JP5707803B2 - 画像形成装置及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5707803B2
JP5707803B2 JP2010206607A JP2010206607A JP5707803B2 JP 5707803 B2 JP5707803 B2 JP 5707803B2 JP 2010206607 A JP2010206607 A JP 2010206607A JP 2010206607 A JP2010206607 A JP 2010206607A JP 5707803 B2 JP5707803 B2 JP 5707803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask pattern
data
latch
signal
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010206607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012061664A (ja
Inventor
順 渡辺
順 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010206607A priority Critical patent/JP5707803B2/ja
Priority to US13/225,936 priority patent/US8376490B2/en
Priority to ES11180842T priority patent/ES2531043T3/es
Priority to EP11180842.4A priority patent/EP2431180B1/en
Priority to CN201110272956.3A priority patent/CN102431292B/zh
Publication of JP2012061664A publication Critical patent/JP2012061664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707803B2 publication Critical patent/JP5707803B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1894Outputting the image data to the printing elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Description

本発明は、液滴を吐出する複数のノズルと前記複数のノズルから前記液滴を吐出させるためのアクチュエータとが形成された記録ヘッドを有し、画像データに基づき前記複数のノズルから液滴を吐出させて画像形成を行う画像形成装置及び画像形成方法に関する。
インクジェット方式の記録装置は、インクを吐出する複数のノズルが形成された各色毎の記録ヘッドがキャリッジに搭載されており、キャリッジを記録媒体の搬送方向に対し直交する方向に走査しながらインクを吐出することで画像を形成する。記録装置において画像を形成する際には、装置本体側の制御部から、ヘッド駆動信号と、アクチュエータ手段に画像を形成させるための制御データとが記録ヘッド側のドライバへ転送される。転送の方式は、シリアルデータ転送が一般的である。尚ヘッド駆動信号とは、記録ヘッドに備えられたアクチュエータ手段を駆動させる信号である。
記録ヘッドへ転送される制御データには、各ノズルが吐出するインク滴の種類を決定する画像データと、ヘッド駆動信号マスク信号とが含まれる。ヘッド駆動信号マスク信号は、ヘッド駆動信号をマスクして記録ヘッドに各色毎にインク滴種に応じたインク液滴を吐出させるための駆動波形を生成する。
特許文献1には、本体側の制御部から記録ヘッドへデータを転送する画像形成装置が開示されている。
以下に図面を参照して特許文献1記載の画像形成装置について説明する。図1は、制御部から記録ヘッドへデータを転送する画像形成装置の一例を説明する図である。
図1の画像形成装置10は、装置本体側に設けられた制御部11と、キャリッジ12に設けられた記録ヘッド13を有する。
画像形成装置10において、ハードウェア制御を行うファームウェア等がROM(Read Only Memory)14に格納されている。画像形成装置10は、ホストPC(パーソナルコンピュータ)20から印刷ジョブ(画像データ)を受信すると、CPU(Central Processing Unit)21は画像データをRAM(Random Access Memory)15に格納し、主走査制御部16によってキャリッジ12を記録媒体上の任意の位置に移動させる。記録ヘッド制御部30は、主走査エンコーダ17から得られるキャリッジ12の位置情報に連動し、RAM15に格納された画像データを含むデータを記録ヘッド駆動部40に転送する。記録ヘッド駆動部40は、記録ヘッド制御部30より転送されたデータをもとに、記録ヘッド13を駆動し、インク滴を吐出させる。
図2は、記録ヘッド制御部から記録ヘッド駆動部へのデータ転送を説明する図である。記録ヘッド制御部30は、1印字周期内で複数の異なる駆動信号で構成されるヘッド駆動信号(以下、共通駆動信号)Vcomを生成し、記録ヘッド駆動部40に出力する。また記録ヘッド制御部30は、記録ヘッド駆動部40に対して画像データと、ヘッド駆動信号をマスクするヘッド駆動波形マスク信号とを含むデータを転送する。
記録ヘッド制御部30は、印刷画像に応じた画像データをシリアルデータSD1、SD0(以下、SD[1:0]と表記)の転送クロック信号SCKにより記録ヘッド駆動部40のシフトレジスタ42へ転送する。記録ヘッド駆動部40のラッチ部43は、シフトレジスタ42の各レジスト値をラッチする。
さらに記録ヘッド制御部30は、記録ヘッド駆動部40のマスクパターンシフトレジスタ46に対して、マスクパターン転送クロックMCKによりシリアルデータでマスクパターン転送データMDを転送する。さらに記録ヘッド制御部30は、マスクパターンラッチ部47に対してマスクパターン転送データラッチ信号MLnを転送する。
マスクパターンラッチ部47はマスクパターン転送データラッチ信号MLnでマスクパターンシフトレジスタ46に取り込まれたマスクパターン転送データMDをラッチし、ヘッド駆動マスクパターンMN[7:0]を切替えてデコーダ44に出力する。このとき、マスクパターンの切替タイミングは、マスクパターン転送データラッチ信号MLnの動作タイミングで制御される。
デコーダ44は、画像データSDとヘッド駆動マスクパターンMN[7:0]とをデコードして出力する。レベルシフタ45は、デコーダ44の出力であるロジックレベル電圧信号をアナログスイッチ41が動作可能なレベルへとレベル変換する。アナログスイッチ41は、レベルシフタ45を介して与えられるデコーダ44の出力でオン/オフ(開閉)される。
図3は、マスクパターンラッチ部を説明する図である。マスクパターンラッチ部47は、ラッチ回路を構成するフリップフロップ回路とマルチプレクサを有する。マスクパターンラッチ部47は、マスクパターン転送データラッチ信号MLnがローレベル(以下、Lレベル)であり、マスクパターン転送データMDがLレベルの場合、マスクパターンシフトレジスタ46内のデータがラッチされ、マスクパターン転送データMDがハイレベル(以下<Hレベル)のときヘッド駆動マスクパターンMN[7:0]が全てHレベルにリセットされる。
図4は、マスクパターンシリアル転送信号の真理値表を示す図である。マスクパターンラッチ部47は、マスクパターン転送データラッチ信号MLnがLレベルとなり、ラッチ動作状態となったときのマスクパターン転送データMDの状態により、マスクパターンシフトレジスタ46内のデータをラッチするか、リセットするかを判断する。マスクパターンラッチ部47は、マスクパターンシフトレジスタ46内のデータをリセットすると判断すると、マスクパターン信号MNを全てHレベル(ALL−H)としてリセットする。
上記の特許文献1記載のマスクパターンラッチ部47は、ラッチ動作となったときにマスクパターン転送データMDと、マスクパターン転送データラッチ信号MLnの2線でラッチを行うかリセットを行うかを決定する。このためマスクパターンラッチ部47がラッチ動作となったときの動作をラッチかALL−Hリセット(ALL−H)以外に拡張することはできない。
よって、例えばヘッド駆動マスクパターンMN[7:0]を全てLレベル(以下、ALL−L)としたい場合には、マスクパターン転送クロックMCKにより、マスクパターンシフトレジスタ46内のデータをALL−Lとするマスクパターン転送データMDを転送しなければならない。
図5(A)は、ヘッド駆動マスクパターンMN[7:0]をALL−Hに初期化してから共通駆動信号Vcomを基準電位までスルーアップする為にヘッド駆動マスクパターンMNをALL−Lにする場合を示す。特許文献1記載の画像形成装置10では、図5(A)に示すヘッド駆動マスクパターンMNをALL−Lにするのにかかる期間t0を短縮できない。
また図5(B)に示すように、マスクパターン転送データMDの転送完了時にヘッド駆動マスクパターンMN[7:0]をALL−Lとする場合には、図5(A)と同様に、ヘッド駆動マスクパターンMN[7:0]をALL−Lにする期間t1を短縮できない。図5は、従来のマスクパターンシリアル転送タイミングチャートを示す図である。
よって1印字周期Hにおいて、データ転送に係る期間t2以外のマージンとなるマージン期間t3を十分に長くとることができない。印字周期Hは、キャリッジ14が主走査方向に移動する周期であり、キャリッジ14の移動速度に依存する。このため印字周期Hに対するマージン期間t3が十分にとれない場合、キャリッジ14の移動速度の変動をマージン期間t3内で吸収できず、データ転送が正しく行えない虞がある。データ転送が正しく行えない場合、記録ヘッド13からのインク滴が不吐出となり、画像に欠損が生じる。
本発明は、上記事情を鑑みて見てこれを解決すべく成されたものであり、装置本体側から記録ヘッド側へのデータ転送において、印字周期に対して十分なマージンを確保し、インク滴の吐出の安定性を向上させることが可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供することを目的としている。
本発明は、上記目的を達成するために、以下の如き構成を採用した。
本発明は、液滴を吐出する複数のノズルと前記複数のノズルから前記液滴を吐出させるためのアクチュエータとが形成された記録ヘッドを有し、画像データに基づき前記複数のノズルから液滴を吐出させて画像形成を行う画像形成装置であって、前記記録ヘッドを駆動させる記録ヘッド駆動手段と、異なる複数の駆動信号を含む共通駆動信号を生成して前記記録ヘッド駆動手段へ供給する共通駆動信号発生手段と、前記記録ヘッド駆動手段に前記画像データと制御データとを転送するデータ転送手段と、を有し、 前記記録ヘッド駆動手段は、前記制御データに含まれる前記共通駆動信号のうち所定の駆動信号をマスクするマスクパターン転送データをマスクパターン転送クロックと同期して取り込む格納手段と、前記マスクパターン転送データをラッチして前記複数の駆動信号をマスクするマスクパターン信号を生成するマスクパターンラッチ手段と、を有し、前記マスクパターンラッチ手段は、ラッチ動作状態とされたときの前記マスクパターン転送データの値と前記マスクパターン転送クロックの値との組み合わせにより、前記マスクパターン転送データに対してラッチ以外の複数の制御を行う。
また本発明の画像形成装置において、前記マスクパターンラッチ手段は、前記ラッチ動作状態において、前記マスクパターン転送クロックの値が初期化されたときの値と異なる場合に、前記格納手段に格納された前記マスクパターン転送データをラッチし、前記ラッチ動作状態において、前記マスクパターン転送クロックの値が初期化されたときの値と同じ場合に、前記マスクパターン転送データに対してラッチ以外の複数の制御を行う。
また本発明の画像形成装置において、前記複数の制御は、前記マスクパターン信号を複数の値へリセットするリセット動作である。
また本発明の画像形成装置において、前記複数の値は、所定のリセット値と、前記ラッチ動作状態とされたときの前記マスクパターン転送データの値と、を含む。
また本発明の画像形成装置において、前記リセット動作は、前記マスクパターン信号の初期化時と、前記マスクパターン信号の出力終了時とに行われる。
また本発明の画像形成装置において、前記マスクパターンラッチ手段は、前記マスクパターン転送データの転送中の所定区間において、前記リセット動作を行い、前記リセット動作の出力をマスクパータン信号として出力する。
また本発明の画像形成装置において、前記マスクパターンラッチ手段は、前記所定区間の次の区間で転送される前記マスクパターン転送データの転送前に前記リセット動作を行うか、又は前記マスクパターン転送データの転送後に前記リセット動作を行うかを設定できる。
また本発明の画像形成装置において、前記複数の制御には、前記データ転送手段から前記記録ヘッド駆動手段へのデータ転送方法を切り替える制御が含まれる。
本発明は、液滴を吐出する複数のノズルと前記複数のノズルから前記液滴を吐出させるためのアクチュエータとが形成された記録ヘッドと、前記記録ヘッドを駆動させる記録ヘッド駆動手段と、を有し、画像データに基づき前記複数のノズルから液滴を吐出させて画像形成を行う画像形成装置による画像形成方法であって、異なる複数の駆動信号を含む共通駆動信号を生成して前記記録ヘッド駆動手段へ供給する共通駆動信号発生手順と、前記記録ヘッド駆動手段に前記画像データと制御データとを転送するデータ転送手順と、を有し、前記記録ヘッド駆動手段の有する格納手段に、前記制御データに含まれる前記共通駆動信号のうち所定の駆動信号をマスクするマスクパターン転送データをマスクパターン転送クロックと同期して取り込み格納する格納手順と、前記マスクパターン転送データをラッチして前記複数の駆動信号をマスクするマスクパターン信号を生成するマスクパターンラッチ手順と、を有し、前記マスクパターンラッチ手順において、ラッチ動作状態とされたときの前記マスクパターン転送データの値と前記マスクパターン転送クロックの値との組み合わせにより、前記マスクパターン転送データに対してラッチ以外の複数の制御を行う。
本発明によれば、装置本体側から記録ヘッド側へのデータ転送において、印字周期に対して十分なマージンを確保し、インク滴の吐出の安定性を向上させることができる。
制御部から記録ヘッドへデータを転送する画像形成装置の一例を説明する図である。 記録ヘッド制御部から記録ヘッド駆動部へのデータ転送を説明する図である。 マスクパターンラッチ部を説明する図である。 マスクパターンシリアル転送信号の真理値表を示す図である。 従来のマスクパターンシリアル転送タイミングチャートを示す図である。 第一の実施形態の画像形成装置の基本構成を説明する図である。 第一の実施形態の画像形成装置の機能構成を説明する図である。 第一の実施形態の記録ヘッド駆動部を説明する図である。 第一の実施形態のマスクパターンラッチ部を説明する図である。 第一の実施形態のマスクパターンラッチ部の信号の真理値表を示す図である。 第一の実施形態における記録ヘッド制御部から記録ヘッド駆動部へのデータ転送のタイミングを示す第一のタイミングチャートである。 第一の実施形態における記録ヘッド制御部から記録ヘッド駆動部へのデータ転送のタイミングを示す第二のタイミングチャートである。 第二の実施形態の記録ヘッド駆動部を説明する図である。 第二の実施形態のマスクパターンラッチ部を説明する図である。 第二の実施形態のマスクパターンラッチ部の信号の真理値表を示す図である。 第二の実施形態における記録ヘッド制御部から記録ヘッド駆動部へのデータ転送のタイミングを示すタイミングチャートである。 第三の実施形態のマスクパターンラッチ部を説明する図である。 第三の実施形態のマスクパターンラッチ部の信号の真理値表を示す図である。 第三の実施形態における記録ヘッド制御部から記録ヘッド駆動部へのデータ転送のタイミングを示す第三のタイミングチャートである。
本発明の画像形成装置は、装置本体側から記録ヘッド側へシリアル転送される3種類の信号(クロック、データ、ラッチ)の組合せにおいて、データのシフトとラッチの他に、複数の制御(ALL−Hにリセット、ALL−Lにリセット等)を行う機能を設け、印字周期におけるデータ転送期間を短縮する。
(第一の実施形態)
以下に図面を参照して本発明の第一の実施形態について説明する。図6は、第一の実施形態の画像形成装置の基本構成を説明する図である。
本実施形態の画像形成装置100において、キャリッジ111はガイドロッ112で保持されて、主走査モータ113との間に渡されたプーリー114を介して主走査方向に走査する。
キャリッジ111には、例えばイエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(K)の各色のインク滴を吐出する記録ヘッド115が搭載されており、記録ヘッド115に配列されたインク吐出ノズル116からインクを吐出できる。画像形成装置100では、キャリッジ111を主走査方向に移動させながら必要な位置でインク吐出ノズル116からインク滴を吐出することによって記録媒体上に画像を形成する。
キャリッジ111の位置情報は、筐体に固定されたエンコーダシート117に等間隔で記録されたパターンを、キャリッジ111に固定されたエンコーダセンサ118で移動しながら読み取ってカウントを加算/減算することで得る事ができる。
画像形成装置100では、主走査方向のキャリッジ111の移動とインク吐出動作を1回行うことで、インク吐出ノズル116から形成されるノズル列の長さと同じ幅のバンドの画像を形成することができる。画像形成装置100は、1バンド分の画像形成が終了したら副走査モータ119を駆動して記録媒体を副走査方向に移動させて、再度1バンド分の画像形成動作をさせるように繰り返す。本実施形態の画像形成装置100は、以上のようにして記録媒体の任意の場所に画像を形成する。
図7は、第一の実施形態の画像形成装置の機能構成を説明する図である。本実施形態の画像形成装置100は、装置本体側に設けられた制御部200を有する。制御部200は、画像形成装置100の制御と、後述する記録ヘッド駆動部300へのデータの転送を行う。
本実施形態の画像形成装置100は、ホストコンピュータ400とネットワーク等を介して接続されている。制御部200は、ホストコンピュータ400で作成された画像データを受けると、画像データと、画像データに対応した画像を形成させるためのデータを記録ヘッド駆動部300へ転送する。記録ヘッド駆動部300は、転送されたデータにしたがって記録ヘッド115を駆動させる。
本実施形態の制御部200は、CPU210、ROM220、RAM230、ホストI/F240、主走査制御部250、副走査制御部260、記録ヘッド制御部500を有する。
CPU210は、制御部200全体の制御を行う。またCPU210は、ROM220に格納されたプログラムを読み出して実行する。ROM220は、ハードウェア制御を行うファームウェアや記録ヘッド115を駆動させる信号である駆動信号が格納されている。この駆動信号とは、後述する共通駆動信号Vcomである。
RAM230は、ホストコンピュータ400から受け取った画像データが格納される。ホストI/F240は、ホストコンピュータ400とのデータの受け渡しを行う。主走査制御部250は、エンコーダセンサ118の出力に応じて主走査モータ113を制御する。副走査制御部250は、副走査エンコーダ120の出力に応じて副走査モータ119を制御する。
記録ヘッド制御部500は、エンコーダセンサ118から得られるキャリッジ111の位置情報に連動し、RAM230に格納された画像データ、共通駆動信号Vcomを記録ヘッド駆動部300に転送する。また記録ヘッド制御部500は、後述する制御データも記録ヘッド駆動部300へ転送する。
本実施形態のキャリッジ111には、各色毎に設けられた複数の記録ヘッド115を駆動させる記録ヘッド駆動部300を有する。記録ヘッド駆動部300は、記録ヘッド制御部500から転送されたデータをもとに、記録ヘッド115の有するアクチュエータ121を駆動させてインク滴を吐出する。
以下に図8を参照して本実施形態の記録ヘッド駆動部300について説明する。図8は、第一の実施形態の記録ヘッド駆動部を説明する図である。図8では、キャリッジ111に設けられた各色毎の記録ヘッド駆動部300のうち、ある一色の記録ヘッド115を駆動させる記録ヘッド駆動部300を示す。本実施形態では、キャリッジ111に設けられた他の記録ヘッド駆動部300は同様の構成を有するものとした。
本実施形態の記録ヘッド制御部500は、共通駆動信号発生部510、データ転送部520を有する。共通駆動信号発生部510は、複数の異なる駆動信号で構成される記録ヘッド駆動信号を生成し、記録ヘッド駆動部300へ出力する。以下の本実施形態の説明では、記録ヘッド駆動信号を共通駆動信号Vcomと呼ぶ。
本実施形態の印字周期とは、記録ヘッド115がインク液滴を吐出する期間を示す。例えば画像形成装置100の解像度が300dpiであった場合、キャリッジ111が1インチ移動する期間の1/300の期間が印字周期となる。すなわち印字周期は、キャリッジ111の移動速度に依存する。キャリッジ111の移動速度に変動が生じれば、印字周期もその変動分だけ変動する。
データ転送部520は、記録ヘッド駆動部300に画像データと制御データとを転送する。制御データとは、アクチュエータ121を画像データにしたがって駆動させるためのデータであり、例えば後述する転送用シフトクロック信号SCK、ラッチ信号SLn、マスクパターン転送クロックMCK、マスクパターン転送データMD、マスクパターン転送データラッチ信号MLn等を含む。
以下に本実施形態のデータ転送部520から記録ヘッド駆動部300へ出力される信号について説明する。
本実施形態のデータ転送部520からは、シリアルデータSD2、SD1、SD0(以下、SD[2:0]と表記)、転送用シフトクロック信号SCK、ラッチ信号SLn、マスクパターン転送クロックMCK、マスクパターン転送データMD、マスクパターン転送データラッチ信号MLnが記録ヘッド駆動部300へ出力される。
シリアルデータSD[2:0]は、3ビットのシリアルデータであり、画像データはシリアルデータSD[2:0]として転送される。以下の実施形態の説明では、シリアルデータSD[2:0]を画像データSDと呼ぶ。転送用シフトクロック信号SCKは、画像データSDを転送するための転送用クロック信号である。画像データSDは、転送用シフトクロック信号SCKと同期してデータ転送部520から記録ヘッド駆動部300へ転送される。ラッチ信号SLnは、画像データSDのラッチを指示する信号である。
マスクパターン転送データMDは、共通駆動信号Vcomをマスクするためのデータである。マスクパターン転送クロックMCKは、マスクパターン転送データMDを転送するためのクロック信号である。マスクパターン転送データMDは、マスクパターン転送クロックMCKと同期してデータ転送部520から記録ヘッド駆動部300へ転送される。
マスクパターン転送データラッチ信号MLnは、後述するマスクパターンシフトレジスタ330に取り込まれたマスクパターン転送データMDをラッチするタイミングを決める信号である。本実施形態では、マスクパターン転送データラッチ信号MLnがLレベルのとき、マスクパターンラッチ部340をラッチ動作の状態とする。マスクパターン転送データラッチ信号MLnがHレベルのとき、データシフト動作の状態とした。
次に本実施形態の記録ヘッド駆動部300について説明する。本実施形態の記録ヘッド駆動部300は、画像データシフトレジスタ310、画像データラッチ部320、マスクパターンシフトレジスタ330、マスクパターンラッチ部340、階調デコーダ350、レベルシフタ360、アナログスイッチ370を有する。
画像データシフトレジスタ310は、転送用シフトクロック信号SCKと同期して画像データSDを取り込む。画像データラッチ部320は、ラッチ信号SLnに応じて画像データをラッチする。
マスクパターンシフトレジスタ330は、マスクパターン転送クロックMCKと同期してマスクパターン転送データMDを取り込む。
マスクパターンラッチ部340は、マスクパターンシフトレジスタ330に取り込まれたマスクパターン転送データMDを制御して、ヘッド駆動マスクパターン信号MN[7:0]を生成する。以下の実施形態の説明では、ヘッド駆動マスクパターン信号MN[7:0]をマスクパターン信号MN[7:0]と呼ぶ。マスクパターンラッチ部340は、生成したマスクパターン信号MN[7:0]を、階調デコーダ350へ出力する。
本実施形態のマスクパターンラッチ部340は、マスクパターン転送クロックMCK、マスクパターン転送データMD、マスクパターン転送データラッチ信号MLnの3種類のデータが入力される。本実施形態のマスクパターンラッチ部340は、この3種類のデータの組み合わせにより、マスクパターン転送データMDに対する制御を切り替える。
例えばマスクパターンラッチ部340は、マスクパターン転送データラッチ信号MLnがLレベルであり、ラッチ動作の状態におけるマスクパターン転送クロックMCK、マスクパターン転送データMDの値の組み合わせ等より、ラッチ以外の複数の制御を行う。複数の制御とは、例えばマスクパターン信号MN[7:0]をALL−Hの状態又はALL−Lの状態でリセットするリセット動作である。本実施形態のマスクパターンラッチ部340の構成は後述する。
マスクパターン信号MN[7:0]は、アナログスイッチ370の開閉をインク滴毎に指示する2ビットの信号である。本実施形態では、マスクパターン信号MN[7:0]のうち、共通駆動信号Vcomの所要の駆動信号と対応したマスクパターン信号MNがHレベルのとき、対応するアクチュエータ121に供給される駆動信号がマスクされる。マスクパターン信号MN[7:0]のうち、共通駆動信号Vcomの所要の駆動信号と対応したマスクパターン信号MNがLレベルのとき、対応するアクチュエータ121に駆動信号が供給されてノズルから液滴が吐出される。
階調デコーダ350は、画像データSDとマスクパターン信号MN[7:0]をデコードして出力する。レベルシフタ360は、階調デコーダ350のロジックレベル電圧信号をアナログスイッチ370が動作可能なレベルへとレベル変換する。
アナログスイッチ370は、レベルシフタ360を介して与えられる階調デコーダ350の出力でオン/オフされる。アナログスイッチ370は、記録ヘッド115の各アクチュエータ121の個別電極と接続されており、共通駆動信号発生部510からの共通駆動信号Vcomが入力される。本実施形態のアクチュエータ121は、例えば圧電素子である。
本実施形態では、画像データSDとマスクパターン信号MN[7:0]を階調デコーダ350でデコードした結果に応じてアナログスイッチ370を制御することで、共通駆動信号Vcomを構成する所要の駆動信号が選択されてアクチュエータ121に印加される。本実施形態の画像形成装置100では、上記構成により記録ヘッド115のアクチュエータ121の駆動を制御し、画像データに対応した画像を形成する。
以下に図9を参照して本実施形態のマスクパターンラッチ部340の構成を説明する。図9は、第一の実施形態のマスクパターンラッチ部を説明する図である。
本実施形態のマスクパターンラッチ部340は、フリップフロップ回路341と、マルチプレクサ342とを有する。マルチプレクサ342の入力には、マスクパターンシフトレジスタ330からの出力と、マスクパターン転送データMDとが供給される。マルチプレクサ342は、マスクパターン転送クロックMCKがHレベルのときにマスクパターン転送データMDを出力する。
フリップフロップ回路341は、マスクパターン転送データラッチ信号MLnがLレベル且つマスクパターン転送クロックMCKがLレベルのときマスクパターンシフトレジスタ330のデータをラッチする。またフリップフロップ回路341は、マスクパターン転送データラッチ信号MLnがLレベル且つマスクパターン転送クロックMCKがHレベルのときマスクパターン転送データMDのデータをラッチする。
図10は、第一の実施形態のマスクパターンラッチ部の信号の真理値表を示す図である。
本実施形態のマスクパターンラッチ部340は、マスクパターン転送データラッチ信号MLn(MLn=Lレベル)によりラッチ動作状態となったとき、マスクパターン転送クロックMCKの値が初期化時の値と異なる場合はラッチ動作を行う。またマスクパターンラッチ部340は、ラッチ動作状態となったとき、マスクパターン転送クロックMCKの値が初期化時の値と同じ場合はラッチ以外の制御であるリセットを行う。
さらに本実施形態のマスクパターンラッチ部340は、ラッチ動作状態でありマスクパターン転送クロックMCKの値が初期化時の値と同じ場合のマスクパターン転送データMDの値に基づき、複数の制御から選択された制御を行う。
初期化とは、画像形成装置100の電源リセット解除後にマスクパターン信号MN[7:0]を全て初期値にすることである。本実施形態では、マスクパターン信号[7:0]の初期値は全てHレベルであり、初期化時のマスクパターン転送クロックMCKの値はHレベルである。
よってマスクパターンラッチ部340は、マスクパターン転送データラッチ信号MLnがレベル、マスクパターン転送クロックMCKがLレベルのとき、マスクパターン転送データMDをラッチする。またマスクパターンラッチ部340は、マスクパターン転送データラッチ信号MLnがレベル、マスクパターン転送クロックMCKがHレベルのとき、マスクパターン転送データMDをリセットする。
また本実施形態のマスクパターンラッチ部340は、リセットを行う際に、マスクパターン転送データMDがLレベルのときはマスクパターン信号MN[7:0]を全てLレベル(ALL−L)にリセットする。またマスクパターン転送データMDがHレベルのときは、マスクパターン信号MN[7:0]を全てHレベル(ALL−H)にリセットする。
すなわち本実施形態のマスクパターンラッチ部340は、ラッチ動作時(マスクパターン転送データラッチ信号MLnがLレベル)のマスクパターン転送クロックMCKの状態により、マスクパターン転送データMDをラッチするか、リセットするかを判断する。
さらに本実施形態のマスクパターンラッチ部340は、リセットする際に、マスクパターン転送データMDの状態により、マスクパターン信号MN[7:0]をALL−LとするかALL−Hとするかを選択してリセットする。
図11は、第一の実施形態における記録ヘッド制御部から記録ヘッド駆動部へのデータ転送のタイミングを示す第一のタイミングチャートである。図11(A)は、マスクパターン信号MN[7:0]を初期化するときのタイミングチャートであり、図11(B)はデータ転送時のタイミングチャートである。
本実施形態では、図11(A)に示すように、本実施形態では、マスクパターン信号MN[7:0]をALL−Hにリセット(初期化)してからALL−Lへ設定し、共通駆動信号Vcomを基準電位までスルーアップさせる。本実施形態では、マスクパターン信号MN[7:0]をALL−HからALL−Lに設定する際に、マスクパターン信号MN[7:0]をALL−Lでリセットすれば良い。
したがってマスクパターン信号MN[7:0]をALL−Lとするためのマスクパターン転送データMDの転送が不要となり、マスクパターン信号MN[7:0]をALL−HからALL−Lとするまでの期間t10を短縮することができる。
次に図11(B)を参照して本実施形態の記録ヘッド制御部500から記録ヘッド駆動部300へのデータの転送を説明する。
期間t1a〜t1dでマスクパターンシフトレジスタ330に取り込まれた区間0データ〜区間3データは、マスクパターン転送データラッチ信号MLnがレベルになるタイミングでラッチされ、1期間遅れてマスクパターン信号MN[7:0]として出力される。例えば期間t1aでマスクパターンシフトレジスタ330に取り込まれた区間1データは、次の期間の期間t1bでマスクパターン信号MN[7:0]として出力される。
本実施形態では、印字周期Hにおけるマスクパターン信号MN[7:0]の出力終了時にマスクパターン信号MN[7:0]をALL−Lとする場合、図10に示す真理値表にしたがってマスクパターン信号MN[7:0]がALL−Lとなるようにリセットすれば良い。このため本実施形態では、マスクパターン信号MN[7:0]をALL−LとするためのALL−Lデータを転送する期間(図5(B)の期間t1に相当)が不要となる。
このように本実施形態では、マスクパターン転送データMDの転送にかかる期間t11を短縮できるため、印字周期Hに対してマージン期間t12を長くすることができ、キャリッジ111の主走査方向への移動速度の変動に柔軟に対応することができる。
本実施形態では、マスクパターンラッチ部340がラッチ動作状態にあるとき、マスクパターン転送クロックMCKの値が初期化時と同じときリセッし、マスクパターン転送クロックMCKの値が初期化時の反転値のときラッチ動作としたため、初期化後の信号遷移を少なくすることができる。また信号遷移数を、従来と比べ少なくなる為、動作時の消費電力を削減することができる。
また本実施形態では、印字周期Hにおけるマスクパターン転送データMDの転送の終了時にマスクパターンラッチ部340にリセットさせるものとしたが、このタイミング以外でもマスクパターンラッチ部340のリセットの機能を用いても良い。
図12は、第一の実施形態における記録ヘッド制御部から記録ヘッド駆動部へのデータ転送のタイミングを示す第二のタイミングチャートである。図12(A)は、データ転送の一例を示しており、図12(B)はデータ転送の別の例を示している。
図11(B)の例では、区間0データから区画3データを出力するそれぞれの期間t1a〜期間t1dは、次の区間のマスクパターン転送データMDを転送する期間(マスクパターン転送クロックMCKが8パルス)より長い期間とする必要があった。
そこで、区間0データ〜区間3データがALL−LやALL−Hのリセット値と同等である場合、その区間に対してリセット動作を適用する。
図12(A)、(B)では、区間1データがALL−Lの値と同様、区間3データがALL−Hの値と同様ある場合を示している。図12(A)では、区間1データを転送する期間t2aでマスクパターン信号MN[7:0]をALL−Lへリセットする。また区間3データを転送する期間t2bでマスクパターン信号MN[7:0]をALL−Hへリセットする。このようにリセット動作を適用すると、区間1データを転送すべき期間である期間t2aと、区間3データを転送すべき期間である期間t2cを短縮できる。
図12(B)では、区間1データを転送すべき期間である期間t3aに区間2データを転送し、区間2データを転送すべき期間t3bを短縮する。また区間3データを転送すべき期間である期間t3dに区間4データを転送し、区間4データを転送すべき期間t3dを短縮する。
尚図12(A)、(B)のうちどちらの転送方法を用いるかは、記録ヘッド制御部300内のレジスタ設定により行われることが好ましい。
以上に説明したように、本実施形態によれば、装置本体側から記録ヘッド側へのデータ転送において、印字周期におけるデータ転送期間を短縮することができ、印字周期に対しと十分なマージン期間を確保することができる。したがって、キャリッジ111の移動速度の変動をこのマージン期間で吸収することができ、インク滴の吐出の安定性を向上させることができる。
(第二の実施形態)
以下に図面を参照して本発明の第二の実施形態について説明する。本発明の第二の実施形態では、ラッチ時のマスクパターン転送データMDの状態を新たな制御を行う機能を設けた点が第一の実施形態と相違する。よって本発明の第二の実施形態の説明では、第一の実施形態との相違点についてのみ説明し、第一の実施形態と同様の機能構成を有するものには第一の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
第一の実施形態では、ラッチ動作と判定する場合に、マスクパターン転送データMDの状態はHレベル/Lレベルのどちらでも良いものとした(図10参照)。
本実施形態では、マスクパターン転送クロックMCKがLレベル、マスクパターン転送データラッチ信号MLnがLレベル、マスクパターン転送データMDがHレベルの場合にラッチ動作をするものとした。マスクパターン転送クロックMCKがLレベル、マスクパターン転送データラッチ信号MLnがLレベル、マスクパターン転送データMDがLレベルの場合に、画像データのパラレル転送を選択するものとした。
第一の実施形態では、画像データは8階調のものとした。画像データの階調数が8階調と多い場合には、記録ヘッド制御部500と記録ヘッド駆動部300との間でマスクパターン転送クロックMCK、マスクパターン転送データMD、マスクパターン転送データラッチ信号MLnを用いたシリアル転送が行われる。
また画像データには階調数が少ない(例えば4階調)ものがある。画像データの階調数が4階調と少ない場合、転送方式を記録ヘッド制御部500からマスクパターン信号MNを記録ヘッド駆動部300へ直接転送するパラレル転送へ切り替えることがある。
従来の画像形成装置では、転送方式を切り替える際には、転送方式の切り替え用に設けられた外部端子から入力される転送方式を決定する信号により、切り替えを行っていた。
本実施形態では、この転送方式を決定する信号をマスクパターン転送クロックMCK、マスクパターン転送データラッチ信号MLn、マスクパターン転送データMDの3種類の信号の組み合わせにより表現した。
図13は、第二の実施形態の記録ヘッド駆動部を説明する図である。本実施形態の制御部200Aの有する記録ヘッド制御部500は、データ転送部520Aを有する。データ転送部520Aは、転送方式がパラレル転送である場合、画像データを画像データSD[1:4][1:0]により転送し、画像データの転送に使用していない信号である画像データSD[1:4][2]をマスクパターン信号MN[0:3]の転送に使用する。
本実施形態の記録ヘッド駆動部300Aの画像データシフトレジスタ310Aは、パラレル転送の場合には画像データSD[1:4][1:0]と、マスクパターン信号MN[0:3]とを取り込む。
本実施形態のマスクパターンラッチ部340Aは、転送方式にしたがってマスクパターンシフトレジスタ330のデータをラッチするか否かを判断する。
図14は、第二の実施形態のマスクパターンラッチ部を説明する図である。本実施形態のマスクパターンラッチ部340Aは、OR回路343、マルチプレクサ344、345を有する。
OR回路343は、転送方式を切り替える回路である。OR回路343には、マスクパターン転送クロックMCK、マスクパターン転送データラッチ信号MLn、マスクパターン転送データMDが入力される。OR回路343の出力(以下、MODE信号)は、マルチプレクサ344、345へ選択信号として供給される。
マルチプレクサ344の一方の入力にはフリップフロップ回路341の出力が供給され、他方の入力には画像データSD[1:4][2]が供給される。尚本実施形態のマスクパターンラッチ部340Aにおいて、端子SD[1][2]/MN[0]〜SD[4][2]/MN[3]は、画像データSD[1:4][2]と、マスクパターン信号MN[0:3]とで共有される端子であり、マルチプレクサ334には、マスクパターン信号MN[0:3]が入力される。
マルチプレクサ345の入力にはフリップフロップ回路341の出力が供給され他方の入力はLレベルに固定されている。
MODE信号がHレベルのときマルチプレクサ344、345は、フリップフロップ回路341の出力を選択する。MODE信号がLレベルのとき、マルチプレクサ344は、画像データSD[1:4][2]を出力として選択し、マルチプレクサ345はLレベルを出力する。
図15は、第二の実施形態のマスクパターンラッチ部の信号の真理値表を示す図である。
本実施形態のマスクパターンラッチ部340では、マスクパターン転送クロックMCK、マスクパターン転送データラッチ信号MLn、マスクパターン転送データMDの3つの信号が全てLレベルであった場合に、パラレル転送を選択する。
図16は、第二の実施形態における記録ヘッド制御部から記録ヘッド駆動部へのデータ転送のタイミングを示すタイミングチャートである。図16(A)は、シリアル転送の場合を示しており、図16(B)はパラレル転送の場合を示している。
シリアル転送の場合、マスクパターン転送クロックMCK、マスクパターン転送データラッチ信号MLn、マスクパターン転送データMDの何れかがHレベルであるため、MODE信号はHレベルである。このときマルチプレクサ344、345は、フリップフロップ回路341の出力をマスクパターン信号MN[0:7]として出力する。
パラレル転送の場合、マスクパターン転送クロックMCK、マスクパターン転送データラッチ信号MLn、マスクパターン転送データMDの全てがLレベルであるため、MODE信号はLレベルである。このときマルチプレクサ344は、画像データSD[1:4][2]を出力して選択し、マルチプレクサ345はLレベルを選択する。
パラレル転送の場合は、画像データSD[1:4][2]を転送する信号線により、マスクパターン信号MN[0:3]が転送される。したがってマスクパターンラッチ部340Aは、画像データSD[1:4][2]の信号線からマスクパターン信号MN[0:3]を取り込み、このマスクパターン信号MN[0:3]を階調デコーダへ出力する。
尚本実施形態における転送方式の選択は、例えば画像データの階調数より制御部200Aが行っても良い。
以上のように、本実施形態では、マスクパターン転送クロックMCK、マスクパターン転送データラッチ信号MLn、マスクパターン転送データMDの状態の組み合わせにより、画像データの階調数によって転送方式を切り替えることができる。したがって本実施形態では、転送方式を切り替えるMODE信号を入力するための外部端子も不要であり、記録ヘッド駆動部300Aのサイズの増大や、制御部200Aとキャリッジ111との間の信号線数の増大を抑えることができる。
(第三の実施形態)
以下に図面を参照して本発明の第三の実施形態について説明する。本発明の第三の実施形態では、ラッチ時のマスクパターン転送データMDの状態を新たな制御を行う機能を設けた点が第一の実施形態と相違する。よって本発明の第三の実施形態の説明では、第一の実施形態との相違点についてのみ説明し、第一の実施形態と同様の機能構成を有するものには第一の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
本実施形態では、ラッチ時のマスクパターン転送データMDの状態と反転した状態の信号(以下、MNi信号)を記憶しておく。そして本実施形態では、ALL−Hでリセットする場合を除き、リセットする場合はMNi信号の値でリセットする。
図17は、第三の実施形態のマスクパターンラッチ部を説明する図である。
マスクパターンラッチ部340Bは、フリップフロップ回路341、346、マルチプレクサ342、347を有する。フリップフロップ回路346には、マスクパターン転送データMDとマスクパターン転送データラッチ信号MLnが入力される。フリップフロップ回路346は、マスクパターン転送データMDを反転させたMNi信号として出力される。
マルチプレクサ347の一方の入力には、フリップフロップ346の出力であるMNi信号が入力され、他方の入力はHレベルに固定されている。マスクパターン転送データMDは、マルチプレクサ347の選択信号となる。
図18は、第三の実施形態のマスクパターンラッチ部の信号の真理値表を示す図である。本実施形態のマスクパターンラッチ部340Bは、マスクパターン転送クロックMCKがLレベル、マスクパターン転送データラッチ信号MLnがLレベルであるラッチ時のマスクパターン転送データMDがHレベルのとき、MNi信号をLレベルとして記憶する。またマスクパターンラッチ部340Bは、マスクパターン転送クロックMCKがLレベル、マスクパターン転送データラッチ信号MLnがLレベルであるラッチ時のマスクパターン転送データMDがLレベルのとき、MNi信号をHレベルとして記憶する。
また本実施形態のマスクパターンラッチ部340Bは、マスクパターン転送クロックMCKがHレベル、マスクパターン転送データラッチ信号MLnがLレベル、マスクパターン転送データMDがHレベルのとき、マスクパターン信号MN[0:7]をALL−Hでリセットする。また本実施形態のマスクパターンラッチ部340Bは、マスクパターン転送クロックMCKがHレベル、マスクパターン転送データラッチ信号MLnがLレベル、マスクパターン転送データMDがHレベルのとき、マスクパターン信号MN[0:7]を全てMNi信号の値としてリセットする。
図19は、第三の実施形態における記録ヘッド制御部から記録ヘッド駆動部へのデータ転送のタイミングを示す第三のタイミングチャートである。図19(A)は、データ転送の一例を示しており、図19(B)はデータ転送の別の例を示している。
本実施形態では、ラッチ時のマスクパターン転送データMDを反転した値をMNi信号として記憶しておく。よって図19(A)の期間t40、マスクパターン信号MN[0:7]をALL−Hに初期化した後にマスクパターン信号MN[0:7]をALL−Lへ再設定する際は、第一の実施形態の期間t10と同等に短縮することができる。
また図19(B)に示すように、マスクパターン信号MN[0:7]は、マスクパターン転送データMDの転送期間である期間t41における転送が終了するとALL−Lにリセットされる。
本実施形態のマスクパターンラッチ部340Bは、マスクパターン転送データMDの転送に際し、区間4データの転送終了から区間0データの転送開始までの間のマスクパターン転送データMDをHレベルに維持する。これにより、マスクパターンラッチ部340Bは、ラッチ時(マスクパターン転送データラッチ信号MLnがLレベルのとき)のマスクパターン転送データMDを反転したLレベルの値をMNi信号として保持する。
よってマスクパターンラッチ部340Bは、期間t41の終了後にマスクパターン信号MN[0:7]をALL−H以外へリセットする場合は、マスクパターン信号MN[0:7]はMNi信号の値であるLレベルにリセットされる。
またマスクパターン信号MN[0:7]がALL−Lにリセットされて印字周期Hが終了した後に、マスクパターン信号MN[0:7]は再度ALL−Hへリセットされる。
マスクパターンラッチ部340Bは、マスクパターン信号MN[0:7]がALL−Lリセットされた直後にからの期間t42においてマスクパターン転送データMDはLレベルとなるため、Hレベルの値をMNi信号として保持する。すなわちマスクパターンラッチ部340Bは、次にマスクパターン信号MN[0:7]をリセットする場合には、ラッチ時のマスクパターン転送データMDがHレベルでなくても、MNi信号の値からALL−Hにリセットされる。
本実施形態では、印字周期Hが終了した後にマスクパターン信号MN[0:7]は再度ALL−Hへリセットする際に、マスクパターン転送データMDをHレベルとする変わりに、MMi信号を値でマスクパターン信号MN[0:7]をALL−Hとしている。本実施形態では、この構成により、マスクパターン転送データMDをHレベルに設定するための期間が不要となり、第一の実施形態と比較して印字周期Hに対するマージン期間をより長くすることができる。
したがって本実施形態では、装置本体側から記録ヘッド側へのデータ転送において、印字周期に対して十分なマージンを確保し、インク滴の吐出の安定性を向上させることができる。
以上、各実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記実施形態に示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することができ、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
100 画像形成装置
111 キャリッジ
115 記録ヘッド
121 アクチュエータ
200 制御部
300 記録ヘッド駆動部
310 画像データシフトレジスタ
320 画像データラッチ部
330 マスクパターンシフトレジスタ
340、340A、340B マスクパターンラッチ部
350 階調デコーダ
360 レベルシフタ
370 アナログスイッチ
400 ホストコンピュータ
500 記録ヘッド制御部
510 共通駆動信号発生部
520、520A データ転送部
特開2009−286112号公報

Claims (9)

  1. 液滴を吐出する複数のノズルと前記複数のノズルから前記液滴を吐出させるためのアクチュエータとが形成された記録ヘッドを有し、画像データに基づき前記複数のノズルから液滴を吐出させて画像形成を行う画像形成装置であって、
    前記記録ヘッドを駆動させる記録ヘッド駆動手段と、
    異なる複数の駆動信号を含む共通駆動信号を生成して前記記録ヘッド駆動手段へ供給する共通駆動信号発生手段と、
    前記記録ヘッド駆動手段に前記画像データと制御データとを転送するデータ転送手段と、を有し、
    前記記録ヘッド駆動手段は、
    前記制御データに含まれる前記共通駆動信号のうち所定の駆動信号をマスクするマスクパターン転送データをマスクパターン転送クロックと同期して取り込む格納手段と、
    前記マスクパターン転送データをラッチして前記複数の駆動信号をマスクするマスクパターン信号を生成するマスクパターンラッチ手段と、を有し、
    前記マスクパターンラッチ手段は、
    ラッチ動作状態とされたときの前記マスクパターン転送データの値と前記マスクパターン転送クロックの値との組み合わせにより、前記マスクパターン転送データに対してラッチ以外の複数の制御を行う画像形成装置。
  2. 前記マスクパターンラッチ手段は、
    前記ラッチ動作状態において、前記マスクパターン転送クロックの値が初期化されたときの値と異なる場合に、前記格納手段に格納された前記マスクパターン転送データをラッチし、
    前記ラッチ動作状態において、前記マスクパターン転送クロックの値が初期化されたときの値と同じ場合に、前記マスクパターン転送データに対してラッチ以外の複数の制御を行う請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記複数の制御は、前記マスクパターン信号を複数の値へリセットするリセット動作である請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記複数の値は、所定のリセット値と、前記ラッチ動作状態とされたときの前記マスクパターン転送データの値と、を含む請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記リセット動作は、
    前記マスクパターン信号の初期化時と、前記マスクパターン信号の出力終了時とに行われる請求項3又は4記載の画像形成装置。
  6. 前記マスクパターンラッチ手段は、
    前記マスクパターン転送データの転送中の所定区間において、前記リセット動作を行い、前記リセット動作の出力をマスクパータン信号として出力する請求項3ないし5の何れか一項に記載の画像形成装置。
  7. 前記マスクパターンラッチ手段は、
    前記所定区間の次の区間で転送される前記マスクパターン転送データの転送前に前記リセット動作を行うか、又は前記マスクパターン転送データの転送後に前記リセット動作を行うかを設定できる請求項6記載の画像形成装置。
  8. 前記複数の制御には、前記データ転送手段から前記記録ヘッド駆動手段へのデータ転送方法を切り替える制御が含まれる請求項1ないし7の何れか一項に記載の画像形成装置。
  9. 液滴を吐出する複数のノズルと前記複数のノズルから前記液滴を吐出させるためのアクチュエータとが形成された記録ヘッドと、前記記録ヘッドを駆動させる記録ヘッド駆動手段と、を有し、画像データに基づき前記複数のノズルから液滴を吐出させて画像形成を行う画像形成装置による画像形成方法であって、
    異なる複数の駆動信号を含む共通駆動信号を生成して前記記録ヘッド駆動手段へ供給する共通駆動信号発生手順と、
    前記記録ヘッド駆動手段に前記画像データと制御データとを転送するデータ転送手順と、を有し、
    前記記録ヘッド駆動手段の有する格納手段に、前記制御データに含まれる前記共通駆動信号のうち所定の駆動信号をマスクするマスクパターン転送データをマスクパターン転送クロックと同期して取り込み格納する格納手順と、
    前記マスクパターン転送データをラッチして前記複数の駆動信号をマスクするマスクパターン信号を生成するマスクパターンラッチ手順と、を有し、
    前記マスクパターンラッチ手順において、
    ラッチ動作状態とされたときの前記マスクパターン転送データの値と前記マスクパターン転送クロックの値との組み合わせにより、前記マスクパターン転送データに対してラッチ以外の複数の制御を行う画像形成方法。
JP2010206607A 2010-09-15 2010-09-15 画像形成装置及び画像形成方法 Expired - Fee Related JP5707803B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010206607A JP5707803B2 (ja) 2010-09-15 2010-09-15 画像形成装置及び画像形成方法
US13/225,936 US8376490B2 (en) 2010-09-15 2011-09-06 Image forming apparatus, image forming method, and recording medium
ES11180842T ES2531043T3 (es) 2010-09-15 2011-09-12 Aparato de formación de imagen, método de formación de imagen y medio de registro
EP11180842.4A EP2431180B1 (en) 2010-09-15 2011-09-12 Image Forming Apparatus, Image Forming Method, and Recording Medium
CN201110272956.3A CN102431292B (zh) 2010-09-15 2011-09-15 图像形成设备、图像形成方法和记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010206607A JP5707803B2 (ja) 2010-09-15 2010-09-15 画像形成装置及び画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012061664A JP2012061664A (ja) 2012-03-29
JP5707803B2 true JP5707803B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=44677696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010206607A Expired - Fee Related JP5707803B2 (ja) 2010-09-15 2010-09-15 画像形成装置及び画像形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8376490B2 (ja)
EP (1) EP2431180B1 (ja)
JP (1) JP5707803B2 (ja)
CN (1) CN102431292B (ja)
ES (1) ES2531043T3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6375790B2 (ja) * 2013-09-12 2018-08-22 株式会社リコー 制御回路及びその制御方法、液滴吐出ヘッド、画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001813A (ja) * 2001-06-27 2003-01-08 Seiko Epson Corp 各画素毎にマスクパターンを変更可能な印刷
US7036901B2 (en) * 2003-10-03 2006-05-02 Benq Corporation Method for reducing thermal accumulation during inkjet printing
JP4565613B2 (ja) 2004-04-07 2010-10-20 キヤノン株式会社 シリアルデータ転送方法、電子機器、及び記録装置
CN1754697A (zh) * 2004-09-29 2006-04-05 精工爱普生株式会社 液体喷出设备、驱动信号施加方法和液体喷出方法
JP2007125826A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Ricoh Co Ltd 画像処理方法、プログラム、画像処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP4815364B2 (ja) * 2006-05-24 2011-11-16 株式会社リコー 液体吐出装置、画像形成装置
JP2008001824A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 吸収式熱交換機用銅管の銅管加工用潤滑油及びそれを用いた吸収式熱交換機用銅管の製造方法
JP2008229922A (ja) 2007-03-18 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、リニアエンコーダ汚れ検出方法、リニアエンコーダ汚れ検出用画像の形成方法
JP2009029038A (ja) 2007-07-27 2009-02-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びこれを用いた画像形成方法
JP2009218682A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Panasonic Corp フロントエンド信号処理方法およびフロントエンド信号処理回路と撮像装置
JP2009286112A (ja) * 2008-04-28 2009-12-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2010120355A (ja) * 2008-11-22 2010-06-03 Ricoh Co Ltd 液体吐出ヘッド及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102431292A (zh) 2012-05-02
US20120062630A1 (en) 2012-03-15
CN102431292B (zh) 2015-08-19
JP2012061664A (ja) 2012-03-29
ES2531043T3 (es) 2015-03-10
US8376490B2 (en) 2013-02-19
EP2431180A3 (en) 2014-03-05
EP2431180A2 (en) 2012-03-21
EP2431180B1 (en) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7537299B2 (en) Liquid ejection apparatus, drive signal application method, and liquid ejection method
KR100438705B1 (ko) 잉크 카트리지의 최대 구동전류를 감소시킬 수 있는잉크-젯 프린터 및 그 방법
JP4241092B2 (ja) インクジェット式プリントヘッドの駆動装置、この駆動装置の制御方法、及び液滴吐出装置
JP4403786B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動回路、インクジェット記録ヘッド、及びインクジェットプリンタ
JP5707803B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US20060279595A1 (en) Printing apparatus and printing method
JP5063314B2 (ja) 素子基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ及び記録装置
JP6273777B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3634355B2 (ja) 液体噴射装置
JP2009286112A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3803079B2 (ja) インクジェットプリンタ及びそのヘッド駆動方法
JP4245056B2 (ja) 記録装置
JP4186436B2 (ja) 隣接画素におけるインク吐出量に応じた吐出駆動素子の制御
JP4300819B2 (ja) インクジェット式ヘッド制御回路、インクジェット式ヘッドモジュール、データ転送方法、及び液滴吐出装置
JP2022141103A (ja) 記録装置
JP2004255789A (ja) 描画装置及びインク吐出ヘッドの駆動方法
JP5104445B2 (ja) 印刷装置と印刷方法
JP5853474B2 (ja) インクジェット記録装置
US7365759B2 (en) Thermal print head and control method thereof
JP3659257B2 (ja) 画像形成装置
JP2016022650A (ja) インクジェット記録装置
JP2014226865A (ja) 画像形成装置、画像形成プログラム
JP5349914B2 (ja) 記録素子基板、記録素子基板を備えた記録ヘッド及び記録ヘッドカートリッジ
JPH10778A (ja) インクジェット記録方法及び装置
JP2016060199A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5707803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees