JP5707774B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5707774B2
JP5707774B2 JP2010179215A JP2010179215A JP5707774B2 JP 5707774 B2 JP5707774 B2 JP 5707774B2 JP 2010179215 A JP2010179215 A JP 2010179215A JP 2010179215 A JP2010179215 A JP 2010179215A JP 5707774 B2 JP5707774 B2 JP 5707774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
projection
unit
operation unit
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010179215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012037793A (ja
Inventor
行男 冠城
行男 冠城
倫代 小川
倫代 小川
塚本 千尋
千尋 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2010179215A priority Critical patent/JP5707774B2/ja
Publication of JP2012037793A publication Critical patent/JP2012037793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707774B2 publication Critical patent/JP5707774B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、電子機器に関するものである。
投映面における投映画像のピントを調節可能な電子機器が知られている(例えば、特許文献1参照)。この電子機器においては、スライド式のレバーを用いて投映画像のピント調節を行う。
特開2008−250048号公報
ところで、この電子機器においては、投映の開始指示を行うプロジェクタボタンとピント調節を行うフォーカスレバーの位置が離れていたため、投映に関する操作を行う際の操作性の向上が求められていた。
本発明の目的は、投映に関する操作を行う際の操作性に優れた電子機器を提供することである。
本発明に係る電子機器は、画像を投映する投映部と、前記投映部による投映の開始指示を行う投映指示部と投映された前記画像のピント調節を行うフォーカス操作部とを一体として有する操作部と、を備え、前記操作部は、前記投映指示部の周囲に前記フォーカス操作部を備え、前記投映指示部の操作と前記フォーカス操作部の操作とが独立していることを特徴とする。
本発明によれば、投映に関する操作を行う際の操作性に優れた電子機器を提供することができる。
本発明の実施の形態に係るカメラの外観を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係るカメラの上面の一部を示す図である。 本実施の形態に係るカメラのフォーカスレンズ駆動機構を正面から視た図である。
以下、図面を参照して実施の形態に係るカメラについて説明する。図1は実施の形態に係るカメラの外観を示す斜視図であり、図2は実施の形態に係るカメラの上面の一部を示す図である。カメラ2はプロジェクタを備えるデジタルカメラであって、カメラ2の前面には被写体光を入射させる撮影窓6、画像を投映するプロジェクタ投映窓8が設けられている。また、カメラ2の上面には、レリーズ指示を行うレリーズボタン10、電源スイッチ12、プロジェクタによる投映の開始指示を行うプロジェクタボタン16、プロジェクタにより投映される画像のピント調節を行うフォーカスダイヤル18が設けられている。ここで、プロジェクタボタン16は円板形状を有するフォーカスダイヤル18の略中央にフォーカスダイヤル18と一体に設けられ、プロジェクタボタン16とフォーカスダイヤル18とはそれぞれ独立して操作可能に構成されている。
また、フォーカスダイヤル18は回転可能に構成され、フォーカスダイヤル18の側壁部には天面に達する複数の縦方向の溝20が設けられている。また、フォーカスダイヤル18の内部には不図示のばねが設けられ、フォーカスダイヤル18の回転操作が行われる際にフリクションを発生させる。従って、フォーカスダイヤル18に操作力を加える際に指の滑りを防止することができると共に、操作力が加えられた際に回転力量の適正化を図ることができ、ピントの微調節が可能となる。
また、プロジェクタボタン16には投映開始指示を行うためのボタンであることを示す投映指標22が設けられ、カメラ2の上面におけるフォーカスダイヤル18の近傍にはフォーカスダイヤル18のピント調節方向を示すフォーカス指標24,26が設けられている。ここで、フォーカス指標24は投映画像のピントをカメラ2から遠ざけることを示し、フォーカス指標26は投映画像のピントをカメラ2に近づけることを示している。即ち、フォーカスダイヤル18が反時計回りに操作されるとフォーカス位置を示すポインタ23がフォーカス指標24側へ移動し、投映画像のピントがカメラ2から遠ざかる。また、フォーカスダイヤル18が時計回りに操作されるとフォーカス位置を示すポインタ23がフォーカス指標26側へ移動し、投映画像のピントがカメラ2側へ近づく。
なお、投映指標22はフォーカスダイヤル18の回転操作が行われると、それに伴い回転するように構成してもよいし、フォーカスダイヤル18の回転操作が行われた場合であっても回転しないように構成してもよい。
図3は、本実施の形態に係るカメラのフォーカスレンズ駆動機構を正面から視た図である。フォーカスダイヤル18は、カメラ2の上面に取付部32を介して回転可能に取り付けられている。また、フォーカスダイヤル18は接続ピン34を介して連結部材36の一方の端部に取り付けられている。また、カメラ2の上面における接続ピン34が貫通する部分には図示しない円弧状の貫通穴が設けられ、フォーカスダイヤル18の回転可能角度は貫通穴により規定される。なお、フォーカスダイヤル18の回転可能角度は360°未満であり、本実施の形態においては120°である。
図3における連結部材36のもう一方の端部には伝達部材40に設けられたピン38が取り付けられている。伝達部材40は、投影光学系42を構成するフォーカスレンズ42bを駆動するために設けられた略L字状に形成された部材であり、L字状を構成する腕40aと腕40bとの交差部分44においてカメラ2の筐体に回動可能に軸支されている。また、図3における腕40bの右端部には、略U字状の切欠部46が設けられ、切欠部46にはフォーカスレンズ42bに設けられたピン43が嵌挿されている。従って、切欠部46によりフォーカスレンズ42bの上下方向の移動が規制される。また、フォーカスレンズ42bはプロジェクタユニット48のケース内に配設されており、プロジェクタユニット48のケース内において上下方向に移動する。
ここで、プロジェクタユニット48は、光源であるLED(発光ダイオード)50、LED50から射出された光を集光する集光レンズ52、投映画像を表示するLCOS(反射型液晶素子)54、入射した光をP偏光成分の光とS偏光成分の光とに分離するPBS(偏光ビームスプリッタ)56を備え、PBS56から図3における上方へ射出された光はフォーカスレンズ42bに入射する。また、フォーカスレンズ42bに入射した光はフォーカスレンズ42bの上方に設けられたズームレンズ42aを透過した後、不図示のミラーによって反射されプロジェクタ投映窓8からカメラ2の前方へ射出される。
上述のように構成されるフォーカスレンズ駆動機構においては、図2において反時計回りにフォーカスダイヤル18が操作されると、図3において2点鎖線で示すように接続ピン34と共に連結部材36が右方向へ移動する。このとき、ピン38及び腕40aは鉛直方向に対して右側に傾き、腕40bの右端が下方へ移動する。従って、フォーカスレンズ42bは下方へ移動し、ピントがカメラ2に近い側に調節される。
同様にして、図2おいて時計回りにフォーカスダイヤル18が操作されると、フォーカスレンズ42bは上方へ移動し、ピントがカメラ2から遠い側に調節される。
本実施の形態に係るカメラによれば、プロジェクタボタンとフォーカスダイヤルとを一体として設けたため、投映に関する操作を行う際の操作性を優れたものとすることができる。また、撮影に関する操作を行う操作部と投映に関する操作を行う操作部とをユーザは直感的に判別することができる。
また、フォーカスダイヤルに溝を設け、また、フォーカスダイヤルの内部にばねを設けることにより、使用者がフォーカスダイヤルの回転操作を行う際の指掛かりを良好なものとし、ピントの微調節を行うことができると共にエルゴノミー性の向上を図ることができる。また、投映に関する操作部に指標を付したため、使用者が操作機能を容易に判別することができる。
なお、上述の実施の形態において、投映指標22及びフォーカス指標24,26をLED等により構成して発光させるようにしてもよい。この場合においては、カメラ2の電源が入った状態で投映を行っていない場合には、投映指標22のみの発光を行う。また、プロジェクタボタン16の操作により投映の開始指示が行われると、フォーカス指標24,26の発光を開始する。従って、投映が行われている間は投映指標22及びフォーカス指標24,26の発光を行う。
また、上述の実施の形態においては、フォーカス指標24,26をカメラ2の上面に設けられたフォーカスダイヤル18の近傍に設ける構成として説明したが、フォーカス指標24,26をフォーカスダイヤル18上に設ける構成としてもよい。
2…カメラ、16…プロジェクタボタン、18…フォーカスダイヤル、22…投映指標、24,26…フォーカス指標、42b…フォーカスレンズ、48…プロジェクタユニット

Claims (5)

  1. 画像を投映する投映部と、
    前記投映部による投映の開始指示を行う投映指示部と投映された前記画像のピント調節を行うフォーカス操作部とを一体として有する操作部と、を備え、
    前記操作部は、前記投映指示部の周囲に前記フォーカス操作部を備え、
    前記投映指示部の操作と前記フォーカス操作部の操作とが独立していること
    を特徴とする電子機器。
  2. 記フォーカス操作部は、回転動作により前記ピント調節を行うこと
    を特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記フォーカス操作部は、円板形状を有し、回転力量を適正化する回転力量調節部と、前記円板形状の側壁部に設けられた滑り止め部とを備えること
    を特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記投映指示部または前記投映指示部の近傍に、前記投映部による投映の開始指示を示す投映指標を備えること
    を特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の電子機器。
  5. 前記フォーカス操作部または前記フォーカス操作部の近傍に、前記画像のピント調節を示すフォーカス操作指標を備えること
    を特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の電子機器。
JP2010179215A 2010-08-10 2010-08-10 電子機器 Expired - Fee Related JP5707774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010179215A JP5707774B2 (ja) 2010-08-10 2010-08-10 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010179215A JP5707774B2 (ja) 2010-08-10 2010-08-10 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012037793A JP2012037793A (ja) 2012-02-23
JP5707774B2 true JP5707774B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=45849827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010179215A Expired - Fee Related JP5707774B2 (ja) 2010-08-10 2010-08-10 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5707774B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4434020B2 (ja) * 2005-01-07 2010-03-17 株式会社ニコン プロジェクタ付き電子カメラ
JP4797750B2 (ja) * 2006-03-31 2011-10-19 株式会社ニコン カメラおよびカメラシステム
JP2008089928A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Brother Ind Ltd 投影装置
JP2008250048A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nikon Corp 電子機器
JP2008252484A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nikon Corp プロジェクタ機能付きデジタルカメラ
JP5434060B2 (ja) * 2008-12-10 2014-03-05 株式会社ニコン プロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012037793A (ja) 2012-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5830884B2 (ja) プロジェクター
US7630626B2 (en) Camera system
US9535312B2 (en) Projector with a lens shift mechanism configured to move a projection lens
CN105319810B (zh) 镜头调整模块及投影机
US8827471B2 (en) Storage structure and support mechanism for light emitting device
JP5821464B2 (ja) 頭部装着型表示装置
JP5707774B2 (ja) 電子機器
JP6010888B2 (ja) 虚像表示装置
JP6296894B2 (ja) 電子機器
JP5277645B2 (ja) プロジェクタ
JP5434060B2 (ja) プロジェクタ
JP5262475B2 (ja) 撮像装置
JP5879775B2 (ja) プロジェクタ付きデジタルカメラ
JP6081887B2 (ja) 撮像装置
JP2014071193A (ja) プロジェクター
JP5266993B2 (ja) プロジェクタユニット及び電子機器
JP2005345893A (ja) ストロボ駆動制御装置
US10018896B2 (en) Projector having a notch and fitting mechanism therein
JP2006091058A (ja) プロジェクタ
JP6187638B2 (ja) プロジェクター
JP5958246B2 (ja) プロジェクター
JP5510270B2 (ja) プロジェクター
JP4375169B2 (ja) 電子機器用防水ケース
JP4165476B2 (ja) デジタルカメラ用防水ケース
JP2007240678A (ja) 液晶プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5707774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees