JP5725875B2 - 赤外線検出器および赤外線固体撮像素子 - Google Patents
赤外線検出器および赤外線固体撮像素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5725875B2 JP5725875B2 JP2011006602A JP2011006602A JP5725875B2 JP 5725875 B2 JP5725875 B2 JP 5725875B2 JP 2011006602 A JP2011006602 A JP 2011006602A JP 2011006602 A JP2011006602 A JP 2011006602A JP 5725875 B2 JP5725875 B2 JP 5725875B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- conductive layer
- infrared
- layer
- support leg
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Description
中空部を有するシリコン基板と、
該中空部の上に設けられ、検知部を含む赤外線検出部と、
該中空部の上に該赤外線検出部を保持するとともに、該検知部に接続された支持脚配線を含む支持脚と、
該中空部の周りの該基板上に設けられ、該支持脚配線に接続され該検知部に駆動電圧を印加する駆動配線層と、該検知部からの信号を読み出す信号配線層と、を含む赤外線固体撮像素子であって、
該駆動配線層と該信号配線層のいずれかは、シリサイド化可能な材料からなる第1導電層と、該第1導電層の上に形成された第2導電層とを含み、
該支持脚配線は、該第2導電層のみからなることを特徴とする赤外線検出器である。
図1は、本発明の実施の形態1にかかる赤外線固体撮像素子の赤外線検出器アレイの回路構成であり、2次元にアレイ状に配置された複数の赤外線検出器を有する。各赤外線検出器は、PN接合ダイオード等のシリコン素子(以下「ダイオード18」と呼ぶ)からなる赤外線検出部4を含み、その周囲に、水平の読出し回路52と水平走査回路51、垂直走査回路53が配置されている。
例えば図1や図2に示すように、垂直走査回路53より、ある1行の駆動線配線32が選択され、電圧が印加される。駆動線配線32は、第1導電層8cと第2導電層8dにより構成される駆動線配線−支持脚配線コンタクト部37を介し、第2導電層8dのみで構成されている支持脚配線35に接続される。支持脚配線35は、第1導電層8cと第2導電層8dにより構成された素子接続配線36に電気的に接続され、更に、素子接続配線36はダイオード18に接続されている。このため、ダイオード18には垂直走査回路53により電圧が印加される。
図6は、全体が200で表される、本発明の実施の形態2にかかる赤外線固体撮像素子に含まれる赤外線検出器の配線図である。図中、図2と同一符号は、同一または相当箇所を示す。
図7は、全体が300で表される、本発明の実施の形態3にかかる赤外線固体撮像素子に含まれる赤外線検出器の配線図である。図中、図2と同一符号は、同一または相当箇所を示す。
図8は、本発明の実施の形態4にかかる赤外線検知部4の配線図である。赤外線検知部4では、複数のダイオード18が設置されており(図8では3つ)、それぞれが第1素子接続配線64および第2素子接続配線65の2種類の配線により直列に接続されている。第1素子接続配線64は支持脚配線35とダイオード18の接続部に設置されており、一方、第2素子接続配線65はダイオード18間の接続配線として設置されている。第1素子接続配線64は第1導電層8cと第2導電層8dの2層を擬似的一層として構成されており、一方、第2素子接続配線65は第1導電層8cのみで構成されている。
図9は、全体が400で表される、本発明の実施の形態5にかかる赤外線固体撮像素子に含まれる赤外線検出器の配線図である。図中、図2と同一符号は、同一または相当箇所を示す。
図10は、本発明の実施の形態6にかかる赤外線検知部4の配線図である。赤外線検知部4では、複数のダイオード18が設置されており(図10では3つ)、それぞれが第1素子接続配線64および第三素子接続配線66の2種類の配線により直列に接続されている。第1素子接続配線64は、ダイオード18との接続部に設置されており、第三素子接続配線66は、2つの第1素子接続配線64の間の接続配線として設置されている。一方、第1素子接続配線64は、第1導電層8cと第2導電層8dの2層を擬似的一層として構成されており、第三素子接続配線66は第2導電層8dのみで構成されている。
Claims (6)
- 赤外線を検出する赤外線検出器であって、
中空部を有するシリコン基板と、
該中空部の上に設けられ、検知部を含む赤外線検出部と、
該中空部の上に該赤外線検出部を保持するとともに、該検知部に接続された支持脚配線を含む支持脚と、
該中空部の周りの該基板上に設けられ、該支持脚配線に接続され該検知部に駆動電圧を印加する駆動配線層と、該検知部からの信号を読み出す信号配線層と、を含む赤外線固体撮像素子であって、
該駆動配線層と該信号配線層のいずれかは、シリサイド化可能な材料からなる第1導電層と、該第1導電層の上に形成されたシリサイド化しない金属からなる第2導電層とを含み、
該支持脚配線は、第2導電層のみからなり、
該赤外線検出部は、該検知部と接続された、該第1導電層と、該第1導電層の上に形成された第2導電層とを含むことを特徴とする赤外線検出器。 - 上記第2導電層は、上記第1導電層よりも熱伝導率の低い材料から形成されることを特徴とする請求項1に記載の赤外線検出器。
- 更に、上記信号配線層の上に、該信号配線層と電気的に接続された信号線補助配線を含み、該信号線補助配線と上記駆動配線層とは同じ層からなることを特徴とする請求項1に記載の赤外線検出器。
- 上記検知部が、複数の検出素子と、該検出素子間を電気的に接続する素子接続配線とを含むことを特徴とする請求項1に記載の赤外線検出器。
- 上記素子接続配線は、上記第1導電層と同じ層からなり、その厚さは該第1導電層の厚さ以下であることを特徴とする請求項4に記載の赤外線検出器。
- マトリックス状に2次元配置された請求項1〜5のいずれかに記載の赤外線検出器を含む赤外線固体撮像素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011006602A JP5725875B2 (ja) | 2011-01-17 | 2011-01-17 | 赤外線検出器および赤外線固体撮像素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011006602A JP5725875B2 (ja) | 2011-01-17 | 2011-01-17 | 赤外線検出器および赤外線固体撮像素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012149893A JP2012149893A (ja) | 2012-08-09 |
JP5725875B2 true JP5725875B2 (ja) | 2015-05-27 |
Family
ID=46792291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011006602A Active JP5725875B2 (ja) | 2011-01-17 | 2011-01-17 | 赤外線検出器および赤外線固体撮像素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5725875B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6854796B2 (ja) * | 2018-11-08 | 2021-04-07 | 三菱電機株式会社 | 半導体センサ装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001094088A (ja) * | 1999-09-24 | 2001-04-06 | Toshiba Corp | 熱型半導体赤外線撮像素子 |
JP3715886B2 (ja) * | 2000-12-14 | 2005-11-16 | 三菱電機株式会社 | 熱型赤外線固体撮像装置の製造方法及びその構造 |
JP3681113B2 (ja) * | 2001-05-18 | 2005-08-10 | 三菱電機株式会社 | 熱型赤外線検出器アレイ |
JP3959480B2 (ja) * | 2001-06-15 | 2007-08-15 | 三菱電機株式会社 | 赤外線検出器 |
JP3641260B2 (ja) * | 2002-09-26 | 2005-04-20 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置 |
-
2011
- 2011-01-17 JP JP2011006602A patent/JP5725875B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012149893A (ja) | 2012-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3497797B2 (ja) | 赤外線センサの製造方法 | |
JP3944465B2 (ja) | 熱型赤外線検出器及び赤外線フォーカルプレーンアレイ | |
US9287301B2 (en) | Solid-state image sensing device with detecting units having a microlens | |
JP2009229401A (ja) | 赤外線検出器およびこの赤外線検出器を備えた固体撮像素子 | |
CN106783901B (zh) | 背照式传感器的制造方法及版图结构 | |
TW200950075A (en) | Backside illuminated imaging sensor with silicide light reflecting layer | |
US7825379B2 (en) | Thermal-type infrared image sensing device and method of producing the same | |
JP2008039684A (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法並びに撮像装置 | |
CN107063470A (zh) | 具有高吸收效率和信噪比的悬置测辐射热膜的检测装置 | |
JP7243071B2 (ja) | 赤外線検出器及びこれを用いた赤外線撮像装置 | |
TW200947692A (en) | Methods for producing solid-state imaging device and electronic device | |
JP5725875B2 (ja) | 赤外線検出器および赤外線固体撮像素子 | |
JP2008039570A (ja) | 熱型赤外線固体撮像装置及び赤外線カメラ | |
US11085828B2 (en) | Device for detecting electromagnetic radiation with reduced crosstalk | |
JP2011049503A5 (ja) | ||
JP5738225B2 (ja) | 熱型赤外線固体撮像素子およびその製造方法 | |
JP2005116856A (ja) | 熱型赤外線固体撮像素子及びその製造方法 | |
JP3681113B2 (ja) | 熱型赤外線検出器アレイ | |
JP2009105316A (ja) | 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法 | |
JP5008580B2 (ja) | 赤外線撮像素子の製造方法および赤外線撮像素子 | |
EP2415078B1 (fr) | Dispositif de detection d'image electronique | |
JP5359486B2 (ja) | 赤外線撮像素子 | |
JP5201157B2 (ja) | 赤外線撮像素子 | |
JP5805117B2 (ja) | 赤外線撮像装置 | |
JP3763822B2 (ja) | 赤外線センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5725875 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |