JP5726484B2 - 転がり軸受ユニット - Google Patents
転がり軸受ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5726484B2 JP5726484B2 JP2010251950A JP2010251950A JP5726484B2 JP 5726484 B2 JP5726484 B2 JP 5726484B2 JP 2010251950 A JP2010251950 A JP 2010251950A JP 2010251950 A JP2010251950 A JP 2010251950A JP 5726484 B2 JP5726484 B2 JP 5726484B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- lubricant
- rolling bearing
- bearing unit
- actuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/46—Accumulators structurally combined with charging apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6603—Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
- F16C33/6607—Retaining the grease in or near the bearing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6603—Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
- F16C33/6622—Details of supply and/or removal of the grease, e.g. purging grease
- F16C33/6625—Controlling or conditioning the grease supply
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C41/00—Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
- F16C41/004—Electro-dynamic machines, e.g. motors, generators, actuators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/44—Methods for charging or discharging
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/14—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
- F16C19/16—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
- F16C19/163—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6637—Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
- F16C33/664—Retaining the liquid in or near the bearing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
また、軌道面に供給される基油が運転条件によっては切断つまり途切れることもあり、このとき、所望の潤滑量に満たない場合がある。
前記潤滑剤が油またはグリースであっても良い。
前記アクチュエータが電気モータポンプであっても良い。
前記潤滑剤タンクの吸込み口には、大気側から空気は吸い込むが、タンク内部の潤滑剤は漏洩させない透湿防水性素材から成る部材が具備されていても良い。この場合、軸受外部からの異物の侵入を防ぎ、清浄な潤滑剤の状態が長期にわたって維持される。
前記エネルギ源は、ゼーベック発電素子を有するものであっても良い。軸受の運転により、回転側軌道輪の温度が、固定側軌道輪の温度よりも高くなり、内外輪に温度差が発生する。これによりゼーベック発電素子が発電する。
前記エネルギ源は、前記ゼーベック発電素子で発電した電気を蓄える二次電池を含むものであっても良い。この場合、二次電池に蓄電された電気によりアクチュエータが稼動し、このアクチュエータにより潤滑剤を搬送し得る。
前記二次電池は、定められた電圧に達したとき、アクチュエータを稼動させるように構成しても良い。
前記いずれかの転がり軸受ユニットは、工作機械主軸の支持に用いられるものであっても良い。
この実施形態に係る転がり軸受ユニットは、例えば、工作機械主軸の支持に用いられる。図1に示すように、この転がり軸受ユニットは、転がり軸受1と、潤滑剤タンク2とを有する。転がり軸受1はアンギュラ玉軸受であり、この図1の例では、潤滑剤タンク2は、アキシアル荷重を受ける外輪背面側に設けられる。この潤滑剤タンク2は、アキシアル荷重を受ける外輪背面側に設けられる。潤滑剤タンク2は、固定側軌道輪である外輪3に対して固定されて、軸受空間内に配設される。この潤滑剤タンク2のタンク内部に、潤滑剤であるグリースを溜めるように構成されている。後述するように、潤滑剤タンク2内のグリースの基油を、固定側軌道輪である外輪3の軌道面3aに供給するようになっている。潤滑剤は、グリースに限定されるものではなく、油であっても良い。
外輪3には、潤滑剤タンク2の形成用に幅方向に延びる外輪延長部3bを設けている。この外輪延長部3bは、外輪3の軌道面3aに対して接触角を成す作用線3cの偏り側から、潤滑剤タンク2の容量等に応じて幅方向に延びる。
内輪4の軌道面4aの同図右側に隣接する内輪外周面4c(内輪カウンターボア)が形成され、この内輪外周面4cに、段差部4dを介して、前記内輪外周面4cよりも小径となる小径外周面部4eが形成されている。この小径外周面部4eと潤滑剤タンク2との間に所定の径方向隙間δ2が形成され、内輪4と潤滑剤タンク2との干渉が防止されるようになっている。内輪外周面4fにおける端部に、内輪シール溝11が形成されている。
図3に示すように、潤滑剤タンク2に、軸方向に延びて先端部が外輪3の軌道面3aに隣り合う内周面部分8に対面する環状の吐出口形成片12を設けている。この吐出口形成片12の外周面には、内周面部分8との間で、潤滑剤タンク2内のグリースの基油を滲み出させる吐出口13を形成している。潤滑剤タンク2は、外周面側が開口する溝形のタンク本体14を有し、このタンク本体14は、円筒状の底面部14aと、この底面部14aの軸方向一端縁部から径方向斜め外方に立設する一側壁部14bと、底面部14aの軸方向他端縁部から径方向外方に立設する他側壁部14cとを有する。前記タンク本体14における一側壁部14bの外径側端から前記吐出口形成片12が軸方向転動体側に延びる。前記一側壁部14bは、内径側端から径方向外方に向かうに従って軸受内側に傾斜する傾斜角度を有する。
図3に示すように、潤滑剤タンク2には、アクチュエータ16、エネルギ源17、吸込み口18、および隔壁19が設けられている。潤滑剤タンク2はタンク内部を仕切る前記隔壁19を有する。この例の隔壁19は、軸受軸方向に垂直な面に平行に形成されてタンク内部を略二分する。隔壁19の外周側縁部19aが外輪延長部3bの内周面に沿って軸方向端面側に向かって他側壁部14cにつながっている。即ち、供給側の潤滑剤は閉じた空間の中にあり、且つ、同隔壁19の内周側縁部19bがタンク本体14の底面部14aに固定される。潤滑剤タンク2は、前記隔壁19により、一方側および他方側のタンク内部2a,2bに仕切られる。
なお、前記アクチュエータと、このアクチュエータを駆動する前記エネルギ源は、潤滑剤タンクの内外に関係なく設けられるが、軸受内のスペースを考えた場合、コンパクト化のためにも、前記アクチュエータと前記エネルギ源の少なくとも1つは、潤滑剤タンク内に設けた方がより好ましい。
前記二次電池22は、この例ではタンク本体14におけるタンク内部2a(同図右側)の環状溝に沿ったリング形状に形成されている。二次電池22の内周面は、タンク本体14における底面部のうち一方側のタンク内部2aに臨む底面部分に沿って配置される。二次電池22の一側面,他側面は、それぞれ、タンク本体14の他側壁部14cの内周側部分,隔壁19の内周側部分に沿って配置される。
潤滑剤タンク2のタンク内部2a,2bおよび転がり軸受1内には、一般的に、グリースが初期封入される。軸受運転時、ゼーベック発電素子21および二次電池22により電気モータポンプが駆動される。電気モータポンプは、一方側のタンク内部2aのグリースを吸込みポート16aで吸い込み、吐出ポート16bから他方側のタンク内部2bに吐出させ、このタンク内部2bのグリースを吐出口13に移動させる。さらに電気モータポンプは、前記吐出口13から軌道面3aにグリースの基油を強制的に且つ機械的に吐出する。このため、潤滑切れ等の発生はなく、長期にわたって良好な潤滑状態が維持される。この場合、従来技術のように各構成部品の精度を厳しく管理することなく、良好な潤滑状態が維持されるため、製造コストの低減を図れる。電気モータポンプは連続して駆動する必要は無く、例えば、工作機用主軸軸受として用いられる場合は、断続運転の方が望ましい。
タンク本体14の吸込み口18には、大気側から空気は吸い込むが、タンク内部2aのグリースは漏洩させない透湿防水性素材から成る部材20が具備されているため、軸受外部からの異物の侵入を防ぎ、清浄なグリースの状態が長期にわたって維持される。
固定側軌道輪を内輪4としても良い。
ゼーベック発電素子21および二次電池22のいずれか一方または両方を、リング形状ではなくタンク内部の環状溝の沿った円弧形状としても良い。この場合、タンク内部の潤滑剤の容量を増やすことができる。
このスピンドル装置によると、転がり軸受ユニットにおいて、ゼーベック発電素子および二次電池により電気モータポンプを駆動することで、吐出口から軌道面にグリースの基油を強制的に且つ機械的に吐出する。このため、潤滑切れ等の発生はなく、長期にわたって良好な潤滑状態が維持される。この場合、各構成部品の精度を厳しく管理することなく、良好な潤滑状態が維持されるため、製造コストの低減を図れる。したがって、スピンドル装置全体のコスト低減を図ることができると共に、外輪の軌道面に、グリースの基油を確実に供給し、軸受潤滑に寄与する油量を増加することができる。
2…潤滑剤タンク
3…外輪
4…内輪
3a,4a…軌道面
5…転動体
13…吐出口
16…アクチュエータ
17…エネルギ源
18…吸込み口
19…隔壁
20…透湿防水性素材から成る部材
21…ゼーベック発電素子
22…二次電池
Claims (9)
- 内輪、外輪、およびこれら内外輪の軌道面間に介在する複数の転動体を有する転がり軸受と、この転がり軸受における、前記内輪および外輪のうち回転しない固定側軌道輪に固定されて軸受空間内または隣接位置に取付けられて内部に潤滑剤を溜める潤滑剤タンクと、この潤滑剤タンクに設けられてタンク内部の潤滑剤を固定側軌道輪の軌道面に吐出する吐出口と、を備えた転がり軸受ユニットにおいて、
前記潤滑剤タンクに溜めた潤滑剤を、前記吐出口に移動させて前記軌道面に吐出するアクチュエータと、このアクチュエータを駆動するエネルギ源とを設け、前記アクチュエータが電気モータポンプであり、前記潤滑剤タンクはタンク内部を仕切る隔壁を有し、前記電気モータポンプ用の吸込み口を、前記潤滑剤タンクのうち前記隔壁で仕切られた一方側のタンク内部に連通する箇所に設け、且つ、前記吐出口を、前記潤滑剤タンクの前記隔壁で仕切られた他方側のタンク内部に連通する箇所に設けた転がり軸受ユニット。 - 請求項1において、前記潤滑剤タンクの吸込み口は、大気と連通するものである転がり軸受ユニット。
- 請求項2において、前記潤滑剤タンクの吸込み口には、大気側から空気は吸い込むが、タンク内部の潤滑剤は漏洩させない透湿防水性素材から成る部材が具備されている転がり軸受ユニット。
- 請求項1ないし請求項3のいずれか1項において、前記潤滑剤が油またはグリースである転がり軸受ユニット。
- 請求項1ないし請求項4のいずれか1項において、前記アクチュエータと、このアクチュエータを駆動する前記エネルギ源の少なくとも1つを潤滑剤タンク内に設けたことを特
徴とする転がり軸受ユニット。 - 請求項1ないし請求項5のいずれか1項において、前記エネルギ源は、ゼーベック発電素子を有する転がり軸受ユニット。
- 請求項6において、前記エネルギ源は、前記ゼーベック発電素子で発電した電気を蓄える二次電池を含む転がり軸受ユニット。
- 請求項7において、前記二次電池は、定められた電圧に達したとき、アクチュエータを稼動させるように構成した転がり軸受ユニット。
- 請求項1ないし請求項8のいずれか1項において、工作機械主軸の支持に用いられるものである転がり軸受ユニット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010251950A JP5726484B2 (ja) | 2010-11-10 | 2010-11-10 | 転がり軸受ユニット |
PCT/JP2011/075264 WO2012063695A1 (ja) | 2010-11-10 | 2011-11-02 | 転がり軸受ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010251950A JP5726484B2 (ja) | 2010-11-10 | 2010-11-10 | 転がり軸受ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012102803A JP2012102803A (ja) | 2012-05-31 |
JP5726484B2 true JP5726484B2 (ja) | 2015-06-03 |
Family
ID=46050845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010251950A Expired - Fee Related JP5726484B2 (ja) | 2010-11-10 | 2010-11-10 | 転がり軸受ユニット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5726484B2 (ja) |
WO (1) | WO2012063695A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6054095B2 (ja) * | 2012-08-20 | 2016-12-27 | Ntn株式会社 | 転がり軸受装置 |
CN106050938B (zh) | 2011-09-13 | 2019-04-30 | Ntn株式会社 | 轴承装置 |
JP5989454B2 (ja) * | 2012-08-20 | 2016-09-07 | Ntn株式会社 | 転がり軸受装置 |
JP6124056B2 (ja) * | 2013-02-13 | 2017-05-10 | 株式会社ジェイテクト | 転がり軸受装置 |
JP6160125B2 (ja) * | 2013-03-01 | 2017-07-12 | 株式会社ジェイテクト | 転がり軸受装置 |
JP6772605B2 (ja) | 2016-07-12 | 2020-10-21 | 株式会社ジェイテクト | 吐出異常検出装置およびその検出方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4089363B2 (ja) * | 2002-09-13 | 2008-05-28 | 株式会社ジェイテクト | 転がり軸受装置 |
JP4305110B2 (ja) * | 2003-09-26 | 2009-07-29 | 株式会社ジェイテクト | 軸受装置 |
JP2005180629A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Ntn Corp | 転がり軸受 |
JP2008106900A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Jtekt Corp | 転がり軸受装置 |
JP2008223843A (ja) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Nsk Ltd | 発電装置付回転支持装置 |
-
2010
- 2010-11-10 JP JP2010251950A patent/JP5726484B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-11-02 WO PCT/JP2011/075264 patent/WO2012063695A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012063695A1 (ja) | 2012-05-18 |
JP2012102803A (ja) | 2012-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5726484B2 (ja) | 転がり軸受ユニット | |
JP5137719B2 (ja) | 転がり軸受装置 | |
JPWO2010010897A1 (ja) | 転がり軸受装置およびその潤滑手段の形成方法 | |
JP4256391B2 (ja) | 転がり軸受 | |
JP5018335B2 (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP7050632B2 (ja) | 転がり軸受およびこの転がり軸受を備えたスピンドル装置 | |
JP2006336767A (ja) | 軸受潤滑装置 | |
JP2005106245A (ja) | 潤滑機構付き軸受およびそれを用いた工作機械用スピンドル装置 | |
JP2005180629A (ja) | 転がり軸受 | |
JP5789973B2 (ja) | 円筒ころ軸受及び工作機械用主軸装置 | |
JP2006226427A (ja) | 転がり軸受 | |
CN104395038A (zh) | 电动工具 | |
JP2006234072A (ja) | 転がり軸受 | |
JP3736628B2 (ja) | 工作機械用主軸スピンドルを支持する軸受装置 | |
JP2012072861A (ja) | スピンドル装置 | |
JP2006046454A (ja) | 軸受装置及び主軸装置並びに工作機械 | |
JP2005249205A (ja) | 軸受装置及びスピンドル装置 | |
JP6354148B2 (ja) | 軸受装置及びスピンドル装置 | |
JP2012071398A (ja) | スピンドル装置 | |
JP2011058520A (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP2008240828A (ja) | 転がり軸受のグリース溜り部品およびグリース溜り付き転がり軸受 | |
JP2006132724A (ja) | ころ軸受用保持器およびころ軸受 | |
JP2015034563A (ja) | 軸受装置 | |
JP2007120698A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2012082894A (ja) | グリース容器付き転がり軸受装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5726484 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |