JP5726058B2 - 通信指令システム - Google Patents
通信指令システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5726058B2 JP5726058B2 JP2011269822A JP2011269822A JP5726058B2 JP 5726058 B2 JP5726058 B2 JP 5726058B2 JP 2011269822 A JP2011269822 A JP 2011269822A JP 2011269822 A JP2011269822 A JP 2011269822A JP 5726058 B2 JP5726058 B2 JP 5726058B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- map
- terminal
- data
- handwritten data
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
従来の通信指令システムを改善するものとして特許文献1には、データ転送量を低減した手書きデータの情報共有方法が記載されている。
また、特許文献2には、表示した地図を地図画像データとして取得した後、地図画像の上に手書き入力し、一緒に画像データのメール情報として送受信することにより、端末間で情報共有するものが記載されている。
また、特許文献2に示される従来の通信指令システムでは、表示した地図を地図画像データとして取得した後、地図画像の上に手書き入力し、メール情報として送受信するようにしているため、画像データとして受信した端末では、拡大・縮小・移動などの操作ができる地図表示システム上に手書き情報を表示することができないという問題があった。
すなわち、特許文献2では、地図の画像データと手書きデータを一緒に取り扱い、どちらも画像データであるから、データ量が多く、また、受信した端末においては、その画像しか見ることができず、拡大・縮小・移動などの操作ができる地図表示システム上に手書き情報を表示するという、柔軟な表示ができないものであった。
このように、従来の通信指令システムでは、地図上に直接手書き入力して、端末間で情報共有することができず、通報内容を簡単に効率よくかつ正確に記録・伝達することができないという問題があった。
以下、この発明の実施の形態1について図を用いて説明する。
図1は、この発明の実施の形態1による通信指令システムを示す構成図である。
図1において、指令本部には、地図データ2(第二の地図データベース)を読み書きする本部端末1と、通報データ4を蓄積し、指令先端末6に送信するサーバ3が配置されている。緊急車両や事務所などに配置された指令先端末6は、地図データ7(第一の地図データベース)を有し、ネットワーク5を介してサーバ3に接続されてサーバ3から通報データを取得して、地図上に表示する。
なお、指令先端末6は、代表的な指令先の端末として車載端末があるが、これに限ったものではなく、事務所などに設置された端末を指令先端末としてもよい。
図2において、本部端末1は、地図端末8と事案端末9とにより構成されている。地図端末8は、地図データ2を参照して、地図を表示し、その表示された地図上に、通報事件の発生した地点の入力と、手書き入力が行われる。事案端末9は、通報事件に関するテキスト入力と手書き入力が行われる。
なお、本発明では、地図端末8と事案端末9は、2台の端末として述べるが、2台のモニタを用いる1台の端末であってもよく、また、1台の端末の画面を切替えて用いるようにしてもよい。
図3において、地図端末8は次のように構成されている。
入力部81は、ペンタブレットなどのように手書きデータの入力ができ、手書きデータを表示画面上の物理座標におけるベクトル(線の集まり)として抽出する。位置処理部82は、入力部81で抽出した物理座標のベクトルをそのとき表示している地図の座標系に変換する。地図処理部83は、地図データ2を読み出して地図表示し、手書きデータを地図上に合成して表示する。表示部84は、地図及び手書きデータを表示する。通信部85は、サーバ3との間で、事件発生地点のデータ及び手書きデータを送受信する。
入力部91は、ペンタブレットなどのように手書きデータの入力ができ、手書きデータを表示画面上の物理座標におけるベクトルとして抽出するとともに、テキスト入力できるようになっている。表示部92は、入力された手書きデータ及びテキストデータを表示する。通信部93は、サーバ3との間で、手書きデータ及びテキストデータを送受信する。
図4において、指令先端末6は、次のように構成されている。
入力部61は、画面操作を行うための入力を行う。表示部62は、地図表示及び手書きデータの表示を行う。地図処理部63は、地図データ7を読み出して表示部62へ地図表示するとともに、受信した通報データに基づいて、緯度、経度の座標をもつ手書きデータを地図上に表示させる。通信部64は、サーバ3からネットワーク5を介して通報データを受信する。
なお、指令先端末6では、地図端末8と事案端末9に対応する画面は切替えられるようになっている。また、モニタ2台を用いて、それぞれに表示させるように構成してもよく、また、2台の端末を使用して、それぞれに表示させるようにしてもよい。さらに、本部端末1と同じ構成とすることもできる。
図5は、通報データ4の構造を示すもので、図5(a)は、事案端末9により入力されたテキストデータを示す図で、事件名、通報者名、住所などを含む。図5(b)は、事案端末9により入力された手書きデータを示す図で、手書きデータは、線1、線2、線3に分割され、それぞれ色、太さ、始点、中間点、終点が定義され、それぞれ画面上の座標(物理座標)が付加されている。
図5(c)は、地図端末8で入力される地図上の事件発生地点を示す図で、緯度、経度で位置を特定している。図5(d)は、地図端末8で、地図上に手書き入力された手書きデータを示す図で、手書きデータは、線1、線2、線3に分割され、それぞれ色、太さ、始点、中間点、終点が定義され、それぞれ地図上の座標として、緯度、経度が付加されている。
通報者から事件の通報を受けると、本部端末1では、図5に示すように、通報内容に基づいて、事案端末9により、通報内容のテキスト入力と手書きデータの入力を行い、地図端末8により、事件発生地点の入力と、地図上への手書きデータの入力を行う。
事案端末9は、入力されたテキストと手書きデータを通信部93を介してサーバ3へ送信し、通報データ4に蓄積させる。
地図端末8は、入力部81で入力された手書きデータについては、位置処理部82により、手書きデータの物理座標のベクトルを、そのとき表示している地図の座標系に変換して、事件発生地点のデータとともに、通信部85を介してサーバ3に送信し、通報データ4に蓄積させる。
なお、事件発生地点の入力は、シンボルを地図上に配置すると、このシンボルの座標(緯度、経度)が入力されるようになっている。
すなわち、図2の本部端末1の表示画面を再現し、これにより、車両の担当者に指令を正確に伝達することができる。
また、地図端末や指令先端末で、地図の拡大・縮小・移動操作に伴って手書きデータも地図に合わせて拡大・縮小・移動することができる。
実施の形態2は、実施の形態1の地図端末8及び事案端末9で入力される手書きデータに通報毎の識別IDを付与し、通報データ4で通報ごとに管理するようにした。
また、手書きデータは、通報毎に通報データとして個別に記録し、あとから1件1件の通報データを個別に検索、表示、変更することができる。
図6は、この発明の実施の形態3による通信指令システムを示す構成図である。
図6において、3は図1におけるものと同一のものである。図6では、サーバ3は、複数の本部端末A1a、本部端末B1bと接続されている。
このとき、自本部端末1で、入力した手書きデータの変化分のみをサーバ3に送信し、サーバ3で各本部端末1の変化分を統合して通報データ4に記録し、同じものを各本部端末1にリアルタイムで配信するようにした。
図6では、本部端末A1aが地図端末で「イ」を手書き入力したとき、「イ」の情報をサーバ3に送信し、本部端末B1bが地図端末で「カ」を手書き入力したとき、「カ」の情報をサーバ3に送信し、サーバ3で合成して、「アイカ」を各本部端末に送信して、それぞれの本部端末で同じものを表示させるようになっている。
実施の形態4は、実施の形態3において、本部端末1ごとに端末IDと、この端末IDに対応する操作権限とをあらかじめ付与し、通報の内容と各本部端末1に付与された操作権限から判定される許可条件が満たされた本部端末1のみ手書きデータを入力できるようにした。
なお、上述の説明では、本部端末ごとに端末IDと操作権限を付与することにしたが、本部端末を操作する人ごとに操作権限を付与することもできる。
2 地図データ
3 サーバ
4 通報データ
5 ネットワーク
6 指令先端末
7 地図データ
8 地図端末
9 事案端末
61 入力部
62 表示部
63 地図処理部
64 通信部
81 入力部
82 位置処理部
83 地図処理部
84 表示部
85 通信部
91 入力部
92 表示部
93 通信部
Claims (4)
- 通報者から通報を受ける指令本部に配置され、地図を表示し、上記表示された地図上に上記通報に関連する手書きデータを入力し、当該手書きデータに地図上の座標を与えるよう構成された地図端末、
上記通報に関連するテキストデータ及び手書きデータを入力し、この手書きデータには画面上の座標を与えるよう構成された事案端末、
上記地図端末によって入力された上記地図上の座標を有する手書きデータ並びに上記事案端末によって入力されたテキストデータ及び画面上の座標を有する手書きデータを蓄積するとともにネットワークへ送信するサーバ、
及び地図データを格納した第一の地図データベースを有するとともに、上記サーバと上記ネットワークを介して接続され、上記サーバから上記地図上の座標を有する手書きデータを受信した場合は、上記第一の地図データベースから読み出した地図上に表示し、上記サーバから上記画面上の座標を有する手書きデータ及びテキストデータを受信した場合は、画面上に表示する指令先端末を備え、
上記地図端末は、
上記第一の地図データベースと同じ地図データを格納した第二の地図データベースと、
この第二の地図データベースから読み出した地図を表示する地図処理部と、
この地図処理部により表示された地図上に手書き入力を行う入力部と、
この入力部により入力された上記手書きデータの画面上の座標を上記地図上の座標に変換する位置処理部とを有し、
上記地図処理部は、上記位置処理部により座標が変換された手書きデータを、上記地図上に表示し、
上記指令先端末は、上記地図端末に対応する画面と、上記事案端末に対応する画面を切り替えるように構成されていることを特徴とする通信指令システム。 - 上記地図端末及び上記事案端末で入力された上記手書きデータは通報ごとにIDが付与されていることを特徴とする請求項1記載の通信指令システム。
- 上記指令本部には、複数の上記地図端末が配置され、
各地図端末は、それぞれ手書きデータが入力された場合には自地図端末で上記入力された手書きデータを上記サーバに送信し、
上記サーバは、上記各地図端末から送信される手書きデータを全て上記各地図端末へ送信することを特徴とする請求項1または請求項2記載の通信指令システム。 - 上記地図端末には、端末IDと、この端末IDに対応する操作権限とが付与され、この付与された操作権限に応じて、上記手書きデータの入力が許可されることを特徴とする請求項3記載の通信指令システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011269822A JP5726058B2 (ja) | 2011-12-09 | 2011-12-09 | 通信指令システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011269822A JP5726058B2 (ja) | 2011-12-09 | 2011-12-09 | 通信指令システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013123081A JP2013123081A (ja) | 2013-06-20 |
JP5726058B2 true JP5726058B2 (ja) | 2015-05-27 |
Family
ID=48774841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011269822A Expired - Fee Related JP5726058B2 (ja) | 2011-12-09 | 2011-12-09 | 通信指令システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5726058B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6303446B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2018-04-04 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム、情報処理システム、及び情報処理方法 |
WO2018216193A1 (ja) * | 2017-05-26 | 2018-11-29 | 富士通株式会社 | プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3674993B2 (ja) * | 1995-08-31 | 2005-07-27 | 三菱電機株式会社 | 仮想会議システムの画像表示方法並びに仮想会議用端末装置 |
JP2001188761A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Ntt Data Corp | 情報共有システム及び方法 |
JP2009218868A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Hitachi Information Systems Ltd | 手書き情報共有化システム及び手書き情報共有化方法 |
-
2011
- 2011-12-09 JP JP2011269822A patent/JP5726058B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013123081A (ja) | 2013-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12020549B2 (en) | Safety service system and method thereof | |
US10271032B2 (en) | Monitoring system and monitoring method | |
US12108303B2 (en) | Social media systems and methods and mobile devices therefor | |
US8948732B1 (en) | System and method for responding to service requests and facilitating communication between relevant parties | |
US20180101970A1 (en) | Information display system and information display method | |
CN104778861B (zh) | 具有数据链路集成的机载飞行计划 | |
WO2013069313A1 (ja) | エリア監視システム | |
EP3965085A1 (en) | Real-time crime center solution with dispatch directed digital media payloads | |
EP3232331A1 (en) | Image management system, image management method, and program | |
JP5726058B2 (ja) | 通信指令システム | |
JP6743080B2 (ja) | 表示制御システム及び表示制御方法 | |
JP2018072980A (ja) | 情報提供システム、情報提供システムの制御方法、およびプログラム | |
CN109781135B (zh) | 一种指路机器人信息屏信息补充展示方法、系统及应用 | |
JP2016026307A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
CN105940419A (zh) | 具有可选工作空间表示的控制板 | |
JP6293100B2 (ja) | イベント情報管理装置 | |
JP5803216B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP6512788B2 (ja) | 道路現場状況報告システム | |
JP2017013584A (ja) | 乗務員運用支援システム | |
JP2011150389A (ja) | 他クライントへのマーキングシステム | |
JP7417798B2 (ja) | 表示方法,プログラム,端末 | |
WO2024142413A1 (ja) | 指摘内容出力システム、指摘内容出力方法及びプログラム | |
JP6930553B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP6642529B2 (ja) | 情報システム、表示制御方法、及びプログラム | |
KR101674031B1 (ko) | 삼차원 지도 기반의 폐쇄회로 텔레비전 등록 시스템 및 이를 사용한 관리방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150331 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5726058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |