JP5704182B2 - 光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の製造方法 - Google Patents

光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5704182B2
JP5704182B2 JP2013043958A JP2013043958A JP5704182B2 JP 5704182 B2 JP5704182 B2 JP 5704182B2 JP 2013043958 A JP2013043958 A JP 2013043958A JP 2013043958 A JP2013043958 A JP 2013043958A JP 5704182 B2 JP5704182 B2 JP 5704182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrahydrofuran
carboxylic acid
optically active
benzylamine
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013043958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014172820A (ja
Inventor
悠文 平賀
悠文 平賀
森本 正雄
正雄 森本
朋晃 西村
朋晃 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Toray Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Toray Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP2013043958A priority Critical patent/JP5704182B2/ja
Priority to KR1020130118484A priority patent/KR101643266B1/ko
Priority to CN201310522637.2A priority patent/CN104031009B/zh
Publication of JP2014172820A publication Critical patent/JP2014172820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5704182B2 publication Critical patent/JP5704182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は医薬中間体原料として重要な光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の工業的製造方法に関するものである。
光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸は、医薬等産業上有用な化合物として知られており、例えば、β−ラクタム抗生物質の中間体原料として使用されていることが報告されている(特許文献1参照)。
光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を製造する方法としては、例えば、
(1)ラセミ体のテトラヒドロフラン−2−カルボン酸を光学活性芳香族アミンまたは光学活性アミノ酸アミドを用いて光学分割して光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を製造する方法(特許文献2参照)、
(2)ラセミ体のテトラヒドロフラン−2−カルボン酸を(R)−フェニルエチルアミンで光学分割して(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を製造する方法(特許文献3参照)、
(3)低純度の光学活性を有する(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸をアキラルアミンであるジシクロヘキシルアミンを用いて光学精製して高純度の光学活性を有するテトラヒドロフラン−2−カルボン酸を製造する方法(特許文献4参照)などが知られている。
しかしながら、上記(1)の方法は、高価な光学分割剤を使用している点、その光学分割剤が不安定なため、回収利用時に光学純度低下を避けるのに煩雑な精製工程を必要とする点、また上記(2)の方法は、工程中に光学分割剤である(R)−フェニルエチルアミンを由来とする不純物としてアセトフェノンを副生し、これが製品中に残存してしまう点、また上記(3)の方法は、高価な光学精製剤を使用しているにもかかわらず、光学精製工程の収率が非常に低い点とそれぞれ問題を有している。
特開昭61−207387号公報 特開平9−143101号公報 中国公開101429180号 特開2002−171994号公報
99.0%以上の化学純度を有し、且つ99.0%e.e.以上の光学純度を有する高光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を高い生産性で効率的に製造する方法の創出が強く望まれている。
本発明の目的は、医薬原料として重要な高光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を、安価で入手容易な原料を使用して工業的に適した製造方法を提供することを課題とする。
本発明者等は、前記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、本発明を見出すに至った。即ち、本発明は、一般式
Figure 0005704182
で表される(R)−および(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の混合物とベンジルアミンを作用させて、炭素数2〜4の脂肪族アルコールまたは炭素数2〜4の脂肪族アルコールを含む混合溶媒中で晶析精製することにより、一般式
Figure 0005704182
(式中、*は当該炭素原子が光学活性中心であることを示す)で表される99.0%e.e.以上の光学純度を有する(R)−または(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を製造する光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の製造方法であって、(R)−および(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の混合物の光学純度が、90.0%e.e.以上である光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の製造方法である。
光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を医薬原料として用いる場合、高純度の光学活性を有することが強く求められている。本発明により、医薬原料として重要な高純度テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を安価で入手容易な原料から、高い生産性で効率的に工業的に適した方法で製造することが可能である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、一般式
Figure 0005704182
で表される(R)−および(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の混合物とベンジルアミンを作用させて、炭素数2〜4の脂肪族アルコールまたは炭素数2〜4の脂肪族アルコールを含む混合溶媒中で晶析精製することにより、一般式
Figure 0005704182
(式中、*は当該炭素原子が光学活性中心であることを示す)で表される99.0%e.e.以上の光学純度を有する(R)−または(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を製造する光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の製造方法であって、(R)−および(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の混合物の光学純度が、90.0%e.e.以上である光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の製造方法である。
本発明では、低純度の光学活性を有するテトラヒドロフラン−2−カルボン酸を出発原料とした場合であっても、ベンジルアミンを光学精製剤に用い、1回の晶析操作によって所望の高光学活性を有するテトラヒドロフラン−2−カルボン酸の塩を効率的に優先晶析させる。
本発明で使用する(R)−および(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の混合物の光学純度は、90.0%e.e.以上、好ましくは、95.0%e.e.以上である。
本発明で使用する光学精製剤は、ベンジルアミンである。低光学純度の(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸にベンジルアミンを作用させた場合、晶析操作を実施することで高光学純度の(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩を得ることができる。一方、低光学純度の(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を用いた場合は、同様にして高光学純度の(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩を得ることができる。
ベンジルアミンの使用量は、テトラヒドロフラン−2−カルボン酸に対して、好ましくは、0.8〜1.2モル倍、さらに好ましくは1.0〜1.1モル倍である。
本発明で使用する炭素数2〜4の脂肪族アルコールとしては、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、イソブタノール、tert−ブタノールが挙げられるが、好ましくは、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、さらに好ましくは、2−プロパノールである。
本発明で使用する炭素数2〜4の脂肪族アルコールを含む混合溶媒としては、溶媒における上記アルコールの割合が80重量%以上であることが好ましく、さらに好ましくは、90重量%以上である。アルコール以外の成分として各種の溶媒を用いることができる。例えば、水、テトラヒドロフラン等のエーテル溶媒、アセトニトリル等のニトリル溶媒、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン溶媒等が挙げられるが、好ましくは水である。
本発明における混合順序は、好ましくは、炭素数2〜4の脂肪族アルコールまたは炭素数2〜4の脂肪族アルコールを含む混合溶媒、(R)−および(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の混合物を仕込んだ後、ベンジルアミンを添加する。ベンジルアミンの添加温度は、室温付近の場合、一気に結晶化が進行し、撹拌不能となるおそれがあるので、好ましくは、50〜80℃であり、さらに好ましくは、60〜70℃である。
本発明の昇温熟成の温度は、好ましくは、50〜80℃であり、さらに好ましくは、60〜70℃である。本発明は、一度、均一溶液にすることが好ましい。均一溶液の場合、降温して種晶を添加し十分に熟成してから、さらに降温する。その温度は、好ましくは、10〜30℃であり、さらに好ましくは、15〜25℃である。熟成時間は、好ましくは、30分〜24時間、さらに好ましくは、1〜12時間である。
このようにして1回の晶析操作によって得られた光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩は、99.0%e.e.以上の高い光学純度を有している。析出した塩は、ろ過や遠心分離等の固液分離操作により、母液中の塩と分離することができる。
光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩は、一般式
Figure 0005704182
で表される(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩、または、
一般式
Figure 0005704182
で表される(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩を含有し、99.0%e.e.以上の高い光学純度を有している。
本工程で得られた光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩から、一般的な回収プロセスによって、光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を単離することができる。すなわち、結晶として単離した光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩を、水中で塩基によってアルカリ性にした後、トルエン、ヘキサン、ジクロロメタン等の一般的な有機溶媒での洗浄によりベンジルアミンを除去し、次いで残った水層に酸を加えてフリー化してからジクロロメタン、メチルエチルケトン等の一般的な有機溶媒で抽出後、最後に濃縮して有機溶媒を留去することにより光学活性ニペコチン酸誘導体を取得することができる。
以下実施例により本発明を説明する。
実施例中の光学純度は以下に示す方法で測定した。
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分析条件
カラム:SUMICHIRAL OA−6000 4.6mmφ×250mm,5μm(住化分析センター)
移動相:2mM硫酸銅(II)水溶液/アセトニトリル=90/10(v/v)
流速:1.0mL/分
カラム温度:40℃
検出器:UV(254nm)
保持時間:5.4分((R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸)
7.9分((S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸)。
実施例1
(晶析精製工程)
温度計、コンデンサー及び撹拌機の付いた2L四つ口フラスコに、(R)−および(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の混合物200g(1.72モル,96.2%e.e.(R))、2−プロパノール700gを加え、65℃まで昇温した。60〜70℃でベンジルアミン203g(1.90モル)を滴下し、完溶後、65℃まで降温してから種晶を添加し、同温度付近で1時間熟成した。その後、20℃まで緩やかに冷却し、同温度付近で1時間熟成してから析出結晶をろ過し、減圧乾燥後、(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩337.2gを得た。その塩の光学純度は、99.5%e.e.であり、仕込みテトラヒドロフラン−2−カルボン酸のR体に対する取得塩中のR体収率は、89.6%であった。
H−NMR(DMSO−d,400MHz)δppm: 7.43−7.27(m,5H),4.02(m,1H),3.89(s,2H),3.75(m,1H),3.64(m,1H),1.98(m,1H),1.73(m,3H)
13C−NMR(DMSO−d,400MHz)δppm:176.4,137.1,128.4,127.7,78.3,67.5,42.9,30.0,25.0
m.p.:134−135℃。
(回収工程)
晶析精製工程で得た(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩の水溶解液に、苛性ソーダ水、トルエンを加え、ベンジルアミンをトルエン層側に抽出除去した。ベンジルアミンが除去されたことを確認した後、水層に濃硫酸を滴下してフリー化し、目的物をメチルエチルケトンで抽出した。最後に濃縮、蒸留を実施して、光学純度:99.5%e.e.の(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を得た。
実施例
(晶析精製工程)
温度計、コンデンサー及び撹拌機の付いた2L四つ口フラスコに、(R)−および(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の混合物200g(1.72モル,94.5%e.e.(R))、エタノール700gを加え、65℃まで昇温した。60〜70℃でベンジルアミン203g(1.90モル)を滴下し、完溶後、45℃まで降温してから種晶を添加し、同温度付近で1時間熟成した。その後、20℃まで緩やかに冷却し、同温度付近で1時間熟成してから析出結晶をろ過し、減圧乾燥後、(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩231.2gを得た。その塩の光学純度は、99.3%e.e.であり、仕込みテトラヒドロフラン−2−カルボン酸のR体に対する取得塩中のR体収率は、61.9%であった。
(回収工程)
晶析精製工程で得た(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩を用いて実施例1の回収工程と同様の操作をおこない、光学純度:99.3%e.e.の(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を得た。
実施例
(晶析精製工程)
温度計、コンデンサー及び撹拌機の付いた2L四つ口フラスコに、(R)−および(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の混合物200g(1.72モル,94.5%e.e.(R))、1−プロパノール700gを加え、65℃まで昇温した。60〜70℃でベンジルアミン203g(1.90モル)を滴下し、完溶後、41℃まで降温してから種晶を添加し、同温度付近で1時間熟成した。その後、17℃まで緩やかに冷却し、同温度付近で1時間熟成してから析出結晶をろ過し、減圧乾燥後、(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩209.6gを得た。その塩の光学純度は、99.5%e.e.であり、仕込みテトラヒドロフラン−2−カルボン酸のR体に対する取得塩中のR体収率は、56.1%であった。
(回収工程)
晶析精製工程で得た(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩を用いて実施例1の回収工程と同様の操作をおこない、光学純度:99.5%e.e.の(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を得た。
実施例
(晶析精製工程)
温度計、コンデンサー及び撹拌機の付いた2L四つ口フラスコに、(R)−および(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の混合物200g(1.72モル,94.5%e.e.(R))、1−ブタノール700gを加え、65℃まで昇温した。60〜70℃でベンジルアミン203g(1.90モル)を滴下し、完溶後、55℃まで降温してから種晶を添加し、同温度付近で1時間熟成した。その後、18℃まで緩やかに冷却し、同温度付近で1時間熟成してから析出結晶をろ過し、減圧乾燥後、(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩253.5gを得た。その塩の光学純度は、99.5%e.e.であり、仕込みテトラヒドロフラン−2−カルボン酸のR体に対する取得塩中のR体収率は、67.9%であった。
(回収工程)
晶析精製工程で得た(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩を用いて実施例1の回収工程と同様の操作をおこない、光学純度:99.5%e.e.の(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を得た。
実施例
(晶析精製工程)
温度計、コンデンサー及び撹拌機の付いた2L四つ口フラスコに、(R)−および(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の混合物200g(1.72モル,94.5%e.e.(R))、97重量%の2−プロパノールと3重量%の水を混合した溶媒700gを加え、65℃まで昇温した。60〜70℃でベンジルアミン203g(1.90モル)を滴下し、完溶後、65℃まで降温してから種晶を添加し、同温度付近で1時間熟成した。その後、20℃まで緩やかに冷却し、同温度付近で1時間熟成してから析出結晶をろ過し、減圧乾燥後、(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩292.3gを得た。その塩の光学純度は、99.7%e.e.であり、仕込みテトラヒドロフラン−2−カルボン酸のR体に対する取得塩中のR体収率は、78.3%であった。
(回収工程)
晶析精製工程で得た(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩を用いて実施例1の回収工程と同様の操作をおこない、光学純度:99.7%e.e.の(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を得た。
比較例1
(晶析精製工程)
実施例1の晶析精製工程において、溶媒を、98重量%の2−プロパノールと2重量%の水を混合した溶媒に、光学精製剤を苛性ソーダに変えた以外は実施例1と同様に操作をおこなった。得られた塩296.5gの光学純度は、94.0%e.e.であり、仕込みテトラヒドロフラン−2−カルボン酸のR体に対する取得塩中のR体収率は、77.3%であった。
(回収工程)
晶析精製工程で得た(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ナトリウム塩を用いて実施例1の回収工程と同様の操作をおこない、光学純度:94.0%e.e.の(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を得た。
比較例2
実施例1の晶析精製工程において、光学精製剤をN,N−ジメチルベンジルアミンに変えた以外は実施例1と同様の操作をおこなった。20℃まで冷却後も結晶化せず、塩は得られなかった。
比較例3
実施例1の晶析精製工程において、光学精製剤をN,N−ジメチルアニリンに変えた以外は実施例1と同様の操作をおこなった。20℃まで冷却後も結晶化せず、塩は得られなかった。
比較例4
実施例1の晶析精製工程において、光学精製剤をアニリンに変えた以外は実施例1と同様の操作をおこなった。20℃まで冷却後も結晶化せず、塩は得られなかった。
比較例5
実施例1の晶析精製工程において、溶媒をメタノールに変えた以外は実施例1と同様の操作をおこなった。5℃まで冷却後も結晶化せず、塩は得られなかった。
比較例6
(晶析精製工程)
実施例1の晶析精製工程において、溶媒をメチルエチルケトンに変えた以外は実施例1と同様の操作をおこなった。得られた塩281.2gの光学純度は、93.3%e.e.であり、仕込みテトラヒドロフラン−2−カルボン酸のR体に対する取得塩中のR体収率は、73.0%であった。
(回収工程)
晶析精製工程で得た(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩を用いて実施例1の回収工程と同様の操作をおこない、光学純度:93.3%e.e.の(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を得た。
比較例7
(晶析精製工程)
実施例1の晶析精製工程において、溶媒をテトラヒドロフランに変えた以外は実施例1と同様の操作をおこなった。得られた塩368.8gの光学純度は、95.2%e.e.であり、仕込みテトラヒドロフラン−2−カルボン酸のR体に対する取得塩中のR体収率は、96.7%であった。
(回収工程)
晶析精製工程で得た(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩を用いて実施例1の回収工程と同様の操作をおこない、光学純度:95.2%e.e.の(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を得た。
比較例8
(晶析精製工程)
実施例1の晶析精製工程において、溶媒をアセトンに変えた以外は実施例1と同様の操作をおこなった。得られた塩382.2gの光学純度は、94.5%e.e.であり、仕込みテトラヒドロフラン−2−カルボン酸のR体に対する取得塩中のR体収率は、99.9%であった。
(回収工程)
晶析精製工程で得た(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩を用いて実施例1の回収工程と同様の操作をおこない、光学純度:94.5%e.e.の(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を得た。

Claims (4)

  1. 一般式
    Figure 0005704182
    で表される(R)−および(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の混合物とベンジルアミンを作用させて、炭素数2〜4の脂肪族アルコールまたは炭素数2〜4の脂肪族アルコールを含む混合溶媒中で晶析精製することにより、一般式
    Figure 0005704182
    (式中、*は当該炭素原子が光学活性中心であることを示す)で表される99.0%e.e.以上の光学純度を有する(R)−または(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を製造する光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の製造方法であって、(R)−および(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の混合物の光学純度が、90.0%e.e.以上である光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の製造方法。
  2. 炭素数2〜4の脂肪族アルコールが、2−プロパノールである請求項1に記載の光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の製造方法。
  3. 一般式
    Figure 0005704182
    で表される(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩。
  4. 一般式
    Figure 0005704182
    で表される(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸・ベンジルアミン塩。
JP2013043958A 2013-03-06 2013-03-06 光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の製造方法 Active JP5704182B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013043958A JP5704182B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の製造方法
KR1020130118484A KR101643266B1 (ko) 2013-03-06 2013-10-04 광학활성 테트라히드로푸란-2-카르복실산의 제조 방법
CN201310522637.2A CN104031009B (zh) 2013-03-06 2013-10-29 光学活性四氢呋喃-2-羧酸的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013043958A JP5704182B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014172820A JP2014172820A (ja) 2014-09-22
JP5704182B2 true JP5704182B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=51462030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013043958A Active JP5704182B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5704182B2 (ja)
KR (1) KR101643266B1 (ja)
CN (1) CN104031009B (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01216983A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Hiroyuki Nohira (±)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の光学分割方法
JP2854592B2 (ja) * 1989-02-07 1999-02-03 サントリー株式会社 光学活性なテトラヒドロ―2―フロイックアシドの製造法
JP3484510B2 (ja) 1995-11-24 2004-01-06 東レ株式会社 光学活性カルボン酸の製造法
JP2002171994A (ja) * 2000-09-27 2002-06-18 Nagase & Co Ltd 光学活性なテトラヒドロフラン−2−カルボン酸またはその対掌体エステルの製造方法
CN1204130C (zh) * 2002-11-22 2005-06-01 中国科学院成都有机化学研究所 光学纯四氢呋喃-2-甲酸制备工艺
CN101429180B (zh) * 2007-11-09 2011-08-17 苏州雅本化学股份有限公司 一种s-四氢糠酸的制备方法
KR101429180B1 (ko) 2012-11-30 2014-08-12 유넷시스템주식회사 무선 네트워크 보안 시스템의 제어 센서

Also Published As

Publication number Publication date
CN104031009A (zh) 2014-09-10
CN104031009B (zh) 2017-10-13
KR20140109786A (ko) 2014-09-16
KR101643266B1 (ko) 2016-07-27
JP2014172820A (ja) 2014-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA018227B1 (ru) Способ получения дабигатрана и его промежуточные соединения
EP1919897A1 (en) Method of preparing esomeprazole and salts thereof
JP2008540496A (ja) 2‐アミノ‐6‐プロピルアミノ‐4,5,6,7‐テトラヒドロベンゾチアゾールおよび中間化合物の分割方法
JP5999600B2 (ja) 光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の製造方法
EP3653607B1 (en) Process for the preparation of enantiomerically enriched 3-aminopiperidine
JP6137185B2 (ja) (r)−1,1,3−トリメチル−4−アミノインダンの製造方法
JP5287250B2 (ja) 光学活性トランス−2−アミノシクロヘキサノールの製造方法およびその中間体
JP5704182B2 (ja) 光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の製造方法
WO2011010579A1 (ja) 光学活性ニペコタミドの製造方法
EP2643284B1 (en) Synthetic method of enantiomerically pure 2,2'-dihydroxy-1,1'-binaphthyl-3-carboxylic acid
US7476760B2 (en) Purification and production methods of 1-aminocyclopropanecarboxylic acid
JP5397706B2 (ja) 高純度1−ベンジル−3−アミノピロリジンの製造方法
JP2002371060A (ja) 光学活性アミノピペリジン誘導体の製造方法
JP6473952B2 (ja) 光学活性2−メチルピペラジンの製造方法
JP4812434B2 (ja) 光学活性(s)−2−メチル−6−オキソヘプタン酸の製造方法
JP2018016569A (ja) (1s)−1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−5−カルボニトリル蓚酸塩の製造方法
KR101233139B1 (ko) 라세믹 1,4-티아제핀 화합물의 분할 방법
JP5456871B2 (ja) (+)−シス−セルトラリンの選択的な製造方法
JP4365602B2 (ja) 光学活性トランス−3−シクロヘキシル−オキシランカルボン酸の製造方法
CN117510398A (zh) 一种高光学纯度(3r,4r)/(3s,4s)-n-boc-4-氨基-3-羟基哌啶的制备方法
JP2012036093A (ja) (s)−1−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンの製造法
WO2011004778A1 (ja) 光学活性化合物の製造方法
FR2938534A1 (fr) Procede de preparation de l'hemifumarate d'eplivanserine
KR20100022272A (ko) 신규한 s-(-)-암로디핀 제조방법
KR20060125218A (ko) 광학활성 벤족사진 유도체의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5704182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250