JP5703231B2 - 非ヒドロカルビル疎水性変性ポリカルボン酸ポリマー - Google Patents

非ヒドロカルビル疎水性変性ポリカルボン酸ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP5703231B2
JP5703231B2 JP2011537598A JP2011537598A JP5703231B2 JP 5703231 B2 JP5703231 B2 JP 5703231B2 JP 2011537598 A JP2011537598 A JP 2011537598A JP 2011537598 A JP2011537598 A JP 2011537598A JP 5703231 B2 JP5703231 B2 JP 5703231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
acid
acid copolymer
group
crosslinked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011537598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012509959A (ja
Inventor
スン・ジー・チュ
デカイ・ルー
ホン・ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hercules LLC
Original Assignee
Hercules LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hercules LLC filed Critical Hercules LLC
Publication of JP2012509959A publication Critical patent/JP2012509959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5703231B2 publication Critical patent/JP5703231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/068Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/20Materials not provided for elsewhere as substitutes for glycerol in its non-chemical uses, e.g. as a base in toiletry creams or ointments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F216/125Monomers containing two or more unsaturated aliphatic radicals, e.g. trimethylolpropane triallyl ether or pentaerythritol triallyl ether
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1818C13or longer chain (meth)acrylate, e.g. stearyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • C08F220/24Esters containing halogen containing perhaloalkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/103Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of trialcohols, e.g. trimethylolpropane tri(meth)acrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

[関連出願]
本出願は、2008年11月21日に出願された米国仮出願番号第61/199,960号の利益を主張し、その全体を参照により援用する。
本発明は、非ヒドロカルビル基含有疎水性モノマーと共重合されて、ある量の非ヒドロカルビル疎水性官能基を含むポリカルボン酸ポリマーを作り出している、オレフィン性不飽和カルボン酸又はカルボン酸無水物に関する。
少なくとも1つの末端CH=C<基を含むビニル又はビニリデンモノマーのカルボキシル基含有ポリマーは周知である。そのようなポリマーは不飽和重合性カルボン酸、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸などのホモポリマー;又は、前記の酸又は酸無水物モノマーと(メタ)アクリレートエステル類、(メタ)アクリルアミド類、無水マレイン酸、ビニルエステル類、ビニルエーテル類、及びスチレン類とのコポリマー;又は、その他のビニルもしくはビニリデンモノマーとのコポリマーでありうる。しばしば、これらの酸のコポリマーは、少量の架橋剤で架橋される。これらの物質は通常、撹拌を備えた閉じた容器又はオートクレーブ中、有機媒体の中でフリーラジカル触媒を用いる重合によって作られる。そのような重合の経過中、ポリマーはそれが形成され、凝集するにしたがって溶液から沈殿し始め、凝集体を形成する。沈殿したポリマーは次に回収され、乾燥されて残存溶媒が除去される。今や粉末形態であるポリマーは、通常、それを水中に分散させ、中和し、そしてそれを液体に添加してその増粘性が利用される。そのようなポリマーは米国特許第2,798,053号明細書、同3,915,921号明細書;同3,940,351号明細書;同4,062,817号明細書;同4,066,583号明細書;及び同4,267,103号明細書に開示されている。
アクリル酸のポリマーなどのポリカルボン酸の架橋ポリマーのコポリマーは、「カーボマー」として商業的に知られるようになった。カーボマーは有効なレオロジー変性剤であり、それらの高い増粘効果及びそれらの高い降伏応力によって、ローション、パーソナルケア用品などにおいて高分子乳化剤として及び懸濁剤としての用途もある。
長年にわたり、これらのポリマーはそれらの特性を向上させることを意図して様々な方法で変性されている。例えば、本明細書にその全体を参照により援用する米国特許第4,996,274号は、特別な重合媒体を用いることによる増粘性及び透明性の向上した特性を教示している。米国特許第5,288,814号及び同5,468,797号(その両方ともそれら全体を参照により援用する)は、立体的安定化ポリマー界面活性剤を用いることによる改良されたカーボマーを記載している。これらの特許は、少なくとも1つの活性化された炭素−炭素オレフィン二重結合と少なくとも1つのカルボキシル基を含むオレフィン性の不飽和カルボン酸又はカルボン酸無水物モノマーの共重合体と、少なくとも1つの親水性部分及び少なくとも1つの疎水性部分と線状ブロックもしくはランダム櫛状配列又はそれらの混合組成を有する少なくとも1つの立体安定化ポリマー界面活性剤(界面活性剤ともいう)を含むポリカルボン酸ポリマーを記載している。
不飽和カルボン酸ポリマーは、そのカルボン酸モノマーをコモノマー、例えば、ステアリルアクリレートと共重合させて、得られるポリマーに疎水性を付与することができることが知られている。
米国特許第2,798,053号明細書 米国特許第3,915,921号明細書 米国特許第3,940,351号明細書 米国特許第4,062,817号明細書 米国特許第4,066,583号明細書 米国特許第4,267,103号明細書 米国特許第5,288,814号明細書 米国特許第5,468,797号明細書 米国特許第2,708,053号明細書
特に、疎水性を有する共重合体の形成を通じて間接的に疎水性を組み込むよりも、むしろポリカルボン酸ポリマー骨格中に直接組み込まれた疎水性部分(特に非ヒドロカルビル基含有疎水性モノマー)を有する改良されたカーボマーに対する要求が相変わらず存在している。
本発明は、非ヒドロカルビル(non-hydrocarbyl)疎水性モノマー、例えば、ジメチルシロキサン又はフッ素化アルキル
カーボマー製品を目的とする。
特に、本発明は、架橋されたカルボン酸コポリマーを目的とする。この架橋されたカルボン酸コポリマーは、オレフィン性不飽和カルボン酸の繰り返し単位と、この架橋されたカルボン酸コポリマーの約1〜約10質量%の量で、より好ましくは約3〜5質量%の量で存在する非ヒドロカルビル基含有疎水性モノマーの繰り返し単位からなる。本発明の架橋されたカルボン酸コポリマーは、少なくとも2つの末端CH=C<を含む多官能ビニリデンモノマーで架橋されている。
図1Aは、実施例1及び2並びに比較例1の粘度曲線を示す線グラフであり、ポリマーの粘度は様々な剪断速度で測定した。 図1Bは、実施例1及び2並びに比較例1の粘度曲線を示す線グラフであり、ポリマーの粘度は様々な剪断速度で測定した。 図2Aは、実施例1及び2並びに比較例1の降伏応力測定による、歪みに対する剪断応力を示す線グラフである。 図2Bは、実施例1及び2並びに比較例1の降伏応力測定による、歪みに対する剪断応力を示す線グラフである。 図3は、実施例1及び2並びに比較例1の様々な濃度における水溶液の増粘粘度を示す線グラフである。 図4は、実施例1及び2並びに比較例1の電解質耐性試験を示す棒グラフからなる。 図5は、モデル界面活性剤配合物における実施例1及び2並びに比較例1の増粘効果を示す線グラフである。 図6は実施例1及び2又は比較例1のポリマーの所定の量を含む界面活性剤配合物の気泡安定性を示す棒グラフである。
本発明の架橋されたカルボン酸コポリマーは、少なくとも1つの末端CH=C<基を有するビニリデンモノマーから調製される。そのようなコポリマーは、不飽和の重合性カルボン酸モノマー、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸など、のコポリマー、あるいはそれらのコポリマーであってよい。典型的な物質は、その全体を参照して本明細書に援用する米国特許第2,708,053号明細書に記載されているものである。コポリマーは、例えば、アクリル酸と少量のポリアルケニルポリエーテル架橋剤(これはゲル状ポリマーである)とのコポリマーを含み、これは特にその塩の形態であって、多量の水又は溶媒を吸収し、その結果、体積がかなり増大する。その他の有用なカルボキシル基含有ポリマーは、その全体を参照して本明細書に援用する米国特許第3,940,351号明細書に記載されており、この米国特許は、不飽和カルボン酸と少なくとも1種のアクリル酸もしくはメタクリル酸のアルキルエステル(ここでアルキル基は10〜30の炭素原子を含む)とのポリマーを目的としている。そのようなコポリマーのその他のタイプは、その全体を参照により本明細書に援用する米国特許第4,062,817号明細書に記載されており、そこでは米国特許第3,940,351号明細書に記載されているポリマーが追加の別のアクリル酸又はメタクリル酸のアルキルエステルを含んでおり、そのアルキル基は1〜8の炭素原子を含んでいる。
架橋されたカルボン酸コポリマーは、約500より大きく数百万までの、通常は約10,000〜900,000、あるいはそれより大きな分子量を有する。架橋されたカルボン酸コポリマー、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、又はそれらの無水物からのものは多官能物質、例えば、ジビニルベンゼン、不飽和ジエステルなどで架橋されていてもよく、これは米国特許第2,340,110号明細書、同2,340,110号明細書、同2,340,111号明細書、及び同2,533,635号明細書に開示されているとおりである。
本発明のコポリマーの製造に有用なカルボン酸モノマーは、少なくとも1つの活性化された炭素−炭素オレフィン二重結合と少なくともカルボキシル基を含むオレフィン性不飽和カルボン酸であって、すなわち、モノマー分子中、カルボキシル基に対してα−β位に(--C=C--COOH)、又は部分 =C<
として存在することによって、重合において容易に機能するオレフィン二重結合を含む酸である。この群のオレフィン性不飽和酸には、アクリル酸自体に代表されるアクリル酸類、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、α−クロロアクリル酸、α−シアノアクリル酸、β−メチルアクリル酸(クロトン酸)、α−フェニルアクリル酸、β−アクリロキシプロピオン酸、ソルビン酸、α−クロロソルビン酸、アンゲリカ酸、桂皮酸、p−クロロ桂皮酸、β−スチリル酸(1−カルボキシル−4−フェニル−1,3−ブタジエン)、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、グルタコン酸、アコニット酸、マレイン酸、フマル酸、及びトリカルボキシエチレンなどの物質が含まれる。
本明細書で用いるように、「カルボン酸」の用語にはポリカルボン酸及びそれらの酸無水物、例えば、無水マレイン酸が含まれ、この無水物基は同じポリカルボン酸分子上にある2つのカルボキシル基からの1分子の水の脱離によって形成される。無水マレイン酸及び本発明に有用なその他の酸無水物は、下記一般式:
Figure 0005703231
(式中、R及びR’は、水素、ハロゲン、及びシアノ(-CN)基、及び、アルキル、アリール、アルカリール、アラルキル、及びシクロアルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、オクチル、デシル、フェニル、トリル、キシリル、ベンジル、シクロへキシルなどからなる群から選択される。)
を有する。
本発明で用いるための好ましいカルボン酸モノマーは、下記一般構造:
Figure 0005703231
(式中、Rは、水素、ハロゲン、及びシアノ(−CN)基、一価のアルキル基、一価のアリール基、一価のアラルキル基、一価のアルカリール基、及び一価の脂環式基からなる群から選択される置換基である。)
を有するモノオレフィン性アクリル酸類である。この群のうち、アクリル酸及びメタクリル酸が最も好ましい。別の有用なカルボン酸モノマーは無水マレイン酸又はマレイン酸である。
考えられるコポリマーには、カルボン酸又はその無水物のホモポリマー、又は少なくとも1つの末端CH<基を含む1種以上のその他のビニリデンモノマーと共重合された上で定義したカルボン酸の両方が含まれる。そのような物質には、これらのアクリル酸エステルモノマーを含めたアクリレートエステルモノマー、例えば、下記式:
Figure 0005703231
(式中、Rは1〜30の炭素原子、好ましくは1〜20の炭素原子を有するアルキル基であり、Rは水素、メチル、又はエチルである。これはコポリマー中に例えば約1〜40質量%あるいはそれ以上の量で存在する。)
で表されるアクリル酸の誘導体などが含まれる。
代表的なアクリレートには、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、メチルメタクリレート、メチルエタクリレート、エチルメタクリレート、オクチルアクリレート、ヘプチルアクリレート、オクチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、2−エチルへキシルアクリレート、ノニルアクリレート、へキシルアクリレート、n−へキシルメタクリレートなど;アクリル酸のより高級アルキルエステルは、デシルアクリレート、イソデシルメタクリレート、ラウリルアクリレート、ステアリルアクリレート、ベヘニルアクリレート、及びメリシルアクリレート、及びそれらに対応するメタクリレート類が含まれる。2種又は3種又はそれより多くの長鎖アクリル酸エステルの混合物は、上記カルボン酸モノマー類のうちの1つと首尾良く重合することができる。コポリマーの1つの有用な群は、アルキル基が16〜21の炭素原子を含むメタクリレート類である。典型的なポリマーは、10〜20質量%のイソデシルメタクリレート、5〜15質量%
を有するものである。
上記コポリマーは、2、3、及び4官能架橋剤、例えば、少なくとも2つの末端CH<基を含む多官能ビニリデンモノマー(これには、例えば、ブタジエン、イソプレン、ジビニルベンゼン、ジビニルナフタレン、アリルアクリレート、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、トリメチロールプロパントリアクリレート、アリルスクロース、及びテトラアリルペンタエリスリトールなどが含まれる)で架橋されていることもできる。コポリマーを調製するのに用いるため(これをもし用いる場合には)の特に有用な架橋性モノマーは、1分子当たり1つより多いアルケニルエーテル基を有するポリアルケニルポリエーテルである。最も有用なものは、オレフィン二重結合が末端メチレン基に付いて存在するアルケニル基CH=C<を有する。それらは、少なくとも4つの炭素原子と少なくとも2つのヒドロキシル基とを含む多官能アルコールのエーテル化によって作られる。この群の化合物は、アルケニルハライド、例えばアリルクロライド又はアリルブロマイドを、1種以上の多官能ポリオールの強アルカリ水溶液と反応させることによって製造することができる。生成物は、様々な数のエーテル基をもつポリエーテル類の複雑な混合物である。分析によって、各分子上の平均のエーテル基の数が明らかになる。このポリエーテル架橋剤の効率は、その分子上の潜在的に重合性の基の数とともに増大する。1分子当たり2つ以上のアルケニルエーテル基を含むポリエーテルを用いることが好ましい。その他の架橋性モノマーには、例えば、ジアリルエステル類、ジメタリルエーテル類、アリル又はメタリルアクリレート及びアクリルアミド類、テトラアリル錫、テトラビニルシラン、ポリアルケニルメタン類、ジアクリレート類、及びジメタクリレート類、ジビニル化合物、例えば、ジビニルベンゼン、ポリアリルホスフェート、ジアリルオキシ化合物及びホスファイトエステル類などが含まれる。典型的な反応剤は、アリルペンタエリスリトール、アリルスクロース、トリメチロールプロパントリアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、ペンタエリスリトールトリアクリレート、テトラメチレンジメタクリレート、エチレンジアクリレート、エチレンジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレートなどである。アリルペンタエリスリトール、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、及びアリルスクロースが好ましい架橋剤である。
上記の任意成分である架橋剤が存在する場合には、ポリマー混合物は、
に基づいて通常約5質量%以下またはそれ以上の架橋性モノマーを含む。
その他のビニリデンモノマーを、特に、有用な、アクリル酸ニトリル類、α−,β−オレフィン性不飽和ニトリル類を含めたアクリル酸エステル類とともに用いることもでき、好ましくは3〜10の炭素原子を有するモノオレフィン性不飽和ニトリル、例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、エタクリロニトリル、クロロアクリロニトリルなどである。アクリロニトリル及びメタクリロニトリルが最も好ましい。用いる量は、例えば、一部のポリマーに対しては、共重合させる全モノマーの約5〜30質量%である。アクリルアミドを含めたモノオレフィン性不飽和アミドを用いることもできる。これらはアミド窒素上に少なくとも1つの水素を有し、そのオレフィン性不飽和はカルボニル基に対してα−βである。代表的なアミドには、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−t−ブチルアクリルアミド、N−シクロへキシルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド及びその他のものが含まれる。非常に好ましいのは、例えば、共重合させる全モノマーの約1〜30質量%の量で用いられるアクリルアミド及びメタクリルアミドである。その他のアクリルアミドには、4〜10の炭素原子を有するものを含むα,βオレフィン性不飽和カルボン酸のN−アルキロールアミド、例えば、N−メチロールアクリルアミド、N−エタノールアクリルアミド、N−プロパノールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−エタノールメタクリルアミド、N−メチロールマレイミド、N−メチロールマレアミド、N−メチロールマレアミック酸、N−メチロールマレアミック酸エステル、ビニル芳香族酸のN−アルキロールアミド、例えば、N−メチロール−p−ビニルベンズアミドなど、及びその他のものが含まれる。N−アルキロールアミド型の好ましいモノマーは、α,β−モノオレフィン性不飽和モノカルボン酸のN−アルキロールアミドであり、最も好ましいのは例えば約1〜20質量%の量で用いられるN−メチロールアクリルアミド及びN−メチロールメタクリルアミドである。N−アルコキシメチルアクリルアミドも用いることができる。したがって、この重要なN−置換アルコキシメチルアミドに関して明細書中で言及したところにおいては、「アクリルアミド」の用語にはその意味に「メタクリルアミド」を包含することを意図している。好ましいアルコキシメチルアクリルアミドは、N−ブトキシメチルアクリルアミドのようにアルキル基が2〜5の炭素原子を含むものである。
その他の有用なビニリデンコモノマーには、一般に、上述したものに加えて、少なくとも1種の他のオレフィン性不飽和モノマー、より好ましくは、例えば、全モノマーの約30質量%以下又はそれより多い量で共重合される少なくとも1種の他のビニリデンモノマー(すなわち、1分子当たり少なくとも1つの末端CH=CH<基を含むモノマー)が含まれる。好適なコモノマーには、2〜12の炭素原子、より好ましくは2〜8の炭素原子を含むα−オレフィン類;4〜10の炭素原子を含むジエン類;ビニルエステル及びアリルエステル、例えば酢酸ビニル;ビニル芳香族、例えば、スチレン、メチルスチレン、クロロスチレン;ビニル及びアリルエーテル及びケトン類、例えば、ビニルメチルエーテル及びメチルビニルケトン;クロロアクリレート類、シアノアルキルアクリレート類、例えば、α−シアノメチルアクリレート、α,β,及びγ−シアノプロピルアクリレート;アルコキシアクリレート、例えば、メトキシエチルアクリレート;ハロアクリレート類、例えば、クロロエチルアクリレート;ビニルハライド及びビニルクロライド、塩化ビニリデンなど;ビニルベンジルクロライド類;マレイン酸及びフマル酸などのエステル類;ジビニル類、ジアクリレート類、及びその他の多官能モノマー、例えば、ジビニルエーテル、ジエチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、メチレンビスアクリルアミド、アリルペンタエリスリトールなど;及びビス(β−ハロアルキル)アルケニルホスホネート、例えば、ビス(β−クロロエチル)ビニルホスホネートなどの当業者に知られているもの、が含まれる。
本発明の架橋されたカルボン酸ポリマーは、この架橋されたカルボン酸ポリマーに組み込まれた非ヒドロカルビル基含有疎水性モノマーをさらに含む。この非ヒドロカルビル基含有疎水性モノマーは、シロキサン疎水性モノマー又はフッ素化された疎水性のモノマーであることができる。
シロキサン疎水性モノマーは、モノビニル末端又はモノビニル官能性のポリ(ジアルキルシロキサン)又はポリ(ジアリールシロキサン)又はポリ(アルキルアリールシロキサン)であってよく、ここでこのシロキサン疎水性モノマーは約Mw500〜50,000の範囲の分子量を有する。このシロキサン疎水性モノマーがアルキルである場合、それはCH〜Cの範囲であることができる。このシロキサン疎水性モノマーがアリールである場合には、それはフェニル又はアルキルフェニルから選択することができる。好ましいシロキサン疎水性モノマーには、モノメタクリレート(アクリレート)末端又はモノメタクリレート(アクリレート)官能性のポリ(ジアルキルシロキサン)又はポリ(ジアリールシロキサン)又はポリ(アルキルアリールシロキサン)が含まれる。
本発明に用いる、より好ましい非ヒドロカルビル基含有疎水性モノマーは、ポリ(ジメチルシロキサン)及びフッ素化されたアルキルメタクリレートである。
この非ヒドロカルビル基含有疎水性モノマーは、架橋されたカルボン酸ポリマーの骨格中に組み込まれる。特に、オレフィン性不飽和カルボン酸の繰り返し単位と、架橋されたカルボン酸コモノマーの約1〜約10質量%、より好ましくは約3〜5質量%の量で存在する非ヒドロカルビル基含有疎水性モノマーの繰り返し単位とからなるコポリマーを作るために、非ヒドロカルビル基含有疎水性モノマーはカルボン酸又はその無水物と共重合される。本発明の架橋されたカルボン酸コポリマーは、少なくとも2つの末端CH=C<基を含む多官能ビニリデンモノマーで架橋されている。
本発明の実施においては、本発明のコポリマーを製造するのに用いる重合は、バッチ法、セミバッチ法、又は連続法のいずれかであってよい。撹拌は、スラリーを保ち、有効な熱移動を得るために充分な任意の撹拌であってよく、それには、例えば、ヘリカル撹拌機、傾斜タービンなどが含まれる。有用な反応温度範囲は、約1気圧以上にて20℃〜90℃の範囲である。通常の重合時間は約5〜12時間である。
本発明のコポリマーの製造には、開始剤が一般的には用いられる。開始剤は、ジ(sec-ブチル)パーオキシジカーボネート、ジラウロイルパーオキシド、ジ(4-tert-ブチルシクロへキシル)パーオキシジカーボネート、ジ(イソプロピル)パーオキシジカーボネート、ジ(シクロへキシル)パーオキシジカーボネート、ジ(セチル)パーオキシジカーボネート、及びジ(n−プロピル)パーオキシジカーボネートからなる群から選択してよい。好ましい開始剤は、エチルへキシルパーオキシジカーボネートである。
合成した、疎水性物質で変性したポリ(アクリル酸)を、表1に挙げている。疎水性物質は3質量%に固定した。反応に用いた架橋剤TAPEは0.6質量%〜1.2質量%の範囲だった。
Figure 0005703231
以下の方法を用いて、以下に提示した本発明の例並びに比較例の様々な測定値を得た。
[レオロジー測定]
レオメトリック・サイエンティフィックRFSIII(RFS)と、ボーリン・インスツルメンツCVO120HR(ボーリン、Bohlin)を使用して、レオロジー測定を行った。RFS(ひずみ制御レオメーター)を用いて、サンプルの線形粘弾性特性を測定した。直径40mmの平行プレートを1mmのギャップで用いた。ボーリン(ひずみ制御レオメーター)を使用してフロー曲線と降伏応力を測定した。フロー曲線のためには、直径40mmの形状の平行プレートを1mmのギャップで用いた。降伏応力のためには、直径25mmの形状の縁にのこぎり状切れ込みのある平行プレートを1mmのギャップで用いた。全ての測定は温度コントローラーを用いて25℃で行った。
[動的弾性率の測定]
最初に、サンプルを2枚の平行プレートの間のすき間に装填した。過装填したサンプルを次に取り除いた。歪み掃引を、線形性測定の目的で、1ラジアン/秒の振動数で、0.1%から20%までの傾斜歪みで行った。最大の線形歪みにて、周期掃引を0.1ラジアン/秒から100ラジアン/秒まで行った。貯蔵弾性率と損失弾性率の両方を、解析のために記録した。
[フロー曲線の測定]
最初にサンプルを2枚の平行プレートの間のすき間に充填した。過充填したサンプルを次に取り除いた。制御した速度のひずみ掃引での剪断の表を、0.01Paから200Paまで行った。粘度と剪断速度の両方を解析のために記録した。
[降伏応力の測定]
最初にサンプルを2枚の縁に切り込みのある平行プレートの間のすき間に装填した。過装填したサンプルを次に取り除いた。制御したひずみ掃引でのひずみ傾斜を、0.01Paから500Paまで行った。応力とひずみの両方を解析のために記録した。
[湿潤する時間の試験]
一度に、0.25gの乾燥ポリマーを、80mlビーカー中の50gの水の表面に置くように添加した。ポリマーを投入したときに時間の計測を始める。乾燥ポリマーが、水の表面又は水中のいずれにも見えなくなった時間を記録する。
[モデル界面活性剤配合]
モデル界面活性剤配合物を用いて、本発明のポリマーを含む様々な組成物の気泡安定性を試験した。
Figure 0005703231
ポリマーを水中に分散させ、NaOH(18%)で中和した。次に、この溶液に、均一な溶液が得られるまで撹拌しながら、アニオン界面活性剤を添加した。この溶液に、
非イオン性界面活性剤を添加した。
以下の例は本発明を説明するためにものであり、部及びパーセント割合は別途指定されていない限り質量に基づく。
[実施例]
アクリル酸、炭酸カリウム、シクロヘキサン、及び酢酸エチルは、アルドリッチ社から入手した。テトラアリルペンタエリスリトールエーテル(TAPE)は、Monomer-Polymer Dajac Labs社から得た。ジ−2−エチルへキシルパーオキシジカーボネート(Trignox EHP C-75)は、ミネラルオイル中の75%溶液としてアクゾノーベル社から入手した。α−ブチルジメチルシロキシ−ω−(3−メタクリルオキシプロピル)ポリジメチルシロキサンは、チッソ社から入手した。パーフルオロアルキルメタクリレート(ZONYL(登録商標)TN-A界面活性剤)は、E.I. du Pont de Nemours and Companyから入手した。HYPERMER(登録商標)B 246 SF 界面活性剤はユニケマ社から入手した。全ての化学品はさらに精製することなく用いた。
[例1〜4及び比較例1]
〔疎水性物質で変性したポリ(アクリル酸)の調製、比較例1〕
酢酸エチル(91.0g)、シクロヘキサン(78.0g)、炭酸カリウム(0.96g)、テトラアリルペンタエリスリトールエーテル(0.24g)、HYPERMER(登録商標)B 246 SF 界面活性剤(0.23g)、ステアリルメタクリレート(0.69g)、及びアクリル酸(23.0g)を、機械式撹拌機、凝縮器(コンデンサー)、及び窒素の入口/出口を備えた三ツ口の500mlの丸底フラスコに入れた。この混合物を窒素パージしながら20分間撹拌した。温度を、連続窒素パージしながら50℃に挙げ、次に窒素のオーバーフローに切り替えた。ジ−2−エチルへキシルパーオキシジカーボネート(上の割合の酢酸エチル/シクロヘキサン36ml中に0.165g)をシリンジポンプによって6時間で添加した。開始剤の添加後、温度を50℃に30分間保ってから室温まで冷やした。溶媒を、Rotavaporを使用して105〜110℃で6時間蒸発させた。
[Si変性ポリ(アクリル酸)の調製、例1]
酢酸エチル(182.0g)、シクロヘキサン(156.0g)、テトラアリルペンタエリスリトールエーテル(0.51g)、HYPERMER(登録商標)B 246 SF界面活性剤、α−ブチルジメチルシロキシ−ω−(3−メタクリロキシプロピル)ポリジメチルシロキサン(Silaplane(登録商標)FM-0711シロキサン、チッソ社から入手できる)(1.44g)、及びアクリル酸(46.0g)を、機械式撹拌機、凝縮器、及び窒素の入口/出口を備えた1リットルの樹脂製釜に入れた。この混合物を窒素パージしながら20分間かき混ぜた。温度を、連続窒素パージしながら50℃に昇温し、次に窒素オーバーフローに切り替えた。ジ−2−エチルへキシルパーオキシジカーボネート(上の割合の酢酸エチル/シクロヘキサン27ml中に0.33g)をシリンジポンプによって6時間で添加した。開始剤の添加後、温度を50℃に30分間保ってから室温まで冷やした。溶媒を、Rotavaporを使用して105〜110℃で6時間蒸発させた。
[F変性したポリ(アクリル酸)の調製、例2]
酢酸エチル(182.0g)、シクロヘキサン(156.0g)、テトラアリルペンタエリスリトールエーテル(0.56g)、HYPERMER(登録商標)B 246 SF界面活性剤(0.46g)、パーフルオロアルキルメタクリレート(ZONYL(登録商標)TN-A、フルオロカーボン系界面活性剤)(1.50g)、及びアクリル酸(46.0g)を、機械式撹拌機、凝縮器、及び窒素の入口/出口を備えた1リットルの樹脂製釜に入れた。この混合物を窒素パージしながら20分間かき混ぜた。温度を、連続窒素パージしながら50℃に昇温し、次に窒素オーバーフローに切り替えた。ジ−2−エチルへキシルパーオキシジカーボネート(上の割合の酢酸エチル/シクロヘキサン27ml中に0.33g)をシリンジポンプによって6時間で添加した。開始剤の添加後、温度を50℃に30分間保ってから室温まで冷やした。溶媒を、Rotavaporを使用して105〜110℃で6時間蒸発させた。
合成条件を表3に記載している。架橋剤及び疎水性物質の量は最適化していない。
Figure 0005703231
例1の3質量%のポリ(ジメチルシロキサン)(Silaplane(登録商標)FM-0711シロキサン、チッソ社から入手可能であり、Mw1,000を有する)を有するポリ(アクリル酸)、及び例2の3質量%のパーフルオロアルキル(ZONYL(登録商標)TN-A、フルオロカーボン系界面活性剤、E.I. duPont de Nemours and Companyから入手可能であり、Mw569を有する)を有するポリ(アクリル酸)をそれぞれ合成した。これらの物質のGは、市販されている疎水性変性したカーボマー製品(Carbopol(登録商標)ETD 2020疎水性変性カーボマー、The Lubrizol Corporationから入手できる)のものと非常に似ており、表4に記載したとおりである。
Figure 0005703231
例1及び2のシリコン及びフッ素変性ポリ(アクリル酸)それぞれの粘度を、0.2質量%及び0.5質量%量で試験した。結果を図1A及び1Bに示す。例2のフッ素変性ポリ(アクリル酸)は、比較例1の疎水性物質で変性したカーボマー及び例1のシリコーン変性したポリ(アクリル酸)の両方と比較して、0.2質量%においてわずかに高い粘度を示した。シリコン及びフッ素で変性したポリ(アクリル酸)は、比較例1のものとほとんど同じ粘度挙動を示した。
図2A及び2Bにおいては、例1及び2のシリコン及びフッ素変性ポリ(アクリル酸)並びに比較例1の降伏応力を試験した。
[Si変性ポリ(アクリル酸)の調製、例3]
酢酸エチル(273.0g)、シクロヘキサン(234.0g)、トリメチロールプロパンジアリルエーテル(1.90g)、HYPERMER(登録商標)B 246 SF界面活性剤(0.69g)、ブチルジメチルシロキシ−ω−(3−メタクリロキシプロピル)ポリジメチルシロキサン(Silaplane(登録商標)FM-0711シロキサン、チッソ社から入手可能)(2.16g)、及びアクリル酸(69.0g)を、機械式撹拌機、凝縮器、及び窒素の入口/出口を備えた1リットルの樹脂製釜に入れた。この混合物を窒素パージしながら60分間かき混ぜた。温度を、連続窒素パージしながら50℃に昇温し、次に窒素オーバーフローに切り替えた。ジ(4-tert-ブチルシクロへキシル)パーオキシジカーボネート(上の割合の酢酸エチル/シクロヘキサン20ml中に0.45g)をシリンジポンプによって6時間で添加した。最初の添加剤の添加後、第二の添加剤(上の割合の酢酸エチル/シクロヘキサン2m中に0.045g)を一度に添加し、温度を50℃に60分間保ってから室温まで冷やした。溶媒を、Rotavaporを使用して70〜80℃で3時間、115〜120℃で6時間、約10Torrの減圧下で蒸発させた。
Figure 0005703231
[Si変性ポリ(アクリル酸)の調製、例4]
酢酸エチル(273.0g)、シクロヘキサン(234.0g)、トリメチロールプロパントリメタクリレート(1.04g)、HYPERMER(登録商標)B 246 SF界面活性剤(0.69g)、ブチルジメチルシロキシ−ω−(3−メタクリロキシプロピル)ポリジメチルシロキサン(Silaplane(登録商標)FM-0711シロキサン、チッソ社から入手可能)(2.16g)、及びアクリル酸(69.0g)を、機械式撹拌機、凝縮器、及び窒素の入口/出口を備えた1リットルの樹脂製釜に入れた。この混合物を窒素パージしながら60分間かき混ぜた。温度を、連続窒素パージしながら50℃に昇温し、次に窒素オーバーフローに切り替えた。ジ(4-tert-ブチルシクロへキシル)パーオキシジカーボネート(上の割合の酢酸エチル/シクロヘキサン20ml中に0.45g)をシリンジポンプによって6時間で添加した。この最初の開始剤の添加後、第二の開始剤(上の割合の酢酸エチル/シクロヘキサン2ml中に0.045g)を一度に添加し、温度を50℃に60分間保ってから室温まで冷やした。溶媒を、Rotavaporを使用して70〜80℃で3時間、115〜120℃で6時間、約10Torrの減圧下で蒸発させた。
Figure 0005703231
濡れ、水溶液における増粘効果、電解質耐性、モデル界面活性剤配合物における増粘効果に関する応用評価を、例1及び2について、並びに比較例1について行った。
[濡れ試験]
比較例1、Si-又はF-変性ポリ(アクリル酸)についての濡れ時間は、それぞれ、1時間、5分、及び2時間超だった。
[水性ゲルの増粘効果及び透明性]
図3及び表7に示すように、0.3〜0.7質量%の間の濃度における水性ゲルの増粘効果及び透明性を試験した。
比較例1と比較して、例1及び2(Si-又はF-変性ポリ(アクリル酸))の増粘効果は0.3質量%で僅かに高く、0.5質量%で同等であり、0.7質量%でわずかに低かった。
Figure 0005703231
直鎖炭化水素、ポリ(ジメチルシロキサン)、及びパーフルオロアルキルを含む合成した疎水性物質変性ポリ(アクリル酸)の塩耐性を、ETD2020に対して試験をした。その結果を表8に示す。
Figure 0005703231
粘度測定:上に示した物質について、スピンドル5を備えたブルックフィールドRV粘度計を使用し、0.3RPM及び25℃にて行った。
比較例2及び3(C22変性ポリ(アクリル酸))は比較例1の疎水性物質変性カーボポルに非常に類似していた。例1及び2(ケイ素又はフッ素変性ポリ(アクリル酸))の塩耐性は非常に似ていた。しかし、それらの塩耐性は、比較例2及び3両方並びに比較例1の塩耐性よりも良好だった。
塩耐性試験を繰り返し、表9及び図4に示したように様々な結果をもたらした。例1及び2の塩耐性は比較例1の塩耐性ほど良好ではなかった。塩の存在下で、例1及び2の透明性も比較例1の透明性ほどは良くなかった。
Figure 0005703231
応用評価は、例1及び2の塩耐性は比較例1の塩耐性よりもわずかに劣っていた。しかし、例1及び2は、より低い粘度でより良好な懸濁力を示した。例1の非常に速い濡れ特性が観察された。
Figure 0005703231
例1及び2並びに比較例1の増粘効果を試験した。比較例1について観察された結果と比較して、モデル界面活性剤配合物において、より低い増粘効果が例1及び2について観察された。この試験の結果を表10及び図5に示している。
例1及び2並びに比較例1の物質のある量を含むモデル界面活性剤の気泡安定性を、図6に示すように試験した。全ての物質は粗い気泡を示し、その気泡の質感(テクスチャー)に違いはなかった。気泡の安定性にも、同様に差は見られなかった。
本発明を好ましい態様を参照して説明しているが、請求項記載の発明の精神及び範囲から離れることなく、それらの形態及び詳細の変化及び改変がなされうることが理解されるべきである。そのような変化及び改変は、ここに添付した請求項の視野及び範囲内と考えられるべきである。

Claims (14)

  1. a)オレフィン性不飽和カルボン酸の繰り返し単位と、
    b)架橋されたカルボン酸コポリマーの1〜10質量%の量で存在する、非ヒドロカルビル基含有疎水性モノマーの繰り返し単位とを含む、架橋されたカルボン酸コポリマーであって、
    前記コポリマーが、少なくとも2つの末端CH=C<基を含む多官能ビニリデンモノマーで架橋されており、
    前記非ヒドロカルビル基含有疎水性モノマーが、Mw500〜50,000の範囲の分子量を有するシロキサン疎水性モノマーまたはフッ素化された疎水性のモノマーを含み、
    前記シロキサン疎水性モノマーが、モノメタクリレート(アクリレート)末端又はモノメタクリレート(アクリレート)官能性のポリ(ジアルキルシロキサン)基を含む、
    架橋されたカルボン酸コポリマー。
  2. 非ヒドロカルビル基含有疎水性モノマーの前記繰り返し単位が、架橋されたカルボン酸コポリマーの3〜5質量%の量で存在する、請求項1に記載の架橋されたカルボン酸コポリマー。
  3. 非ヒドロカルビル基含有疎水性モノマーの前記繰り返し単位が、架橋されたカルボン酸コポリマーの3質量%の量で存在する、請求項1に記載の架橋されたカルボン酸コポリマー。
  4. 前記シロキサン疎水性モノマーがCH〜Cの範囲のアルキル基を含む、請求項1に記載の架橋されたカルボン酸コポリマー。
  5. 前記シロキサン疎水性モノマーがフェニル又はアルキルフェニルから選択されたアリール基を含む、請求項1に記載の架橋されたカルボン酸コポリマー。
  6. 前記シロキサン疎水性モノマーが、モノビニル末端またはモノビニル官能性のポリ(ジアルキルシロキサン)及びポリ(ジアリールシロキサン)からなる群から選択される、請求項1に記載の架橋されたカルボン酸コポリマー。
  7. 前記シロキサン疎水性モノマーがポリ(ジメチルシロキサン)基を含む、請求項1に記載の架橋されたカルボン酸コポリマー。
  8. 前記オレフィン性不飽和カルボン酸が、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、α−クロロアクリル酸、α−シアノアクリル酸、β−メチルアクリル酸(クロトン酸)、α−フェニルアクリル酸、β−アクリロキシプロピオン酸、ソルビン酸、α−クロロソルビン酸、アンゲリカ酸、桂皮酸、p−クロロ桂皮酸、β−スチリル酸(1−カルボキシル−4−フェニル−1,3−ブタジエン)、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、グルタコン酸、アコニット酸、マレイン酸、フマル酸、及びトリカルボキシエチレンからなる群から選択される、請求項1に記載の架橋されたカルボン酸コポリマー。
  9. 前記多官能ビニリデンモノマーが、ブタジエン、イソプレン、ジビニルベンゼン、ジビニルナフタレン、アリルアクリレート、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、トリメチロールプロパントリアクリレート、アリルスクロース、及びテトラアリルペンタエリスリトールエーテルからなる群から選択される、請求項1に記載の架橋されたカルボン酸コポリマー。
  10. 前記多官能ビニリデンモノマーが、ジアリルエステル、ジメタリルエーテル、アリル又はメタリルアクリレート及びアクリルアミド類、テトラアリル錫、テトラビニルシラン、ポリアルケニルメタン、ジアクリレート類、及びジメタクリレート類、ジビニル化合物、例えば、ジビニルベンゼン、ポリアリルホスフェート、及びジアリルオキシ化合物からなる群から選択される、請求項1に記載の架橋されたカルボン酸コポリマー。
  11. 前記の多官能ビニリデンモノマーが、アリルペンタエリスリトール、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、及びアリルスクロースからなる群から選択される、請求項1に記載の架橋されたカルボン酸コポリマー。
  12. 前記非ヒドロカルビル基含有疎水性モノマーが、フッ素化されたアルキルメタクリレートを含む、請求項1に記載の架橋されたカルボン酸コポリマー。
  13. 前記のオレフィン性不飽和カルボン酸がアクリル酸を含み、前記多官能ビニリデンモノマーがテトラアリルペンタエリスリトールエーテルを含み、且つ前記ポリ(ジメチルシロキサン)が、架橋されたカルボン酸コポリマーの3〜5質量%の量で存在する、請求項に記載の架橋されたカルボン酸コポリマー。
  14. 前記オレフィン性不飽和カルボン酸がアクリル酸を含み、前記多官能ビニリデンモノマーがテトラアリルペンタエリスリトールエーテルを含み、且つ前記フッ素化されたアルキルメタクリレートが、架橋されたカルボン酸コポリマーの3〜5質量%の量で存在する、請求項12に記載の架橋されたカルボン酸コポリマー。
JP2011537598A 2008-11-21 2009-11-19 非ヒドロカルビル疎水性変性ポリカルボン酸ポリマー Active JP5703231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19996008P 2008-11-21 2008-11-21
US61/199,960 2008-11-21
PCT/US2009/065050 WO2010059765A1 (en) 2008-11-21 2009-11-19 Non-hydrocarbyl hydrophobically modified polycarboxylic polymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012509959A JP2012509959A (ja) 2012-04-26
JP5703231B2 true JP5703231B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=41508325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011537598A Active JP5703231B2 (ja) 2008-11-21 2009-11-19 非ヒドロカルビル疎水性変性ポリカルボン酸ポリマー

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8623977B2 (ja)
EP (1) EP2403884B1 (ja)
JP (1) JP5703231B2 (ja)
KR (1) KR101622803B1 (ja)
CN (1) CN102224175B (ja)
BR (1) BRPI0922802B1 (ja)
ES (1) ES2523722T3 (ja)
MX (1) MX2011005226A (ja)
RU (1) RU2531996C2 (ja)
WO (1) WO2010059765A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130203812A1 (en) 2008-09-30 2013-08-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels comprising pharmaceutical and/or nutriceutical components and having improved hydrolytic stability
US8470906B2 (en) 2008-09-30 2013-06-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels having improved hydrolytic stability
JP7198209B2 (ja) 2017-08-30 2022-12-28 住友精化株式会社 アルキル変性カルボキシル基含有共重合体、当該共重合体を含む増粘剤、及び当該共重合体の製造方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2340111A (en) 1942-07-03 1944-01-25 Gen Electric Process for removing cations from liquid media
US2340110A (en) 1942-07-03 1944-01-25 Gen Electric Process for removing cations from liquid media
US2533635A (en) 1947-09-26 1950-12-12 Monsanto Chemicals Printing textile fabrics with a dye paste comprising a styrene-maleic anhydride copolymer cross-linked with divinyl benzene
US2708053A (en) 1949-12-17 1955-05-10 Cigaromat Corp Apparatus for vending articles
US2798053A (en) 1952-09-03 1957-07-02 Goodrich Co B F Carboxylic polymers
US3915921A (en) 1974-07-02 1975-10-28 Goodrich Co B F Unsaturated carboxylic acid-long chain alkyl ester copolymers and tri-polymers water thickening agents and emulsifiers
US3940351A (en) 1974-07-02 1976-02-24 The B. F. Goodrich Company Polymerization of carboxylic acid monomers and alkyl acrylate esters in chlorofluoroethane
US4062817A (en) 1977-04-04 1977-12-13 The B.F. Goodrich Company Water absorbent polymers comprising unsaturated carboxylic acid, acrylic ester containing alkyl group 10-30 carbon atoms, and another acrylic ester containing alkyl group 2-8 carbon atoms
US4267103A (en) 1978-12-07 1981-05-12 The B. F. Goodrich Company Solvent polymerization of carboxyl containing monomers
SU1326576A1 (ru) * 1985-11-04 1987-07-30 Институт химических наук АН КазССР Способ получени карбоксильного катионита
US4693935A (en) 1986-05-19 1987-09-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer pressure sensitive adhesive composition and sheet materials coated therewith
US4996274A (en) 1988-02-19 1991-02-26 The B. F. Goodrich Company Polycarboxylic acids with higher thickening capacity and better clarity
DE3888543T2 (de) * 1988-08-22 1994-06-23 Fused Kontacts Of Chicago Chic Zusammensetzungen zur herstellung von gasdurchlässigen kontaktlinsen.
CA2035894C (fr) * 1989-07-06 1997-04-01 Robert Legros Nouveaux copolymeres acryliques et leur application au revetement de materiaux bitumineux
DK0412704T3 (da) 1989-08-07 1999-11-01 Procter & Gamble Hårkonditionerings- og stylingsammensætninger
JP2798468B2 (ja) * 1990-02-28 1998-09-17 ホーヤ株式会社 コンタクトレンズ材料及びコンタクトレンズの製造方法
US5288814A (en) 1992-08-26 1994-02-22 The B. F. Goodrich Company Easy to disperse polycarboxylic acid thickeners
US5476901A (en) * 1993-06-24 1995-12-19 The Procter & Gamble Company Siloxane modified polyolefin copolymers
US5880204A (en) * 1995-09-27 1999-03-09 Alliedsignal Inc. Room temperature coalescable aqueous fluoropolymer dispersions and method for their manufacture
FR2739285B1 (fr) * 1995-09-29 1997-11-07 Oreal Composition pour le traitement des matieres keratiniques comprenant au moins un polymere silicone greffe et au moins un polymere ou copolymere epaississant de (meth)acrylamide ou d'un derive de (meth)acrylamide et ses applications
US6210858B1 (en) * 1997-04-04 2001-04-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anti-reflection film and display device using the same
RU2131891C1 (ru) * 1997-12-25 1999-06-20 Акционерное общество закрытого типа "Биофармас" Способ получения редкосшитых сополимеров акриловой кислоты
WO2000075206A1 (en) * 1999-06-08 2000-12-14 Union Carbide Chemicals & Plastics Waterborne thickeners and dispersants having improved chemical resistance
US6794475B1 (en) * 2000-06-30 2004-09-21 Noveon Ip Holdings Corp. Antistatic polymers, blends, and articles
US6433061B1 (en) * 2000-10-24 2002-08-13 Noveon Ip Holdings Corp. Rheology modifying copolymer composition
GB0119728D0 (en) * 2001-08-14 2001-10-03 Avecia Bv Aqueous crosslinkable coating compositions
BR0313516A (pt) * 2002-08-16 2005-06-14 Johnson & Johnson Vision Care Moldes para a produção de lente de contato
US7785092B2 (en) * 2005-08-09 2010-08-31 Coopervision International Holding Company, Lp Systems and methods for producing contact lenses from a polymerizable composition
JP2008238573A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Fujifilm Corp 平版印刷版原版および印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2531996C2 (ru) 2014-10-27
US20100130711A1 (en) 2010-05-27
RU2011124513A (ru) 2012-12-27
BRPI0922802A2 (pt) 2015-12-22
KR101622803B1 (ko) 2016-05-19
ES2523722T3 (es) 2014-12-01
EP2403884A1 (en) 2012-01-11
CN102224175A (zh) 2011-10-19
BRPI0922802B1 (pt) 2019-09-17
EP2403884B1 (en) 2014-09-10
US8623977B2 (en) 2014-01-07
KR20110097860A (ko) 2011-08-31
WO2010059765A1 (en) 2010-05-27
JP2012509959A (ja) 2012-04-26
MX2011005226A (es) 2011-06-16
CN102224175B (zh) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0135842B1 (en) Preparation of carboxyl-containing polymers
EP0584771B1 (en) Easy to disperse polycarboxylic acid thickeners
US4420596A (en) Process for polymerizing unsaturated acids in mineral spirits
CN105431460B (zh) 悬浮聚合用分散稳定剂和乙烯基系树脂的制造方法
CA1208847A (en) Polymerization process for carboxyl containing polymers
JPH0211602B2 (ja)
CN102906131A (zh) 增稠聚合物
JP5703231B2 (ja) 非ヒドロカルビル疎水性変性ポリカルボン酸ポリマー
WO1999061484A1 (fr) Emulsion aqueuse et procede permettant de la preparer
US4536528A (en) Stable mineral spirit dispersions of carboxyl-containing polymers
JP3264954B2 (ja) 高分子界面活性剤
JPH0516447B2 (ja)
JPH10226715A (ja) 微粒子状の架橋型n−ビニルアミド樹脂
JP6937547B2 (ja) 界面活性剤の担持剤
JP3880989B2 (ja) 感温性ゲル微粒子分散液の安定化方法
JP2996419B2 (ja) 乳化重合用安定剤
JP3917673B2 (ja) 除湿材組成物の製造方法
JP3898073B2 (ja) アルカリ可溶性ポリマー水分散体の製造方法
JP2996418B2 (ja) 懸濁重合用分散安定剤
JP2004315794A (ja) アルカリ可溶性ポリマー水分散体及びその製造方法
JP2003183116A (ja) 親水性ポリマー含有保湿剤
Su et al. Crosslink Effects of Octavinyl Polyhedral Oligomeric Silsesquioxane on the Mechanical and Thermal Properties of Polyacrylate Nanocomposites

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5703231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250