度方法及装置
US9270346B2 (en) 2011-12-02 2016-02-23 Apple Inc. Methods for operating wireless electronic devices in coordinated multipoint transmission networks
US9166729B2 (en) 2011-12-14 2015-10-20 Marvell World Trade Ltd. Enhanced demodulation reference signal (DM-RS) design
JP6065330B2 (ja) * 2011-12-20 2017-01-25 マーベル ワールド トレード リミテッド 協調マルチポイント送信の参照信号設計
US9357505B2 (en) * 2011-12-26 2016-05-31 Kt Corporation Processing digital signal
US9485737B2 (en) 2011-12-26 2016-11-01 Kt Corporation Controlling radio units to transmitting signal with different transmission power
US9119082B1 (en) 2012-01-06 2015-08-25 Marvell International Ltd. Reference signal design for interference measurement
CN104205979B (zh) * 2012-03-29 2018-12-21 索尼公司 无线电通信装置和无线电通信方法以及无线电通信系统
CN116346172A (zh) * 2012-05-18 2023-06-27 李尔登公司 增强在无线系统中的空间分集的系统及方法
WO2013187710A1 (ko) * 2012-06-13 2013-12-19 한국전자통신연구원 무선랜 시스템의 오퍼레이팅 모드 변경 방법 및 무선랜 시스템
US9615360B2 (en) * 2012-07-27 2017-04-04 Futurewei Technologies, Inc. System and method for multiple point communications
KR102012696B1 (ko) * 2012-09-14 2019-08-21 삼성전자 주식회사 데이터 송신 방법 및 장치, 데이터 수신 장치, 상기 장치들를 포함하는 데이터 송수신 시스템
US9185606B1 (en) 2012-10-12 2015-11-10 Sprint Spectrum L.P. Assignment of wireless network resources
US9094868B2 (en) 2012-10-15 2015-07-28 Headwater Partners Ii Llc User equipment link quality estimation based on positioning
US9413502B2 (en) 2012-10-15 2016-08-09 Headwater Partners LLC Backhaul assisted by user equipment
US9350515B2 (en) 2012-10-15 2016-05-24 Headwater Partners LLC Enhanced relay node with additional backhaul alternative and selection
US9332455B2 (en) 2012-10-15 2016-05-03 Headwater Partners Ii Llc Scheduling a user equipment transmission mode to assist uplink interference characterization
US9351190B2 (en) 2012-10-15 2016-05-24 Headwater Partners LLC Interference characterization based on scheduling a transmission mode
WO2014074919A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-15 Interdigital Patent Holdings, Inc. A method and apparatus for medium access control for uniform multiple access points coverage in wireless local area networks
US8837328B2 (en) 2013-01-23 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Systems and methods for pre-association discovery of services on a network
US9706522B2 (en) * 2013-03-01 2017-07-11 Intel IP Corporation Wireless local area network (WLAN) traffic offloading
US9917886B2 (en) * 2013-03-22 2018-03-13 Stmicroelectronics S.R.L. Method for distributing information contents, corresponding device and computer program product
US9954711B2 (en) 2013-06-07 2018-04-24 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) structures for high efficiency wireless communications
US20140362840A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 Broadcom Corporation Inter-AP coordination and synchronization within wireless communications
CN104602308B (zh) * 2013-10-30 2018-10-30 国际商业机器公司 用于将终端在多个无线ap之间进行切换的方法和系统
US9350523B2 (en) 2013-11-21 2016-05-24 At&T Intellectual Property I, Lp Dynamic access management of wireless communication resources
WO2016029442A1 (zh) * 2014-08-29 2016-03-03 华为技术有限公司 一种数据传输方法和设备
WO2016114767A1 (en) * 2015-01-13 2016-07-21 Hitachi, Ltd. Location based cooperative caching at the ran
CN107911204B (zh) * 2017-11-17 2020-07-14 上海道生物联技术有限公司 一种多天线多用户时分双工通讯系统的信号传输方法
CN111565410B (zh) * 2019-02-13 2022-04-22 华为技术有限公司 一种无线信号质量评估方法、电子设备及系统
WO2020206304A1 (en) * 2019-04-04 2020-10-08 Cohere Technologies, Inc. Massive cooperative multipoint network operation

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5966657A (en) 1997-07-24 1999-10-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for radio frequency measurement and automatic frequency planning in a cellular radio system
US6334057B1 (en) 1998-06-30 2001-12-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel allocation in a telecommunications system with asymmetric uplink and downlink traffic
FI982473A (fi) 1998-11-16 2000-05-17 Nokia Networks Oy Kanavanosoitusmenetelmä ja solukkoradiojärjestelmä
US6256486B1 (en) 1999-09-09 2001-07-03 Nortel Networks Limited Method and apparatus for measuring co-channel interference
US6970708B1 (en) 2000-02-05 2005-11-29 Ericsson Inc. System and method for improving channel monitoring in a cellular system
JP2001285230A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 時分割多重接続通信方式におけるチャネル割り当て方法及び装置
US6816472B1 (en) 2000-07-14 2004-11-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for selecting a best link for supplemental channel assignment during a handoff period in a spread spectrum communication system
US7388845B2 (en) * 2002-08-26 2008-06-17 Qualcomm Incorporated Multiple access wireless communications system using a multisector configuration
EP1424865A1 (en) 2002-11-29 2004-06-02 Siemens Mobile Communications S.p.A. Method of and device for resource allocation in digital cellular communication systems
US20050265288A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Jiewen Liu Apparatus and method capable of automatic allocation of operating channels in a wireless network
KR100640474B1 (ko) 2004-07-10 2006-10-30 삼성전자주식회사 다중 반송파 기반의 코드분할다중접속 시스템을 위한 하향링크 자원 할당 방법
DK1997334T3 (en) * 2006-03-21 2016-09-05 ERICSSON TELEFON AB L M (publ) Measuring supported dynamic frequency re-use in mobile telecommunications networks
KR101403822B1 (ko) 2007-09-28 2014-06-03 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식의 분산 안테나 시스템에서무선 자원 할당 방법 및 장치
US8526407B2 (en) * 2009-05-14 2013-09-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Extended coordinated multipoint cells to mitigate inter-comp-cell downlink interference

Also Published As

Publication number Publication date
CN102461244B (zh) 2014-12-17
KR20120030149A (ko) 2012-03-27
EP2443863A1 (en) 2012-04-25
CN102461244A (zh) 2012-05-16
JP2012531109A (ja) 2012-12-06
TW201116085A (en) 2011-05-01
WO2010148254A1 (en) 2010-12-23
US8830920B2 (en) 2014-09-09
KR101363009B1 (ko) 2014-02-13
US20100322171A1 (en) 2010-12-23
EP2443863B1 (en) 2018-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5485383B2 (ja) 調整されたマルチポイント送信のためのリソースブロック再使用
JP5529294B2 (ja) 協調マルチポイント送信のためのリソース割当および送信
KR101381855B1 (ko) Lte-a를 위한 업링크 자원 할당
JP5801326B2 (ja) ワイヤレスネットワークにおけるアップリンク多地点協調通信
JP6147718B2 (ja) キャリアアグリゲーションのための、アップリンク制御チャネルリソースのマッピング
JP5680750B2 (ja) 無線ネットワークにおける最大電力低下と電力スケーリングとの間のインタラクション
JP5450829B2 (ja) LTEAdvancedのためのTDM−FDMリレーバックホールチャネル
EP2548402B1 (en) Random access design in a multiple component carrier communication network
KR101422221B1 (ko) 제어 정보 시그널링
JP2014504055A (ja) マルチキャリアシステムにおける周波数間測定制御
KR20120085887A (ko) 채널 상태 보고
JP2013504942A (ja) 多重キャリア指示とダウンリンク制御情報との対話

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5485383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees