JP5724435B2 - 鋼帯の巻きずれ防止方法 - Google Patents
鋼帯の巻きずれ防止方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5724435B2 JP5724435B2 JP2011032852A JP2011032852A JP5724435B2 JP 5724435 B2 JP5724435 B2 JP 5724435B2 JP 2011032852 A JP2011032852 A JP 2011032852A JP 2011032852 A JP2011032852 A JP 2011032852A JP 5724435 B2 JP5724435 B2 JP 5724435B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel strip
- roll
- width
- winding
- tension reel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 93
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 93
- 238000004804 winding Methods 0.000 title claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 7
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
Description
まず、本発明の実施形態1において対象とする鋼帯の巻き取り設備は、前述の図1に示したものである。すなわち、連続焼鈍ライン等の鋼帯連続処理ラインに設置されて、第1テンンションリール11と第2テンンションリール21の2機のテンンションリールを備えており、第1テンンションリール用に、第1デフレクターロール12と、第1デフレクターロール12に対向する第1ピンチロール13を有し、第2テンンションリール用に、第2デフレクターロール22と、第2デフレクターロール22に対向する第2ピンチロール23を有している。
ここで、αは補正係数であり、1<α≦3とした。また、MAX(耳伸び量hの最大値、ハイスポット量Hの最大値)では、引数である耳伸び量hの最大値とハイスポット量Hの最大値のうちの最大値を求める。
この実施形態2においては、基本的な構成は上記の実施形態1と同じであるが、ピンチロール13、23として、図3に示した凸型ロール30Aに替えて、図6に示すような台形状ロール30Bを使用するようにしている。
2 シャー
11 第1テンンションリール
12 第1デフレクターロール
13 第1ピンチロール
14 第1センサー
21 第2テンンションリール
22 第2デフレクターロール
23 第2ピンチロール
24 第2センサー
30A 凸型ロール
30B 台形状ロール
31 凸型ロールおよび台形状ロールのロール幅中央部の平坦部
32 凸型ロールおよび台形状ロールのロール幅端部の平坦部
33 台形状ロールのテーパ部
Claims (1)
- 鋼帯をテンションリールに巻き取るに際して、テンションリールの上流側に設置されるデフレクターロールに対向するピンチロールとして、ロール幅中央部とロール幅端部にそれぞれ平坦部を備えたロールを用い、そのロール幅中央の平坦部の半径(Rc)とロール幅端部の平坦部の半径(Re)との差(ΔR=Rc−Re)を、鋼帯の耳伸び量およびハイスポット量の最大値を超える値とするとともに、ロール幅中央部の平坦部の幅を、当該ピンチロールを通過する最小幅の鋼帯における耳伸びの発生領域に掛からない幅とし、前記ロール幅中央部の平端部以外ではピンチロールが鋼帯と接触しないことを特徴とする鋼帯の巻きずれ防止方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011032852A JP5724435B2 (ja) | 2011-02-18 | 2011-02-18 | 鋼帯の巻きずれ防止方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011032852A JP5724435B2 (ja) | 2011-02-18 | 2011-02-18 | 鋼帯の巻きずれ防止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012170960A JP2012170960A (ja) | 2012-09-10 |
JP5724435B2 true JP5724435B2 (ja) | 2015-05-27 |
Family
ID=46974363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011032852A Active JP5724435B2 (ja) | 2011-02-18 | 2011-02-18 | 鋼帯の巻きずれ防止方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5724435B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103266327A (zh) * | 2013-06-07 | 2013-08-28 | 鞍钢股份有限公司 | 一种防止连退线碱洗段跑偏的装置及方法 |
JP2016074023A (ja) * | 2014-10-09 | 2016-05-12 | Jfeスチール株式会社 | 巻取装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5310311A (en) * | 1976-07-16 | 1978-01-30 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Rolls inside furnace for process line |
JP4352819B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2009-10-28 | Jfeスチール株式会社 | 巻取装置用ピンチロール |
-
2011
- 2011-02-18 JP JP2011032852A patent/JP5724435B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012170960A (ja) | 2012-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5509665B2 (ja) | 高強度厚肉熱延鋼板の巻き取り装置および巻き取り方法 | |
JP2010240731A (ja) | 圧延装置およびその制御方法 | |
JP2014058001A (ja) | 圧延装置およびその制御方法 | |
JP5724435B2 (ja) | 鋼帯の巻きずれ防止方法 | |
JP6028496B2 (ja) | 巻取装置及び鋼板尾端停止位置の制御方法 | |
JP2006263779A (ja) | 熱間圧延設備のサイドガイド制御方法 | |
JP5353260B2 (ja) | 高強度厚肉熱延鋼板の巻き取り設備および巻き取り方法 | |
JP7225880B2 (ja) | 熱延コイルの製造方法 | |
JP5780118B2 (ja) | 熱間圧延鋼帯の巻取制御方法および巻取制御装置 | |
Mazur et al. | Efficient cold rolling and coiling modes | |
JP2010005631A (ja) | 熱延鋼帯の巻取装置、および、熱延鋼帯の巻き取り、抜き出し方法 | |
KR20100078176A (ko) | 권취기 보조장치 | |
JP4780246B2 (ja) | スリット帯板の蛇行防止装置 | |
JP6414108B2 (ja) | 熱延コイルの払出方法 | |
JP6128077B2 (ja) | 鋼帯の製造ラインおよび鋼帯の製造方法 | |
JP2018126761A (ja) | 金属条の製造方法 | |
JP6008142B2 (ja) | 熱延鋼板の巻取り制御方法および巻取り制御装置 | |
US7089771B2 (en) | Method and strip processing line, especially a strip rolling mill train or strip rolling mill stand for preventing band sticking during winding | |
JP2010253482A (ja) | 高強度厚肉熱延鋼板の巻き取り・搬出方法 | |
KR101373137B1 (ko) | 강판의 엔드마크 방지용 슬리브 및 이를 포함하는 강판 권취장치 | |
JP6571326B2 (ja) | 鋼帯巻取装置 | |
JP4096842B2 (ja) | 熱延コイルの製造方法 | |
JP2005334949A (ja) | 鋼板の蛇行防止方法およびルーパ設備 | |
JP7340473B2 (ja) | 熱延鋼板の製造方法 | |
JP7294270B2 (ja) | 金属帯コイルの装着方法および金属帯コイルの装着設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5724435 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |