JP6803638B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6803638B2
JP6803638B2 JP2017175741A JP2017175741A JP6803638B2 JP 6803638 B2 JP6803638 B2 JP 6803638B2 JP 2017175741 A JP2017175741 A JP 2017175741A JP 2017175741 A JP2017175741 A JP 2017175741A JP 6803638 B2 JP6803638 B2 JP 6803638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
converters
converter
line
resistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017175741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019054580A (ja
Inventor
大和 三木
大和 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2017175741A priority Critical patent/JP6803638B2/ja
Publication of JP2019054580A publication Critical patent/JP2019054580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6803638B2 publication Critical patent/JP6803638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明の実施形態は、電力変換装置に関する。
第1交流電力を直流電力に変換する第1変換器と、直流電力を第1交流電力と異なる第2交流電力に変換する第2変換器と、を備えた電力変換装置がある。こうした電力変換装置は、例えば、交流電力の周波数変換などに用いられている。各変換器は、スイッチング素子を有し、スイッチング素子のスイッチングにより、交流電力から直流電力への変換、及び直流電力から交流電力への変換の少なくとも一方を行う。
また、こうした電力変換装置において、第1変換器及び第2変換器をそれぞれ複数設けることが行われている。これにより、各変換器のスイッチング素子の高耐圧化を抑えつつ、大容量化に対応することができる。
各変換器の直流側は、一対の直流線路に対して、それぞれ並列に接続される。この際、複数の第1変換器の群が、各直流線路の一端側に接続され、複数の第2変換器の群が、各直流線路の他端側に接続される。
しかしながら、このように、複数の第1変換器の群と、複数の第2変換器の群と、に分けて各直流線路に接続すると、各群の間に大きな直流電流が流れるようになり、各直流線路の大容量化や、各直流線路における損失の増加を招いてしまう。
このため、電力変換装置では、交直変換を行う複数の第1変換器の群と複数の第2変換器の群とを設ける場合にも、一対の直流線路の大容量化や損失の増加を抑制できるようにすることが望まれる。
特開2009−072042号公報
本発明の実施形態は、交直変換を行う複数の第1変換器の群と複数の第2変換器の群とを設ける場合にも、一対の直流線路の大容量化や損失の増加を抑制できる電力変換装置を提供する。
本発明の実施形態によれば、第1交流電力から直流電力への変換、及び前記直流電力から前記第1交流電力への変換の少なくとも一方を行う複数の第1変換器と、前記直流電力から前記第1交流電力と異なる第2交流電力への変換、及び前記第2交流電力から前記直流電力への変換の少なくとも一方を、前記複数の第1変換器に合わせて行う複数の第2変換器と、前記複数の第1変換器及び前記複数の第2変換器のそれぞれの直流側に設けられた第1直流線路と、前記複数の第1変換器及び前記複数の第2変換器のそれぞれの直流側に設けられ、前記第1直流線路よりも低電位に設定される第2直流線路と、前記複数の第1変換器のそれぞれと前記第1直流線路とを接続する複数の第1配線と、前記複数の第1変換器のそれぞれと前記第2直流線路とを接続する複数の第2配線と、前記複数の第2変換器のそれぞれと前記第1直流線路とを接続する複数の第3配線と、前記複数の第2変換器のそれぞれと前記第2直流線路とを接続する複数の第4配線と、前記複数の第1変換器のそれぞれの直流側において、前記第1配線と前記第2配線との間に設けられた複数の第1電荷蓄積素子と、前記複数の第2変換器のそれぞれの直流側において、前記第3配線と前記第4配線との間に設けられた複数の第2電荷蓄積素子と、前記第1直流線路に設けられた複数の第1抵抗器と、前記第2直流線路に設けられた複数の第2抵抗器と、を備え、前記複数の第1変換器及び前記複数の第2変換器の直流側は、前記第1変換器と前記第2変換器とが交互に並ぶように、前記第1直流線路及び前記第2直流線路に接続され、前記複数の第1抵抗器は、交互に並ぶ前記複数の第1配線及び前記複数の第3配線のそれぞれの間に配置され、前記複数の第2抵抗器は、交互に並ぶ前記複数の第2配線及び前記複数の第4配線のそれぞれの間に配置され、前記複数の第1抵抗器及び前記複数の第2抵抗器は、前記複数の第1変換器及び前記複数の第2変換器の直流側に発生する共振電流を抑制する電力変換装置が提供される。
交直変換を行う複数の第1変換器の群と複数の第2変換器の群とを設ける場合にも、一対の直流線路の大容量化や損失の増加を抑制できる電力変換装置が提供される。
実施形態に係る電力変換装置を模式的に表すブロック図である。 実施形態に係る変換器を模式的に表すブロック図である。 参考の電力変換装置を模式的に表すブロック図である。
以下に、各実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
なお、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
図1は、実施形態に係る電力変換装置を模式的に表すブロック図である。
図1に表したように、電力変換装置10は、複数の第1変換器21と、複数の第2変換器22と、第1直流線路31と、第2直流線路32と、複数の第1配線41と、複数の第2配線42と、複数の第3配線43と、複数の第4配線44と、複数の第1電荷蓄積素子51と、複数の第2電荷蓄積素子52と、を備える。
各第1変換器21は、第1交流電力系統2aに接続されている。各第2変換器22は、第2交流電力系統2bに接続されている。各第1変換器21は、第1交流電力系統2aから供給された第1交流電力を直流電力に変換する。各第2変換器22は、各第1変換器21が変換した直流電力を第1交流電力と異なる第2交流電力に変換し、第2交流電力を第2交流電力系統2bに供給する。また、これとは反対に、各第2変換器22が、第2交流電力系統2bから供給された第2交流電力を直流電力に変換し、各第1変換器21が、直流電力を第1交流電力に変換し、第1交流電力を第1交流電力系統2aに供給することもできる。
このように、各第1変換器21及び各第2変換器22は、第1交流電力から第2交流電力への変換、及び第2交流電力から第1交流電力への変換を行う。電力変換装置10は、例えば、周波数変換に用いられる。例えば、各第1変換器21は、50Hzの第1交流電力と直流電力との交直変換を行い、各第2変換器22は、直流電力と60Hzの第2交流電力との交直変換を行う。
各第1変換器21及び各第2変換器22は、交流から直流及び直流から交流の双方向の変換を行うものに限ることなく、いずれか一方の変換のみを行うものでもよい。このように、各第1変換器21は、第1交流電力から直流電力への変換、及び直流電力から第1交流電力への変換の少なくとも一方を行う。各第2変換器22は、直流電力から第2交流電力への変換、及び第2交流電力から直流電力への変換の少なくとも一方を、各第1変換器21に合わせて行う。各第1変換器21が交流から直流への変換のみを行う場合、各第2変換器22は直流から交流への変換のみを行う。反対に各第1変換器21が直流から交流への変換のみを行う場合、各第2変換器22は交流から直流への変換のみを行う。
各第1変換器21は、第1直流端子21aと、第2直流端子21bと、交流端子21cと、を有する。第2直流端子21bの電位は、第1直流端子21aの電位よりも低い。各第1変換器21に入力される直流電力又は各変換器21から出力される直流電力に対し、第1直流端子21aは、高電位側の端子であり、第2直流端子21bは、低電位側の端子である。同様に、各第2変換器22は、第1直流端子22aと、第2直流端子22bと、交流端子22cと、を有する。
各第1変換器21は、交流端子21cを介して第1交流電力系統2aと接続される。各第2変換器22は、交流端子22cを介して第2交流電力系統2bと接続される。
第1直流線路31は、各第1変換器21及び各第2変換器22のそれぞれの直流側に設けられる。第2直流線路32は、各第1変換器21及び各第2変換器22のそれぞれの直流側に設けられ、第1直流線路31よりも低電位に設定される。
各第1配線41は、各第1変換器21のそれぞれと第1直流線路31とを接続する。各第2配線42は、各第1変換器21のそれぞれと第2直流線路32とを接続する。各第3配線43は、各第2変換器22のそれぞれと第1直流線路31とを接続する。各第4配線44は、各第2変換器22のそれぞれと第2直流線路32とを接続する。
より詳しくは、各第1配線41は、各第1変換器21のそれぞれの第1直流端子21aと第1直流線路31とを接続する。各第2配線42は、各第1変換器21のそれぞれの第2直流端子21bと第2直流線路32とを接続する。各第3配線43は、各第2変換器22のそれぞれの第1直流端子22aと第1直流線路31とを接続する。各第4配線44は、各第2変換器22のそれぞれの第2直流端子22bと第2直流線路32とを接続する。
各直流線路31、32及び各配線41〜44には、例えば、平行平板状のブスバーが用いられる。
各第1電荷蓄積素子51は、各第1変換器21のそれぞれの直流側において、第1配線41と第2配線42との間に設けられている。換言すれば、各第1電荷蓄積素子51は、各第1変換器21のそれぞれの第1直流端子21aと第2直流端子21bとの間に設けられている。
各第2電荷蓄積素子52は、各第2変換器22のそれぞれの直流側において、第3配線43と第4配線44との間に設けられている。換言すれば、各第2電荷蓄積素子52は、各第2変換器22のそれぞれの第1直流端子22aと第2直流端子22bとの間に設けられている。
このように、電力変換装置10は、各交流電力系統2a、2bに対して複数の変換器21、22を並列に接続するとともに、複数の変換器21、22の直流側を並列に接続した並列多重型の電力変換装置がある。こうした並列多重型の電力変換装置では、並列に接続する変換器21、22の数を増やすことにより、比較的容易に大容量化に対応することができる。この例では、各交流電力系統2a、2bのそれぞれに対して、3つの変換器21、22を並列に接続している。各変換器21、22の並列接続数は、3つに限ることなく、2つでもよいし、4つ以上でもよい。各変換器21、22の並列接続数は、任意の数でよい。
電力変換装置10では、複数の第1変換器21及び複数の第2変換器22の直流側が、第1変換器21と第2変換器22とが交互に並ぶように、第1直流線路31及び第2直流線路32に接続されている。
また、電力変換装置10は、複数の第1抵抗器61と、複数の第2抵抗器62と、をさらに有する。各第1抵抗器61は、交互に並ぶ複数の第1配線41及び複数の第3配線43のそれぞれの間に配置されるように第1直流線路31に設けられている。各第2抵抗器62は、交互に並ぶ複数の第2配線42及び複数の第4配線44のそれぞれの間に配置されるように第2直流線路32に設けられている。
各第1抵抗器61及び各第2抵抗器62には、例えば、内部に冷却水を流すための流路が設けられた水冷式の抵抗器が用いられる。各第1抵抗器61の抵抗値及び各第2抵抗器62の抵抗値は、例えば、数mΩ(1mΩ以上10mΩ以下)である。各第1抵抗器61の抵抗値は、各第1抵抗器61のそれぞれにおいて実質的に同じでもよいし、異なってもよい。各第2抵抗器62の抵抗値は、各第2抵抗器62のそれぞれにおいて実質的に同じでもよいし、異なってもよい。
また、例えば、第1直流線路31及び第2直流線路32のみで十分な電流容量などを確保できる場合には、第1抵抗器61及び第2抵抗器62は、省略してもよい。第1抵抗器61及び第2抵抗器62は、必要に応じて設けられ、省略可能である。また、例えば、第1抵抗器61及び第2抵抗器62の一方のみを設ける構成としてもよい。
図2は、実施形態に係る変換器を模式的に表すブロック図である。
図2に表したように、各第1変換器21は、6つのスイッチング素子101〜106と、6つの整流素子111〜116と、を有する。
この例において、第1交流電力系統2aの第1交流電力は、三相交流電力である。各第1変換器21は、第1交流端子AC1、第2交流端子AC2、及び第3交流端子AC3の3つの交流端子21cを有している。各交流端子AC1〜AC3は、第1交流電力系統2aの各相の線路のそれぞれに接続される。
直列に接続されたスイッチング素子101、102の一端は、第1直流端子21aと電気的に接続されている。スイッチング素子101、102の他端は、第2直流端子21bと電気的に接続されている。そして、スイッチング素子101とスイッチング素子102との接続点は、第1交流端子AC1と電気的に接続されている。
直列に接続されたスイッチング素子103、104の一端は、第1直流端子21aと電気的に接続されている。スイッチング素子103、104の他端は、第2直流端子21bと電気的に接続されている。そして、スイッチング素子103とスイッチング素子104との接続点は、第2交流端子AC2と電気的に接続されている。
直列に接続されたスイッチング素子105、106の一端は、第1直流端子21aと電気的に接続されている。スイッチング素子105、106の他端は、第2直流端子21bと電気的に接続されている。そして、スイッチング素子105とスイッチング素子106との接続点は、第3交流端子AC3と電気的に接続されている。
各整流素子111〜116は、各スイッチング素子101〜106に逆並列に接続されている。スイッチング素子101〜106には、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やパワーMOSFETなどのパワー半導体が用いられる。整流素子111〜116は、いわゆる還流ダイオードである。
このように、各第1変換器21は、6つのスイッチング素子101〜106をフルブリッジ接続した3レグのフルブリッジ回路である。これにより、各第1変換器21のスイッチング素子101〜106のスイッチングにより、前述のように、第1交流電力から直流電力への変換、及び直流電力から第1交流電力への変換を行うことができる。
各第2変換器22の構成は、各第1変換器21の構成と実質的に同じであるから、詳細な説明は省略する。第1交流電力系統2aの第1交流電力、及び第2交流電力系統2bの第2交流電力は、三相交流電力に限ることなく、単相交流電力などでもよい。第1交流電力及び第2交流電力を単相交流電力とする場合には、各第1変換器21及び各第2変換器22を2レグのフルブリッジ回路とすればよい。各第1変換器21及び各第2変換器22の構成は、上記に限ることなく、交流電力から直流電力への変換、及び直流電力から交流電力への変換の少なくとも一方を行うことができる任意の構成でよい。各第1変換器21及び各第2変換器22は、例えば、3レベルインバータなどでもよい。
図3は、参考の電力変換装置を模式的に表すブロック図である。
なお、上記実施形態と機能・構成上実質的に同じものについては、同符号を付し、詳細な説明は省略する。
図3に表したように、参考の電力変換装置10xでは、複数の第1変換器21の群が、各直流線路31、32の一端側に接続され、複数の第2変換器22の群が、各直流線路31、32の他端側に接続されている。このように、複数の第1変換器21の群と、複数の第2変換器22の群と、に分けて各直流線路31、32に接続すると、各群の間に大きな直流電流が流れるようになり、各直流線路31、32の大容量化や、各直流線路31、32における損失の増加を招いてしまう。例えば、各群の間に第1抵抗器61や第2抵抗器62などを設けた場合には、各抵抗器61、62の大容量化や各抵抗器61、62の冷却機構の大容量化を招いてしまう。例えば、各直流線路31、32、各抵抗器61、62、及び各抵抗器61、62の冷却機構などの大型化を招いてしまう。
これに対して、本実施形態に係る電力変換装置10では、複数の第1変換器21及び複数の第2変換器22の直流側を、第1変換器21と第2変換器22とが交互に並ぶように、第1直流線路31及び第2直流線路32に接続している。
これにより、隣り合う第1変換器21と第2変換器22との間において、各変換器21、22の容量分の直流電流のみが各直流線路31、32に流れるようになる。すなわち、電力変換装置10の構成では、電力変換装置10xの構成と比べて、同数の各変換器21、22を設けた場合においても、各直流線路31、32に流れる直流電流を低減させることができる。従って、複数の第1変換器21と複数の第2変換器22とを設けた場合にも、各直流線路31、32の大容量化や、各直流線路31、32における損失の増加を抑制することができる。
また、各抵抗器61、62などを設けた場合にも、各抵抗器61、62の大容量化や大型化を抑制することができる。各抵抗器61、62の冷却機構の大容量化や大型化を抑制することもできる。例えば、各抵抗器61、62に水冷式の抵抗器を用いた場合などにも、各抵抗器61、62の大型化を抑制することができる。
また、各変換器21、22の直流側には、各電荷蓄積素子51、52や配線インダクタンスなどの影響により、共振電流が発生する。この際、上記のように、各抵抗器61、62を直流側に設けることにより、直流側に発生する共振電流を抑制することもできる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10、10x…電力変換装置、 21…第1変換器、 22…第2変換器、 31…第1直流線路、 32…第2直流線路、 41…第1配線、 42…第2配線、 43…第3配線、 44…第4配線、 51…第1電荷蓄積素子、 52…第2電荷蓄積素子、 61…第1抵抗器、 62…第2抵抗器、 101〜106…スイッチング素子、 111〜116…整流素子

Claims (3)

  1. 第1交流電力から直流電力への変換、及び前記直流電力から前記第1交流電力への変換の少なくとも一方を行う複数の第1変換器と、
    前記直流電力から前記第1交流電力と異なる第2交流電力への変換、及び前記第2交流電力から前記直流電力への変換の少なくとも一方を、前記複数の第1変換器に合わせて行う複数の第2変換器と、
    前記複数の第1変換器及び前記複数の第2変換器のそれぞれの直流側に設けられた第1直流線路と、
    前記複数の第1変換器及び前記複数の第2変換器のそれぞれの直流側に設けられ、前記第1直流線路よりも低電位に設定される第2直流線路と、
    前記複数の第1変換器のそれぞれと前記第1直流線路とを接続する複数の第1配線と、
    前記複数の第1変換器のそれぞれと前記第2直流線路とを接続する複数の第2配線と、
    前記複数の第2変換器のそれぞれと前記第1直流線路とを接続する複数の第3配線と、
    前記複数の第2変換器のそれぞれと前記第2直流線路とを接続する複数の第4配線と、
    前記複数の第1変換器のそれぞれの直流側において、前記第1配線と前記第2配線との間に設けられた複数の第1電荷蓄積素子と、
    前記複数の第2変換器のそれぞれの直流側において、前記第3配線と前記第4配線との間に設けられた複数の第2電荷蓄積素子と、
    前記第1直流線路に設けられた複数の第1抵抗器と、
    前記第2直流線路に設けられた複数の第2抵抗器と、
    を備え、
    前記複数の第1変換器及び前記複数の第2変換器の直流側は、前記第1変換器と前記第2変換器とが交互に並ぶように、前記第1直流線路及び前記第2直流線路に接続され、
    前記複数の第1抵抗器は、交互に並ぶ前記複数の第1配線及び前記複数の第3配線のそれぞれの間に配置され、
    前記複数の第2抵抗器は、交互に並ぶ前記複数の第2配線及び前記複数の第4配線のそれぞれの間に配置され、
    前記複数の第1抵抗器及び前記複数の第2抵抗器は、前記複数の第1変換器及び前記複数の第2変換器の直流側に発生する共振電流を抑制する電力変換装置。
  2. 前記複数の第1抵抗器及び前記複数の第2抵抗器は、内部に冷却水を流すための流路が設けられた水冷式の抵抗器である請求項1記載の電力変換装置。
  3. 前記複数の第1抵抗器の抵抗値及び前記複数の第2抵抗器の抵抗値は、1mΩ以上10mΩ以下である請求項1又は2に記載の電力変換装置。
JP2017175741A 2017-09-13 2017-09-13 電力変換装置 Active JP6803638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017175741A JP6803638B2 (ja) 2017-09-13 2017-09-13 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017175741A JP6803638B2 (ja) 2017-09-13 2017-09-13 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019054580A JP2019054580A (ja) 2019-04-04
JP6803638B2 true JP6803638B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=66013926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017175741A Active JP6803638B2 (ja) 2017-09-13 2017-09-13 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6803638B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6751106B2 (en) * 2002-07-25 2004-06-15 General Electric Company Cross current control for power converter systems and integrated magnetic choke assembly
JP2006280137A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 周波数変換システム
WO2014132396A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP2015119603A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 株式会社日立製作所 電力変換装置およびそれを用いた無停電電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019054580A (ja) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169980B2 (ja) 双方向dc−dcコンバータ
US9722598B2 (en) Semiconductor device
JP4765017B2 (ja) Ac−ac電力変換装置
JP6079407B2 (ja) マルチレベル変換回路
US20140307497A1 (en) Multilevel inverter
CN104081649B (zh) 对于双端子hvdc连接的ac/dc多单元功率转换器
JP2015012621A5 (ja)
US9106074B2 (en) Multilevel power converter
JP2015035902A (ja) マルチレベル電力変換装置
CN108631631A (zh) 多电平逆变器
CA2894127C (en) Switching stage, energy conversion circuit, and conversion stage for wind turbines comprising the energy conversion circuit
JP2015012749A (ja) 電力変換装置
JP5732871B2 (ja) 電力変換装置のスタック構造
JP5780907B2 (ja) 電力変換装置
GB2511358A (en) Drive circuit for electrical load
JP2008301643A (ja) 電力変換装置
JP2006042406A (ja) 電力変換装置のスタック構造
JP6803638B2 (ja) 電力変換装置
JP6788940B2 (ja) 電力変換装置
JP2009183082A (ja) 電力変換装置
CN111133668A (zh) 逆变器系统
JP2013258863A (ja) マルチレベル電力変換器
JP6206090B2 (ja) 3レベル電力変換装置
JP4828170B2 (ja) 電力変換装置
JP6134798B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6803638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250