JP5703212B2 - キナーゼ阻害剤としてのピロロピリジン - Google Patents

キナーゼ阻害剤としてのピロロピリジン Download PDF

Info

Publication number
JP5703212B2
JP5703212B2 JP2011509628A JP2011509628A JP5703212B2 JP 5703212 B2 JP5703212 B2 JP 5703212B2 JP 2011509628 A JP2011509628 A JP 2011509628A JP 2011509628 A JP2011509628 A JP 2011509628A JP 5703212 B2 JP5703212 B2 JP 5703212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
phenyl
membered
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011509628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011520896A (ja
JP2011520896A5 (ja
Inventor
フーロー, イワン レ
フーロー, イワン レ
ジェームズ エフ. ブレーク,
ジェームズ エフ. ブレーク,
インドラニ ダブリュー. ガンワーダナ,
インドラニ ダブリュー. ガンワーダナ,
ピーター ジェイ. モーア,
ピーター ジェイ. モーア,
エリー エム. ウォーレース,
エリー エム. ウォーレース,
ビン ワン,
ビン ワン,
マーク チカレッリ,
マーク チカレッリ,
マイケル ライアン,
マイケル ライアン,
Original Assignee
アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド
アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40810786&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5703212(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド, アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド filed Critical アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド
Publication of JP2011520896A publication Critical patent/JP2011520896A/ja
Publication of JP2011520896A5 publication Critical patent/JP2011520896A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5703212B2 publication Critical patent/JP5703212B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、新規化合物、それらの化合物を含む薬学的組成物、それらの化合物の作製方法、およびそれらの化合物の治療における使用に関する。より具体的には、本発明は、過剰増殖性疾患の治療および予防において有用な特定の置換ピロロ[2,3−b]ピリジンに関する。
タンパク質キナーゼは、他のタンパク質をリン酸化するキナーゼ酵素である。これらのタンパク質のリン酸化は、通常、タンパク質の機能的変化をもたらす。ほとんどのキナーゼは、セリンおよびトレオニンまたはチロシンに作用するが、中にはその3つ全てに作用するキナーゼもある。これらの機能的変化を通じて、キナーゼは多くの細胞経路を調節することができる。タンパク質キナーゼ阻害剤は、これらのタンパク質キナーゼを阻害する化合物であり、したがって、細胞経路に影響を及ぼすために使用することができる。
チェックポイントキナーゼ1(「CHK1」)は、セリン/トレオニンキナーゼである。CHK1は、細胞周期進行を調節しており、細胞内のDNA損傷応答の主要因子である。CHK1阻害剤は、化学療法や放射線などの、遺伝毒性のある種々の作用因子に対して腫瘍細胞を敏感にすることが示されている(Tse,Archie N.ら,「Targeting Checkpoint kinase 1 in Cancer Therapeutics.」 Clin.Cancer Res.13(7)(2007) 1955−1960)。多くの腫瘍は、G DNA損傷チェックポイント経路が欠損しており、DNA損傷の修復と生存とを、SチェックポイントとGチェックポイントに頼っていることが観察されている(Janetka,James W.ら,「Inhibitors of checkpoint kinases:From discovery to the clinic.」 Drug Discovery & Development Vol.10,No.4(2007) 473−486))。SチェックポイントとGチェックポイントは、CHK1によって調節される。CHK1の阻害は、SチェックポイントとGチェックポイントを解除することよって、DNA修復を障害し、腫瘍細胞の死を増加させることが示されている。しかしながら、癌でない細胞は、機能するGチェックポイントを有し、DNA修復と生存とを可能にする。
チェックポイントキナーゼ2(「CHK2」)もセリン/トレオニンキナーゼである。CHK2の機能は、DNA損傷による細胞周期停止とアポトーシスの誘導の中核をなす(Ahn,Jinwooら,「The Chk2 protein kinase.」 DNA Repair 3(2004) 1039−1047)。CHK2は、遺伝毒性のある損傷に応答して活性化され、いくつかの経路に沿ってチェックポイントシグナルを伝播させ、それによって、最終的にG期、S期、およびG/M期における細胞周期停止と、DNA修復の活性化と、アポトーシス細胞死とが起こる(Bartek,Jiriら,「CHK2 kinase - A Busy Messenger.」 Nature Reviews Molecular Cell Biology.Vol.2(12)(2001) 877−886)。癌細胞は、1つまたは複数のゲノム完全性チェックポイントを欠いていることが多いので、CHK2の阻害によって、γ線照射またはDNA損傷薬物などの、抗癌療法に対して癌細胞を選択的により敏感にすることができる。正常細胞であれば、それでも他のチェックポイントを活性化し、回復するであろうが、チェックポイントを奪われた癌細胞であれば、死ぬ可能性が高いであろう。ペプチドベースのCHK2阻害剤が、Gチェックポイントを無効にし、p53欠損癌細胞をDNA損傷剤に対して敏感にしたことが示されている(Pommier,Yvesら,「Targeting Chk2 kinase:Molecular Interaction Maps and Therapeutic Rationale.」 Current Pharmaceutical Design.Vol.11,No.22(2005) 2855−2872)。
CHK1阻害剤および/またはCHK2阻害剤は公知であり、例えば、国際公開WO2009/004329号、国際公開WO2008/075007号、国際公開WO2007/090493号、国際公開WO2007/090494号、国際公開WO2006/106326号、国際公開WO2006/120573号、国際公開WO2005/103036号、および国際公開WO03/028724号を参照されたい。
キナーゼ阻害剤は公知であり、例えば、国際公開WO2008/106692号、国際公開WO2008/012635号、国際公開WO2006/046023号、国際公開WO2006/127587号、国際公開WO2007/070514号、国際公開WO2007/084667号、国際公開WO2007/125310号、国際公開WO2007/125315号、および国際公開WO2007/125321号を参照されたい。
一態様では、本発明は、CHK1および/またはCHK2の阻害剤である化合物に関する。したがって、本発明の化合物は、CHK1および/またはCHK2タンパク質キナーゼの阻害によって治療することができる疾患および状態の治療において有用である。
より具体的には、本発明の一態様は、式Iの化合物:
Figure 0005703212
ならびにその立体異性体、互変異性体、および薬学的に許容される塩を提供するものであり、ここで、R、R、R、R、R、R、R6a、R、A、およびpは、本明細書で定義する通りである。
本発明の別の態様は、CHK1および/またはCHK2によって調節される疾患または障害を予防または治療する方法であって、そのような治療を必要とする哺乳動物に、有効量の本発明の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を提供する。そのような疾患および障害の例としては、過剰増殖性障害(例えば、癌)、神経変性、心肥大、疼痛、偏頭痛、および神経外傷性疾患が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の別の態様は、癌を予防または治療する方法であって、そのような治療を必要とする哺乳動物に、有効量の本発明の化合物、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩を、単独でまたは抗癌特性を有する1つもしくは複数の追加の化合物と組み合わせて投与することを含む方法を提供する。
本発明の別の態様は、哺乳動物における過剰増殖性疾患を治療する方法であって、治療有効量の本発明の化合物を哺乳動物に投与することを含む方法を提供する。
本発明の別の態様は、治療で使用するための本発明の化合物を提供する。
本発明の別の態様は、過剰増殖性疾患の治療で使用するための本発明の化合物を提供する。
本発明の別の態様は、過剰増殖性疾患を治療するための医薬品の製造における本発明の化合物の使用を提供する。さらなる実施形態では、過剰増殖性疾患は癌である。
本発明の別の態様は、癌治療を受けている患者の治療においてCHK1阻害剤および/またはCHK2阻害剤として使用するための医薬品の製造における本発明の化合物の使用を提供する。
本発明の別の態様は、過剰増殖性疾患の治療における本発明の化合物の使用を提供する。さらなる態様では、過剰増殖性疾患は癌である。
本発明の別の態様は、過剰増殖性疾患の治療で使用するための本発明の化合物を含む薬学的組成物を提供する。
本発明の別の態様は、癌の治療で使用するための本発明の化合物を含む薬学的組成物を提供する。
本発明の別の態様は、本発明の化合物または薬学的に許容されるその塩、および薬学的に許容される担体または賦形剤を含む薬学的組成物を提供する。
本発明の別の態様は、式Iの化合物を調製するための中間体を提供する。式Iの特定の化合物は、式Iの他の化合物のための中間体として使用し得る。
本発明の別の態様は、本発明の化合物の調製方法、分離方法、および精製方法を含む。
本発明は、例えば以下の項目を提供する。
(項目1)
式I:
Figure 0005703212

ならびにその立体異性体、互変異性体、および薬学的に許容される塩から選択される化合物であって、
ここで、Aが、直接結合またはCR から選択され;
が、水素、ハロゲン、CN、C 〜C アルキル、C 〜C アルケニル、−O(C 〜C アルキル)、−S(C 〜C アルキル)、C 〜C シクロアルキル、4〜6員複素環、フェニル、および5または6員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、アルケニル、シクロアルキル、複素環、フェニル、またはヘテロアリールは、ハロゲン、CN、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、およびNR から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;
が、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、−NH(C 〜C アルキル)、飽和または部分不飽和のC 〜C シクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF 、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、−S(C 〜C アルキル)、NR 、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、前記フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、およびNR から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;
およびR が、水素、またはOH、F、−O(C 〜C アルキル)、もしくはC 〜C シクロアルキルで任意に置換されたC 〜C アルキルから独立して選択されるか、または
およびR が、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
が、水素およびCH から選択されるか、または
AがCR であり、R およびR が水素であり、R およびR が、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
が、水素、F、OH、−OCH 、C 〜C アルキル、およびシクロプロピルから選択されるか、または
Aが直接結合であり、R 6a が水素であり、R およびR が、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
6a が、水素、F、OH、およびCH から選択され;
が水素であるか、または
AがCR であり、R およびR が、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
が水素であるか、または
およびR が存在せず、R およびR が、それらが結合する原子とともに5または6員の芳香族環を形成し;
が水素であるかまたは存在せず;
およびR が、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択されるか、または
およびR が、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
およびR が、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択され;
およびR が、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択され;
がC 〜C アルキルであり;
pが、0、1、2、または3である、化合物。
(項目2)
Aが、直接結合またはCR から選択され;
が、水素、ハロゲン、C 〜C アルキル、−S(C 〜C アルキル)、C 〜C シクロアルキル、5または6員複素環、フェニル、および5または6員ヘテロアリールから選択され、ここで前記アルキル、シクロアルキル、複素環、フェニル、またはヘテロアリールは、ハロゲン、CN、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、およびNR から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;
が、C 〜C アルキル、飽和または部分不飽和のC 〜C シクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の5または6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、−S(C 〜C アルキル)、およびNR から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;
およびR が、水素、またはOH、F、もしくはC 〜C シクロアルキルで任意に置換されたC 〜C アルキルから独立して選択されるか、または
およびR が、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
が、水素およびCH から選択されるか、または
AがCR であり、R およびR が水素であり、R およびR が、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
が、水素、F、OH、−OCH 、およびC 〜C アルキルから選択されるか、または
Aが直接結合であり、R 6a が水素であり、R およびR が、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
6a が、水素、F、OHおよびCH から選択され;
が水素であるか、または
AがCR であり、R およびR が、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
が水素であるか、または
およびR が存在せず、R およびR が、それらが結合する原子とともに5または6員の芳香族環を形成し;
が水素であるかまたは存在せず;
およびR が、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択されるか、または
およびR が、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
およびR が、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択され;
pが0、1、2、または3である、項目1に記載の化合物。
(項目3)
pが0である、項目1または2に記載の化合物。
(項目4)
pが1である、項目1または2に記載の化合物。
(項目5)
pが2である、項目1または2に記載の化合物。
(項目6)
pが3である、項目1または2に記載の化合物。
(項目7)
が、水素、ハロゲン、C 〜C アルキル、−S(C 〜C アルキル)、C 〜C シクロアルキル、5または6員複素環、フェニル、および5または6員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、複素環、アリール、またはヘテロアリールは、ハロゲン、CN、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、およびNR から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている、項目1〜6のいずれか1項に請求された化合物。
(項目8)
が、ハロゲン、C 〜C シクロアルキル、およびC 〜C アルキルから選択され、ここで、前記アルキルは、1つまたは複数のF基で任意に置換されている、項目1〜7のいずれか1項に請求された化合物。
(項目9)
が、Br、Cl、F、シクロプロピル、およびCF から選択される、項目1〜8のいずれか1項に請求された化合物。
(項目10)
が、水素、Br、Cl、F、CN、CF 、メチル、エチル、イソプロピル、プロパ−1−エン−2−イル、−OCH CH 、−OCH CH OCH 、−SCH 、−SCH CH 、−SCH(CH 、シクロプロピル、フェニル、および6−メチルピリジン−3−イルから選択される、項目1に記載の化合物。
(項目11)
が、C 〜C アルキル、飽和または部分不飽和のC 〜C シクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の5または6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、−S(C 〜C アルキル)、およびNR から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている、項目1〜9のいずれか1項に請求された化合物。
(項目12)
が、C 〜C アルキル、飽和C 〜C シクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の5または6員複素環、5または6員ヘテロアリール、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、およびヘテロアリールは、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニルまたはヘテロアリール上にはない)、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、またはC 〜C シクロアルキルで任意に置換されている、項目1〜9のいずれか1項に請求された化合物。
(項目13)
が、イソプロピル、tert−ブチル、イソブチル、シクロプロピルメチル、−CH(CH CH 、−CH OCH 、−CH(CH )OCH 、−CH CH OCH 、−CH(シクロプロピル)CF 、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、フェニル、3−メチルフェニル、4−フルオロフェニル、3−メトキシフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロ−5−メチルフェニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、モルホリン−2−イル、ピラゾール−4−イル、1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル、2−メチルオキサゾール−4−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、2−メチルチアゾール−4−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、6−メトキシ−ピリジン−2−イル、3−メチルピリジン−2−イル、5−クロロ−ピリジン−2−イル、5−メチルピリジン−2−イル、2−メチルピリジン−3−イル、5−メチルピリジン−3−イル、5−クロロピリジン−3−イル、6−メチルピリジン−3−イル、ピリミジン−2−イル、ピラジン−2−イル、5−メチルピラジン−2−イルおよびキノキサリン−2−イルから選択される、項目1〜9のいずれか1項に請求された化合物。
(項目14)
が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、イソブチル、シクロプロピルメチル、−CH CF 、−CH(CH CH 、−CH OH、−CH OCH 、−CH OCH CH 、−CH(CH )OCH 、−CH CH OCH 、−CH(CH )OH、−C(CH OH、−CH CN、−CH CH F、−C(CH F、−CH(CH )CH CH 、−CH OCH(CH 、−CH(CH )OCH(CH 、−CH SO CH 、−CH(CH )フェニル、−CH (フェニル)、−OCH CH 、−NH(CH CH )、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル、1−(メトキシ)シクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、2−フェニルシクロプロピル、2,2−ジメチルシクロプロピル、フェニル、3−メチルフェニル、4−フルオロフェニル、3−メトキシフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロ−5−メチルフェニル、3−メチルオキセタン−3−イル、アゼチジン−1−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、1−イソプロピル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、1−(シクロプロピルメチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、モルホリン−2−イル、ピロリジン−1−イル、5−オキソピロリジン−2−イル、ピラゾール−4−イル、1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル、2−メチルオキサゾール−4−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、2−メチルチアゾール−4−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、6−メトキシ−ピリジン−2−イル、3−メチルピリジン−2−イル、5−クロロ−ピリジン−2−イル、5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル、2−メチルピリジン−3−イル、5−メチルピリジン−3−イル、5−クロロピリジン−3−イル、6−メチルピリジン−3−イル、ピリミジン−2−イル、5−エチルピリミジン−2−イル、ピラジン−2−イル、5−メチルピラジン−2−イル、およびキノキサリン−2−イルから選択される、項目1または10に請求された化合物。
(項目15)
Aが直接結合である、項目1〜14のいずれか1項に請求された化合物。
(項目16)
AがCR である、項目1〜15のいずれか1項に請求された化合物。
(項目17)
が、水素、またはOH、F、もしくはC 〜C シクロアルキルで任意に置換されたC 〜C アルキルから選択される、項目1〜16のいずれか1項に請求された化合物。
(項目18)
が、水素、メチル、イソプロピル、イソブチル、CH CH OH、およびシクロプロピルメチルから選択される、項目1〜17のいずれか1項に請求された化合物。
(項目19)
が、水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、CH CH OH、CH CH OCH 、CH CH F、およびシクロプロピルメチルから選択される、項目1、10、または14のいずれか1項に請求された化合物。
(項目20)
が、水素、またはOH、F、もしくはC 〜C シクロアルキルで任意に置換されたC 〜C アルキルから選択される、項目1〜19のいずれか1項に請求された化合物。
(項目21)
が、水素およびメチルから選択される、項目1〜20のいずれか1項に請求された化合物。
(項目22)
およびR が存在せず、R およびR が、それらが結合する原子とともに5または6員の芳香族環を形成する、項目1〜16のいずれか1項に請求された化合物。
(項目23)
およびR が存在せず、R およびR が、それらが結合する原子とともに6員芳香族環を形成する、項目1〜16または22のいずれか1項に請求された化合物。
(項目24)
が、水素およびCH から選択される、項目1〜23のいずれか1項に請求された化合物。
(項目25)
AがCR であり、R およびR が水素であり、R およびR が、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成する、項目1〜16のいずれか1項に請求された化合物。
(項目26)
が、水素、F、OH、−OCH 、およびC 〜C アルキルから選択される、項目1〜25のいずれか1項に請求された化合物。
(項目27)
が水素である、項目1〜26のいずれか1項に請求された化合物。
(項目28)
Aが直接結合であり、R 6a が水素であり、R およびR が、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成する、項目1〜16のいずれか1項に請求された化合物。
(項目29)
が、水素、F、−OCH 、メチル、およびシクロプロピルから選択される、項目1、10、14、または19のいずれか1項に請求された化合物。
(項目30)
が水素である、項目1〜29のいずれか1項に請求された化合物。
(項目31)
AがCR であり、R およびR が、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成する、項目1〜16のいずれか1項に請求された化合物。
(項目32)
項目1に定義されており、かつ本明細書中の実施例1〜184のいずれか1つの中で命名されている式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目33)
項目1〜32のいずれか1項に請求された化合物、および薬学的に許容される担体または賦形剤を含む、薬学的組成物。
(項目34)
CHK1によって調節される疾患または障害を予防または治療する方法であって、そのような治療を必要とする哺乳動物に、有効量の項目1〜32のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む方法。
(項目35)
前記疾患が癌である、項目34に記載の方法。
(項目36)
DNA損傷剤も投与する、項目34または35に記載の方法。
(項目37)
前記DNA損傷剤が、ゲムシタビン、イリノテカン、テモゾロミド、カペシタビン、カンプトテシン、シスプラチン、アラ−C、および5−FUからなる群から選択される、項目36に記載の方法。
(項目38)
癌を予防または治療する方法であって、そのような治療を必要とする哺乳動物に、有効量の項目1〜32のいずれか1項に記載の化合物を、単独でまたは抗癌特性を有する1つまたは複数の追加の化合物と組み合わせて投与することを含む方法。
(項目39)
前記追加の化合物がDNA損傷剤である、項目38に記載の方法。
(項目40)
前記DNA損傷剤が、ゲムシタビン、イリノテカン、テモゾロミド、カペシタビン、カンプトテシン、シスプラチン、アラ−C、および5−FUからなる群から選択される、項目39に記載の方法。
(項目41)
哺乳動物における過剰増殖性疾患を治療する方法であって、治療有効量の項目1〜32のいずれか1項に記載の化合物を哺乳動物に投与することを含む方法。
(項目42)
前記過剰増殖性疾患が癌である、項目41に記載の方法。
(項目43)
DNA損傷剤も投与する、項目41および42に記載の方法。
(項目44)
前記DNA損傷剤が、ゲムシタビン、イリノテカン、テモゾロミド、カペシタビン、カンプトテシン、シスプラチン、アラ−C、および5−FUからなる群から選択される、項目43に記載の方法。
(項目45)
治療で使用するための項目1〜32のいずれか1項に請求された化合物。
(項目46)
前記治療がDNA損傷剤の投与も含む、項目45に記載の化合物。
(項目47)
前記DNA損傷剤が、ゲムシタビン、イリノテカン、テモゾロミド、カペシタビン、カンプトテシン、シスプラチン、アラ−C、および5−FUからなる群から選択される、項目46に記載の化合物。
(項目48)
過剰増殖性疾患の治療で使用するための項目1〜32のいずれか1項に請求された化合物。
(項目49)
前記過剰増殖性疾患が癌である、項目48に記載の化合物。
(項目50)
前記治療がDNA損傷剤の投与も含む、項目48および49に記載の化合物。
(項目51)
前記DNA損傷剤が、ゲムシタビン、イリノテカン、テモゾロミド、カペシタビン、カンプトテシン、シスプラチン、アラ−C、および5−FUからなる群から選択される、項目50に記載の化合物。
(項目52)
過剰増殖性疾患を治療するための医薬品の製造における項目1〜32のいずれか1項に記載の化合物の使用。
(項目53)
前記過剰増殖性疾患が癌である、項目52に記載の使用。
(項目54)
前記治療がDNA損傷剤の使用も含む、項目52または53に記載の使用。
(項目55)
前記DNA損傷剤が、ゲムシタビン、イリノテカン、テモゾロミド、カペシタビン、カンプトテシン、シスプラチン、アラ−C、および5−FUからなる群から選択される、項目54に記載の使用。
(項目56)
癌治療を受けている患者の治療においてCHK1阻害剤として使用するための医薬品の製造における、項目1〜32のいずれか1項に請求された化合物の使用。
(項目57)
前記治療がDNA損傷剤の使用も含む、項目56に記載の使用。
(項目58)
前記DNA損傷剤が、ゲムシタビン、イリノテカン、テモゾロミド、カペシタビン、カンプトテシン、シスプラチン、アラ−C、および5−FUからなる群から選択される、項目57に記載の使用。
(項目59)
過剰増殖性疾患の治療における項目1〜32のいずれか1項に請求された化合物を含む薬学的組成物。
(項目60)
癌の治療で使用するための項目1〜32のいずれか1項に請求された化合物を含む薬学的組成物。
(項目61)
式I(または10、11、15、もしくは18)の化合物を調製するための方法であって、
(a)式9
Figure 0005703212

(式中、R 1b は、ハロゲン、CF 、および−O(C 〜C アルキル)であり、ここで、前記アルキルは、ハロゲン、CN、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、およびNR から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されていてもよく;R は、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、−NH(C 〜C アルキル)、飽和または部分不飽和のC 〜C シクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF 、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、−S(C 〜C アルキル)、NR 、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、前記フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、およびNR から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択されるか、またはR およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択され;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択され;R はC 〜C アルキルである)の化合物を、
式:
Figure 0005703212

(式中、Aは、直接結合またはCR から選択され;R は、水素、またはOH、F、−O(C 〜C アルキル)、もしくはC 〜C シクロアルキルで任意に置換されたC 〜C アルキルから選択され;R は、水素およびCH から選択されるか、またはAはCR であり、R およびR は水素であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R は、水素、F、OH、−OCH 、C 〜C アルキル、およびシクロプロピルから選択されるか、またはAは直接結合であり、R 6a は水素であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R 6a は、水素、F、OH、およびCH から選択され;R は水素であるか、またはAはCR であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R は水素であるか、またはR およびR は存在せず、R およびR は、それらが結合する原子とともに芳香族5または6員環を形成し;R は水素であるかまたは存在せず;pは、0、1、2、または3であり;PGは保護基(例えば、Boc、CBz、ベンジル、またはR (式中、R は、水素、またはOH、F、−O(C 〜C アルキル)、もしくはC 〜C シクロアルキルで任意に置換されたC 〜C アルキルから選択されるか、あるいはR およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成する)である)を有する適当に置換されたアミンと、標準的なS Ar反応条件下で反応させて、式10:
Figure 0005703212

の化合物を調製することと、
(b)式10:
Figure 0005703212

(式中、R 1b は、ハロゲン、CF 、−O(C 〜C アルキル)であり、ここで、前記アルキルは、ハロゲン、CN、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、およびNR から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されていてもよく;R は、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、−NH(C 〜C アルキル)、飽和または部分不飽和のC 〜C シクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF 、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、−S(C 〜C アルキル)、NR 、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、前記フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、およびNR から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択されるか、またはR およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択され;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択され;R はC 〜C アルキルであり;Aは、直接結合またはCR から選択され;R は、水素、またはOH、F、−O(C 〜C アルキル)、もしくはC 〜C シクロアルキルで任意に置換されたC 〜C アルキルから選択され;R は、水素およびCH から選択されるか、またはAはCR であり、R およびR は水素であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R は、水素、F、OH、−OCH 、C 〜C アルキル、およびシクロプロピルから選択されるか、またはAは直接結合であり、R 6a は水素であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R 6a は、水素、F、OH、およびCH から選択され;R は水素であるか、またはAはCR であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R は水素であるか、またはR およびR は存在せず、R およびR は、それらが結合する原子とともに芳香族5または6員環を形成し;R は水素であるかまたは存在せず;pは、0、1、2、または3である)の化合物をアルキル化して、式11:
Figure 0005703212

(式中、 R 4a はC 〜C アルキルである)の化合物を提供することと、
(c)式12:
Figure 0005703212

(式中、R 1a は、ハロゲンまたはOHであり;R は、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、−NH(C 〜C アルキル)、飽和または部分不飽和のC 〜C シクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF 、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、−S(C 〜C アルキル)、NR 、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、前記フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、およびNR から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択され;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択され;R はC 〜C アルキルであり;Aは、直接結合またはCR から選択され;R は、水素、またはOH、F、−O(C 〜C アルキル)、もしくはC 〜C シクロアルキルで任意に置換されたC 〜C アルキルから選択され;R は、水素およびCH から選択されるか、またはAはCR であり、R およびR は水素であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R は、水素、F、OH、−OCH 、C 〜C アルキル、およびシクロプロピルから選択されるか、またはAは直接結合であり、R 6a は水素であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5員環を形成し;R 6a は、水素、F、OH、およびCH から選択され;R は水素であるか、またはAはCR であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R は水素であるか、またはR およびR は存在せず、R およびR は、それらが結合する原子とともに芳香族5または6員環を形成し;R は水素であるかまたは存在せず;pは、0、1、2、または3であり;PGは保護基(例えば、tert−ブトキシカルボニル、またはp−メトキシベンジル)の化合物を保護し、
カップリング反応を行ない、
この化合物を脱保護して、式15:
Figure 0005703212

(式中、R 1c は、C 〜C アルキル、C 〜C シクロアルキル、フェニル、または5もしくは6員ヘテロアリールであり、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリールは、ハロゲン、CN、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、およびNR から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択されるか、またはR およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成する)の化合物を提供することと、
(d)式16:
Figure 0005703212

(式中、R は、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、−NH(C 〜C アルキル)、飽和または部分不飽和のC 〜C シクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF 、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、−S(C 〜C アルキル)、NR 、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、前記フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、およびNR から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択され;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択され;R はC 〜C アルキルであり;Aは、直接結合またはCR から選択され;R は、水素、またはOH、F、−O(C 〜C アルキル)、もしくはC 〜C シクロアルキルで任意に置換されたC 〜C アルキルから選択され;R は、水素およびCH から選択されるか、またはAはCR であり、R およびR は水素であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R は、水素、F、OH、−OCH 、C 〜C アルキル、およびシクロプロピルから選択されるか、またはAは直接結合であり、R 6a は水素であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5員環を形成し;R 6a は、水素、F、OH、およびCH から選択され;R は水素であるか、またはAはCR であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R は水素であるか、またはR およびR は存在せず、R およびR は、それらが結合する原子とともに芳香族5または6員環を形成し;R は水素であるかまたは存在せず;pは、0、1、2、または3であり;PGは、Boc、CBz、ベンジル、またはR などの、保護基であり;R は、水素、またはOH、F、−O(C 〜C アルキル)、もしくはC 〜C シクロアルキルで任意に置換されたC 〜C アルキルから選択されるか、あるいはR およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成する)の化合物を官能基化し、
次いで、脱保護して、式18:
Figure 0005703212

(式中、R 1d は、水素または−S(C 〜C アルキル)である)の化合物を提供することと、を含む方法を提供する、方法。
本発明の特定の実施形態に関する言及がここで詳細になされる。これらの実施形態の例は、添付の構造および式で示される。本発明は、列挙された実施形態と関連して記載されているが、列挙された実施例が本発明をその実施形態に限定するように意図されるものではないということが理解されるであろう。それどころか、本発明は、特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲内に含まれ得る、全ての代替物、変更、および等価物を包含するように意図される。当業者は、本発明の実施時に使用し得る、本明細書に記載の方法および材料と同様または同等の多くの方法および材料を認識するであろう。本発明は、記載されている方法および材料に決して限定されない。組み入れられた文献および同様の材料のうちの1つまたは複数が、本出願(定義された用語、用語の用法、記載された技術などを含むが、これらに限定されない)と異なるまたは矛盾する場合には、本出願が優先される。
定義
「アルキル」という用語は、直鎖または分岐鎖の炭素原子ラジカルを含む。いくつかのアルキル部分は略記されており(例えば、メチル(「Me」)、エチル(「Et」)、プロピル(「Pr」)、およびブチル(「Bu」))、化合物の特定の異性体、例えば、1−プロピルまたはn−プロピル(「n−Pr」)、2−プロピルまたはイソプロピル(「i−Pr」)、1−ブチルまたはn−ブチル(「n−Bu」)、2−メチル−1−プロピルまたはイソブチル(「i−Bu」)、1−メチルプロピルまたはs−ブチル(「s−Bu」)、1,1−ジメチルエチルまたはt−ブチル(「t−Bu」)などを示すためにさらなる略語が使用されている。これらの略語は、元素の略号および化学構造と併せて使用されることもある(例えば、メタノール(「MeOH」)またはエタノール(「EtOH」))。
本出願全体を通じて使用し得る追加の略語としては、例えば、ベンジル(「Bn」)、フェニル(「Ph」)、およびアセテート(「Ac」)が挙げられる。
「複素環(heterocycle)」および「複素環(heterocyclic)」という用語は、酸素、窒素、および硫黄からなる群から選択される1つ、2つ、または3つのヘテロ原子を含有する4〜7員環を含む。特定の例では、これらの用語は、5員環と6員環のみを含む「5〜6員複素環」のように、具体的にさらに限定され得る。例示的な複素環基としては、オキシラニル、チアラニル、アジリジニル、オキセタニル、チアタニル、アゼチジニル、1,2−ジチエタニル、1,3−ジチエタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ジチオラニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジニル、1,4−ジオキサニル、1,4−オキサチアニル、モルホリニル、1,4−ジチアニル、ピペラジニル、1,4−アザチアニル、チオキサニル、オキセパニル、チエパニル、アゼパニル、1,4−ジオキセパニル、1,4−オキサチエパニル、1,4−オキサアゼパニル、1,4−ジチエパニル、1,4−チエアゼパニル、および1,4−ジアゼパニルが挙げられるが、これらに限定されない。
例示的な部分不飽和複素環基としては、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロフラニル、1−ピロリニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、およびピラゾリニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロアリール」という用語は、酸素、窒素、および硫黄からなる群から選択される1つ、2つ、または3つのヘテロ原子を含有する5〜6員芳香族環を含む。特定の例では、これらの用語は、5〜6員ヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールは、1つまたは2つの窒素ヘテロ原子を含有する)のように、具体的にさらに限定され得る。例示的なヘテロアリール基としては、ピロリル、フラニル、チオフェニル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、1−オキサ−2,3−ジアゾリル、1−オキサ−2,4−ジアゾリル、1−オキサ−2,5−ジアゾリル、1−オキサ−3,4−ジアゾリル、1−チア−2,3−ジアゾリル、1−チア−2,4−ジアゾリル、1−チア−2,5−ジアゾリル、1−チア−3,4−ジアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、フラザニル、およびトリアジニルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「C〜Cアルカノイルアルキル」という用語は、アルキル基を介して結合しているアルカノイル基(すなわち、(アルカノイル)−(アルキル)−化合物)を表し、ここで、アルカノイル基およびアルキル基は合わせて2〜6個の炭素原子を有する。例示的なC〜Cアルカノイルアルキル基としては、エタノイルメチル、エタノイルエチル、エタノイルプロピル、エタノイルブチル、プロパノイルメチル、プロパノイルエチル、プロパノイルプロピル、ブタノイルメチル、ブタノイルエチル、およびペンタノイルメチルが挙げられる。
「治療する」または「治療」という用語は、治療処置、予防処置、緩和処置、または防止処置を指す。本発明の目的のために、有益なまたは望ましい臨床結果としては、検出可能なものであれ、検出不可能なものであれ、症状の緩和、疾患の大きさの減少、疾患状態の安定化(すなわち、悪化しないこと)、疾患進行の遅延または緩徐化、疾患状態の改善または緩和、および寛解(部分的なものであれ完全なものであれ)が挙げられるが、これらに限定されない。「治療」は、治療を受けない場合の予想される生存と比較して生存を延長させることも意味し得る。治療を必要とするものとしては、既に病気または障害を有するもの、および病気または障害に見舞われやすいものあるいは病気または障害を予防すべきものが挙げられる。
「治療有効量」または「有効量」という語句は、特定の疾患、状態、または障害の治療を必要とする哺乳動物に投与するときに、(i)特定の疾患、状態、もしくは障害を治療するかまたは予防する、(ii)特定の疾患、状態、もしくは障害の1つまたは複数の症状を軽減するか、改善するか、または消失させる、あるいは(iii)本明細書に記載の特定の疾患、状態、もしくは障害の1つまたは複数の症状の開始を予防するかまたは遅延させるのに十分な、本発明の化合物の量を意味する。そのような量に対応する化合物の量は、特定の化合物、疾患状態およびその重症度、治療を必要とする哺乳動物の個性(例えば、体重)などの要因によって異なるが、それでも当業者によって日常的に決定され得る。
「癌」および「癌性」という用語は、典型的には異常な細胞増殖または調節されない細胞増殖を特徴とする哺乳動物の生理的状態を指すものであるかまたはこれを説明するものである。「腫瘍」は、1つまたは複数の癌性細胞を含む。癌の例としては、癌腫、リンパ腫、芽腫、肉腫、および白血病またはリンパ系悪性腫瘍が挙げられるが、これらに限定されない。そのような癌のより具体的な例としては、扁平細胞癌(例えば、上皮扁平細胞癌)、肺癌(小細胞肺癌、非小細胞肺癌(「NSCLC」)、肺腺癌、および肺扁平上皮癌を含む)、腹膜癌、肝細胞癌、胃癌または腹部癌(胃腸癌を含む)、膵癌、神経膠芽腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝癌、膀胱癌、ヘパトーマ、乳癌、結腸癌、直腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌または子宮癌、唾液腺癌、腎癌または腎臓癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝臓癌、肛門癌、陰茎癌、皮膚癌(黒色腫を含む)、ならびに頭頸部癌が挙げられる。
「薬学的に許容される」という語句は、処方物を構成する他の成分、および/またはそれを用いて治療される哺乳動物と化学的におよび/または毒物学的に適合する物質または組成物を示す。
本明細書で使用される「薬学的に許容される塩」という語句は、本発明の化合物の薬学的に許容される有機塩または無機塩を指す。
本発明の化合物には、必ずしも薬学的に許容される塩であるとは限らないそのような化合物の他の塩であって、本発明の化合物を調製および/または精製するためのならびに/あるいは本発明の化合物のエナンチオマーを分離するための中間体として有用であり得るものも含まれる。
「哺乳動物」という用語は、本明細書に記載される疾患を有するかまたはそれを発症する危険性がある温血動物を意味し、これには、モルモット、イヌ、ネコ、ラット、マウス、ハムスター、および霊長類(ヒトを含む)が含まれるが、これらに限定されない。
CHK1/2阻害剤
本発明は、CHK1および/またはCHK2を阻害する特定の置換ピロロ[2,3−b]ピリジン、およびその薬学的処方物を提供する。これらの化合物は、CHK1および/またはCHK2によって調節される疾患、状態、および/または障害の治療において有用である可能性がある。
本発明の一実施形態は、式Iの化合物:
Figure 0005703212
ならびにその立体異性体、互変異性体、および薬学的に許容される塩を提供するものであり、
ここで、Aは、直接結合またはCRから選択され;
は、水素、ハロゲン、CN、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、C〜Cシクロアルキル、4〜6員複素環、フェニル、および5または6員ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、複素環、フェニル、またはヘテロアリールは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;
は、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;
およびRは、水素、またはOH、F、−O(C〜Cアルキル)、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから独立して選択されるか、または
およびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
は、水素およびCHから選択されるか、または
AはCRであり、RおよびRは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
は、水素、F、OH、−OCH、C〜Cアルキル、およびシクロプロピルから選択されるか、または
Aは直接結合であり、R6aは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
6aは、水素、F、OH、およびCHから選択され;
は水素であるか、または
AはCRであり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
は水素であるか、または
およびRは存在せず、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員の芳香族環を形成し;
は水素であるかまたは存在せず;
およびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択されるか、または
およびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
およびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;
およびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;
はC〜Cアルキルであり;
pは、0、1、2、または3である。
式Iの化合物には、以下の化合物が含まれる:
Aが、直接結合またはCRから選択され;
が、ハロゲン、CN、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、C〜Cシクロアルキル、4〜6員複素環、フェニル、および5または6員ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、複素環、フェニル、またはヘテロアリールは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;
が、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;
およびRが、水素、またはOH、F、−O(C〜Cアルキル)、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから独立して選択されるか、または
およびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
が、水素およびCHから選択されるか、または
AがCRであり、RおよびRが水素であり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
が、水素、F、OH、−OCH、C〜Cアルキル、およびシクロプロピルから選択されるか、または
Aが直接結合であり、R6aが水素であり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
6aが、水素、F、OH、およびCHから選択され;
が水素であるか、または
AがCRであり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
が水素であるか、または
およびRが存在せず、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員の芳香族環を形成し;
が水素であるかまたは存在せず;
およびRが、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択されるか、または
およびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
およびRが、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;
およびRが、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;
がC〜Cアルキルであり;
pが、0、1、2、または3である。
式Iの化合物には、以下の化合物が含まれる:
Aが、直接結合またはCRから選択され;
が、水素、ハロゲン、CN、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、C〜Cシクロアルキル、フェニル、および5または6員ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリールは、ハロゲン、C〜Cアルキル、および−O(C〜Cアルキル)から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;
が、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、飽和C〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、およびヘテロアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニルまたはヘテロアリール上にはない)、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;
およびRが、水素、またはOH、F、−O(C〜Cアルキル)、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから独立して選択され;
が、水素およびCHから選択されるか、または
AがCRであり、RおよびRが水素であり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
が、水素、F、−OCH、C〜Cアルキル、およびシクロプロピルから選択されるか、または
Aが直接結合であり、R6aが水素であり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
6aが水素であり;
が水素であるか、または
AがCRであり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
が水素であるか、または
およびRが存在せず、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員の芳香族環を形成し;
が水素であるかまたは存在せず;
がC〜Cアルキルであり;
pが、0、1、2、または3である。
式Iの化合物には、以下の化合物が含まれる:
Aが、直接結合またはCRから選択され;
が、ハロゲン、CN、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、C〜Cシクロアルキル、フェニル、および5または6員ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリールは、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;
が、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、飽和C〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、およびヘテロアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニルまたはヘテロアリール上にはない)、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;
およびRが水素、またはOH、F、−O(C〜Cアルキル)、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから独立して選択され;
が、水素およびCHから選択されるか、または
AがCRであり、RおよびRが水素であり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
が、水素、F、−OCH、C〜Cアルキル、およびシクロプロピルから選択されるか、または
Aが直接結合であり、R6aが水素であり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
6aが水素であり;
が水素であるか、または
AがCRであり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
が水素であるか、または
およびRが存在せず、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員の芳香族環を形成し;
が水素であるかまたは存在せず;
がC〜Cアルキルであり、
pが0、1、2、または3である。
式Iの化合物には、以下の化合物が含まれる:
Aが、直接結合またはCRから選択され;
が、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、−S(C〜Cアルキル)、C〜Cシクロアルキル、5または6員複素環、フェニル、および5または6員ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、複素環、フェニル、またはヘテロアリールは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;
が、C〜Cアルキル、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の5または6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;
およびRが、水素、またはOH、F、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから独立して選択されるか、または
およびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
が、水素およびCHから選択されるか、または
AがCRであり、RおよびRが水素であり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
が、水素、F、OH、−OCH、およびC〜Cアルキルから選択されるか、または
Aが直接結合であり、R6aが水素であり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
6aが、水素、F、OH、および−OCHから選択され;
が水素であるか、または
AがCRであり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
が水素であるか、または
およびRが存在せず、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員の芳香族環を形成し;
が水素であるかまたは存在せず;
およびRが、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択されるか、または
およびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
およびRが、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;
pが0、1、2、または3である。
式Iの化合物には、以下の化合物が含まれる:
Aが、直接結合またはCRから選択され;
が、ハロゲン、C〜Cシクロアルキル、およびC〜Cアルキルから選択され、ここで、アルキルは1つまたは複数のハロゲン基で任意に置換されており;
が、C〜Cアルキル、飽和C〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の5または6員複素環、5または6員ヘテロアリール、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、およびヘテロアリールは、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニルまたはヘテロアリール上にはない)、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、またはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されており;
が、水素、またはOHもしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択され;
が、水素およびC〜Cアルキルから選択され;
が、水素およびCHから選択されるか、または
AがCRであり、RおよびRが水素であり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
が水素であるか、または
Aが直接結合であり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
6aが水素であり;
が水素から選択されるか、または
AがCRであり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
およびRが水素であるか、または
およびRが存在せず、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員の芳香族環を形成し;
pが0、1、2、または3である。
式Iの化合物には、以下の化合物が含まれる:
Aが、直接結合またはCRから選択され;
が、ハロゲン、C〜Cシクロアルキル、およびC〜Cアルキルから選択され、ここで、アルキルは1つまたは複数のハロゲン基で任意に置換されており;
が、C〜Cアルキル、飽和C〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の5または6員複素環、5または6員ヘテロアリール、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、およびヘテロアリールは、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニルまたはヘテロアリール上にはない)、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、またはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されており;
が、水素、またはOHもしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択され;
が、水素およびC〜Cアルキルから選択され;
が、水素およびCHから選択されるか、または
AがCRであり、RおよびRが水素であり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
が水素であるか、または
Aが直接結合であり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
6aが水素であり;
が水素から選択されるか、または
AがCRであり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
およびRが水素であるか、または
およびRが存在せず、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員の芳香族環を形成し;
pが1または2である。
特定の実施形態では、pは、0、1、2、または3である。
特定の実施形態では、pは、0、1、または2である。
特定の実施形態では、pは、1または2である。
特定の実施形態では、pは、式IIaに示すように、0であり、
Figure 0005703212
式中、R、R、R、R、R、R、R6a、R、およびAは、本明細書で定義した通りである。
特定の実施形態では、pは、式IIbに示すように、1であり、
Figure 0005703212
式中、R、R、R、R、R、R、R6a、R、およびAは、本明細書で定義した通りである。
特定の実施形態では、pは、式IIcに示すように、2であり、
Figure 0005703212
式中、R、R、R、R、R、R、R6a、R、およびAは、本明細書で定義した通りである。
特定の実施形態では、pは、式IIdに示すように、3であり、
Figure 0005703212
式中、R、R、R、R、R、R、R6a、R、およびAは、本明細書で定義した通りである。
特定の実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、CN、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、C〜Cシクロアルキル、4〜6員複素環、フェニル、および5または6員ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、複素環、フェニル、またはヘテロアリールは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、CN、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、C〜Cシクロアルキル、4〜6員複素環、フェニル、および5または6員ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、複素環、フェニル、またはヘテロアリールは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、CN、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、C〜Cシクロアルキル、フェニル、および5または6員ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリールは、ハロゲン、C〜Cアルキル、および−O(C〜Cアルキル)から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、CN、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、C〜Cシクロアルキル、フェニル、および5または6員ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリールは、ハロゲン、C〜Cアルキル、および−O(C〜Cアルキル)から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、−S(C〜Cアルキル)、C〜Cシクロアルキル、5または6員複素環、フェニル、および5または6員ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、複素環、フェニル、
またはヘテロアリールは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、C〜Cシクロアルキル、およびC〜Cアルキルから選択され、ここで、アルキルは1つまたは複数のハロゲン基で任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、C〜Cシクロアルキル、およびC〜Cアルキルから選択され、ここで、アルキルは、1つまたは複数のF基で任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、水素、Br、Cl、F、CN、CF、メチル、エチル、イソプロピル、プロパ−1−エン−2−イル、−OCHCH、−OCHCHOCH、−SCH、−SCHCH、−SCH(CH、シクロプロピル、フェニル、および6−メチルピリジン−3−イルから選択される。
特定の実施形態では、Rは、Br、Cl、F、CN、CF、メチル、エチル、イソプロピル、プロパ−1−エン−2−イル、−OCHCH、−OCHCHOCH、−SCH、−SCHCH、−SCH(CH、シクロプロピル、フェニル、および6−メチルピリジン−3−イルから選択される。
特定の実施形態では、Rは、Br、Cl、F、シクロプロピル、およびCFから選択される。
特定の実施形態では、Rは水素である。
特定の実施形態では、Rはハロゲンである。特定の実施形態では、Rは、Br、Cl、およびFから選択される。
特定の実施形態では、RはCNである。
特定の実施形態では、RはC〜Cアルキルであり、ここで、アルキルは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。特定の実施形態では、RはC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
特定の実施形態では、RはC〜Cアルケニルであり、ここで、アルケニルは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。特定の実施形態では、RはC〜Cアルケニルである。特定の実施形態では、Rはプロパ−1−エン−2−イルである。
特定の実施形態では、Rは−O(C〜Cアルキル)であり、ここで、アルキルは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは−O(C〜Cアルキル)で任意に置換された−O(C〜Cアルキル)である。特定の実施形態では、Rは−OCHCHおよび−OCHCHOCHである。
特定の実施形態では、Rは−S(C〜Cアルキル)であり、ここで、アルキルは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは−S(C〜Cアルキル)である。特定の実施形態では、Rは、−SCH、−SCHCH、または−SCH(CHである。
特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されたC〜Cシクロアルキルである。特定の実施形態では、RはC〜Cシクロアルキルである。特定の実施形態では、Rはシクロプロピルである。
特定の実施形態では、RはC〜Cシクロアルキルである。特定の実施形態では、Rはシクロプロピルである。
特定の実施形態では、RはC〜Cアルキルであり、ここで、アルキルはハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。特定の実施形態では、RはC〜Cアルキルであり、ここで、アルキルは、1つまたは複数のハロゲン基で任意に置換されている。特定の実施形態では、RはC〜Cアルキルであり、ここで、アルキルは、3つのF基で任意に置換されている。特定の実施形態では、RはCFである。
特定の実施形態では、RはC〜Cアルキルであり、ここで、アルキルは、1つまたは複数のハロゲン基で任意に置換されている。特定の実施形態では、RはC〜Cアルキルであり、ここで、アルキルは、3つのF基で任意に置換されている。特定の実施形態では、RはCFである。
特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されたフェニルである。特定の実施形態では、Rはフェニルである。
特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換された5または6員ヘテロアリールである。特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキルで任意に置換された5または6員ヘテロアリールである。特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキルで任意に置換された5または6員ヘテロアリールであり、ここで、ヘテロアリールは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1つまたは2つのヘテロ原子を含有する。特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキルで任意に置換された5または6員ヘテロアリールであり、ここで、ヘテロアリールは、1つまたは2つの窒素ヘテロ原子を含有する。特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキルで任意に置換された5または6員ヘテロアリールであり、ここで、ヘテロアリールはピリジニルである。特定の実施形態では、Rは6−メチルピリジン−3−イルである。
特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、飽和C〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、およびヘテロアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、(1)アルキル、シクロアルキル、および複素環は、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;かつ(2)フェニル、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、(1)アルキル、シクロアルキル、および複素環は、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;かつ(2)フェニル、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、飽和C〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、(1)アルキル、シクロアルキル、および複素環は、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;かつ(2)フェニルおよびヘテロアリールは、OH、CN、ハロゲン、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキル、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の5または6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキル、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の5または6員複素環、5または6員ヘテロアリール、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、およびヘテロアリールは、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニルまたはヘテロアリール上にはない)、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、またはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキル、飽和C〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の5または6員複素環、5または6員ヘテロアリール、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、複素環は、ハロゲン、オキソ、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、またはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されており、ここで、フェニルおよびヘテロアリールは、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、またはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、イソブチル、シクロプロピルメチル、−CHCF、−CH(CHCH、−CHOH、−CHOCH、−CHOCHCH、−CH(CH)OCH、−CHCHOCH、−CH(CH)OH、−C(CHOH、−CHCN、−CHCHF、−C(CHF、−CH(CH)CHCH、−CHOCH(CH、−CH(CH)OCH(CH、−CHSOCH、−CH(CH)フェニル、−CH(フェニル)、−OCHCH、−NH(CHCH)、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル、1−(メトキシ)シクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、2−フェニルシクロプロピル、2,2−ジメチルシクロプロピル、フェニル、3−メチルフェニル、4−フルオロフェニル、3−メトキシフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロ−5−メチルフェニル、3−メチルオキセタン−3−イル、アゼチジン−1−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、1−イソプロピル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、1−(シクロプロピルメチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、モルホリン−2−イル、ピロリジン−1−イル、5−オキソピロリジン−2−イル、ピラゾール−4−イル、1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル、2−メチルオキサゾール−4−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、2−メチルチアゾール−4−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、6−メトキシ−ピリジン−2−イル、3−メチルピリジン−2−イル、5−クロロ−ピリジン−2−イル、5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル、2−メチルピリジン−3−イル、5−メチルピリジン−3−イル、5−クロロピリジン−3−イル、6−メチルピリジン−3−イル、ピリミジン−2−イル、5−エチルピリミジン−2−イル、ピラジン−2−イル、5−メチルピラジン−2−イル、およびキノキサリン−2−イルから選択される。
特定の実施形態では、Rは、イソプロピル、tert−ブチル、イソブチル、シクロプロピルメチル、−CH(CHCH、−CHOCH、−CH(CH)OCH、−CHCHOCH、−CH(シクロプロピル)CF、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、フェニル、3−メチルフェニル、4−フルオロフェニル、3−メトキシフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロ−5−メチルフェニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、モルホリン−2−イル、ピラゾール−4−イル、1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル、2−メチルオキサゾール−4−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、2−メチルチアゾール−4−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、6−メトキシ−ピリジン−2−イル、3−メチルピリジン−2−イル、5−クロロ−ピリジン−2−イル、5−メチルピリジン−2−イル、2−メチルピリジン−3−イル、5−メチルピリジン−3−イル、5−クロロピリジン−3−イル、6−メチルピリジン−3−イル、ピリミジン−2−イル、ピラジン−2−イル、5−メチルピラジン−2−イルおよびキノキサリン−2−イルから選択される。
本発明では、Rは、オキソで任意に置換されたC〜Cアルキルであってもよい。R置換基は、式Iの1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの3位にあるアミドのカルボニル基のすぐ隣にあるので、Rがオキソで任意に置換されたC〜Cアルキルである場合、(アミドのカルボニル基のすぐ隣にある)1つ目の炭素は、オキソ基で置換され得ない。
特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、C〜Cアルカノイルアルキル、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、アルカノイル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(アルキル、フェニル、アリールまたはヘテロアリール上にない場合を除く)、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、C〜Cアルカノイルアルキル、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、アルカノイル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(アルキル、フェニル、アリールまたはヘテロアリール上にない場合を除く)、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、C〜Cアルカノイルアルキル、飽和C〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、アルカノイル、シクロアルキル、フェニル、複素環、およびヘテロアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(アルキル、フェニル、アリールまたはヘテロアリール上にない場合を除く)、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、C〜Cアルカノイルアルキル、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、(1)−O(アルキル)、−NH(アルキル)、シクロアルキル、および複素環は、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;かつ(2)アルキル、フェニル、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、C〜Cアルカノイルアルキル、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、(1)−O(アルキル)、−NH(アルキル)、シクロアルキル、および複素環は、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;かつ(2)アルキル、フェニル、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。
特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、C〜Cアルカノイルアルキル、飽和C〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、(1)−O(アルキル)、−NH(アルキル)、シクロアルキル、および複素環は、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;かつ(2)アルキル、フェニル、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。
本発明では、Rは、任意に置換されたC〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、または8〜10員二環式ヘテロアリールであってもよい。これらの任意の置換基には、オキソ置換基が含まれる。このオキソ置換基は、Rが、フェニル、アリール、またはヘテロアリールである場合、置換基であり得ない。したがって、「オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)」とは、オキソ置換基が、フェニル、アリール、またはヘテロアリールに対する任意の置換基でないことを意味する。
特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されたC〜Cアルキルであり、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されたC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されたC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、CF、シクロプロピル、−SO、−O(C〜Cアルキル)、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されたC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、−O(C〜Cアルキル)で任意に置換されたC〜Cアルキルであり、ここで、−O(C〜Cアルキル)は、メトキシ(−OCH)、エトキシ(−OCHCH)、またはイソプロポキシ(−OCH(CH)である。特定の実施形態では、Rは、シクロプロピルで任意に置換されたC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、−SO(式中、RはC〜Cアルキルである)で任意に置換されたC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、イソブチル(−CHCH(CH)、シクロプロピルメチル、−CHCF、−CH(CHCH、−CHOH、−CHOCH、−CHOCHCH、−CH(CH)OCH、−CHCHOCH、−CH(CH)OH、−C(CHOH、−CHCN、−CHCHF、−C(CHF、−CH(CH)CHCH、−CHOCH(CH、−CH(CH)OCH(CH、−CHSOCH、−CH(CH)フェニル、および−CH(フェニル)から選択される。
特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されたC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、オキソ、CF、−O(C〜Cアルキル)、またはC〜Cシクロアルキルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されたC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、オキソで任意に置換されたC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、−O(C〜Cアルキル)で任意に置換されたC〜Cアルキルであり、ここで、−O(C〜Cアルキル)はメトキシ(−OCH)である。特定の実施形態では、Rは、C〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルであり、ここで、C〜Cシクロアルキルはシクロプロピルである。特定の実施形態では、Rは、イソプロピル、tert−ブチル、イソブチル(−CHCH(CH)、シクロプロピルメチル、−CH(CHCH、−CHOCH、−CH(CH)OCH、−CHCHOCH、および−C(シクロプロピル)CFから選択される。
特定の実施形態では、RはC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、イソブチル、−CH(CHCH、および−CH(CH)CHCHから選択される。
特定の実施形態では、RはC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、イソプロピル、tert−ブチル、イソブチル、および−CH(CHCHから選択される。
特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で置換されたC〜Cアルキルであり、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で置換されたC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、CF、シクロプロピル、−SO、−O(C〜Cアルキル)、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で置換されたC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、−O(C〜Cアルキル)で任意に置換されたC〜Cアルキルであり、ここで、−O(C〜Cアルキル)は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシである。特定の実施形態では、Rは、シクロプロピルで置換されたC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、−SO(式中、RはC〜Cアルキルである)で任意に置換されたC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、フェニルで任意に置換されたC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、シクロプロピルメチル、−CHCF、−CHOH、−CHOCH、−CHOCHCH、−CH(CH)OCH、−CHCHOCH、−CH(CH)OH、−C(CHOH、−CHCN、−CHCHF、−C(CHF、−CH(CH)CHCH、−CHOCH(CH、−CH(CH)OCH(CH、−CHSOCH、−CH(CH)フェニル、および−CH(フェニル)である。
特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で置換されたC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、オキソ、CF、−O(C〜Cアルキル)、またはC〜Cシクロアルキルから選択される1つまたは複数の基で置換されたC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、オキソで任意に置換されたC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、−O(C〜Cアルキル)で任意に置換されたC〜Cアルキルであり、ここで、−O(C〜Cアルキル)はメトキシである。特定の実施形態では、Rは、C〜Cシクロアルキルで置換されたC〜Cアルキルであり、ここで、C〜Cシクロアルキルはシクロプロピルである。特定の実施形態では、Rは、オキソおよび−O(C〜Cアルキル)で置換されたC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、オキソおよび−O(C〜Cアルキル)で置換されたC〜Cアルキルであり、−O(C〜Cアルキル)はメトキシである。特定の実施形態では、Rは、オキソ、CF、およびC〜Cシクロアルキルで置換されたC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rは、オキソ、CF、およびC〜Cシクロアルキルで置換されたC〜Cアルキルであり、ここで、C〜Cシクロアルキルはシクロプロピルである。特定の実施形態では、Rは、シクロプロピルメチル、−CHOCH、−CH(CH)OCH、−CHCHOCH、および−C(シクロプロピル)CFである。
特定の実施形態では、Rは−O(C〜Cアルキル)であり、ここで、アルキルは、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは−O(C〜Cアルキル)である。特定の実施形態では、Rは−OCHCHである。
特定の実施形態では、Rは−NH(C〜Cアルキル)であり、ここで、アルキルは、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは、−NH(C〜Cアルキル)である。特定の実施形態では、Rは−NH(CHCH)である。
特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されたC〜Cアルカノイルアルキルであり、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されたC〜Cアルカノイルアルキルである。特定の実施形態では、RはC〜Cアルカノイルアルキルである。
特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換された飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキルであり、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換された飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキルである。特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換された飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキルである。特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換された飽和C〜Cシクロアルキルである。特定の実施形態では、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル、1−(メトキシ)シクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、2−フェニルシクロプロピル、および2,2−ジメチルシクロプロピルから選択される。
特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換された飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキルである。特定の実施形態では、Rは飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキルである。特定の実施形態では、Rは飽和C〜Cシクロアルキルである。特定の実施形態では、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、およびシクロペンチルから選択される。
特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されたフェニルであり、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されたフェニルである。特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、または−O(C〜Cアルキル)から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されたフェニルである。特定の実施形態では、Rはハロゲンで置換されたフェニルであり、ここで、ハロゲンはFまたはClである。特定の実施形態では、Rは−O(C〜Cアルキル)で置換されたフェニルであり、ここで、−O(C〜Cアルキル)はメトキシである。特定の実施形態では、Rは、フェニル、3−メチルフェニル、4−フルオロフェニル、3−メトキシフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、および2−フルオロ−5−メチルフェニルから選択される。
特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されたフェニルである。特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、または−O(C〜Cアルキル)から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されたフェニルである。特定の実施形態では、Rはハロゲンで置換されたフェニルであり、ここで、ハロゲンはFまたはClである。特定の実施形態では、Rは、CFで置換されたフェニルである。特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキルで置換されたフェニルであり、ここで、C〜Cアルキルはメチルである。特定の実施形態では、Rは−O(C〜Cアルキル)で置換されたフェニルであり、ここで、−O(C〜Cアルキル)はメトキシである。特定の実施形態では、Rは、フェニル、3−メチルフェニル、4−フルオロフェニル、3−メトキシフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、および2−フルオロ−5−メチルフェニルから選択される。
特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、C〜Cアルキル、または−O(C〜Cアルキル)から選択される2つの基で任意に置換されたフェニルである。特定の実施形態では、Rはハロゲンで置換されたフェニルであり、ここで、ハロゲンはFまたはClである。特定の実施形態では、RはC〜Cアルキルで置換されたフェニルであり、ここで、C〜Cアルキルはメチルでる。特定の実施形態では、Rは−O(C〜Cアルキル)で置換されたフェニルであり、ここで、−O(C〜Cアルキル)はメトキシである。特定の実施形態では、Rは、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、および2−フルオロ−5−メチルフェニルから選択される。
特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換された飽和または部分不飽和の4〜6員複素環であり、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換された飽和または部分不飽和の4〜6員複素環である。特定の実施形態では、Rは、OH、オキソ、シクロプロピルメチル、およびC〜Cアルキルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換された飽和または部分不飽和の4〜6員複素環である。特定の実施形態では、Rは、窒素および酸素から選択される1つまたは2つのヘテロ原子を含有する飽和4〜6員複素環であり、ここで、複素環は、オキソで任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは、オキソで任意に置換された飽和4〜6員複素環であり、ここで、複素環は、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、モルホリニル、およびピロリジニルから選択される。特定の実施形態では、Rは、オキソまたはC〜Cアルキルで任意に置換され部分不飽和4〜6員複素環である。特定の実施形態では、Rは、1つまたは2つの窒素ヘテロ原子を含有す部分不飽和4〜6員複素環であり、ここで、複素環は、オキソまたはC〜Cアルキルで任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、オキソ、またはC〜Cアルキルで任意に置換された部分不飽和6員複素環であり、ここで、複素環は、1,2−ジヒドロピリジンおよび1,6−ジヒドロピリダジンから選択される。特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、オキソ、またはC〜Cアルキルで任意に置換された1,2−ジヒドロピリジンまたは1,6−ジヒドロピリダジンである。特定の実施形態では、Rは、3−メチルオキセタン−3−イル、アゼチジン−1−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、1−イソプロピル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、1−(シクロプロピルメチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、モルホリン−2−イル、ピロリジン−1−イル、および5−オキソピロリジン−2−イルから選択される。
特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換された飽和または部分不飽和の5または6員複素環である。特定の実施形態では、Rは、オキソまたはC〜Cアルキルで任意に置換された飽和または部分不飽和の5または6員複素環である。特定の実施形態では、Rは、飽和5または6員複素環である。特定の実施形態では、Rは、窒素および酸素から選択される1つまたは2つのヘテロ原子を含有する飽和5または6員複素環である。特定の実施形態では、Rは、飽和5または6員複素環であり、ここで、複素環は、テトラヒドロフラニルおよびモルホリニルから選択される。特定の実施形態では、Rは、酸素ヘテロ原子を含有する飽和5員複素環である。特定の実施形態では、Rは、飽和5員複素環であり、ここで、複素環はテトラヒドロフランである。特定の実施形態では、Rは、酸素および窒素から選択される1つまたは2つのヘテロ原子を含有する飽和6員複素環である。特定の実施形態では、Rは、飽和6員複素環であり、ここで、複素環はモルホリニルである。特定の実施形態では、Rは、オキソまたはC〜Cアルキルで任意に置換され部分不飽和5または6員複素環である。特定の実施形態では、Rは、1つまたは2つの窒素ヘテロ原子を含有する部分不飽和5または6員複素環であり、ここで、複素環は、オキソまたはC〜Cアルキルで任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは、1つまたは2つの窒素ヘテロ原子を含有する部分不飽和6員複素環であり、ここで、複素環は、オキソまたはC〜Cアルキル任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、オキソ、またはC〜Cアルキルで任意に置換され部分不飽和6員複素環であり、ここで、複素環は、1,2−ジヒドロピリジンおよび1,6−ジヒドロピリダジンから選択される。特定の実施形態では、Rは、オキソおよびC〜Cアルキルで任意に置換され部分不飽和6員複素環であり、ここで、複素環は、1,2−ジヒドロピリジンおよび1,6−ジヒドロピリダジンから選択される。特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、オキソ、またはC〜Cアルキルで任意に置換された1,2−ジヒドロピリジンまたは1,6−ジヒドロピリダジンである。特定の実施形態では、Rは、オキソおよびC〜Cアルキルで置換された1,2−ジヒドロピリジンまたは1,6−ジヒドロピリダジンである。特定の実施形態では、Rは、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イル、およびモルホリン−2−イルから選択される。
特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換された飽和5または6員複素環である。特定の実施形態では、Rは、オキソまたはC〜Cアルキルで任意に置換された飽和5または6員複素環である。特定の実施形態では、Rは、飽和5または6員複素環である。特定の実施形態では、Rは、窒素および酸素から選択される1つまたは2つのヘテロ原子を含有する飽和5または6員複素環である。特定の実施形態では、Rは飽和5員複素環である。特定の実施形態では、Rは、酸素ヘテロ原子を含有する飽和5員複素環である。特定の実施形態では、Rは飽和5員複素環であり、ここで、複素環はテトラヒドロフランである。特定の実施形態では、Rは飽和6員複素環である。特定の実施形態では、Rは、窒素および酸素から選択される1つまたは2つのヘテロ原子を含有する飽和6員複素環である。特定の実施形態では、Rは、窒素および酸素から選択される2個のヘテロ原子を含有する飽和6員複素環である。特定の実施形態では、Rは飽和6員複素環であり、ここで、複素環はモルホリニルである。特定の実施形態では、Rは、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、またはモルホリン−2−イルである。
特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、オキソ、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換された部分不飽和5または6員複素環である。特定の実施形態では、Rは、オキソまたはC〜Cアルキルで任意に置換された部分不飽和5または6員複素環である。特定の実施形態では、Rは、1つまたは2つの窒素ヘテロ原子を含有する部分不飽和5または6員複素環であり、ここで、複素環は、オキソまたはC〜Cアルキルで任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは、1つまたは2つの窒素ヘテロ原子を含有する部分不飽和6員複素環であり、ここで、複素環は、オキソまたはC〜Cアルキルで任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは、オキソまたはC〜Cアルキルで任意に置換された部分不飽和6員複素環であり、ここで、複素環は、1,2−ジヒドロピリジンおよび1,6−ジヒドロピリダジンから選択される。特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、オキソ、またはC〜Cアルキルで任意に置換された1,2−ジヒドロピリジンまたは1,6−ジヒドロピリダジンである。特定の実施形態では、Rは、オキソおよびC〜Cアルキルで置換された1,2−ジヒドロピリジンまたは1,6−ジヒドロピリダジンである。特定の実施形態では、Rは、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イルおよび1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イルから選択される。
特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換された5または6員ヘテロアリールであり、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換された5または6員ヘテロアリールである。特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、または−O(C〜Cアルキル)で任意に置換された5または6員ヘテロアリールである。特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、CF、C〜Cアルキルまたは−O(C〜Cアルキル)で任意に置換された5または6員ヘテロアリールであり、ここで、ヘテロアリールは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1つまたは2つのヘテロ原子を含有する。特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、または−O(C〜Cアルキル)で任意に置換された5または6員ヘテロアリールであり、ここで、ヘテロアリールは、ピラゾール、オキサゾール、イソキサゾール、チアゾール、ピリジン、ピリミジン、およびピラジンから選択される。特定の実施形態では、Rは、ハロゲンで任意に置換された5または6員ヘテロアリールであり、ここで、ハロゲンはClまたはFである。特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキルで任意に置換された5または6員ヘテロアリールであり、ここで、C〜Cアルキルは、メチルまたはエチルである。特定の実施形態では、Rは、−O(C〜Cアルキル)で任意に置換された5または6員ヘテロアリールであり、ここで、C〜Cアルキルはメトキシである。特定の実施形態では、Rは、ピラゾール−4−イル、1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル、2−メチルオキサゾール−4−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、2−メチルチアゾール−4−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、6−メトキシ−ピリジン−2−イル、3−メチルピリジン−2−イル、5−クロロ−ピリジン−2−イル、5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル、2−メチルピリジン−3−イル、5−メチルピリジン−3−イル、5−クロロピリジン−3−イル、6−メチルピリジン−3−イル、ピリミジン−2−イル、5−エチルピリミジン−2−イル、ピラジン−2−イル、および5−メチルピラジン−2−イルから選択される。
特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換された5または6員ヘテロアリールである。特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、C〜Cアルキル、または−O(C〜Cアルキル)で任意に置換された5または6員ヘテロアリールである。特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、C〜Cアルキル、または−O(C〜Cアルキル)で任意に置換された5または6員ヘテロアリールであり、ここで、ヘテロアリールは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1つまたは2つのヘテロ原子を含有する。特定の実施形態では、Rは、ハロゲン、C〜Cアルキル、または−O(C〜Cアルキル)で任意に置換された5または6員ヘテロアリールであり、ここで、ヘテロアリールは、ピラゾール、オキサゾール、イソキサゾール、チアゾール、ピリジン、ピリミジン、およびピラジンから選択される。特定の実施形態では、Rは、ハロゲンで任意に置換された5または6員ヘテロアリールであり、ここで、ハロゲンはClまたはFである。特定の実施形態では、Rは、ハロゲンで任意に置換された5または6員ヘテロアリールであり、ここで、ハロゲンはClである。特定の実施形態では、Rは、C〜Cアルキルで任意に置換された5または6員ヘテロアリールであり、ここで、C〜Cアルキルはメチルである。特定の実施形態では、Rは、−O(C〜Cアルキル)で任意に置換された5または6員ヘテロアリールであり、ここで、C〜Cアルキルはメトキシである。特定の実施形態では、Rは、ピラゾール−4−イル、1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル、2−メチルオキサゾール−4−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、2−メチルチアゾール−4−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、6−メトキシ−ピリジン−2−イル、3−メチルピリジン−2−イル、5−クロロ−ピリジン−2−イル、5−メチルピリジン−2−イル、2−メチルピリジン−3−イル、5−メチルピリジン−3−イル、5−クロロピリジン−3−イル、6−メチルピリジン−3−イル、ピリミジン−2−イル、ピラジン−2−イル、および5−メチルピラジン−2−イルから選択される。
特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換された8〜10員二環式ヘテロアリールであり、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている。特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換された8〜10員二環式ヘテロアリールである。特定の実施形態では、Rは8〜10員二環式ヘテロアリールである。特定の実施形態では、Rは、1つまたは2つの窒素ヘテロ原子を含有する8〜10員二環式ヘテロアリールである。特定の実施形態では、Rは、8〜10員二環式ヘテロアリールであり、ここで、ヘテロアリールはキノキサリンである。特定の実施形態では、Rはキノキサリン−2−イルである。
特定の実施形態では、Rは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換された8〜10員二環式ヘテロアリールである。特定の実施形態では、Rは、8〜10員二環式ヘテロアリールである。特定の実施形態では、Rは、2個の窒素ヘテロ原子を含有する8〜10員二環式ヘテロアリールである。特定の実施形態では、Rは、8〜10員二環式ヘテロアリールであり、ここで、ヘテロアリールはキノキサリンである。特定の実施形態では、Rはキノキサリン−2−イルである。
特定の実施形態では、RおよびRは、水素、またはOH、F、−O(C〜Cアルキル)、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから独立して選択される。
特定の実施形態では、RおよびRは、水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、CHCHOH、CHCHOCH、CHCHF、およびシクロプロピルメチルから独立して選択される。
特定の実施形態では、Rは、水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、CHCHOH、CHCHOCH、CHCHF、およびシクロプロピルメチルから選択され、Rは、水素およびメチルから選択される。
特定の実施形態では、Rは、水素、またはOH、F、−O(C〜Cアルキル)もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択される。特定の実施形態では、Rは、水素、またはOH、F、−O(C〜Cアルキル)、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択され、ここで、シクロアルキルはシクロプロピルである。特定の実施形態では、Rは、水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、CHCHOH、CHCHOCH、CHCHF、およびシクロプロピルメチルから選択される。
特定の実施形態では、Rは、水素、またはOH、F、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択される。特定の実施形態では、Rは、水素、メチル、イソプロピル、イソブチル、CHCHOH、およびシクロプロピルメチルから選択される。
特定の実施形態では、Rは、水素、またはOHもしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択される。特定の実施形態では、Rは、水素、またはOHもしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択され、ここで、シクロアルキルはシクロプロピルである。特定の実施形態では、Rは、水素、メチル、イソプロピル、イソブチル、CHCHOH、およびシクロプロピルメチル(−CH−シクロプロピル)から選択される。
特定の実施形態では、Rは、水素、またはOH、F、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択される。特定の実施形態では、Rは、水素およびメチルから選択される。
特定の実施形態では、Rは、水素、およびOHもしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択される。特定の実施形態では、Rは、水素およびC〜Cアルキルから選択される。特定の実施形態では、Rは、水素およびメチルから選択される。
特定の実施形態では、RおよびRは、それらが結合する原子とともに、構造:
Figure 0005703212
に示すような、5または6員環を形成し、ここで、波線は、窒素がAに結合する場所を表し、wは1または2である。RおよびRが両方とも1つの窒素に結合しているので、この5または6員環は複素環式環である。
特定の実施形態では、Aは、直接結合またはCRから選択される。特定の実施形態では、Rは水素である。特定の実施形態では、Rは水素であるかまたは存在しない。
特定の実施形態では、式IIIaに示すように、Aは直接結合であり、
Figure 0005703212
式中、R、R、R、R、R、R、R6a、R、およびpは、本明細書で定義した通りである。
特定の実施形態では、式IIIbに示すように、Aは直接結合であり、pは1であって、
Figure 0005703212
式中、R、R、R、R、R、R、R6a、およびRは、本明細書で定義した通りである。
特定の実施形態では、式IIIcに示すように、Aは直接結合であり、pは2であって、
Figure 0005703212
式中、R、R、R、R、R、R、R6a、およびRは、本明細書で定義した通りである。
特定の実施形態では、式IVaに示すように、AはCRであり、
Figure 0005703212
式中、R、R、R、R、R、R、R6a、R、R、R、およびpは、本明細書で定義した通りである。
特定の実施形態では、式IVbに示すように、AはCRであり、pは1であって、
Figure 0005703212
式中、R、R、R、R、R、R、R6a、R、R、およびRは、本明細書で定義した通りである。
特定の実施形態では、RおよびRは存在せず、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員の芳香族環を形成する。Rが窒素原子に結合しているので、この5または6員の芳香族環はヘテロアリールである。特定の実施形態では、RおよびRは存在せず、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員の芳香族環を形成し、ここで、芳香族環はヘテロアリールであり、1個の窒素を含有する。特定の実施形態では、RおよびRは存在せず、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員の芳香族環を形成し、ここで、芳香族環は、ピロリルおよびピリジニルから選択される。特定の実施形態では、RおよびRは存在せず、RおよびRは、それらが結合する原子とともに6員芳香族環を形成し、ここで、6員芳香族環はピリジニルである。特定の実施形態では、RおよびRは存在せず、RおよびRは、それらが結合する原子とともにピリジニル環を形成する。特定の実施形態では、RおよびRは存在せず、RおよびRは一緒にピリジン−2−イルを形成する。
特定の実施形態では、Rは、水素およびCHから選択される。特定の実施形態では、Rは水素である。特定の実施形態では、RはCHである。
特定の実施形態では、式Vaに示すように、AはCRであり、RおよびRは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成して、
Figure 0005703212
式中、R、R、R、R、R6a、R、およびpは、本明細書で定義した通りであり、qは1または2である。Rが窒素原子に結合しているので、この5または6員環は、複素環である。RおよびRが、別の環の単一の原子において環を形成するので、式IおよびVaの化合物は、スピロ環式環を含有する。
式Vaの特定の実施形態では、pは1である。
式Vaの特定の実施形態では、qは1である。
式Vaの特定の実施形態では、R、R、R6a、およびRは水素である。
特定の実施形態では、式Vbに示すように、AはCRであり、RおよびRは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5員環を形成して、
Figure 0005703212
式中、R、R、R、R、R6a、R、およびpは、本明細書で定義した通りである。
式Vbの特定の実施形態では、pは1である。
式Vbの特定の実施形態では、R、R、R6a、およびRは水素である。
特定の実施形態では、Rは、水素、F、OH、−OCH、C〜Cアルキル、およびシクロプロピルから選択される。
特定の実施形態では、Rは、水素、F、OH、−OCH、およびC〜Cアルキルから選択される。特定の実施形態では、Rは水素である。
特定の実施形態では、Rは、水素、F、−OCH、メチル、およびシクロプロピルから選択される。
特定の実施形態では、Rは水素である。
特定の実施形態では、Rはハロゲンである。特定の実施形態では、RはFである。
特定の実施形態では、Rは−OCHである。
特定の実施形態では、RはC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rはメチルである。
特定の実施形態では、Rはシクロプロピルである。
特定の実施形態では、式VIaに示すように、Aは直接結合であり、R6aは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成して、
Figure 0005703212
式中、R、R、R、R、R、およびpは、本明細書で定義した通りであり、sは1または2である。Rが窒素原子に結合しているので、この5または6員環は複素環である。RおよびRが別の環の2つの相互に結合している原子で環を形成するので、式IおよびVIaの化合物は、二環式環を含有する。
式VIaの特定の実施形態では、pは1または2である。
式VIaの特定の実施形態では、pは1である。
式VIaの特定の実施形態では、pは2である。
式VIaの特定の実施形態では、sは1である。
式VIaの特定の実施形態では、R、R、およびRは水素である。
特定の実施形態では、式VIbに示すように、Aは直接結合であり、R6aは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5員環を形成して、
Figure 0005703212
式中、R、R、R、R、R、およびpは、本明細書で定義した通りである。
式VIbの特定の実施形態では、pは1または2である。
式VIbの特定の実施形態では、pは1である。
式VIbの特定の実施形態では、pは2である。
式VIbの特定の実施形態では、R、R、およびRは水素である。
特定の実施形態では、R6aは、水素、F、OH、およびCHから選択される。特定の実施形態では、R6aは水素である。
特定の実施形態では、R6aは水素である。
特定の実施形態では、Rは水素である。
特定の実施形態では、式VIIaに示すように、AはCRであり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成して、
Figure 0005703212
式中、R、R、R、R、R、R6a、R、R、およびpは、本明細書で定義した通りであり、tは1または2である。Rが窒素原子に結合しているので、この5または6員環は複素環である。RおよびRが、別の環の2つの相互に結合している原子で環を形成するので、式IおよびVIIaの化合物は、二環式環を含有する。
式VIIaの特定の実施形態では、pは1である。
式VIIaの特定の実施形態では、tは1である。
式VIIaの特定の実施形態では、R、R、R、R6a、R、およびRは水素である。
特定の実施形態では、式VIIbに示すように、AはCRであり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5員環を形成して、
Figure 0005703212
式中、R、R、R、R、R、R6a、R、R、およびpは、本明細書で定義した通りである。
式VIIbの特定の実施形態では、pは1である。
式VIIbの特定の実施形態では、R、R、R、R6a、R、およびRは水素である。
特定の実施形態では、RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択される。
特定の実施形態では、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成する。RおよびRが窒素原子に結合しているので、この5または6員環は複素環である。
特定の実施形態では、RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択される
特定の実施形態では、RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択される。
特定の実施形態では、RはC〜Cアルキルである。特定の実施形態では、Rはメチルである。
本発明の別の実施形態は、式IXaの化合物:
Figure 0005703212
ならびにその立体異性体、互変異性体、および薬学的に許容される塩を提供するものであり、
ここで、Rは、Br、Cl、F、CF、エチル、イソプロピル、−OCHCH、−SCH、−SCHCH、−SCH(CH、シクロプロピル、フェニルおよび6−メチルピリジン−3−イルから選択され;
は、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、シクロプロピルメチル、−CHOH、−CHOCH、−CH(CH)OCH、−CHCHOCH、−C(CHOH、−C(シクロプロピル)OCH、−C(CHF、−CHOCH(CH、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、テトラヒドロフラン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、1−イソプロピル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、1−(シクロプロピルメチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、モルホリン−2−イル、ピリミジン−2−イル、および5−エチルピリミジン−2−イルから選択され;
Bは、構造:
Figure 0005703212
から選択され、式中、波線はBが式IXaのピロロピリジンに結合している点を表す。
式IXaの特定の実施形態では、Rは、Br、Cl、F、エチル、イソプロピル、および−SCHから選択される。
本発明の別の実施形態は、式IXbの化合物:
Figure 0005703212
ならびにその立体異性体、互変異性体、および薬学的に許容される塩を提供するものであり、
ここで、Rは、Br、Cl、F、CF、エチル、イソプロピル、−OCHCH、−SCH、−SCHCH、−SCH(CH、シクロプロピル、フェニル、および6−メチルピリジン−3−イルから選択され;
は、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、シクロプロピルメチル、−CHOH、−CH(CH)OCH、−CHCHOCH、−C(CHOH、−C(シクロプロピル)OCH、−C(CHF、−CHOCH(CH、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、テトラヒドロフラン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、1−イソプロピル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、および1−(シクロプロピルメチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イルから選択され;
Bは、構造:
Figure 0005703212
から選択され、式中、波線はBが式IXbのピロロピリジンに結合している点を表す。
式IXbの特定の実施形態では、Rは、Br、Cl、F、エチル、イソプロピル、および−SCHから選択される。
本発明の別の実施形態は、式IXcの化合物:
Figure 0005703212
ならびにその立体異性体、互変異性体、および薬学的に許容される塩を提供するものであり、
ここで、Rは、Br、Cl、F、CF、エチル、イソプロピル、−OCHCH、−SCH、−SCHCH、−SCH(CH、シクロプロピル、フェニル、および6−メチルピリジン−3−イルから選択され;
は、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、シクロプロピルメチル、−CHOH、−CH(CH)OCH、−C(CHOH、−C(シクロプロピル)OCH、−C(CHF、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、テトラヒドロフラン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イルから選択され;
Bは、構造:
Figure 0005703212
から選択され、式中、波線はBが式IXcのピロロピリジンに結合している点を表す。
式IXcの特定の実施形態では、Rは、Br、Cl、F、エチル、イソプロピル、および−SCHから選択される。
本発明の別の実施形態は、式IXdの化合物:
Figure 0005703212
ならびにその立体異性体、互変異性体、および薬学的に許容される塩を提供するものであり、
ここで、Rは、Br、Cl、F、CF、エチル、イソプロピル、−OCHCH、−SCH、−SCHCH、−SCH(CH、シクロプロピル、フェニル、および6−メチルピリジン−3−イルから選択され;
は、エチル、イソプロピル、およびシクロプロピルから選択され;
Bは、構造:
Figure 0005703212
から選択され、式中、波線はBが式IXdのピロロピリジンに結合している点を表す。
式IXdの特定の実施形態では、Rは、Br、Cl、F、エチル、イソプロピル、および−SCHから選択される。
本発明の別の実施形態は、式Xの化合物:
Figure 0005703212
ならびにその立体異性体、互変異性体、および薬学的に許容される塩を提供するものであり、
ここで、Aは直接結合またはCRから選択され;
21は、ハロゲン、C〜Cシクロアルキル、およびC〜Cアルキルから選択され、ここで、アルキルは1つまたは複数のハロゲン基で任意に置換されおり;
22は、C〜Cアルキル、飽和C〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の5または6員複素環、5または6員ヘテロアリール、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、およびヘテロアリールは、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニルまたはヘテロアリール上にはない)、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、またはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されており;
23は、水素、またはOHもしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択され;
24は、水素およびC〜Cアルキルから選択され;
25は、水素およびCHから選択されるか、または
AはCRであり、RおよびRは水素であり、R23およびR25は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
26は、水素から選択されるか、または
Aは直接結合であり、R23およびR26は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
27は、水素から選択されるか、または
AはCRであり、R23およびR27は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
およびRは水素であるか、または
24およびRは存在せず、R23およびRは、それらが結合する原子とともに5または6員の芳香族環を形成し;
pは、0、1、2、または3である。
本発明の特定の化合物は不斉中心またはキラル中心を含有し得、したがって様々な立体異性体形態で存在し得ることが理解されるであろう。ジアステレオマー、エナンチオマー、およびアトロプ異性体、ならびにそれらの混合物(例えば、ラセミ混合物)を含むが、これらに限定されない、本発明の化合物の立体異性体形態は全て、本発明の一部を形成することが意図される。
本明細書に示される構造において、任意の特定のキラル原子の立体化学が特定されていない場合、全ての立体異性体が考えられ、本発明の化合物として含まれる。立体化学が特定の立体配置を表す塗りつぶした楔形または破線で特定されている場合、その立体異性体はそのように特定され、定義される。
式Iのさらなる化合物のために、式Iの特定の化合物を中間体として使用し得ることも理解されるであろう。
本発明の化合物は、非溶媒和形態および水、エタノールなどの薬学的に許容される溶媒との溶媒和形態で存在し得、本発明が溶媒和形態と非溶媒和形態の両方を含むことが意図されることがさらに理解されるであろう。
化合物の合成
本発明の化合物は、特に本明細書に含まれる記載に照らして、化学技術分野で周知の方法に類似する方法を含む合成経路により合成され得る。出発物質は、一般的に、Sigma−Aldrich(St.Louis,MO)、Alfa Aesar(Ward Hill,MA)、もしくはTCI(Portlおよび/または)などの商業的供給源から入手可能であるか、または当業者に周知の方法を用いて容易に調製される(例えば、Louis F.FieserおよびMary Fieser,Reagents for Organic Synthesis.v.1−23,New York:Wiley 1967−2006版.(Wiley InterScience(登録商標)ウェブサイト経由でも入手可能)、もしくはBeilsteins Handbuch der organischen Chemie,4,Aufl.編.Springer−Verlag,Berlin(補遺を含む)(Beilsteinオンラインデータベース経由でも入手可能)に一般的に記載される方法により調製される)。
例示する目的のために、スキーム1〜5には、本発明の化合物および主要な中間体を調製する一般的方法が示されている。個々の反応工程のより詳細な記載については、以下の実施例の節を参照されたい。当業者であれば、本発明の化合物を合成するために他の合成経路を使用し得ることを理解するであろう。特定の出発物質および試薬がこのスキームに記載され、かつ以下に論じられているが、種々の誘導体および/または反応条件を提供するために、他の出発物質および試薬を容易に代用することができる。さらに、以下に記載される方法で調製される化合物の多くは、本開示の観点から、当業者に周知の従来の化学反応を用いて、さらに改変することができる。
Figure 0005703212
スキーム1に、化合物6の合成の一般的スキームを示し、ここで、R1bは、ハロゲンまたはCFである。化合物3(式中、PGは、Boc、CBz、ベンジル、フェニルスルホンアミド、またはシリルなどの保護基であり、XはClである)は、L’Heureux,Alexandreら,「Synthesis of functionalized 7−azaindoles via directed ortho−metalations.」 Tetrahedron Lett.45(2004):2317−2319、およびThibault,Carlら,「Concise and efficient synthesis of 4−fluoro−1H−pyrrolo[2,3−b]pyridine.」 Organic Lett.5(2003):5023−5025に記載されているように調製することができる。化合物3を官能基化して、標準的条件(テトラヒドロフラン(「THF」)などの適当な溶媒中のs−BuLi)下でのリチオ化と、好適な求電子試薬(CBr、I、ペルブロモメタン、N−フルオロ−N(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドなど)による捕捉とによってR1aを付加し、化合物4(式中、R1aはハロゲンである)を得ることができる。化合物4を、銅媒介カップリングを介して任意にさらに官能基化して、化合物5を得ることができる。保護基を標準的な条件(例えば、シリル基を除去するためのフッ化テトラ−N−ブチルアンモニウム(「TBAF」))下で除去して、化合物6を得ることができる。
スキーム1において、R1aはまた、OHであってもよく、R1bはまた、−O(C〜Cアルキル)であってもよく、ここで、アルキルは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されていてもよい。化合物3を官能基化して、標準的条件下でのリチオ化と、(1S)−(+)−(10−カンファースルホニル)オキサジリジンによる捕捉とによってR1aを付加し、化合物4(式中、R1aはOHである)が得られる。化合物4を任意にアルキル化して、化合物5を得ることができ、ここで式中、R1bは−O(C〜Cアルキル)であり、アルキルは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換され得る。
Figure 0005703212
スキーム2に、化合物9の合成の一般的スキームを示し、ここで、R1bおよびRは、本明細書で定義した通りである。化合物6の窒化を行なって化合物7を得ることができ、次に、これをアミン8に還元することができる。アミン8を、カップリング試薬(例えば、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(「HBTU」)、ビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(「BOP−Cl」))の存在下で適当な酸とカップリングするか、または塩基(例えば、ピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(「ヒューニッヒ塩基」もしくは「DIEA」))の存在下で酸塩化物とカップリングすることにより、化合物9が得られる。
Figure 0005703212
スキーム3に、化合物10および11(両方とも式Iのサブセットである)の合成の一般的スキームを示し、ここで、R1b、R、R、R、R、R6a、R、A、およびpは、本明細書で定義した通りであり、R4aはC〜Cアルキルである。標準的なSAr反応条件下で、適当に置換したアミン(式中、PGは、Boc、CBz、ベンジル、または本明細書で定義したRなどの、保護基である(PGがRである場合、脱保護は必要ない))と反応させることにより、化合物9を化合物10に変換することができる。無水酸(例えば、ジオキサン中のHCl、TFA)を用いた化合物10の脱保護によって、遊離アミンが生じる。所望の場合、標準的条件下での(アルデヒドと還元剤(例えば、NaBH(OAc))とを用いた)アミンの還元的アミノ化、またはアルキル化によって化合物11を調製することができる。
Figure 0005703212
スキーム4に、化合物14の合成の一般的スキームを示し、ここで、R、R、R、R、R6a、R、A、およびpは、本明細書で定義した通りであり、R1cは、アルキル、シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、PGは、Boc、CBz、ベンジル、または本明細書で定義したRなどの、保護基である。標準的なSAr反応条件下で、適当に置換したアミンと反応させることにより、化合物9a(式中、R1aは、本明細書で定義した通りである)を化合物12に変換することができる。化合物12を標準的なN−保護基(例えば、tert−ブトキシカルボニル、p−メトキシベンジルなど)で保護して、化合物13を得ることができ、ここで、PGは保護基である。次に、化合物14を、適当なカップリング反応(例えば、限定されるものではないが、鈴木カップリング、ウルマンカップリング、または根岸カップリング)を用いて調製することができる。次に、化合物14を強酸(例えば、HCl、トリフルオロ酢酸(「TFA」)など)で脱保護し、化合物15を得ることができる。
Figure 0005703212
スキーム5に、化合物18の合成の一般的スキームを示し、ここで、R、R、R、R、R6a、R、A、およびpは、本明細書で定義した通りであり、R1dは、水素またはチオエーテル(例えば、−S(C〜Cアルキル))である。化合物16(式中、PGは、Boc、CBz、ベンジル、または本明細書で定義したRなどの、保護基である)を官能基化して、標準的条件(例えば、テトラヒドロフランなどの適当な溶媒中のMeLi)下での脱プロトン化、次いで標準的条件(例えば、テトラヒドロフランなどの適当な溶媒中のn−BuLi)下でのリチオ化と、限定されるものではないが、ジスルフィドまたは塩化アンモニウムなどの好適な求電子試薬による捕捉とによってR1dを付加し、化合物17を得ることができる。次に、化合物17を強酸(例えば、HCl、TFAなど)で脱保護し、化合物18を得ることができる。
本発明の別の実施形態では、式I(または10、11、15、もしくは18)の化合物を調製する方法が提供され、その方法は、以下を含む。
(a)式9;
Figure 0005703212
(式中、R1bは、ハロゲンまたはCFであり;Rは、C〜Cアルキル、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の5または6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択される)の化合物を、
式:
Figure 0005703212
(式中、Aは、直接結合またはCRから選択され;Rは、水素、またはOH、F、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択され;Rは、水素およびCHから選択されるか、またはAはCRであり、RおよびRは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;Rは、水素、F、OH、−OCH、およびC〜Cアルキルから選択されるか、またはAは直接結合であり、R6aは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R6aは、水素、F、OH、およびCHから選択され;Rは水素であるか、またはAはCRであり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;Rは水素であるか、またはRおよびRは存在せず、RおよびRは、それらが結合する原子とともに芳香族5または6員環を形成し;Rは水素であるかまたは存在せず;pは、0、1、2、または3であり;PGは保護基(例えば、Boc、CBz、ベンジル、またはR(式中、Rは、OH、F、またはC〜Cシクロアルキルで任意に置換された水素またはC〜Cアルキルから選択されるか、あるいはRおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成する)である)を有する適当に置換されたアミンと、標準的なSAr反応条件下で反応させて、式10:
Figure 0005703212
の化合物を調製することと、
(b)式10:
Figure 0005703212
(式中、R1bは、ハロゲンまたはCFであり;Rは、C〜Cアルキル、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の5または6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;Aは、直接結合またはCRから選択され;Rは、OH、F、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換された水素またはC〜Cアルキルから選択され;Rは、水素およびCHから選択されるか、またはAはCRであり、RおよびRは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;Rは、水素、F、OH、−OCH、およびC〜Cアルキルから選択されるか、またはAは直接結合であり、R6aは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R6aは、水素、F、OH、およびCHから選択され;Rは水素であるか、またはAはCRであり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;Rは水素であるか、またはRおよびRは存在せず、RおよびRは、それらが結合する原子とともに芳香族5または6員環を形成し;Rは水素であるかまたは存在せず;pは、0、1、2、または3である)の化合物をアルキル化して、式11:
Figure 0005703212
(式中、 R4aはC〜Cアルキルである)の化合物を提供すること、
(c)式12:
Figure 0005703212
(式中、R1aはハロゲンであり;Rは、C〜Cアルキル、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の5または6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;Aは、直接結合またはCRから選択され;Rは、水素、またはOH、F、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択され;Rは、水素およびCHから選択されるか、またはAはCRであり、RおよびRは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;Rは、水素、F、OH、−OCH、およびC〜Cアルキルから選択されるか、またはAは直接結合であり、R6aは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5員環を形成し;R6aは、水素、F、OH、およびCHから選択され;Rは水素であるか、またはAはCRであり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;Rは水素であるか、またはRおよびRは存在せず、RおよびRは、それらが結合する原子とともに芳香族5または6員環を形成し;Rは水素であるかまたは存在せず;pは、0、1、2、または3であり;PGは保護基(例えば、tert−ブトキシカルボニル、またはp−メトキシベンジル)である)の化合物を保護し、
カップリング反応を行ない、
この化合物を脱保護して、式15:
Figure 0005703212
(式中、R1cは、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、フェニル、または5もしく6員ヘテロアリールであり、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリールは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている)の化合物を提供することと、
(d)式16:
Figure 0005703212
(式中、Rは、C〜Cアルキル、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の5または6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;Aは、直接結合またはCRから選択され;Rは、水素、またはOH、F、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択され;Rは、水素およびCHから選択されるか、またはAはCRであり、RおよびRは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;Rは、水素、F、OH、−OCH、およびC〜Cアルキルから選択されるか、またはAは直接結合であり、R6aは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5員環を形成し;R6aは、水素、F、OH、およびCHから選択され;Rは水素であるか、またはAはCRであり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;Rは水素であるか、またはRおよびRは存在せず、RおよびRは、それらが結合する原子とともに芳香族5または6員環を形成し;Rは水素であるかまたは存在せず;pは、0、1、2、または3であり;PGは、Boc、CBz、ベンジル、またはRなどの、保護基であり;Rは、水素、またはOH、F、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択されるか、またはRおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成する)の化合物を官能基化し、
次いで、脱保護して、式18:
Figure 0005703212
(式中、R1dは、水素または−S(C〜Cアルキル)である)の化合物を提供すること。
本発明の別の実施形態では、式I(または10、11、15、もしくは18)の化合物を調製するための方法が提供され、その方法は、以下を含む。
(a)式9
Figure 0005703212
(式中、R1bは、ハロゲン、CF、および−O(C〜Cアルキル)であり、ここで、アルキルは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されていてもよく;Rは、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択されるか、またはRおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;RはC〜Cアルキルである)の化合物を、
式:
Figure 0005703212
(式中、Aは、直接結合またはCRから選択され;Rは、水素、またはOH、F、−O(C〜Cアルキル)、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択され;Rは、水素およびCHから選択されるか、またはAはCRであり、RおよびRは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;Rは、水素、F、OH、−OCH、C〜Cアルキル、およびシクロプロピルから選択されるか、またはAは直接結合であり、R6aは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R6aは、水素、F、OH、およびCHから選択され;Rは水素であるか、またはAはCRであり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;Rは水素であるか、またはRおよびRは存在せず、RおよびRは、それらが結合する原子とともに芳香族5または6員環を形成し;Rは水素であるかまたは存在せず;pは、0、1、2、または3であり;PGは保護基(例えば、Boc、CBz、ベンジル、またはRであり、式中、Rは、OH、F、−O(C〜Cアルキル)、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換された水素またはC〜Cアルキルから選択されるか、あるいはRおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成する)を有する適当に置換されたアミンと、標準的なSAr反応条件下で反応させて、式10:
Figure 0005703212
の化合物を調製することと、
(b)式10:
Figure 0005703212
(式中、R1bは、ハロゲン、CF、−O(C〜Cアルキル)であり、ここで、アルキルは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されていてもよく;Rは、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択されるか、またはRおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;RはC〜Cアルキルであり;Aは、直接結合またはCRから選択され;Rは、水素、またはOH、F、−O(C〜Cアルキル)、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択され;Rは、水素およびCHから選択されるか、またはAはCRであり、RおよびRは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;Rは、水素、F、OH、−OCH、C〜Cアルキル、およびシクロプロピルから選択されるか、またはAは直接結合であり、R6aは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R6aは、水素、F、OH、およびCHから選択され;Rは水素であるか、またはAはCRであり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;Rは水素であるか、またはRおよびRは存在せず、RおよびRは、それらが結合する原子とともに芳香族5または6員環を形成し;Rは水素であるかまたは存在せず;pは、0、1、2、または3である)の化合物をアルキル化して、式11:
Figure 0005703212
(式中、 R4aはC〜Cアルキルである)の化合物を提供することと、
(c)式12:
Figure 0005703212
(式中、R1aは、ハロゲンまたはOHであり;Rは、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;RはC〜Cアルキルであり;Aは、直接結合またはCRから選択され;Rは、水素、またはOH、F、−O(C〜Cアルキル)、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択され;Rは、水素およびCHから選択されるか、またはAはCRであり、RおよびRは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;Rは、水素、F、OH、−OCH、C〜Cアルキル、およびシクロプロピルから選択されるか、またはAは直接結合であり、R6aは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5員環を形成し;R6aは、水素、F、OH、およびCHから選択され;Rは水素であるか、またはAはCRであり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;Rは水素であるか、またはRおよびRは存在せず、RおよびRは、それらが結合する原子とともに芳香族5または6員環を形成し;Rは水素であるかまたは存在せず;pは、0、1、2、または3であり;PGは保護基(例えば、tert−ブトキシカルボニル、またはp−メトキシベンジル)の化合物を保護し、
カップリング反応を行ない、
この化合物を脱保護して、式15:
Figure 0005703212
(式中、R1cは、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、フェニル、または5もしくは6員ヘテロアリールであり、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリールは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択されるか、またはRおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成する)の化合物を提供することと、
(d)式16:
Figure 0005703212
(式中、Rは、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;RはC〜Cアルキルであり;Aは、直接結合またはCRから選択され;Rは、水素、またはOH、F、−O(C〜Cアルキル)、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択され;Rは、水素およびCHから選択されるか、またはAはCRであり、RおよびRは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;Rは、水素、F、OH、−OCH、C〜Cアルキル、およびシクロプロピルから選択されるか、またはAは直接結合であり、R6aは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5員環を形成し;R6aは、水素、F、OH、およびCHから選択され;Rは水素であるか、またはAはCRであり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;Rは水素であるか、またはRおよびRは存在せず、RおよびRは、それらが結合する原子とともに芳香族5または6員環を形成し;Rは水素であるかまたは存在せず;pは、0、1、2、または3であり;PGは、Boc、CBz、ベンジル、またはRなどの、保護基であり;Rは、水素、またはOH、F、−O(C〜Cアルキル)、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択されるか、あるいはRおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成する)の化合物を官能基化し、
次いで、脱保護して、式18:
Figure 0005703212
(式中、R1dは、水素または−S(C〜Cアルキル)である)の化合物を提供すること。
式Iの化合物の調製において、中間体の遠隔官能基(例えば、一級または二級アミン)の保護が必要となる場合がある。そのような保護の必要性は、遠隔官能基の性質と調製方法の条件とによって変わる。好適なアミノ保護基(NH−Pg)としては、アセチル、トリフルオロアセチル、t−ブトキシカルボニル(「Boc」)、ベンジルオキシカルボニル(「CBz」)、および9−フルオレニルメチレンオキシカルボニル(「Fmoc」)が挙げられる。そのような保護の必要性は、当業者により容易に決定される。保護基およびその使用の一般的な記載については、T.W.Greeneら.Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis.New York:Wiley Interscience,2006を参照されたい。
分離方法
お互いからおよび/または出発物質から反応生成物を分離することが有利であり得る。各々の工程または一連の工程の所望の生成物を、当該技術分野で一般的な技術によって所望の程度の均質性まで分離および/または精製(本明細書において以降では分離)する。典型的には、このような分離は、多相抽出、溶媒もしくは溶媒混合物からの結晶化、蒸留、昇華、またはクロマトグラフィーを含む。クロマトグラフィーは任意の数の方法を含み、これらには、例えば:逆相および順相;サイズ排除;イオン交換;高圧、中圧、および低圧の液体クロマトグラフィー法および装置;小規模分析;疑似移動床(SMB)および分取薄膜または厚層クロマトグラフィー、ならびに小規模薄層およびフラッシュクロマトグラフィーの技術が含まれる。当業者は、所望の分離を達成する可能性が最も高い技術を適用するであろう。
ジアステレオマー混合物は、その物理化学的相違に基づいて、当業者に周知の方法(例えば、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶法)により、個々のジアステレオマーに分離することができる。エナンチオマーは、適当な光学活性化合物(例えば、キラルアルコールまたはモッシャーの酸塩化物などのキラル補助剤)との反応によってエナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物に変換し、このジアステレオマーを分離し、個々のジアステレオ異性体を対応する純粋なエナンチオマーに変換(例えば、加水分解)することによって分離することができる。エナンチオマーは、キラルHPLCカラムの使用により分離することもできる。
その立体異性体が実質的に存在しない単一の立体異性体、例えば、エナンチオマーは、光学活性分割剤を用いるジアステレオマー形成などの方法を用いてラセミ混合物を分割することにより得ることができる(Eliel,EおよびWilen,S.Stereochemistry of Organic Compounds.New York:John Wiley & Sons,Inc.,1994;Lochmuller,C.H.ら.「Chromatographic resolution of enantiomers:Selective review.」 J.Chromatogr.,113(3)(1975):pp.283−302)。本発明のキラル化合物のラセミ混合物は、(1)キラル化合物を用いたイオン性ジアステレオマー塩の生成および分別結晶法または他の方法による分離、(2)キラル誘導体化試薬を用いたジアステレオマー化合物の生成、ジアステレオマーの分離、および純粋な立体異性体への変換、ならびに(3)直接キラル条件下での実質的に純粋なまたは濃縮された立体異性体の分離を含む、任意の好適な方法で分離し、単離することができる。Wainer,Irving W.,編.Drug Stereochemistry:Analytical Methods and Pharmacology.New York:Marcel Dekker,Inc.,1993を参照されたい。
(1)の方法では、ジアステレオマー塩は、ブルシン、キニーネ、エフェドリン、ストリキニーネ、α−メチル−β−フェニルエチルアミン(アンフェタミン)などのエナンチオマー的に純粋なキラル塩基を、カルボン酸やスルホン酸などの酸性官能基を持つ不斉化合物と反応させることによって生成させることができる。ジアステレオマー塩は、分別結晶法またはイオンクロマトグラフィーで分離することができる。アミノ化合物の光学異性体の分離のためには、カンファースルホン酸、酒石酸、マンデル酸、または乳酸などの、キラルカルボン酸またはキラルスルホン酸を添加することによって、ジアステレオマー塩を生成することができる。
あるいは、(2)の方法により、分割されるべき基質を、キラル化合物の1つのエナンチオマーと反応させてジアステレオマーの対を生成させる(Eliel,E.およびWilen,S.Stereochemistry of Organic Compounds.New York:John Wiley & Sons,Inc.,1994,p.322)。ジアステレオマー化合物は、不斉化合物をメンチル誘導体などのエナンチオマー的に純粋なキラル誘導体化試薬と反応させることによって生成することができ、次いでジアステレオマーを分離し、加水分解して、純粋なまたは濃縮されたエナンチオマーを得ることができる。光学純度を測定する方法は、例えば、クロロギ酸(−)メンチルなどのメンチルエステル(塩基の存在下)、またはラセミ混合物のモッシャーエスエル、α−メトキシ−α−(トリフルオロメチル)フェニルアセテート(Jacob III,Peyton.「Resolution of (±)−5−Bromonornicotine.Synthesis of (R)− and (S)−Nornicotine of High Enantiomeric Purity.」 J.Org.Chem.Vol.47,No.21(1982):pp.4165−4167)などのキラルエステルを作製し、H NMRスペクトルを2つのアトロプ異性のエナンチオマーまたはジアステレオマーの存在について分析することを含む。アトロプ異性化合物の安定なジアステレオマーは、アトロプ異性ナフチル−イソキノリンの分離方法に従って、順相および逆相クロマトグラフィーで分離し、単離することができる(WO96/15111号)。
(3)の方法により、2つのエナンチオマーのラセミ混合物は、キラル固定相を用いたクロマトグラフィーにより分離することができる(Lough,W.J.編.Chiral Liquid Chromatography.New York:Chapman and Hall,1989;Okamoto,Yoshioら.「Optical resolution of dihydropyridine enantiomers by high−performance liquid chromatography using phenylcarbamates of polysaccharides as a chiral stationary phase.」 J.of Chromatogr.Vol.513(1990) 375−378)。濃縮または精製したエナンチオマーは、旋光性や円二色性などの、不斉炭素原子を有する他のキラル分子を識別するために用いられる方法により識別することができる。
投与および薬学的処方物
本発明の化合物は、治療される状態に適した任意の好都合な経路で投与し得る。好適な経路としては、経口、非経口(皮下、筋肉内、静脈内、動脈内、皮内、髄腔内、および硬膜外を含む)、経皮、経直腸、経鼻、局所(頬側および舌下を含む)、経膣、腹腔内、肺内、ならびに鼻腔内が挙げられる。
化合物は、任意の好都合な投与形態、例えば、錠剤、粉末、カプセル、溶液、分散液、懸濁液、シロップ、スプレー、坐剤、ゲル、乳濁液、パッチなどで、投与し得る。このような組成物は、薬学的製剤において常用の成分、例えば、希釈剤、担体、pH調節物質、甘味料、充填剤、およびさらなる活性剤を含有し得る。非経口投与が望ましい場合、組成物は、滅菌され、注射または注入に好適な溶液または懸濁液の形態とされる。
典型的な処方物は、本発明の化合物と担体または賦形剤を混合することによって調製される。好適な担体および賦形剤は当業者に周知であり、例えば、Ansel,Howard C.ら,Ansel’s Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems.Philadelphia:Lippincott,Williams & Wilkins,2004;Gennaro,Alfonso R.ら.Remington:The Science and Practice of Pharmacy.Philadelphia:Lippincott,Williams & Wilkins,2000;およびRowe,Raymond C.Handbook of Pharmaceutical Excipients.Chicago,Pharmaceutical Press,2005に詳細に記載されている。処方物は、薬物(すなわち、本発明の化合物もしくはその薬学的組成物)を簡便に提供するかまたは薬学的製品(すなわち、医薬品)の製造を補助するために、1つまたは複数の緩衝剤、安定化剤、界面活性剤、湿潤剤、滑沢剤、乳化剤、懸濁剤、防腐剤、酸化防止剤、不透明化剤(opaquing agent)、流動促進剤、加工助剤、着色料、甘味料、芳香剤、香味剤、希釈剤、および他の公知の添加剤も含み得る。
本発明の一実施形態は、式Iの化合物、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩を含む薬学的組成物を含む。さらなる実施形態では、本発明は、式Iの化合物、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩を、薬学的に許容される担体または賦形剤とともに含む薬学的組成物を提供する。
本発明の化合物を用いた治療方法
本発明は、1つまたは複数の本発明の化合物、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩を投与することによって、疾患または病気を治療または予防する方法を含む。一実施形態では、ヒト患者を、CHK1活性を検出可能に阻害する量の本発明の化合物、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体、アジュバント、またはビヒクルで治療する。
本発明の別の実施形態では、CHK1および/またはCHK2によって調節される疾患または障害を予防または治療する方法であって、そのような治療を必要とする哺乳動物に、有効量の本発明の化合物を投与することを含む方法を提供する。
本発明の別の実施形態では、哺乳動物における過剰増殖性疾患を治療する方法であって、治療有効量の本発明の化合物、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩を哺乳動物に投与することを含む方法を提供する。
別の実施形態では、以下に特定する病気を含む癌を、そのような治療を必要とする哺乳動物において治療または予防する方法であって、この方法が、前記哺乳動物に、治療有効量の本発明の化合物、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法を提供する。
特定の実施形態では、本発明のCHK1阻害剤(すなわち、式Iの化合物)は、DNA損傷剤と組み合わせて投与される。通常、DNA損傷剤は、本発明のCHK1阻害剤の前に投与される。DNA損傷剤としては、ジェムザール(登録商標)(ゲムシタビン)、カンプトサール(登録商標)(イリノテカンまたはCPT−11)、テモダール(登録商標)(テモゾロミド)、ゼローダ(登録商標)(カペシタビン)、ハイカムチン(登録商標)(トポテカン)、シスプラチン、エロキサチン(登録商標)(オキサリプラチン)、パラプラチン(登録商標)(カルボプラチン)、カンプトテシン、アラ−C(シタラビン)、5−FU(フルオロウラシル)、シトキサン(登録商標)(シクロホスファミド)、エトポフォス(登録商標)またはベプシド(登録商標)(エトポシドホスフェート)、ブモン(登録商標)(テニポシド)、アドリアマイシンPFS(登録商標)またはアドリアマイシンRDF(登録商標)(ドキソルビシン)、ダウノルビシン、アリムタ(登録商標)(ペメトレキセド)、および放射線が挙げられる。特定の実施形態では、DNA損傷剤は、ゲムシタビン、イリノテカン、テモゾロミド、カペシタビン、カンプトテシン、シスプラチン、アラ−C、および5−FUからなる群から選択される。特定の実施形態では、DNA損傷剤は、ゲムシタビン、イリノテカン、テモゾロミド、およびカペシタビンから選択される。特定の実施形態では、DNA損傷剤は、ゲムシタビン、イリノテカン、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、およびシタラビンから選択される。特定の実施形態では、DNA損傷剤は、ゲムシタビンおよびイリノテカンから選択される。DNA損傷剤は、その承認用量または推奨用量で投与される。
CHK1阻害剤には多くの抗癌剤の活性を増強する能力があるので、本発明の組成物および方法によって、様々な種類の腫瘍が治療され得ると予想される。これらの病気としては、心臓:肉腫(血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫)、粘液腫、横紋筋腫、線維腫、脂肪腫、および奇形腫;肺:気管支癌(扁平上皮癌、未分化小細胞癌、未分化大細胞癌、腺癌)、肺胞(細気管支)癌、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨性過誤腫、中皮腫;消化器:食道(扁平上皮癌、腺癌、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃(癌腫、リンパ腫、平滑筋肉腫)、膵臓(管腺癌、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、カルチノイド腫瘍、ビポーマ)、小腸(腺癌、リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、線維腫)、大腸(腺癌、管状腺腫、絨毛腺腫、過誤腫、平滑筋腫);泌尿生殖器:腎臓(腺癌、ウィルムス腫瘍[腎芽腫]、リンパ腫、白血病)、膀胱および尿道(扁平上皮癌、移行上皮癌、腺癌)、前立腺(腺癌、肉腫)、精巣(精上皮腫、奇形腫、胚性癌腫、奇形癌、絨毛癌、肉腫、間質細胞癌腫、線維腫、線維腺腫、腺腫様腫瘍、脂肪腫);肝臓:ヘパトーマ(肝細胞癌)、胆管癌、肝芽腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、血管腫;骨:骨原性肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網肉腫)、多発性骨髄腫、悪性巨細胞腫、脊索腫、骨軟骨腫(骨軟骨性外骨腫)、良性軟骨腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維腫、類骨骨腫、および巨細胞腫瘍;神経系:頭蓋骨(骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色種、変形性骨炎)、髄膜(髄腹腫、髄膜肉腫、神経膠腫症)、脳(星状細胞腫、髄芽細胞腫、神経膠腫、上衣細胞腫、胚細胞腫[松果体腫]、多形性膠芽腫、乏突起細胞腫、シュワン細胞腫、網膜細胞芽腫、先天性腫瘍)、脊髄(神経線維腫、髄腹腫、神経膠腫、肉腫);婦人科:子宮(子宮内膜癌)、子宮頸部(子宮頸癌、前腫瘍子宮頸部異形成)、卵巣(卵巣癌[漿液性嚢胞腺癌、ムチン性嚢胞腺癌、未分類癌腫]、顆粒膜−莢膜細胞腫瘍、セルトリ−ライディヒ細胞腫瘍、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、外陰部(扁平上皮癌、上皮内癌、腺癌、線維肉腫、黒色腫)、膣(明細胞癌、扁平上皮癌、ブドウ状肉腫(胚性横紋筋肉腫]、ファローピウス管(癌腫);血液学的:血液(骨髄性白血病[急性および慢性]、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫[悪性リンパ腫];皮膚:悪性黒色腫、基底細胞癌、扁平上皮癌、カポジ肉腫、異形成性母斑奇胎(moles dysplastic nevi)、脂肪腫、脈管腫、皮膚線維腫、ケロイド、乾癬;胸部:侵襲性乳癌(侵襲性乳管癌および侵襲性小葉癌)など;ならびに副腎:神経芽腫が挙げられるが、これらに限定されない。過剰増殖性疾患という用語は、上で特定された病気を含む。本明細書で提供される「癌性細胞」という用語は、上で特定された病気のいずれか1つに罹患している細胞を含む。
本発明の特定の実施形態では、癌は、結腸直腸癌(Ras突然変異を含む)、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、神経膠腫、卵巣癌転移性乳癌、膵癌、肝胆癌(肝細胞癌、胆管癌、および胆道癌を含む)、胃癌、精巣癌、頭頸部扁平上皮癌、白血病(急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性骨髄性白血病、および慢性リンパ性白血病を含む)、リンパ腫(マントル細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、および非ホジキンリンパ腫を含む)、ならびに前立腺癌(prostrate cancer)から選択される。
本発明の特定の実施形態では、癌は固形腫瘍癌である。
本発明の特定の実施形態では、癌は、膵癌、卵巣癌、および結腸直腸癌から選択される。
本発明の特定の実施形態では、癌は、結腸直腸癌(Ras突然変異を含む)、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、および神経膠腫から選択される。特定の実施形態では、CHK1阻害剤は、DNA損傷剤と組み合わせて投与される。さらなる実施形態では、DNA損傷剤はイリノテカンである。
本発明の特定の実施形態では、癌は、非小細胞肺癌、卵巣癌、転移性乳癌、膵癌、肝胆癌(肝細胞癌、胆管癌、および胆道癌を含む)、ならびに胃癌から選択される。特定の実施形態では、CHK1阻害剤は、DNA損傷剤と組み合わせて投与される。さらなる実施形態では、DNA損傷剤はゲムシタビンである。
本発明の特定の実施形態では、癌は、結腸直腸癌(Ras突然変異を含む)、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、卵巣癌、肝胆癌(肝細胞癌、胆管癌、および胆道癌を含む)、胃癌、精巣癌、ならびに頭頸部扁平上皮癌から選択される。特定の実施形態では、CHK1阻害剤は、DNA損傷剤と組み合わせて投与される。さらなる実施形態では、DNA損傷剤は、シスプラチン、オキサリプラチン、およびカルボプラチンからなる群から選択される。
本発明の特定の実施形態では、癌は、白血病(急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性骨髄性白血病、および慢性リンパ性白血病を含む)、リンパ腫(マントル細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、および非ホジキンリンパ腫を含む)、ならびに前立腺癌(prostrate cancer)から選択される。特定の実施形態では、CHK1阻害剤は、DNA損傷剤と組み合わせて投与される。さらなる実施形態では、DNA損傷剤はシタラビンである。
本発明の別の実施形態は、癌を治療するための医薬品の製造における本発明の化合物、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩の使用を提供する。
別の実施形態では、CHK1および/またはCHK2によって調節される疾患または障害を治療または予防する方法であって、そのような治療を必要とする哺乳動物に、有効量の本発明の化合物、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩を投与することを含む方法。
別の実施形態では、癌を予防または治療する方法であって、そのような治療を必要とする哺乳動物に、有効量の本発明の化合物を、単独でまたは抗癌特性を有する1つまたは複数の追加の化合物と組み合わせて投与することを含む方法。
CHK1阻害剤は、様々な抗癌剤(またはDNA損傷剤)がCHK1依存的な細胞周期チェックポイントの引き金を引く場合、そのような薬剤の活性を増強すると考えられる。
本発明は、哺乳動物における過剰増殖性疾患を治療するための組成物であって、治療有効量の本発明の化合物、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩を、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗物質、アンチセンスDNAまたはRNA、インターカレートする抗生物質、増殖因子阻害剤、シグナル伝達阻害剤、細胞周期阻害剤、酵素阻害剤、レチノイド受容体調節物質、プロテアソーム阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤、生体応答修飾物質、抗ホルモン剤、血管新生阻害剤、抗アンドロゲン剤、標的化抗体、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、およびプレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤から選択される抗腫瘍剤と組み合わせて含む組成物に関する。
本発明はまた、哺乳動物における過剰増殖性障害を治療する方法であって、前記哺乳動物に、治療有効量の本発明の化合物、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩を、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗物質、アンチセンスDNAまたはRNA、インターカレート抗生物質、増殖因子阻害剤、シグナル伝達阻害剤、細胞周期阻害剤、酵素阻害剤、レチノイド受容体調節物質、プロテアソーム阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤、生体応答調節物質、抗ホルモン剤、血管新生阻害剤、抗アンドロゲン剤、標的化抗体、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、およびプレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤から選択される抗腫瘍剤と組み合わせて投与するを含む方法に関する。
別の実施形態は、治療で使用するための本発明の化合物を提供する。さらなる実施形態では、使用には、DNA損傷剤の使用も含まれる。
別の実施形態は、過剰増殖性疾患の治療で使用するための本発明の化合物を提供する。さらなる実施形態では、過剰増殖性疾患は、癌(上で特定された病気を含む)である。さらなる実施形態では、使用には、DNA損傷剤の使用も含まれる。
本発明はまた、哺乳動物における異常な細胞増殖を阻害するための薬学的組成物であって、一定量の本発明の化合物、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩を一定量の化学療法剤と組み合わせて含む薬学的組成物に関し、ここで、一定量の化合物、立体異性体、または塩、および一定量の化学療法剤は併せて、異常な細胞増殖の阻害に有効である。多くの化学療法剤が当該技術分野で公知である。特定の実施形態では、化学療法剤は、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗物質、アンチセンスDNAもしくはRNA、インターカレート抗生物質、増殖因子阻害剤、シグナル伝達阻害剤、細胞周期阻害剤、酵素阻害剤、レチノイド受容体調節物質、プロテアソーム阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤、生体応答調節物質、抗ホルモン剤、血管新生阻害剤、抗アンドロゲン剤、標的化抗体、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、および/またはプレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤から選択される。
本発明は、哺乳動物における異常な細胞増殖を阻害するかまたは過剰増殖性障害を治療するための方法であって、哺乳動物に、一定量の本発明の化合物、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩を放射線療法と組み合わせて投与することを含む方法に関し、ここで、放射線療法と組み合わせた、一定量の化合物または塩は、哺乳動物における異常な細胞増殖の阻害または過剰増殖性障害の治療に有効である。放射線療法を投与する技術は当該技術分野で公知であり、これらの技術を本明細書に記載の併用療法で使用することができる。この併用療法における本発明の化合物の投与は、本明細書に記載の通りに決定することができる。
本発明の化合物は、異常な細胞の殺傷および/または異常な細胞の増殖の阻害を目的とした放射線による治療に対して異常細胞をより敏感にすることができると考えられる。したがって、本発明はさらに、哺乳動物における異常細胞を放射線による治療に対して敏感にする方法であって、哺乳動物に、放射線治療に対して異常細胞を敏感にするのに有効な、一定量の本発明の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩を投与することを含む方法に関する。本方法で使用される化合物、立体異性体、または塩の量は、本明細書に記載されるような化合物の有効量を確認する手段によるか、または当業者に公知の方法によって決定することができる。
本発明の別の実施形態は、過剰増殖性疾患を治療するための医薬品の製造における本発明の化合物、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩の使用を提供する。さらなる実施形態では、過剰増殖性疾患は、癌(上で特定された病気を含む)であり得る。さらなる実施形態では、使用には、DNA損傷剤の使用も含まれる。
本発明の別の実施形態では、癌治療を受けている患者の治療(上で特定された病気を含む)においてCHK1阻害剤および/またはCHK2阻害剤として使用するための医薬品の製造における本発明の化合物の使用を提供する。さらなる実施形態では、使用には、DNA損傷剤の使用も含まれる。
本発明の別の実施形態は、過剰増殖性疾患の治療における本発明の化合物の使用を提供する。さらなる実施形態では、過剰増殖性疾患は、癌(上で特定された病気を含む)である。さらなる実施形態では、使用には、DNA損傷剤の使用も含まれる。
別の実施形態は、癌治療を受けている患者の治療においてCHK1阻害剤および/またはCHK2阻害剤として使用するための医薬品の製造における本発明の化合物の使用を提供する。さらなる実施形態では、使用には、DNA損傷剤の使用も含まれる。
別の実施形態では、過剰増殖性疾患の治療で使用するための本発明の化合物を含む薬学的組成物を提供する。
別の実施形態では、 癌の治療で使用するための本発明の化合物を含む薬学的組成物を提供する。
併用療法
本発明の化合物ならびにその立体異性体および薬学的に許容される塩は、単独でまたは治療用の他の治療剤と組み合わせて利用し得る。本発明の化合物は、1つまたは複数の追加の薬物、例えば、異なる作用機序で働く抗炎症化合物と組み合わせて使用することができる。薬学的組合せ処方物または投薬レジメンの第2の化合物は、これらの化合物が互いに悪影響を及ぼさないように、本発明の化合物に補完的な活性を有することが好ましい。このような分子は、意図される目的に効果的な量で組み合わされて好適に存在する。化合物は、単一の薬学的組成物として一緒に、または別々に投与し得るが、別々に投与する場合、投与は同時に行なってもよいし、または任意の順序で順次行なってもよい。このような順次投与は、時間的に近くてもよいし、または時間的に離れていてもよい。
本発明を例示するために、以下の実施例を含める。しかしながら、これらの実施例は本発明を限定するものではなく、単に本発明を実施する方法を示唆しようとするものであるということは理解されるべきである。当業者ならば、記載される化学反応を、いくつかの本発明の他の化合物を調製するために容易に適合させることができ、本発明の化合物を調製するための別法も本発明の範囲内にあると見なされることを認識するであろう。例えば、本発明の例示されていない化合物の合成は、当業者にとって明らかな改変によって、例えば、干渉している基を適当に保護することによって、記載された試薬以外の当該技術分野で公知の他の好適な試薬を利用することによって、および/または反応条件を日常的に改変することによって、うまく実施することができる。あるいは、本明細書に開示されているかまたは当該技術分野で公知の他の反応は、本発明の他の化合物を調製するための適用性を有すると認識されるであろう。
以下に記載される実施例では、特に断りのない限り、温度は全てセ氏温度で示されている。試薬は、Sigma−Aldrich、Alfa Aesar、またはTCIなどの商業的供給源から購入し、特に断りのない限り、さらに精製することなく使用した。
下記に示す反応は、通常、無水溶媒中、窒素もしくはアルゴンの陽圧下でまたは(特に断りのない限り)乾燥管を用いて行ない、反応フラスコには、通常、シリンジで基質および試薬を導入するためのゴム隔膜を取り付けた。ガラス製品は、オーブン乾燥および/または加熱乾燥させた。
カラムクロマトグラフィーは、(特に断りのない限り)シリカゲルカラムを有するBiotageシステム(製造業者:Dyax Corporation)で、またはシリカSepPakカートリッジ(Waters)で実施した。H NMRスペクトルは、400MHzで作動するVarian機器で記録した。H−NMRスペクトルは、テトラメチルシラン(0.00ppm)または残留溶媒(CDCl:7.26ppm;CDOD:3.31ppm;DO:4.79ppm;(CDSO:2.50ppm;(CDCO:2.05ppm;C:7.16ppm;CDCN:1.94ppm)を参照標準として用いて、CDCl、CDOD、DO、(CDSO、(CDCO、C、CDCN溶液として得た(ppmで報告)。ピーク多重度が記録される場合には、以下の略語が使用される:s(一重項)、d(二重項)、t(三重項)、m(多重項)、br(ブロード)、dd(二重項の二重項)、dt(三重項の二重項)。カップリング定数は、示される場合には、ヘルツ(Hz)で報告される。
分取HPLC法:いくつかの最終化合物は、Gilson 506Cシステムインターフェース、Gilson 155 UV/VIS検出器、819注入モジュールを備えたGilson 215 Nebula液体ハンドラー/インジェクター、Gilson 322ポンプ、ならびにWaters 25mm×100mm YMC ODS−AQ Cartridge 120A 品番:AQ12S111025RCおよびWaters PrepLC 25mm Radial Compression Moduleを用いる逆相HPLC(水中0−50%のCHCN)で精製した。
LCMS法:方法1:この方法は、Thermo MSQを備えたAgilent 1100機器で、勾配を5%から95%への有機勾配(CHCN)の勾配にし、移動相を10mMの酢酸アンモニウム緩衝液:HO中の1%イソプロピルアルコールにして実行した。使用したカラムは、YMC ODS−AQ、3um、120 Angstrom 4.6×50mmであった。この方法では、4分間の実行時間を利用し、使用した機器は、Thermo MSQを備えたAgilent 1100機器であった。
方法2:この方法は、Thermo MSQを備えたAgilent 1100機器で、勾配を5%から95%への有機勾配(CHCN)の勾配にし、移動相を10mMの酢酸アンモニウム緩衝液:HO中の1%イソプロピルアルコールにして実行した。使用したカラムは、YMC ODS−AQ、3um、120 Angstrom 4.6×50mmであった。この方法では、5.5分間の実行時間を利用し、使用した機器は、Thermo MSQを備えたAgilent 1100機器であった。
方法3:この方法は、LCQ Duo M.Sを備えたThermo Separation Product LC機器で実行し、カラム、溶媒、勾配、および実行時間は、方法2のものと同じであった。
実施例A
CHK1酵素アッセイ
化合物を、3倍連続希釈でジメチルスルホキシド(「DMSO」)に希釈し、次に、反応液に添加して、最終濃度1%のDMSOを得た。バキュロウイルスから精製された、カルボキシ末端に10個の追加のヒスチジン残基を有する、ヒトCHK1キナーゼドメイン(アミノ酸1〜273)を用いる酵素アッセイで化合物を試験した。基質は、Invitrogen社の蛍光OmniaペプチドS/T11であった。アッセイは、25μLの反応容量に25mMのHEPES(pH7.4)、10mMのMgCl、1mMのDTT、0.01%のTriton−X100、0.5nMのCHK1酵素、2μMのS/T11ペプチド基質、60MのATP、試験化合物、1%のDMSOを含んでいた。アッセイは、白い384ウェルポリプロピレンプレート(Nunc、Inc of Naperville、ILから入手可能)中、室温で行なわれ、Envisionプレートリーダー(PerkinElmer、Inc.of Waltham、MA)(励起340nM、放出495nM)で50秒ごとに45分間データを回収した。各ウェルから回収したデータを直線に当てはめ、得られた率を用いて、対照のパーセントを算出した。各試験化合物のIC50値は、4つのパラメータフィットを用いる対照のパーセント対化合物濃度プロットから決定した。
下記の実施例1〜184を上記アッセイで試験し、5μM未満のIC50を有することが分かった。下記の実施例1〜184の大部分は上記アッセイで試験して、1μM未満のIC50を有することが分かった。
実施例B
Figure 0005703212
tert−ブチルオクタヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−カルボキシレート
工程A:1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン(2.50g、21.2mmol)およびトリエチルアミン(3.24mL、23.3mmol)を室温でDCM(25mL)中に入れた。次に、トリエチルアミン(3.24mL、23.3mmol)を添加し、反応液を30分間撹拌した。次に、反応液を水に注ぎ、DCMで抽出した。有機画分を乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィー(500:3のDCM:MeOH)で精製して、tert−ブチル1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−カルボキシレート(4.4g、95%収率)を得た。
工程B:tert−ブチル1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−カルボキシレート(1.0g、4.58mmol)およびPtO(0.208g、0.916mmol)を1:1のEtOH:AcOH(10mL)中に入れ、50PSIのHで8時間水素化した(パールシェーカー)。次に、反応液を濃縮し、粗油をDCMに溶解し、飽和NaCOに注ぎ、DCM中に抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert−ブチルオクタヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−カルボキシレート(0.99g、95%収率)を油として得た。
実施例C
Figure 0005703212
tert−ブチル3−メチルピペリジン−3−イルカルバメート
工程A:1:1のTHF−水(100mL)中のエチルピペリジン−3−カルボキシレート(5.0g、30.2mmol)およびKCO(4.2g、30.2mmol)に、ベンジルカルボノクロリデート(4.5mL、31.7mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、エーテル(50mL)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル5:1)で精製して、1−ベンジル3−エチルピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(7.60g、86%収率)を油として得た。
工程B:THF(20mL)中の1−ベンジル3−エチルピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(3.0g、10.3mmol)に、THF中のリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(12.9mL、12.9mmol)を−78℃で添加し、反応液をこの温度で20分間撹拌した。MeI(0.867mL、13.9mmol)を添加し、反応液を室温まで加温した。室温で2時間後、混合物を飽和塩化アンモニウム(20mL)に注ぎ、エーテルで抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル5:1)で精製して、1−ベンジル3−エチル3−メチルピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(3.1g、98%収率)を油として得た。
工程C:エタノール(15mL)中の1−ベンジル3−エチル3−メチルピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(3.0g、10.0mmol)にLiOH(15.0mL、30.1mmol)を添加し、反応混合物を86℃で1時間撹拌した。エタノールを除去し、エーテル(30mL)を添加した。水層を分離し、飽和硫酸水素カリウムでpH約3〜約4に酸性化し、酢酸エチル(50mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、1−(ベンジルオキシカルボニル)−3−メチルピペリジン−3−カルボン酸(2.6g、92%収率)を油として単離した。
工程D:DPPA(2.4mL、11.1mmol)を、t−BuOH(17.7mL、184.6mmol)中の1−(ベンジルオキシカルボニル)−3−メチルピペリジン−3−カルボン酸(2.5g、9.2mmol)およびTEA(1.5mL、11.1mmol)に添加した。混合物を6時間還流加熱した後、密封管に移し、126℃で3日間加熱した。溶媒を除去した後、エーテル(50mL)および飽和重炭酸ナトリウム(30mL)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル5:1)で精製して、ベンジル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルピペリジン−1−カルボキシレート(1.4g、43%収率)を固体として得た。
工程E:MeOH(20mL)中のベンジル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルピペリジン−1−カルボキシレート(1.4g、4.0mmol)および10%Pd/C(0.21g、0.2mmol)をH雰囲気(1atm)下で1時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮して、tert−ブチル3−メチルピペリジン−3−イルカルバメート(0.62g、72%収率)を固体として得た。
実施例D
Figure 0005703212
tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート
工程A:1:1のTHF−水(100mL)中のメチルピロリジン−3−カルボキシレート塩酸塩(4.00g、24.15mmol)およびKCO(6.68g、48.3mmol)に、ベンジルカルボノクロリデート(3.57mL、25.36mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。エーテル(50mL)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル3:1)で精製して、1−ベンジル3−メチルピロリジン−1,3−ジカルボキシレート(3.45g、54%収率)を油として得た。
工程B:THF(20mL)中の1−ベンジル3−メチルピロリジン−1,3−ジカルボキシレート(3.45g、13.1mmol)に、THF中のリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(16.4mL、16.4mmol)を−78℃で添加し、反応液をこの温度で20分間撹拌した。MeI(1.10mL、17.7mmol)を添加し、反応液を室温まで加温した。室温で2時間後、混合物を飽和塩化アンモニウム(20mL)に注ぎ、エーテルで抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル4:1)で精製して、1−ベンジル3−メチル3−メチルピロリジン−1,3−ジカルボキシレート(2.72g、75%収率)を油として得た。
工程C:3MのLiOH溶液(14.7mL、29.4mmol)を、エタノール(15mL)中の1−ベンジル3−メチル3−メチルピロリジン−1,3−ジカルボキシレート(2.72g、9.81mmol)に添加し、反応混合物を78℃(浴)で1時間撹拌した。エタノールを除去し、エーテル(30mL)を添加した。水層を分離し、飽和硫酸水素カリウムでpH約3〜約4に酸性化し、酢酸エチル(50mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、1−(ベンジルオキシカルボニル)−3−メチルピロリジン−3−カルボン酸(2.56g、99%収率)を油として単離した。
工程D:DPPA(2.52mL、11.67mmol)を、t−BuOH(27.9mL、291.7mmol)中の1−(ベンジルオキシカルボニル)−3−メチルピロリジン−3−カルボン酸(2.56g、9.72mmol)およびTEA(1.63mL、11.7mmol)に添加した。混合物を1時間還流加熱した後、密封管に移し、100℃(浴)で24時間加熱した。溶媒を除去し、エーテル(50mL)および飽和重炭酸ナトリウム(30mL)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル5:1)で精製して、ベンジル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(2.0g、61%収率)を油として得た。
工程E:MeOH(20mL)中のベンジル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(2.00g、5.98mmol)および10%Pd/C(0.32g、0.30mmol)を1気圧のH下で1時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮して、tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(1.15g、96%)を固体として得た。
実施例E
Figure 0005703212
(R)−tert−ブチルメチル(ピペリジン−3−イル)カルバメート
工程A:0℃(氷浴)の(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(10.00g、49.93mmol)およびトリエチルアミン(20.88mL、149.8mmol)のCHCl(100mL)溶液をベンジルカルボノクロリデート(10.54mL、74.90mmol)で滴下処理し、0℃で撹拌した。2時間後、混合物をCHCl(50mL)で希釈し、氷冷した10%HCl(2×30mL)、水(1×30mL)、飽和NaHCO(1×30mL)、およびブライン(1×30mL)で連続的に洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。得られた残渣を、20%EtOAc/ヘキサン(3L)で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Biotage Flash60)で精製した。生成物を含む画分をプールし、真空中で濃縮し、高真空下で18時間乾燥させて、(R)−ベンジル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレートを固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 335(M+H)+。
工程B:(R)−ベンジル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(5.00g、14.95mmol)の無水DMF(50mL)溶液を、ミネラルオイル(0.7176g、17.94mmol)中の60%水素化ナトリウムの無水DMF(10mL)懸濁液に滴加した。混合物を0℃で1時間撹拌し、室温で2時間撹拌させておいた。次に、混合物を0℃まで冷却し、ヨードメタン(1.024mL、16.45mmol)で滴下処理した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、室温で18時間にわたって温まらせておいた。水(40mL)を添加し、混合物をEtOAc(3×50mL)中に抽出した。有機層を合わせ、水(3×20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。得られた残渣を、20%EtOAc/ヘキサン(1.25L)で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Biotage Flash 40M+)で精製して、(R)−ベンジル3−(tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(4.10g、79%収率)を油として得た。LCMS(APCI+) m/z 349(M+H)+。
工程C:(R)−ベンジル3−(tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(4.00g、11.5mmol)のメタノール(10mL)溶液を、活性炭(2.44g、1.15mmol)上の5%PdのEtOH(20mL)懸濁液にゆっくりと添加した。反応混合物を空にし、N(3サイクル)を再充填した。次に、反応容器を空にし、Hバルーンを用いてH(3サイクル)を再充填した。混合物をH雰囲気下で1時間撹拌し、10%MeOH/EtOAc(3×20mL)でさらに洗浄しながら、セライトのパッドに通して濾過した。回収した濾液を真空中で濃縮して、(R)−tert−ブチルメチル(ピペリジン−3−イル)カルバメート(2.01g、82%収率)を油として得た。LCMS(APCI+) m/z 215(M+H)+。
実施例F
Figure 0005703212
(R)−tert−ブチルエチル(ピペリジン−3−イル)カルバメート
工程A:(R)−ベンジル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(5.00g、14.95mmol、実施例E)の無水DMF(50mL)溶液を、ミネラルオイル(0.7176g、17.94mmol)中の60%水素化ナトリウムの無水DMF(10mL)懸濁液に滴加した。混合物を0℃で1時間撹拌し、室温で2時間撹拌させておいた。次に、混合物を0℃まで冷却し、ヨードエタン(1.315mL、16.45mmol)で滴下処理した。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、室温で18時間にわたって温まらせておいた。水(50mL)を添加し、混合物をEtOAc(3×70mL)中に抽出した。有機層を合わせ、水(3×20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。得られた残渣を、20%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Biotage Flash 40M+)で精製して、(R)−ベンジル3−(tert−ブトキシカルボニル(エチル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(5.01g、92%収率)を油として得た。LCMS(APCI+) m/z 363(M+H)+。
工程B:(R)−ベンジル3−(tert−ブトキシカルボニル(エチル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(5.00g、13.8mmol)のEtOH:MeOH(1:1、50mL)混合物溶液を活性炭(1.47g、1.38mmol)上の10%パラジウムのEtOH(20mL)懸濁液にN雰囲気下で添加した。混合物をN(3サイクル)下で脱気し、Hバルーンを用いてH(3サイクル)を再充填した。次に、混合物をH雰囲気下で4時間撹拌した。次に、反応混合物を、5%MeOH/EtOAc(3×30mL)で洗浄しながらセライトのパッドに通して濾過した。回収した濾液を真空中で濃縮して、粗(R)−tert−ブチルエチル(ピペリジン−3−イル)カルバメートを得た。LCMS(APCI+) m/z 229(M+H)+。
実施例G
Figure 0005703212
ベンジル−cis−4−フルオロピペリジン−3−イルカルバメート
工程A:m−CPBA(7.53g、32.7mmol)のDCM(10mL)溶液を、tert−ブチル5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(5.00g、27.3mmol)のDCM(20mL)溶液に0℃で添加した。反応液を0℃で15分間撹拌した後、室温で3時間撹拌した。飽和亜硫酸ナトリウム溶液(20mL)および飽和重炭酸ナトリウム溶液(30mL)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮して、tert−ブチル7−オキサ−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(5.36g、99%)を油として得た。
工程B:DCE(4mL)中のtert−ブチル7−オキサ−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(5.46g、27.4mmol)およびトリエチルアミントリヒドロフルオリド(4.42g、27.4mmol)の混合物を80℃(浴)℃で18時間撹拌した。室温まで冷却した後、飽和重炭酸ナトリウム(20mL)およびDCM(30mL)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル1:1)で精製して、trans−tert−ブチル4−フルオロ−3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート(3.5g、58%)を固体として得た。
工程C:ピリジン(20mL)中のtrans−tert−ブチル4−フルオロ−3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート(3.10g、14.1mmol)および4−メチルベンゼン−1−ホスホニルクロリド(5.39g、28.3mmol)の混合物を室温で18時間撹拌した。ピリジンを真空中で除去し、残渣を酢酸エチル(30mL)に溶解し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル2:1)で精製して、trans−tert−ブチル4−フルオロ−3−(トシルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(3.95g、75%)を固体として得た。
工程D:DMF(30mL)中のtrans−tert−ブチル4−フルオロ−3−(トシルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(3.95g、10.6mmol)およびNaN(1.72g、26.4mmol)の混合物を128℃(浴)で18時間撹拌した。室温まで冷却した後、エーテル(100mL)を添加した。混合物をブライン(2×50mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル4:1)で精製して、cis−tert−ブチル3−アジド−4−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート(1.40g、54%)を得た。
工程E:MeOH(20mL)中のcis−tert−ブチル3−アジド−4−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート(1.40g、5.73mmol)および10%Pd/C(0.61g、0.57mmol)の混合物に1気圧のHを満たし、室温で1時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、メタノールで洗浄した。濾液を真空中で濃縮した。得られた残渣をピリジン(10mL)に溶解し、ベンジルカルボノクロリデート(1.61mL、11.46mmol)を添加した。反応液を室温で2時間撹拌した。ピリジンを真空中で除去し、残渣を酢酸エチル(30mL)に溶解し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル3:1)で精製して、cis−tert−ブチル3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート(0.44g、22%)を固体として得た。
工程F:ジオキサン(3.29mL、13.2mmol)中の4N HClをcis−tert−ブチル3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート(0.58g、1.65mmol)のDCM(3mL)溶液に室温で添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空中で除去した。得られた固体を水(5mL)に溶解し、エーテル(10mL)で抽出した。得られた水層を30%炭酸カリウムでpH約10に塩基性化し、DCM(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮して、ベンジル−cis−4−フルオロピペリジン−3−イルカルバメート(0.39g、94%)を固体として得た。
実施例H
Figure 0005703212
tert−ブチル−trans−4−メトキシピペリジン−3−イルカルバメート
工程A:3−クロロベンゾペルオキシ酸(51.1g、228mmol)を5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(33.0g、152mmol)のDCM(200mL)溶液に0℃で少しずつ添加した。0℃で10分後、反応液を室温まで加温し、室温で4時間撹拌した。反応混合物をエーテル(800mL)で希釈し、1N NaOH溶液(2×200mL)、飽和NSO溶液(2×100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮して、ベンジル7−オキサ−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(35.0g、99%)を油として得た。
工程B:MeOH(200mL)および水(40mL)中のベンジル7−オキサ−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(19.0g、81.5mmol)、NaN(10.6g、163mmol)、およびNHCl(4.36g、81.5mmol)の混合物を65℃(浴)で20時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、メタノールを真空中で除去した。得られた混合物をエーテル(2×300mL)で抽出した。合わせたエーテル層をブランで洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮して、trans−ベンジル4−アジド−3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレートおよびtrans−ベンジル3−アジド−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレートの混合物(22.0g、98%)を得た。
工程C:4−メチルベンゼン−1−ホスホニルクロリド(31.9g、167mmol)を、DCM(60mL)中のtrans−ベンジル4−アジド−3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート、trans−ベンジル3−アジド−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート(22.0g、79.6mmol)、およびピリジン(17mL)の混合物に0℃で滴加した。0℃で5分後、反応混合物を室温まで温まらせ、室温で3日間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、得られた残渣を酢酸エチル(300mL)に溶解した。混合物をブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル3:1)で精製して、trans−ベンジル4−アジド−3−(トシルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートおよびtrans−ベンジル3−アジド−4−(トシルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(37g、100%)の混合物を得た。
工程D:NaBH(3.41g、90.3mmol)をCuSO−5HO(10.73g、42.98mmol)のメタノール(200mL)溶液に0℃で少しずつ添加した。5分後、trans−ベンジル4−アジド−3−(トシルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートおよびtrans−ベンジル3−アジド−4−(トシルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(37g、85.95mmol;すぐ前の工程からの混合生成物)のメタノール(100mL)溶液を0℃で添加した。添加後、追加のNaBH(10.2g、270.6mmol)を4回に分けて1時間かけて添加した。0℃で1時間後、反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空中で濃縮した。得られた残渣をDCM(800mL)に溶解し、水(200mL)、飽和NHCl溶液(200mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。得られた残渣をDCM(200mL)に溶解し、TEA(24.0mL、171.9mmol)およびジエチルホスホロクロリデート(12.4mL、85.95mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温まで加温し、室温で30分間撹拌した。水(50mL)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、ベンジル7−(ジエトキシホスホリル)−3,7−ジアザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(17.5g、55%)を油として得た。
工程E:BFエーテレート(1.35mL、10.6mmol)をベンジル7−(ジエトキシホスホリル)−3,7−ジアザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(1.96g、5.32mmol)のメタノール(10mL)溶液に0℃で添加し、0℃で2時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、酢酸エチル(30mL)および飽和重炭酸ナトリウム(20mL)を添加した。有機層を分離し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮して、trans−ベンジル3−(ジエトキシホスホリルアミノ)−4−メトキシピペリジン−1−カルボキシレート(2.00g、94%)を油として得た。
工程F:メタノール(30mL)中のtrans−ベンジル3−(ジエトキシホスホリルアミノ)−4−メトキシピペリジン−1−カルボキシレート(2.00g、4.99mmol)および10%Pd/C(0.27g、0.25mmol)の混合物を1気圧の水素で満たし、室温で1時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、メタノール(20mL)で洗浄した。濾液を真空中で濃縮して、ジエチルtrans−4−メトキシピペリジン−3−イルホスホロアミデート(1.30g、98%)を油として得た。
工程G:メタノール(20mL)中のジエチルtrans−4−メトキシピペリジン−3−イルホスホロアミデート(1.30g、4.88mmol)、ベンズアルデヒド(0.74mL、7.32mmol)、および酢酸(0.56mL、9.76mmol)の混合物を0℃で30分間撹拌した。NaCNBH(0.46g、7.32mmol)を0℃で添加した。得られた溶液を室温まで加温し、室温で1時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、飽和重炭酸ナトリウム(20mL)および酢酸エチル(30mL)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮して、ジエチルtrans−1−ベンジル−4−メトキシピペリジン−3−イルホスホロアミデート(1.70g、98%)を得、これを精製することなく次の工程で直接使用した。
工程H:6NのHCl(5.56mL、33.4mmol)をジエチルtrans−1−ベンジル−4−メトキシピペリジン−3−イルホスホロアミデート(1.7g、4.77mmol)のジオキサン(5mL)溶液に室温で添加し、66℃(浴)で2時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、得られた残渣をTHF(5mL)および6NのNaOH溶液(7mL)に溶解した。BocO(2.08g、9.54mmol)を添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。酢酸エチル(20mL)を添加し、有機層を分離し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル3:1)で精製して、tert−ブチルtrans−1−ベンジル−4−メトキシピペリジン−3−イルカルバメート(1.37g、90%)を油として得た。
工程I:MeOH(20mL)中のtert−ブチルtrans−1−ベンジル−4−メトキシピペリジン−3−イルカルバメート(1.37g、4.28mmol)および10%Pd/C(0.46g、0.43mmol)を1気圧の水素で満たし、室温で18時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、メタノール(20mL)で洗浄した。濾液を真空中で濃縮して、tert−ブチルtrans−4−メトキシピペリジン−3−イルカルバメート(0.99g、100%)を固体として得た。
実施例I
Figure 0005703212
ベンジル−trans−4−メチルピペリジン−3−イルカルバメート
工程A:Cu(I)I(0.10g、0.54mmol)のTHF(20mL)懸濁液に、3:1のトルエン:THF中の1.40Mメチルマグネシウムブロミド(15.5mL、21.7mmol)を−30℃でゆっくりと添加した。その温度で15分間撹拌した後、ベンジル7−(ジエトキシホスホリル)−3,7−ジアザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(2.00g、5.43mmol、実施例H、工程D)のTHF(10mL)溶液を−30℃で添加した。次に、混合物を2時間で0℃までゆっくりと加温した後、0℃で2時間撹拌した。水(20mL)を添加し、酢酸エチル(2×30mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、trans−ベンジル3−(ジエトキシホスホリルアミノ)−4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート(1.00g、48%)を油として得た。
工程B:メタノール(30mL)中のtrans−ベンジル3−(ジエトキシホスホリルアミノ)−4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート(0.95g、2.5mmol)および10%Pd/C(0.13g、0.12mmol)の混合物を1気圧の水素で満たし、室温で1時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、メタノール(20mL)で洗浄した。濾液を真空中で濃縮して、ジエチルtrans−4−メチルピペリジン−3−イルホスホロアミデート(0.63g、100%)を油として得た。
工程C:メタノール(20mL)中のジエチルtrans−4−メチルピペリジン−3−イルホスホロアミデート(0.63g、2.52mmol)、ベンズアルデヒド(0.38mL、3.78mmol)、および酢酸(0.29mL、5.03mmol)の混合物を0℃で30分間撹拌した。NaCNBH(0.24g、3.78mmol)を0℃で添加した。得られた溶液を室温まで加温し、室温で1時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、飽和重炭酸ナトリウム(20mL)および酢酸エチル(30mL)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮して、ジエチルtrans−1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イルホスホロアミデート(0.85g、99%)を得、これを精製することなく次の工程で直接使用した。
工程D:6NのHCl(4.1mL、25mmol)をジエチルtrans−1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イルホスホロアミデート(0.85g、2.5mmol)のジオキサン(5mL)溶液に室温で添加し、66℃(浴)で2時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、得られた残渣をTHF(5mL)および6NのNaOH(7mL)に溶解した。BocO(1.09g、5.0mmol)を添加し、室温で1時間撹拌した。酢酸エチル(20mL)を添加し、有機層を分離し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル4:1)で精製して、tert−ブチルtrans−1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イルカルバメート(0.64g、84%)を固体として得た。
工程E:メタノール(10mL)中のtert−ブチルtrans−1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イルカルバメート(0.64g、2.1mmol)および10%Pd/C(0.22g、0.21mmol)の混合物を1気圧の水素で満たし、室温で18時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、メタノール(20mL)で洗浄した。濾液を真空中で濃縮して、tert−ブチルtrans−4−メチルピペリジン−3−イルカルバメート(0.43g、95%)を固体として得た。
実施例J
Figure 0005703212
tert−ブチル−trans−4−フルオロピペリジン−3−イルカルバメート
工程A:BFエーテレート(3.10mL、24.4mmol)をベンジル7−(ジエトキシホスホリル)−3,7−ジアザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(3.00g、8.14mmol;実施例H、工程D)のDCM(10mL)溶液に0℃で添加した。得られた溶液を室温まで加温し、室温で3日間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、酢酸エチル(30mL)および飽和重炭酸ナトリウム(20mL)を添加した。有機層を分離し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、trans−ベンジル3−(ジエトキシホスホリルアミノ)−4−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート(0.53g、17%)を油として得た。
工程B:メタノール(30mL)中のtrans−ベンジル3−(ジエトキシホスホリルアミノ)−4−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート(0.54g、1.4mmol)および10%Pd/C(0.074g、0.070mmol)の混合物を1気圧の水素で満たし、室温で6時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、メタノール(20mL)で洗浄した。濾液を真空中で濃縮して、ジエチルtrans−4−フルオロピペリジン−3−イルホスホロアミデート(0.35g、99%)を油として得た。
工程C:メタノール(20mL)中のジエチルtrans−4−フルオロピペリジン−3−イルホスホロアミデート(0.35g、1.38mmol)、ベンズアルデヒド(0.21mL、2.07mmol)、および酢酸(0.16mL、2.75mmol)の混合物を0℃で30分間撹拌した。NaCNBH(0.13g、2.07mmol)を0℃で添加した。得られた溶液を室温まで加温し、室温で1時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、飽和重炭酸ナトリウム(20mL)および酢酸エチル(30mL)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮して、ジエチルtrans−1−ベンジル−4−フルオロピペリジン−3−イルホスホロアミデート(0.47g、99%)を得、これを精製することなく次の工程で直接使用した。
工程D:6NのHCl(4.55mL、27.30mmol)をジエチルtrans−1−ベンジル−4−フルオロピペリジン−3−イルホスホロアミデート(0.47g、1.37mmol)のジオキサン(5mL)溶液に添加し、66℃(浴)で2時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、得られた残渣をTHF(5mL)および6NのNaOH(7mL)に溶解した。BocO(0.60g、2.73mmol)を添加し、室温で1時間撹拌した。酢酸エチル(20mL)を添加し、有機層を分離し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製して、tert−ブチルtrans−1−ベンジル−4−フルオロピペリジン−3−イルカルバメート(0.28g、67%)を固体として得た。
工程E:MeOH(10mL)中のtert−ブチルtrans−1−ベンジル−4−フルオロピペリジン−3−イルカルバメート(0.28g、0.91mmol)および10%Pd/C(0.097g、0.091mmol)の混合物を1気圧の水素で満たし、室温で4時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、メタノール(20mL)で洗浄した。濾液を真空中で濃縮して、tert−ブチルtrans−4−フルオロピペリジン−3−イルカルバメート(0.19g、96%)を油として得た。
実施例K
Figure 0005703212
tert−ブチル−trans−4−シクロプロピルピペリジン−3−イルカルバメート
工程A:Cu(I)I(0.15g、0.77mmol)のTHF(20mL)懸濁液にTHF中の0.50Mシクロプロピルマグネシウムブロミド(61.2mL、30.6mmol)を−30℃でゆっくりと添加した。その温度で15分間撹拌した後、ベンジル7−(ジエトキシホスホリル)−3,7−ジアザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(2.82g、7.66mmol;実施例H、工程D)のTHF(10mL)溶液を−30℃で添加し、次に混合物を室温までゆっくりと加温し、室温で2時間撹拌した。水(50mL)を添加し、酢酸エチル(2×40mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、trans−ベンジル4−シクロプロピル−3−(ジエトキシホスホリルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(1.84g、59%)を得た。
工程B:メタノール(30mL)中のtrans−ベンジル4−シクロプロピル−3−(ジエトキシホスホリルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(1.84g、4.48mmol)および10%Pd/C(0.48g、0.45mmol)の混合物を1気圧の水素で満たし、室温で1時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、メタノール(20mL)で洗浄した。濾液を真空中で濃縮して、ジエチルtrans−4−シクロプロピルピペリジン−3−イルホスホロアミデート(1.24g、100%)を油として得た。
工程C:メタノール(20mL)中のジエチルtrans−4−シクロプロピルピペリジン−3−イルホスホロアミデート(1.24g、4.49mmol)、ベンズアルデヒド(0.68mL、6.73mmol)、および酢酸(0.51mL、8.98mmol)の混合物を0℃で30分間撹拌した。NaCNBH(0.42g、6.73mmol)を0℃で添加した。得られた溶液を室温まで加温し、室温で1時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、飽和重炭酸ナトリウム(20mL)および酢酸エチル(30mL)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮して、ジエチルtrans−1−ベンジル−4−シクロプロピルピペリジン−3−イルホスホロアミデート(1.64g、100%)を得、これを精製することなく次の工程で直接使用した。
工程D:6NのHCl(7.46mL、44.76mmol)をジエチルtrans−1−ベンジル−4−シクロプロピルピペリジン−3−イルホスホロアミデート(1.64g、4.48mmol)のジオキサン(5mL)溶液に添加し、66℃(浴)で2時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、得られた残渣をTHF(5mL)および6NのNaOH(7mL)に溶解した。BocO(1.95g、8.95mmol)を添加し、室温で1時間撹拌した。酢酸エチル(20mL)を添加し、有機層を分離し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製して、tert−ブチルtrans−1−ベンジル−4−シクロプロピルピペリジン−3−イルカルバメート(1.20g、81%)を固体として得た。
工程E:メタノール(20mL)中のtert−ブチルtrans−1−ベンジル−4−シクロプロピルピペリジン−3−イルカルバメート(1.20g、3.63mmol)および10%Pd/C(0.39g、0.36mmol)の混合物を1気圧の水素で満たし、室温で18時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、メタノール(20mL)で洗浄した。濾液を真空中で濃縮して、tert−ブチル−trans−4−シクロプロピルピペリジン−3−イルカルバメート(0.87g、100%)を固体として得た。
実施例L
Figure 0005703212
5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン
4−フルオロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(3.0g、10.258mmol)を−78℃でTHF(15mL)中に入れた。次に、s−BuLi(16.12mL、22.57mmol)を滴加し、30分間撹拌した。次に、THF(10mL)中のヘキサクロロエタン(6.07g、25.6mmol)を速やかに添加し、反応液をさらに30分間撹拌した。反応液をNHCl飽和水溶液でクエンチし、ヘキサン中に抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィー(ヘキサン)で精製して、5−クロロ−4−フルオロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(2.1g、62%収率)を得た。
5−クロロ−4−フルオロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(3.0g、9.18mmol)を0℃でTHF(15mL)中に入れた。TBAF(10.094mL、10.094mmol)を滴加し、30分間撹拌した。次に、反応液をNaHCO飽和水溶液でクエンチし、DCM中に抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィー(500:6のDCM:MeOH)で精製して、5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.4g、89%収率)を得た。
5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.2g、7.0mmol)を0℃で発煙硝酸(10mL)にゆっくりと添加した。添加し終わった後、反応液を10分間撹拌し、次に氷でクエンチした。沈殿が生成されるまで水を添加し、沈殿物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させて、生成物5−クロロ−4−フルオロ−3−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.3g、86%収率)を得た。
5−クロロ−4−フルオロ−3−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.20g、5.57mmol)を6MのHCl(30mL)中に入れた。次に、SnCl(5.28g、27.8mmol)を添加し、反応液を室温で30分間撹拌した。次に、反応液を1M NaOHおよび氷の混合物中に注いだ。次に、得られた懸濁液のpHを8まで上昇させ、その後、3:1のDCM:i−PrOHで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを10:1のヘキサン:DCMで研和して、生成物の5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.8g、77%収率)を得た。
実施例1
Figure 0005703212
N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
工程A:3−クロロベンゾペルオキソ酸(121g、698mmol)の酢酸エチル(「EtOAc」;500mL)溶液を0℃で1時間かけてEtOAc(1.5L)中の1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(75.0g、635mmol)に滴加した。反応液を室温で4時間撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、高真空下で乾燥させて、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンN−オキシドの3−クロロ安息香酸塩(135g、73%収率)を固体として得た。この物質を水(500mL)に溶解し、30%炭酸カリウム水溶液を添加して、pHを約9〜10にした。反応液を1時間撹拌した後、約0〜5℃まで冷却した。生成した沈殿物を濾過し、水で洗浄した後、高真空下で乾燥させて、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンN−オキシド(42g、67%収率)を固体として得た。
工程B:テトラメチルアンモニウムブロミド(72g、470mmol)をDMF(500mL)中の1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンN−オキシド(42g、313mmol)に0℃で添加し、次いでメタンスルホン酸無水物(109g、626mmol)を添加した。懸濁液を室温まで加温し、室温で18時間撹拌した。水(200mL)を添加し、溶液を50%NaOHの添加により中和した。次に、得られた溶液を水(500mL)でさらに希釈し、0℃まで冷却した。生成した沈殿物を回収し、水ですすぎ、CHCl/MeOH(500mL、3:1 v/v)に希釈した。この溶液を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、4−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(33g、53%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.05(br s,1H),8.10(d,1H),7.61(dd,1H),7.34(d,1H),6.43(dd,1H);LCMS(APCI+) m/z 196.9、198.9(M+H)+、保持時間=2.59分(方法1)。
工程C:水素化ナトリウム(8.37g、209mmol;60%油分散)をTHF(500mL)中の4−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(33.0g、167mmol)に0℃でゆっくりと添加した。反応液を15分間撹拌した。次に、クロロトリイソプロピルシラン(38.7g、201mmol)を1回で添加した。懸濁液を室温まで加温し、30分間撹拌した。次に、懸濁液を約0〜5℃まで冷却し、NHCl飽和水溶液(約200mL)でクエンチした。水相をヘキサン(3×300mL)で抽出し、合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサンで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、4−ブロモ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(50g、84%収率)を油として得た。これは放置すると固化した。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.05(d,1H),7.34(d,1H),7.22(d,Hz,2H),6.59(d,1H),1.88−1.80(m,3H),1.11(d,18H)。
工程D:−78℃のTHF(2L)中の4−ブロモ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(50g、141.5mmol)をtert−ブチルリチウム(166.5mL、283.0mmol、ペンタン中1.7M)で滴下処理した。次に、反応液を15分間撹拌した。次に、THF(200mL)中のN−フルオロ−N−(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(49.08g、155.6mmol)を滴加し、混合物を−78℃で撹拌した。2時間後、反応液を−78℃でNHCl飽和水溶液(200mL)でクエンチした。水相をヘキサンで抽出した。合わせたヘキサン相を乾燥させ(MgSO)、ヘキサンで溶出するシリカゲルのプラグに通した。合わせたヘキサン画分を真空中で濃縮して、4−フルオロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(36.1g、87%収率)を油として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.18(dd,1H),7.25(d,1H),6.76(dd,1H),1.86−1.81(m,3H),1.13(d,18H)。
工程E:−78℃のTHF(600mL)中の4−フルオロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(28.0g、95.7mmol)をsec−ブチルリチウム(150mL、211mmol;シクロヘキサン中1.4M)で滴下処理した。反応液を−78℃で30分間撹拌した。次に、THF(100mL)中のペルブロモメタン(79.4g、239mmol)を滴加した。反応液を−78℃で1時間撹拌した後、NHCl飽和水溶液でクエンチした。水相をヘキサンで抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。得られた油を、ヘキサンで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、5−ブロモ−4−フルオロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(30g、84%収率)を油として得た。これは放置すると固化した。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.28(d,1H),7.26(s,1H),6.62(d,1H),1.86−1.78(m,3H),1.11(d,18H)。
工程F:TBAF・3HO(80.8mL、80.8mmol;1.0M THF溶液)をTHF(200mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(30.0g、80.8mmol)に室温で添加した。反応液を20分間撹拌した後、水(200mL)およびエーテル(500mL)を添加した。水相をエーテルで抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。固体をEtOAcから結晶化させて、5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(12.5g、72%収率)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ11.06(br s,1H),8.39(d,1H),7.35(dd,1H),6.60(dd,1H);LCMS(APCI+) m/z 214.9、216.9(M+H)+、保持時間=2.75分(方法1)。
工程G:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(10g、47mmol)を発煙硝酸(50mL)に0℃で添加し、反応液を0℃で30分間撹拌した。氷(300mL)を添加し、反応液を室温まで温まらせた。得られた懸濁液を濾過し、高真空下で乾燥させて、5−ブロモ−4−フルオロ−3−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(9.2g、76%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ13.63(br s,1H),8.85(s,1H),8.56(d,1H)。
工程H:塩化スズ(II)(10g、54mmol)を6N HCl(200mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−3−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(9.0g、35mmol)に約0℃〜約5℃の温度でゆっくりと添加し、反応液を室温で2時間撹拌した。6N NaOHの添加により反応液のpHを7まで上昇させた。次に、水層をCHCl/i−PrOH(3:1)で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮して、5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(5.1g、64%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.18(br s,1H),8.13(d,1H),6.66(d,1H),4.21(s,2H);LCMS(APCI+) m/z 229.9、231.9(M+H)+、保持時間=2.11分(方法1)。
工程I:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(3.0g、13mmol)のCHCl(200mL)溶液をニコチン酸(3.2g、26mmol)、ビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(6.6g、26mmol)、およびトリエチルアミン(6.6g、65mmol)で処理した。反応液を室温で1時間撹拌した後、3MのLiOH水溶液(4mL)を添加した。反応液を1時間撹拌した後、NaCO飽和水溶液を添加した(200mL)。水相をCHCl(1×200mL)で抽出し、水相を濾過した。濾過ケーキを乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(3.5g、80%収率)を得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ9.09(d,1H),8.72(dd,1H),8.32(d.1H),8.26(d,1H),7.50(dd,1H);LCMS(APCI+) m/z 336.9(M+H)+、保持時間=2.19分(方法1)。
工程J:N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(120mg、0.358mmol)のn−BuOH(5mL)溶液をtert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(359mg、1.79mmol)で処理し、密封管中、160℃で20時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、20−80%のCHCN/水勾配;20CV)で精製して、tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(60mg、32%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ10.10(br s,1H),9.27(m,1H),9.19(d,1H),8.79(d,1H),8.33−8.29(m,2H),8.18(br s,1H),7.51−7.47(m,1H),4.54−4.78(m,1H),3.84−3.69(m,1H),3.64−3.41(m,3H),3.08−2.95(m,1H),2.09−1.96(m,1H),1.92−1.50(m,2H),1.42(s,9H);LCMS(APCI+) m/z 515.1、517.1(M+H)+、保持時間=2.83分(方法1)。
工程K:tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(50mg、0.097mmol)のTFA(5mL)溶液を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。残渣を最小限のメタノールに溶解し、溶液を2N HClのエーテル溶液に添加した。生成した沈殿物を濾過し、高真空下で乾燥させて、N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(22mg、52%収率)を得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.06(s,1H),10.47(br s,1H),9.38(d,1H),8.96(dd,1H),8.75(d,1H),8.28(s,1H),8.24(br s,2H),7.92(dd,1H),7.61(s,1H),3.51−3.45(m,1H),3.38−3.26(m,1H),3.23−3.06(m,3H),1.94−1.84(m,1H),1.67−1.59(m,1H),1.48−1.24(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 415、417.0(M+H)+、保持時間=1.78分(方法1)。
実施例1A
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
工程A:固体の(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(52mg、34%収率)を、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(100mg、0.298mmol、実施例1、工程I)を用いて、および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(179mg、0.895mmol)をtert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメートの代わりに用いて、実施例1の工程Jに記載した通りに調製した。
工程B:固体の(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(12mg、33%収率)を、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメートの代わりに用いて、実施例1の工程Kに記載した通りに調製した。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.06(d,1H),10.47(br s,1H),9.39(d,1H),8.96(dd,1H),8.79(d,1H),8.28(s,1H),8.24(br s,3H),7.92(dd,1H),7.61(d,1H),3.52−3.44(m,1H),3.37−3.28(m,1H),3.22−3.08(m,3H),1.95−1.85(m,1H),1.67−1.56(m,1H),1.50−1.27(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 415、417.0(M+H)+、保持時間=1.78分(方法1)。
実施例1B
Figure 0005703212
(S)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
工程A:(S)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(63mg、41%)を、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(100mg、0.298mmol、実施例1、工程I)を用いて、および(S)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(179mg、0.895mmol)をtert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメートの代わりに用いて、実施例1の工程Jに記載した通りに調製した。
工程B:(S)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(8mg、20%収率)を、(S)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメートの代わりに用いて、実施例1の工程Kに記載した通りに調製した。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.93(d,1H),10.14(br s,1H),9.21(d,1H),8.79(dd,1H),8.56−8.41(m,1H),8.22(s,1H),7.99(br s,1H),7.64(dd,1H),3.45−323(m,2H),3.18−2.98(m,4H),1.87−1.51(m,1H),1.48−1.13(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 415、417.0(M+H)+、保持時間=1.78分(方法1)。
実施例2
Figure 0005703212
N−(5−ブロモ−4−(3−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
N,N−ジメチルピペリジン−3−アミン(115mg、0.895mmol)をn−BuOH中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(100mg、0.298mmol)に添加した。反応液を、密封管中、160℃で20時間撹拌した。濃縮後、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、0−60%のCHCN/水勾配;20CV)で精製して、N−(5−ブロモ−4−(3−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(60mg、45.4%収率)を固体として得た。固体を最少量のメタノールに溶解した後、溶液をエーテル中の2N HClに添加した。得られた沈殿物を濾過し、高真空下で乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−(3−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ10.91(d,1H),10.63(br s,1H),9.47(d,1H),8.99(dd,1H),8.90(d,1H),8.30(s,1H),7.98(dd,1H),7.59(s,1H),3.67−3.59(m,1H),3.27−3.06(m,3H),2.76−2.67(m,1H),2.68(d,3H),2.65(d,3H),2.14−2.04(m,1H),1.74−1.66(m,1H),1.59−1.32(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 443、445(M+H)+、保持時間=1.90分(方法1)。
実施例3
Figure 0005703212
N−(4−(3−(アミノメチル)ピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
N−(4−(3−(アミノメチル)ピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(6mg、83%収率)を、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(20mg、0.060mmol;実施例1、工程I)を用いて、およびtert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメート(60mg、0.30mmol)をtert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメートの代わりに用いて、実施例1の工程JおよびKに記載した通りに調製した。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.91(d,1H),10.27(s,1H),9.18(d,1H),8.62(dd,1H),8.43(dt,1H),8.31(s,1H),7.98(br s,3H),7.76−7.72(m,2H),3.65−3.61(m,1H),3.54−3.44(m,2H),3.27−3.21(m,1H),2.86−2.76(m,1H),2.68−2.52(m,2H),2.12−2.01(m,1H),1.68−1.58(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 415、417(M+H)+、保持時間=1.87分(方法1)。
実施例3A
Figure 0005703212
(S)−N−(4−(3−(アミノメチル)ピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
固体の(S)−N−(4−(3−(アミノメチル)ピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(160mg、86%収率)を、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(400mg、1.19mmol;実施例1、工程I)を用いて、および(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメート(717mg、3.58mmol)をtert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメートの代わりに用いて、実施例1の工程JおよびKに記載した通りに調製した。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.99(d,1H),10.42(s,1H),9.25(d,1H),8.94(dd,1H),8.61(dt,1H),8.31(d,1H),8.11(br s,3H),7.89(dd,1H),7.70(d,1H),3.65−3.62(m,1H),3.58−3.46(m,2H),3.20−3.26(m,1H),2.85−2.76(m,2H),2.63−2.53(m,1H),2.12−2.01(m1H),1.69−1.60(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 415、417(M+H)+、保持時間=1.87分(方法1)。
実施例3B
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−(アミノメチル)ピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
固体の(R)−N−(4−(3−(アミノメチル)ピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(64mg、13%収率)を、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(400mg、1.19mmol)を用いて、および(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメート(717mg、3.58mmol)をtert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメートの代わりに用いて、実施例1の工程JおよびKに記載した通りに調製した。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.98(d,1H),10.41(s,1H),9.24(d,1H),8.93(dd,1H),8.59(dt,1H),8.31(s,1H),8.10(br s,1H),7.87(dd,1H),7.71(d,1H),3.68−3.64(m,1H0,3.57−3.46(m,2H),3.30−3.26(m,1H),2.86−2.77(m,2H),2.63−2.55(m,1H),2.11−2.03(m,1H),1.69−1.60(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 415、417(M+H)+、保持時間=1.94分(方法1)。
実施例4
Figure 0005703212
N−(5−ブロモ−4−(2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
N−(5−ブロモ−4−(2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(8mg、33%収率)を、tert−ブチル2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−カルボキシレート(135mg、0.597mmol)をtert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメートの代わりに用いて、実施例1の工程JおよびKに記載した通りに調製した。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.03(d,1H),10.36(s,1H),9.58−9.39(m,2H),9.31(d,1H),8.91(dd,1H),8.63(dt,1H),8.31(s,1H),7.82(dd,1H),7.64(d,1H),3.59−3.52(m,2H),3.46(d,2H),3.25−3.20(m,2H),3.14−3.08(m,2H),1.95−1.85(m,2H),1.81−1.68(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 441、443(M+H)+、保持時間=1.87分(方法1)。
実施例5
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
工程A:(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメート(333mg、1.79mmol)をn−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(200mg、0.597mmol)に添加し、反応液を160℃で24時間撹拌した。反応液を濃縮乾固した後、残渣をクロマトグラフィー(SP4、C−18 25M+カラム、10−90%のCHCN/水の勾配、30CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピロリジン−3−イルカルバメート(105mg、35.1%収率)を固体として得た。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピロリジン−3−イルカルバメート(90mg、0.18mmol)をTFA(5mL)に溶解し、室温で30分間撹拌した。反応液を濃縮乾固した後、最少量のメタノールに溶解した。溶液を4N HClのジオキサン撹拌溶液に滴加した。得られた固体を濾過し、高真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(20mg、28%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.01(d,1H),10.38(s,1H),9.29(d,1H),8.93(dd,1H),8.67(d,1H),8.38(br s,3H),8.30(s,1H),7.88(dd,1H),7.68(d,1H),3.83−3.78(m,1H),3.75−3.67(m1H),3.65−3.59(m,1H),3.58−3.54(m,1H),3.49−3.42(m,1H),2.21−2.13(m,1H),1.95−1.86(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 401、403(M+H)+、保持時間=1.94分(方法1)。
実施例6
Figure 0005703212
(S)−N−(5−ブロモ−4−(3−((イソプロピルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
DIEA(0.023mL、0.133mmol)を(S)−N−(4−(3−(アミノメチル)ピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(70mg、0.13mmol;実施例3A)およびプロパンー2−オン(77.4mg、1.33mmol)のCHCl:DMF(1:1、3mL)溶液に添加し、次いでNaBH(OAc)(57mg、0.26mmol)を添加した。反応液を30分間撹拌した。次に、反応混合物をNaCO溶液に注ぎ、CHCl中に抽出した。有機相を合わせ、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を逆相HPLC(Gilsonシステム)で精製した。次に、単離した生成物を最小限のCHCl(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、エーテル(10mL)中の1M HClに添加した。生成した固体を回収して、(S)−N−(5−ブロモ−4−(3−((イソプロピルアミノ)メチル)ピロリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(40mg、53%収率)を得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.08(d,1H),10.58(s,1H),9.32(d,1H),8.98(dd,1H),8.76(dt,1H),8.32(s,1H),7.99(dd,1H),7.67(d,1H),3.77−3.73(m,1H),3.60−3.52(m,2H),3.39−3.34(m,1H),3.23−3.16(m,1H),2.91−2.85(m,2H),2.73−2.66(m,1H),2.14−2.07(m,1H),1.74−1.64(m,1H),1.22(d,6H);LCMS(APCI+) m/z 459.1、460.1(M+H)+。
実施例7
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−(アミノメチル)ピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ベンズアミド
工程A:N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ベンズアミド(10mg、7%収率)を、5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(100mg、0.435mmol)を用いて、および安息香酸(112mg、0.913mmol)をニコチン酸の代わりに用いて、実施例1の工程Iに記載した通りに調製した。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.16(br s,1H),10.06(s,1H),8.38(d,1H),7.98(dd,1H),7.64−7.52(m,5H);LCMS(APCI+) m/z 333.9(M+H)+、保持時間=3.11分(方法2)。
工程B:(R)−N−(4−(3−(アミノメチル)ピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ベンズアミド塩酸塩(15mg、37%収率)を、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ベンズアミド(75mg、0.22mmol)をN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミドの代わりに、および(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメート(130mg、0.67mmol)をtert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメートの代わりに用いて、実施例1の工程JおよびKに記載した通りに調製した。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.85(s,1H),10.14(s,1H),8.31(s,1H),8.07(br s,3H),7.93(dd,2H),7.78(d,1H),7.64−7.61(m,3H),3.65−3.62(m,1H),3.55−3.47(m,2H),3.30−3.26(m,1H),2.88−2.82(m,2H),2.71−2.63(m,1H),2.18−2.10(m,1H),1.76−1.67(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 414.0(M+H)+、保持時間=2.30分(方法2)。
実施例8
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
工程A:5−クロロ−4−フルオロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(2.1g、62%収率)を、4−フルオロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(3.0g、10.26mmol)を用いて、およびヘキサクロロエタン(6.07g、25.64mmol)をペルブロモメタンの代わりに用いて、実施例1の工程Eに記載した通りに調製した。
工程B:0℃のTHF(15mL)中の5−クロロ−4−フルオロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(3.0g、9.2mmol)をTBAF(10.1mL、10.1mmol)で滴下処理した。30分後、反応液をNaHCO飽和水溶液でクエンチし、CHCl中に抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗製物を、1.2%MeOH:CHClを用いるシリカフラッシュクロマトグラフィーで精製して、5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.4g、89%収率)を得た。
工程C:5−クロロ−4−フルオロ−3−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.3g、86%収率)を、5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.2g、7.0mmol)を5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの代わりに用いて、実施例1の工程Gに記載した通りに調製した。
工程D:5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.8g、77%収率)を、5−クロロ−4−フルオロ−3−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.20g、5.56mmol)を5−ブロモ−4−フルオロ−3−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの代わりに用いて、実施例1の工程Hに記載した通りに調製した。LCMS(APCI+) m/z 186.2(M+H)+。
工程E:N−(5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(0.42g、67%収率)、5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(400mg、2.155mmol)を5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミンの代わりに用いて、実施例1の工程Iに記載した通りに調製した。LCMS(APCI+) m/z 291.0(M+H)+、保持時間=2.45分(方法2)。
工程F:(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(90mg、74%収率)を、N−(5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(200mg、0.688mmol)をN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミドの代わりに、および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(276mg、1.38mmol)をtert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメートの代わりに用いて、実施例1の工程JおよびKに記載した通りに調製した。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.01(d,1H),10.39(s,1H),9.35(s,1H),8.92(dd,1H),8.70(d,1H),8.21−8.17(m,4H),7.84(dd,1H),7.63(s,1H),3.54−3.47(m,1H),3.33−3.26(m,1H),3.16−3.09(m,3H),1.91−1.83(m,1H),1.65−1.56(m,1H),1.42−1.32(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 371(M+H)+、保持時間=1.95分(方法2)。
実施例9
Figure 0005703212
(R)−N−(5−クロロ−4−(3−(イソプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
(R)−N−(5−クロロ−4−(3−(イソプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(30mg、64%収率)を、プロパンー2−オン(104mg、1.80mmol)を用いて、および(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(43mg、0.089mmol)を(S)−N−(4−(3−(アミノメチル)ピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩の代わりに用いて、実施例6に記載した通りに調製した。H NMR(400MHz,DO)δ9.20−9.19(m,1H),8.88−8.83(m,2H),8.17(s,1H),8.05−7.80(m,1H),7.44−7.43(m,1H),3.86−3.73(m,1H),3.50−3.44(m,1H),3.41−3.31(m,2H),3.18−3.10(m,1H),3.06−2.98(m,1H),2.04−1.95(m,1H),1.69−1.61(m,1H),1.58−1.47(m,1H),1.35−1.25(m,1H),1.14(d,3H),1.10(d,3H);LCMS(APCI+) m/z 413.1(M+H)+、保持時間=2.06分(方法2)。
実施例10
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−メチルニコチンアミド
工程A:N−(5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−メチルニコチンアミド(250mg、76%収率)を、5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、1.1mmol)を5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミンの代わりに、および5−メチルニコチン酸(310mg、2.26mmol)をニコチン酸の代わりに用いて、実施例1の工程Iに記載した通りに調製した。H NMR(400MHz,(CDSO)δ8.94(d,1H),8.60(d,1H),8.29−8.23(m,1H),8.14(s,1H),7.65(s,1H),2.40(s,3H);LCMS(APCI+) m/z 305(M+H)+、保持時間=2.66分(方法2)。
工程B:(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−メチルニコチンアミド塩酸塩(70mg、19%収率)を、N−(5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−メチルニコチンアミド(230mg、0.755mmol)をN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミドの代わりに、および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(378mg、1.89mmol)をtert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメートの代わりに用いて、実施例1の工程JおよびKに記載した通りに調製した。H NMR(400MHz,DO)δ8.94(d,1H),8.69(d,1H),8.66(d,1H),8.13(s,1H),7.43(s,1H),3.69−3.62(m,1H),3.37−3.27(m,2H),3.22−3.14(m,1H),3.09−3.01(m,1H),2.47(s,3H),1.92−1.83(m,1H),1.69−1.58(m,1H),1.49−1.31(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 385.1(M+H)+、保持時間=2.09分(方法2)。
実施例11
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−クロロニコチンアミド
工程A:5−クロロ−N−(5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(320mg、91%収率)を、5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、1.1mmol)を5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミンの代わりに、および5−クロロニコチン酸(357mg、2.26mmol)をニコチン酸の代わりに用いて、実施例1の工程Iに記載した通りに調製した。H NMR(400MHz,(CDSO)δ9.08(s,1H),8.84(d,1H),8.42(s,1H),8.32(s,1H),8.30(s,1H);LCMS(APCI+) m/z 326(M+H)+、保持時間=2.94分(方法2)。
工程B:(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−クロロニコチンアミド塩酸塩(0.13g、85%収率)を、5−クロロ−N−(5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(0.35g、1.1mmol)をN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミドの代わりに、および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(0.647g、3.23mmol)をブチルピペリジン−3−イルカルバメートの代わりに用いて、実施例1の工程JおよびKに記載した通りに調製した。H NMR(400MHz,DO)δ8.87(d,1H),8.68(d,1H),8.35−8.30(m,1H),8.15(s,1H),7.43(s,1H),3.81−3.74(m,1H),3.49−3.37(m,2H),3.20−3.13(m,1H),3.11−3.03(m,1H),1.97−1.88(m,1H),1.69−1.61(m,1H),1.53−1.44(m,1H),1.42−1.31(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 405,407(M+H)+、保持時間=2.21分(方法2)。
実施例12
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
工程A:THF(50mL)中の4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(5.0g、32.8mmol)を0℃まで冷却し、NaH(1.64g、41.0mmol、60%油分散)を添加した。15分後、トリイソプロピルシリルクロリド(「TIPS−Cl」;6.94mL、32.8mmol)を添加し、反応液を室温で1時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム溶液(20mL)を添加し、混合物をヘキサン(40mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン)で精製して、4−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(10.0g、99%収率)を油として得た。
工程B:−78℃のs−BuLi(59.3mL、71.2mmol、シクロヘキサン中1.4M)をTHF(100mL)中の4−クロロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(10.0g、32.4mmol)に添加し、反応液を−78℃で30分間撹拌した。THF(50mL)中のI(20.5g、80.9mmol)を添加し、反応液を−78℃で20分間撹拌した。飽和塩化アンモニウム溶液(50mL)および飽和亜硫酸ナトリウム溶液(50mL)を添加し、混合物をヘキサン(200mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をTHF(50mL)に溶解し、TBAF(32.4mL、32.4mmol)を添加した。反応液を室温で10分間撹拌した後、水(20mL)と酢酸エチル(100mL)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をジクロロメタン(「DCM」;20mL)に懸濁し、10分間撹拌した。生成した固体を濾過により回収して、4−クロロ−5−ヨード−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(6.6g、73%収率)を固体として得た。
工程C:0℃のNaH(0.960g、24.0mmol、60%ミネラルオイル中分散)をジメチルホルムアミド(「DMF」;40mL)中の4−クロロ−5−ヨード−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(5.57g、20.0mmol)に添加し、0℃で20分間撹拌した。ベンゼンホスホニルクロリド(2.82mL、22.0mmol)を添加し、反応液を室温で2時間撹拌した。水(200mL)を添加し、10分間撹拌した。生成した固体を濾過により回収し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、4−クロロ−5−ヨード−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(8.20g、98%収率)を得た。
工程D:DMF(10mL)中の4−クロロ−5−ヨード−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(2.0g、4.8mmol)、Cu(I)I(0.910g、4.78mmol)、およびメチル2,2−ジフルオロ−2−(フルオロスルホニル)アセテート(2.1mL、16.7mmol)の混合物を100℃で3時間加熱した。反応液を室温まで冷却し、EtOAc(30mL)で希釈し、セライトのプラグに通して濾過した。濾液を、水(15mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮した。残渣を、1:1のCHCl/ヘキサンで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、4−クロロ−1−(フェニルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.4g、81%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ8.80(s,1H),8.25(d,1H),8.16(d,2H),7.80−7.76(m,1H),7.69−7.65(m,2H),7.07(d,1H);LCMS(APCI+) m/z 360.9、362.9(M+H)+。
工程E:2MのLiOH(19.1mL、38.2mmol)溶液を4−クロロ−1−(フェニルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(4.59g、12.7mmol)のTHF(20mL)溶液に添加し、反応液を室温で20時間撹拌した。混合物を飽和硫酸水素カリウムでpH約8に中和し、酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(2.5g、91%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.54(br s,1H),8.59(s,1H),7.82(d,1H),6.71(d,1H);LCMS(APCI+) m/z 220.9(M+H)+。
工程F:4−クロロ−5−(トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.18g、0.84mmol)を発煙硝酸(1.68mL、33.5mmol)に0℃でゆっくりと添加し、10分間撹拌した。氷(20g)を添加し、次いで水(30mL)を添加した。生成した固体を濾過により回収して、4−クロロ−3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.20g、90%収率)を固体として得た。
工程G:約0℃〜約5℃の温度のSnCl二水和物(0.85g、3.77mmol)を6M HCl(5mL)中の4−クロロ−3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.20g、0.75mmol)に添加した。混合物を室温で2時間撹拌した後、6NのNaOH溶液でpH約8に中和した。混合物をCHCl:IPA(3×30mL;3:1)で抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.16g、89%収率)を固体として単離した。
工程H:トリエチルアミン(「TEA」;0.50mL、3.61mmol)をDCM(10mL)中の4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.17g、0.72mmol)、ニコチン酸(0.18g、1.44mmol)、およびBOP−Cl(0.37g、1.44mmol)に添加した。混合物を30分間撹拌し、水を添加した(10mL)。生成した固体を濾過により回収し、DCM(10mL)で洗浄し、乾燥させて、N−(4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(80mg、0.2mmol、32%収率)を固体として得た。
工程I:n−BuOH(3mL)中のN−(4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(80mg、0.2mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン(piperdin)−3−イルカルバメート(0.14g、0.70mmol)を143℃(浴)で32時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、10−80%のCHCN/水勾配;30CV)で精製して、固体を得た。この固体をDCM(3mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をDCM(1mL)に溶解し、エーテル(2mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を濾過により回収して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(0.047g、39%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.43(d,1H),10.54(s,1H),9.42(d,1H),8.98(dd,1H),8.88(d,1H),8.53(s,1H),8.25(br s,3H),7.97(dd,1H),7.74(d,1H),3.36−3.29(m,1H),3.12−3.05(m,2H),3.04−2.95(m,2H),1.94−1.84(m,1H),1.67−1.57(m,1H),1.54−1.42(m,1H),1.33−1.19(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 405.1(M+H)+。
実施例13
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
工程A:THF(20mL)中の4−フルオロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(2.00g、6.84mmol)を−78℃で30分間、s−BuLi(12.5mL、15.0mmol、シクロヘキサン中1.4M)に添加した。THF(15mL)中のN−フルオロ−N−(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(5.39g、17.1mmol)を添加し、−78℃で20分間撹拌した。飽和塩化アンモニウム溶液(20mL)を添加し、ヘキサン(50mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をTHF(10mL)に溶解し、THF(6.84mL、6.84mmol)中のTBAF(6.84mL、6.84mmol)を添加した。反応液を室温で10分間撹拌し、水(20mL)および酢酸エチル(30mL)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、4,5−ジフルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.63g、60%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 155.1(M+H)+。
工程B:4,5−ジフルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.63g、4.09mmol)を発煙硝酸(8.18mL、164mmol)に0℃でゆっくりと添加し、5分間ゆっくりと撹拌した。氷(20g)を添加し、次いで水(40mL)を添加した。生成した固体を濾過により回収して、4,5−ジフルオロ−3−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.65g、80%収率)を固体として得た。
工程C:約0℃〜約5℃の温度のSnCl二水和物(3.68g、16.3mmol)を6M HCl(5mL)中の4,5−ジフルオロ−3−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.65g、3.26mmol)に添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を6NのNaOH溶液でpH約8に中和した。混合物をCHCl:IPA(3×30mL;3:1)で抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、4,5−ジフルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.45g、2.66mmol、81%収率)を固体として単離した。
工程D:ニコチン酸クロリド塩酸塩(0.70g、3.90mmol)をピリジン(5mL)中の4,5−ジフルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.22g、1.30mmol)に添加した。反応液を室温で10分間撹拌した後、ピリジンを除去した。THF(5mL)および2NのLiOH(3mL)を添加し、反応液を20分間撹拌した。THFを除去し、水(20mL)を添加した。生成した固体を濾過により回収し、乾燥させて、N−(4,5−ジフルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(0.33g、92%収率)を固体として得た。
工程E:n−BuOH(3mL)中のN−(4,5−ジフルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(0.21g、0.77mmol)、(R)−tert−ブチルピペリジン(piperdin)−3−イルカルバメート(0.31g、1.53mmol)、およびDIEA(0.13mL、0.77mmol)を143℃(浴)で24時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、10−80%のCHCN/水勾配;30CV)で精製して、固体を得た。この固体をDCM(3mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をDCM(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を濾過により回収して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(0.23g、66%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.89(d,1H),10.38(s,1H),9.33(d,1H),8.88(dd,1H),8.64(dt,1H),8.18(s,1H),8.17(br s,3H),7.76(dd,1H),7.60(d,1H),3.64−3.56(m,1H),3.25−3.17(m,2H),3.16−3.07(m,1H),3.04−2.95(m,1H),1.87−1.75(m,1H),1.62−1.52(m,1H),1.48−1.38(m,1H),1.35−1.22(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 355.1(M+H)+。
実施例14
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−シクロプロピル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
工程A:トリエチルアミン(0.130mL、0.931mmol)、BocO(81mg、0.373mmol)、および4−ジメチルアミノピリジン(「DMAP」;19mg、0.155mmol)を(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(160mg、0.31mmol、実施例1A)のCHCl(5mL)溶液に室温で添加し、反応液を30分間撹拌した。次に、反応液を水に注ぎ、CHClで抽出した。有機相を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、1.6%CHOH/CHClで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、(R)−tert−ブチル5−ブロモ−4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(170mg、89%収率)を得た。LCMS(APCI+) m/z 615、617(M+H)+、保持時間=4.08分(方法2)。
工程B:トルエン/水(10:1混合物、4.4mL)中の(R)−tert−ブチル5−ブロモ−4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(170mg、0.276mmol)、シクロプロピルボロン酸(95mg、1.10mmol)、KPO(205mg、0.967mmol)、Pd(OAc)(6.20mg、0.0276mmol)、およびトリシクロヘキシルホスフィン(9.3mg、0.033mmol)の混合物をアルゴン下で脱気し、80℃で15時間加熱した。次に、反応混合物を室温まで冷まさせた。混合物を水に注ぎ、CHClで抽出した。有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、5−95%のCHCN/水勾配;30CV)で精製して、(R)−tert−ブチル4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−5−シクロプロピル−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(81mg、51%収率)を得た。LCMS(APCI+) m/z 577.2(M+H)+、保持時間=4.01分(方法2)。
工程C:(R)−tert−ブチル4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−5−シクロプロピル−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(81mg、0.14mmol)を、実施例1の工程Kに記載した通りに、TFA、次いでエーテル中の2M HClで処理して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−シクロプロピル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(33mg、48%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ9.16(d,1H),8.82(dd,1H),8.72(dt,1H),7.95(s,1H),7.92(dd,1H),7.41(s,1H),3.98−3.93(m,1H),3.61−3.53(m,1H),3.32−3.25(m,2H),3.15−3.06(m,1H),1.96−1.85(m,2H),1.64−1.56(m,1H),1.52−1.41(m,1H),1.39−1.27(m,1H),0.98−0.92(m,2H),0.70−0.61(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 377.2(M+H)+、保持時間=2.12分(方法2)。
実施例15
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド
工程A:イソ酪酸(306mg、3.48mmol)、ビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(885mg、3.48mmol)、およびトリエチルアミン(880mg、8.69mmol)をDCM(200mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(400mg、1.74mmol)に添加した。反応液を室温で1時間撹拌した後、3MのLiOH水溶液(4mL)を添加した。反応液を1時間撹拌した後、NaCO飽和水溶液を添加した(200mL)。水相をDCM(200mL)で3回抽出した。次に、合わせた有機相をMgSO上で乾燥させ、濃縮乾固した。残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、20−100%のCHCN/水勾配;20CV)で精製して、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド(158mg、30%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.03(br s,1H),9.40(s,1H),8.34(d,1H),7.56(d,1H),2.69−2.62(m,1H),1.12(d,6H);LCMS(APCI+) m/z 299.9、301.9(M+H)+、保持時間=3.02分(方法3)。
工程B:(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(327mg、1.63mmol)をn−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド(140mg)に添加し、反応液を、密封管中、160℃で24時間撹拌した。反応液を濃縮乾固した。次に、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、10−90%勾配のCHCN/水勾配;30CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3イルカルバメート(105mg、47%収率)を固体として得た。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3イルカルバメート(90mg、0.19mmol)をTFA(5mL)に溶解し、室温で30分間撹拌した。反応液を濃縮乾固し、最少量のメタノールに溶解した。溶液を4N HClのジオキサン撹拌溶液に滴加した。得られた固体を濾過し、高真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド塩酸塩(65mg、91%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.78(d,1H),9.26(s,1H),8.26(br s,3H),8.24(s,1H),7.61(br s,1H),3.52−3.27(m,4H),3.12−3.05(m,1H),2.69−2.61(m,1H),2.17−2.10(m,1H),1.91−1.83(m,1H),1.74−1.62(m,1H),1.56−1.45(m,1H),1.16(d,6H)。LCMS(ACPI+) m/z 380、382(M)+、保持時間=1.84分(方法1)。
実施例16
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ベンズアミド
工程A:(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(162mg、0.81mmol)をn−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ベンズアミド(90mg、0.27mmol、実施例7、工程A)に添加し、反応液を、密封管中、160℃で24時間撹拌した。反応液を濃縮乾固した。次に、残渣をクロマトグラフィー(SP4、C−18 25M+カラム、10−90%のCHCN/水勾配、30CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(3−ベンズアミド−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(61mg、44%収率)を固体として得た。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(3−ベンズアミド−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメートをTFA(5mL)に溶解し、室温で30分間撹拌した。反応液を濃縮乾固した後、最少量のメタノールに溶解した。溶液を2N HClのエーテル撹拌溶液に滴加した。得られた固体を濾過し、高真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ベンズアミド塩酸塩(26mg、72%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.92(d,1H),9.92(s,1H),8.27(s,1H),8.12(br s,3H),8.03(d,2H),7.70(br s,1H),7.64−7.55(m,3H),3.50−3.40(m,2H),3.30−3.19(m,2H),3.13−3.03(m,1H),1.94−1.83(m,1H),1.70−1.61(m,1H),1.51−1.25(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 414、416(M+H)+、保持時間=2.25分(方法1)。
実施例17
Figure 0005703212
(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
工程A:(R)−tert−ブチルメチル(ピペリジン−3−イル)カルバメート(384mg、1.79mmol)をn−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(200mg、0.597mmol、実施例1、工程I)に添加し、反応液を、密封管中、160℃で24時間撹拌した。反応液を濃縮乾固した。次に、残渣をクロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+カラム、10−90%のCHCN/水勾配、30CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イル(メチル)カルバメートを固体として得た。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イル(メチル)カルバメート(51mg、0.096mmol)をTFA(5mL)に溶解し、室温で30分間撹拌した。反応液を濃縮乾固した後、最少量のメタノールに溶解した。溶液を4N HClのジオキサン撹拌溶液に滴加した。得られた固体を濾過し、高真空下で乾燥させて、(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(33mg、80%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.99(d,1H),9.30(d,1H),8.99−8.86(m,3H),8.58(d,1H),8.28(s,1H),7.76(dd,1H),7.63(br s,1H),3.59−3.49(m,1H),3.35−3.05(m,4H),2.49(s,3H),2.06−1.90(m,1H),1.71−1.62(m,1H),1.48−1.25(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 431.0(M+H)+、保持時間=2.02分(方法1)。
実施例18
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メチルベンズアミド
工程A:DCM(5mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.250g、1.09mmol)、3−メチル安息香酸(311mg、2.28mmol)、BOP−Cl(581mg、2.28mmol)、およびトリエチルアミン(0.757mL、5.43mmol)を室温で30分間撹拌した。次に、3MのLiOH(3mL)を添加した。反応液をさらに10分間撹拌した後、水に注いだ。次に、混合物を濾過し、DCMで洗浄し、10:1のDCM:MeOHで洗浄し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メチルベンズアミド(210mg、55.5%収率)を固体として得た。
工程B:n−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メチルベンズアミド(210mg、0.60mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(360mg、1.8mmol)を、密封管中、155℃で撹拌した。次に、反応液を室温まで冷却し、濃縮乾固した。粗残渣を逆相HPLCで精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−メチルベンズアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(150mg、47%収率)を得た。
工程C:室温のDCM(3mL)中の(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−メチルベンズアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(123mg、0.233mmol)をTFA(1mL)で処理し、反応液を1時間撹拌した。次に、反応混合物を濃縮乾固した。得られた残渣を最小限のDCMに溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。生成した固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メチルベンズアミド塩酸塩(0.102g、87.4%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.02(s,1H),7.64(s,1H),7.62−7.52(m,1H),7.42−7.38(m,3H),3.49−3.42(m,1H),3.27−3.18(m,2H),3.17−3.06(m,2H),2.29(s,3H),1.81−1.71(m,1H),1.68−1.57(m,1H),1.49−1.26(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 428、430(M+H)+、保持時間=2.68分(方法2)。
実施例19
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−6−メチルニコチンアミド
工程A:DCM(5mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(250mg、1.09mmol)、6−メチルニコチン酸(313mg、2.28mmol)、BOP−Cl(581mg、2.28mmol)、およびトリエチルアミン(0.757mL、5.43mmol)の混合物を室温で30分間撹拌した。次に、3MのLiOH(3mL)を添加した。反応液をさらに10分間撹拌した後、水に注いだ。次に、混合物を濾過し、DCMで洗浄し、10:1のDCM:MeOHで洗浄し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−6−メチルニコチンアミド(260g、68.5%収率)を固体として得た。
工程B:n−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−6−メチルニコチン−アミド(260mg、0.745mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(447mg、2.23mmol)を密封管中で155℃まで加熱した。次に、反応液を室温まで冷却し、濃縮乾固した。粗残渣を逆相HPLCで精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(6−メチルニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(12mg、3%収率)を得た。
工程C:室温のDCM(3mL)中の(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(6−メチルニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(12mg、0.023mmol)をTFA(1mL)で処理した。反応液を1時間撹拌した後、濃縮乾固した。得られた残渣を最少量のDCMに溶解した後、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−6−メチルニコチンアミド塩酸塩(0.004g、33%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ9.02−8.99(m,1H),8.65−8.61(m,1H),8.23(d,1H),7.80(d,1H),7.40(d,1H),3.52−3.46(m,1H),3.36−3.26(m,1H),3.25−3,17(m1H),3.15−3.06(m2H),2.67(s,3H),1.84−1.76(m,1H),1.71−1.61(m,1H),1.46−1.31(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 429、431(M+H)+、保持時間=2.25分(方法2)。
実施例20
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−メチルニコチンアミド
工程A:5−メチルニコチン酸(477mg、3.48mmol)、ビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(885mg、3.48mmol)、およびトリエチルアミン(880mg、8.69mmol)をDCM(200mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(400mg、1.74mmol)に添加した。反応液を室温で1時間撹拌した後、3MのLiOH水溶液(4mL)を添加した。反応液を1時間撹拌した後、NaCO飽和水溶液を添加した(200mL)。水相をDCM(200mL)で1回抽出した後、水相を濾過した。濾過ケーキを乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−メチルニコチンアミド(228mg、37.6%収率)を固体として得た。
工程B:(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(172mg、0.859mmol)をn−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−メチルニコチンアミド(100mg、0.286mmol)に添加し、反応液を、密封管中、160℃で24時間撹拌した。反応液を濃縮乾固した後、残渣をクロマトグラフィー(SP4、25M、90/10−10/90の水/ACN、30CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(5−メチルニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(47mg、31.0%収率)を固体として得た。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(5−メチルニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(40mg、0.076mmol)をTFA(5mL)に溶解し、室温で30分間撹拌した。反応液を濃縮乾固した後、最少量のメタノールに溶解した。溶液を4N HClのジオキサン撹拌溶液に滴加した。得られた固体を濾過し、高真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−メチルニコチンアミド塩酸塩(24mg、74%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ10.29(br s,1H),9.16(s,1H),8.79(s,1H),8.52(s,1H),8.27(s,1H),8.15(br s,3H),7.63(s,1H),3.48−3.27(m,2H),3.26−3.02(m,3H),2.50(s,3H),1.96−1.84(m,1H),1.69−1.59(m,1H),1.51−1.28(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 429、431(M+H)+、保持時間=1.90分(方法1)。
実施例21
Figure 0005703212
N−(5−ブロモ−4−(テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6(2H,7H,7aH)−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
工程A:1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン(2.50g、21.2mmol)およびトリエチルアミン(3.24mL、23.3mmol)を室温でDCM(25mL)中に入れた。次に、ジ−tert−ブチルジカルボネート(4.85g、22.2mmol)を添加し、反応液を30分間撹拌した。次に、反応液を水に注ぎ、DCMで抽出した。有機画分を乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(500:3のDCM:MeOH)で精製して、tert−ブチル1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−カルボキシレート(4.4g、95.3%収率)を得た。
工程B:tert−ブチル1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−カルボキシレート(1.0g、4.58mmol)およびPtO(0.208g、0.916mmol)を1:1のEtOH:AcOH(10mL)中に入れ、H下、50PSIで8時間振盪させた。次に、反応液を濃縮した。粗油をDCMに溶解し、飽和NaCO中に注ぎ、DCM中に抽出した。有機画分を乾燥させ、濾過し、濃縮して、生成物であるtert−ブチルオクタヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−カルボキシレート(0.99g、95.5%収率)を油として得た。
工程C:N−(5−ブロモ−4−(テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6(2H、7H、7aH)−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(0.060g、79%収率)を、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(0.250g、0.746mmol)を用いて、およびtert−ブチルオクタヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−カルボキシレート(0.506g、2.24mmol)をtert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメートの代わりに用いて、実施例1の工程JおよびKに記載した通りに調製した。H NMR(400MHz,DO)δ9.14(d,1H),8.82(dd,1H),8.71(d,1H),8.28(s,1H),7.92(dd,1H),7.43(s,1H),3.68−3.63(m,1H),3.54−3.50(m,2H),3.42−3.33(m,2H),3.31−3.21(m,2H),3.09−3.01(m1H),2.27−2.21(m,1H),1.95−1.85(m,1H),1.74−1.65(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 441、443(M+H)+、保持時間=2.04分(方法2)。
実施例22
Figure 0005703212
N−(5−ブロモ−4−(3−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
n−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(100mg、0.30mmol)、tert−ブチルメチル(ピロリジン−3−イル)カルバメート(240mg、1.19mmol)、およびDIEA(0.0520mL、0.30mmol)を143℃(浴)で24時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をクロマトグラフィー(酢酸エチル:MeOH、10:1)で精製して、固体を得た。この固体をDCM(3mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をDCM(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を濾過により回収して、N−(5−ブロモ−4−(3−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(93mg、59%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ9.14(d,1H),8.83(dd,1H),8.71(dt,1H),8.23(s,1H),7.98(dd,1H),7.44(s,1H),4.02−3.96(m,1H),3.76−3.68(m,3H),3.65−3.59(m,1H),2.22−2.13(m,1H),1.93−1.84(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 415、417(M+H)+。
実施例23
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
工程A:TEA(0.61mL、4.35mmol)をDCM(10mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.20g、0.87mmol、実施例1、工程H)、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.17g、1.13mmol)、およびBOP−Cl(0.33g、1.30mmol)に添加した。反応液を室温で1時間撹拌した後、LiOH溶液(3mL、2N)を添加した。混合物を30分間撹拌し、水(10mL)を添加した。生成した固体を濾過により回収し、DCM(10mL)で洗浄し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.22g、69%収率)を固体として得た。
工程B:n−BuOH(2mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.22g、0.602mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(0.362g、1.81mmol)を143℃(浴)で24時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、10−80%のCHCN/水勾配;30CV)で精製して、固体を得た。この固体をDCM(3mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をDCM(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を濾過により回収して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド塩酸塩(0.113g、36%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.94(s,1H),9.74(s,1H),8.62(s,1H),8.25(s,1H),8.15(br s,3H),8.06(d,1H),7.51(s,1H),6.49(d,1H),3.44(m,1H),3.32(m,1H),3.20(m,2H),3.07(m,1H),1.93(m,1H),1.66(m,1H),1.49(m,1H),1.35(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 445(M+H)+。
実施例24
Figure 0005703212
N−(5−ブロモ−4−(3−(ピリジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
n−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(100mg、0.3mmol、実施例1、工程I)と2−(ピロリジン−3−イル)ピリジン(133mg、0.9mmol)とを密封管中で160℃まで48時間加熱した。冷却後、反応液を濃縮乾固し、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、10−90%のCHCN/水勾配;30CV)で精製して、N−(5−ブロモ−4−(3−(ピリジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(29mg)を固体として得た。この固体をMeOH(1mL)に溶解した後、溶液を4N HClのジオキサン溶液に滴加した。得られた固体を回収し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−(3−(ピリジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(35mg、25%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.07(d,1H),10.52(s,1H),9.30(d,1H),8.94−8.91(m,1H),8.72−8.66(m,2H),8.39−8.33(m,2H),7.92−7.76(m,3H),7.71(d,1H),7.20(br s,2H),4.06−3.95(m,2H),3.80−3.67(m,3H),2.48−2.40(m,1H),2.23−2.11(m,1H)。LCMS(APCI+) m/z 463、465(M+H)+、保持時間=2.78分(方法1)。
実施例25
Figure 0005703212
N−(4−(3−アミノアゼチジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
工程A:n−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(100mg、0.3mmol、実施例1、工程I)と、tert−ブチルアゼチジン−3−イルカルバメート(154mg、0.9mmol)とを密封管中で110℃まで24時間加熱した。冷却後、反応液を濃縮乾固し、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、10−90%のCHCN/水勾配;30CV)で精製して、tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)アゼチジン−3−イルカルバメート(54mg、37%収率)を固体として得た。
工程B:tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)アゼチジン−3−イルカルバメート(54mg、0.11mmol)をTFA(3mL)中で30分間撹拌した後、反応液を濃縮乾固した。残渣を最少量のメタノールに溶解した後、4N HClのジオキサン溶液に滴加した。得られた固体を回収し、DCMですすぎ、高真空下で乾燥させて、N−(4−(3−アミノアゼチジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(41mg、96%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.45(d,1H),10.70(s,1H),8.90(dd,1H),8.68−8.64(m,1H),8.57(br s,2H),8.26(s,1H),7.80(dd,1H),7.40(d,1H),5.76(br s,3H),4.85−4.75(m,2H),4.56−4.50(m,2H),4.00−3.90(m,1H)。LCMS(APCI+) m/z 387、389(M+H)+、保持時間=1.63分(方法1)。
実施例26
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−4−フルオロベンズアミド
工程A:4−フルオロベンゾイルクロリド(0.15mL、1.30mmol)をピリジン(5mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.87mmol、実施例1、工程H)に添加した。反応液を室温で10分間撹拌した後、ピリジンを除去した。THF(5mL)および2NのLiOH(3mL)を添加し、20分間撹拌した。THFを除去し、水(20mL)を添加した。生成した固体を濾過により回収し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−4−フルオロベンズアミド(0.24g、77%収率)を固体として得た。
工程B:n−BuOH(2mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−4−フルオロベンズアミド(0.24g、0.67mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(0.40g、2.01mmol)を143℃(浴)で24時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、20−80%のCHCN/水勾配;30CV)で精製して、固体を得た。固体をDCM(3mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をDCM(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を濾過により回収して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−4−フルオロベンズアミド塩酸塩(0.14g、41%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.94(s,1H),9.95(s,1H),8.26(s,1H),8.17−8.−9(m,6H),7.65(br s,1H),7.42(t,2H),3.43−3.35(m,2H),3.25−3.15(m,2H),3.10−3.04(m,1H),1.92−1.85(m,1H),1.66−1.59(m,1H),1.46−1.28(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 432(M+H)+。
実施例27
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピバルアミド
工程A:ピバロイルクロリド(0.12mL、0.98mmol)をピリジン(5mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.15g、0.65mmol)に添加した。反応液を室温で10分間撹拌した後、ピリジンを除去した。THF(5mL)および2NのLiOH(3mL)を添加し、20分間撹拌した。THFを真空中で除去し、水(20mL)を水性残渣に添加した。生成した固体を濾過により回収し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピバルアミド(0.128g、62%収率)を固体として得た。
工程B:n−BuOH(2mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピバルアミド(0.128g、0.407mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(0.245g、1.22mmol)を143℃(浴)で24時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、30−80%のCHCN/水勾配;30CV)で精製して、固体を得た。固体をDCM(3mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をDCM(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を濾過により回収して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピバルアミド塩酸塩(66mg、32%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.78(s,1H),9.03(s,1H),8.25(s,1H),8.18−8.07(m,3H),3.49−3.31(4H),3.10−3.03(m,1H),2.17−2.07(m,1H),1.93−1.85(m,1H),1.77−1.65(m,1H),1.55−2.42(m,1H),1.28(s,9H);LCMS(APCI+) m/z 394(M+H)+。
実施例28
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
工程A:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.200g、0.869mmol、実施例1、工程H)、ピラジン−2−カルボン酸(0.227g、1.83mmol)、BOP−Cl(0.465g、1.83mmol)、およびトリエチルアミン(0.606ml、4.35mmol)をDCM(5mL)中に入れ、室温で30分間撹拌した。次に、3MのLiOH(3mL)を添加し、反応液をさらに10分間撹拌した後、水に注いだ。次に、混合物を濾過し、DCMで洗浄した後、10:1のDCM:MeOHで洗浄し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(0.180g、61%収率)を固体として得た。
工程B:N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(0.180g、0.536mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(0.322g、1.61mmol)をn−BuOH(2mL)中に入れ、密封管中で155℃まで加熱した。次に、反応液を室温まで冷却し、濃縮乾固した。得られた残渣を逆相HPLC(水中5−95%のACN、Gilsonシステム)で精製して、生成物、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ピラジン−2−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.105g、38%収率)を得た。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ピラジン−2−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.060g、0.12mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加し、反応液を室温で1時間撹拌した後、濃縮乾固した。得られた残渣を逆相HPLC(水中0−50%のACN、Gilsonシステム)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩(0.019g、33%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.69(s,1H),8.57−8.56(m,1H),8.50(s,1H),8.04(s,1H),7.60(s,1H),3.70−3.62(m,1H),3.55−3.50(m,1H),3.42−3.39(m,1H),3.31−3.29(m,1H),2.83−2.80(m,1H),2.19−2.16(m,1H),1.92−1.89(m,1H),1.73−1.69(m,1H),1.49−1.47(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 416、418(M+H)+。
実施例29
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程A:0℃の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol)のピリジン(5mL)溶液をシクロプロパンカルボニルクロリド(118.3μL、1.304mmol)で滴下処理した。混合物を0℃で60分間撹拌した後、ピリジンを真空中で除去した。残渣をTHF(10mL)に溶解し、水(1mL)中の水酸化リチウム水和物(109.5mg、2.61mmol)で処理した。30分後、THFを減圧下で除去し、残渣に水(5mL)を添加した。生成した固体を濾過し、さらなる水で洗浄し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド(165mg、64%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.03(br s,1H),9.76(s,1H),8.34(d,1H),7.59(s,1H),1.93−1.86(m,1H),0.783(d,4H);LCMS(APCI+) m/z 298、300(M+H)+、保持時間=2.71分(方法2)。
工程B:N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパン−カルボキサミド(160mg、0.537mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(537mg、2.68mmol)を実施例1の工程Jに記載した通りに処理した。粗物質をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、5−80%のCHCN/水勾配;25CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(シクロプロパン−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(120mg、47%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.57(d,1H),9.61(s,1H),8.14(s,1H),7.52(br s,1H),6.85(br s,1H),3.61−3.48(m,1H),3.25−3.13(m,3H),3.09−3.01(m,1H),1.87−1.80(m,1H),1.77−1.65(m,3H),1.45−1.32(m,1H),1.29(s,9H),0.77(d,4H);LCMS(APCI+) m/z 478、480(M+H)+、保持時間=3.59分(方法2)。
工程C:TFA(5mL)中の(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(110mg、0.230mmol)を室温で30分間撹拌し、TFAを真空中で除去した。得られた油状残渣をCHCl(1mL)に溶解し、EtO中の2M HClを添加した。混合物を周囲温度で30分間撹拌した。生成した固体を濾過し、CHCNで研和して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパン−カルボキサミド塩酸塩(70mg、67%収率)を得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.82(s,1H),9.65(s,1H),8.26(br s,3H),8.22(s,1H),7.47(s,1H),3.46−3.40(m,3H),3.31−3.23(m,1H),3.12−3.06(m,1H),2.15−2.09(m,1H),1.87−1.80(m,2H),1.76−1.69(m,1H),1.53−1.43(m,1H),0.83−0.81(m,4H);LCMS(APCI+) m/z 378.8、379.9(M+H)+、保持時間=2.18分(方法2)。
実施例30
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロペンタンカルボキサミド
工程A:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1、工程H)およびシクロペンタンカルボニルクロリド(173mg、1.30mmol)を実施例29の工程Aに記載した通りに処理して、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロペンタンカルボキサミド(210mg、74%収率)を得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.04(br s,1H),8.34(d,1H),7.56(s,1H),2.88−2.80(m,1H),1.89−1.81(m,2H),1.77−1.64(m,4H),1.57−1.53(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 326、327.9(M+H)+、保持時間=3.18分(方法2)。
工程B:N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロペンタンカルボキサミド(205mg、0.629mmol)のn−BuOH(5mL)溶液を(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(629mg、3.14mmol)で処理し、密封管中、160℃で18時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、残渣をEtOAc(50mL)に溶解し、水(2×10mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、5−80%のCHCN/水勾配;25CV)で精製して、固体を得、これをCHCNから結晶化させて、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(シクロペンタンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(70mg、22%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.56(s,1H),9.36(s,1H),8.14(s,1H),7.64(br s,1H),6.90(br s,1H),3.56−3.47(m,1H),3.20−3.11(m,2H),3.04−2.97(m,1H),2.81−2.74(m,1H),1.91−1.80(m,4H),1.78−1.70(m,3H),1.67−1.59(m,3H),1.55−1.50(m,2H),1.42−1.34(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 407.9[(M−Boc)+H]+、保持時間=4.03分(方法2)。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(シクロペンタンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(65mg、0.13mmol)の未希釈(neat)TFA(5mL)溶液を室温で20分間撹拌した。次に、TFAを真空中で除去し、残渣をCHCl(10mL)から蒸発させた。得られた油状残渣をCHCl(0.5mL)に溶解し、EtO中の2M HClで処理した。室温で30分後、生成した固体を濾過し、さらなるEtOで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロペンタンカルボキサミド塩酸塩(38mg、62%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.79(s,1H),9.31(s,1H),8.27(br s,1H),8.23(s,1H),7.59(br s,1H),3.46−3.41(m,2H),3.34−3.27(m,2H),3.11−3.04(m,1H),2.88−2.80(m,1H),2.17−2.11(m,1H),1.94−1.85(m,3H),1.79−1.74(m,2H),1.72−1.65(m,3H),1.60−1.55(m,2H),1.52−1.45(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 406.0、408.1(M+H)+、保持時間=2.42分(方法2)。
実施例31
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシアセトアミド
工程A:2−メトキシ酢酸(313mg、3.5mmol)、ビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(885mg、3.5mmol)、およびトリエチルアミン(880mg、8.7mmol)をDCM(50mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(400mg、1.7mmol、実施例1、工程H)に添加した。反応液を室温で1時間撹拌した後、3MのLiOH水溶液(4mL)を添加した。反応液を1時間撹拌した後、NaCO飽和水溶液を添加した(200mL)。水相をDCM(200mL)で3回抽出した後、合わせた有機相をMgSO上で乾燥させ、濃縮乾固した。N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシアセトアミド(236mg、45%収率)を固体として単離した。
工程B:n−BuOH(4mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシアセト−アミド(100mg、0.3mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(199mg、1.0mmol)を密封管中で160℃まで18時間加熱した。濃縮後、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、10−90%のCHCN/水勾配;30CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−メトキシアセトアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(51mg、32%収率)を固体として得た。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−メトキシアセトアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメートをTFA(3mL)中で30分間撹拌した後、反応液を濃縮乾固した。残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 12Mカラム、0−50%のCHCN/水勾配;20CV)で精製して、固体を得た。固体を最少量のメタノールに溶解し、4N HClのジオキサン溶液に滴加した。得られた固体を回収し、DCMですすぎ、高真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシアセトアミド塩酸塩(22mg、55%)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.78(d,1H),9.85(s,1H),8.32(br s,3H),8.27(s,1H),7.93(s,1H),4.09(q,2H),3.68−3.58(m,1H),3.53−3.38(m,3H),3.49(s,3H),3.32−3.26(m,1H),3.02−2.96(m,1H),2.24−2.18(m,1H),1.92−1.82(m,2H),1.56−1.46(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 365、382(M)+、保持時間=1.89分(方法1)。
実施例32
Figure 0005703212
(S)−N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド
工程A:(S)−2−メトキシプロパン酸(181mg、1.74mmol)、ビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(443mg、1.74mmol)、およびトリエチルアミン(440mg、4.35mmol)をDCM(50mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.87mmol、実施例1、工程H)に添加した。反応液を室温で1時間撹拌した後、3MのLiOH水溶液(4mL)を添加した。反応液を1時間撹拌した後、NaCO飽和水溶液を添加した(200mL)。水相をDCM(200mL)で3回抽出した後、合わせた有機相をMgSO上で乾燥させ、濃縮乾固した。残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、20−100%のCHCN/水勾配;20CV)で精製して、(S)−N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド(131mg、48%収率)を固体として得た。
工程B:n−BuOH(4mL)中の(S)−N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシ−プロパンアミド(120mg、0.38mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(228mg、1.14mmol)を密封管中で160℃まで18時間加熱した。濃縮後、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、10−90%のCHCN/水勾配;30CV)で精製して、tert−ブチル(R)−1−(5−ブロモ−3−((S)−2−メトキシプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(84mg、45%収率)を固体として得た。
工程C:tert−ブチル(R)−1−(5−ブロモ−3−((S)−2−メトキシプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(84mg、0.17mmol)をTFA(3mL)中で30分間撹拌した後、反応液を濃縮乾固した。残渣を最少量のメタノールに溶解した後、4N HClのジオキサン溶液に滴加した。得られた固体を回収し、DCMですすぎ、高真空下で乾燥させて、(S)−N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシ−プロパンアミド塩酸塩(51mg、76%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.79(d,1H),9.89(s,1H),8.40(br s,3H),8.27(s,1H),7.96(d,1H),4.04(q,1H),3.61−3.50(m,2H),3.48−3.36(m,1H),3.46(s,3H),3.34−3.28(m,1H),3.02−2.96(m,1H),2.26−2.18(m,1H),1.92−1.82(m,2H),1.56−1.48(m,1H),1.41(d,3H);LCMS(APCI+) m/z 379、396(M)+、保持時間=1.95分(方法1)。
実施例33
Figure 0005703212
N−(5−ブロモ−4−(ヘキサヒドロピロロ[3,4−b]ピロール−1(2H)−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
工程A:n−BuOH(4mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(100mg、0.3mmol、実施例1、工程I)およびtert−ブチルヘキサヒドロピロロ[3,4−b]ピロール−5(1H)−カルボキシレート(190mg、0.9mmol)を密封管中で160℃まで18時間加熱した。濃縮後、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、10−90%のCHCN/水勾配;30CV)で精製して、tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ヘキサヒドロピロロ[2,3−c]ピロール−5(1H)−カルボキシレートを固体として得た。
工程B:tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ヘキサヒドロピロロ[2,3−c]ピロール−5(1H)−カルボキシレート(84mg、0.16mmol)をTFA(3mL)中で30分間撹拌した後、反応液を濃縮乾固した。残渣を最少量のメタノールに溶解した後、4N HClのジオキサン溶液に滴加した。得られた固体を回収し、DCMですすぎ、高真空下で乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−(ヘキサヒドロピロロ[3,4−b]ピロール−1(2H)−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(28mg、41%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.15(d,1H),10.69(s,1H),9.55(br s,1H),9.47(s,1H),9.39(br s,1H),9.00(d,1H),8.94(d,1H),8.31(s,1H),7.99(dd,1H),7.57(d,1H),4.92−4.86(m,1H),3.74−3.67(m,1H),3.27−3.19(m,2H),3.14−3.07(m,1H),2.97−2.82(m,3H),1.95−1.85(m,1H),1.69−1.60(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 427(M)+、保持時間=1.99分(方法1)。
実施例34
Figure 0005703212
N−(4−(3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシアセトアミド
工程A:0℃のベンジルカルボノクロリデート(4.5mL、31.7mmol)を1:1のTHF:水(100mL)中のエチルピペリジン−3−カルボキシレート(5.0g、30.2mmol)およびKCO(4.2g、30.2mmol)に添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、エーテル(50mL)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、5:1)で精製して1−ベンジル3−エチルピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(7.60g、86%収率)を油として得た。
工程B:−78℃のリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(12.9mL、12.9mmol、1MのTHF溶液)をTHF(20mL)中の1−ベンジル3−エチルピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(3.0g、10.3mmol)に添加し、反応液をこの温度で20分間撹拌した。MeI(0.867mL、13.9mmol)を添加し、反応液を室温まで加温した。室温で2時間後、混合物を飽和塩化アンモニウム(20mL)に注ぎ、エーテルで抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、5:1)で精製して、1−ベンジル3−エチル3−メチルピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(3.1g、98%収率)を油として得た。
工程C:LiOH(15.0mL、30.1mmol)をエタノール(15mL)中の1−ベンジル3−エチル3−メチルピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(3.0g、10.0mmol)に添加し、反応混合物を86℃で1時間撹拌した。エタノールを除去し、エーテル(30mL)を添加した。水層を分離し、飽和硫酸水素カリウムでpH約3〜約4に酸性化し、、酢酸エチル(50mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、1−(ベンジルオキシカルボニル)−3−メチルピペリジン−3−カルボン酸(2.6g、92%収率)を油として単離した。
工程D:ジフェニルホスホリルアジド(「DPPA」;2.4mL、11.1mmol)をt−BuOH(17.7mL、184.6mmol)中の1−(ベンジルオキシカルボニル)−3−メチルピペリジン−3−カルボン酸(2.5g、9.2mmol)およびTEA(1.5mL、11.1mmol)に添加した。混合物を6時間還流加熱した後、密封管に移し、126℃で3日間加熱した。溶媒を除去した後、エーテル(50mL)および飽和重炭酸ナトリウム(30mL)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、5:1)で精製して、ベンジル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルピペリジン−1−カルボキシレート(1.4g、43%収率)を固体として得た。
工程E:MeOH(20mL)中のベンジル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルピペリジン−1−カルボキシレート(1.4g、4.0mmol)および10%Pd/C(0.21g、0.2mmol)をH雰囲気(1atm)下で1時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮して、tert−ブチル3−メチルピペリジン−3−イルカルバメート(0.62g、72%収率)を固体として得た。
工程F:n−BuOH(4mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシアセト−アミド(100mg、0.331mmol、実施例31、工程A)およびtert−ブチル3−メチルピペリジン−3−イルカルバメート(213mg、0.993mmol)を密封管中で160℃まで48時間加熱した。濃縮後、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、10−90%のCHCN/水勾配;30CV)で精製して、N−(4−(3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシアセトアミド(65mg、49%収率)を固体として、およびtert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−メトキシアセトアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−3−メチルピペリジン−3−イルカルバメート(32mg、19%収率)を油として得た。
工程G:N−(4−(3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシアセトアミド(65mg、0.16mmol)を最少量のメタノールに溶解した後、4N HClのジオキサン撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、高真空下で乾燥させて、N−(4−(3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシアセトアミド塩酸塩(36mg、55%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.90(d,1H),9.38(s,1H),8.26(s,1H),8.24(br s,2H),6.30(br s,3H),4.11(q,2H),3.43(s,3H),3.30−3.21(m,1H),3.20−3.05(m,3H),2.00−1.90(m,1H),1.86−1.75(m,3H),1.46(s,3H);LCMS(APCI+) m/z 379、396(M)+、保持時間=1.90分(方法1)。
実施例35
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−6−メトキシピコリンアミド
工程A:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1、工程H)のCHCl(10mL)溶液を6−メトキシピコリン酸(160mg、1.04mmol)、ビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(332mg、1.30mmol)、およびトリエチルアミン(440mg、4.35mmol)で処理した。反応液を室温で1時間撹拌した後、2MのLiOH水溶液(3mL)を添加した。反応液を1時間撹拌した後、水を添加した(10mL)。分離した固体を濾過し、CHCl(10mL)で洗浄した。濾過ケーキを乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−6−メトキシピコリンアミド(229mg、72%収率)を得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.17(s,1H),12.25(s,1H),8.40(d,1H),796(dd,1H),7.92(dd.1H),7.74(dd.1H),7.11(dd,1H),4.05(s,3H);LCMS(APCI+) m/z 365、366.9(M+H)+、保持時間=3.75分(方法2)。
工程B:N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−6−メトキシピコリンアミド(228mg、0.624mmol)のn−BuOH(5mL)溶液を(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(375mg、1.87mmol)で処理し、密封管中、160℃で48時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣を水(25mL)で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を真空中で濃縮し、C−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、5−85%のCHCN/水勾配;25CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(6−メトキシピコリンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(91.5mg、27%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 445.1、447.1、454.1(M+H)+、保持時間=4.03分(方法2)。
工程C:TFA(3mL)中の(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(6−メトキシピコリンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(90mg、0.17mmol)を室温で45分間撹拌した後、真空中で濃縮した。残渣を最小限のメタノールに溶解し、エタノール中の2N HClを添加した。生成した沈殿物を濾過し、高真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)6−メトキシピコリンアミド塩酸塩(27mg、29%収率)を得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.86(s,1H),10.84(br s,1H),8.34(br s,2H),8.29(s,1H),8.80(d,2H),7.81(d,1H),7.26(d,1H),4.04(s,3H),3.96−3.84(m,1H),3.74−3.64(m,1H),3.56−3.46(m,1H),3.40−3.24(m,1H),3.08−3.00(m,1H),2.28−2.12(m,2H),1.84−1.74(m,1H),1.56−1.44(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 428、445、447.0(M+H)+、保持時間=2.61分(方法2)。
実施例36
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド
工程A:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1、工程H)のCHCl(10mL)溶液をピリミジン−2−カルボン酸(129mg、1.04mmol)、ビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(332mg、1.30mmol)、およびトリエチルアミン(440mg、4.35mmol)で処理した。反応液を室温で48時間撹拌した後、水(10mL)を添加した。反応液を1時間撹拌した。分離した固体を濾過し、CHCl(10mL)で洗浄した。濾過ケーキを乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド(110mg、38%収率)を得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.21(br s,1H),10.47(s,1H),9.06(d,2H),8.40(d,1H),787(d,1H),7.77(t,1H);LCMS(APCI+) m/z 335.9、337.9(M+H)+、保持時間=2.70分(方法2)。
工程B:N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド(110mg、0.328mmol)のn−BuOH(5mL)溶液を(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(197mg、0.982mmol)で処理し、密封管中、160℃で48時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣を水(25mL)で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を真空中で濃縮し、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、5−85%のCHCN/水勾配;25CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ピリミジン−2−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(67.6mg、40%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 416、418(M+H)+、保持時間=3.40分(方法2)。
工程C:TFA(3mL)中の(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ピリミジン−2−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(67mg、0.13mmol)を室温で45分間撹拌し、真空中で濃縮した。残渣を最小限のメタノールに溶解し、エタノール中の2N HClを添加した。生成した沈殿物を濾過し、高真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド塩酸塩(10mg、16%収率)を得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.87(s,1H),11.38(br s,1H),9.14(d,2H),8.32(s,1H),8.23(s,3H),8.18−8.16(m,1H),7.87−7.81(m,1H),3.96−3.84(m,1H),3.74−3.64(m,1H),3.60−3.50(m,1H),3.40−3.32(m,1H),3.08−3.00(m,1H),2.42−2.32(m,1H),2.18−2.04(m,1H),1.62−1.48(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 399、416.0(M+H)+、保持時間=2.25分(方法2)。
実施例37
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メチルピコリンアミド
工程A:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1、工程H)のCHCl(10mL)溶液を3−メチルピコリン酸(143mg、1.04mmol)、ビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(332mg、1.30mmol)、およびトリエチルアミン(440mg、4.35mmol)で処理した。反応液を室温で1時間撹拌した。混合物を濾過して、生成物を除去し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を無水THF(10mL)中で撹拌し、2MのLiOH溶液(3mL)で処理し、室温で1時間撹拌した。有機溶媒を真空中で除去した後、水(10mL)を添加した。反応液を1時間撹拌した。分離した固体を濾過し、水およびCHCl(10mL)で洗浄した。合わせた濾過ケーキを乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メチルピコリンアミド(197mg、65%収率)を得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.13(br s,1H),10.42(s,1H),8.56(d,1H),8.39(d,1H),787(d,1H),784(d,1H),7.55(dd,1H)2.67(s,3H);LCMS(APCI+) m/z 349.1、351(M+H)+、保持時間=3.42分(方法3)。
工程B:N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メチルピコリンアミド(197mg、0.566mmol)のn−BuOH(5mL)溶液を(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(453mg、2.263mmol)で処理し、密封管中、160℃で48時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣を水(25mL)で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を真空中で濃縮し、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、5−85%のCHCN/水勾配;25CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−メチルピコリンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(83.8mg、28%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 429.1、431.1、531.1(M+H)+、保持時間=4.32分(方法2)。
工程C:TFA(5mL)中の(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−メチルピコリンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(83mg、0.16mmol)を室温で1.5時間撹拌し、真空中で濃縮した。残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 12Mカラム、3−65%のCHCN/水勾配;14CV)で精製した。残渣を最小限のメタノールに溶解し、エタノール中の2N HClを添加した。生成した沈殿物を濾過し、高真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メチルピコリンアミド塩酸塩(65.9mg、78%収率)を得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.85(s,1H),11.38(br s,1H),8.69(d,1H),8.38(br s,2H),8.30(s,1H),8.16(d,1H),7.89(d,1H),7.66−7.60(m,1H),3.98−3.84(m,1H),3.78−3.68(m,1H),3.60−3.48(m,1H),3.40−3.32(m,1H),3.08−2.80(m,1H),2.76(s,3H),2.42−2.32(m,1H),2.14−2.00(m,1H),1.90−1.78(m,1H)1.64−1.48(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 412、429(M+H)+、保持時間=2.66分(方法2)。
実施例38
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド
工程A:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1、工程H)のCHCl(10mL)溶液を1−(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボン酸(161mg、1.04mmol)、ビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(332mg、1.30mmol)、およびトリエチルアミン(440mg、4.35mmol)で処理した。反応液を室温で1時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮した。残渣を無水THF(10mL)中で撹拌し、2MのLiOH溶液(3mL)で処理し、室温で1時間撹拌した。有機溶媒を真空中で除去した後、水(10mL)を添加した。反応液を1時間撹拌した。分離した固体を濾過し、水およびCHCl(10mL)で洗浄した。濾過ケーキを乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド(229.5mg、72%収率)を得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.15(br s,1H),9.38(s,1H),8.36(d,1H),7.51(s,1H),1.49−1.43(m,2H),1.38−1.33(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 366、368(M+H)+、保持時間=3.32分(方法3)。
工程B:N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド(229mg、0.627mmol)のn−BuOH(5mL)溶液を(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(505mg、2.507mmol)で処理し、密封管中、160℃で48時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣を水(25mL)で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を真空中で濃縮した。残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、5−85%のCHCN/水勾配;25CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(65mg、19%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 429.1、446.1、492.1、548.1(M+H)+、保持時間=3.79分(方法3)。
工程C:TFA(5mL)中の(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(65mg、0.12mmol)を室温で1.5時間撹拌し、真空中で濃縮した。残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 12Mカラム、3−65%のCHCN/水勾配;14CV)で精製した。残渣を最小限のメタノールに溶解し、エタノール中の2N HClを添加した。生成した沈殿物を濾過し、高真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(58mg、94%収率)を得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.97(br s,1H),9.32(s,1H),8.39(s,2H),8.27(s,1H),7.63(s,1H),3.50−3.22(m,4H),3.15−3.04(m,1H),2.20−2.10(m,1H),1.90−1.78(m,1H),1.76−1.46(m,4H),1.36−1.44(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 429.2、446.1、448.0(M+H)+、保持時間=2.07分(方法3)。
実施例39
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メトキシベンズアミド
工程A:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(250mg、1.09mmol、実施例1、工程H)、3−メトキシベンゾイルクロリド(389mg、2.28mmol)、およびトリエチルアミン(757μL、5.43mmol)をDCM(5mL)中に入れ、室温で30分間撹拌した。3MのLiOH(3mL)を添加した。反応液を10分間撹拌した後、水に注いだ。次に、混合物を濾過し、DCMおよび水で洗浄して、固体のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メトキシベンズアミド(219mg、55%収率)を得た。
工程B:N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メトキシベンズアミド(215mg、0.590mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(414mg、2.07mmol)をn−BuOH(5mL)中に入れ、155℃まで72時間加熱した。次に、反応液を室温まで冷却し、濃縮乾固した。粗残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage Horizonユニット、C−18 25Mカラム、5−90%のCHCN/水勾配)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−メトキシベンズアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(238mg、74%収率)を得た。
工程C:TFA(2mL)中の(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−メトキシベンズアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(238mg、0.437mmol)を室温で20分間撹拌した後、濃縮した。残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage Horizonユニット、C−18 25Mカラム、0.1%TFAを含む0−50%のCHCN/水)で精製して、そのTFA塩を得、これをDCM(2mL)中の10%MeOHに再溶解し、2M HClのエーテル撹拌溶液に滴加した。得られた沈殿物を濾過し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メトキシベンズアミド塩酸塩(96mg、42%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.20(s,1H),7.41(d,2H),7.39(s,1H),7.34(s,1H),7.15(m,1H),3.75(s,3H),3.48(d,1H),3.30−3.05(m,4H),1.78(m,1H),1.62(m,1H),1.46−1.28(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 447.1(M+H)+、保持時間=2.36分(方法2)。
実施例40
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メチルニコチンアミド
工程A:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1、工程H)、2−メチルニコチン酸(250mg、1.83mmol)、ビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(465mg、1.83mmol)、およびトリエチルアミン(0.606mL、4.35mmol)をDCM(5mL)中に入れ、室温で90分間撹拌した。3MのLiOH(5mL)を添加した。反応液を20分間撹拌した後、水に注いだ。次に、混合物を濾過し、水およびDCMで洗浄した。濾過した固体を乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メチルニコチンアミド(254mg、84%収率)を得た。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−メチルニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(190mg、49.3%収率)を、実施例39の工程Bに従って、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メチルニコチンアミド(254mg、0.727mmol)から調製した。反応液を72時間ではなく48時間加熱した。
工程C:ジオキサン(3mL)中の4N HClをDCM(3mL)中の(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−メチルニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(190mg、0.359mmol)に添加し、反応液を室温で30分間撹拌した。濃縮後、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage Horizonユニット、C−18 25Mカラム、5−90%のCHCN/水勾配)で精製した。化合物を再度C−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage Horizonユニット、C−18 25Mカラム、5−80%のCHCN/水勾配)で精製した。化合物を再度C−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage Horizonユニット、C−18 25Mカラム、0.1%TFAを含む0−50%CHCN/水)で精製して、そのTFA塩を得、これをDCM中の10%MeOHに再溶解し、2N HClのエーテル撹拌溶液に滴加した。得られた沈殿物を濾過し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メチル−ニコチンアミド塩酸塩(52.1mg、26%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.66(dd,1H),8.60(dd,1H),8.24(s,1H),7.86(m,1H),7.25(s,1H),3.59(d,1H),3.41(m,1H),3.30−3.15(m,3H),2.76(s,3H),1.92(m,1H),1.77(m,1H),1.47(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 431.1(M+H)+、保持時間=2.18分(方法2)。
実施例41
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロベンズアミド
工程A:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1,工程H),3−フルオロ安息香酸(256mg、1.83mmol),ビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(465mg、1.83mmol)、およびトリエチルアミン(0.606mL、4.35mmol)をDCM(5mL)中に入れ、室温で30分間撹拌した。次に、3MのLiOH(3mL)を添加した。反応液を10分間撹拌した後、水に注いだ。水層をDCMで数回抽出し、合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、濃縮して、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロベンズアミドを得た。
工程B:N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロベンズアミド(306mg、0.869mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(522mg、2.61mmol)をn−BuOH(5mL)中に入れ、密封管中で155℃まで42時間加熱した。反応液を室温まで冷却し、濃縮乾固した。粗残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage Horizonユニット、C−18 25Mカラム、5−80%のCHCN/水勾配)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−フルオロベンズアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(125mg、27%収率)を得た。
工程C:(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロベンズアミド塩酸塩(41.2mg、35%収率)を、実施例39の工程Cに従って、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−フルオロベンズアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(125mg、0.235mmol)から調製した。H NMR(400MHz,DO)δ8.27(s,1H),7.65(d,1H),7.56(d,1H),7.49(m,1H),7.39(s,1H),7.31(t,1H),3.70(d,1H),3.41(m,1H),3.32(d,1H),3.21−3.07(m,2H),1.86(m,1H),1.64(m,1H),1.51(m,1H),1.35(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 432.0(M+H)+,保持時間=2.34分(方法2)。
実施例42
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−クロロピコリンアミド
工程A:TEA(0.61mL、4.35mmol)をDCM(5mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.87mmol、実施例1、工程H)、5−クロロピコリン酸(160mg、1.04mmol)、およびBOP−Cl(332mg、1.30mmol)に添加した。反応液を室温で1時間撹拌した後、LiOH溶液(2N、3mL)を添加した。混合物を30分間撹拌し、水(10mL)を添加した。生成した固体を濾過により回収し、DCM(10mL)で洗浄し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−クロロピコリンアミド(240mg、73%収率)を固体として得た。
工程B:n−BuOH(2mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−クロロピコリンアミド(240mg、0.64mmol)、(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(380mg、1.91mmol)、およびDIEA(0.17mL、0.95mmol)を148℃(浴)で40時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、30−75%のCHCN/水勾配;30CV)で精製して、固体を得た。この固体をDCM(3mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をDCM(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を濾過により回収して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−クロロピコリンアミド塩酸塩(50mg、14%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.24(s,1H),8.08(s,1H),7.63(m,1H),7.55−7.58(m,2H),3.59(m,1H),3.42(m,1H),3.35(m,1H),3.27(m,1H),2.77(m,1H),2.11(m,1H),1.87(m,1H),1.68(m,1H),1.40−1.48(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 451(M+H)+。
実施例43
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピコリンアミド
工程A:TEA(0.61mL、4.35mmol)をDCM(5mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.87mmol、実施例1、工程H),5−(トリフルオロメチル)ピコリン酸(200mg、1.04mmol)、およびBOP−Cl(330mg、1.30mmol)に添加した。反応液を室温で1時間撹拌した後、LiOH溶液(3mL、2N)を添加した。混合物を30分間撹拌し、水(10mL)を添加した。生成した固体を濾過により回収し、DCM(10mL)で洗浄し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピコリンアミド(195mg、55%収率)を固体として得た。
工程B:N−メチルピロリドン(「NMP」;2mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピコリンアミド(195mg、0.48mmol)、(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(290mg、1.45mmol)、およびDIEA(0.17mL、0.97mmol)を148℃(浴)で18時間、および160℃で5時間撹拌した。酢酸エチル(20mL)を添加し、混合物を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、45−85%のCHCN/水勾配;30CV)で精製して、固体を得た。この固体をDCM(3mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をDCM(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を濾過により回収して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピコリンアミド(24mg、8%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.77(s,1H),8.15(s,1H),8.11(d,1H),7.95(d,1H),7.82(s,1H),3.74(m,1H),3.59(m,1H),3.48(m,1H),3.32(m,1H),2.88(m,1H),2.22(m,1H),2.03(m,1H),1.79(m,1H),1.53(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 483(M+H)+。
実施例44
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピコリンアミド
工程A:ピコリン酸クロリド塩酸塩(270mg、1.53mmol)をピリジン(5mL)中の4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(240mg、1.02mmol、実施例11、工程G)に添加した。反応液を0℃で10分間撹拌した後、ピリジンを除去した。THF(5mL)および2NのLiOH(3mL)を添加し、20分間撹拌した。THFを除去し、水(20mL)を添加した。生成した固体を濾過により回収し、乾燥させて、N−(4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピコリンアミド(280mg、79%収率)を固体として得た。
工程B:NMP(2mL)中のN−(4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピコリンアミド(280mg、0.81mmol)、(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(490mg、2.42mmol)、およびDIEA(0.28mL、1.61mmol)を156℃(浴)で10時間撹拌した。酢酸エチル(20mL)を添加し、有機層を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、40−80%のCHCN/水勾配;30CV)で精製して、固体を得た。この固体をDCM(3mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をDCM(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を濾過により回収して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピコリンアミド塩酸塩(195mg、47%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.40(m,1H),8.37(s,1H),7.86(s,1H),7.81(m,2H),7.44(m,1H),3.68(m,1H),3.36(m,1H),2.99(m,1H),2.93(m,1H),2.53(m,1H),2.05(m,1H),1.87(m,1H),1.66(m,1H),1.42(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 405(M+H)+。
実施例45
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
工程A:TEA(1.21mL、8.69mmol)をDCM(5mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(400mg、1.74mmol、実施例1、工程H)、1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(260mg、2.09mmol)、およびBOP−Cl(60mg、2.61mmol)に添加した。反応液を室温で1時間撹拌した後、LiOH溶液(3mL、2N)を添加した。混合物を30分間撹拌し、水(10mL)を添加した。生成した固体を濾過により回収し、DCM(5mL)で洗浄し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(30mg、66%収率)を固体として得た。
工程B:NMP(2mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(0.190g、0.56mmol)、(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(0.34g、1.69mmol)、およびDIEA(0.2mL、1.12mmol)を156℃(浴)で24時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、30−70%のCHCN/水勾配;30CV)で精製して、固体を得た。この固体をDCM(3mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をDCM(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を濾過により回収して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド塩酸塩(0.0096g、3%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.22(s,1H),7.73(s,1H),7.60(d,1H),6.70(d,1H),3.86(s,3H),3.70(m,1H),3.52(m,1H),3.40(m,2H),2.98(m,1H),2.12(m,1H),1.94(m,1H),1.76(m,1H),1.48−1.54(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 418(M+H)+。
実施例46
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
工程A:TEA(0.61mL、4.35mmol)をDCM(5mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.20g、0.87mmol、実施例1、工程H)、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸(0.16g、1.04mmol)、およびBOP−Cl(0.29g、1.13mmol)に添加した。反応液を室温で1時間撹拌した後、LiOH溶液(3mL、2N)を添加した。混合物を30分間撹拌し、水(10mL)を添加した。生成した固体を濾過により回収し、DCM(5mL)で洗浄し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド(0.223g、70%収率)を固体として得た。
工程B:NMP(2mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド(0.223g、0.61mmol)、(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(0.366g、1.83mmol)、およびDIEA(0.21mL、1.22mmol)を156℃(浴)で18時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、30−70%のCHCN/水勾配;30CV)で精製して、固体を得た。この固体をDCM(3mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をDCM(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を濾過により回収して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド塩酸塩(0.022g、6%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.20(s,1H),7.87(d,1H),7.56(s,1H),7.01(d,1H),3.74(s,3H),3.54(m,1H),3.41(m,1H),3.36(m,2H),3.15(m,1H),2.01(m,1H),1.75(m,1H),1.67(m,1H),1.41−1.49(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 446(M+H)+。
実施例47
Figure 0005703212
N−(4−(3−アミノ−3−メチルピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
工程A:0℃のベンジルカルボノクロリデート(3.57mL、25.36mmol)をTHF:水(100mL、1:1)中のメチルピロリジン−3−カルボキシレート塩酸塩(4.00g、24.15mmol)およびKCO(6.68g、48.3mmol)に添加した。反応液を室温で2時間撹拌した。エーテル(50mL)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、3:1)で精製して、1−ベンジル3−メチルピロリジン−1,3−ジカルボキシレート(3.45g、54%収率)を油として得た。
工程B:リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(16.4mL、16.4mmol)を−78℃のTHF(20mL)中の1−ベンジル3−メチルピロリジン−1,3−ジカルボキシレート(3.45g、13.1mmol)に添加し、反応液を−78℃で20分間撹拌した。MeI(1.10mL、17.7mmol)を添加し、反応液を室温まで加温した。室温で2時間後、混合物を飽和塩化アンモニウム(20mL)に注ぎ、エーテルで抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、4:1)で精製して、1−ベンジル3−メチル3−メチルピロリジン−1,3−ジカルボキシレート(2.72g、75%収率)を油として得た。
工程C:エタノール(15mL)中の1−ベンジル3−メチル3−メチルピロリジン−1,3−ジカルボキシレート(2.72g、9.81mmol)を3MのLiOH溶液(14.7mL、29.4mmol)に添加し、反応混合物を78℃(浴)で1時間撹拌した。エタノールを除去し、エーテル(30mL)を添加した。水層を分離し、飽和硫酸水素カリウムでpH約3〜約4に酸性化し、酢酸エチル(50mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、1−(ベンジルオキシカルボニル)−3−メチルピロリジン−3−カルボン酸(2.56g、99%収率)を油として単離した。
工程D:DPPA(2.52mL、11.67mmol)をt−BuOH(27.9mL、291.7mmol)中の1−(ベンジルオキシカルボニル)−3−メチルピロリジン−3−カルボン酸(2.56g、9.72mmol)およびTEA(1.63mL、11.7mmol)に添加した。混合物を1時間還流加熱した後、密封管に移し、100℃(浴)で24時間加熱した。溶媒を除去し、エーテル(50mL)および飽和重炭酸ナトリウム(30mL)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、5:1)で精製して、ベンジル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(2.0g、61%収率)を油として得た。
工程E:MeOH(20mL)中のベンジル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(2.00g、5.98mmol)および10%Pd/C(0.32g、0.30mmol)を1気圧のH下で1時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮して、tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(1.15g、96%)を固体として得た。
工程F:n−BuOH(2mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(0.085g、0.254mmol、実施例1、工程I)、tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(0.152g、0.76mmol)、およびDIEA(0.08mL、0.5mmol)を156℃(浴)で6時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、10−80%のCHCN/水勾配;25CV)で精製して、固体を得た。この固体をDCM(3mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をDCM(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を濾過により回収して、N−(4−(3−アミノ−3−メチルピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(0.072g、54%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ9.16(s,1H),8.84(d,1H),8.78(d,1H),8.22(s,1H),7.98(m,1H),7.40(s,1H),3.80−3.94(m,3H),3.62(m,1H),2.04(m,1H),1.85(m,1H),1.23(s,3H);LCMS(APCI+) m/z 415(M+H)+。
実施例48
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)キノキサリン−2−カルボキサミド
工程A:4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.200g、0.849mmol、実施例11、工程G)およびピラジン−2−カルボン酸(0.221g、1.78mmol)を室温でDCM(5mL)中に入れた。次に、BOP−Cl(0.454g、1.78mmol)を添加し、次いでトリエチルアミン(0.592mL、4.24mmol)を添加した。反応液を1時間撹拌した。次に、3MのLiOH水溶液(3mL)を添加し、反応液を10分間撹拌した。次に、水(10mL)およびDCM(10mL)を添加し、反応液を濾過した。得られた固体を10:1のDCM:MeOHでスラリー化し、濾過して、固体のN−(4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(0.23g、79%収率)を得た。
工程B:N−(4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(0.230g、0.673mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(0.404g、2.02mmol)をn−BuOH(3mL)中に入れ、密封管中で155℃まで18時間加熱した。次に、反応液を室温まで冷却し、濃縮乾固した。得られた残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、5−75%のCHCN/水勾配;25CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(3−(ピラジン−2−カルボキサミド)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.120g、35%収率)を得た。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(3−(ピラジン−2−カルボキサミド)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.120g、0.237mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加し、反応液を室温で1時間撹拌した。次に、反応液を濃縮乾固して、粗生成物を得、これをC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、0−50%のCHCN/水勾配;25CV)で精製した。次に、精製した生成物をDCM(溶解を促進させるための最小限のMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に滴加した。得られた固体を濾過し、乾燥させ、回収して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩(0.071g、62%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.84(s,1H),8.59−8.59(m,1H),8.52−8.52(m,1H),8.31(s,1H),7.79(s,1H),3.62−3.54(m,1H),3.37−3.33(m,1H),3.00−2.92(m,3H),2.04−2.01(m,1H),1.85−1.72(m,1H),1.71−1.66(m,1H),1.50−1.40(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 406(M+H)+。
実施例49
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)キノキサリン−2−カルボキサミド
工程A:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.160g、0.696mmol、実施例1、工程H)、キノキサリン−2−カルボン酸(0.254g、1.46mmol)、BOP−Cl(0.372g、1.46mmol)、およびトリエチルアミン(0.352g、3.48mmol)を室温でDCM(5mL)中に入れ、15時間撹拌した。次に、3MのLiOH水溶液(3mL)を添加し、反応液を10分間撹拌した。次に、水(10mL)およびDCM(10mL)を添加し、反応液を濾過した。得られた固体を10:1のDCM:MeOHでスラリー化し、濾過して、固体のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)キノキサリン−2−カルボキサミド(0.240g、89%収率)を得た。
工程B:N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)キノキサリン−2−カルボキサミド(0.240g、0.621mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(0.373g、1.86mmol)をn−BuOH(3mL)中に入れ、密封管中で155℃まで48時間加熱した。次に、反応液を室温まで冷却し、濃縮乾固した。得られた残渣を逆相HPLC(5:75の水:ACN勾配、Gilsonシステム)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(キノキサリン−2−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.040g、11%収率)を得た。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(キノキサリン−2−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.040g、0.071mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加した。反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固して、粗生成物を得、これを逆相HPLC(水中0−50%のACN、Gilsonシステム)で精製した。次に、精製した生成物をDCM(溶解を促進させるための最小限のMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に滴加した。得られた固体を濾過し、乾燥させ、回収して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)キノキサリン−2−カルボキサミド塩酸塩(0.007g、18%収率)を得た。LCMS(APCI+) m/z 466、468(M)+(方法2)。
実施例50
Figure 0005703212
(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(イソブチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(0.075g、0.14mmol、実施例1A)、DIEA(0.100mL、0.57mmol;d 0.742)、およびオルトギ酸トリメチル(0.32mL、2.9mmol)を室温でMeOH(3mL)中に入れた。次に、イソブチルアルデヒド(0.026mL、0.29mmol)を添加し、反応液を室温で18時間撹拌した。次に、NaBH(0.014g、0.36mmol)を添加し、反応液を1時間撹拌した。次に、反応液を水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを逆相HPLC(水中0−50%のアセトニトリル(「ACN」)、Gilsonシステム)で精製した。次に、精製した生成物をDCM(溶解を促進させるための最小限のMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に滴加した。得られた固体を濾過し、乾燥させ、回収して、(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(イソブチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(0.050g、60%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ9.16−9.16(m,1H),8.83−8.82(m,1H),8.77−8.75(m,1H),8.27(s,1H),7.96−7.93(m,1H),7.42(s,1H),3.78−3.75(m,1H),3.34−3.33(m,2H),3.22−3.17(m,1H),3.09−3.03(m,1H),2.77−2.67(m,2H),2.00−1.97(m,1H),1.81−1.75(m,1H),1.68−1.65(m,1H),1.52−1.49(m,1H),1.35−1.32(m,1H),0.80−0.78(m,6H);LCMS(APCI+) m/z 471、473(M+H)+。
実施例51
Figure 0005703212
(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(シクロプロピルメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(0.075g、0.14mmol、実施例1A)、オルトギ酸トリメチル(0.32mL、2.9mmol)、およびDIEA(0.100mL、0.57mmol;d 0.742)をMeOH(3mL)中に入れた。次に、シクロプロパンカルボアルデヒド(0.022mL、0.29mmol)を添加し、反応液を室温で18時間撹拌した。次に、NaBH(0.014g、0.36mmol)を添加し、反応液を1時間撹拌した。次に、反応液を水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを逆相HPLC(水中0−50%のACN、Gilsonシステム)で精製した。次に、精製した生成物をDCM(溶解を促進させるための最小限のMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に滴加した。得られた固体を濾過し、乾燥させ、回収して、(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(シクロプロピルメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(0.050g、60%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.98−8.98(m,1H),8.65−8.64(m,1H),8.52−8.50(m,1H),8.12(s,1H),7.74−7.71(m,1H),7.27(s,1H),3.54−3.51(m,1H),3.18−3.04(m,3H),2.97−2.92(m,1H),2.69−2.55(m,2H),1.82−1.78(m,1H),1.55−1.52(m,1H),1.40−1.30(m,1H),1.21−1.17(m,1H),0.74−0.68(m,1H),0.36−0.32(m,2H),0.05−0.00(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 469、471(M+H)+。
実施例52
Figure 0005703212
N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−3−カルボキサミド
工程A:室温のCHCl(10mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1、工程H)、テトラヒドロフラン−3−カルボン酸(202mg、1.74mmol)、およびトリエチルアミン(606μL、4.35mmol)の混合物をBOP−Cl(162mg、1.74mmol)で処理した。混合物を60分間撹拌し、溶媒を真空中で除去した。得られた残渣をTHF(10mL)に溶解し、水(1mL)中の水酸化リチウム水和物(109mg、2.61mmol)で処理した。30分後、混合物を真空中で濃縮し、水(5mL)を残渣に添加した。生成した固体を濾過し、さらなる水で洗浄し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−3−カルボキサミド(210mg、74%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.07(br s,1H),9.65(s,1H),8.35(d,1H),7.59(s,1H),3.95(t,1H),3.81−3.68(m,3H),3.26−3.18(m,1H),2.11−2.05(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 327.9、329.9(M+H)+、保持時間=2.44分(方法2)。
工程B:N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−3−カルボキサミド(205mg、0.625mmol)のn−BuOH(5mL)溶液を(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(626mg、3.12mmol)で処理し、密封管中、160℃で18時間撹拌した。次に、溶媒を真空中で除去し、残渣をEtOAc(50mL)に溶解し、水(1×10mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、7−80%のCHCN/水(25CV)勾配で溶出するBiotage SP4ユニットでのC−18フラッシュクロマトグラフィー(25M+)で精製して、tert−ブチル(3R)−1−(5−ブロモ−3−(テトラヒドロフラン−3−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(65mg、20%収率)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ9.65(s,1H),8.78(br s,1H),8.26(s,1H),8.02(s,1H),4.54−4.47(m,1H),4.05−3.98(m,2H),3.96−3.90(m,1H),3.83−3.72(m,1H),3.70−3.60(m,1H),3.47−3.39(m,2H),3.18−3.09(m,2H),3.07−3.00(m,1H),2.41−2.33(m,1H),2.28−2.16(m,1H),2.03−1.95(m,1H),1.85−1.74(m,2H),1.42(s,9H);LCMS(APCI+) m/z 508.1、510(M+H)+、保持時間=3.42分(方法2)。
工程C:tert−ブチル(3R)−1−(5−ブロモ−3−(テトラヒドロフラン−3−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(57mg、0.11mmol)の無希釈TFA(5mL)溶液を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。油状残渣を数滴のCHClに溶解し、EtO(3mL)中の2M HClで処理した。生成した固体を濾過し、さらなるEtOで洗浄し、5%−60%のCHCN/水勾配で溶出するBiotage SP4ユニットでのC−18逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage C−18、12M+)で精製した。単離した生成物を数滴の10%MeOH/CHClに溶解し、EtO(4mL)中の2M HClで処理した。生成した沈殿物を濾過し、さらなるEtO(2×2mL)、次いでCHCN(1mL)で洗浄し、乾燥させて、N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−3−カルボキサミド塩酸塩(20mg、37%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.84(s,1H),9.49(s,1H),8.24(br s,4H),7.57(s,1H),3.84−3.71(m,4H),3.44−3.36(m,3H),3.28−3.21(m,2H),3.11−3.06(m,1H),2.17−2.08(m,3H),1.87−1.80(m,1H),1.76−1.65(m,1H),1.53−1.43(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 408、410(M+H)+、保持時間=1.99分(方法2)。
実施例53
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−メチルイソオキサゾール−3−カルボキサミド
工程A:室温のCHCl(10mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1、工程H)、5−メチルイソオキサゾール−3−カルボン酸(221mg、1.74mmol)、およびトリエチルアミン(606μL、4.35mmol)の混合物をBOP−Cl(162mg、1.74mmol)で処理した。混合物を室温で一晩撹拌し、さらなるBOP−Cl(81mg、0.87mmol)および5−メチルイソオキサゾール−3−カルボン酸(110mg、0.87mmol)を添加した。混合物を室温でさらに48時間撹拌した。次に、2MのLiOH(3mL)を混合物に添加し、1時間撹拌した。有機溶媒を真空中で除去し、水:CHCl(11mL;10:1)を水性残渣に添加した。生成した固体を濾過し、さらなる水で洗浄し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−メチルイソオキサゾール−3−カルボキサミド(210mg、71%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.12(s,1H),10.22(s,1H),8.339d,1H),7.58(s,1H),2.45(s,3H);LCMS(APCI+) m/z 338.9、340.9(M+H)+、保持時間=3.16分(方法2)。
工程B:n−BuOH(5mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−メチルイソオキサゾール−3−カルボキサミド(200mg、0.590mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(591mg、2.95mmol)の混合物を、密封管中、150℃で24時間撹拌した。次に、反応混合物を真空中で濃縮し、液体残渣を、10−80%のCHCN/水勾配(24CV)で溶出するBiotage SP4ユニットでのC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage C−18 Flash 25M+)で精製した。単離した生成物をMeOH/CHCNから結晶化させて、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(5−メチルイソオキサゾール−3−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(40mg、13%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 519、521(M+H)+、保持時間=4.08分(方法2)。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(5−メチルイソオキサゾール−3−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(38mg、0.073mmol)の無希釈TFA(2mL)溶液を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。残渣を数滴のCHClに溶解し、EtO(2mL)中の2M HClで処理した。単離した固体を、4−60%のCHCN/水(14CV)勾配で溶出するSP4ユニットでのC−18逆相クロマトグラフィー(Biotage C−18、12M+)で精製した。残渣を数滴のCHClに溶解し、EtO(2mL)中の2M HClを添加した。生成した沈殿物を濾過し、さらなるEtOで洗浄し、高真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−メチルイソオキサゾール−3−カルボキサミド塩酸塩(11mg、28%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.95(d,1H),10.45(s,1H),8.31(s,1H),8.25(br s,3H),7.97(s,1H),6.75(s,1H),3.68−3.58(m,2H),3.53−3.45(m,1H),3.36−3.30(m,1H),3.08−3.02(m,1H),2.53(s,3H),2.21−2.13(m,1H),2.07−1.96(m,1H),1.87−1.81(m,1H),1.55−1.44(m,1H);LCMS402(APCI+) m/z (M+H)+、保持時間=2.49分(方法2)。
実施例54
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メトキシプロパンアミド
工程A:室温のCHCl(10mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1、工程H),3−メトキシプロパン酸(204.2μL、2.174mmol)、およびトリエチルアミン(605.9μL、4.347mmol)の混合物をBOP−Cl(202.7mg、2.174mmol)で処理した。混合物を室温で24時間撹拌した。次に、水(3mL)中の2M LiOH・HOを添加し、30分間撹拌した。生成した沈殿物を濾過し、CHCl(3×2mL)で洗浄し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メトキシプロパンアミド(115mg、42%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.05(br s,1H),9.55(s,1H),8.34(d,1H),7.63(s,1H),3.63(t,2H),3.26(s,3H),2.58(t,2H);LCMS(APCI+) m/z 317.9(M+H)+、保持時間=2.57分(方法2)。
工程B:n−BuOH(5mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メトキシプロパンアミド(110mg、0.348mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(279mg、1.39mmol)の混合物を160℃で24時間撹拌した。混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、ブライン(1×20mL)で洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、10−85%のCHCN勾配(25CV)で溶出するBiotage SP4ユニットでのC−18逆相クロマトグラフィー(Biotage 25M+カラム)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−メトキシプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメートを固体として得た。この物質をTFA(3mL)に溶解し、室温で20分間撹拌した。次に、TFAを真空中で除去し、残渣を数滴のメタノールに溶解し、1−50%のCHCN/水勾配(14CV)で溶出するBiotage SP4ユニットでのC−18逆相クロマトグラフィー(Biotage C−18、12M+カラム)で精製した。単離した生成物をCHCl(1mL)に溶解し、エーテル(2mL)中の2M HClを添加した。固体をMeOHに溶解し、CHCl(3×2mL)から蒸発させ、高真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メトキシプロパンアミド塩酸塩(28mg、20%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.80(s,1H),9.34(s,1H),8.23(br s,4H),7.57(br s,1H),3.64(t,2H),3.55−3.49(m,2H),3.42−3.55(m,2H),3.27(s,3H),3.08−3.03(m,1H),2.62(t,2H),2.15−2.09(m,1H),1.88−1.81(m,1H),1.75−1.67(m,1H),1.53−1.45(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 396、398(M+H)+、保持時間=2.09分(方法2)。
実施例55
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メチルチアゾール−4−カルボキサミド
工程A:室温のCHCl(10mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1、工程H)、2−メチルチアゾール−4−カルボン酸(311mg、2.17mmol)、およびトリエチルアミン(606μL、4.35mmol)の混合物をBOP−Cl(203mg、2.17mmol)で処理した。1時間後、生成した固体を濾過し、CHCl(3×4mL)で洗浄して、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メチルチアゾール−4−カルボキサミド(210mg、68%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.14(s,1H),9.83(s,1H),8.38(d,1H),8.26(s,1H),7.74(d,1H),2.77(s,3H);LCMS(APCI+) m/z 354.9、356.9(M+H)+、保持時間=3.39分(方法2)。
工程B:n−BuOH中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メチルチアゾール−4−カルボキサミド(200mg、0.563mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(338mg、1.69mmol)の混合物を密封管中160℃で撹拌した。18時間後、さらなる(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(113mg、0.563mmol)を混合物に添加し、160℃でさらに18時間加熱し続けた。混合物を真空中で濃縮し、10−85%のCHCN/水(25CV)勾配で溶出するBiotage SP4ユニットでのC−18逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage Flash 25M+カラム)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−メチルチアゾール−4−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメートを得た。この物質を無希釈TFA(3mL)に溶解し、室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。油状残渣を数滴のメタノールに溶解し、エーテル中の2M HClで処理した。得られた沈殿物を減圧下で濃縮し、残渣を数滴のメタノールに溶解し、CHCNを添加した。生成した沈殿物を濾過し、高真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メチルチアゾール−4−カルボキサミド塩酸塩(25mg、10%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.87(s,1H),10.64(s,1H),8.34(br s,3H),8.31(s,1H),8.28(s,1H),8.09(d,1H),3.85−3.24(m,1H),3.70−3.57(m,2H),3.35−3.28(m,1H),3.09−3.02(m,1H),2.81(s,3H),2.36−2.27(m,2H),1.94−1.86(m,1H),1.63−1.51(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 435.0、437.0(M+H)+、保持時間=2.54分(方法2)。
実施例56
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロブタンカルボキサミド
工程A:室温のCHCl(10mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1、工程H)、シクロブタンカルボン酸(218mg、2.17mmol)、およびトリエチルアミン(606μL、4.35mmol)の混合物をBOP−Cl(203mg、2.17mmol)で処理した。反応液を室温で42時間撹拌した。次に、反応混合物を2MのLiOH・HO(2mL)で処理し、室温で18時間撹拌した。水(10mL)を反応混合物に添加し、生成した固体を濾過し、さらなる水で洗浄し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロブタンカルボキサミド(193mg、71%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.04(br s,1H),9.33(s,1H),8.33(d,1H),7.57(s,1H),3.29−3.24(m,1H),2.25−2.18(m,2H),2.15−2.08(m,2H),1.98−1.88(m,1H),1.86−1.78(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 311.9、314.0(M+H)+、保持時間=2.96分(方法2)。
工程B:n−BuOH(5mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロブタンカルボキサミド(188mg、0.602mmol)、(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(362mg、1.81mmol)、およびトリエチルアミン(168μL、1.20mmol)の混合物を、密封管中、160℃で18時間撹拌した。混合物を室温まで冷まさせた後、EtOAc(100mL)で希釈し、ブライン(2×20mL)で洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。水性残渣を、12−85%のCHCN/水(25CV)勾配で溶出するBiotage SP4ユニットでのC−18逆相クロマトグラフィー(Biotage 25M+)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(シクロブタンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(90mg、30%収率)を固体として得た。この物質を無希釈TFA(3mL)に溶解し、室温で30分間撹拌した。次に、混合物を真空中で濃縮し、油状残渣を数滴のCHClに溶解し、エーテル中の2M HClで処理した。生成した固体をMeOHおよびCHCNから結晶化させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロブタンカルボキサミド塩酸塩(65mg、79%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.81(s,1H),9.19(s,1H),8.29(br s,3H),8.23(s,1H),7.59(s,1H),3.46−3.37(m,2H),3.35−3.26(m,3H),3.08−3.03(m,1H),2.34−2.24(m,2H),2.18−2.11(m,3H),2.01−1.94(m,1H),1.86−1.80(m,2H),1.70−1.60(m,1H),1.50−1.44(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 392、394(M+H)+、保持時間=2.28分(方法2)。
実施例57
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メチルブタンアミド
工程A:CHCl(10mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1、工程H),3−メチルブタン酸(イソ吉草酸)(222mg、2.17mmol)、およびトリエチルアミン(606μL、4.35mmol)の混合物を実施例56の工程Aに記載した通りに処理して、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メチルブタンアミド(182mg、67%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.04(s,1H),9.46(s,1H),8.34(d,1H),7.56(s,1H),2.20(d,2H),2.11−2.05(m,1H),0.96(d,6H);LCMS(APCI+) m/z 314、316(M+H)+、保持時間=3.02分(方法2)。
工程B:n−BuOH(5mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メチルブタンアミド(177mg、0.563mmol)、(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(339mg、1.69mmol)、およびトリエチルアミン(157μL、1.13mmol)の混合物を実施例56の工程Bの通りに処理し、粗製物を、15−85%のCHCN/水(25CV)勾配で溶出するBiotage SP4ユニットでのC−18逆相クロマトグラフィー(Biotage 25M+)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−メチルブタンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(109mg、39%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 494、496(M+H)+、保持時間=3.92分(方法2)。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−メチルブタンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(97mg、0.20mmol)の無希釈TFA(4mL)溶液を室温で30分間撹拌した。TFAを真空中で除去し、残渣を数滴のメタノールに溶解し、エーテル(2mL)中の2M HClで処理した。得られた沈殿物を真空中で濃縮し、得られた油状残渣をCHCN(3×5mL)から蒸発させた。得られた残渣をCHCNで研和した。得られた固体を濾過し、さらなるCHCNで洗浄し、高真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メチルブタンアミド塩酸塩(89mg、97%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.76(s,1H),9.24(s,1H),8.24(br s,3H),8.17(s,1H),7.50(s,1H),3.41−3.34(m,2H),3.29−3.20(m,2H),3.05−2.99(m,1H),2.21(d,2H),2.10−2.03(m,2H),1.82−1.76(m,1H),1.67−1.61(m,1H),1.48−1.39(m,1H),0.92(d,6H);LCMS(APCI+) m/z 394、396(M+H)+、保持時間=2.26分(方法2)。
実施例58
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−シクロプロピルアセトアミド
工程A:CHCl(10mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1、工程H)、2−シクロプロピル酢酸(218mg、2.17mmol)、トリエチルアミン(606μL、4.35mmol)、およびBOP−Cl(203mg、2.17mmol)の混合物を室温で42時間撹拌した。次に、2MのLiOH・HO(3mL)を添加し、混合物を18時間撹拌した。次に、混合物をCHCl(50mL)で希釈した。層を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−シクロプロピルアセトアミド(204mg、75%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.04(s,1H),9.40(s,1H),8.34(d,1H),7.61(s,1H),2.24(d,2H),1.10−1.03(m,1H),0.52−0.47(m,2H),0.24−0.20(m,1H);LCMS(APCI+) m/z(M+H)+、保持時間=2.92分(方法2)。
工程B:n−BuOH(5mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−シクロプロピルアセトアミド(204mg、0.654mmol)、(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(393mg、1.96mmol)、およびトリエチルアミン(182μL、1.31mmol)の混合物を実施例56の通りに処理した。粗製物を、15−85%のCHCN/水(25CV)勾配で溶出するBiotage SP4ユニットでのC−18逆相クロマトグラフィー(Biotage 25M+)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−シクロプロピルアセトアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(85mg、26%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 492、494(M+H)+、保持時間=3.75分(方法2)。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−シクロプロピルアセトアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(80mg、0.16mmol)の無希釈TFA(3mL)溶液を室温で30分間撹拌した。次に、TFAを真空中で除去した。得られた油状残渣を数滴のCHClに溶解し、エーテル(2mL)中の2M HClで処理した。生成した固体を濾過し、さらなるCHCl(3×3mL)で洗浄した。この物質をMeOH(0.5mL)に溶解し、混合物が濁るまでCHCNを添加した。混合物を室温で放置しておいた。生成した固体を濾過し、さらなるCHCN(2×2mL)で洗浄し、まず窒素流下で乾燥させ、次に高真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−シクロプロピルアセトアミド塩酸塩(32mg、42%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.81(s,1H),9.25(s,1H),8.23(s,1H),8.22(br s,3H),7.54(s,1H),3.45−3.38(m,2H),3.36−3.26(m,2H),3.10−3.04(m,1H),2.31(d,2H),2.15−2.08(m,1H),1.86−1.79(m,1H),1.72−1.62(m,1H),1.53−1.45(m,1H),1.13−1.06(m,1H),0.54−0.51(m,2H),0.24−0.21(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 392.1、394(M+H)+、保持時間=2.23分(方法2)。
実施例59
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−エチルブタンアミド
工程A:0℃の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1、工程H)のピリジン溶液を2−エチルブタノイルクロリド(176mg、1.30mmol)で滴下処理した。7時間後、2MのLiOH(5mL)を混合物に添加し、室温で30分間撹拌し続けた。次に、水(25mL)を添加し、生成した固体を濾過し、水(3×5mL)で洗浄し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−エチルブタンアミド(235mg、82%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.06(s,1H),9.46(s,1H),8.34(d,1H),7.53(s,1H),2.30−2.24(m,1H),1.62−1.52(m,2H),1.47−1.41(m,2H),0.90(t,6H);LCMS(APCI+) m/z 328、330(M+H)+、保持時間=3.20分(方法2)。
工程B:n−BuOH(5mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−エチルブタンアミド(225mg、0.686mmol)、(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(412mg、2.06mmol)、およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(239μL、1.37mmol)の混合物をN下でパージし、密封管中、160℃で16時間撹拌した。次に、溶媒を真空中で除去し、水性残渣を、15−90%のCHCN/水(25CV)勾配で溶出するBiotage SP4ユニットでのC−18逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage Flash 25M+;C−18)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−エチルブタンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(201mg、58%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 508、510(M+H)+、保持時間=4.15分(方法2)。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−エチルブタンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(170mg、0.334mmol)の無希釈TFA(4mL)溶液を室温で30分間撹拌した。次に、TFAを真空中で除去し、油状残渣をCHClに溶解し、EtO中の2M HClで処理した。得られた懸濁液を真空中で濃縮し、CHCN(3×5mL)から蒸発させた。得られら固体残渣をCHCNで研和し、濾過し、さらなるCHCNで洗浄し、高真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−エチルブタンアミド塩酸塩(125mg、78%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.79(s,1H),9.28(s,1H),8.35(br s,3H),8.25(s,1H),7.71(br s,1H),3.65−3.53(m,1H),3.45−3.37(m,2H),3.36−3.27(m,1H),3.13−3.05(m,1H),2.22−2.13(m,2H),1.97−1.86(m,1H),1.70−1.58(m,3H),1.56−1.47(m,3H),0.93−0.88(m,6H);LCMS(APCI+) m/z 408、410(M+H)+、保持時間=2.33分(方法2)。
実施例60
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メチルオキサゾール−4−カルボキサミド
工程A:CHCl(10mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1、工程H)、2−メチルオキサゾール−4−カルボン酸(276mg、2.17mmol)、トリエチルアミン(606μL、4.35mmol)、およびBOP−Cl(203mg、2.17mmol)の混合物を室温で4時間撹拌した。次に、2MのLiOH・HO(3mL)を添加し、30分後、水(10mL)を添加した。生成した固体を濾過し、水(2×5mL)で洗浄し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メチルオキサゾール−4−カルボキサミド(165mg、56%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.15(s,1H),9.68(s,1H),8.63(s,1H),8.37(d,1H),7.67(s,1H),2.52(s,3H);LCMS(APCI+) m/z 338.9、341.0(M+H)+、保持時間=3.21分(方法2)。
工程B:n−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メチルオキサゾール−4−カルボキサミド(160mg、0.472mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(378mg、1.89mmol)の混合物を、密封管中、160℃で撹拌した。混合物を室温まで冷まさせ、真空中で濃縮した。残渣をMeOH(1mL)に溶解し、10−85%のCHCN/水勾配(25CV)で溶出するSP4ユニットでのC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage Flash 25M+)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−メチルオキサゾール−4−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメートを固体として得た。この物質を無希釈TFA(3mL)で処理し、30分後、混合物を真空中で濃縮した。残渣を数滴のCHClに溶解し、エーテル(3mL)中の2M HClで処理した。生成した固体を濾過し、さらなるEtOで洗浄し、高真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メチルオキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩(23mg、12%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.85(s,1H),10.41(s,1H),8.68(s,1H),8.30(s,1H),8.27(br s,3H),8.02(s,1H),4.01−3.99(m,1H),3.69−3.63(m,1H),3.60−3.52(m,1H),3.36−3.29(m,1H),3.06−2.99(m,1H),2.58(s,3H),2.34−2.25(m,2H),1.89−1.82(m,1H),1.59−1.51(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 419、421(M+H)+、保持時間=2.44分(方法2)。
実施例61
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシアセトアミド
工程A:2−メトキシアセチルクロリド(0.074mL、0.76mmol)を4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(120mg、0.51mmol、実施例12、工程A〜G)のピリジン(5mL)溶液に0℃で添加した。反応液を0℃で10分間撹拌し、ピリジンを真空中で除去した。残渣をTHF(5mL)に溶解し、2NのLiOH(3mL)で処理し、20分間撹拌した。次に、THFを減圧下で除去し、得られた水性スラリーを水(20mL)および酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮して、N−(4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシアセトアミド(154mg、98%収率)を固体として得た。
工程B:NMP(2mL)中の4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシアセトアミド(154mg、0.501mmol)、(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(301mg、1.50mmol)、およびDIEA(0.17mL、1.00mmol)の混合物を156℃で10時間撹拌した。溶媒を真空中で除去した。残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、次いでブライン(10mL)で洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮した。得られた残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18、25M+カラム、30−70%のCHCN/水勾配;30CV)で精製した。単離した固体をDCM(3mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、溶媒を真空中で除去した。得られた残渣をDCM(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClで処理した。生成した固体を濾過により回収し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシアセトアミド塩酸塩(61mg、27%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.42(s,1H),7.52(s,1H),4.12(s,2H),3.40(s,3H),3.38(m,2H),2.96(m,3H),2.00(m,1H),1.73(m,1H),1.68(m,1H),1.54(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 372(M+H)+。
実施例62
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−クロロ−4−フルオロベンズアミド
工程A:室温の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1、工程H)、3−クロロ−4−フルオロ安息香酸(319mg、1.83mmol)、BOP−Cl(465mg、1.83mmol)、およびトリエチルアミン(0.606mL、4.35mmol)のDCM(5mL)溶液を2時間撹拌した。次に、3MのLiOH水溶液(3mL)を添加し、混合物を10分間撹拌した。次に、水(10mL)およびDCM(10mL)を添加し、得られた沈殿物を濾過した。単離した固体を10:1のCHCl:MeOHで研和し、濾過して、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−クロロ−4−フルオロベンズアミド(240mg、71%収率)を固体として得た。
工程B:n−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−クロロ−4−フルオロベンズアミド(240mg、0.621mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(373mg、1.86mmol)の混合物を、密封管中、155℃で16時間撹拌した。次に、反応液を室温まで冷却し、真空中で濃縮した。得られた残渣を逆相HPLC(Gilson)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−クロロ−4−フルオロベンズアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(110mg、31%収率)を得た。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−クロロ−4−フルオロベンズアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(110mg、0.194mmol)のDCM(3mL)溶液を、室温で1時間、TFA(1mL)で処理した。次に、混合物を真空中で濃縮した。得られた残渣を最少量のDCMに溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−クロロ−4−フルオロベンズアミド塩酸塩(80mg、76%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.22(s,1H),7.97−7.94(m,1H),7.80−7.77(m,1H),7.38(s,1H),7.32−7.28(m,1H),3.54−3.52(m,1H),3.32−3.30(m,1H),3.25−3.21(m,1H),3.18−3.10(m,2H),1.88−1.80(m,1H),1.68−1.63(m,1H),1.50−1.33(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 466、486(M+H)+。
実施例63
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ−4−メトキシベンズアミド
工程A:DCM(5mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.87mmol、実施例1、工程H)、3−フルオロ−4−メトキシ安息香酸(311mg、1.83mmol)、BOP−Cl(0.465g、1.83mmol)、およびトリエチルアミン(0.606mL、4.35mmol)の混合物を、実施例62の工程Aに記載した通りに処理して、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ−4−メトキシベンズアミド(300mg、90%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 381.9、383.9(M+H)+、保持時間=3.23分(方法2)。
工程B:n−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ−4−メトキシベンズアミド(300mg、0.785mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(472mg、2.36mmol)の混合物を、密封管中、155℃で16時間撹拌した。次に、反応液を室温まで冷却し、真空中で濃縮した。得られた残渣を逆相HPLC(Gilson)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−フルオロ−4−メトキシベンズアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(120mg、27%収率)を得た。
工程C:DCM(3mL)中の(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−フルオロ−4−メトキシベンズアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(150mg、0.27mmol)を、実施例62の工程Cに記載した手順に従って、TFA(1mL)、次いで1MのHClで処理して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ−4−メトキシベンズアミド塩酸塩(90mg、63%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.20(s,1H),7.67−7.64(m,1H),7.62−7.59(m,1H),7.35(s,1H),7.18−7.14(m,1H),3.84(s,3H),3.46−3.40(m,1H),3.28−3.18(m,2H),3.12−3.09(m,2H),1.79−1.74(m,1H),1.68−1.61(m,1H),1.46−1.30(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 462、464(M+H)+。
実施例64
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
工程A:DCM(5mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(300mg、1.30mmol、実施例1、工程H)、1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(636mg、2.74mmol)、BOP−Cl(697mg、2.74mmol)、およびトリエチルアミン(0.909mL、6.52mmol)の混合物を、実施例62の工程Aに記載した通りに処理して、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(230mg、39%収率)を得た。
工程B:n−BuOH(2.5mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(230mg、0.518mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(311mg、1.55mmol)の混合物を密封管中で155℃まで48時間加熱した。次に、反応混合物を室温まで冷却し、真空中で濃縮した。得られた残渣を逆相HPLC(Gilson)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(60mg、18%収率)を得た。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(120mg、0.192mmol)のDCM(3mL)溶液を、室温で30分間、TFA(1mL)で処理した。次に、反応液を真空中で濃縮し、トルエンとともに共沸させた。得られた残渣を無希釈TFA(5mL)に溶解し、65℃で1時間撹拌した。次に、反応混合物を真空中で濃縮し、得られた残渣を逆相HPLC(Gilson)で精製して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド塩酸塩(50mg、50%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.26(s,1H),8.12(s,2H),7.33(s,1H),3.67−3.63(m,1H),3.41−3.37(m,1H),3.30−3.27(m,1H),3.19−3.10(m,2H),1.90−1.83(m,1H),1.68−1.65(m,1H),1.55−1.51(m,1H),1.36−1.34(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 404、406(M+H)+。
実施例65
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
工程A:DCM(5mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1、工程H)、3−(トリフルオロメチル)安息香酸(347mg、1.83mmol)、BOP−Cl(465mg、1.83mmol)、およびトリエチルアミン(0.606mL、4.35mmol)の混合物を、実施例62の工程Aに記載した通りに処理して、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(250mg、71%収率)を固体として得た。
工程B:n−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(250mg、0.622mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(374mg、1.87mmol)の混合物を、実施例62の工程Bに記載した通りに処理して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(250mg、69%収率)を得た。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(150mg、0.258mmol)を、実施例62の工程Cに記載した通りに、TFA(1mL)、次いで1MのHClで処理して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド塩酸塩(0.130g、91%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.24(s,1H),8.12(s,1H),8.05−8.04(d,1H),7.88−7.86(d,1H),7.66−7.62(m,1H),7.42(s,1H),3.63−3.60(m,1H),3.36−3.32(m,1H),3.22−3.17(m,2H),3.13−3.08(m,1H),1.84−1.81(m,1H),1.65−1.61(m,1H),1.45−1.42(m,1H),1.34−1.31(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 482、484(M+H)+。
実施例66
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−メチルピラジン−2−カルボキサミド
工程A:DCM(5mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(300mg、1.30mmol、実施例1、工程H)、5−メチルピラジン−2−カルボン酸(378mg、2.74mmol)、BOP−Cl(697mg、2.74mmol)、およびトリエチルアミン(0.909mL、6.52mmol)の混合物を、実施例62の工程Aに記載した通りに処理して、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−メチルピラジン−2−カルボキサミド(280mg、61%収率)を得た。
工程B:n−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−メチルピラジン−2−カルボキサミド(280mg、0.800mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(480mg、2.40mmol)の混合物を、実施例62の工程Bに記載した通りに処理して、HPLC精製することなく、粗(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(5−メチルピラジン−2−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメートを得た。
工程C:粗(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(5−メチルピラジン−2−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(75mg、0.14mmol)のDCM(3mL)溶液を、室温で、TFA(1mL)で処理した。1時間後、混合物を真空中で濃縮した。得られた残渣を最少量のDCMに溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−5−メチルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩(40mg、56%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.47(s,1H),8.30(s,1H),8.08(s,1H),7.56(s,1H),3.61−3.59(m,1H),3.51−3.46(m,1H),3.42−3.36(m,1H),3.31−3.30(m,1H),2.87−2.84(m,1H),2.40(s,3H),2.16−2.13(m,1H),1.90−1.87(m,1H),1.74−1.71(m,1H),1.49−1.46(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 430、432(M+H)+。
実施例67
Figure 0005703212
(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(2−ヒドロキシエチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−クロロ−4−フルオロベンズアミド
工程A:2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)アセトアルデヒド(0.037mL、0.19mmol)を、MeOH(3mL)中の(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−クロロ−4−フルオロベンズアミド(70mg、0.13mmol、実施例62)、DIEA(0.068mL、0.39mmol)、およびオルトギ酸トリメチル(280mg、2.6mmol)の混合物に添加し、反応液を室温で18時間撹拌した。次に、NaBH(9.8mg、0.26mmol)を添加し、反応液を1時間撹拌した。混合物を飽和NaHCO溶液に注ぎ、CHClで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。得られた残渣を、2%MeOH:CHClで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−クロロ−4−フルオロベンズアミド(32mg、39%収率)を得た。
工程B:室温の(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−クロロ−4−フルオロベンズアミド(30mg、0.048mmol)のTHF(2mL)溶液をTBAF(0.048mL、0.048mmol)で処理し、10分間撹拌した。次に、混合物を真空中で濃縮し、逆相HPLC(Gilson)で精製した。得られた残渣を最少量のDCMに溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。生成した固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(2−ヒドロキシエチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−クロロ−4−フルオロベンズアミド塩酸塩(0.015g、54%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.19(s,1H),7.98−7.94(m,1H),7.82−7.76(m,1H),7.38(s,1H),7.34−7.29(m,1H),3.64−3.61(m,2H),3.42−2.94(m,7H),1.90−1.82(m,1H),1.70−1.62(m,1H),1.44−1.36(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 510、512(M+H)+。
実施例68
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−フルオロ−5−メチルベンズアミド
工程A:DCM(5mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol、実施例1、工程H)、2−フルオロ−5−メチル安息香酸(281mg、1.83mmol)、BOP−Cl(465mg、1.83mmol)、およびトリエチルアミン(0.606mL、4.35mmol)の混合物を、実施例62の工程Aに記載した通りに処理して、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−フルオロ−5−メチルベンズアミド(200mg、63%収率)を得た。
工程B:n−BuOH(2mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−フルオロ−5−メチルベンズアミド(208mg、0.568mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(341mg、1.70mmol)の混合物を、実施例62の工程Bに記載した通りに処理して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−フルオロ−5−メチルベンズアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(120mg、39%収率)を得た。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−フルオロ−5−メチルベンズアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(120mg、0.22mmol)のDCM(3mL)溶液を、実施例62の工程Cに記載した通りに、TFA、次いで1MのHClで処理して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−フルオロ−5−メチルベンズアミド塩酸塩(0.070g、61%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.17(s,1H),7.50−7.48(m,1H),7.45(s,1H),7.33−7.30(m,1H),7.09−7.04(m,1H),3.50−3.48(m,1H),3.31−3.29(m,2H),3.18−3.13(m,1H),3.06−3.03(m,1H),1.86−1.82(m,1H),1.68−1.64(m,1H),1.43−1.41(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 446、448(M+H)+。
実施例69
Figure 0005703212
N−(5−ブロモ−4−(ヘキサヒドロピロロ[3,4−b]ピロール−5(1H)−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
工程A:n−BuOH(2mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(180mg、0.537mmol、実施例1、工程I)、tert−ブチルヘキサヒドロピロロ[3,4−b]ピロール−1(2H)−カルボキシレート塩酸塩(334mg、1.34mmol)、およびDIEA(0.234mL、1.34mmol)の混合物を、密封管中、140℃で5時間撹拌した。次に、反応液を室温まで冷却し、真空中で濃縮した。得られた残渣を逆相HPLC(Gilson)で精製して、tert−ブチル5−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−b]ピロール−1(2H)−カルボキシレート(50mg、18%収率)を得た。
工程B:tert−ブチル5−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−b]ピロール−1(2H)−カルボキシレート(0.070g、0.13mmol)のDCM(3mL)溶液を、実施例62の工程Cに記載した通りに、TFA(1mL)、次いでエーテル中の1M HClで処理して、N−(5−ブロモ−4−(ヘキサヒドロピロロ[3,4−b]ピロール−5(1H)−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(20mg、28%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ9.15(s,1H),8.84−8.83(m,1H),8.78−8.75(m,1H),8.24(s,1H),8.00−7.96(m,1H),7.43(s,1H),4.15−4.11(m,1H),3.97−3.92(m,1H),3.73−3.69(m,1H),3.65−3.61(m,1H),3.54−3.50(m,1H),3.27−3.23(m,2H),2.91−2.87(m,1H),2.00−2.94(m,1H),1.88−1.86(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 427、429(M+H)+。
実施例70
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピコリンアミド
工程A:ピコリン酸クロリド塩酸塩(501mg、2.82mmol)を、5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(324mg、1.41mmol、実施例1、工程H)のピリジン(5mL)溶液に添加した。反応液を室温で10分間撹拌し、ピリジンを真空中で除去した。得られた残渣をTHF(5mL)に溶解し、2NのLiOH(3mL)で処理し、20分間撹拌した。次に、THFを真空中で除去し、水(20mL)を添加した。生成した固体を濾過により回収し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピコリンアミド(389mg、82%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.17(br s,1H),10.39(s,1H),8.76(d,1H),8.40(d,1H),8.17−8.15(m,1H),8.09(dt,1H),7.87(d,1H),7.71−7.68(m,1H)。
工程B:n−BuOH(2mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピコリンアミド(194mg、0.579mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(0.348g、1.74mmol)を、密封管中、149℃で24時間撹拌し、真空中で濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)およびブライン(10mL)で連続的に洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。得られた残渣を、10−90%のCHCN/水勾配で溶出するBiotage SP4ユニットでのC−18逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage Flash 25M+)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ピコリンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメートを得た。この物質をDCM(3mL)に溶解し、TFA(0.5mL)で処理し、室温で1時間撹拌した。次に、混合物を真空中で濃縮した。得られた残渣をDCM(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClで処理した。生成した固体を濾過により回収し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピコリンアミド塩酸塩(0.022g、0.0419mmol、7%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.90(br s,1H),11.35(br s,1H),8.87(d,1H),8.36(br s,3H),8.31(s,1H),8.21−8.11(m,3H),7.74(t,1H),4.04−3.94(m,1H),3.76−3.67(m,1H),3.58−3.48(m,1H),3.43−3.34(m,1H),3.08−3.00(m,1H),2.44−2.37(m,1H),2.27−2.14(m,1H),1.90−1.81(m,1H),1.63−1.51(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 415.1、417(M+H)+。
実施例71A
Figure 0005703212
(S)−N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド
工程A:CHCl(10mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol)、(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸(252mg、2.17mmol)、トリエチルアミン(606μL、4.35mmol)、およびBOP−Cl(203mg、2.17mmol)の混合物を室温で7時間撹拌した。次に、2MのLiOH(5mL)を混合物に添加し、室温で30分間撹拌した。次に、水(25mL)を添加し、さらに30分間撹拌した。生成した固体を濾過し、水(3×5mL)で洗浄し、乾燥させて、(S)−N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド(202mg、70.8%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 327.9、329.9(M+H)+;保持時間=2.80分(方法2)。
工程B:n−BuOH(5mL)中の(S)−N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド(195mg、0.594mmol)、(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(357mg、1.78mmol)、およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(207μL、1.19mmol)の混合物をN下でパージし、密封管中、160℃で16時間撹拌した。次に、溶媒を真空中で除去し、得られた残渣を、15−90%のCHCN/水(25CV)勾配で溶出するBiotage SP4ユニットでのC−18逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage Flash 25M+;C−18)で精製して、tert−ブチル(R)−1−(5−ブロモ−3−((S)−テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(150mg、0.295mmol、49.6%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 508.1、510.1(M+H)+;保持時間=3.85分(方法2)。
工程C:tert−ブチル(R)−1−(5−ブロモ−3−((S)−テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(150mg、0.295mmol)の無希釈TFA(3mL)溶液を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。得られた残渣を、1−50%のCHCN/水勾配(14CV)で溶出するBiotage SP4ユニットでのC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage C−18、12M+)で精製した。得られた生成物を最小限のMeOHに溶解し、CHCl(1mL)で希釈し、エーテル(3mL)中の1M HClで処理した。得られた懸濁液を真空中で濃縮し、CHCl(3×5mL)から蒸発させた。得られた固体を高真空下で乾燥させて、(S)−N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)テトラ−ヒドロフラン−2−カルボキサミド塩酸塩(117mg、0.243mmol、82.4%収率)を固体として得た。NMR(400MHz,(CDSO)δ11.72(s,1H),9.82(s,1H),8.29(br s,3H),8.21(s,1H),7.89(s,1H),4.39(t,1H),4.02−3.97(m,1H),3.85−3.79(m,2H),3.63−3.55(m,1H),3.42−3.35(m,1H),3.33−3.21(m,2H),2.97−2.89(m,1H),2.27−2.19(m,1H),2.17−2.09(m,1H),1.97−1.92(m,1H),1.89−1.83(m,2H),1.79−1.73(m,1H),1.491.40(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 408、410.1(M+H)+;保持時間=2.18分(方法2)。
実施例71B
Figure 0005703212
(R)−N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド
工程A:CHCl(10mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol)、テトラヒドロフラン−2−カルボン酸(252mg、2.17mmol)、トリエチルアミン(606μL、4.35mmol)、およびBOP−Cl(203mg、2.17mmol)の混合物を室温で7時間撹拌した。次に、2MのLiOH(5mL)を混合物に添加し、室温で30分間撹拌した。次に、水(25mL)を混合物に添加し、さらに30分分間撹拌した。生成した固体を濾過し、水(3×5mL)で洗浄し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド(230mg、80.6%収率)を固体として得た。
工程B:n−BuOH(5mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド(225mg、0.686mmol)、(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(412mg、2.06mmol)、およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(239μL、1.37mmol)の混合物をN下でパージし、密封管中、160℃で16時間撹拌した。次に、溶媒を真空中で除去し、得られた残渣を、15−90%のCHCN/水(25CV)勾配で溶出するBiotage SP4ユニットでのC−18逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage Flash 25M+;C−18)で精製して、tert−ブチル(3R)−1−(5−ブロモ−3−(テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(101mg、0.199mmol、29.0%収率)を固体として得た。
工程C:tert−ブチル(3R)−1−(5−ブロモ−3−(テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメートのTFA(3mL)溶液を室温で30分間撹拌した後、真空中で濃縮した。得られた残渣を、1−50%のCHCN/水(14CV)勾配で溶出するBiotage SP4ユニットでのC−18逆相クロマトグラフィー(Biotage Flash 12M+、C−18)で精製した。R−異性体(実施例71AのS−異性体の保持時間との比較による)を含有する純粋な画分をプールし、真空中で濃縮し、CHCN(3×5mL)から蒸発させた。得られた固体残渣を最小限のメタノールに溶解し、CHCl(1mL)で希釈し、エーテル(3mL)中の2M HClで処理した。得られた懸濁液を真空中で濃縮し、CHCl(3×5mL)から蒸発させ、高真空下で24時間乾燥させて、(R)−N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド塩酸塩(16mg、21%収率)を固体として得た。NMR(400MHz,(CDSO)δ11.72(s,1H),9.83(s,1H),8.21(s,1H),8.16(br s,3H),7.89(s,1H),4.37(t,1H),3.96−3.91(m,1H),3.85−3.79(m,1H),3.55−3.48(m,3H),3.26−3.20(m,1H),2.97−2.91(m,1H),2.28−2.20(m,1H),2.15−2.09(m,1H),1.94−1.81(m,5H),1.48−1.40(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 408.1、410.1(M+H)+、保持時間=2.32分(方法2)。
実施例72
Figure 0005703212
N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)モルホリン−2−カルボキサミド
工程A:DCM(5mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(350mg、1.52mmol)、4−(tert−ブトキシカルボニル)モルホリン−2−カルボン酸(739mg、3.20mmol)、BOP−Cl(813mg、3.20mmol)、およびトリエチルアミン(1.06mL、7.61mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。次に、3MのLiOH(3mL)を添加し、さらに10分間撹拌した。次に、水(10mL)およびDCM(10mL)を添加し、生成した固体を濾過した。固体生成物をDCM(10mL)で洗浄し、乾燥させて、tert−ブチル2−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルカルバモイル)モルホリン−4−カルボキシレート(660mg、97.9%収率)を得た。
工程B:n−BuOH(6mL)中のtert−ブチル2−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルカルバモイル)モルホリン−4−カルボキシレート(660mg、1.49mmol)、(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(1.49g、7.44mmol)、およびDIEA(1.30mL、7.44mmol)の混合物を120℃で36時間撹拌した。次に、反応液を室温まで冷却し、真空中で濃縮した。粗残渣を逆相HPLC(0−50%のCHCN/水)で精製して、tert−ブチル2−(5−ブロモ−4−((R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルカルバモイル)モルホリン−4−カルボキシレートの分離ジアステレオマーを以下の収量で得た:ジアステレオマー#1(70mg、7.5%)、ジアステレオマー#2(80mg、8.6%)。
工程C:室温のtert−ブチル2−(5−ブロモ−4−((R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルカルバモイル)モルホリン−4−カルボキシレートのジアステレオマー#1(70mg、0.11mmol)のDCM(3mL)溶液をTFA(1mL)で処理し、反応液を1時間撹拌した。混合物を濃縮乾固し、得られた残渣を逆相HPLC(水中0−50%のACN)で精製した。単離した生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)モルホリン−2−カルボキサミド塩酸塩のジアステレオマー#1(50mg、84%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.18(s,1H),7.59(s,1H),4.54−4.48(m,1H),4.21−4.17(m,1H),3.98−3.91(m,1H),3.67−3.64(m,1H),3.47−3.31(m,5H),3.20−3.13(m,2H),3.09−2.98(m,1H),2.11−2.07(m,1H),1.80−1.76(m,2H),1.55−1.53(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 423、425(M+H)+。
工程D:室温のtert−ブチル2−(5−ブロモ−4−((R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルカルバモイル)モルホリン−4−カルボキシレートのジアステレオマー#2(80mg、0.13mmol)のDCM(3mL)溶液をTFA(1mL)で処理した。混合物を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、得られた残渣を逆相HPLC(水中0−50%のACN)で精製した。次に、単離した生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)モルホリン−2−カルボキサミド塩酸塩のジアステレオマー#2(44mg、64%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.18(s,1H),7.57(s,1H),4.55−4.51(m,1H),4.20−4.16(m,1H),3.97−3.90(m,1H),3.67−3.64(m,1H),3.49−3.29(m,5H),3.20−3.08(m,2H),2.95−2.92(m,1H),2.09−2.06(m,1H),1.81−1.69(m,2H),1.53−1.49(m,1H);LCMS(APCI+) m/z 423、425(M+H)+。
実施例73
Figure 0005703212
(N−(4−(3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
n−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(100mg、0.298mmol)、tert−ブチル3−メチルピペリジン−3−イルカルバメート(192mg、0.895mmol)、およびDIEA(0.052mL、0.298mmol)を143℃(浴)で24時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。得られた残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25M+カラム、10−80%のCHCN/水勾配;30CV)で精製した。単離した生成物をDCM(2mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。次に、溶媒を除去した。残渣をDCM(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を濾過により回収して、N−(4−(3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(12.8mg、7.96%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.09(s,1H),10.54(s,1H),9.37(s,1H),8.91(d,1H),8.70(m,1H),8.29(s,1H),8.05(s,3H),7.83(m,1H),7.54(s,1H),3.40(m,2H),3.27(m,1H),3.17(m,2H),1.65(m,2H),1.46(m,1H),2.00(s,3H);LCMS(APCI+) m/z 429(M+H)+。
実施例74
Figure 0005703212
N−(4−(3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル)−5−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
n−BuOH(1mL)中のN−(4,5−ジフルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド(50mg、0.18mmol;実施例13、工程D)、tert−ブチル3−メチルピペリジン−3−イルカルバメート(78mg、0.37mmol、実施例C)、およびDIEA(0.032mL、0.182mmol)の混合物を、密封管中、150℃(浴)で24時間撹拌した。溶媒を除去し、得られた残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。得られた残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4ユニット、C−18 25Mカラム、10−80%のCHCN/水勾配;30CV)で精製した。単離した生成物をDCM(2mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をMeOH(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を濾過により回収して、N−(4−(3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル)−5−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(0.050g、56%)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.04(s,1H),11.03(s,1H),9.49(s,1H),8.95(m,2H),8.27(s,2H),8.18(d,1H),7.93(m,1H),7.53(d,1H),3.43(m,1H),.3.36(m,2H),3.04(m,1H),1.71(m,1H),1.51(m,2H),1.31(m,1H),1.22(s,3H)。LCMS(APCI+) m/z 369(M+H)+。
実施例75
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)アセトアミド
工程A:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(750mg、3.26mmol;実施例1、工程H)、TEA(1.4mL、9.78mmol)、およびAcO(0.7mL、6.85mmol)をTHF(15mL)中に入れ、30分間撹拌した。反応混合物を濾過し、固体を乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)アセトアミド(595mg、67%収率)を得、これをさらに精製することなく使用した。
工程B:N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)アセトアミド(400mg、1.47mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(1.0g、5.15mmol)をn−ブタノール(4mL)中に入れ、密封管中で155℃まで18時間加熱した。次に、反応液を冷却し、濃縮した。得られた残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage Horizonユニット、C−18 25Mカラム、5−85%のCHCN/水)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(3−アセトアミド−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(543mg、77%収率)を得た。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(3−アセトアミド−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(70mg、0.15mmol)をTFA(2mL)中に入れ、30分間撹拌した。次に、反応液を濃縮し、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage Horizonユニット、C−18 12Mカラム、0.1%TFAを含む0−45%のCHCN/水)で精製した。次に、生成物をDCM(2mL)中の10%MeOHに溶解し、2M HClのエーテル撹拌溶液に滴加した。沈殿物を濾過し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)アセトアミド塩酸塩(15mg、23%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.21(s,1H),7.26(s,1H),3.58(d,1H),3.49(s,1H),3.25−3.10(m,3H),2.11(s,3H),2.05(m,1H),1.80(m,1H),1.69−1.50(m,2H)。LCMS(APCI+) m/z 351.9(M+H)+、保持時間=1.87分(方法3)。
実施例76
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メトキシシクロプロパンカルボキサミド
工程A:NaH(738mg、18.44mmol;60%油中分散)を、氷浴上で冷却したメチル1−ヒドロキシシクロプロパンカルボキシレート(1.83g、14.18mmol)の無水THF(15mL)溶液に添加した。混合物を15分間撹拌した後、ヨードメタン(3.22g、1.42mL、22.69mmol)をゆっくりと添加し、得られた混合物を周囲温度で18時間撹拌した。反応混合物を塩化アンモニウムでクエンチし、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で蒸発させて、メチル1−メトキシシクロプロパンカルボキシレートを得た。6NのNaOH水溶液(4mL)をメチル1−メトキシシクロプロパンカルボキシレート(1.08g、8.3mmol)の無水THF(5mL)溶液に添加した。混合物を室温で18時間撹拌した後、6N HCl水溶液で酸性化し、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、1−メトキシシクロプロパンカルボン酸(892mg、54%収率)を油として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.40(br s,1H),3.30(s,3H),1.15-1.10(m,2H),1.08−1.04(m,2H)。
工程B:トリエチルアミン(550mg、0.757mL、5.43mmol)を無水ジクロロメタン(10mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−インドール−3−アミン(250mg、1.087mmol、実施例1、工程H)、1−メチルシクロプロパンカルボン酸(151mg、1.30mmol)、およびビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(415mg、1.63mmol)の混合物にゆっくりと添加した。得られた溶液を室温で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4C−18 25Mカラム、10−75%のCHCN/水、25CV)で精製して、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メトキシシクロプロパンカルボキサミド(216.5mg、60%)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.04(br s,1H),9,57(s,1H),8.36(d,1H),7.54(d,1H),3.39(s,3H),1.16-1.11(m,4H)。LCMS(APCI+) m/z 327.9(M+H)+、保持時間=2.96分。
工程C:(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(366mg、1.83mmol)をN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メトキシシクロ−プロパンカルボキサミド(200mg、0.61mmol)のn−BuOH(3mL)懸濁液に添加した。得られた混合物を、密封管中、160℃で24時間加熱した。冷却した混合物を水(40mL)で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、15−85%のCHCN/水、25CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(1−メトキシシクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(103mg、33%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 510(M+2H)+、保持時間=3.84分。
工程D:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(1−メトキシシクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(103mg、0.203mmol)を、室温で1.5時間、トリフルオロ酢酸(3mL)中で撹拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 12M+、1−50%のCHCN/水、16CV)で精製した。単離した生成物を最小容量のメタノール中に取り、2N HClのEtO撹拌溶液に添加した。生成した塩を濾過により回収し、アセトニトリルで洗浄し、真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メトキシシクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(28mg、28%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.30(s,1H),7.36(s,1H),3.75-3.67(m,1H),3.60−3.49(m,1H),3.39−3.33(m,3H),3.30−3.13(m,3H),2.12−2.03(m,1H),1.85−1.76(m,1H),1.74−1.62(m,1H),1.60−1.49(m,1H),1.31−1.13(m,4H)。LCMS(APCI+) m/z 408、410(M+H)+、保持時間=2.14分。
実施例77
Figure 0005703212
(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド
工程A:トリエチルアミン(0.757mL、5.43mmol)を、氷浴上で冷却した無水ジクロロメタン(10mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(250mg、1.087mmol;実施例1、工程H)および塩化イソブチル(139mg、0.137mL、1.30mmol)の混合物に滴加し、溶液を室温で3時間撹拌した。混合物を濃縮した。残渣をTHF(10mL)中で撹拌し、2NのLiOH水溶液(3mL)で処理し、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。有機溶媒を真空中で蒸発させ、残渣を水(20mL)中で撹拌した。分離した固体を濾過により回収し、水およびジクロロメタン(10mL)で洗浄し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド(228.5mg、70%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.04(br s,1H),9.41(s,1H),8.34(d,1H),7.56(s,1H),2.72-2.60(m,1H),1.11(d,6H)。LCMS(APCI+) m/z 299.9(M+H)+、保持時間=2.80分。
工程B:(R)−tert−ブチルメチル(ピペリジン−3−イル)カルバメート(471mg、2.20mmol;実施例E)をN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド(220mg、0.733mmol)のn−BuOH(2.5mL)懸濁液に添加した。得られた混合物を、密封管中、160℃で24時間加熱した。冷却した混合物を水(40mL)で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、15−90%のCHCN/水、25CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イル(メチル)カルバメート(48mg、13%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 494.1、497.1(M+H)+、保持時間=4.18分。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イル(メチル)カルバメート(65mg、0.12mmol)を、室温で1.5時間、トリフルオロ酢酸(3mL)中で撹拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 12M+、2−50%のCHCN/水、16CV)で精製した。単離した生成物を最小容量のメタノール中に取り、2N HClのEtO撹拌溶液に添加した。生成した塩を濾過により回収し、アセトニトリルで洗浄し、真空下で乾燥させて、(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド塩酸塩(29mg、64%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.81(br s,1H),9.23(s,2H),8.25(s,1H),7.60(s,1H),3.60-3.45(m,2H),3.35−3.20(m,2H),3.15−3.05(m,1H),2.74−2.63(m,1H),2.57(t,3H),2.32−2.20(m,1H),1.95−1.84(m,1H),1.74−1.60(m,1H),1.58−1.43(m,1H),1.16(d,6H)。LCMS(APCI+) m/z 396.1、397.1(M+2H)+、保持時間=2.13分。
実施例78
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド
工程A:無水ジクロロメタン(2mL)中の1−クロロ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イルアセテート(215mg、1.30mmol)を、氷浴上で冷却した5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(250mg、1.087mmol;実施例1、工程H)およびトリエチルアミン(550mg、0.757mL、5.43mmol)の無水ジクロロメタン(10mL)溶液に滴加した。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。次に、残渣をTHF(10mL)中で撹拌し、2NのLiOH水溶液(3mL)で処理し、室温で18時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させて、残渣をEtOAcに溶解し、水(3×20mL)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド(289mg、84%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.03(br s,1H),9.27(s,1H),8.36(d,1H),7.69(d,1H),5.84(s,1H),1.37(s,6H);LCMS(APCI+) m/z 317.9(M+H)+、保持時間=2.51分。
工程B:(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(538mg、2.69mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(347mg、0.468mL、2.69mmol)をN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド(283mg、0.895mmol)のn−BuOH(3mL)懸濁液に添加した。得られた混合物を、密封管中、150℃で24時間加熱した。冷却した混合物を水で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濾液を油になるまで濃縮し、逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、15−75%のCHCN/水、25CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(242mg、55%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 496.2、498.2(M+H)+、保持時間=3.53分。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(242mg、0.488mmol)を、室温で1.5時間、トリフルオロ酢酸(3mL)中で撹拌した。TFAを真空中で蒸発させ、残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 12M+、2−55%のCHCN/水、16CV)で精製した。単離した生成物を最小容量のメタノール中に取り、2N HClのEtO撹拌溶液に添加した。生成した塩を濾過により回収し、アセトニトリルで洗浄し、真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド塩酸塩(200mg、87%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.71(br s,1H),10.23(s,1H),8.32(br s,2H),8.25(s,1H),7.96(d,1H),3.69-3.48(m,3H),3.34−3.23(m,1H),3.05-2.92(m,1H),2.14-2.05(m,2H),1.86-1.75(m,1H),1.55-1.43(m,1H),1.39(d,6H);LCMS(APCI+) m/z 396、398(M+H)+、保持時間=2.14分。
実施例79
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−フェニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
工程A:フェニルボロン酸(28.4mg、0.233mmol)、PS−パラジウムテトラキス(88.2mg、0.00970mmol、0.10mmol/1g)、および2N炭酸ナトリウム(194μL、0.388mmol)を、脱気したジオキサン(1mL)中の(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(100mg、0.194mmol;実施例1A、工程1)に添加した。反応液をマイクロ波照射下で150℃まで1時間加熱した。フェニルボロン酸(28.4mg、0.233mmol)および2N炭酸ナトリウム(194μL、0.388mmol)を添加し、反応液をマイクロ波照射下で150℃までさらに2時間加熱した後、冷却し、濾過した。濾液をDCMで希釈し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage Horizon、C−18 25M+、10−90%のCHCN/水)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(3−(ニコチンアミド)−5−フェニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(60mg、60%収率)を固体として得た。
工程B:TFA(2mL)中の(R)−tert−ブチル1−(3−(ニコチンアミド)−5−フェニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(60mg、0.12mmol)を30分間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage Horizonユニット、C−18 12Sカラム、0.1%TFAを含む0−45%のCHCN/水)で精製した。得られた固体をDCM(2mL)中の10%MeOHに溶解し、2M HClのエーテル撹拌溶液に滴加した。濃縮すると、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−フェニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩が固体(24mg、39%収率)として得られた。H NMR(400MHz,DO)δ9.14(s,1H),8.81(s,1H),8.71(d,1H),7.91(m,2H),7.50−7.31(m,6H),3.56(m,1H),3.26(m,1H),2.89(m,1H),2.45(m,2H),1.69(m,1H),1.36(m,1H),1.25−1.00(m,2H)。LCMS(APCI+) m/z 413.1(M+H)+、保持時間=2.25分(方法3)。
実施例80
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−シクロプロピル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メトキシプロパンアミド
工程A:ジ−tert−ブチルジカルボネート(422mg、1.93mmol)、トリエチルアミン(674μL、4.83mmol)、およびN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(98.4mg、0.806mmol)を(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−メトキシプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(800mg、1.61mmol;実施例54、工程B)のCHCl(15mL)溶液に添加した。次に、混合物を室温で撹拌した。18時間後、さらなるジ−tert−ブチルジカルボネート(422mg、1.93mmol)およびトリエチルアミン(674μL、4.83mmol)を添加し、混合物を室温で5時間撹拌した。次に、混合物を水に注ぎ、層を分離した。水相をCHCl(2×30mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗製物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Biotage Flash 40S+、40%EtOAc/ヘキサン)で精製して、(R)−tert−ブチル5−ブロモ−4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(3−メトキシプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(378mg、39%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 596.2、598(M+H)+。
工程B:トルエン/水(10:1混合物、9mL)中の(R)−tert−ブチル5−ブロモ−4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(3−メトキシプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(370mg、0.620mmol)、シクロプロピルボロン酸(213mg、2.48mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(20.9mg、0.0744mmol)、KPO(461mg、2.17mmol)、およびジアセトキシパラジウム(13.9mg、0.0620mmol)の混合物を80℃で22時間撹拌した。次に、混合物をEtOAc(60mL)で希釈し、水(10mL)を添加した。層を分離し、水層をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。油状残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、20%−90%のCHCN/水、24CV)で精製して、(R)−tert−ブチル4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−5−シクロプロピル−3−(3−メトキシプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(77mg、22%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 558(M+H)+。
工程C:(R)−tert−ブチル4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−5−シクロプロピル−3−(3−メトキシプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(70mg、0.13mmol)の無希釈TFA溶液を室温で50分間撹拌し、真空中で濃縮した。残渣をMeOH:CHCl(1:2、1mL)の混合物に溶解し、エーテル中の2M HClを添加した。生成した懸濁液を真空中で濃縮し、CHCl(2×2mL)ですすぎ、CHCN(3mL)で研和した。得られた固体を高真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−シクロプロピル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メトキシプロパンアミド塩酸塩(15mg、33%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.06(s,1H),9.56(s,1H),8.28(br s,3H),7.94(s,1H),7.41(d,1H),3.82−3.76(m,1H),3.59(t,2H),3.42−3.33(m,3H),3.30−3.27(m,1H),3.22(s,3H),2.60(t,2H),2.10−2.05(m,1H),2.01−1.97(m,1H),1.81−1.75(m,1H),1.70−1.62(m,1H),1.56−1.48(m,1H),1.01−0.95(m,2H),0.75−0.69(m,2H)。LCMS(APCI+) m/z 358.1(M+H)+。
実施例81
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−シクロプロピル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド
工程A:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.300g、0.624mmol;実施例15、工程B)をDCM(8mL)中に入れた。次に、BocO(0.150g、0.687mmol)およびトリエチルアミン(0.261mL、1.87mmol)を添加し、次いでDMAP(0.0381g、0.312mmol)を添加した。反応液をさらに30分間撹拌した後、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをクロマトグラフィー(500:8のDCM:MeOH)で精製して、(R)−tert−ブチル5−ブロモ−4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(0.33g、91%収率)を得た。
工程B:(R)−tert−ブチル5−ブロモ−4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(0.340g、0.586mmol)、シクロプロピルボロン酸(0.201g、2.34mmol)、KPO(0.435g、2.05mmol)、Pd(OAc)(0.0131g、0.0586mmol)、およびP(Cy)(0.0197g、0.0703mmol)を10:1のトルエン:水(4.4mL総容量)中に入れ、アルゴン下で脱気した後、80℃まで18時間加熱した。次に、反応液を室温まで冷却し、水に注ぎ、DCMで抽出した。有機画分を乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−95%のCHCN/HO)で精製して、(R)−tert−ブチル4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−5−シクロプロピル−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(0.15g、47%収率)および少量の(R)−tert−ブチル4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(0.01g、3%収率)を得た。
工程C:(R)−tert−ブチル4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−5−シクロプロピル−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(0.150g、0.277mmol)をDCM(5mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加し、反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−シクロプロピル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド塩酸塩(0.085g、74%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ7.88(s,1H),7.25(s,1H),3.96−3.93(m,1H)3.53−3.49(m,1H)3.42−3.37(m,2H),3.32−3.27(m,1H),3.22−3.17(m,1H),2.70−3.63(m,1H),2.14−2.12(m,1H),1.89−1.86(m,1H),1.80−1.77(m,1H),1.69−1.66(m,1H),1.54−1.52(m,1H),1.12−1.09(m,6H),0.99−0.96(m,2H),0.66−0.62(m,2H);LCMS(APCI+) m/z 342(M+H)+。
実施例82
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド
(R)−tert−ブチル4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(0.010g、0.020mmol;実施例81、工程B)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加し、反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 12M+、水中0−50%のACN)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド塩酸塩(0.002g、27%収率)を得た。LCMS(APCI+) m/z 302(M+H)+。
実施例83
Figure 0005703212
N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロシクロプロパンカルボキサミド
工程A:室温のCHCl(5mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.869mmol;実施例1、工程H)、2,2−ジフルオロシクロプロパンカルボン酸(212mg、1.74mmol)、およびトリエチルアミン(606μL、4.35mmol)の混合物をBOP−Cl(162mg、1.74mmol)で処理した。混合物を室温で18時間撹拌した。次に、2MのLiOH.HO(3mL)を混合物に添加し、30分間撹拌した。水(10mL)を添加し、生成した固体を濾過し、さらなる水(3×5mL)で洗浄し、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロシクロ−プロパンカルボキサミド(158mg、54%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 334、336(M+H)+。
工程B:密封管にN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロシクロプロパンカルボキサミド(150mg、0.449mmol)、(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(270mg、1.35mmol)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(235μL、1.35mmol)、およびn−BuOH(3mL)を充填した。次に、Nを混合物に5分間通気させた。管をN下で密封し、120℃で5時間、その後、130℃で48時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、15−85%のCHCN/水、23CV)で精製して、tert−ブチル(3R)−1−(5−ブロモ−3−(2,2−ジフルオロシクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(81mg、35%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 514.1、516.1(M+H)+。
工程C:tert−ブチル(3R)−1−(5−ブロモ−3−(2,2−ジフルオロシクロプロパン−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(80mg、0.16mmol)の無希釈TFA(2mL)溶液を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 12M+、0−40%のCHCN/水、14CV)で精製した。残渣をMeOH(1mL)に溶解し、2N HClのエーテル溶液に滴加した。得られた固体を濾過し、乾燥させて、N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロシクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(15mg、20%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.91(d,1H),9.87(br s,1H),8.25(br s,3H),8.23(s,1H),7.52(s,1H),3.49−3.42(m,3H),3.21−3.15(m,1H),3.09−3.02(m,2H),2.12−2.09(m,1H),2.05−1.98(m,2H),1.83−1.75(m,2H),1.54−1.44(m,1H)。LCMS(APCI+) m/z 414、416(M+H)+。
実施例84
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(125mg、0.243mmol;実施例1A、工程A)をジオキサン(20mL)に溶解し、−78℃まで冷却した。MeLi(455μL、0.728mmol)をゆっくりと添加し、反応液を10分間撹拌した。n−ブチルリチウム(146μL、0.364mmol)をゆっくりと添加し、反応液を−78℃で10分間撹拌した。次に、飽和塩化アンモニウムを添加し、混合物をDCMで数回抽出した。層を分離し、乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage Horizon、C−18 25M+、0−80%のCHCN/水+10mMの酢酸アンモニウムおよび1%のIPA)で精製した。生成物をTFA(2mL)に溶解し、30分間撹拌し、濃縮し、逆相クロマトグラフィー(Biotage Horizon、C−18 12M+、0−30%のCHCN/水+0.1%TFA)で精製した。生成物をDCM(2mL)中の10%MeOHに再溶解し、2M HClのエーテル撹拌溶液に滴加した。反応液を濃縮して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(18.5mg、17%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ9.10(s,1H),8.78(d,1H),8.62(dt,1H),7.94(d,1H),7.85(dd,1H),7.39(s,1H),6.78(d,1H),3.89(d,1H),3.72(d,1H),3.33(m,1H),3.21−3.09(m,2H),1.93(m,1H),1.58(m,1H),1.47(m,1H),1.36(m,1H)。LCMS(APCI+) m/z 337.1(M+H)+、保持時間=0.43分(方法3)。
実施例85
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(メチルチオ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
工程A:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(150mg、0.291mmol;実施例1A、工程A)をTHF(20mL)に溶解し、−78℃まで冷却した。次に、MeLi(546μL、0.873mmol)をゆっくりと添加し、反応液を10分間撹拌した。次に、n−ブチルリチウム(128μL、0.320mmol)を添加し、反応液をさらに10分間撹拌し、次いで1,2−ジメチルジスルファン(31.5mg、0.335mmol)を添加した。反応液を30分間撹拌した後、水でクエンチした。反応液をDCMで数回抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage Horizon、C−18 25M+、10−85%のCHCN/水)で精製して、50%の純粋な(R)−tert−ブチル1−(5−(メチルチオ)−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメートを得、これをさらに精製することなく使用した。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(5−(メチルチオ)−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(80mg、0.16mmol)をTFA(2mL)中に入れ、15分間撹拌した。次に、反応液を濃縮し、DCM中の10%MeOHに溶解した後、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を逆相分取LCで精製した。次に、生成物をDCM中の10%MeOHに溶解し、2M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。反応混合物を濃縮して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(メチルチオ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(18.7mg、17%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ9.10(s,1H),8.78(d,1H),8.61(dt,1H),8.16(s,1H),7.84(dd,1H),7.42(s,1H),3.88(d,1H),3.56(m,1H),3.47(m,1H),3.14(m,1H),3.04(m,1H),2.36(s,3H),1.94(m,1H),1.67(m,1H),1.55(m,1H),1.37(m,1H)。LCMS(APCI+) m/z 383.1(M+H)+、保持時間=1.99分(方法3)。
実施例86
Figure 0005703212
(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
工程A:n−BuOH(2mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.26g、0.72mmol;実施例23、工程A)、(R)−tert−ブチルメチル(ピペリジン−3−イル)カルバメート(0.46g、2.15mmol)、およびDIEA(0.38mL、2.15mmol)の混合物を143℃(浴)で24時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をTHF(2mL)に溶解した。BocO(0.39g、1.79mmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。酢酸エチル(20mL)を添加し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、10−90%のCHCN/水、30CV)で精製して、(R)−tert−ブチル5−ブロモ−4−(3−(tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(0.072g、15%)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 659(M+H)+。
工程B:TFA(0.020mL、0.26mmol)を、DCM(1mL)中の(R)−tert−ブチル5−ブロモ−4−(3−(tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(0.034g、0.052mmol)に添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をDCM(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を回収して、(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド塩酸塩(25mg、91%)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.34(s,1H),8.30(s,1H),7.97(dd,1H),7.35(s,1H),6.60(d,1H),3.88(m,1H),3.53(s,3H),3.39(m,2H),3.08(m,2H),2.55(s,3H),2.04(m,1H),1.68(m,1H),1.60(m,1H),1.35(m,1H)。LCMS(APCI+) m/z 459(M+H)+。
実施例87
Figure 0005703212
N−(4−(cis−3−アミノ−4−フルオロピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド
n−BuOH(2mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド(0.11g、0.37mmol;実施例15、工程A)、ベンジル−cis−4−フルオロピペリジン−3−イルカルバメート(0.19g、0.75mmol;実施例F)、およびDIEA(0.26mL、1.49mmol)の混合物を155℃(浴)で22時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、10−80%のCHCN/水、30CV)で精製した。単離した生成物をDCM(3mL)に溶解し、TMS−I(0.16mL、1.12mmol)を添加した。反応液を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、水(10mL)およびエーテル(30mL)を添加した。水層を分離し、30%炭酸カリウムでpH約9まで塩基性化し、DCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。残渣をDCM(3mL)に溶解し、エーテル(2mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を回収して、N−(4−(cis−3−アミノ−4−フルオロピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド塩酸塩(36mg、21%)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.25(s,1H),7.27(s,1H),3.86(m,1H),3.62(m,1H),3.41(m,2H),3.20(m,1H),2.64(m,1H),2.12(m,2H),1.96(m1H),1.11(t,6H)。LCMS(APCI+) m/z 398(M+H)+。
実施例88
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−シアノ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド
工程A:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(883mg、1.71mmol;実施例1A、工程A)をDCM(8mL)中に入れた。次に、BocO(411mg、1.88mmol)およびトリエチルアミン(716μL、5.14mmol)を添加し、次いでDMAP(105mg、0.857mmol)を添加した。反応液を室温で1時間撹拌した。次に、反応液を水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の0−3%のMeOH)で精製して、(R)−tert−ブチル5−ブロモ−4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(903mg、85%収率)を得た。
工程B:(R)−tert−ブチル5−ブロモ−4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(ニコチンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(150mg、0.244mmol)、Zn(CN)(19mg、0.158mmol)、Zn粉(4mg、0.0585mmol)、Pddba(4.5mg、0.00487mmol)、およびdppf(5.4mg、0.00975mmol)をDMA(5mL)中に入れ、90℃で24時間加熱した。次に、反応液を水(20mL)に注ぎ、エーテルで抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−95%の水:ACN)で精製した。生成物をDCM中の10%MeOHに再溶解し、2M HClのエーテル撹拌溶液(25mL)にゆっくりと添加した。反応液を濃縮して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−シアノ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ニコチンアミド塩酸塩(24.8mg、22%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ9.21(s,1H),8.89(m,2H),8.31(s,1H),8.08(m,1H),7.42(s,1H),3.99(d,1H),3.62(d,1H),3.38(m,1H),3.27(m,1H),3.08(m,1H),1.95(m,1H),1.62(m,1H),1.43(m,2H)。LCMS(APCI+) m/z 362.1(M+H)+、保持時間=1.78分(方法3)。
実施例89
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド
工程A:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.300g、0.624mmol;実施例15、工程B)をTHF(10mL)中に入れ、−78℃まで冷却した。次に、MeLi(1.17mL、1.87mmol)を添加し、反応液を10分間撹拌した。過剰のTHF(10mL)を添加して、溶解を促進させた。次に、n−BuLi(0.525mL、1.31mmol)を添加し、さらに10分間撹拌し、次いでヘキサクロロエタン(0.296g、1.25mmol)のTHF(3mL)溶液を添加した。次に、反応液を0℃でさらに10分間撹拌し、水に注ぎ、DCM中に抽出した。有機画分を乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗油を得、これを逆相HPLC(水中50−75%のACN)で精製して、生成物の(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.100g、36.7%収率)を得た。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.100g、0.229mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加し、反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、得られた残渣を逆相HPLC(水中0−50%のACN)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド塩酸塩(0.050g、53.3%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.11(s,1H),7.28(s,1H),3.81−3.78(m,1H),3.52−3.49(m,1H),3.40−3.36(m,1H),3.20−3.15(m,2H),2.66−2.63(m,1H),2.09−2.06(m,1H),1.78−1.77(m,1H),1.65−1.54(m,2H),1.12−0.18(m,6H)。LCMS(APCI+) m/z 336(M+H)+。
実施例90
Figure 0005703212
N−(4−(Trans−3−アミノ−4−メトキシピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド
tert−アミルアルコール(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド(0.18g、0.58mmol;実施例15、工程A)、tert−ブチルtrans−4−メトキシピペリジン−3−イルカルバメート(0.40g、1.75mmol;実施例G)、およびDIEA(0.31mL、1.75mmol)の混合物を146℃(浴)で22時間撹拌した。溶媒を除去した。得られた残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、10−80%のCHCN/水、30CV)で精製した。単離した生成物をDCM(2mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をMeOH(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を回収して、N−(4−((trans−3−アミノ−4−メトキシピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド塩酸塩(0.065g、23%)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.22(s,1H),7.29(s,1H),3.74(m,1H),3.39(m,3H),3.32(s,3H),3.25(m,2H),2.63(m,1H),2.25(m,1H),1.51(m,1H),1.11(t,6H)。LCMS(APCI+) m/z 411(M+H)+。
実施例90A
Figure 0005703212
N−(4−((3R,4R)−3−アミノ−4−メトキシピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド
実施例90のキラル分離:キラルOD−H(20mm×250mm);70%ヘキサン、30%の1:1のエタノール:メタノール;流速15mL/分。H NMR(400MHz,DO)δ8.23(s,1H),7.29(s,1H),3.80(m,1H),3.41(m,3H),3.32(s,3H),3.23(m,2H),2.64(m,1H),2.25(m,1H),1.51(m,1H),1.11(t,6H)。LCMS(APCI+) m/z 410(M+H)+。キラルHPLCで測定したエナンチオマー過剰率(キラルOD−H(4.6mm×250mm);70%ヘキサン、30%の1:1のエタノール:メタノール;流速0.8mL/分)、96.2%ee。
実施例90B
Figure 0005703212
N−(4−((3S,4S)−3−アミノ−4−メトキシピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド
実施例90のキラル分離:キラルOD−H(20mm×250mm);70%ヘキサン、30%の1:1のエタノール:メタノール;流速15mL/分。H NMR(400MHz,DO)δ8.22(s,1H),7.28(s,1H),3.74(m,1H),3.40(m,3H),3.32(s,3H),3.24(m,2H),2.63(m,1H),1.90(m,1H),1.50(m,1H),1.11(t,6H)。LCMS(APCI+) m/z 410(M+H)+。キラルHPLCで測定したエナンチオマー過剰率(キラルOD−H(4.6mm×250mm);70%ヘキサン、30%の1:1のエタノール:メタノール;流速0.8mL/分)、100%ee。
実施例91
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メチルブタンアミド
工程A:250mLの丸底フラスコに5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(1.6g、8.62mmol;実施例8、工程D)、(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(5.18g、25.9mmol)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(4.51mL、25.9mmol)、およびNMP(15.5mL)を充填した。次に、Nを混合物に5分間通気させ、N雰囲気下、120℃で16時間撹拌して、粗(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメートを得た。LCMS(APCI+) m/z 366.1(M+H)+。
工程B:トリエチルアミン(522μL、3.83mmol)を、N雰囲気下、0℃でNMP(3mL)中の(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(200mg、0.547mmol)のアリコートに添加した。次に、混合物を3−メチルブタノイルクロリド(231mg、1.91mmol)で滴下処理し、0℃で撹拌した。1時間後、反応混合物をCHCl(4mL)で希釈し、2MのLiOH.HO(3mL)を添加した。得られた混合物を室温で18時間撹拌した。次に、混合物をさらなるCHCl(50mL)で希釈し、水(3×10mL)で洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 40M+、15−85%のCHCN/水、40CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−(3−メチルブタンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(130mg、53%収率)を固体として得た。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−(3−メチルブタンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(128mg、0.284mmol)の無希釈TFA(3mL)溶液を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。油状残渣をCHCN(4×10mL)から蒸発させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−メチルブタンアミド塩酸塩(95mg、79%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.77(s,1H),9.26(s,1H),8.22(br s,3H),8.12(s,1H),7.58(br s,1H),3.47−3.31(m,3H),3.25−3.17(m,1H),3.13−3.08(m,1H),2.25(d,2H),2.14−2.09(m,2H),1.87−1.81(m,1H),1.74−1.63(m,1H),1.54−1.47(m,1H),0.98(dd,6H)。LCMS(APCI+) m/z 350(M+H)+。
実施例92
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程A:トリエチルアミン(1018μL、7.462mmol)を、N雰囲気下、0℃でNMP(3mL)中の(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(390mg、1.066mmol;実施例91、工程A)のアリコートに添加した。混合物をシクロプロパンカルボニルクロリド(580.4μL、6.396mmol)で滴下処理し、0℃で1時間撹拌した。次に、反応混合物をCHCl(4mL)で希釈した。2MのLiOH.HO(9mL)を添加し、混合物を24時間撹拌させておいた。次に、混合物を2%のMeOH/EtOAc(100mL)で希釈し、水(4×20mL)で洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 40M+、15−85%のCHCN/水、38CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメートを固体として得た。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(462mg、1.06mmol)の無希釈TFA(4mL)溶液を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。得られた油状残渣をCHCl(1mL)に溶解し、エーテル(4mL)中の2M HClで処理した。得られた沈殿物をCHCN(4×10mL)から蒸発させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(271mg、63%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.79(d,1H),9.65(s,1H),8.25(br s,3H),8.11(s,1H),7.48(d,1H),3.53−3.48(m,1H),3.44−3.31(m,2H),3.23−3.11(m,2H),2.13−2.08(m,1H),1.89−1.80(m,2H),1.75−1.70(m,1H),1.54−1.45(m,1H0,0.82(d,4H)。LCMS(APCI+) m/z 334(M+H)+。
実施例93
Figure 0005703212
N−(4−(Trans−3−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド
n−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド(0.20g、0.67mmol;実施例15、工程A)、tert−ブチルtrans−4−メチルピペリジン−3−イルカルバメート(0.43g、2.00mmol;実施例I)、およびDIEA(0.35mL、2.00mmol)の混合物を146℃(浴)で24時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、10−80%のCHCN/水、30CV)で精製した。単離した生成物をDCM(2mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を真空中で除去した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 12M+、0−80%のCHCN/水勾配、20CV)で精製した。単離した生成物をMeOH(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を回収して、N−(4−(trans−3−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド塩酸塩(0.011g、4%)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.20(s,1H),7.27(s,1H),3.72(m,1H),3.26(m,1H),3.19(m,3H),2.63(m,1H),1.76(m,1H),1.68(m,1H),1.41(m,1H),1.10(t,6H),1.00(d,3H)。LCMS(APCI+) m/z 394(M+H)+。
実施例94
Figure 0005703212
N−(4−(Trans−3−アミノ−4−フルオロピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド
n−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド(0.10g、0.33mmol;実施例15、工程A)、tert−ブチルtrans−4−フルオロピペリジン−3−イルカルバメート(0.22g、1.00mmol、実施例J)、およびDIEA(0.17mL、1.00mmol)の混合物を146℃(浴)で40時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、10−80%のCHCN/水、20CV)で精製した。単離した生成物をDCM(2mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をMeOH(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を回収して、N−(4−(trans−3−アミノ−4−フルオロピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド塩酸塩(0.017g、11%)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.24(s,1H),7.27(s,1H),3.83(m1H),3.70(m,1H),3.45(m,1H),3.25(m,2H),2.64(m,1H),2.21(m,2H),1.88(m,1H),1.10(m,6H)。LCMS(APCI+) m/z 398(M+H)+。
実施例95
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシアセトアミド
工程A:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.600g、2.61mmol;実施例1、工程H)、2−アセトキシ酢酸(0.647g、5.48mmol)、BOP−Cl(1.39g、5.48mmol)、およびトリエチルアミン(1.82mL、13.0mmol)をDCM(10mL)中に入れ、室温で1時間撹拌した。次に、3MのLiOH水溶液(3mL)を添加した。反応液を2時間撹拌し、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−95 CHCN/水)で精製して、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシアセトアミド(0.400g、53%収率)を得た。
工程B:N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−アセトアミド(0.200g、0.694mmol)、(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(0.417g、2.08mmol)、およびDIEA(0.363mL、2.08mmol)をn−BuOH(2mL)中に入れ、140℃まで18時間加熱した。次に、反応液を室温まで冷却し、濃縮乾固した。得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−75 CHCN/水)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−ヒドロキシアセトアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.220g、68%収率)を得た。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−ヒドロキシアセトアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.220g、0.470mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加した。反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−50 CHCN/水)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(0.045g、22%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.20(s,1H),7.46(s,1H),4.17(s,2H),3.60−3.51(m,2H),3.33−3.28(m,1H),3.22−3.13(m,2H),2.08−2.05(m,1H),1.76−1.72(m,2H),1.54−1.51(m,1H)。LCMS(APCI+) m/z 368、370(M+H)+。
実施例96
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシアセトアミド
工程A:(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.200g、0.547mmol;実施例91、工程A)、2−メトキシアセチルクロリド(0.302mL、3.28mmol)、およびトリエチルアミン(0.533mL、3.83mmol)のNMP(2mL)溶液を室温で1時間撹拌した。次に、3MのLiOH水溶液(3mL)を添加した。反応液を10分間撹拌し、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−95 CHCN/水)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−(2−メトキシアセトアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.185g、77%収率)を得た。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−(2−メトキシアセトアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.185g、0.422mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加した。反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−50 CHCN/水)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシアセトアミド塩酸塩(0.170g、98%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.10(s,1H),7.41(s,1H),4.09(s,2H),3.71−3.68(m,1H),3.49−3.46(m,1H),3.40(s,3H),3.27−3.13(m,3H),2.11−2.08(m,1H),1.78−1.75(m,1H),1.67−1.65(m,1H),1.54−1.50(m,1H)。LCMS(APCI+) m/z 338(M+H)+。
実施例97
Figure 0005703212
(S)−N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド
工程A:(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.200g、0.547mmol;実施例91、工程A)、(S)−2−メトキシプロパン酸(0.310mL、3.28mmol)、BOP−Cl(0.835g、3.28mmol)、およびトリエチルアミン(0.533mL、3.83mmol)のNMP溶液(2mL)を18時間撹拌した。次に、3MのLiOH水溶液(3mL)を添加した。反応液を10分間撹拌し、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−95 CHCN/水)で精製して、生成物のtert−ブチル(R)−1−(5−クロロ−3−((S)−2−メトキシプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.190g、77%収率)を得た。
工程B:tert−ブチル(R)−1−(5−クロロ−3−((S)−2−メトキシプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.190g、0.420mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加した。反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−95 CHCN/水)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(S)−N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド塩酸塩(0.100g、56%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.09(s,1H),7.469s,1H),4.05−3.99(q,1H),3.67−3.64(m,1H),3.51−3.49(m,1H),3.37(s,3H),3.26−3.21(m,3H),2.11−2.08(m,1H),1.81−1.77(m,1H),1.72−1.67(m,1H),1.53−1.50(m,1H)。LCMS(APCI+) m/z 352(M+H)+。
実施例98
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ブチルアミド
工程A:(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(7.84g、39.12mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.06g、6.82mL、39.12mmol)を5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(3.00g、13.04mmol;実施例1、工程H)のNMP(32mL)溶液に添加した。得られた混合物を、窒素雰囲気下、油浴上120℃で、18時間加熱した。粗反応混合物を次の工程で使用した。LCMS(APCI+) m/z 410(M+H)+、保持時間=3.32分。
工程B:無水ジクロロメタン(0.5mL)中のブチリルクロリド(234mg、2.19mmol)を、氷浴上で冷却した(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(150mg、0.366mmol)およびトリエチルアミン(259mg、0.357mL、2.56mmol)のNMP(0.900mL)溶液に滴加した。混合物を周囲温度で1時間撹拌した。混合物をTHF(10mL)で希釈し、2NのLiOH水溶液(3mL)で処理し、1時間撹拌した。THFを蒸発させた。残渣を水(20mL)とともに撹拌し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、15−80%のCHCN/水、25CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−ブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(176mg、100%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 482.1、382、380(M+H)+、保持時間=3.80分。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−ブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(176mg、0.366mmol)を、TFA(3mL)中、室温で1.5時間撹拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 12M+、2−50%のCHCN/水、16CV)で精製した。単離した生成物を最小容量のメタノール中に取り、2N HClのEtO撹拌溶液に添加した。生成した塩を濾過により回収し、アセトニトリルで洗浄し、真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ブチルアミド(110mg、66%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.27(s,1H),7.54(s,1H),3.52-3.23(m,4H),3.15-3.05(m,1H),2.38(t,2H),2.19-2.10(m,1H),1.93-1.85(m,1H),1.78-1.60(m,3H),1.58-1.42(m,1H),0.97(t,3H)。LCMS(APCI+) m/z 380、383.1(M+H)+、保持時間=2.38分。
実施例99
Figure 0005703212
(R)−1−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−エチルウレア
工程A:(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.150g、0.366mmol;実施例98、工程A)を1:1のNMP:ピリジン(2mL総容量)中に入れた。次に、イソシアナートエタン(0.146mL、1.83mmol)を添加し、反応液を室温で30分間撹拌した後、濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 12M+、水中5:95のACN)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−エチルウレイド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.130g、74%収率)を得た。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−エチルウレイド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.130g、0.270mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加した。反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 12M+、水中0−50%のACN)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−1−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−エチルウレア塩酸塩(0.100g、81.5%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.27(s,1H),7.27(s,1H),3.86−3.83(m,1H),3.56−3.54(m,1H),3.48−3.45(m,1H),3.26−3.21(m,2H),3.04−2.99(m,2H),2.09−2.06(m,1H),1.81−1.70(m,2H),1.57−1.55(m,1H),0.94−0.90(m,3H)。LCMS(APCI+) m/z 381、383(M+H)+。
実施例100
Figure 0005703212
(S)−N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシプロパンアミド
工程A:(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.200g、0.487mmol;実施例98、工程A)、(S)−2−アセトキシプロパン酸(0.386g、2.92mmol)、BOP−Cl(0.745g、2.92mmol)、およびトリエチルアミン(0.679mL、4.87mmol)をDCM(6mL)中に入れ、室温で18時間撹拌した。次に、3MのLiOH水溶液(6mL)を添加した。反応液を10分間撹拌し、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−95 CHCN/水)で精製して、tert−ブチル(R)−1−(5−ブロモ−3−((S)−2−ヒドロキシプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.120g、51%収率)を得た。
工程B:tert−ブチル(R)−1−(5−ブロモ−3−((S)−2−ヒドロキシプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.120g、0.249mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加した。反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−50 CHCN/水)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(S)−N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシプロパンアミドHCl(0.070g、62%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.20(s,1H),7.48(s,1H),4.37−4.32(q,1H),3.61−3.55(m,2H),3.31−3.24(m,2H),3.16−3.13(m,1H),2.09−2.05(m,1H),1.77−1.71(m,2H),1.54−1.51(m,1H),1.35−1.33(d,3H)。LCMS(APCI+) m/z 382、384(M+H)+。
実施例101
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(プロパ−1−エン−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド
工程A:4,4,5,5−テトラメチル−2−(プロパ−1−エン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(174mg、1.03mmol)、PS−パラジウムテトラキス(470mg、0.0517mmol、0.10mmol/1g)、および2N炭酸ナトリウム(775μL、1.55mmol)を、脱気したジオキサン(1mL)中の(R)−tert−ブチル5−ブロモ−4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(300mg、0.517mmol;実施例81、工程A)に添加した。反応液をマイクロ波照射下で120℃まで1時間加熱した。4,4,5,5−テトラメチル−2−(プロパ−1−エン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(174mg、1.03mmol)および2N炭酸ナトリウム(775μL、1.55mmol)を添加し、反応液を120℃までさらに2時間加熱した。次に、反応混合物を冷却し、濾過した。濾液をDCMで希釈し、水で洗浄した。層を分離した。有機相を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、15−100%のCHCN/水)で精製して、(R)−tert−ブチル4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−イソブチルアミド−5−(プロパ−1−エン−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(141mg、50%収率)を固体として得た。
工程B:(R)−tert−ブチル4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−イソブチルアミド−5−(プロパ−1−エン−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(20mg、0.0369mmol)をTFA(2mL)中に入れ、30分間撹拌した。反応液を濃縮し、DCM中の10%MeOHに再溶解した。この溶液を2M HClのエーテル撹拌溶液に滴加した。次に、反応液を濃縮し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(プロパ−1−エン−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド塩酸塩(13.8mg、90%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.96(s,1H),9.36(s,1H),8.21(br s,2H),7.92(s,1H),7.51(s,1H),5.35(s,1H),4.94(s,1H),3.55(m,1H),3.38(m,2H),3.20−3.05(m,2H),2.72(m,1H),2.06(m,1H),1.83(m,1H),1.70(m,1H),1.50(m,1H),1.14(dd,6H)。LCMS(APCI+) m/z 342.1(M+H)+、保持時間=2.13分(方法3)。
実施例102
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−イソプロピル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド
(R)−tert−ブチル4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−イソブチルアミド−5−(プロパ−1−エン−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(125mg、0.231mmol;実施例101、工程A)、Pd/C(123mg、0.115mmol)、およびエタノール(5mL)を約1〜2気圧の水素圧(バルーン)下に24時間置いた。次に、追加の0.5当量のPd/C(61.5mg、0.058mmol)を添加し、反応液をさらに16時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Gilson、C−18、0.1%TFAを含む0−95%のCHCN/水)で精製した。次に、生成物をDCM(2mL)中の10%MeOHに溶解し、2M HClのエーテル溶液に滴加した。反応液を濃縮して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−イソプロピル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド塩酸塩(29.1mg、30%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.07(s,1H),7.33(s,1H),3.52(m,1H),3.39(m,1H),3.21(m,2H),3.09(m,2H),2.66(m,1H),2.10(m,1H),1.79(m,1H),1.69(m,1H),1.51(m,1H),1.15(t,6H),1.11(dd,6H)。LCMS(APCI+) m/z 344.2(M+H)+、保持時間=2.26分(方法3)。
実施例103
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド
工程A:1−クロロ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イルアセテート(540mg、0.469mL、3.28mmol)の無水ジクロロメタン(2mL)溶液を氷浴上で冷却した(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(200mg、547mmol;実施例91、工程A)およびトリエチルアミン(387mg、0.533mL、3.83mmol)のNMP(15mL)溶液に滴加した。混合物を周囲温度で2時間撹拌した。THF(10mL)を添加した。混合物を2NのLiOH(10mL)水溶液で処理し、一晩撹拌した。混合物を水で希釈し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、20−75%のCHCN/水、25CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(221mg、89%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 452、454(M+H)+、保持時間=3.44分。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(221mg、0.489mmol)を、室温で1.5時間、トリフルオロ酢酸(3mL)中で撹拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、2−55%のCHCN/水、25CV)で精製した。単離した生成物を最小容量のメタノール中に取り、2N HClのEtO撹拌溶液に添加した。生成した塩を濾過により回収し、アセトニトリルで洗浄し、真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド塩酸塩(103mg、50%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.05(s,1H),7.53(s,1H),3.64-3.48(m,2H),3.53−3.22(m,1H),3.24−3.16(m,1H),3.12−3.04(m,1H),2.12−2.04(m,1H),1.80−1.66(m,2H),1.56−1.44(m,1H),1.38(s,3H),1.35(s,3H)。LCMS(APCI+) m/z 352.1、354.1(M+H)+、保持時間=2.02分。
実施例104
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(メチルチオ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−シクロプロピルアセトアミド
(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−シクロプロピルアセトアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(225mg、0.457mmol;実施例58、工程B)をTHF(25mL)に溶解し、−78℃まで冷却した。MeLi(1142μL、1.83mmol)をゆっくりと添加した。反応液を10分間撹拌した。n−ブチルリチウム(366μL、0.914mmol)をゆっくりと添加した。反応液を10分間撹拌した後、1,2−ジメチルジスルファン(129mg、1.37mmol)を添加した。反応液を30分間撹拌した後、水でクエンチした。反応混合物をDCMで数回抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Gilson、C−18、0.1%TFAを含む0−95%のCHCN/水)で精製した。次に、生成物をDCM(2mL)中の10%MeOHに溶解し、2M HClのエーテル溶液に滴加した。反応液を濃縮して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(メチルチオ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−シクロプロピルアセトアミド塩酸塩(45mg、23%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ7.96(s,1H),7.14(s,1H),3.71(d,1H),3.50(m,1H),3.24(m,1H),3.08−2.96(m,2H),2.21(s,3H),2.16(d,2H),1.93(m,1H),1.68(m,1H),1.54−1.39(m,2H),0.83(m,1H),0.37(m,2H),0.01(m,2H)。LCMS(APCI+) m/z 360.1(M+H)+、保持時間=2.19分(方法3)。
実施例105
Figure 0005703212
(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程A:250mLの丸底フラスコに5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(1.00g、4.35mmol;実施例1、工程H)、(R)−tert−ブチルメチル(ピペリジン−3−イル)カルバメート(1.86g、8.69mmol)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(2.27mL、13.0mmol)、およびNMP(10.8mL)を充填した。窒素を混合物に5分間通気させた。反応液を、正の窒素雰囲気下、125℃(油浴)で20時間撹拌し、粗(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イル(メチル)カルバメートを得た。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イル(メチル)カルバメート(305mg、0.7188mmol)のNMP(3mL)溶液を0℃まで冷却し、ピリジン(1.5mL)を添加した。次に、混合物をシクロプロパンカルボニルクロリド(195.7μL、2.156mmol)で滴下処理し、0℃で30分間撹拌した。次に、2MのLiOH.HO(4mL)を添加し、混合物を室温で撹拌した。48時間後、混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、水(3×20mL)で洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 40M+、15−85%のCHCN/水、35CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イル(メチル)カルバメート塩酸塩(127mg、36%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 492(M+H)+。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イル(メチル)カルバメート(125mg、0.254mmol)の無希釈TFA(3mL)溶液を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。油状残渣をCHClに溶解し、CHCN(5mL)から蒸発させて、(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(90mg、76%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.81(s,1H),9.62(s,1H),9.21−9.01(m,2H),8.23(s,1H),7.49(s,1H),3.58−3.51(m,1H),3.48−3.22(m,3H),3.10−3.05(m,1H),2.57(t,3H),2.27−2.21(m,1H),1.91−1.82(m,2H),1.78−1.65(m,1H),1.55−1.43(m,1H),0.83(d,4H)。LCMS(APCI+) m/z 392.1、394.1(M+H)+。
実施例106
Figure 0005703212
N−(4−(Trans−3−アミノ−4−シクロプロピルピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド
n−BuOH(2mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド(0.20g、0.67mmol;実施例15、工程A)、tert−ブチル−trans−4−シクロプロピルピペリジン−3−イルカルバメート(0.48g、2.00mmol;実施例K)、およびDIEA(0.35mL、2.00mmol)の混合物を146℃(浴)で20時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、20−80%のCHCN/水、25CV)で精製した。単離した生成物をDCM(2mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をDCM(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を回収して、N−(4−(trans−3−アミノ−4−シクロプロピルピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド塩酸塩(0.17g、52%)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.21(s,1H),7.26(s,1H),3.81(m,1H),3.48(m,1H),3.38(m,1H),3.11(m,2H),2.60(m,1H),1.88(m,1H),1.82(m,1H),1.52(m,1H),1.16(m,1H),1.07(t,6H),0.77(m,1H),0.39(m,1H),0.14(m,1H),0.11(m,1H)。LCMS(APCI+) m/z 420(M+H)+。
実施例107
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−エチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程A:ジ−tert−ブチルジカルボネート(150mg、0.687mmol)、DMAP(21mg、0.172mmol)、およびトリエチルアミン(174mg、0.239mL、1.72mmol)を(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(274mg、0.573mmol;実施例29、工程B)の無水ジクロロメタン(6mL)溶液に添加した。得られた混合物を、窒素雰囲気下、室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮した。残渣をEtOAc中に取り、水(3×10mL)およびブライン(3×10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、20−95%のCHジ−tert−ブチルジカルボネート(150mg、0.687mmol)、DMAP(21mg、0.172mmol)、およびトリエチルアミン(174mg、0.239mL、1.72mmol)CN/水、25CV)で精製して、(R)−tert−ブチル5−ブロモ−4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(237mg、71%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ10.03(br s,1H),8.48(s,1H),8.19(s,1H),3.93-3.73(m,1H),3.67-3.45(m,1H),3.41-3.30(m,1H),3.06-2.99(m,1H),2.27-2.17(m,1H),2.06-1.95(m,1H),1.90-1.77(m,1H),1.63(s,9H),1.60(s,1H),1,42(s,9H),1.22-1.05(m,2H),1.03-0.85(m,2H)。LCMS(APCI+) m/z 580(M+2H)+、保持時間=4.53分。
工程B:(R)−tert−ブチル5−ブロモ−4−(3−(tert−ブトキシカルボニル−アミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(200mg、0.346mmol)、トリフルオロ(ビニル)ホウ酸カリウム(60mg、0.449mmol)、PdCl(dppf)ジクロロメタン付加体(31mg、0.038mmol)、およびトリエチルアミン(39mg、0.053mL、0.38mmol)のエタノール(6mL)溶液を、窒素下、100℃で18時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、減圧下で蒸発させた。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、20−80%のCHCN/水、25CV)で精製して、(R)−tert−ブチル4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−5−ビニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(64mg、35%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 526(M+H)+、保持時間=4.53分。
工程C:10%Pd/C(65mg、0.061mmol)を(R)−tert−ブチル4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−5−ビニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(64mg、0.12mmol)のエタノール(6mL)溶液に添加した。混合物を水素雰囲気(バルーン)下で3.5時間撹拌した。混合物をセライト(登録商標)のパッドに通して濾過し、メタノールで洗浄し、濾液を真空中で蒸発させた。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、15−80%のCHCN/水、25CV)で精製して、(R)−tert−ブチル4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(シクロプロパン−カルボキサミド)−5−エチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(29.4mg、46%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 528(M+H)+、保持時間=4.37分。
工程D:(R)−tert−ブチル4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−5−エチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(29mg、0.056mmol)を、室温で1.5時間、トリフルオロ酢酸(1.5mL)中で撹拌した。酸を真空中で除去し、残渣を、2−50%のCHCN/水(16CV)勾配で溶出するBiotage SP4でのC−18フラッシュクロマトグラフィー(12M+)で精製した。単離した生成物を最小容量のメタノール中に取り、2N HClのEtO撹拌溶液に添加した。生成した塩を濾過により回収し、アセトニトリルで洗浄し、真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−エチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(22mg、98%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.27(br s,1H),9.93(s,1H),8.40(br s,1H),8.11(s,1H),7.47(d,1H),3.73-3.65(m,1H),3.48-3.35(m,1H),3.32-3.10(m,3H),2.78(q,2H),2.20-2.10(m,1H),1.99-1.89(m,1H),1.88-1.80(m,1H),1.78-1.64(m,1H),1.62-1.48(m,1H),1.22(t,3H),0.90-0.75(m,4H)。LCMS(APCI+) m/z 328.1、329.1(M+H)+、保持時間=2.28分。
実施例108
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−シアノアセトアミド
工程A:2−シアノ酢酸(0.332g、3.90mmol)、BOP−Cl(0.993g、3.90mmol)、およびトリエチルアミン(1.02mL、7.31mmol)を(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.200g、0.487mmol;実施例98、工程A)のNMP溶液(2mL)に添加した。次に、反応液を18時間撹拌し、その後、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−95%のCHCN/水)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−シアノアセトアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.06g、26%収率)を得た。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−シアノアセトアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.050g、0.10mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加した。反応液を室温で1時間撹拌した後、濃縮乾固した。次に、得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−50%のCHCN/水)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−シアノアセトアミド塩酸塩(0.035g、74%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.24(s,1H),7.32(s,1H),3.83(s,2H),3.73−3.70(m,1H),3.56−3.54(m,1H),3.32−3.29(m,1H),3.24−3.13(m,2H),2.10−2.07(m,1H),1.83−1.79(m,1H),1.67−1.55(m,2H)。LCMS(APCI+) m/z 377、379(M+H)+。
実施例109
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ブチルアミド
工程A:無水ジクロロメタン(0.5mL)中のブチリルクロリド(350mg、3.28mmol)を、氷浴上で冷却した(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(200mg、0.547mmol;実施例91、工程A)およびトリエチルアミン(387mg、0.533mL、3.83mmol)のNMP(1.0mL)溶液に滴加した。得られた混合物を周囲温度で1時間撹拌した。混合物をTHF(10mL)で希釈し、2NのLiOH水溶液(3mL)で処理し、1時間撹拌した。THFを蒸発させ、残渣を水(20mL)とともに撹拌し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、15−80%のCHCN/水、25CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(3−ブチルアミド−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(221mg、93%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 336.1、436.1(M+H)+、保持時間=3.75分。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(3−ブチルアミド−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(221mg、0.507mmol)を、室温で1.5時間、TFA(3mL)中で撹拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 12M+、2−50%のCHCN/水、16CV)で精製した。単離した生成物を最小容量のメタノール中に取り、2N HClのEtO撹拌溶液に添加した。生成した塩を濾過により回収し、アセトニトリルで洗浄し、真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ブチルアミド(153mg、74%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.83(br s,1H),9.32(s,1H),8.35(br s,2H),8.13(s,1H),7.57(s,1H),3.54-3.46(m,1H),3.45-3.30(m,2H),3.27−3.04(m,2H),2.41-2.34(m,2H),2.18−2.09(m,1H),1.91-1.79(m,1H),1.72-1.59(m,3H),1.59-1.39(m,1H),0.96(t,3H)。LCMS(APCI+) m/z 336.1、338.1(M+H)+、保持時間=2.38分。
実施例110
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)プロピオンアミド
工程A:DCM(2mL)、ピリジン(0.5mL)、およびプロピオニルクロリド(0.180g、1.95mmol)をNMP(3mL)中の(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.200g、0.487mmol;実施例98、工程A)に添加した。反応液を室温で1時間撹拌した。次に、3MのLiOH水溶液(3mL)を添加し、反応液を10分間撹拌した。次に、水(10mL)およびDCM(10mL)を添加し、有機画分を乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得た。逆相HPLC(水中5−95%のACN)で精製すると、生成物の(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−プロピオンアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.120g、52.8%収率)が得られた。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−プロピオンアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.150g、0.322mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加した。反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、得られた残渣を逆相HPLC(水中0−50%のACN)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)プロピオンアミド塩酸塩(0.110g、77.9%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.24(s,1H),7.27(s,1H),3.74−3.71(m,1H),3.56−3.52(m,1H),3.33−3.30(m,1H),3.20−3.15(m,2H),2.42−2.37(q,2H),2.08−2.06(m,1H),1.80−1.76(m,1H),1.67−1.54(m,2H),1.10−1.06(t,3H)。LCMS(APCI+) m/z 366、368(M+H)+。
実施例111
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)プロピオンアミド
工程A:DCM(2mL)およびピリジン(1mL)をNMP(2mL)中の(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.3g、0.820mmol;実施例91、工程A)に添加した後、プロピオニルクロリド(0.228g、2.46mmol)を添加した。次に、反応液を室温で1時間撹拌し、その後、3MのLiOH水溶液(3mL)を添加した。反応液を10分間撹拌した。次に、水(10mL)およびDCM(10mL)を添加し、有機画分を乾燥させ、濾過し、濃縮した。逆相HPLC(水中5−95%のACN)で粗生成物を精製すると、生成物の(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−プロピオンアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.220g、63.6%収率)が得られた。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−プロピオンアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.22g、0.521mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加し、反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、得られた残渣を逆相HPLC(水中0−50%のACN)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)プロピオンアミド塩酸塩(0.190g、92.3%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.14(s,1H),7.28(s,1H),3.88−3.84(m,1H),3.54−3.37(m,2H),3.19−3.13(m,2H),2.42−2.37(q,2H),2.11−2.08(m,1H),1.80−1.76(m,1H),1.66−1.54(m,2H),1.10−1.06(t,3H)。LCMS(APCI+) m/z 322(M+H)+。
実施例112
Figure 0005703212
(R)−N−(5−クロロ−4−(3−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程A:5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.60g、3.2mmol;実施例8、工程D)、(R)−tert−ブチルメチル(ピペリジン−3−イル)カルバメート(2.1g、9.7mmol)、およびDIEA(1.7mL、9.7mmol、d 0.742)をNMP(6mL)中に入れ、120℃まで20時間加熱した。次に、反応液を室温まで冷却し、(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イル(メチル)カルバメートの粗NMP溶液を精製することなく次の工程で使用した。
工程B:ピリジン(1mL)およびシクロプロパンカルボニルクロリド(0.413g、3.95mmol)をNMP(2mL)中の(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イル(メチル)カルバメート(0.300g、0.790mmol)に添加し、反応液を室温で1時間撹拌した。次に、3MのLiOH水溶液(3mL)を添加し、反応液を10分間撹拌した。次に、水(10mL)およびDCM(10mL)を添加し、有機画分を分離し、乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−95%のCHCN/水)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イル(メチル)カルバメート(0.170g、48%収率)を得た。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イル(メチル)カルバメート(0.150g、0.335mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加し、反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 12M+、0−50%のCHCN/水)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(5−クロロ−4−(3−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(0.120g、85%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.12(s,1H),7.27(s,1H),3.87−3.84(m,1H),3.42−3.37(m,2H),3.22−3.17(m,2H),2.60(s,3H),2.18−2.15(m,1H),1.82−1.67(m,3H),1.56−1.53(m,1H),0.91−0.80(m,4H)。LCMS(APCI+) m/z 348(M+H)+。
実施例113
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(メチルチオ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド
(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(820mg、1.71mmol;実施例15、工程B)をTHF(35mL)に溶解し、−78℃まで冷却した。MeLi(4285μL、6.86mmol)をゆっくりと添加し、反応液を10分間撹拌した。n−ブチルリチウム(1714μL、4.29mmol)をゆっくりと添加し、反応液を1分間撹拌した。次に、1,2−ジメチルジスルファン(646mg、6.86mmol)を添加した。反応液を30分間撹拌した後、水でクエンチした。水相をDCMで数回抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。残渣をC−18逆相フラッシュクロマトグラフィー(Gilson 分取LC、0.1%TFAを含む5−95勾配の水:ACNで20分間かけて溶出)で精製した。得られた固体をTFA(2mL)に溶解し、20分間撹拌した。次に、反応混合物を濃縮し、残渣をDCM中の10%MeOHに溶解し、2M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。濃縮すると、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(メチルチオ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(177mg、24.7%収率)が固体として得られた。H NMR(400MHz,DO)δ8.10(s,1H),7.27(s,1H),3.84(m,1H),3.61(m,1H),3.39(m,1H),3.18(m,2H),2.34(s,3H),2.08(m,1H),1.86−1.53(m,4H),0.92−0.77(m,4H)。LCMS(APCI+) m/z 346.1(M+H)+、保持時間=1.97分(方法3)。
実施例114
Figure 0005703212
(R)−エチル4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルカルバメート
工程A:(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.200g、0.487mmol;実施例98、工程A)およびトリエチルアミン(0.204mL、1.46mmol)をDCM(5mL)中に入れ、次いでジエチルジカルボネート(0.237g、1.46mmol)を添加した。反応液を室温で1時間撹拌した。次に、反応液を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−95%のCHCN/水)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(エトキシカルボニルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.130g、55%収率)を得た。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(エトキシカルボニルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.120g、0.249mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加し、反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 12M+、0−50%のCHCN/水)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−エチル4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルカルバメート塩酸塩(0.090g、79%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.23(s,1H),7.28(s,1H),4.11−4.06(q,2H),3.78−3.75(m,1H),3.53−3.49(m,1H),3.40−3.43(m,1H),3.27−3.18(m,2H),2.09−2.06(m,1H),1.81−1.69(m,2H),1.60−1.54(m,1H),1.19−1.16(t,3H)。LCMS(APCI+) m/z 382、384(M+H)+。
実施例115
Figure 0005703212
(R)−N−(5−クロロ−4−(3−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)プロピオンアミド
工程A:NMP(2mL)中の(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イル(メチル)カルバメート(0.300g、0.790mmol;実施例112、工程A)と、ピリジン(1mL)と、プロピオニルクロリド(0.365g、3.95mmol)とを室温で1時間撹拌した。次に、3MのLiOH水溶液(3mL)を添加し、反応液を10分間撹拌した。次に、水(10mL)およびDCM(10mL)を添加し、有機画分を分離し、乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、0−95%のCHCN/水)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−プロピオンアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イル(メチル)カルバメート(0.160g、46%収率)を得た。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−プロピオンアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イル(メチル)カルバメート(0.180g、0.413mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加し、反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 12M+、0−50%のCHCN/水)で精製した。得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(5−クロロ−4−(3−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)プロピオンアミド塩酸塩(0.150g、89%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.13(s,1H),7.28(s,1H),3.87−3.84(m,1H),3.42−3.37(m,2H),3.20−3.14(m,2H),2.59(s,3H),2.42−2.37(q,2H),1.15−2.13(m,1H),1.79−1.75(m,1H),1.65−1.52(m,2H),1.10−1.06(t,3H)。LCMS(APCI+) m/z 336(M+H)+。
実施例116
Figure 0005703212
(R)−N−(5−クロロ−4−(3−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド
工程A:ピリジン(1mL)およびイソブチリルクロリド(0.421g、3.95mmol)をNMP(2mL)中の(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イル(メチル)カルバメート(0.300g、0.790mmol;実施例112、工程A)に添加し、反応液を室温で1時間撹拌した。次に、3MのLiOH水溶液(3mL)を添加し、反応液を10分間撹拌した。次に、水(10mL)およびDCM(10mL)を添加し、有機層を分離し、乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 12M+、5−95%のCHCN/水)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イル(メチル)カルバメート(0.180g、51%収率)を得た。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イル(メチル)カルバメート(0.180g、0.400mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加し、反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 12M+、0−50%のCHCN/水)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(5−クロロ−4−(3−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド塩酸塩(0.150g、89%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.16(s,1H),7.28(s,1H),4.01−3.98(m,1H),3.49−3.37(m,2H),3.21−3.11(m,2H),2.69−2.65(m,1H),2.60(s,3H),2.19−2.16(m,1H),1.82−1.78(m,1H),1.64−1.51(m,2H),1.12−1.08(m,6H)。LCMS(APCI+) m/z 350(M+H)+。
実施例117
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(イソプロピルチオ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド
(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(150mg、0.314mmol;実施例29、工程B)、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(18.1mg、0.0314mmol)、Pddba(14.4mg、0.0157mmol)、プロパン−2−チオール(71.6mg、0.941mmol)、およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(109μL、0.627mmol)をジオキサン(1mL)中に入れ、マイクロ波照射下で150℃まで2時間加熱した。次に、DCMおよび水を反応混合物に添加した。層を分離し、有機層を1MのNaOHで洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−95%のCHCN/水)で精製した。次に、生成物をTFA(2mL)に溶解し、15分間撹拌した。反応液を濃縮し、得られた残渣をDCM中の10%MeOHに溶解した後、2M HClのエーテル撹拌溶液に滴加した。反応液を濃縮して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(イソプロピルチオ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(72mg、51%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.21(s,1H),7.27(s,1H),3.91(d,1H),3.65(m,1H),3.52(d,1H),3.27−3.09(m,3H),2.15(m,1H),1.81−1.70(m,3H),1.57(m,1H),1.08(dd,6H),0.94−0.80(m,4H)。LCMS(APCI+) m/z 374.1(M+H)+、保持時間=2.38分(方法3)。
実施例118
Figure 0005703212
(R)−N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド
工程A:TEA(0.82mL、5.91mmol)をDCM(5mL)中の4,5−ジフルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.20g、1.18mmol;実施例13、工程C)、(R)−2−メトキシプロパン酸(0.25g、2.37mmol)、およびBOP−Cl(0.60g、2.37mmol)の混合物に室温で添加した。反応液を室温で1時間撹拌した後、2NのLiOH溶液(3mL)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、水(10mL)および酢酸エチル(30mL)を添加した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(1:2のヘキサン:酢酸エチル)で精製して、(R)−N−(4,5−ジフルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド(0.21g、70%)を固体として得た。
工程B:n−BuOH(2mL)中の(R)−N−(4,5−ジフルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド(0.21g、0.82mmol)、(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(0.33g、1.65mmol)、およびDIEA(0.43mL、2.47mmol)の混合物を140℃(浴)で12時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、10−80%のCHCN/水勾配、25CV)で精製した。単離した生成物をDCM(2mL)に溶解し、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をDCM(1mL)に溶解し、エーテル(3mL)中の2N HClを添加した。生成した固体を回収して、(R)−N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド塩酸塩(0.31g、93%)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.08(d,1H),7.38(s,1H),4.02(m,1H),3.80(m,1H),3.46(m,2H),3.37(s,3H),3.30(m,1H),3.20(m,1H),2.07(m,1H),1.76(m,1H),1.62(m,2H),1.33(d,3H)。LCMS(APCI+) m/z 336(M+H)+。
実施例119
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−エトキシ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程A:sec−ブチルリチウム(27mL、38mmol;シクロヘキサン中1.4M)をTHF(200mL)中の4−フルオロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(5.0g、17mmol;実施例1、工程D)に−78℃で滴加し、反応液を30分間撹拌した。THF(40mL)中の(1S)−(+)−(10−カンファースルホニル)オキサジリジン(9.4g、41mmol)を速やかに添加し、反応液を−78℃で30分間撹拌した。飽和塩化アンモニウム(50mL)溶液を添加し、反応混合物を室温に到達させておいた。1時間後、水相をAcOEtで抽出し、MgSO上で乾燥させ、固体になるまで濃縮し、これをエーテル中で研和した。固体(カンファーの副産物の大部分)を濾過除去し、濾液を濃縮し、逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 40M+、水/ACN 40/60→0/100、12CV)で精製して、4−フルオロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−オール(2.6g、49%収率)をペーストとして得た。
工程B:炭酸カリウム(3.49g、25.3mmol)およびブロモエタン(1.10g、10.1mmol)をDMF(5mL)中の4−フルオロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−オール(2.6g、8.43mmol)に添加した。反応液を密封管中で60℃まで24時間加熱した後、濾過した。濃縮後、濾液を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、水/ACN、90/10→10/90、20CV)で精製して、5−エトキシ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(360mg、12%収率)を固体として得た。
工程C:冷たい(約0〜約5℃)発煙硝酸(10mL)を5−エトキシ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(340mg、0.944mmol)に添加した。反応液を0℃で15分間撹拌した後、氷を添加した。得られた固体を濾過し、乾燥させて、5−エトキシ−4−フルオロ−3−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(165mg、78%収率)を固体として得た。
工程D:塩化スズ(674mg、3.55mmol)を6N HCl(5mL)中の5−エトキシ−4−フルオロ−3−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(160mg、0.711mmol)に約0〜約5℃で添加した後、反応液を0〜約5℃で2時間撹拌した。溶液を6NのNaOHを添加することにより中和した後、CHCl/IPA(3:1)で抽出した。合わせた有機相をMgSO上で乾燥させ、濃縮して、5−エトキシ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(120mg、86%収率)を固体として得た。
工程E:シクロプロパンカルボニルクロリド(63.1μL、0.676mmol)をピリジン(5mL)中の5−エトキシ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(120mg、0.615mmol)に0℃で滴加した。反応液を約0〜約5℃で2時間撹拌した後、濃縮乾固した。水(10mL)を添加し、CHCl/IPA(3:1)で抽出した。合わせた有機相をMgSO上で乾燥させ、濃縮して、N−(5−エトキシ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド(90mg、55%収率)を固体として得た。
工程F:(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(205mg、1.0mmol)をn−ブタノール(2mL)中のN−(5−エトキシ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド(90mg、0.34mmol)に添加した。反応液を、密封管中、160℃で24時間撹拌した。冷却し、濃縮した後、残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、水/ACN 90/10→10/90、30CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)−5−エトキシ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(39mg)を固体として得た。
工程G:TFA(3mL)を(R)−tert−ブチル1−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)−5−エトキシ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(39mg、0.088mmol)に添加し、反応液を室温で30分間撹拌した。濃縮後、残渣をMeOH(0.5mL)に溶解し、2N HClのエーテル溶液に添加した。得られた固体を回収し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−エトキシ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(28mg、93%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.80(s,1H),9.85(s,1H),8.43(s,1H),8.25(s,2H),8.00(s,1H),7.40(s,1H),4.05(q,2H),3.68−3.12(m,4H),2.06−1.45(m,5H),1.36(t,3H),1.02(t,1H),0.80−0.70(m,4H)。LCMS(APCI+) m/z 344.1(M+H)+。
実施例120
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−イソプロピル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程A:4,4,5,5−テトラメチル−2−(プロパ−1−エン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(436mg、2.59mmol)、PS−テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(786mg、0.0864mmol、0.10mmol/1g)、および2N炭酸ナトリウム(1296μL、2.59mmol)を脱気したジオキサン(1mL)中の(R)−tert−ブチル5−ブロモ−4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(500mg、0.864mmol;実施例107、工程A)に添加した。反応液をマイクロ波照射下で120℃まで1時間加熱した。次に、反応液を150℃まで30分間加熱した。反応液を濾過し、DCMで抽出した。有機層を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Gilson、C−18、5−95%のCHCN/水)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)−5−(プロパ−1−エン−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(236mg、62%収率)を得た。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)−5−(プロパ−1−エン−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(236mg、0.53mmol)、2,2,2−トリフルオロアセテート(290mg、0.524mmol)、および10%Pd/C(558mg、0.524mmol)をエタノール(10mL)中に入れた。次に、反応液を、室温、約1〜約2atm(バルーン)で18時間水素化した。反応液をセライトのプラグに通して濾過し、濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Gilson、C−18、5−95%のCHCN/水)で精製した。次に、生成物をTFAに溶解し、15分間撹拌した。反応液を濃縮し、得られた残渣をDCM中の10%MeOHに溶解し、2M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。反応液を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Gilson、C−18、0−60%のCHCN/水)で精製した。次に、生成物をDCM中の10%MeOHに溶解し、2M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。反応液を濃縮して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−イソプロピル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(21mg、10%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.07(s,1H),7.32(s,1H),3.57(d,1H),3.39(m,1H),3.30−3.05(m,4H),2.12(m,1H),1.77(m,3H),1.53(m,1H),1.16(d,6H),0.93−0.82(m,4H)。LCMS(APCI+) m/z 342.1(M+H)+、保持時間=2.37分(方法3)。
実施例121
Figure 0005703212
(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(2−メトキシエチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(0.100g、0.222mmol;実施例29、工程C)、1−ブロモ−2−メトキシエタン(0.0246mL、0.266mmol)、およびDIEA(0.154mL、0.887mmol、d 0.742)をDMF(2mL)中に入れ、80℃まで18時間加熱した。次に、反応液を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、20−50%のCHCN/水)で精製した。次に、生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(2−メトキシエチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド(0.03g、30%)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.23(s,1H),7.26(s,1H),3.77−3.74(m,1H),3.54−3.50(m,3H),3.28−3.11(m,5H),3.18(s,3H),2.19−2.12(m,1H),1.82−1.61(m,4H),0.90−0.82(m,4H)。LCMS(APCI+) m/z 436、438(M+H)+。
実施例122
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピロリジン−1−カルボキサミド
工程A:(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(1619mg、8.08mmol)をNMP(6.75mL)中の5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(500mg、2.69mmol;実施例8、工程D)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(1408μL、8.08mmol)の混合物に添加した。Nを混合物に5分間通気させ、反応液を、N下、120℃で24時間撹拌した。混合物を冷まさせ、20%EtOAc/EtO(200mL)で希釈し、水(5×50mL)で洗浄した。次に、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、粗(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメートを得た。LCMS(APCI+) m/z 366(M+H)+。
工程B:ジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(2185mg、13.5mmol)を粗(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(986mg、2.70mmol)のTHF(10mL)撹拌溶液に添加し、混合物を室温で撹拌した。18時間後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(100mL)に溶解し、水(4×20mL)およびブライン(1×20mL)で洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、15−85%のCHCN/水)で精製した。生成物を水相からEtOAc(3×50mL)中に抽出した。合わせた有機層を水(2×10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−(ピロリジン−1−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(920mg、74%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 463.1(M+H)+。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−(ピロリジン−1−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(130mg、0.281mmol)の無希釈TFA(4mL)溶液を室温で10分間撹拌した後、TFAを真空中で除去した。得られた油状残渣をCHOH(5mL)に溶解し、CHCN(2×5mL)から蒸発させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピロリジン−1−カルボキサミド塩酸塩(112mg、91%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ1.68(br s,1H),8.25(s,3H),8.10(s,1H),7.85(s,1H),7.42(d,1H),3.51−3.45(m,1H),3.44−3.36(m,4H),3.34−3.22(m,3H),3.16−3.07(m,1H),2.09−2.01(m,1H),1.90−1.87(m,4H),1.80−1.72(m,1H),1.67−1.41(m,2H)。LCMS(APCI+) m/z 363(M+H)+。
実施例123
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロプロパンアミド
工程A:(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.280g、0.682mmol;実施例98、工程A)、3−フルオロプロパン酸(0.314g、3.41mmol)、BOP−Cl(0.869g、3.41mmol)、およびトリエチルアミン(0.761mL、5.46mmol)をDCM(5mL)中に入れ、1時間撹拌した。次に、3MのLiOH水溶液(5mL)を添加した。反応液を1時間撹拌し、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−95%のCHCN/水)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−フルオロプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.050g、15%収率)を得た。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(3−フルオロプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(50mg、0.103mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加し、反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、0−50%のCHCN/水)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、生成物の(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ−プロパンアミド塩酸塩(0.018g、38%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.24(s,1H),7.29(s,1H),4.77−4.73(m,1H),4.66−4.65m,1H),3.73−3.70(m,1H),3.54−3.50(m,1H),3.32−3.29(m,1H),3.21−3.16(m,2H),2.85−2.84(m,1H),2.79−2.77(m,1H),2.04−2.02(m,1H),1.79−1.76(m,1H),1.67−1.65(m,1H),1.56−1.53(m,1H)。LCMS(APCI+) m/z 384、386(M+H)+。
実施例124
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程A:トリエチルアミン(551μL、3.96mmol)を(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(357mg、0.791mmol;実施例29、工程C)のCHCl(15mL)懸濁液に室温で添加した。得られた溶液を、ジ−tert−ブチルジカルボネート(363mg、1.66mmol)、次いでN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(9.67mg、0.0791mmol)で処理し、室温で撹拌した。18時間後、混合物をCHCl(100mL)で希釈し、水(3×20mL)で洗浄した。有機相を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Biotage、40S+、20%EtOAc/ヘキサン)で精製して、(R)−tert−ブチル5−ブロモ−4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(173mg、38%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 578.1、580.1(M+H)+。
工程B:室温の(R)−tert−ブチル5−ブロモ−4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(175mg、0.303mmol)のジオキサン(5mL)溶液を炭酸カリウム(107mg、0.771mmol)、Pd(PPh(31.5mg、0.0272mmol)、および2,4,6−トリメチル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリボリナン(34.2mg、0.272mmol)で処理した。Nを混合物に5分間通気させ、混合物をN雰囲気下で24時間還流加熱した。次に、混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(1×5mL)で洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、40−95%のCHCN/水、24CV)で精製して、(R)−tert−ブチル4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−5−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(86mg、55%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 514.1(M+H)+。
工程C:TFA(3mL)を固体の(R)−tert−ブチル4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−5−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボキシレート(70mg、0.14mmol)に添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。次に、TFAを真空中で除去し、得られた油状残渣をMeOH(1滴)およびCHCl(2mL)に溶解した。この溶液をエーテル(3mL)中の2M HClで処理した。生成した沈殿物を真空中で濃縮し、残渣をCHCN(3×5mL)から蒸発させ、高真空下で24時間乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(48mg、91%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.27(br s,1H),9.94(s,1H),8.38(br s,3H),8.09(s,1H),7.43(d,1H),3.78−3.71(m,1H),3.44−3.29(m,2H),3.26−3.16(m,2H),2.40(s,3H),2.18−2.09(m,1H),1.94−1.86(m,1H),1.85−1.79(m,1H),1.74−1.62(m,1H),1.59−1.49(m,1H),0.88−0.79(m,4H)。LCMS(APCI+) m/z 314(M+H)+。
実施例125
Figure 0005703212
(R)−N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド
工程A:トリエチルアミン(430mg、0.592mL、4.25mmol)を、無水ジクロロメタン(10mL)中の4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、0.849mmol;実施例12、工程G)、(R)−2−メトキシプロパン酸(106mg、1.02mmol)、およびビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(238mg、0.934mmol)の混合物にゆっくりと添加した。得られた混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をTHF(5mL)中で撹拌し、水(20mL)で処理した。分離した固体を濾過により回収し、水で洗浄した後、真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパン−amide(263mg、96%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.49(br s,1H),9.48(s,1H),8.59(s,1H),7.89(d,1H),3.93(q,1H),3.41(s,3H),1.36(d,3H)。
工程B:(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(456mg、2.28mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(294mg、0.396mL、2.28mmol)を(R)−N−(4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド(244mg、0.759mmol)のn−BuOH(3mL)懸濁液に添加した。得られた混合物を、密封管中、窒素雰囲気下、160℃で24時間加熱した。冷却した混合物を水で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濾液を油になるまで濃縮し、これを逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、15−80%のCHCN/水、25CV)で精製して、tert−ブチル(R)−1−(3−((R)−2−メトキシプロパンアミド)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(151mg、41%)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 386.1、486.1(M+H)+、保持時間=3.85分。
工程C:(R)−1−(3−((R)−2−メトキシプロパンアミド)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(152mg、0.292mmol)を、室温で1.5時間、トリフルオロ酢酸(3mL)中で撹拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、10−60%のCHCN/水、25CV)で精製した。単離した生成物を最小容量のメタノール中に取り、2N HClのEtO撹拌溶液に添加した。生成した塩を濾過により回収し、アセトニトリルで洗浄し、真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド塩酸塩(76mg、53%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.54(s,1H),8.07(s,1H),4.03−4.0(m,1H),3.46(s,3H),3.43−3.33(m,2H),3.14−3.06(m,2H),3.05−2.96(m,1H),2.22−2.12(m,1H),1.90−1.82(m,1H),1.56−1.47(m,1H),1.42(d,3H)。LCMS(APCI+) m/z 386、387(M+H)+、保持時間=2.30分。
実施例126
Figure 0005703212
(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(2−フルオロエチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(0.112g、0.248mmol;実施例29、工程C)、1−ブロモ−2−フルオロエタン(0.0222mL、0.298mmol)、およびDIEA(0.173mL、0.993mmol、d 0.742)をDMF(2mL)中に入れ、80℃まで36時間加熱した。次に、反応液を室温まで冷却し、水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 40M+、5−50%の水:ACN)で精製した。次に、生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(5−ブロモ−4−(3−(2−フルオロエチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(0.018g、15%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.23(s,1H),7.26(s,1H),4.69−4.67(m,1H),4.56−4.55(m,1H),3.84−3.81(m,1H),3.57−3.54(m,1H),3.42−3.16(m,5H),2.22−2.19(m,1H),1.80−1.73(m,3H),1.57−1.55(m,1H),0.90−0.80(m,4H)。LCMS(APCI+) m/z 424、426(M+H)+。
実施例127
Figure 0005703212
(R)−N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド
NMP(4mL)、DIEA(2.47g、19.1mmol)、(R)−2−メトキシプロパン酸(1.42g、13.7mmol)、およびBOP−Cl(3.48g、13.7mmol)を粗(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(1.00g、2.73mmol;実施例91、工程A)のNMP(3.3mL)溶液に添加した。反応液を30分間撹拌した。次に、3MのLiOH(25mL)を添加し、反応液を室温で18時間撹拌した。水およびDCMを反応混合物に添加し、層を分離した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 40M+、5−95%の水:ACN)で精製して、(R)−N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド塩酸塩(655mg、56%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.03(s,1H),7.50(s,1H),3.99(q,1H),3.58(m,1H),3.46(m,1H),3.37(s,3H),3.29(m,1H),3.15(m,1H),3.00(m,1H),2.09(m,1H),1.80−1.60(m,2H),1.51(m,1H),1.34(d,3H)。LCMS(APCI+) m/z 352.0(M+H)+、保持時間=2.28分(方法3)。
実施例128
Figure 0005703212
(S)−N−(4−(3−アミノピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)アセトアミド
工程A:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(750mg、3.26mmol;実施例1、工程H)、TEA(1363μL、9.78mmol)、およびAcO(646μL、6.85mmol)を室温でTHF(15mL)中に入れ、30分間撹拌した。次に、反応液を濾過し、固体生成物を乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)アセトアミド(595mg、2.19mmol、67%収率)を得た。
工程B:N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)アセトアミド(0.190g、0.698mmol)、DIEA(0.365mL、2.10mmol)、および(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメート(0.390g、2.10mmol)をn−BuOH(2mL)中に入れ、135℃まで8時間加熱した。次に、反応液を室温まで冷却し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(500:18のDCM:MeOH)で精製して、(S)−tert−ブチル1−(3−アセトアミド−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピロリジン−3−イルカルバメート(0.240g、78%収率)を得た。
工程C:(S)−tert−ブチル1−(3−アセトアミド−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピロリジン−3−イルカルバメート(0.250g、0.570mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加し、反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、0−50%の水:ACN)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(S)−N−(4−(3−アミノピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)アセトアミド塩酸塩(0.21g、90%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.17(s,1H),7.24(s,1H),4.10−4.05(m,1H),3.95−3.84(m,2H),3.79−3.70(m,2H),2.37−2.32(m,1H),2.07(s,3H),2.02−1.96(m,2H)。LCMS(APCI+) m/z 338、340(M+H)+。
実施例129
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシアセトアミド
工程A:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.600g、2.61mmol;実施例1、工程H)、2−アセトキシ酢酸(0.647g、5.48mmol)、BOP−Cl(1.39g、5.48mmol)、およびトリエチルアミン(1.82mL、13.0mmol)をDCM(10mL)中に入れ、室温で1時間撹拌した。次に、3MのLiOH水溶液(3mL)を添加した。反応液を2時間撹拌し、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−95%のCHCN/水)で精製して、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシアセトアミド(0.400g、53%収率)を得た。
工程B:N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシアセト−アミド(0.200g、0.694mmol)、(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメート(0.388g、2.08mmol)、およびDIEA(0.121mL、0.694mmol、d 0.742)をn−BuOH中に入れ、135℃まで8時間加熱した。次に、反応液を室温まで冷却し、濃縮乾固した。得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−75%のCHCN/水)で精製して、生成物の(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−ヒドロキシアセトアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピロリジン−3−イルカルバメート(0.150g、48%収率)を得た。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−ヒドロキシアセトアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピロリジン−3−イルカルバメート(0.150g、0.330mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加し、反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、0−50%のCHCN/水)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(0.120g、85%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.17(s,1H),7.46(s,1H),4.13(s,2H),4.01−3.93(m,1H0,3.91−3.88(m,1H),3.68−3.61(m,1H),3.60−3.53(m,2H),2.41−2.38(m,1H),2.05−2.02(m,1H)。LCMS(APCI+) m/z 354、356(M+H)+。
実施例130
Figure 0005703212
(S)−N−(4−((R)−3−アミノピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシプロパンアミド
工程A:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.350g、1.52mmol;実施例1、工程H)、(S)−2−アセトキシプロパン酸(0.422g、3.20mmol)、BOP−Cl(0.813g、3.20mmol)、およびトリエチルアミン(1.06mL、7.61mmol)をDCM(5mL)中に入れ、1時間撹拌した。次に、3MのLiOH水溶液(3mL)を添加し、反応液を1時間撹拌した後、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、0−60%のCHCN/水)で精製して、(S)−N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシプロパンアミド(0.040g、9%収率)を得た。
工程B:(S)−N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシプロパンアミド(0.040g、0.13mmol)、(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメート(0.074g、0.40mmol)、およびDIEA(0.069mL、0.40mmol、d 0.742)をn−BuOH(1mL)中に入れ、135℃まで8時間加熱した。次に、反応液を室温まで冷却し、濃縮乾固した。得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、0−60%のCHCN/水)で精製して、tert−ブチル(R)−1−(5−ブロモ−3−((S)−2−ヒドロキシプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピロリジン−3−イルカルバメート(0.040g、65%収率)を得た。
工程C:tert−ブチル(R)−1−(5−ブロモ−3−((S)−2−ヒドロキシプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピロリジン−3−イルカルバメート(0.040g、0.085mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加し、反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、0−50%のCHCN/水)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(S)−N−(4−((R)−3−アミノピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシプロパンアミド塩酸塩(0.022g、58%収率)を得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.16(s,1H),7.50(s,1H),4.32−4.30(q,1H),4.03−4.00(m,1H),3.89−3.84(m,1H),3.66−3.63(m,1H),3.59−3.55(m,1H),3.48−3.46(m,1H),2.42−2.39(m,1H),2.07−2.04(m,1H),1.34−1.32(d,3H);LCMS(APCI+) m/z 368、370(M+H)+。
実施例131
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−(アミノメチル)ピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド
工程A:塩化イソブチル(500mg、0.492mL、4.695mmol)の無水ジクロロメタン(2mL)溶液を5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(900mg、3.912mmol;実施例1、工程H)およびトリエチルアミン(1.78g、2.73mL、19.56mmol)の無水ジクロロメタン(30mL)溶液に滴加し、氷浴上で冷却した。混合物を周囲温度で1.5時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させた。残渣をTHF(30mL)中で撹拌し、2NのLiOH水溶液(8mL)で処理し、2時間撹拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、残渣を水(30mL)中で撹拌した。分離した固体を濾過により回収し、水およびジクロロメタン(10mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド(778.5mg、66%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.04(br s,1H),9.41(s,1H),8.34(d,1H),7.56(s,1H),2.72-2.60(m,1H),1.11(d,6H)。LCMS(APCI+) m/z 299.9(M+)+、保持時間=2.80分。
工程B:(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメート(505mg、2.52mmol)をN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド(252mg、0.84mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(326mg、0.439mL、2.52mmol)のn−BuOH(2.5mL)懸濁液に添加した。得られた混合物を、密封管中、窒素下、160℃で18時間加熱した。冷却した混合物を水で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濾液を油になるまで濃縮し、逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、20−85%のCHCN/水、25CV)で精製して、(R)−tert−ブチル(1−(5−ブロモ−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピロリジン−3−イル)メチルカルバメート(245mg、61%収率)を固体として得た。LCMS(APCI+) m/z 480.1、482.1(M+H)+、保持時間=3.66分。
工程C:(R)−tert−ブチル(1−(5−ブロモ−3−イソブチルアミド−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピロリジン−3−イル)メチルカルバメート(245mg、0.510mmol)を、室温で1.5時間、TFA(3mL)中で撹拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、2−55%のCHCN/水、25CV)で精製した。単離した生成物を最小容量のメタノール中に取り、2N HClのEtO撹拌溶液に添加した。生成した塩を濾過により回収し、アセトニトリルで洗浄し、真空下で乾燥させて、(R)−N−(4−(3−(アミノメチル)ピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)イソブチルアミド塩酸塩(128mg、55%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.74(br s,1H),9.32(s,1H),8.27(s,1H),8.15(br s,1H),7.63(d,1H),3.68-3.61(m,1H),3.57−3.43(m,2H),3.31−3.24(m,1H),3.03−2.92(m,2H),2.80−2.60(m,2H),2.30−2.20(m,1H),1.93−1.80(m,1H),1.16(d,6H)。LCMS(APCI+) m/z 380、382.1(M+H)+、保持時間=2.11分。
実施例132A
Figure 0005703212
(S)−N−(4−((R)−3−アミノピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド
工程A:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.5g、2.17mmol;実施例1、工程H)、(S)−2−メトキシプロパンアミド(0.471g、4.56mmol)、BOP−Cl(1.16g、4.56mmol)、およびトリエチルアミン(1.51mL、10.9mmol)をDCM(10mL)中に入れ、室温で18時間撹拌した後、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、5−95%のCHCN/水)で精製して、(S)−N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド(0.6g、87%収率)を得た。
工程B:(S)−N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド(0.6g、1.9mmol)、(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメート(1.1g、5.7mmol)、およびDIEA(0.99mL、5.7mmol)をn−BuOH(4mL)中に入れ、135℃で12時間加熱した。反応液を室温まで冷却し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(500:15のDCM:MeOH)で精製して、tert−ブチル(R)−1−(5−ブロモ−3−((S)−2−メトキシプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピロリジン−3−イルカルバメート(0.55g、60%収率)を得た。
工程C:tert−ブチル(R)−1−(5−ブロモ−3−((S)−2−メトキシプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピロリジン−3−イルカルバメート(0.41g、0.85mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加し、反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、0−50%のCHCN/水)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(S)−N−(4−((R)−3−アミノピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド塩酸塩(0.35g、90%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.17(s,1H),7.39(s,1H),4.03−3.96(m,3H),3.95−3.79(m,1H),3.73−3.69(m,1H),3.60−3.53(m,1H),3.36(s,3H),2.40−2.35(m,1H),2.07−2.02(m,1H),1.31−1.29(d,3H)。LCMS(APCI+) m/z 382、384(M+H)+。
実施例132B
Figure 0005703212
(R)−N−(4−((R)−3−アミノピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド
工程A:5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(0.5g、2.17mmol;実施例1、工程H)、(R)−2−メトキシプロパン酸(0.475g、4.56mmol)、BOP−Cl(1.16g、4.56mmol)、およびトリエチルアミン(1.51mL、10.9mmol)をDCM(5mL)中に入れ、室温で1時間撹拌した。次に、3MのLiOH水溶液(3mL)を添加した。反応液を10分間撹拌した後、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(500:15のDCM:MeOH)で精製して、(R)−N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミドを得た。
工程B:(R)−N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド(0.6g、1.9mmol)、(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメート(1.1g、5.7mmol)、およびDIEA(0.99mL、5.7mmol、d 0.742)をn−BuOH(4mL)中に入れ、135℃で12時間加熱した。反応液を室温まで冷却し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(500:15のDCM:MeOH)で精製して、tert−ブチル(R)−1−(5−ブロモ−3−((R)−2−メトキシプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピロリジン−3−イルカルバメート(0.56g、61%収率)を得た。
工程C:tert−ブチル(R)−1−(5−ブロモ−3−((R)−2−メトキシプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピロリジン−3−イルカルバメート(0.150g、0.311mmol)を室温でDCM(3mL)中に入れた。次に、TFA(1mL)を添加し、反応液を室温で1時間撹拌し、濃縮乾固した。次に、得られた残渣を逆クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M+、0−50%のCHCN/水)で精製した。次に、得られた生成物を最小限のDCM(溶解を促進させるためのMeOHを含む)に溶解し、1M HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、(R)−N−(4−((R)−3−アミノピロリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシプロパンアミド塩酸塩(0.110g、78%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ8.16(s,1H),7.44(s,1H),3.99−3.96(m,2H),3.91−3.87(m,1H),3.71−3.64(m,2H),3.57−3.53(m,1H),3.36(s,3H),2.44−2.39(m,1H),2.06−2.02(m,1H),1.31−1.29(d,3H)。LCMS(APCI+) m/z 382、384(M+H)+。
実施例133
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロペンタンカルボキサミド
工程A:5−クロロ−4−フルオロ−3−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.00g、4.6mmol)および白金−0.5%Fe(0.452g、0.06mmol)を、IPA(6.2mL)を含むTHF(12.4mL)に懸濁した。混合物を20psiで20時間水素化した後、触媒を濾過により除去した。濾液を濃縮乾固し、5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(923mg、107%収率)を固体として単離した。
工程B:N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(279mg、2.16mmol)、次いでシクロペンタンカルボニルクロリド(143mg、1.08mmol)をTHF(10mL)中の5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(200mg、1.08mmol)に0℃で滴加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌した後、濃縮乾固した。残渣を水中で研和した後、濾過した。固体をACNで洗浄し、真空下で乾燥させて、N−(5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロペンタンカルボキサミド(186mg、61%収率)を固体として得た。
工程C:(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(192mg、0.96mmol)をs−BuOH(2mL)中のN−(5−クロロ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロペンタンカルボキサミド(90mg、0.32mmol)に添加し、反応混合物を密封管中で130℃まで30時間加熱した。冷却後、反応液を濃縮乾固し、AcOEt(10mL)に溶解し、10%クエン酸水溶液およびブラインで洗浄した。水相をヘキサン(10mL)で希釈し、短いシリカゲルのプラグに通した。シリカゲルをAcOEt/ヘキサン(1/1、100mL)ですすぎ、合わせた有機相を真空中で濃縮した。得られた固体をAcOEtから結晶化させて、(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−(シクロペンタンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(85mg、58%収率)を固体として得た。
工程D:(R)−tert−ブチル1−(5−クロロ−3−(シクロペンタンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(80mg、0.17mmol)を、4NのHClを含むIPA(5mL)中、約30〜40℃で24時間撹拌した。反応液を濃縮乾固して、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロペンタンカルボキサミド塩酸塩(72mg、115%収率)を固体として得た。
実施例134
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−(メチルスルホニル)アセトアミド
工程A:2−(メチルスルホニル)酢酸(601mg、4.35mmol)、ビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(1107mg、4.35mmol)、およびトリエチルアミン(1100mg、10.9mmol)をDCM(100mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(500mg、2.17mmol)に添加した。反応液を室温で1時間撹拌した後、2NのNaCO水溶液(50mL)を添加した。得られた懸濁液を濾過し、固体をDCMおよび水ですすいだ。乾燥後、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−(メチルスルホニル)アセトアミド(503mg、66.1%収率)が固体として得られた。
工程B:s−BuOH(5mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−(メチルスルホニル)アセトアミド(300mg、0.857mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(515mg、2.57mmol)を密封管中で135℃まで24時間加熱した。冷却後、残渣を濃縮し、逆相クロマトグラフィー(SP4、25M、水/ACN80/20→0/100、30CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−(メチルスルホニル)アセトアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(306mg、67.3%収率)を固体として得た。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−(メチルスルホニル)アセトアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(300mg、0.566mmol)をTFA(10mL)に溶解し、室温で1時間撹拌した。反応液を濃縮乾固し、MeOH(4mL)に溶解した後、2N HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた沈殿物を濾過し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−(メチルスルホニル)アセトアミド塩酸塩(98mg、40.3%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.95(s,1H),9.87(s,1H),8.18−8.26(m,4H),7.50(s,1H),4.47(dd,2H),3.43−3.35(m,2H),3.23(m,1H),3.14(s,3H),3.02(m,2H),2.04(m,1H),1.72(m,2H),1.50(m,1H)。LCMS(APCI+) m/z 432.3(M+2H)+。
実施例135
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチルシクロプロパンカルボキサミド
工程A:1−メチルシクロプロパンカルボン酸(435mg、4.35mmol)、ビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(553mg、2.17mmol)、およびトリエチルアミン(1100mg、10.9mmol)をDCM(100mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(500mg、2.17mmol)に添加した。反応液を室温で1時間撹拌した後、2NのNaCO水溶液を添加した(50mL)。得られた懸濁液を濾過し、固体をDCMおよび水ですすいだ。乾燥後、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチルシクロプロパンカルボキサミド(464mg、68.4%収率)が固体として得られた。
工程B:s−BuOH(5mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチルシクロ−プロパンカルボキサミド(464mg、1.49mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(298mg、1.49mmol)を密封管中で135℃まで24時間加熱した。冷却後、残渣を濃縮し、逆相クロマトグラフィー(SP4、25M、水/ACN80/20→0/100、30CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(1−メチルシクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(382mg、52.2%収率)を固体として得た。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(1−メチルシクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(380mg、0.772mmol)をTFA(10mL)に溶解し、室温で1時間撹拌した。反応液を濃縮乾固し、MeOH(4mL)に溶解した後、2N HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた沈殿物を濾過し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−1−メチルシクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(150mg、49.5%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.78(s,1H),9.06(s,1H),8.27(br s,2H),8.19(s,1H),7.55(s,1H),3.40−3.26(m,4H),3.04(m,1H),2.08(m,1H),1.80−1.60(m,2H),1.46(m,1H),1.42(s,3H),1.06(m,2H),0.63(m,2H)。LCMS(APCI+) m/z 392.3(M)。
実施例136
Figure 0005703212
trans−N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−フェニルシクロプロパンカルボキサミド
工程A:trans−2−フェニルシクロプロパンカルボン酸(705mg、4.35mmol)、ビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(1107mg、4.35mmol)、およびトリエチルアミン(1100mg、10.9mmol)をDCM(100mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(500mg、2.17mmol)に添加した。反応液を室温で1時間撹拌した後、2NのNaCO水溶液を添加した(50mL)。得られた懸濁液を濾過し、固体をDCMおよび水ですすいだ。乾燥後、trans−N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−フェニルシクロプロパンカルボキサミド(503mg、61.8%収率)が固体として得られた。
工程B:s−BuOH(5mL)中のtrans−N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−フェニル−シクロプロパンカルボキサミド(500mg、1.34mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(1338mg、6.68mmol)を密封管中で135℃まで24時間加熱した。冷却後、残渣を濃縮し、逆相クロマトグラフィー(SP4、25M、水/ACN80/20→0/100、30CV)で精製して、tert−ブチル(R)−1−(5−ブロモ−3−(trans−2−フェニルシクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(359mg、48.5%収率)を固体として得た。
工程C:tert−ブチル(R)−1−(5−ブロモ−3−(trans−2−フェニルシクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(350mg、0.631mmol)をTFA(10mL)に溶解し、室温で1時間撹拌した。反応液を濃縮乾固し、MeOH(4mL)に溶解した後、2N HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた沈殿物を濾過し、乾燥させて、trans−N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−フェニルシクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(230mg、80.2%収率)を固体(ジアステレオ異性体の混合物)として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.84(d,1H),9.71(d,1H),8.25(br s,3H),8.17(s,1H),7.28−7.22(m,2H),7.18−7.12(m,3H),3.50−3.30(m,4H),3.20−3.00(m,2H),2.35(m,0.5H),2.16(m,0.5H),2.0−1.85(m,1H),1.70−1.26(m,5H)。LCMS(APCI+) m/z 454.4(M)。
実施例137
Figure 0005703212
N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−フェニルプロパンアミド
工程A:2−フェニルプロパン酸(653mg、4.35mmol)、ビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(1107mg、4.35mmol)、およびトリエチルアミン(1100mg、10.9mmol)をDCM(100mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(500mg、2.17mmol)に添加した。反応液を室温で1時間撹拌した後、2NのNaCO水溶液(50mL)を添加した。得られた懸濁液を濾過し、固体をDCMおよび水ですすいだ。乾燥後、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−フェニルプロパンアミド(384mg、48.8%収率)が固体として得られた。
工程B:s−BuOH(5mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−フェニル−プロパンアミド(170mg、0.469mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(282mg、1.41mmol)を密封管中で135℃まで24時間加熱した。冷却後、残渣を濃縮し、逆相クロマトグラフィー(SP4、25M、水/ACN80/20→0/100、30CV)で精製して、tert−ブチル(3R)−1−(5−ブロモ−3−(2−フェニルプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(142mg、55.8%収率)を固体として得た。
工程C:tert−ブチル(3R)−1−(5−ブロモ−3−(2−フェニルプロパンアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(140mg、0.258mmol)をTFA(10mL)に溶解し、室温で1時間撹拌した。反応液を濃縮乾固し、MeOH(4mL)に溶解した後、2N HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた沈殿物を濾過し、乾燥させて、N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−フェニルプロパンアミド塩酸塩(100mg、87.6%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.82(d,1H),9.35(d,1H),8.30(br s,2H),8.22(d,1H),7.63(d,1H),7.44−7.25(m,5H),4.03−3.90(m,1H),3.45−2.75(m,6H),2.09−1.94(m,1H),1.70−1.35(m,3H),1.45(dd,3H)。LCMS(APCI+) m/z 442.4(M)。
実施例138
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−フェニルアセトアミド
工程A:2−フェニル酢酸(592mg、4.35mmol)、ビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(1107mg、4.35mmol)、およびトリエチルアミン(1100mg、10.9mmol)をDCM(100mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(500mg、2.17mmol)に添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した後、2NのNaCO水溶液(50mL)を添加した。得られた懸濁液を濾過し、固体をDCMおよび水ですすいだ。乾燥後、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−フェニルアセトアミド(606mg、80.1%収率)が固体として得られた。
工程B:s−BuOH(5mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−フェニルアセトアミド(300mg、0.86mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(518mg、2.58mmol)を密封管中で135℃まで24時間加熱した。冷却後、残渣を濃縮し、逆相クロマトグラフィー(SP4、25M、水/ACN80/20→0/100、30CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−フェニルアセトアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(320mg、70%収率)を固体として得た。
工程C:(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(2−フェニルアセトアミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(310mg、0.587mmol)をTFA(10mL)に溶解し、室温で1時間撹拌した。反応液を濃縮乾固し、MeOH(4mL)に溶解した後、2N HClのエーテル撹拌溶液に添加した。得られた沈殿物を濾過し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−フェニルアセトアミド塩酸塩(280mg、111%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.82(s,1H),9.47(s,1H),8.30−8.20(m,3H),7.58(s,1H),7.40−7.34(m,4H),7.30−7.25(m,1H),3.77(s,2H),3.46−3.18(m,4H),3.00(d,1H),2.05(d,1H),1.72(m,1H),1.58−1.38(m,2H)。LCMS(APCI+) m/z 428.4(M)。
実施例139
Figure 0005703212
(S)−N−(4−(3−アミノアゼパン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程A:(S)−tert−ブチルアゼパン−3−イルカルバメート(431mg、2.01mmol;市販品またはMoon,Sung−Hwanら.「An Efficient Conversion of Chiral α−Amino Acids to Enantiomerically Pure 3−Amino Cyclic Amines.」Synthetic Communications.Vol.28,No.21(1998):pp.3919−3926)を、n−BuOH(3mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド(200mg、0.671mmol)に添加し、反応液を密封管中で160℃まで18時間加熱した。濃縮後、残渣をクロマトグラフィー(SP4、25M、水/ACN100/0→0/100、40CV)で精製して、(S)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)アゼパン−3−イルカルバメート(30mg、9%収率)を固体として得た。
工程B:(S)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(シクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)アゼパン−3−イルカルバメート(30mg、0.061mmol)をTFA(5mL)中で1時間撹拌した。濃縮後、残渣を最少量のメタノールに溶解し、その後、2N HClのエーテル溶液に滴加した。得られた固体を回収し、乾燥させて、(S)−N−(4−(3−アミノアゼパン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(16mg、67%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ12.09(s,1H),10.12(s,1H),9.48(br s,2H),8.25(s,1H),7.32(d,1H),3.30−3.00(m,4H),2.09−1.55(m,8H),0.90−0.75(m,4H)。LCMS(APCI+) m/z 392.0(M)。
実施例140
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)アゼチジン−1−カルボキサミド
工程A:ジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(3.2g、19mmol)をTHF(100mL)中の(R)−tert−ブチル1−(3−アミノ−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(2.0g、4.9mmol;実施例98、工程A)に添加し、反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応溶液をそのまま使用した。アゼチジン(113mg、1.98mmol)をTHF(20mL)中の(R)−tert−ブチル1−(5−ブロモ−3−(1H−イミダゾール−1−カルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(200mg、0.397mmol)に添加し、反応液を18時間撹拌した。反応液を濃縮乾固した後、逆相クロマトグラフィー(SP4、25M、水/ACN90/10→0/100、30CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(3−(アゼチジン−1−カルボキサミド)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(90mg、46.0%収率)を固体として得た。
工程B:(R)−tert−ブチル1−(3−(アゼチジン−1−カルボキサミド)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(74mg、0.15mmol)をTFA(3mL)に溶解し、室温で1時間撹拌した。濃縮後、残渣をMeOH(1mL)に溶解し、2N HClのエーテル溶液に滴加した。得られた固体を濾過し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)アゼチジン−1−カルボキサミド塩酸塩(43mg、73%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.84(s,1H),8.30(s,2H),8.23(s,1H),7.74(s,1H),7.40(d,1H),3.66(dd,2H),3.54−3.42(m,2H),3.26−3.10(m,5H),2.10−2.04(m,1H),1.90−1.72(m,4H),1.52(br s,1H)。LCMS(APCI+) m/z 394.4(M+H)。
実施例141
Figure 0005703212
N−(4−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキサミド
工程A:2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸(0.992g、8.69mmol)、ビス(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロリド(2.21g、8.69mmol)、およびトリエチルアミン(2.20g、21.7mmol)をDCM(100mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(1g、4.35mmol)に添加した。反応液を室温で1時間撹拌した後、2NのNaCO水溶液を添加した。混合物を濾過し、固体を水ですすぎ、乾燥させて、N−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキサミド(672mg、47.4%収率)を固体として得た。
工程B:s−BuOH(10mL)中のN−(5−ブロモ−4−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2,2−ジメチルシクロ−プロパンカルボキサミド(500mg、1.53mmol)および(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(921mg、4.60mmol)を130℃で18時間撹拌した。反応液を濃縮し、逆相クロマトグラフィー(SP4、25M、水/ACN 90/10→0/100、30CV)で精製して、tert−ブチル(1R)−3−(5−ブロモ−3−(2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)シクロヘキシルカルバメート(360mg、46.5%収率)を固体として得た。
工程C:tert−ブチル(1R)−3−(5−ブロモ−3−(2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキサミド)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)シクロヘキシルカルバメート(341mg、0.675mmol)をTFA(5mL)に溶解し、室温で1時間撹拌した。濃縮後、残渣をMeOH(2mL)に溶解し、2N HClのエーテル溶液に滴加した。得られた固体を濾過し、乾燥させて、N−(4−((3R)−3−アミノシクロヘキシル)−5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(237mg、86.7%収率)を固体(ジアステレオ異性体の1/1混合物)として得た。H NMR(400MHz,(CDSO)δ11.78(s,0.5H),11.73(s,0.5H),9.48(s,0.5H),9.41(s,0.5H),8.36−8.26(m,3H),8.18(s,0.5H),8.17(s,0.5H),7.48(s,0.5H),7.44(s,0.5H),3.55−3.0(m,6H),2.12−2.04(m,1H),1.84−1.40(m,4H),1.14−1.08(m,6H),0.96(m,1H),0.90(s,1H)。LCMS(APCI+) m/z 406.4(M+H)。
実施例142
Figure 0005703212
(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(2−メトキシエトキシ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程A:1−ブロモ−2−メトキシエタン(0.586g、4.21mmol)および炭酸カリウム(1.16g、8.43mmol)をDMF(13mL)中の4−フルオロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−オール(1.3g、4.21mmol;実施例119、工程A)に添加した。反応液を密封管中で65℃まで18時間加熱し、冷却した後、濾過した。濾液を濃縮し、逆クロマトグラフィー(SP4、25M、水/ACN 90/10→0/100、30CV)で精製して、4−フルオロ−5−(2−メトキシエトキシ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(440mg、49.7%収率)を油として得た。
工程B:4−フルオロ−5−(2−メトキシエトキシ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(440mg、2.09mmol)を発煙HNO(4mL)に0〜5℃で添加し、反応液を15分間撹拌した。氷を添加し、得られた固体を濾過し、乾燥させて、4−フルオロ−5−(2−メトキシエトキシ)−3−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(360mg、67%収率)を固体として得た。
工程C:SnCl(1337mg、7.05mmol)を6N HCl(10mL)中の4−フルオロ−5−(2−メトキシエトキシ)−3−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(360mg、1.41mmol)に0〜5℃で添加し、反応液を0〜5℃で1時間撹拌した。溶液を6NのNaOHを添加することにより中和した後、3/1のCHCl/IPAで中和した。合わせた有機相をMgSO上で乾燥させ、濃縮して、4−フルオロ−5−(2−メトキシエトキシ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン(300mg、95%収率)を油として得た。
工程D:(R)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメート(307mg、1.53mmol)をs−BuOH(3mL)中のN−(4−フルオロ−5−(2−メトキシエトキシ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド(150mg、0.511mmol)に添加し、反応液を、密封管中、150℃で24時間撹拌した。冷却し、濃縮した後、残渣を逆相クロマトグラフィー(SP4、25M、水/ACN 90/10→0/100、30CV)で精製して、(R)−tert−ブチル1−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)−5−(2−メトキシエトキシ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(113mg、46.7%収率)を固体として得た。
工程E:(R)−tert−ブチル1−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)−5−(2−メトキシエトキシ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピペリジン−3−イルカルバメート(0.110g、0.232mmol)をIPA中の5N HCl(2.32mL、11.6mmol)に溶解し、室温で2時間撹拌した。反応液を濃縮乾固し、アセトニトリル(5mL)に懸濁し、室温で30分間撹拌した。得られた沈殿物を濾過し、乾燥させて、(R)−N−(4−(3−アミノピペリジン−1−イル)−5−(2−メトキシエトキシ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミド塩酸塩(0.094g、90.7%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,DO)δ7.82(s,1H),7.21(s,1H),4.13(m,2H),3.75−3.81(m,3H),3.47(m,2H),3.30(s,3H),3.22(m,2H),2.07(m,1H),1.74(m,2H),1.57−1.65(m,2H),0.88(m,2H),0.93(m2H)。LCMS(APCI+) m/z 374.2(M+H)。
表1に示す実施例143〜184もまた、上記の方法に従って作製することができる。
Figure 0005703212
Figure 0005703212
Figure 0005703212
Figure 0005703212
Figure 0005703212
Figure 0005703212
Figure 0005703212
Figure 0005703212
Figure 0005703212
Figure 0005703212
Figure 0005703212
本発明は、列挙された実施形態と関連して記載されているが、列挙された実施例が本発明をその実施形態に限定するように意図されるものではないということが理解されるであろう。それどころか、本発明は、特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲内に含まれ得る、全ての代替物、変更、および等価物を包含するように意図される。したがって、上述の記載は、本発明の原理を例示するものに過ぎないとみなされる。
本明細書でおよび以下の特許請求の範囲で使用する場合の「含む(comprise)」、「含む(comprising)」、「含む(include)」、「含む(including)」、および「含む(includes)」という語は、記載された特徴、整数、要素、または工程の存在を明記することを意図するものであるが、1つもしくは複数の他の特徴、整数、要素、または工程、あるいはそれらの群の存在または付加を排除するものではない。

Claims (71)

  1. 式I:
    Figure 0005703212
    から選択される化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩あって、
    ここで、Aが、直接結合またはCRから選択され;
    が、水素、ハロゲン、CN、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、C〜Cシクロアルキル、4〜6員複素環、フェニル、および5または6員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、アルケニル、シクロアルキル、複素環、フェニル、またはヘテロアリールは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;
    が、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、前記フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;
    およびRが、水素、またはOH、F、−O(C〜Cアルキル)、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから独立して選択されるか、または
    およびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
    が、水素およびCHから選択されるか、または
    AがCRであり、RおよびRが水素であり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
    が、水素、F、OH、−OCH、C〜Cアルキル、およびシクロプロピルから選択されるか、または
    Aが直接結合であり、R6aが水素であり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
    6aが、水素、F、OH、およびCHから選択され;
    が水素であるか、または
    AがCRであり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
    が水素であるか、または
    およびRが存在せず、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員の芳香族環を形成し;
    が水素であるかまたは存在せず;
    およびRが、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択されるか、または
    およびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
    およびRが、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;
    およびRが、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;
    がC〜Cアルキルであり;
    pが、0、1、2、または3である、化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  2. Aが、直接結合またはCRから選択され;
    が、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、−S(C〜Cアルキル)、C〜Cシクロアルキル、5または6員複素環、フェニル、および5または6員ヘテロアリールから選択され、ここで前記アルキル、シクロアルキル、複素環、フェニル、またはヘテロアリールは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;
    が、C〜Cアルキル、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の5または6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;
    およびRが、水素、またはOH、F、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから独立して選択されるか、または
    およびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
    が、水素およびCHから選択されるか、または
    AがCRであり、RおよびRが水素であり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
    が、水素、F、OH、−OCH、およびC〜Cアルキルから選択されるか、または
    Aが直接結合であり、R6aが水素であり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
    6aが、水素、F、OHおよびCHから選択され;
    が水素であるか、または
    AがCRであり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
    が水素であるか、または
    およびRが存在せず、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員の芳香族環を形成し;
    が水素であるかまたは存在せず;
    およびRが、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択されるか、または
    およびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;
    およびRが、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;
    pが0、1、2、または3である、請求項1に記載の化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  3. pが0である、請求項1または2に記載の化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  4. pが1である、請求項1または2に記載の化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  5. pが2である、請求項1または2に記載の化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  6. pが3である、請求項1または2に記載の化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  7. が、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、−S(C〜Cアルキル)、C〜Cシクロアルキル、5または6員複素環、フェニル、および5または6員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、複素環、アリール、またはヘテロアリールは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている、請求項1〜6のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  8. が、ハロゲン、C〜Cシクロアルキル、およびC〜Cアルキルから選択され、ここで、前記アルキルは、1つまたは複数のF基で任意に置換されている、請求項1〜7のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  9. が、Br、Cl、F、シクロプロピル、およびCFから選択される、請求項1〜8のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  10. が、水素、Br、Cl、F、CN、CF、メチル、エチル、イソプロピル、プロパ−1−エン−2−イル、−OCHCH、−OCHCHOCH、−SCH、−SCHCH、−SCH(CH、シクロプロピル、フェニル、および6−メチルピリジン−3−イルから選択される、請求項1に記載の化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  11. が、C〜Cアルキル、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の5または6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されている、請求項1〜9のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  12. が、C〜Cアルキル、飽和C〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の5または6員複素環、5または6員ヘテロアリール、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、およびヘテロアリールは、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニルまたはヘテロアリール上にはない)、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、またはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されている、請求項1〜9のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  13. が、イソプロピル、tert−ブチル、イソブチル、シクロプロピルメチル、−CH(CHCH、−CHOCH、−CH(CH)OCH、−CHCHOCH、−CH(シクロプロピル)CF、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、フェニル、3−メチルフェニル、4−フルオロフェニル、3−メトキシフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロ−5−メチルフェニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、モルホリン−2−イル、ピラゾール−4−イル、1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル、2−メチルオキサゾール−4−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、2−メチルチアゾール−4−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、6−メトキシ−ピリジン−2−イル、3−メチルピリジン−2−イル、5−クロロ−ピリジン−2−イル、5−メチルピリジン−2−イル、2−メチルピリジン−3−イル、5−メチルピリジン−3−イル、5−クロロピリジン−3−イル、6−メチルピリジン−3−イル、ピリミジン−2−イル、ピラジン−2−イル、5−メチルピラジン−2−イルおよびキノキサリン−2−イルから選択される、請求項1〜9のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  14. が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、イソブチル、シクロプロピルメチル、−CHCF、−CH(CHCH、−CHOH、−CHOCH、−CHOCHCH、−CH(CH)OCH、−CHCHOCH、−CH(CH)OH、−C(CHOH、−CHCN、−CHCHF、−C(CHF、−CH(CH)CHCH、−CHOCH(CH、−CH(CH)OCH(CH、−CHSOCH、−CH(CH)フェニル、−CH(フェニル)、−OCHCH、−NH(CHCH)、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル、1−(メトキシ)シクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、2−フェニルシクロプロピル、2,2−ジメチルシクロプロピル、フェニル、3−メチルフェニル、4−フルオロフェニル、3−メトキシフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロ−5−メチルフェニル、3−メチルオキセタン−3−イル、アゼチジン−1−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル、1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、1−イソプロピル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、1−(シクロプロピルメチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、モルホリン−2−イル、ピロリジン−1−イル、5−オキソピロリジン−2−イル、ピラゾール−4−イル、1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル、2−メチルオキサゾール−4−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、2−メチルチアゾール−4−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、6−メトキシ−ピリジン−2−イル、3−メチルピリジン−2−イル、5−クロロ−ピリジン−2−イル、5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル、2−メチルピリジン−3−イル、5−メチルピリジン−3−イル、5−クロロピリジン−3−イル、6−メチルピリジン−3−イル、ピリミジン−2−イル、5−エチルピリミジン−2−イル、ピラジン−2−イル、5−メチルピラジン−2−イル、およびキノキサリン−2−イルから選択される、請求項1または10に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  15. Aが直接結合である、請求項1〜14のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  16. AがCRである、請求項1〜15のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  17. が、水素、またはOH、F、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択される、請求項1〜16のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  18. が、水素、メチル、イソプロピル、イソブチル、CHCHOH、およびシクロプロピルメチルから選択される、請求項1〜17のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  19. が、水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、CHCHOH、CHCHOCH、CHCHF、およびシクロプロピルメチルから選択される、請求項1、10、または14のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  20. が、水素、またはOH、F、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択される、請求項1〜19のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  21. が、水素およびメチルから選択される、請求項1〜20のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  22. およびRが存在せず、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員の芳香族環を形成する、請求項1〜16のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  23. およびRが存在せず、RおよびRが、それらが結合する原子とともに6員芳香族環を形成する、請求項1〜16または22のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  24. が、水素およびCHから選択される、請求項1〜23のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  25. AがCRであり、RおよびRが水素であり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成する、請求項1〜16のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  26. が、水素、F、OH、−OCH、およびC〜Cアルキルから選択される、請求項1〜25のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  27. が水素である、請求項1〜26のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  28. Aが直接結合であり、R6aが水素であり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成する、請求項1〜16のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  29. が、水素、F、−OCH、メチル、およびシクロプロピルから選択される、請求項1、10、14、または19のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  30. が水素である、請求項1〜29のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  31. AがCRであり、RおよびRが、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成する、請求項1〜16のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩
  32. 請求項1に定義されており、かつ以下の構造:
    Figure 0005703212

    Figure 0005703212

    Figure 0005703212

    Figure 0005703212

    Figure 0005703212

    Figure 0005703212

    Figure 0005703212

    Figure 0005703212

    Figure 0005703212

    Figure 0005703212

    Figure 0005703212

    Figure 0005703212

    Figure 0005703212

    Figure 0005703212



    を有する、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  33. 請求項1〜31のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩、あるいは請求項32に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、および薬学的に許容される担体または賦形剤を含む、薬学的組成物。
  34. 過剰増殖性疾患を予防または治療するための組成物であって、有効量の請求項1〜31のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩、あるいは請求項32に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む、組成物。
  35. 前記疾患が癌である、請求項34に記載の組成物。
  36. 前記組成物が、DNA損傷剤と組み合わせて投与されることを特徴とする、請求項34または35に記載の組成物。
  37. 前記DNA損傷剤が、ゲムシタビン、イリノテカン、テモゾロミド、カペシタビン、カンプトテシン、シスプラチン、シタラビン、およびフルオロウラシルからなる群から選択される、請求項36に記載の組成物。
  38. 癌を予防または治療するための組成物であって、有効量の請求項1〜31のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩、あるいは請求項32に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩を含み、該組成物は、単独でまたは抗癌特性を有する1つまたは複数の追加の化合物と組み合わせて投与されることを特徴とする、組成物。
  39. 前記追加の化合物がDNA損傷剤である、請求項38に記載の組成物。
  40. 前記DNA損傷剤が、ゲムシタビン、イリノテカン、テモゾロミド、カペシタビン、カンプトテシン、シスプラチン、シタラビン、およびフルオロウラシルからなる群から選択される、請求項39に記載の組成物。
  41. 哺乳動物における過剰増殖性疾患を治療するための組成物であって、請求項1〜31のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩、あるいは請求項32に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む、組成物。
  42. 前記過剰増殖性疾患が癌である、請求項41に記載の組成物。
  43. 前記組成物が、DNA損傷剤と組み合わせて投与されることを特徴とする、請求項41および42に記載の組成物。
  44. 前記DNA損傷剤が、ゲムシタビン、イリノテカン、テモゾロミド、カペシタビン、カンプトテシン、シスプラチン、シタラビン、およびフルオロウラシルからなる群から選択される、請求項43に記載の組成物。
  45. 治療で使用するための組成物であって、請求項1〜31のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩、あるいは請求項32に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む、組成物。
  46. 前記組成物が、DNA損傷剤と組み合わせて投与されることを特徴とする、請求項45に記載の組成物。
  47. 前記DNA損傷剤が、ゲムシタビン、イリノテカン、テモゾロミド、カペシタビン、カンプトテシン、シスプラチン、シタラビン、およびフルオロウラシルからなる群から選択される、請求項46に記載の組成物。
  48. 過剰増殖性疾患を治療するための医薬品の製造における請求項1〜31のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩、あるいは請求項32に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用。
  49. 前記過剰増殖性疾患が癌である、請求項48に記載の使用。
  50. 前記治療がDNA損傷剤の使用も含む、請求項48または49に記載の使用。
  51. 前記DNA損傷剤が、ゲムシタビン、イリノテカン、テモゾロミド、カペシタビン、カンプトテシン、シスプラチン、シタラビン、およびフルオロウラシルからなる群から選択される、請求項50に記載の使用。
  52. 癌治療を受けている患者の治療においてCHK1阻害剤として使用するための医薬品の製造における、請求項1〜31のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩、あるいは請求項32に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用。
  53. 前記癌は、卵巣癌、膵癌、結腸直腸癌、および急性骨髄性白血病(AML)からなる群から選択される、請求項52に記載の使用。
  54. 前記治療がDNA損傷剤の使用も含む、請求項52または53に記載の使用。
  55. 前記DNA損傷剤が、ゲムシタビン、イリノテカン、テモゾロミド、カペシタビン、カンプトテシン、シスプラチン、シタラビン、およびフルオロウラシルからなる群から選択される、請求項54に記載の使用。
  56. 過剰増殖性疾患の治療における請求項1〜31のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩、あるいは請求項32に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む薬学的組成物。
  57. 癌の治療で使用するための請求項1〜31のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩、あるいは請求項32に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む薬学的組成物。
  58. 前記癌は、卵巣癌、膵癌、結腸直腸癌、および急性骨髄性白血病(AML)からなる群から選択される、請求項57に記載の薬学的組成物。
  59. 10の化合物を調製するための方法であって、

    Figure 0005703212
    (式中、R1bは、ハロゲン、CF、および−O(C〜Cアルキル)であり、ここで、前記アルキルは、ハロゲン、CN、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されていてもよく;Rは、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、飽和または部分不飽和のC〜Cシクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−S(C〜Cアルキル)、NR、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、前記フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF、C〜Cアルキル、−O(C〜Cアルキル)、およびNRから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択されるか、またはRおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立して選択され;RはC〜Cアルキルである)の化合物を、
    式:
    Figure 0005703212
    (式中、Aは、直接結合またはCRから選択され;Rは、水素、またはOH、F、−O(C〜Cアルキル)、もしくはC〜Cシクロアルキルで任意に置換されたC〜Cアルキルから選択され;Rは、水素およびCHから選択されるか、またはAはCRであり、RおよびRは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;Rは、水素、F、OH、−OCH、C〜Cアルキル、およびシクロプロピルから選択されるか、またはAは直接結合であり、R6aは水素であり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R6aは、水素、F、OH、およびCHから選択され;Rは水素であるか、またはAはCRであり、RおよびRは、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;Rは水素であるか、またはRおよびRは存在せず、RおよびRは、それらが結合する原子とともに芳香族5または6員環を形成し;Rは水素であるかまたは存在せず;pは、0、1、2、または3であり;PGは保護基または水素ある)を有する適当に置換されたアミンと応させて、式10:
    Figure 0005703212
    の化合物を調製すること含む方法。
  60. 式11の化合物を調製するための方法であって、
    式10:
    Figure 0005703212

    (式中、R 1b は、ハロゲン、CF 、−O(C 〜C アルキル)であり、ここで、前記アルキルは、ハロゲン、CN、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、およびNR から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されていてもよく;R は、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、−NH(C 〜C アルキル)、飽和または部分不飽和のC 〜C シクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF 、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、−S(C 〜C アルキル)、NR 、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、前記フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、およびNR から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択されるか、またはR およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択され;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択され;R はC 〜C アルキルであり;Aは、直接結合またはCR から選択され;R は、水素、またはOH、F、−O(C 〜C アルキル)、もしくはC 〜C シクロアルキルで任意に置換されたC 〜C アルキルから選択され;R は、水素およびCH から選択されるか、またはAはCR であり、R およびR は水素であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R は、水素、F、OH、−OCH 、C 〜C アルキル、およびシクロプロピルから選択されるか、またはAは直接結合であり、R 6a は水素であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R 6a は、水素、F、OH、およびCH から選択され;R は水素であるか、またはAはCR であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R は水素であるか、またはR およびR は存在せず、R およびR は、それらが結合する原子とともに芳香族5または6員環を形成し;R は水素であるかまたは存在せず;pは、0、1、2、または3である)の化合物をアルキル化して、式11:
    Figure 0005703212
    (式中、 R 4a はC 〜C アルキルである)の化合物を提供することを含む、方法。
  61. 式15の化合物を調製するための方法であって、
    式12:
    Figure 0005703212

    (式中、R 1a は、ハロゲンまたはOHであり;R は、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、−NH(C 〜C アルキル)、飽和または部分不飽和のC 〜C シクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF 、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、−S(C 〜C アルキル)、NR 、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、前記フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、およびNR から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択され;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択され;R はC 〜C アルキルであり;Aは、直接結合またはCR から選択され;R は、水素、またはOH、F、−O(C 〜C アルキル)、もしくはC 〜C シクロアルキルで任意に置換されたC 〜C アルキルから選択され;R は、水素およびCH から選択されるか、またはAはCR であり、R およびR は水素であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R は、水素、F、OH、−OCH 、C 〜C アルキル、およびシクロプロピルから選択されるか、またはAは直接結合であり、R 6a は水素であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5員環を形成し;R 6a は、水素、F、OH、およびCH から選択され;R は水素であるか、またはAはCR であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R は水素であるか、またはR およびR は存在せず、R およびR は、それらが結合する原子とともに芳香族5または6員環を形成し;R は水素であるかまたは存在せず;pは、0、1、2、または3であり;PGは保護基)の化合物を保護し、
    カップリング反応を行ない、
    この化合物を脱保護して、式15:
    Figure 0005703212

    (式中、R 1c は、C 〜C アルキル、C 〜C シクロアルキル、フェニル、または5もしくは6員ヘテロアリールであり、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリールは、ハロゲン、CN、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、およびNR から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択されるか、またはR およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成する)の化合物を提供することを含む、方法。
  62. 式18の化合物を調製するための方法であって、
    式16:
    Figure 0005703212

    (式中、R は、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、−NH(C 〜C アルキル)、飽和または部分不飽和のC 〜C シクロアルキル、フェニル、飽和または部分不飽和の4〜6員複素環、5または6員ヘテロアリール、8〜10員二環式アリール、8〜10員二環式複素環、および8〜10員二環式ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、フェニル、複素環、ヘテロアリール、およびアリールは、OH、CN、ハロゲン、オキソ(ただし、フェニル、アリール、またはヘテロアリール上にはない)、CF 、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、−SO 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、−S(C 〜C アルキル)、NR 、およびフェニルから選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており、ここで、前記フェニルは、OH、CN、ハロゲン、CF 、C 〜C アルキル、−O(C 〜C アルキル)、およびNR から選択される1つまたは複数の基で任意に置換されており;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択され;R およびR は、水素およびC 〜C アルキルから独立して選択され;R はC 〜C アルキルであり;Aは、直接結合またはCR から選択され;R は、水素、またはOH、F、−O(C 〜C アルキル)、もしくはC 〜C シクロアルキルで任意に置換されたC 〜C アルキルから選択され;R は、水素およびCH から選択されるか、またはAはCR であり、R およびR は水素であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R は、水素、F、OH、−OCH 、C 〜C アルキル、およびシクロプロピルから選択されるか、またはAは直接結合であり、R 6a は水素であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5員環を形成し;R 6a は、水素、F、OH、およびCH から選択され;R は水素であるか、またはAはCR であり、R およびR は、それらが結合する原子とともに5または6員環を形成し;R は水素であるか、またはR およびR は存在せず、R およびR は、それらが結合する原子とともに芳香族5または6員環を形成し;R は水素であるかまたは存在せず;pは、0、1、2、または3であり;PGは、保護基または水素である)の化合物を、脱プロトン化、続くリチオ化およびジスルフィドまたは塩化アンモニウムによる捕捉によりR 1d を付加するように官能基化して化合物17
    Figure 0005703212
    (式中、R 1d は、水素または−S(C 〜C アルキル)である)を提供し、
    次いで、化合物17を脱保護して、式18:
    Figure 0005703212

    (式中、R 1d は、水素または−S(C 〜C アルキル)である)の化合物を提供することを含む、方法。
  63. 前記保護基が、Boc、CBz、またはベンジルである、請求項59または62に記載の方法。
  64. 前記保護基が、tert−ブトキシカルボニル、またはp−メトキシベンジルである、請求項61に記載の方法。
  65. 癌治療を受けている患者の治療においてCHK1阻害剤として使用するための組成物であって、請求項1〜31のいずれか1項に請求された化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩、あるいは請求項32に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む、組成物。
  66. 前記治療がDNA損傷剤の使用も含む、請求項65に記載の組成物。
  67. 前記DNA損傷剤が、ゲムシタビン、イリノテカン、テモゾロミド、カペシタビン、カンプトテシン、シスプラチン、シタラビン、およびフルオロウラシルからなる群から選択される、請求項66に記載の組成物。
  68. 構造:
    Figure 0005703212
    によって表される化合物または薬学的に許容されるその塩。
  69. 構造:
    Figure 0005703212
    によって表される化合物または薬学的に許容されるその塩。
  70. 構造:
    Figure 0005703212
    によって表される化合物または薬学的に許容されるその塩。
  71. 構造:
    Figure 0005703212
    によって表される化合物または薬学的に許容されるその塩。
JP2011509628A 2008-05-13 2009-05-13 キナーゼ阻害剤としてのピロロピリジン Expired - Fee Related JP5703212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5292608P 2008-05-13 2008-05-13
US61/052,926 2008-05-13
PCT/US2009/043691 WO2009140320A1 (en) 2008-05-13 2009-05-13 Pyrrolopyridines as kinase inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015032474A Division JP2015098482A (ja) 2008-05-13 2015-02-23 キナーゼ阻害剤としてのピロロピリジン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011520896A JP2011520896A (ja) 2011-07-21
JP2011520896A5 JP2011520896A5 (ja) 2014-07-31
JP5703212B2 true JP5703212B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=40810786

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011509628A Expired - Fee Related JP5703212B2 (ja) 2008-05-13 2009-05-13 キナーゼ阻害剤としてのピロロピリジン
JP2015032474A Withdrawn JP2015098482A (ja) 2008-05-13 2015-02-23 キナーゼ阻害剤としてのピロロピリジン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015032474A Withdrawn JP2015098482A (ja) 2008-05-13 2015-02-23 キナーゼ阻害剤としてのピロロピリジン

Country Status (30)

Country Link
US (6) US8178131B2 (ja)
EP (2) EP2307409B1 (ja)
JP (2) JP5703212B2 (ja)
KR (2) KR101657856B1 (ja)
CN (3) CN104926810B (ja)
AR (1) AR071717A1 (ja)
AU (1) AU2009246402B2 (ja)
BR (1) BRPI0913580B8 (ja)
CA (1) CA2724262C (ja)
CL (1) CL2009001152A1 (ja)
CO (1) CO6321244A2 (ja)
CR (1) CR11803A (ja)
CY (1) CY1116692T1 (ja)
DK (1) DK2307409T3 (ja)
ES (1) ES2552643T3 (ja)
HK (2) HK1152035A1 (ja)
HR (1) HRP20151018T1 (ja)
HU (1) HUE026160T2 (ja)
IL (1) IL209258A (ja)
MX (1) MX2010012449A (ja)
NZ (1) NZ589318A (ja)
PH (1) PH12013501779A1 (ja)
PL (1) PL2307409T3 (ja)
PT (1) PT2307409E (ja)
RS (1) RS54358B1 (ja)
RU (1) RU2517194C2 (ja)
SI (1) SI2307409T1 (ja)
TW (2) TWI458727B (ja)
UA (1) UA111933C2 (ja)
WO (1) WO2009140320A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101959887B (zh) 2008-01-08 2013-07-31 阵列生物制药公司 作为激酶抑制剂的吡咯并吡啶
ES2392014T3 (es) 2008-01-09 2012-12-03 Array Biopharma, Inc. Pirazolopiridinas como inhibidores de la cinasa
JP2009256298A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Sumitomo Chemical Co Ltd ピペリジン−3−イルカーバメート化合物の光学分割方法およびその中間体
CL2009001152A1 (es) 2008-05-13 2009-10-16 Array Biopharma Inc Compuestos derivados de n-(4-(cicloalquilo nitrogenado-1-il)-1h-pirrolo[2,3-b]piridin-3-il)amida, inhibidores de cinasa; proceso de preparacion; composicion farmaceutica; y su uso para el tratamiento de una enfermedad proliferativa.
US8481557B2 (en) * 2009-04-11 2013-07-09 Array Biopharma Inc. Method of treatment using checkpoint kinase 1 inhibitors
RU2567044C2 (ru) * 2009-04-11 2015-10-27 Эррэй Биофарма Инк. Ингибиторы 1 киназы контрольной точки клеточного цикла для усиления днк-повреждающих агентов
TWI466885B (zh) 2009-07-31 2015-01-01 Japan Tobacco Inc 含氮螺環化合物及其醫藥用途
WO2011029043A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Biogen Idec Ma Inc. Heteroaryl btk inhibitors
WO2012022265A1 (en) 2010-08-20 2012-02-23 Hutchison Medipharma Limited Pyrrolopyrimidine compounds and uses thereof
RU2017127088A (ru) * 2010-11-16 2019-02-04 Эррэй Биофарма Инк. Комбинация ингибиторов чекпойнт-киназы 1 и ингибиторов киназы wee 1
ES2563152T3 (es) 2011-02-25 2016-03-11 Array Biopharma Inc. Compuestos de triazolopiridina como inhibidores de quinasa PIM
EP2702063A1 (en) 2011-04-29 2014-03-05 Amgen Inc. Bicyclic pyridazine compounds as pim inhibitors
GB201201566D0 (en) * 2012-01-30 2012-03-14 Vernalis R&D Ltd New chemical compounds
MY168958A (en) 2012-04-23 2019-01-28 Genentech Inc Intermediates and processes for preparing compounds
WO2015013581A1 (en) 2013-07-26 2015-01-29 Update Pharma Inc. Combinatorial methods to improve the therapeutic benefit of bisantrene
MX369174B (es) * 2013-08-22 2019-10-30 Genentech Inc Proceso para la preparación de un compuesto.
WO2015027090A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Genentech, Inc. Intermediates and processes for preparing compounds
ES2687593T3 (es) * 2013-09-25 2018-10-26 Vertex Pharmaceuticals Inc. Un inhibidor selectivo de fosfatidilinositol 3-quinasa-gamma
KR102359214B1 (ko) 2014-04-04 2022-02-07 델 마 파마슈티컬스 폐의 비소세포 암종 및 난소암을 치료하기 위한 디안하이드로갈락티톨 및 이의 유사체 또는 유도체
WO2016004272A1 (en) 2014-07-02 2016-01-07 Pharmacyclics Llc Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
MA41599A (fr) * 2015-02-26 2018-01-02 Array Biopharma Inc Formes cristallines d'un composé pyrrolopyridine
CN107708414B (zh) 2015-06-30 2022-02-25 首尔伟傲世有限公司 适用紫外线发光二极管的捕虫器
CN108779095A (zh) 2015-11-04 2018-11-09 默克专利有限公司 使用具有btk抑制活性的嘧啶和吡啶化合物治疗癌症的方法
CA3005945A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-29 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of the menin-mll interaction
SI3468966T1 (sl) 2016-06-10 2021-03-31 Vitae Pharmaceuticals, Llc Zaviralci interakcije menin-MLL
EP3461480A1 (en) 2017-09-27 2019-04-03 Onxeo Combination of a dna damage response cell cycle checkpoint inhibitors and belinostat for treating cancer
CN112823036A (zh) * 2018-07-03 2021-05-18 艾福姆德尤股份有限公司 用于治疗与sting活性有关的疾病的化合物和组合物
CN109053526A (zh) * 2018-08-13 2018-12-21 南通大学 一种(3r,4s)-4-甲基吡咯烷-3-基氨基甲酸叔丁酯盐酸盐的化学合成方法
CN108912032A (zh) * 2018-08-13 2018-11-30 南通大学 一种(3s,4r)-4-甲基吡咯烷-3-基氨基甲醇叔丁酯盐酸盐的化学合成方法
EP3897670A4 (en) 2018-12-19 2022-09-07 Disarm Therapeutics, Inc. MRSA1 INHIBITORS IN COMBINATION WITH NEUROPROTECTIVE AGENTS
WO2020150417A2 (en) 2019-01-17 2020-07-23 Ifm Due, Inc. Compounds and compositions for treating conditions associated with sting activity
WO2022015975A1 (en) 2020-07-15 2022-01-20 Ifm Due, Inc. Compounds and compositions for treating conditions associated with sting activity
BR112023023463A2 (pt) 2021-05-14 2024-01-30 Syndax Pharmaceuticals Inc Inibidores da interação menin-mll

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69430581D1 (de) * 1993-10-14 2002-06-13 Abbott Lab Verbindungen des chinolizinon-typs
US5543523A (en) 1994-11-15 1996-08-06 Regents Of The University Of Minnesota Method and intermediates for the synthesis of korupensamines
EP1254115A2 (en) 2000-02-11 2002-11-06 Bristol-Myers Squibb Company Cannabinoid receptor modulators, their processes of preparation, and use of cannabinoid receptor modulators for treating respiratory and non-respiratory diseases
WO2001079198A1 (en) 2000-04-18 2001-10-25 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Pyrazoles for inhibiting protein kinase
WO2003022214A2 (en) 2001-09-06 2003-03-20 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Piperazine and homopiperazine compounds
WO2003028724A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-10 Smithkline Beecham Corporation Chk1 kinase inhibitors
US6797825B2 (en) * 2001-12-13 2004-09-28 Abbott Laboratories Protein kinase inhibitors
TWI329112B (en) 2002-07-19 2010-08-21 Bristol Myers Squibb Co Novel inhibitors of kinases
BR0313262A (pt) 2002-08-07 2005-07-12 Mitsubishi Pharma Corp Compostos de dihidropirazolpiridina
US20050256157A1 (en) * 2002-08-23 2005-11-17 Chiron Corporation Combination therapy with CHK1 inhibitors
US8580782B2 (en) 2002-09-04 2013-11-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrazolo[1,5-a]pyrimidines as cyclin dependent kinase inhibitors
TWI270549B (en) 2002-12-26 2007-01-11 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Pyrrolopyrimidine and pyrrolopyridine derivatives substituted with cyclic amino group
JP2006520397A (ja) 2003-03-14 2006-09-07 アストラゼネカ アクチボラグ 新規融合トリアゾロン類及びその使用
GB0308208D0 (en) * 2003-04-09 2003-05-14 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0330043D0 (en) * 2003-12-24 2004-01-28 Pharmacia Italia Spa Pyrrolo [2,3-b] pyridine derivatives active as kinase inhibitors process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
GB0330042D0 (en) * 2003-12-24 2004-01-28 Pharmacia Italia Spa Pyrrolo [2,3-b] pyridine derivatives active as kinase inhibitors process for their preparation and pharmaceutical compositions them
KR20070002081A (ko) * 2004-04-02 2007-01-04 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Rock 및 기타 단백질 키나아제의 억제제로서 유용한아자인돌
US7745436B2 (en) * 2004-04-13 2010-06-29 Synta Pharmaceuticals Corporation Disalt inhibitors of IL-12 production
GB0409080D0 (en) 2004-04-23 2004-05-26 Biofocus Discovery Ltd Compounds which interact with protein kinases
JP2007161585A (ja) 2004-06-25 2007-06-28 Taisho Pharmaceut Co Ltd 環状アミノ基で置換されているピロロピリミジン及びピロロピリジン誘導体
UY29177A1 (es) * 2004-10-25 2006-05-31 Astex Therapeutics Ltd Derivados sustituidos de purina, purinona y deazapurina, composiciones que los contienen métodos para su preparación y sus usos
GB0501999D0 (en) 2005-02-01 2005-03-09 Sentinel Oncology Ltd Pharmaceutical compounds
US20090275570A1 (en) 2005-04-06 2009-11-05 Astrazeneca Ab Substituted heterocycles and their use as chk1, pdk1 and pak inhibitors
CN101228161B (zh) * 2005-05-20 2012-10-10 沃泰克斯药物股份有限公司 适用作蛋白激酶抑制剂的吡咯并吡啶类
WO2007026664A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Asahi Kasei Pharma Corporation スルホンアミド化合物
CA2627623C (en) * 2005-10-06 2014-04-22 Schering Corporation Methods for inhibiting protein kinases
KR20080063806A (ko) 2005-10-06 2008-07-07 쉐링 코포레이션 단백질 키나제 억제제로서의 피라졸로피리미딘
MY159449A (en) 2005-12-13 2017-01-13 Incyte Holdings Corp Heteroaryl substituted pyrrolo[2,3-b]pyridines and pyrrolo[2,3-b]pyrimidines as janus kinase inhibitors
WO2007084667A2 (en) 2006-01-19 2007-07-26 Osi Pharmaceutical, Inc. Fused heterobicyclic kinase inhibitors
DE102006005179A1 (de) 2006-02-06 2007-08-09 Merck Patent Gmbh Aminoindazolderivate
DE102006005180A1 (de) 2006-02-06 2007-08-09 Merck Patent Gmbh Indazol-heteroaryl-derivate
EP2043655A2 (en) 2006-04-25 2009-04-08 Astex Therapeutics Limited Purine and deazapurine derivatives as pharmaceutical compounds
EP2037931A2 (en) 2006-04-25 2009-03-25 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical combinations of pk inhibitors and other active agents
JP2009536161A (ja) 2006-04-25 2009-10-08 アステックス、セラピューティックス、リミテッド 医薬化合物
WO2008012635A2 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Pfizer Products Inc. Amine derivatives useful as anticancer agents
WO2008075007A1 (en) 2006-12-21 2008-06-26 Cancer Research Technology Limited Morpholino-substituted bicycloheteroaryl compounds and their use as anti cancer agents
EP2132177B1 (en) 2007-03-01 2013-07-17 Novartis AG Pim kinase inhibitors and methods of their use
US8618121B2 (en) * 2007-07-02 2013-12-31 Cancer Research Technology Limited 9H-pyrimido[4,5-B]indoles, 9H-pyrido[4',3':4,5]pyrrolo[2,3-D]pyridines, and 9H 1,3,6,9 tetraaza-fluorenes as CHK1 kinase function inhibitors
AR069198A1 (es) 2007-11-07 2010-01-06 Schering Corp Derivados de ribosil pirimidinas moduladores de quinasas de control chk1,y composiciones farmaceuticas que los comprenden utiles en el tratamiento del cancer.
CN101959887B (zh) * 2008-01-08 2013-07-31 阵列生物制药公司 作为激酶抑制剂的吡咯并吡啶
ES2392014T3 (es) * 2008-01-09 2012-12-03 Array Biopharma, Inc. Pirazolopiridinas como inhibidores de la cinasa
CL2009001152A1 (es) * 2008-05-13 2009-10-16 Array Biopharma Inc Compuestos derivados de n-(4-(cicloalquilo nitrogenado-1-il)-1h-pirrolo[2,3-b]piridin-3-il)amida, inhibidores de cinasa; proceso de preparacion; composicion farmaceutica; y su uso para el tratamiento de una enfermedad proliferativa.
US8481557B2 (en) * 2009-04-11 2013-07-09 Array Biopharma Inc. Method of treatment using checkpoint kinase 1 inhibitors
US20140221370A1 (en) 2010-07-09 2014-08-07 Array Biopharma Inc. Pyrrolopyridines as kinase inhibitors
RU2017127088A (ru) 2010-11-16 2019-02-04 Эррэй Биофарма Инк. Комбинация ингибиторов чекпойнт-киназы 1 и ингибиторов киназы wee 1

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110008102A (ko) 2011-01-25
CR11803A (es) 2011-02-11
JP2011520896A (ja) 2011-07-21
US20150322061A1 (en) 2015-11-12
KR20140093266A (ko) 2014-07-25
CY1116692T1 (el) 2017-03-15
HRP20151018T1 (hr) 2015-10-23
PH12013501779B1 (en) 2014-08-27
TW201002707A (en) 2010-01-16
AR071717A1 (es) 2010-07-07
PT2307409E (pt) 2015-11-04
NZ589318A (en) 2011-06-30
RU2517194C2 (ru) 2014-05-27
BRPI0913580B8 (pt) 2021-05-25
US20130045286A1 (en) 2013-02-21
RU2010150786A (ru) 2012-06-20
US20160368916A1 (en) 2016-12-22
CL2009001152A1 (es) 2009-10-16
PH12013501779A1 (en) 2014-08-27
TWI554512B (zh) 2016-10-21
CN104926810B (zh) 2019-02-19
US20140243520A1 (en) 2014-08-28
US8981085B2 (en) 2015-03-17
KR101643426B1 (ko) 2016-07-27
EP2307409B1 (en) 2015-08-12
JP2015098482A (ja) 2015-05-28
WO2009140320A1 (en) 2009-11-19
US8758830B2 (en) 2014-06-24
CN109942575A (zh) 2019-06-28
CO6321244A2 (es) 2011-09-20
CN104926810A (zh) 2015-09-23
CN102089307A (zh) 2011-06-08
TW201529573A (zh) 2015-08-01
US20110070317A1 (en) 2011-03-24
TWI458727B (zh) 2014-11-01
AU2009246402B2 (en) 2013-05-23
IL209258A (en) 2017-01-31
AU2009246402A1 (en) 2009-11-19
HK1152035A1 (en) 2012-02-17
EP2990407B1 (en) 2019-10-16
US20140100369A1 (en) 2014-04-10
ES2552643T3 (es) 2015-12-01
KR101657856B1 (ko) 2016-09-19
BRPI0913580A2 (pt) 2015-10-20
HUE026160T2 (en) 2016-05-30
BRPI0913580B1 (pt) 2020-03-10
CA2724262C (en) 2017-08-15
MX2010012449A (es) 2011-05-25
EP2990407A1 (en) 2016-03-02
HK1219950A1 (zh) 2017-04-21
PL2307409T3 (pl) 2016-01-29
US9365568B2 (en) 2016-06-14
RS54358B1 (en) 2016-04-28
CA2724262A1 (en) 2009-11-19
UA111933C2 (uk) 2016-07-11
CN102089307B (zh) 2015-07-01
US8178131B2 (en) 2012-05-15
IL209258A0 (en) 2011-01-31
SI2307409T1 (sl) 2015-11-30
US8545897B2 (en) 2013-10-01
US9969727B2 (en) 2018-05-15
DK2307409T3 (en) 2015-09-21
EP2307409A1 (en) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5703212B2 (ja) キナーゼ阻害剤としてのピロロピリジン
ES2708998T3 (es) Carboxamidas primarias como inhibidores de btk
WO2016011390A1 (en) Irak4 inhibiting agents
CN105566321B (zh) 杂芳化合物及其在药物中的应用
KR20120124417A (ko) Syk 억제제로서의 융합된 헤테로방향족 피롤리디논
AU2013218743B2 (en) Pyrrolopyridines as kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140516

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5703212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees