JP5704639B2 - 電源装置と充放電制御装置とその制御方法 - Google Patents

電源装置と充放電制御装置とその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5704639B2
JP5704639B2 JP2011003888A JP2011003888A JP5704639B2 JP 5704639 B2 JP5704639 B2 JP 5704639B2 JP 2011003888 A JP2011003888 A JP 2011003888A JP 2011003888 A JP2011003888 A JP 2011003888A JP 5704639 B2 JP5704639 B2 JP 5704639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constant
constant current
control unit
voltage
constant voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011003888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012146122A (ja
Inventor
芳久 梶
芳久 梶
文明 伊原
文明 伊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority to JP2011003888A priority Critical patent/JP5704639B2/ja
Publication of JP2012146122A publication Critical patent/JP2012146122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5704639B2 publication Critical patent/JP5704639B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、ダイオードの沿層電圧を超えるための時間をなくし高速な制御切り替えをする電源装置と充放電制御装置とその制御方法とに関する。
従来の第一誤差増幅回路960と第二誤差増幅回路970とフィードバック切替回路980と電流検出回路950とDC/DC制御回路940の構成例を図5に示す。図5において、電流検出回路950は、抵抗R951と、抵抗R951の電位差を測定するオペアンプOP950と、抵抗R952とキャパシタC950とによるフィルタ回路と、から構成されている。
第一誤差増幅回路960は定電流制御回路であり、第二誤差増幅回路970は下限電圧制御回路である。また、図5において、フィードバック切替回路980の出力として示されるVFBは、DC/DC制御回路フィードバック入力である。
また、電流検出回路950のオペアンプOP950の出力は、抵抗R952を介して第一誤差増幅回路960のオペアンプOP960のプラス側に入力される。また、第一誤差増幅回路960は、抵抗R961と、オペアンプOP960と、直列接続されたキャパシタC960と抵抗R962と、から構成される。
第一誤差増幅回路960には、定電流値指令信号が抵抗R961を介してオペアンプOP960のマイナス側に入力される。また、キャパシタC960と抵抗R962の直列回路が、オペアンプOP960の出力と、抵抗R961とオペアンプOP960のマイナス側と、の間に並列に接続される。
また、第二誤差増幅回路970は、抵抗R971と、オペアンプOP970と、直列接続されたキャパシタC970と抵抗R972と、抵抗R973とから構成される。また、第二誤差増幅回路970には、電圧値指令信号が、オペアンプOP970のプラス側に入力される。抵抗R971と抵抗R973との直列回路において、抵抗R971側にはスタックの出力が接続され、抵抗R973側はアースに接続される。
また、スタックの出力が抵抗R971を介して分圧されてオペアンプOP970のマイナス側に接続される。また、キャパシタC970と抵抗R972との直列回路が、オペアンプOP970の出力と、直列接続された抵抗R971と抵抗R973との中点とオペアンプOP970のマイナス側と、の間にオペアンプOP970に対して並列に接続されている。
また、フィードバック切替回路980は、ダイオードD981と、ダイオードD982とから構成される。第一誤差増幅回路960の出力がフィードバック切替回路980のダイオードD981を介してDC/DC制御回路940に入力される。また、第二誤差増幅回路970の出力がフィードバック切替回路980のダイオードD982を介してDC/DC制御回路940に入力される。上記構成により、スタックの特性に応じて、定電流制御と定電圧制御とが遂行されることが、例えば下記特許文献1に記載されている。
また、出力電圧制御部と出力電流制御部との何れか一方又は両方に飽和防止回路を設けることにより、迅速に制御状態に移行することが可能となって、電圧制御領域と電流制御領域との間の制御状態遷移を迅速に行うことができ、負荷に対して供給する出力電流のオーバーシュートの発生を防止し、負荷に対する直流電力供給の安定化を図ることができる電源装置は、下記特許文献2に開示されている。
特開2009−135040号公報 特開2006−280077号公報
誤差アンプの出力側にダイオードを挿入してダイオードORとしたアナログ制御回路では、制御電圧の不安定化を抑制するために、例えばダイオードクランプすることにより安定化させるとともに応答速度を高速化させている。
しかしダイオードORの構成においては、電流と電圧との制御切り替える場合にダイオードの沿層電圧を越えなければならない。特に、制御対象が低電圧と低電流とである場合には、このようなダイオードの沿層電圧は制御する低電圧・低電流に対して占める割合が比較的大きくなる。
従ってこのようなダイオードORの構成における、切り替え制御には、ダイオードの沿層電圧を超えるための時間が必要であった。ダイオードの沿層電圧を超えるための期間中には実質的に何ら制御ができず制御不能であるため、当該期間の低減化が望まれていた。
本発明は、上述した問題点に鑑み為されたものであり、ダイオードの沿層電圧を超えるための時間をなくしさらに高速な制御切り替えをする電源装置と充放電制御装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
本発明の電源装置は、負荷に対して定電流動作モードと定電圧動作モードとで充電または放電させる電源装置において、定電流制御部と定電圧制御部との出力側を、抵抗を用いたOR回路により構成することを特徴とする。
本発明の電源装置は、好ましくは定電流制御部が、定電流制御用誤差アンプと定電流制御用誤差アンプの出力側に接続された定電流制御用出力側抵抗とを備え、定電圧制御部は、定電圧制御用誤差アンプと定電圧制御用誤差アンプの出力側に接続された定電圧制御用出力側抵抗とを備えることを特徴とする。
本発明の電源装置は、さらに好ましくは定電流制御部と定電圧制御部との出力側をダイオードOR回路により構成した場合に生じる沿層電圧に起因する動作モード切り替え制御時間の遅延が消滅するように、定電流制御用出力側抵抗と定電圧制御用出力側抵抗とが調整されることを特徴とする。
本発明の電源装置は、さらに好ましくは定電流制御部が、定電流制御用誤差アンプの出力とマイナス側入力との間に接続される定電流用クランプダイオードを備え、定電圧制御部は、定電圧制御用誤差アンプの出力とマイナス側入力との間に接続される定電圧用クランプダイオードを備えることを特徴とする。
本発明の電源装置は、さらに好ましくは定電流制御部が、定電流用クランプダイオードと並列接続された定電流用位相補償コンデンサを備え、定電圧制御部は、定電圧用クランプダイオードと並列接続された定電圧用位相補償コンデンサを備えることを特徴とする。
本発明の充放電制御装置は、上述のいずれかの電源装置を備えることを特徴とする。
本発明の充放電制御装置は、好ましくは負荷がバッテリーであり、バッテリーに対して定電流制御による充電をした後に定電圧制御による充電を遂行することを特徴とする。
本発明の充放電制御装置は、さらに好ましくは定電流動作モードと定電圧動作モードとの切り替え時に、定電流制御部と定電圧制御部との出力側をダイオードOR回路とした場合の不感帯電圧の昇圧時間に対応する制御時間相当分だけ制御速度が向上するように、ダイオードに替えて抵抗値が調整された抵抗を、定電流制御部と定電圧制御部との出力側に各々設けることを特徴とする。
本発明の制御方法は、上述の充放電制御装置によりバッテリを放電制御する制御方法であって、定電流動作モードから定電圧動作モードへと切り替える場合に、定電流制御部からの出力電圧を、ダイオードドロップ相当分を含まない電圧だけ降下させる工程と同時に、定電圧制御部からの出力電圧を、ダイオードドロップ相当分を含まない電圧だけ上昇させる工程を遂行することを特徴とする。
本発明により、ダイオードの沿層電圧を超えるための時間をなくし高速な制御切り替えをする電源装置と充放電制御装置とその制御方法とを提供できる。
実施形態の放電制御装置の構成概要を説明するブロック図である。 放電制御装置の動作モードを定電流動作モード(CC)から定電圧動作モード(CV)へと切り替える場合の切り替え時間(T)を説明する概要図である。 比較例として放電制御装置を説明する図である。 比較例の放電制御装置の動作モードを、定電流動作モード(CC)から定電圧動作モード(CV)へと切り替える場合の切り替え時間(T)を説明する概要図である。 従来の誤差増幅回路と誤差増幅回路とフィードバック切替回路と電流検出回路とDC/DC制御回路との構成例を説明する図である。
実施形態で説明する充放電制御装置は、アナログ制御回路として正負いずれかのみの電力を負荷に供給し、ダイオードORによる構成とせずに誤差アンプの出力を抵抗加算とする。これにより、切り替え時にダイオードORの場合には必然的に生じていた沿層電圧を超えるための昇圧時間が不要となるので、高速な制御切り替えを実現できる。
また、実施形態で説明する充放電制御装置は、アナログ制御回路の正側または負側のみで負荷に対する制御を遂行し、少なくとも二つ以上の多重制御を行う誤差アンプに関する。多重制御の各制御部が備える誤差アンプに正側または負側のみで動作させるクランプダイオードを各々設け、当該誤差アンプの各制御出力電圧を抵抗加算して制御する。
図1は、実施形態の放電制御装置1000の構成概要を説明するブロック図である。図1において、放電制御装置1000は、負荷としてのバッテリー100を備える。また、放電制御装置1000は、定電流動作モードにおいてバッテリー100から放電させる電流を所定値に保持する定電流制御部200と、定電圧動作モードにおいてバッテリー100の電圧を所定値に保持するように放電させる定電圧制御部300とを備える。
定電流制御部200は、定電流基準電圧となる定電流基準電源230と定電流制御用誤差アンプ220と定電流用クランプダイオード250と定電流用位相補償コンデンサ240と定電流制御用出力側抵抗210とを備える。定電流基準電源230のプラス側は、抵抗R201を介して定電流制御用誤差アンプ220のマイナス側入力に接続される。
また、定電流用位相補償コンデンサ240は、定電流制御用誤差アンプ220の出力とマイナス側入力との間にフィードバック接続される。また、定電流用クランプダイオード250のアノードは定電流制御用誤差アンプ220のマイナス側入力に接続され、定電流用クランプダイオード250のカソードは定電流制御用誤差アンプ220の出力に接続される。
すなわち、図1から理解できるように定電流用位相補償コンデンサ240と定電流用クランプダイオード250とは、定電流制御用誤差アンプ220に並列接続とされる。また、トランジスタTrと抵抗Rとの中点は、抵抗R202を介して定電流制御用誤差アンプ220のプラス側入力に接続される。
また、定電圧制御部300は、定電圧基準電圧となる定電圧基準電源330と定電圧制御用誤差アンプ320と定電圧用クランプダイオード350と定電圧用位相補償コンデンサ340と定電圧制御用出力側抵抗310とを備える。定電圧基準電源330のプラス側は、抵抗R301を介して定電圧制御用誤差アンプ320のプラス側入力に接続される。
また、定電圧用位相補償コンデンサ340は、定電圧制御用誤差アンプ320の出力とマイナス側入力との間にフィードバック接続される。また、定電圧用クランプダイオード350のアノードは定電圧制御用誤差アンプ320のマイナス側入力に接続され、定電圧用クランプダイオード350のカソードは定電圧制御用誤差アンプ320の出力に接続される。
すなわち、図1から理解できるように定電圧用位相補償コンデンサ340と定電圧用クランプダイオード350とは、定電圧制御用誤差アンプ320に並列接続とされる。
また放電制御装置1000は、トランジスタTrと抵抗Rとの直列回路と、抵抗RとトランジスタTrとの直列回路と、を並列接続して構成したブリッジ回路400を備える。ブリッジ回路400は、定電流制御部200と定電圧制御部300と、バッテリー100と、の間に設けられる。ブリッジ回路400において、トランジスタTrのベースと、抵抗RとトランジスタTrとの中点と、が接続される。
また、トランジスタTrと抵抗Rとの中点は、定電流制御部200の定電流制御用誤差アンプ220のプラス側入力と、抵抗R202を介して接続される。また、トランジスタTrのベースは、定電流制御部200の出力と定電圧制御部300の出力とに接続される。また、トランジスタTrのエミッタと抵抗Rの一端とが接続され、トランジスタTrのコレクタと抵抗Rの一端とが接続される。
また、抵抗Rの他端とトランジスタTrのエミッタが接続された接続線は、定電流制御部200と定電圧制御部300との各基準電圧マイナス側に接続される。また、当該接続線は、負荷のマイナス側に接続される。また、負荷のプラス側は、電圧制御部300の定電圧制御用誤差アンプ320のマイナス側入力に抵抗R302を介して接続されるとともに、トランジスタTrのコレクタと抵抗Rの他端とに接続される。
トランジスタTrとトランジスタTrとは、スイッチング素子であって例えばnpn型バイポーラトランジスタであってもよい。ブリッジ回路400は、バッテリー100の放電制御を遂行する場合に、放電制御装置1000の動作を、定電流動作モードから定電圧動作モードへと切り替える。
ブリッジ回路400の抵抗Rは電流検出抵抗であって、抵抗Rの両端の電圧が、定電流基準電源230の定電流基準電圧と同一となるように、定電流動作モードにおいて、定電流制御部200がバッテリー100から所定の電流値で放電させる。
また、バッテリー100の放電が遂行されるとともにバッテリー100の両端の電圧が降下する。そして、ブリッジ回路400は、バッテリー100の両端の電圧が、定電圧基準電源230の定電圧基準電圧と同一となった場合に、定電流動作モードから定電圧動作モードに切り替えて、その後バッテリー100の両端の電圧が、定電圧基準電圧と同一となるようにバッテリー100から放電させる。
図1に示すように、放電制御装置1000はダイオードORではなく、定電流制御用出力側抵抗210と定電圧制御用出力側抵抗310とによる抵抗ORとされるので、動作モード切り替え時に低電圧動作や低電流動作をする場合においても、沿層電圧まで昇圧するための昇圧時間が生じない。
このため、放電制御装置1000は、迅速な切り替え制御が可能となる。定電流制御用出力側抵抗R210と定電圧制御用出力側抵抗R310との抵抗値は、放電制御装置1000の動作モード切り替え時間が最短化されるように適宜調整することができる。
図2は、放電制御装置1000の動作モードを、定電流動作モード(CC)から定電圧動作モード(CV)へと切り替える場合の切り替え時間(T)を説明する概要図である。
図2に示すように時刻Tsで動作モードの切り替えを開始した場合に、定電圧動作モードとして沿層電圧が加算されていない電圧Vまで昇圧すればよいので、時刻Teで切り替え動作が完了する。このため、放電制御装置1000の動作モード切り替え時間(T)は、(Te−Ts)となり比較的短時間となり、無駄な昇圧時間が生じることがなく迅速な切り替え動作が可能となる。上述の実施形態においては、説明の便宜上、放電処理を遂行する放電制御装置1000について説明したが、充電動作を遂行する充電制御装置として構成してもよいことは自明である。
また、図3は、比較例として放電制御装置3000を説明する図である。図3において、放電制御装置3000は、負荷としてのバッテリー3100を備える。また、放電制御装置3000は、定電流動作モードにおいてバッテリー3100から放電させる電流を所定値に保持する定電流制御部3200と、定電圧動作モードにおいてバッテリー3100の電圧を所定値に保持するように放電させる定電圧制御部3300とを備える。
定電流制御部3200は、定電流基準電圧となる定電流基準電源3230と定電流制御用誤差アンプ3220と定電流用位相補償コンデンサ3240と定電流制御用出力側ダイオード3210とを備える。定電流基準電源230のプラス側は、抵抗R3201を介して定電流制御用誤差アンプ3220のマイナス側入力に接続される。
また、定電流用位相補償コンデンサ3240は、定電流制御用誤差アンプ3220の出力とマイナス側入力との間にフィードバック接続される。また、トランジスタTrと抵抗Rとの中点は、抵抗R3202を介して定電流制御用誤差アンプ3220のプラス側入力に接続される。
また、定電圧制御部3300は、定電圧基準電圧となる定電圧基準電源3330と定電圧制御用誤差アンプ3320と定電圧用位相補償コンデンサ3340と定電圧制御用出力側ダイオード3310とを備える。定電圧基準電源3330のプラス側は、抵抗R3301を介して定電圧制御用誤差アンプ3320のプラス側入力に接続される。
また、定電圧用位相補償コンデンサ3340は、定電圧制御用誤差アンプ3320の出力とマイナス側入力との間にフィードバック接続される。
また放電制御装置3000は、トランジスタTrと抵抗Rとの直列回路と、抵抗RとトランジスタTrとの直列回路と、を並列接続して構成したブリッジ回路3400を備える。ブリッジ回路3400は、定電流制御部3200と定電圧制御部3300と、バッテリー3100と、の間に設けられる。また、トランジスタTrのベースと、抵抗RとトランジスタTrとの中点と、が接続される。
また、トランジスタTrと抵抗Rとの中点は、定電流制御部3200と接続される。また、トランジスタTrのベースは、抵抗Rを介して、定電流制御部3200の出力と定電圧制御部3300の出力とに接続される。また、トランジスタTrのエミッタと抵抗Rの一端とが接続され、トランジスタTrのコレクタと抵抗Rの一端とが接続される。
また、抵抗Rの他端とトランジスタTrのエミッタが接続された接続線は、定電流制御部3200と定電圧制御部3300との各基準電圧マイナス側に接続される。また、当該接続線は、負荷のマイナス側に接続される。また、負荷のプラス側は、電圧制御部3300の定電圧制御用誤差アンプ3320のマイナス側入力に抵抗R3320を介して接続されるとともに、トランジスタTrのコレクタと抵抗Rの他端とに接続される。
トランジスタTrとトランジスタTrとは、スイッチング素子であって例えばnpn型バイポーラトランジスタであってもよい。ブリッジ回路3400は、バッテリー3100の放電制御を遂行する場合に、放電制御装置3000の動作を、定電流動作モードから定電圧動作モードへと切り替える。ブリッジ回路3400の当該切り替え動作は、放電制御装置1000のブリッジ回路400と同じであるので、説明の重複を避けるためにここではその説明を省略する。
図3に示すように、放電制御装置3000は抵抗ORではなく、定電流制御用出力側ダイオード3210と定電圧制御用出力側ダイオード3310とによるダイオードORとされる。このため、放電制御装置3000は、動作モード切り替え時、特に低電圧動作や低電流動作をする場合の切り替え時においては、沿層電圧が比較的大きく無視できない程度となるので、沿層電圧まで昇圧するための昇圧時間の影響が大きくなる。このため、放電制御装置3000は、迅速な切り替え制御ができず、制御不可能な期間が生じることとなる。
また、図4は、比較例の放電制御装置3000の動作モードを、定電流動作モード(CC)から定電圧動作モード(CV)へと切り替える場合の切り替え時間(T)を説明する概要図である。
図4に示すように時刻Tsで動作モードの切り替えを開始した場合に、定電圧動作モードは沿層電圧(Vd)が加算されている電圧Vまで昇圧する必要がある。このため、沿層電圧(Vd)の昇圧相当時間も要することとなり、時刻Teで切り替え動作が完了することとなる。従って、放電制御装置3000の動作モード切り替え時間(T)は、(Te−Ts)となり比較的長時間となり、制御不能な無駄な昇圧時間が生じることとなって、迅速な切り替え動作ができない。なお、電圧Vは、大凡電圧Vと沿層電圧Vdとの和に対応する。また、沿層電圧Vdは、いわゆる不感帯電圧でもある。
また、実施形態で説明した電源装置と充放電制御装置とその制御方法とは、実施形態での説明に限定されることはなく、開示する技術思想の範囲内で適宜変更したり、公知の技術と組み合わせて適用してもよい。
また、上述した実施形態における電源装置と充放電制御装置とその制御方法とは、バッテリーの充放電試験に限定されることはなく自明な範囲で適宜その構造や構成を変更して用いることができ、試験試料もバッテリーに限られることはない。
本発明は、電源装置や負荷装置等一般に幅広く適用できる。
100・・バッテリー、200・・定電流制御部、300・・定電圧制御部、400・・ブリッジ回路、1000・・放電制御装置。

Claims (6)

  1. 負荷に対して定電流動作モードと定電圧動作モードとで充電または放電させる電源装置において、
    定電流制御部と定電圧制御部との出力側を、抵抗を用いたOR回路により構成し、
    前記定電流制御部は、定電流制御用誤差アンプと前記定電流制御用誤差アンプの出力側に接続された定電流制御用出力側抵抗とを備え、
    前記定電圧制御部は、定電圧制御用誤差アンプと前記定電圧制御用誤差アンプの出力側に接続された定電圧制御用出力側抵抗とを備え、
    前記定電流制御部と前記定電圧制御部との出力側をダイオードOR回路により構成した場合に生じる沿層電圧に起因する動作モード切り替え制御時間の遅延が消滅するように、前記定電流制御用出力側抵抗と前記定電圧制御用出力側抵抗とが調整され、
    前記定電流制御部は、前記定電流制御用誤差アンプの出力とマイナス側入力との間に接続される定電流用クランプダイオードを備え、
    前記定電圧制御部は、前記定電圧制御用誤差アンプの出力とマイナス側入力との間に接続される定電圧用クランプダイオードを備える
    ことを特徴とする電源装置。
  2. 請求項1に記載の電源装置において、
    前記定電流制御部は、定電流用クランプダイオードと並列接続された定電流用位相補償コンデンサを備え、
    前記定電圧制御部は、定電圧用クランプダイオードと並列接続された定電圧用位相補償コンデンサを備える
    ことを特徴とする電源装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の電源装置を備える
    ことを特徴とする充放電制御装置。
  4. 請求項3に記載の充放電制御装置において、
    前記負荷はバッテリーであり、
    前記バッテリーに対して定電流制御による充電をした後に定電圧制御による充電を遂行する
    ことを特徴とする充放電制御装置。
  5. 請求項4に記載の充放電制御装置において、
    前記定電流動作モードと前記定電圧動作モードとの切り替え時に、前記定電流制御部と前記定電圧制御部との出力側をダイオードOR回路とした場合の不感帯電圧の昇圧時間に対応する制御時間相当分だけ制御速度が向上するように、
    前記ダイオードに替えて抵抗値が調整された前記定電流制御用出力側抵抗と前記定電圧制御用出力側抵抗とを、前記定電流制御部と前記定電圧制御部との出力側に各々設ける
    ことを特徴とする充放電制御装置。
  6. 負荷に対して定電流動作モードと定電圧動作モードとで充電または放電させる電源装置であって、
    定電流制御部と定電圧制御部との出力側を、抵抗を用いたOR回路により構成し、
    前記定電流制御部は、定電流制御用誤差アンプと前記定電流制御用誤差アンプの出力側に接続された定電流制御用出力側抵抗とを備え、
    前記定電圧制御部は、定電圧制御用誤差アンプと前記定電圧制御用誤差アンプの出力側に接続された定電圧制御用出力側抵抗とを備え、
    前記定電流制御部と前記定電圧制御部との出力側をダイオードOR回路により構成した場合に生じる沿層電圧に起因する動作モード切り替え制御時間の遅延が消滅するように、前記定電流制御用出力側抵抗と前記定電圧制御用出力側抵抗とが調整される電源装置を備え、
    前記負荷はバッテリーであり、
    前記バッテリーに対して定電流制御による充電をした後に定電圧制御による充電を遂行し、
    前記定電流動作モードと前記定電圧動作モードとの切り替え時に、前記定電流制御部と前記定電圧制御部との出力側をダイオードOR回路とした場合の不感帯電圧の昇圧時間に対応する制御時間相当分だけ制御速度が向上するように、
    前記ダイオードに替えて抵抗値が調整された前記定電流制御用出力側抵抗と前記定電圧制御用出力側抵抗とを、前記定電流制御部と前記定電圧制御部との出力側に各々設けた充放電制御装置によりバッテリを放電制御する制御方法において、
    前記定電流動作モードから前記定電圧動作モードへと切り替える場合に、
    前記定電流制御部からの出力電圧を、ダイオードドロップ相当分を含まない電圧だけ降下させる工程と同時に、
    前記定電圧制御部からの出力電圧を、ダイオードドロップ相当分を含まない電圧だけ上昇させる工程を遂行する
    ことを特徴とする制御方法。
JP2011003888A 2011-01-12 2011-01-12 電源装置と充放電制御装置とその制御方法 Expired - Fee Related JP5704639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011003888A JP5704639B2 (ja) 2011-01-12 2011-01-12 電源装置と充放電制御装置とその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011003888A JP5704639B2 (ja) 2011-01-12 2011-01-12 電源装置と充放電制御装置とその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012146122A JP2012146122A (ja) 2012-08-02
JP5704639B2 true JP5704639B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=46789626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011003888A Expired - Fee Related JP5704639B2 (ja) 2011-01-12 2011-01-12 電源装置と充放電制御装置とその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5704639B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102034089B1 (ko) * 2012-11-15 2019-10-18 엘지이노텍 주식회사 제어기 및 이를 포함하는 제어 시스템
KR101509323B1 (ko) * 2013-08-01 2015-04-08 단국대학교 산학협력단 선형 레귤레이터를 이용한 2차 전지 충전회로
JP6436458B2 (ja) * 2015-03-06 2018-12-12 ニチコン株式会社 充電制御装置および充電装置
CN111934395B (zh) * 2020-09-15 2021-01-05 深圳英集芯科技有限公司 切换控制电路、充电芯片及电子装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336183A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Sharp Corp 光変調型検出装置
JP2824837B2 (ja) * 1987-04-13 1998-11-18 横河電機株式会社 アナログデジタル変換器
JPH02296273A (ja) * 1989-05-10 1990-12-06 Ricoh Co Ltd 電子写真方式の画像形成装置
JPH11285168A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Hitachi Ltd 充電回路
JP3391774B2 (ja) * 2000-10-20 2003-03-31 Smk株式会社 間欠動作型スイッチング電源回路
JP4077242B2 (ja) * 2002-05-17 2008-04-16 新日本無線株式会社 定電圧定電流制御回路
JP4907312B2 (ja) * 2006-11-28 2012-03-28 ユニデン株式会社 定電圧定電流電源

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012146122A (ja) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100514813C (zh) Dc-dc变换器及其控制单元和方法
CN102377344B (zh) 开关电源装置
US20200052598A1 (en) Voltage sense control circuit, voltage sense control method and isolated converter thereof
CN106487225A (zh) 开关电源装置
JP2008170942A5 (ja)
JP5704639B2 (ja) 電源装置と充放電制御装置とその制御方法
TWI435522B (zh) 充電泵控制器及其方法
TW201503560A (zh) 多模式控制功率轉換器
KR20190024832A (ko) 스위칭 레귤레이터
TW201336213A (zh) 控制變壓器之控制器、電源轉換器及其負載驅動電路
EP3021473A1 (en) Controllers for dc/dc converter
KR20190032682A (ko) 전력공급장치의 전압강하보상 제어 시스템 및 방법
US20190165674A1 (en) Systems and methods for enhancing dynamic response of power conversion systems
US8664998B2 (en) Adaptive filter circuit for sampling a reflected voltage of transformer in a power converter and method thereof
JP2021048174A (ja) 半導体光源駆動装置及び投写型映像表示装置
JP5133722B2 (ja) 電圧源回路
CN103516218A (zh) 电源供应装置
CN117694022A (zh) 用于向led负载递送电流的驱动器
JP4049332B1 (ja) 充電制御装置
US7777426B2 (en) Circuit arrangement and method for controlling a pulsed power supply
JP5881664B2 (ja) 電源装置、制御回路、電源装置の制御方法
US10496116B2 (en) Small capacitance compensation network circuit
JP7239756B1 (ja) Dc-dcコンバータ
JP2006324975A (ja) 誤差増幅回路
RU2314558C1 (ru) Компенсационный стабилизатор постоянного напряжения

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5704639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees