JP5732871B2 - 電力変換装置のスタック構造 - Google Patents

電力変換装置のスタック構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5732871B2
JP5732871B2 JP2011013252A JP2011013252A JP5732871B2 JP 5732871 B2 JP5732871 B2 JP 5732871B2 JP 2011013252 A JP2011013252 A JP 2011013252A JP 2011013252 A JP2011013252 A JP 2011013252A JP 5732871 B2 JP5732871 B2 JP 5732871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
radiator
modules
parallel
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011013252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012157138A (ja
Inventor
滝沢 聡毅
聡毅 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2011013252A priority Critical patent/JP5732871B2/ja
Priority to CN201110433985.3A priority patent/CN102611327B/zh
Priority to DE102011122576A priority patent/DE102011122576A1/de
Priority to US13/347,126 priority patent/US8724358B2/en
Publication of JP2012157138A publication Critical patent/JP2012157138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5732871B2 publication Critical patent/JP5732871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20909Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

この発明は、電力用半導体モジュールを並列接続して構成される、電力変換装置のスタック構造に関する。
図6に、電力変換装置の代表装置であるインバータの主回路図を示す。
同図において、11は直流電源(回路)、12はモータ(Mo)などの負荷、13は電力用半導体素子からなる電力変換部(インバータ)で、可変電圧・周波数の交流出力が可能である。直流電源(回路)11は通常、交流電源とダイオード整流器を介して、大容量の電解コンデンサで構成されるのが一般的である。
インバータ部13の符号14はスイッチング素子としてのIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)、15はこのIGBTと逆並列に接続されているダイオードであり、これらが6回路で構成されている。通常、電力用半導体モジュール(IGBTモジュール)は上下アーム2素子分を1組としているか、または6素子分を1組としており、一般に3相出力のインバータ構成とする場合に、或る程度の容量以上の装置は2素子入りのIGBTモジュールを、3の倍数台用いて構成することが多い。
また、装置を大容量化する場合、素子の電流規格を大きくする必要がある。その場合、電流規格の大きいIGBTモジュールの適用や、IGBTモジュールの並列接続が必要となる。図7に、2素子入りのIGBTモジュールMを各相毎に3並列接続した場合の例を示す。また、図8に2素子入りIGBTモジュールMの外観を示す。モジュールMは図8のように、例えば正極としての端子16(P)、負極としての端子17(N)および出力端子18(U)などを備えている。
IGBTモジュールは通常、その発生損失による発熱のため、冷却用の放熱器が必要である。その放熱器の代表的なものが、図9に示すアルミヒートシンクである。これは通常直方体構造で、受熱部19とフィン部20から構成され、フィン部20に風を流すことで冷却を行なうものである。図7の例で、3並列接続のIGBTモジュールは、図10または図11のように、全相分の9台が、また各相毎の場合は3台ずつが、それぞれ受熱部に設置される。
なお、2素子入りIGBTモジュールの形状や、3並列のIGBTモジュールを近接設置する例については、例えば特許文献1に開示されている。
特開2005−117783号公報
上述のように、IGBTモジュールを並列接続する装置では、IGBTモジュールどうしの電流バランスを考慮し、並列接続されるIGBTモジュールは図10(9台のモジュール全てを1台の放熱器上に設置する場合)または図11(各相毎に3台ずつ放熱器上に設置する場合)のように、受熱部に近接して配置する必要がある。
ところが、図12のように並列数(5並列)が多くなると、3相分では図13のようにX(横)方向に長くなり、装置全体のコンパクト化の妨げとなるおそれがある。
これに対し、図14のようにIGBTモジュールが3並列で、3相分を1台の放熱器上に設置する図14(a)の場合、各相毎に1台の放熱器上に設置する図14(b)の場合、同様にIGBTモジュールが5並列で、3相分を1台の放熱器上に設置する図15(a)の場合、各相毎に1台の放熱器上に設置する図15(b)の場合のように、風の通流方向に対して2列で配置することにより、X(横)方向の伸びを抑えることができる。
しかし、その場合にモジュールの並列数が偶数台ならば問題ないが、奇数台の場合は放熱器に対して、図14,15に点線21で示す(一部のみ示し、他の部分も同様)ようなデッドスペースが生じるため、放熱器の有効利用が図られているとは言い難い。
また、図16(IGBTモジュールが3並列の場合)のように風上側に5台、風下側に4台配置することにすると、図14,15の場合に比べてデッドスペースを減らすことが可能になるが、V相のIGBTモジュール2台が風下側に配置されるため、他相のIGBTモジュールに比べて上記2台の熱的負担が大きくなり、結果的にV相基準で熱設計する必要が生じる。
図17に、IGBTモジュールを5並列とし放熱器を2台設置する例を示す。
この場合、放熱器1Aと1Bとでは設置されるIGBTモジュール数が異なるため、IGBTモジュール数が多い方の放熱器1A基準で熱設計を行なう必要があり、結果的に放熱能力の大きい放熱器やファンが必要になる、という問題がある。
したがって、この発明の課題は、放熱器の有効利用を図ることで放熱器の小型化,低コスト化及びファン能力の低減化を図ることにある。
このような課題を解決するため、請求項1の発明では、3相の交流出力または入力を行なう電力変換回路が、1相当り奇数台を基本として並列接続される電力用半導体素子モジュールから構成され、これらの電力用半導体素子モジュールを冷却するための放熱器を備えた電力変換装置のスタック構造において、
前記電力用半導体素子モジュールは、各相当りの並列数を第1相と第3相では奇数台、第2相では前記第1相および第2相より1台多い偶数台とし、前記各相の電力用半導体モジュールを前記放熱器上にこの放熱器冷却のための空気の通風方向に対して2列となるように配置し、前記放熱器冷却のための空気の通風方向に対して下流側となる前記2列の第1列には、前記第1相および第3相の半導体モジュールの台数より、第2相の半導体モジュールの台数を多く配列し、前記放熱器冷却のための空気の通風方向に対して上流側となる前記2列の第2列には、第1相および第3相の半導体モジュールの台数より、第2相の半導体モジュールの台数を少なく配列したことを特徴とする。
請求項2の発明では、請求項1の発明において、前記電力用半導体素子モジュールは各相当りの並列数を第1相と第3相では5並列、第2相では6並列にするとともに、前記放熱器を2台使用し、一方の放熱器には第1相の5台と第2相の3台、他方の放熱器には第2相の3台と第3相の5台を前記放熱器上にこの放熱器冷却のための空気の通風方向に対して前記各相の電力用半導体モジュールを2列となるように配置することを特徴とする。
上記請求項1または2の発明においては、前記偶数台設置される相は、前記放熱器の中央部に配置することができる(請求項3の発明)。また、上記請求項1〜3の発明においては、前記2列の電力用半導体素子モジュールを、通風方向に2分割し1列ずつ各別の放熱器上に配置することができる(請求項4の発明)。
この発明によれば、放熱器の有効利用を図ることで放熱器の小型化,低コスト化及びファン能力を低減化することができ、その結果電力変換装置のスタックや装置全体の小型化,低コスト化が可能となる。
この発明の実施の形態を示す構成図 図1で平列数の異なる場合を示す構成図 この発明の別の実施の形態を示す構成図 図1の変形例を示す構成図 図3の変形例を示す構成図 インバータの一般的な例を示す回路構成図 電力用半導体モジュールが3並列の場合のインバータ回路を示す構成図 2素子入り電力用半導体モジュールの外観図 アルミヒートシンクの外観図 3相分の電力用半導体モジュールを1放熱器上に設置する例を示す上面図 3相分の電力用半導体モジュールを3放熱器上に設置する例を示す上面図 1相分の電力用半導体モジュールを1放熱器上に設置する例を示す上面図 3相分の電力用半導体モジュールを3放熱器上に設置する例を示す上面図 3並列の電力用半導体モジュールを放熱器上に設置する例を示す上面図 5並列の電力用半導体モジュールを放熱器上に設置する例を示す上面図 図14(a)の変形例を示す上面図 5並列の電力用半導体モジュールを2放熱器上に設置する例を示す上面図
図1はこの発明の実施の形態を示す構成図である。これは、U相とW相のIGBTモジュールMを5並列とし、V相のIGBTモジュールMを6並列とする例である。こうすることで、放熱器1の受熱部のデッドスペースが無くなって放熱器1の有効利用が可能になるとともに、熱的負担が大きくなるV相については他相よりも1台多くすることで、図17の場合よりも熱的負担を小さくできるようにしている。
図2はU相とW相のIGBTモジュールMを3並列とし、V相のIGBTモジュールMを4並列とする場合、つまり並列数が異なる以外は図1と全く同様なので、説明を省略する。
図3にこの発明の別の実施の形態を示す。
これは、図1と同様にU相とW相のIGBTモジュールMを5並列とし、V相のIGBTモジュールMを6並列とするが、放熱器を1A,1Bと2台設ける例である。こうすることで、放熱器1Aと放熱器1Bの熱的負担(IGBTモジュールの総発生損失)が等しくなるとともに、図17と比べてV相モジュール1台当りの発生損失が5/6に低減するため、放熱器全体の熱的負担(IGBTモジュールの総発生損失)が軽減され、放熱器の小型化やファン能力の軽減が可能となる。
図4に図1または図2の変形例を示す。
これは、2列の放熱器1を上下2つに分割し、1列目のモジュールMを放熱器1Aに、また2列目のモジュールMを放熱器1Bに配置したもので、こうすることで、放熱器1Aと放熱器1Bの熱的負担を等しくするものである。
図5は図3の変形例を示し、図3の1列目のモジュールMを放熱器1A,1Bに、また2列目のモジュールMを放熱器1C,1Dにそれぞれ配置したもので、こうすることにより、放熱器1A〜1Dの熱的負担を等しくするものである。
以上ではIGBTモジュールを3並列,5並列の場合を説明したが、7並列(このときのV相は8並列),9並列(このときのV相は10並列)の場合など、並列数の基本数が奇数個の場合一般に適用することができる。また、素子としてはIGBTに限らずMOSFETやダイオードなどの電力用半導体モジュール、さらには変換装置としてはコンバータなどの交流入力を行なう電力変換装置についても、同様に適用することができる。
1,1A,1B,1C,1D…冷却器、M…IGBT(電力用半導体)モジュール、11…直流電源(回路)、12…負荷(モータMo)、13…電力変換部(インバータ)、14…IGBT、15…ダイオード、16…正側直流端子(P)、17…負側直流端子(N)、18…出力端子(U)、19…受熱部、20…冷却フィン。

Claims (4)

  1. 3相の交流出力または入力を行なう電力変換回路が、1相当り奇数台を基本として並列接続される電力用半導体素子モジュールから構成され、これらの電力用半導体素子モジュールを冷却するための放熱器を備えた電力変換装置のスタック構造において、
    前記電力用半導体素子モジュールは、各相当りの並列数を第1相と第3相では奇数台、第2相では前記第1相および第2相より1台多い偶数台とし、前記各相の電力用半導体モジュールを前記放熱器上にこの放熱器冷却のための空気の通風方向に対して2列となるように配置し、前記放熱器冷却のための空気の通風方向に対して下流側となる前記2列の第1列には、前記第1相および第3相の半導体モジュールの台数より、第2相の半導体モジュールの台数を多く配列し、前記放熱器冷却のための空気の通風方向に対して上流側となる前記2列の第2列には、第1相および第3相の半導体モジュールの台数より、第2相の半導体モジュールの台数を少なく配列したことを特徴とする電力変換装置のスタック構造。
  2. 記電力用半導体素子モジュールは各相当りの並列数を第1相と第3相では5並列、第2相では6並列にするとともに、前記放熱器を2台使用し、一方の放熱器には第1相の5台と第2相の3台、他方の放熱器には第2相の3台と第3相の5台を前記放熱器上にこの放熱器冷却のための空気の通風方向に対して前記各相の電力用半導体モジュールを2列となるように配置することを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置のスタック構造。
  3. 前記偶数台設置される相は、前記放熱器の中央部に配置することを特徴とする請求項1または2に記載の電力変換装置のスタック構造。
  4. 前記2列に配列された電力用半導体素子モジュールを、1列ずつ各別の放熱器上に配置することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電力変換装置のスタック構造。
JP2011013252A 2011-01-25 2011-01-25 電力変換装置のスタック構造 Active JP5732871B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011013252A JP5732871B2 (ja) 2011-01-25 2011-01-25 電力変換装置のスタック構造
CN201110433985.3A CN102611327B (zh) 2011-01-25 2011-12-21 功率转换器的层叠结构
DE102011122576A DE102011122576A1 (de) 2011-01-25 2011-12-29 Übereinander angeordnete Struktur eines Leistungswandlers
US13/347,126 US8724358B2 (en) 2011-01-25 2012-01-10 Stacked structure of power conversion apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011013252A JP5732871B2 (ja) 2011-01-25 2011-01-25 電力変換装置のスタック構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012157138A JP2012157138A (ja) 2012-08-16
JP5732871B2 true JP5732871B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=46510920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011013252A Active JP5732871B2 (ja) 2011-01-25 2011-01-25 電力変換装置のスタック構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8724358B2 (ja)
JP (1) JP5732871B2 (ja)
CN (1) CN102611327B (ja)
DE (1) DE102011122576A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201401162D0 (en) * 2014-01-23 2014-03-12 Nidec Sr Drives Ltd Control of electrical machines
JP6061101B2 (ja) * 2014-06-23 2017-01-18 株式会社安川電機 コンデンサモジュール及びマトリクスコンバータ
WO2021019642A1 (ja) * 2019-07-29 2021-02-04 三菱電機株式会社 電力変換装置
DE102019213995B4 (de) 2019-09-13 2023-03-30 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Messanordnung zum Messen eines Spannungspotentials an einem Leiter in einer Leistungsschaltvorrichtung und entsprechende Leistungsschaltvorrichtung
CN115514193B (zh) * 2022-11-17 2023-06-06 杭州思拓瑞吉科技有限公司 一种功率器件及其制造方法
DE102023106111A1 (de) 2023-03-13 2024-09-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Pulswechselrichter und Verfahren zu dessen Betrieb

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3314256B2 (ja) * 1994-07-20 2002-08-12 株式会社日立製作所 電気車の電力変換装置
JPH08126349A (ja) 1994-10-26 1996-05-17 Nippondenso Co Ltd インバータ装置
JPH1023768A (ja) 1996-06-28 1998-01-23 Toyo Electric Mfg Co Ltd 電力変換装置の冷却用ヒ−トシンク組立体
DE19756250C2 (de) * 1997-12-17 2000-11-02 Siemens Ag Selbstgeführter Stromrichter eines spannungseinprägenden Umrichters mit Hochleistungs-Modulen
JP2005117783A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電力変換器のスタック構造
JP2006042406A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電力変換装置のスタック構造
WO2008152686A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corporation 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8724358B2 (en) 2014-05-13
JP2012157138A (ja) 2012-08-16
US20120188807A1 (en) 2012-07-26
CN102611327A (zh) 2012-07-25
CN102611327B (zh) 2016-08-03
DE102011122576A1 (de) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7978488B2 (en) Three-level power converting apparatus
JP5732871B2 (ja) 電力変換装置のスタック構造
JP4920677B2 (ja) 電力変換装置およびその組み立て方法
US20100039843A1 (en) Semiconductor module for use in power supply
JP5488638B2 (ja) 電力変換装置
JP6164667B2 (ja) 電力変換回路および装置
JP5740837B2 (ja) 基準回路モジュール、三相インバータ回路、整流回路、pam回路、一石型pam回路、ハーフブリッジ/インターリーブ回路、および空気調和装置
JP5150570B2 (ja) 三相電力変換装置
JP2011239547A5 (ja)
WO2008001413A1 (en) Power converter
JP5557891B2 (ja) 三相電力変換装置
JP4296960B2 (ja) 電力変換装置
JP2006042406A (ja) 電力変換装置のスタック構造
JP6594290B2 (ja) 電力変換装置
US8848410B2 (en) Matrix converter
JP5678597B2 (ja) 電力変換器の主回路構造
KR100833569B1 (ko) 대용량 전력변환기용 균등분배 병렬구조의 igbt스택장치
JP5092654B2 (ja) 電力変換装置
JP5558401B2 (ja) 電力変換装置
JP2005117783A (ja) 電力変換器のスタック構造
JP2004153951A (ja) 半導体電力変換回路
JP6788940B2 (ja) 電力変換装置
JP6884645B2 (ja) 電力変換装置
JP6803638B2 (ja) 電力変換装置
JP6561663B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5732871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250