JP5721908B2 - 平地造船及び陸海積載用のゼロトルク自動修正油圧押動装置 - Google Patents

平地造船及び陸海積載用のゼロトルク自動修正油圧押動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5721908B2
JP5721908B2 JP2014520497A JP2014520497A JP5721908B2 JP 5721908 B2 JP5721908 B2 JP 5721908B2 JP 2014520497 A JP2014520497 A JP 2014520497A JP 2014520497 A JP2014520497 A JP 2014520497A JP 5721908 B2 JP5721908 B2 JP 5721908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land
hydraulic
claw
automatic correction
zero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014520497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014524866A (ja
Inventor
焔 林
焔 林
明 陳
明 陳
雁雲 于
雁雲 于
卓尚 紀
卓尚 紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dalian University of Technology
Original Assignee
Dalian University of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dalian University of Technology filed Critical Dalian University of Technology
Publication of JP2014524866A publication Critical patent/JP2014524866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5721908B2 publication Critical patent/JP5721908B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F3/00Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads
    • B66F3/24Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads fluid-pressure operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B71/00Designing vessels; Predicting their performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C13/00Equipment forming part of or attachable to vessels facilitating transport over land
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C3/00Launching or hauling-out by landborne slipways; Slipways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F2700/00Lifting apparatus
    • B66F2700/05Hydraulic jacks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、平地造船及び陸海積載等の技術工程に用いられ、船舶及び海洋工事の技術分野に属する、平地造船及び陸海積載用のゼロトルク自動修正油圧押動装置に関する。
平地造船システムでは、船舶、海洋工事設備、又は大型構造物を移動させる必要がある。現在では、主にレールや船台(slipway)による移動方式があり、レールがカートで移動させるのに対し、船台では滑走板によって移動させる。いずれの移動方式も牽引動力系統を具備する必要があり、牽引動力系統は引っ張り式と押動式に分けられる。
本発明は、船台移動システムにもレール移動システムにも応用可能で、構造がシンプルであり、工事への適用性に優れ、安全で信頼性が高く、メンテナンスに便利であり、従来の業務環境を変えることがなく、造船所での生産手順や工程にも影響しない、平地造船及び陸海積載用のゼロトルク自動修正油圧押動装置を提供する。
本発明は、以下の技術方案を用いる。すなわち、下船台に1つの上滑走板が設けられ、油圧押動装置を用いて上滑走板を下船台上で移動させる平地造船及び陸海積載用のゼロトルク自動修正油圧押動装置において、 前記油圧押動装置は、1つの油圧ステーション、後台、前台、持ち上げ機構、自動修正機構及びゼロトルク機構を含み、前記油圧ステーションと後台は共に1つの後台プラットホームに配置され、前記前台は接続フランジを介して上滑走板と固定接続され、前記ゼロトルク押動機構は油圧シリンダーを2つ用い、油圧シリンダーの一端は第3ピン軸を介して後台にヒンジ接続され、他端は第2ピン軸を介して前台にヒンジ接続され、前記自動修正機構は、自動修正制御レバーを1つと、修正位置決め片を2つ用い、自動修正制御レバーの一端は前台に固定接続され、他端は後台に固定されている2つの修正位置決め片の間に挟まれており、前記持ち上げ機構は爪を2つ、爪軸を1つ、ガイド部材を2つ、及び2列の等距離に配置されたストッパーを用い、爪軸はじゃま板と後台に近接する前ラウンド片との間に設けられ、爪は爪軸の両端に覆設され、各爪の中央部は、ストッパーに跨るガイド部材に第1ピン軸を介してヒンジ接続され、油圧シリンダーがリフトアップすると、爪はストッパーを把持し、油圧シリンダーは上滑走板を押動しつつ前進し、油圧シリンダーが収縮すると、後台プラットホームが前方に移動し、爪軸は、爪が次のストッパーを把持して次の移動を開始するまで、爪とガイド部材とを、ストッパーに近接しながら前方に移動するよう従動させる、ことを特徴とする。
前記ガイド部材は、ストッパーの両側に配置されるプレートから構成され、ガイド部材には第1ピン軸用の1つの長ピン軸孔が設けられる。
前記爪軸と前ラウンド片とが接触する下部には1つの下圧片が設けられ、上部には1つの上圧片が設けられる。
前記自動修正制御レバーの両側には、前台に固定接続される斜め支持レバーが1つずつ設けられている。
前記ストッパーは下船台に固定して設置されるとともに、爪の位置に対応している。
前記後台プラットホームの下方両側にはコロが設けられている。
本発明は、以下の有益な効果を奏する。このような油圧押動装置は、1つの油圧ステーション、後台、前台、持ち上げ機構、自動修正機構及びゼロトルク押動機構を含む。ゼロトルク押動機構は油圧シリンダーを2つ用い、油圧シリンダーの一端は後台にヒンジ接続され、他端は前台にヒンジ接続されており、自動修正機構と持ち上げ機構によって全押動動作過程が完遂される。当該油圧押動装置は、船台移動システムにもレール移動システムにも応用可能で、構造がシンプルであり、工事への適用性に優れ、安全で信頼性が高く、メンテナンスに便利であり、従来の業務環境を変えることがなく、造船所での生産手順や工程にも影響しない。よって、大型であったり、容積トン数が大きかったり、外形が複雑な設備又は構造物を、段階的に、正確で制御可能に、且つ速やかに移動させることができる。従って、造船における生産能力が向上し、製造サイクルが短縮化されるとともに、大型構造物の進水経路が増加し、大型構造物の進水における安全性が高まる。
図1は、油圧押動装置の構造を示す正面図である。 図2は、油圧押動装置の構造を示す平面図である。 図3は、図1のA−A断面図である。 図4は、図3のB−B断面図である。
以下、図面を参照して本発明の構造について更に述べる。
図1,2,3,4は、油圧押動装置の構造を示す図である。図中、船台移動システムに対し、油圧押動装置は下船台1上に載置され、下船台1は地盤に固定接続され、上滑走板10は並進運動する物体(船舶や海洋構造物)に接続され、油圧押動装置を用いて上滑走板10を下船台1上で移動させる。油圧押動装置は、1つの油圧ステーション6、後台7、前台9、持ち上げ機構、自動修正機構及びゼロトルク押動機構を含み、油圧ステーション6と後台7は共に1つの後台プラットホーム17に配置され、後台プラットホーム17の下方両側にはコロ4が3つずつ設けられ、前台9は接続フランジ10aを介して上滑走板10に固定接続される。
ゼロトルク押動機構は油圧シリンダー8を2つ用い、油圧シリンダー8の一端は第3ピン軸8bを介して後台7にヒンジ接続され、他端は第2ピン軸8aを介して前台9にヒンジ接続される。ゼロトルク機構の設計は、爪軸13と押動機構の間の力の作用点と、油圧シリンダー8と押動機構の間の力の作用点と、爪5とストッパー2の間の力の作用点が共線となることがポイントである。爪軸13と前ラウンド片14の接触面の母線は、上記3つの作用点の接続線に対し垂直である。
自動修正機構は、自動修正制御レバー11を1つと、修正位置決め片12を2つ用い、自動修正制御レバー11の一端は前台9に固定接続され、他端は後台7に固定されている2つの修正位置決め片12の間に挟まれている。自動修正制御レバー11の両側には、前台9に固定接続される斜め支持レバー11aが1つずつ設けられている。上滑走板10に小角度の変位が生じた場合、前台9と上滑走板10とは固定接続されているため、前台9も一定角度変位することから、自動修正制御レバー11の変位が招来され、自動修正制御レバー11の変位によって修正位置決め片12が変動し、これに伴って押動装置にも変位が生じる。押動時には小角度の偏移が生じるため、爪5によって一方を把持し他方を解放することで、上滑走板10の側に抵抗可能となり、これによって上滑走板10の小角度の偏移を元に戻し、修正作用を奏することができる。
持ち上げ機構は爪5を2つ、爪軸13を1つ、ガイド部材3を2つ、及び2列の等距離に配置されたストッパー2を用い、爪軸13はじゃま板18と後台7に近接する前ラウンド片14との間に設けられる。ストッパー2は下船台1に固定設置されるとともに、爪5の位置に対応している。爪軸13と前ラウンド片14とが接触する下部には1の下圧片15が設けられ、上部には1の上圧片16が設けられる。爪5は爪軸13の両端に覆設され、爪ブッシュ13aで固定されている。各爪5の中央部は、ストッパー2に跨るガイド部材3に第1ピン軸3aを介してヒンジ接続され、ガイド部材3はストッパー2の両側に配置されるプレートで構成され、ガイド部材3には、第1ピン軸3a用の1つの長ピン軸孔が設けられている。爪のフック前方下端面はストッパー2の後方上端面に対応し、且つ頂角がないため、爪5をストッパー2上で前方にスムーズに移動させることができる。爪のフック後端面はストッパー2の前端面と緊密に係合し、爪5の後向への移動を防ぐことができる。ガイド部材3には1つの特殊な長ピン軸孔が開設され、当該長ピン軸孔によってガイド部材3と爪5を共に前後方向に連動させることが可能となり、上下方向には爪5のみを上下運動可能とし、ガイド部材3は連動不可能とする。つまり、ガイド部材3が前後運動のみ可能であるのに対し、爪5は上下前後に運動可能である。これにより、爪5をストッパー2の配置方向に運動させることができる。
油圧シリンダー8がリフトアップすると、爪5はストッパー2を把持し、油圧シリンダー8は上滑走板10を押動しつつ前進する。油圧シリンダー8が収縮すると、前台9は重荷重が加わっている上滑走板10に固定されているため、後台プラットホーム17と液圧装置が前方に移動し、爪軸13が爪5を従動させ、爪5は爪5上の第1ピン軸3aと共にガイド部材3に抵抗しつつ前方へ移動し、ガイド部材3は公差範囲内でストッパー2に近接しながら前進する。爪5の先端がストッパー2に接触すると、爪5はストッパー2の上面に沿って上方に移動しながら前方に移動し、爪5は第1ピン軸3aと共にガイド部材3に開設されている長ピン軸孔において上方に移動しながら、ガイド部材3に抵抗して前方に移動する。爪5がストッパー2を通過すると、爪5は第1ピン軸3aと共にガイド部材に開設されている長ピン軸孔に沿って降下する。油圧シリンダー8が再びリフトアップすると、上述の押動過程が繰り返される。
1 下船台
2 ストッパー
ガイド部材
3a 第1ピン軸
4 コロ
5 爪
6 油圧ステーション
7 後台
8 油圧シリンダー
8a 第2ピン軸
8b 第3ピン軸
9 前台
10 上滑走板
10a 接続フランジ
11 自動修正制御レバー
11a 斜め支持レバー
12 修正位置決め片
13 爪軸
13a 爪ブッシュ
14 前ラウンド片
15 下圧片
16 上圧片
17 後台プラットホーム
18 じゃま板

Claims (6)

  1. 下船台(1)に1つの上滑走板(10)が設けられ、油圧押動装置を用いて上滑走板(10)を下船台(1)上で移動させる平地造船及び陸海積載用のゼロトルク自動修正油圧押動装置において、
    前記油圧押動装置は、1つの油圧ステーション(6)、後台(7)、前台(9)、持ち上げ機構、自動修正機構及びゼロトルク押動機構を含み、前記油圧ステーション(6)と後台(7)は共に1つの後台プラットホーム(17)に配置され、前記前台(9)は接続フランジ(10a)を介して上滑走板(10)に固定接続され、
    前記ゼロトルク押動機構は油圧シリンダー(8)を2つ用い、油圧シリンダー(8)の一端は第3ピン軸(8b)を介して後台(7)にヒンジ接続され、他端は第2ピン軸(8a)を介して前台(9)にヒンジ接続され、
    前記自動修正機構は、自動修正制御レバー(11)を1つと、修正位置決め片(12)を2つ用い、自動修正制御レバー(11)の一端は前台(9)に固定接続され、他端は後台(7)に固定されている2つの修正位置決め片(12)の間に挟まれており、
    前記持ち上げ機構は爪(5)を2つ、爪軸(13)を1つ、ガイド部材(3)を2つ、及び2列の等距離に配置されたストッパー(2)を用い、爪軸(13)はじゃま板(18)と後台(7)に近接する前ラウンド片(14)との間に設けられ、爪(5)は爪軸(13)の両端に覆設され、各爪(5)の中央部は、ストッパー(2)に跨るガイド部材(3)に第1ピン軸(3a)を介してヒンジ接続され、
    油圧シリンダー(8)がリフトアップすると、爪(5)はストッパー(2)を把持し、油圧シリンダー(8)は上滑走板(10)押動しつつ前進し、油圧シリンダー(8)が収縮すると、後台プラットホーム(17)が前方に移動し、爪軸(13)は、爪(5)が次のストッパー(2)を把持して次の移動を開始するまで、爪(5)とガイド部材(3)とを、ストッパー(2)に近接しながら前方に移動するよう従動させる、ことを特徴とする平地造船及び陸海積載用のゼロトルク自動修正油圧押動装置。
  2. 前記ガイド部材(3)はストッパー(2)の両側に配置されるプレートから構成され、ガイド部材(3)には第1ピン軸(3a)用の1つの長ピン軸孔が設けられることを特徴とする請求項1に記載の平地造船及び陸海積載用のゼロトルク自動修正油圧押動装置。
  3. 前記爪軸(13)と前ラウンド片(14)とが接触する下部には1つの下圧片(15)が設けられ、上部には1つの上圧片(16)が設けられることを特徴とする請求項1に記載の平地造船及び陸海積載用のゼロトルク自動修正油圧押動装置。
  4. 前記自動修正制御レバー(11)の両側には、前台(9)に固定接続される斜め支持レバー(11a)が1つずつ設けられることを特徴とする請求項1に記載の平地造船及び陸海積載用のゼロトルク自動修正油圧押動装置。
  5. 前記ストッパー(2)は下船台(1)に固定設置されるとともに、爪(5)の位置に対応していることを特徴とする請求項1に記載の平地造船及び陸海積載用のゼロトルク自動修正油圧押動装置。
  6. 前記後台プラットホーム(17)の下方両側にはコロ(4)が設けられることを特徴とする請求項1に記載の平地造船及び陸海積載用のゼロトルク自動修正油圧押動装置。
JP2014520497A 2012-01-17 2012-09-18 平地造船及び陸海積載用のゼロトルク自動修正油圧押動装置 Expired - Fee Related JP5721908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2012100144526A CN102556909B (zh) 2012-01-17 2012-01-17 用于平地造船和陆海接载的无扭矩自纠偏液压顶推装置
CN201210014452.6 2012-01-17
PCT/CN2012/001280 WO2013106976A1 (zh) 2012-01-17 2012-09-18 用于平地造船和陆海接载的无扭矩自纠偏液压顶推装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014524866A JP2014524866A (ja) 2014-09-25
JP5721908B2 true JP5721908B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=46403760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014520497A Expired - Fee Related JP5721908B2 (ja) 2012-01-17 2012-09-18 平地造船及び陸海積載用のゼロトルク自動修正油圧押動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9278835B2 (ja)
JP (1) JP5721908B2 (ja)
KR (1) KR101532923B1 (ja)
CN (1) CN102556909B (ja)
WO (1) WO2013106976A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102556909B (zh) * 2012-01-17 2013-08-21 大连理工大学 用于平地造船和陆海接载的无扭矩自纠偏液压顶推装置
CN103011036B (zh) * 2012-12-18 2015-02-18 史洪卫 全自动推进装置及其施工方法
CN103011035A (zh) * 2012-12-18 2013-04-03 史洪卫 全自动推进装置的转向机构及其施工方法
CN103264754B (zh) * 2013-06-13 2016-12-28 浙江合兴船厂 拖船系统
CN103434992B (zh) * 2013-09-03 2015-09-16 上海振华重工(集团)股份有限公司 桥吊用液压推进式台车搬运系统
CN104527947B (zh) * 2014-12-03 2017-02-22 舟山长宏国际船舶修造有限公司 一种船台下水滑车
CN104553948B (zh) * 2014-12-27 2017-01-18 芜湖赛特施工设备有限公司 一种路灯架设用施工车
CN104860230B (zh) * 2015-05-25 2017-11-28 南通中远船务工程有限公司 一种海洋工程装备模块专用液压小车及使用方法
CN108798605A (zh) * 2018-08-23 2018-11-13 穆牧之 智能化控制数字液压抽油机
CN109057730B (zh) * 2018-10-25 2024-05-03 安徽理工大学 一种液压钻机用新型自动储杆箱
CN113895887A (zh) * 2021-10-28 2022-01-07 中国十九冶集团有限公司 大吨位物体水平推移结构及高炉随动反推方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3081066A (en) * 1961-03-30 1963-03-12 Stephen A Murawski Hydraulic elevating and prying apparatus
GB1089670A (en) * 1965-12-24 1967-11-01 Hans Schafer Walking mechanism for transporting loads
US3478525A (en) * 1967-11-30 1969-11-18 Schelde Nl Shipbuilding yard and method for building and launching ships or similar floatable bodies
US3656446A (en) * 1970-03-31 1972-04-18 Bethlehem Steel Corp Method of constructing a ship
CS169094B1 (ja) * 1973-10-16 1976-06-29
JPS5197999U (ja) * 1975-02-05 1976-08-05
FR2309430A1 (fr) * 1975-05-02 1976-11-26 Union Ind Entreprise Dispositif de manutention destine au ripage de lourdes charges
JPS5477995A (en) * 1977-12-05 1979-06-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Pushing device
GB2118500A (en) * 1982-03-27 1983-11-02 Middleton Douglas Limited Transport arrangement for a mine conveyor
US4544135A (en) * 1982-04-29 1985-10-01 Dolphin Titan International, Inc. Rig skidding system
JPS5957804A (ja) * 1982-09-28 1984-04-03 Toshiba Corp 重量物の搬送装置
JPS6085509U (ja) * 1983-11-14 1985-06-12 有限会社小川製作所 押出し装置
JPS60135396A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Tomoegumi Giken:Kk 押出し装置
JPS61241260A (ja) * 1985-04-19 1986-10-27 株式会社東芝 重量物の搬送装置
JPS6283919A (ja) * 1985-10-03 1987-04-17 Kito Corp コンベヤ上の荷物偏位矯正装置
CA2061864C (en) * 1992-02-26 1996-08-27 Michel Lussier Device for moving large and heavy loads
DE29502801U1 (de) * 1995-02-21 1995-04-06 Lukas Hydraulik Gmbh Verschiebeeinrichtung zum horizontalen Verschieben schwerer Lasten
JP3500792B2 (ja) * 1995-09-08 2004-02-23 株式会社豊田自動織機 フォークリフトの偏荷重検出装置
JP2002347505A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Nippon Light Metal Co Ltd 床上貨物運搬装置
CA2452984A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-10 Amusement Fabien Lavoie / 9074-4327 Quebec Inc. Load-carrying apparatus
CN2898194Y (zh) * 2006-02-27 2007-05-09 上海市机械施工有限公司 一种用于液压顶推的步进式反力座
JP4772658B2 (ja) * 2006-12-26 2011-09-14 株式会社東芝 無線装置
CN201024072Y (zh) * 2007-04-11 2008-02-20 李树彬 大吨位重物小推力水平移动装置
WO2008156343A2 (en) * 2007-06-21 2008-12-24 Sungdong Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Push pull apparatus and method for heavy load transfer
CN102092651B (zh) * 2011-01-28 2013-03-13 同济大学 翻板式自动液压顶推装置
CN102556909B (zh) * 2012-01-17 2013-08-21 大连理工大学 用于平地造船和陆海接载的无扭矩自纠偏液压顶推装置
CN202449818U (zh) * 2012-02-20 2012-09-26 大连理工大学 用于平地造船的液压顶推装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013106976A1 (zh) 2013-07-25
JP2014524866A (ja) 2014-09-25
CN102556909B (zh) 2013-08-21
KR20140037950A (ko) 2014-03-27
CN102556909A (zh) 2012-07-11
US9278835B2 (en) 2016-03-08
US20140326937A1 (en) 2014-11-06
KR101532923B1 (ko) 2015-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721908B2 (ja) 平地造船及び陸海積載用のゼロトルク自動修正油圧押動装置
JP5383631B2 (ja) 洋上風車設置用船舶およびこれを用いた洋上風車設置方法
US10569977B1 (en) Method of securing and transferring a load between a vessel and an offshore installation and an apparatus therefor
CN202031074U (zh) 用于自升式工程平台定位的锁紧装置
CN103938602A (zh) 一种海洋平台的液压升降系统的控制方法
EP2978651B1 (en) Skidding system for an offshore installation or vessel
EP2476612B1 (en) Movable rail apparatus for transferring ships and method of transferring ships using the same
SG183641A1 (en) Ship for transporting a wind turbine onto an "offshore" site and method for placing it
DK2613908T3 (en) Apparatus and procedure for handling and support panels
CN202449818U (zh) 用于平地造船的液压顶推装置
EP2818396B1 (en) Vessel, docking system and docking structure
CN203623946U (zh) 浮箱式船舶下水系统
CN210286446U (zh) 运桩船上的快速捆桩装置
JP2020075535A (ja) 洋上構造物の施工方法及び作業台船
US20140000988A1 (en) Longitudinal restraint
CN211055333U (zh) 一种高速升降平台
CN211364986U (zh) 一种高速升降平台保护装置
NL2031544B1 (en) Jack-up vessel and method for the installation of elongate construction elements offshore
NO343804B1 (en) Electrical Retrofit Skidding System
CN209921573U (zh) 一种用于半潜船的浮箱与甲板连接移动装置
EP2428312A1 (en) Apparatus and methods for manoeuvring and support of panels
JPS6340078Y2 (ja)
CN116968883A (zh) 一种内河物资转运的高效运输的驳船
NO770260L (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5721908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees