JP5701573B2 - スキャナ、走査型照明装置および走査型観察装置 - Google Patents

スキャナ、走査型照明装置および走査型観察装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5701573B2
JP5701573B2 JP2010244228A JP2010244228A JP5701573B2 JP 5701573 B2 JP5701573 B2 JP 5701573B2 JP 2010244228 A JP2010244228 A JP 2010244228A JP 2010244228 A JP2010244228 A JP 2010244228A JP 5701573 B2 JP5701573 B2 JP 5701573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
scanning
wavefront
scanner
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010244228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012022282A (ja
Inventor
義彰 村山
義彰 村山
福島 郁俊
郁俊 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2010244228A priority Critical patent/JP5701573B2/ja
Publication of JP2012022282A publication Critical patent/JP2012022282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5701573B2 publication Critical patent/JP5701573B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

本発明は、スキャナ、走査型照明装置および走査型観察装置に関するものである。
従来、形状可変ミラーによって波面を変形させたレーザ光をガルバノミラーユニットを経由して対物レンズに入射させる走査型顕微鏡装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この装置は、形状可変ミラーの反射面を変化させることにより、レーザ光に付与した波面を第1のリレー光学系によって光束走査手段にリレーし、さらに、光束走査手段によって走査されたレーザ光を第2のリレー光学系によって対物レンズの入射瞳位置にリレーしている。
すなわち、形状可変ミラーの反射面の位置、光束走査手段の位置および対物レンズの入射瞳位置をそれぞれ光学的に共役な位置関係に配置することで、光束走査手段によるレーザ光の走査に拘わらず、形状可変ミラーの反射面において付与した波面を対物レンズの入射瞳位置へ精度よくリレーできる。
特開2007−316662号公報
しかしながら、リレー光学系は大きなスペースを必要とするので、2組のリレー光学系を使用する特許文献1の走査型顕微鏡装置は、大型のものとなってしまうという不都合がある。一方、装置を小型化するために、単にリレー光学系を省略したのでは、形状可変ミラーの反射面の位置と対物レンズの入射瞳位置とが光学的に共役な位置関係にならないので、形状可変ミラーの反射面において付与した所望の波面を対物レンズの入射瞳位置へ精度よくリレーできないという不都合がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、照明光の走査に拘わらず、波面変調素子によって付与した所望の波面を精度よくリレーでき、かつ、装置の小型化を図ることができるスキャナ、走査型照明装置および走査型観察装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、光源からの照明光を、その光軸に交差する方向に走査するスキャナであって、走査機構と、該走査機構に固定され、光源から入射された照明光の波面を変調して射出する波面変調部とを備え、該波面変調部が、光源から入射された照明光を反射する反射面を備え、該反射面における反射の際に照明光の波面を変調する反射型の波面変調素子であり、前記走査機構が、前記反射面を前記光軸に交差する軸線回りに揺動させる揺動機構を備えるスキャナを提供する。
本発明によれば、光源からの照明光が走査機構によって光軸に交差する方向に走査されるとともに、波面変調部において波面が変調されて射出される。波面変調部は走査機構に固定されているので、波面変調部と走査機構との間にリレー光学系を配置する必要がなく、このスキャナを組み込む装置を小型化することができる。
上記発明においては、前記波面変調部が、光源から入射された照明光を反射する反射面を備え、該反射面における反射の際に照明光の波面を変調する反射型の波面変調素子であり、前記走査機構が、前記反射面を前記光軸に交差する軸線回りに揺動させる揺動機構を備えることで、光源からの照明光が波面変調部に入射されると、波面変調部を構成する反射型の波面変調素子に備えられた反射面における反射の際に照明光の波面が変調されるとともに、走査機構に備えられた揺動機構の作動により反射面が光軸に交差する軸線周りに揺動させられて、反射面により反射される照明光の射出方向を変化させることができる。
また、上記発明においては、前記揺動機構が、相互に交差する2つの軸線回りに前記反射面を揺動可能であってもよい。
このようにすることで、単一の反射面によって照明光を2次元的に走査させつつ、照明光の波面を変調し、波面変調部と走査機構との間のリレー光学系を省略し、このスキャナを組み込む装置を小型化することができる。
また、上記発明においては、前記揺動機構が、1つの軸線回りに前記反射面を揺動させ、前記走査機構が、前記反射面に対向して配置され、前記揺動機構の軸線とは非平行な軸線回りに揺動させられるミラーを備えていてもよい。
このようにすることで、波面変調部に備えられた反射面によって照明光の波面が変調され、かつ、揺動機構によって、反射面によって反射される照明光が一方向に走査させられる。さらに、ミラーによって照明光が他の一方向に走査させられることにより、照明光は2次元的に走査させられる。
また、上記発明においては、前記波面変調部が、前記揺動機構による前記反射面の揺動により該反射面に発生する撓みによる光路長の位相変化をキャンセルする位相変化を、前記反射面の静止時に前記照明光に付与する波面に加算して付与してもよい。
このようにすることで、揺動機構によって反射面を高速に揺動させることにより、反射面に撓みが発生しても、その撓みによる光路長の位相変化がキャンセルされ、揺動時にも静止時と同様の波面を照明光に付与することができる。
また、上記発明においては、前記波面変調部が、前記ミラーの揺動に応じて、前記波面変調素子上の像を形成する前記波面の変調領域を移動させてもよい。
波面変調素子上の波面の変調領域を固定した場合には、波面変調素子の反射面に間隔をあけて対向するミラーが揺動させられることにより、その後にリレーされる像が光軸に交差する方向に移動させられる。本発明によれば、波面変調部が、ミラーの揺動に応じて空間光変調素子上の像を形成する波面の変調領域を移動させることにより、リレーされる像の移動を打ち消して、停止させることができる。
また、上記発明においては、前記揺動機構による前記反射面の揺動速度が、前記ミラーの揺動速度より速いことが好ましい。
このようにすることで、変調領域の移動を低速側のミラーの揺動速度に合わせて行うことができ、より容易に、リレーされる像を静止させることができる。
また、本発明は、照明光を射出する光源と、上記いずれかのスキャナと、該スキャナにより走査された照明光を標本に集光する対物レンズと、前記スキャナにおける像を前記対物レンズの入射瞳位置にリレーするリレー光学系とを備える走査型照明装置を提供する。
本発明によれば、光源から射出された照明光が、スキャナによって走査されるとともに、波面が変調される。このとき、スキャナ上の像はリレー光学系によって対物レンズの入射瞳位置にリレーされ、対物レンズによって標本上に集光される。照明光はスキャナによって走査されることにより、標本上において走査され、標本を照明することができる。スキャナが、相互に固定された走査機構と波面変調部とを備えているので、走査機構と波面変調部との間にリレー光学系が不要であり、走査型照明装置を小型に構成することができる。
また、本発明は、上記走査型照明装置と、前記光源からの照明光から参照光を分岐する分岐部と、前記対物レンズによって集光された標本からの照明光の戻り光と前記参照光とを干渉させて干渉光を生成する干渉部と、該干渉部により生成された干渉光を検出する干渉光検出部とを備える走査型観察装置を提供する。
本発明によれば、光源からの照明光が分岐部によって照明光と参照光とに分岐され、照明光はスキャナを通過することにより、波面を変調されつつ走査され、リレー光学系および対物レンズを介して標本に照射される。標本からの照明光の戻り光は、対物レンズ、リレー光学系およびスキャナを介して戻り、干渉部において参照光と合波される。これにより、干渉光が生成され、生成された干渉光は干渉光検出部において検出される。この場合においても、波面変調部とスキャナとの間のリレー光学系を省略でき、装置を小型化することができる。
また、本発明は、上記走査型照明装置と、該走査型照明装置により照明光が照射されることにより前記標本から発せられ前記対物レンズによって集光された戻り光を照明光の光路から分岐する分岐部と、該分岐部により分岐された戻り光を検出する戻り光検出部とを備える走査型観察装置を提供する。
本発明によれば、光源から射出された照明光が、スキャナによって走査されるとともに、波面が変調される。このとき、スキャナ上の像はリレー光学系によって対物レンズの入射瞳位置にリレーされ、対物レンズによって標本上に集光される。照明光はスキャナによって走査されることにより、標本上において走査され、標本を照明することができる。標本において発せられた戻り光は、対物レンズによって受光され、分岐部によって照明光の光路から分岐されて戻り光検出部により検出される。これにより、標本の戻り光画像を取得することができる。この場合において、スキャナが、相互に固定された走査機構と波面変調部とを備えているので、走査機構と波面変調部との間にリレー光学系が不要であり、走査型観察装置を小型に構成することができる。
また、本発明の参考例は、光源からの照明光を、その光軸に交差する方向に走査する走査機構と、前記光源と前記走査機構との間の光路上に前記走査機構との間に間隔を空けて配置され、前記光源から入射された照明光の波面を変調して前記走査機構に射出する波面変調部とを備え、該波面変調部が、該波面変調部から前記走査機構までの光路において前記波面に発生する変化を相殺する波面を、前記照明光に付与する波面に加算して付与するスキャナを提供する。
参考例によれば、光源からの照明光が波面変調部によって変調された後に走査機構によって光軸に交差する方向に走査される。照明光は、波面変調部から走査機構まで伝達される間に波面が変化するが、その変化を相殺する波面を所望の波面に加算した波面が波面変調素子において付与される。すなわち、照明光は走査機構の位置において所望の波面を有することとなるので、波面変調部と走査機構との間にリレー光学系を配置する必要がなく、このスキャナを組み込む装置を小型がすることができる。
上記参考例においては、前記走査機構が、光源から入射された照明光を反射する反射面を有し該反射面を前記光軸に交差する軸線回りに揺動させる揺動機構を備えていてもよい。
また、上記参考例においては、前記揺動機構が、相互に交差する2つの軸線回りに前記反射面を揺動可能であってもよい。
また、上記参考例においては、前記揺動機構が、1つの軸線回りに前記反射面を揺動させ、前記走査機構が、前記反射面に対向して配置され、前記揺動機構の軸線とは非平行な軸線回りに揺動させられるミラーを備えていてもよい。
また、上記参考例においては、前記波面変調部が、前記ミラーの揺動に応じて、前記波面変調素子上の像を形成する前記波面の変調領域を移動させてもよい。
また、上記参考例においては、前記揺動機構による前記反射面の揺動速度が、前記ミラーの揺動速度より速いことが好ましい。
また、本発明は、照明光を射出する光源と、上記いずれかに記載のスキャナと、該スキャナにより走査された照明光を標本に集光する対物レンズと、前記スキャナの前記走査機構における像を前記対物レンズの入射瞳位置にリレーするリレー光学系とを備え、前記波面変調部が、該波面変調部の前記共役な位置からのずれに起因して前記波面に発生する変化を相殺する波面を、前記照明光に付与する波面に加算して付与する走査型照明装置を提供する。
本発明によれば、光源から射出された照明光は、波面変調部によって波面が変調された後、スキャナからリレー光学系により対物レンズへリレーされて標本上に集光されるので、スキャナにより照明光を走査することにより標本を照明することができる。スキャナは、走査機構と、該走査機構において所望の波面となるように照明光に波面を付与する波面変調部とを備えているので、走査機構と波面変調部との間にリレー光学系が不要であり、走査型照明装置を小型にすることができる。
また、本発明は、上記に記載の走査型照明装置と、前記光源からの照明光から参照光を分岐する分岐部と、前記対物レンズによって集光された標本からの照明光の戻り光と前記参照光とを干渉させて干渉光を生成する干渉部と、該干渉部により生成された干渉光を検出する干渉光検出部とを備える走査型観察装置を提供する。
また、本発明は、上記に記載の走査型照明装置と、該走査型照明装置により照明光が照射されることにより前記標本から発せられ前記対物レンズによって集光された戻り光を照明光の光路から分岐する分岐部と、該分岐部により分岐された戻り光を検出する戻り光検出部とを備える走査型観察装置を提供する。
本発明によれば、照明光の走査に拘わらず、波面変調素子によって付与した所望の波面を精度よくリレーでき、かつ、装置の小型化を図ることができるという効果を奏する。
本発明の第1の実施形態に係る走査型照明装置を示す図である。 図1の走査型照明装置に備えられた本実施形態に係るスキャナの一例を示す斜視図である。 図1の走査型照明装置の変形例を示す図である。 図3の走査型照明装置に備えられたスキャナを示す斜視図である。 図4のスキャナを採用した場合の波面変調素子における変調領域の移動を説明する図である。 図4のスキャナの変形例を示す斜視図である。 図6のスキャナを採用した場合の波面変調素子における変調領域の移動を説明する図である。 図2のスキャナにおける歪み補正を説明する図であり、(a)静止時、(b)歪み補正のない揺動時、(c)歪み補正を行った場合の揺動時の波面変調素子における反射面の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る走査型観察装置の一例を示す図である。 図9の走査型観察装置の変形例を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る走査型照明装置を示す図である。 図11の走査型照明装置の変形例を示す図である。 図11の走査型照明装置が組み込まれた走査型観察装置の一例を示す図である。 図11の走査型照明装置のスキャナの変形例を示す図である。
本発明の第1の実施形態に係るスキャナおよび走査型照明装置について、図1〜図8を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る走査型照明装置1は、図1に示されるように、レーザ光(照明光)を発生する光源2と、光源2から発せられたレーザ光を径の異なる平行光に変換するコリメータレンズ3と、変換されたレーザ光を2次元的に走査する本実施形態に係るスキャナ4と、該スキャナ4により走査されたレーザ光をリレーするリレー光学系5と、該リレー光学系5によりリレーされたレーザ光を標本A上に集光する対物レンズ6と、スキャナ4を制御する制御部7とを備えている。
本実施形態に係るスキャナ4は、図1に示されるように、レーザ光を反射する反射面8aを有し、該反射面8aにおける反射の際にレーザ光の波面を変調する反射型の波面変調素子8と、図2に示されるように、該波面変調素子8を相互に直交する2つの軸線回りに独立して揺動させることが可能な揺動機構9とを備えている。
波面変調素子8は、制御部7からの形状指令信号によって、その反射面8aの形状を任意に変化させることができるセグメントタイプのMEMSミラーによって構成されている。これにより、波面変調素子8に入射されたレーザ光は、波面変調素子8の反射面8aによって反射させられる際に、反射面8a形状に応じた波面形状が付与されるようになっている。この波面形状は、各種光学系の収差や標本Aにおける屈折率分布等を考慮して、予め算出あるいは測定しておけばよい。
波面変調素子8は揺動機構9に固定されており、揺動機構9を作動させることにより、相互に直交する2つの軸線回りにそれぞれ揺動させられて、その法線方向を任意の方向に向けることができるようになっている。すなわち、波面変調素子8によって反射されるレーザ光は、その波面変調素子8の法線方向に応じた任意の方向に反射されるので、その法線方向を変化させることにより、2次元的に走査されるようになっている。
リレー光学系5は、2以上のレンズ5a,5bによって構成され、波面変調素子8の反射面8aにおけるレーザ光の像を対物レンズ6の入射瞳位置にリレーするようになっている。すなわち、波面変調素子8の反射面8aと対物レンズ6の入射瞳位置とは光学的に共役な位置関係となり、波面変調素子8の反射面8aにおいてレーザ光に付与された波面は、対物レンズ6の入射瞳位置へリレーされるようになっている。
制御部7は、スキャナ4に備えられた波面変調素子8を制御して、レーザ光に所望の波面を付与するような反射面8a形状を構成するようになっている。
また、制御部7は、スキャナ4に設けられた揺動機構9を制御して、波面変調素子8の反射面8aを揺動させるようになっている。
このように構成された本実施形態に係る走査型照明装置1によって標本Aを照明するには、光源2から発せられたレーザ光をコリメータレンズ3によって径の異なる平行光に変換し、スキャナ4に入射させる。制御部7は、波面変調素子8を制御することにより、レーザ光に所望の波面が付与されるような反射面8aの形状を構成し、揺動機構9を制御して反射面8aを揺動させることにより、反射するレーザ光を2次元的に走査させる。
スキャナ4により走査されたレーザ光は、リレー光学系5によってリレーされ対物レンズ6に入射される。スキャナ4を構成する波面変調素子8の反射面8aの位置と対物レンズ6の入射瞳位置とがリレー光学系5によって光学的に共役な位置関係に配置されているので、対物レンズ6の入射瞳位置には、波面変調素子8の反射面8aの位置と同じ波面がリレーされ、対物レンズ6の物体側に所望の集光パターンでレーザ光を集光させることができる。
対物レンズ6によって集光されたレーザ光は、スキャナ4の動作に応じて、標本A上で2次元的に走査され、標本Aを照明することができる。
この場合において、本実施形態に係る走査型照明装置1によれば、波面変調素子8と揺動機構9とを一体的に設けたので、波面変調素子8とスキャナ4との間のリレー光学系を省略することができ、装置1全体を小型に構成することができるという利点がある。
また、揺動機構9として、直交する2軸回りに波面変調素子8の反射面8aを揺動させるものを採用したので、レーザ光の走査を、全て、対物レンズ6の入射瞳位置と光学的に共役な位置において行うことができる。その結果、レーザ光を走査させても、対物レンズ6の入射瞳位置における像が移動しないようにすることができ、波面変調素子8から対物レンズ6の入射瞳位置までの光路長が変化せず、波面変調素子8から対物レンズ6の入射瞳位置までの光学的に共役な関係を変化させずに済むという利点がある。
したがって、リレーするレーザ光の波面が平面波とは限らない場合においても、波面変調素子8で変調した波面を対物レンズ6の入射瞳位置に正確にリレーし、集光性能の低下を防止することができる。
これにより、各種光学系の収差や、標本A内の屈折率分布等によって発生する収差が補償され、対物レンズ6によって標本A内の所望の集光点にレーザ光を精度良く集光させることができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、揺動機構9として、直交する2軸回りに波面変調素子8の反射面8aを揺動させることができるものを採用したが、これに代えて、図3および図4に示されるように、1軸回りに揺動させるものを採用してもよい。この場合に、スキャナ4としては、波面変調素子8に間隔をあけて対向し、揺動機構9とは非平行な捻れの位置に配置される軸線回りに揺動させられるミラー10を備えることが好ましい。図中、符号11,12は、それぞれ、揺動機構9を駆動するモータおよびミラー10を駆動するモータである。
図4に示す例では、波面変調素子8の反射面8aと対物レンズ6の入射瞳位置とが、リレー光学系5によって相互に光学的に共役な位置に配置されている。
このように構成することで、波面変調素子8に入射されたレーザ光は、反射面8aで反射される際に揺動機構9によって一方向に走査された後、波面変調素子8に間隔をあけて対向しているミラー10によって反射されるとともに他の一方向に走査される。すなわち、レーザ光は波面変調素子8およびミラー10によって2次元的に走査されることになる。そして、このようにすることによっても、波面変調素子8と揺動機構9との間におけるリレー光学系を省略することができ、装置1を簡略化することができる。
この場合において、波面変調素子8は対物レンズ6の入射瞳位置と光学的に共役な位置に配置されているので、その揺動によっても、対物レンズ6の入射瞳位置におけるレーザ光の入射位置には変化はない。しかしながら、ミラー10は共役な位置に配置されていないので、その揺動によって対物レンズ6の入射瞳位置におけるレーザ光の入射位置が変動する。
そこで、制御部7は、ミラー10を揺動させる角度指令信号に同期して、波面変調素子8へのレーザ光の照射範囲C内において、上記のような表面形状を実現する変調領域Bを、図5に矢印Dに示されるように移動させる移動指令信号を出力する。
具体的には、波面変調素子8の変調領域Bを固定してミラー10を揺動させたと仮定したときに対物レンズ6の入射瞳位置におけるレーザ光の像が移動する方向とは逆方向に、ミラー10を固定したと仮定した状態でレーザ光の像を移動させるように、ミラー10の揺動に応じて波面変調素子8における波面の変調領域Bを移動させるようになっている。
また、この場合には、揺動機構9による波面変調素子8の揺動速度をミラー10の揺動速度より早く設定しておくことが好ましい。
このような構成によれば、光源2から発せられたレーザ光を、波面変調素子8の変調領域Bを含みそれより大きな照射領域Cに照射するとともに、変調領域Bに入射された部分のレーザ光のみの波面を変調して反射することにより、波面変調素子8の変調領域Bの像が、リレー光学系5によって対物レンズ6の入射瞳位置にリレーされる。また、これと同時に、揺動機構9による波面変調素子8およびミラー10を揺動させることによって、レーザ光を標本A上において2次元的に走査させることができる。
この場合において、仮に、波面変調素子8における変調領域Bを固定したままの状態で、揺動機構9を作動させると、ミラー10の揺動に従って、対物レンズ6の入射瞳位置にリレーされたレーザ光の像が光軸に交差する方向に直線的に移動する。この移動方向をP方向、移動量をΔPとする。逆に、ミラー10を停止させた状態で波面変調素子8における変調領域Bを照射領域Cの範囲内において矢印Dのように移動させることとしても、対物レンズ6の入射瞳位置にリレーされるレーザ光の像が光軸に交差する方向に直線的に移動する。この移動方向をQ方向、移動量をΔQとする。
ここでは、制御部7が、P方向とQ方向とが逆方向となり、かつ、ΔP=ΔQとなるように、波面変調素子8の変調領域Bを移動させるので、ミラー10の揺動に拘わらず、対物レンズ6の入射瞳位置にリレーされるレーザ光の像を静止させた状態に維持することができる。入射瞳位置に入射するレーザ光が光軸に交差する方向に変動しないので、入射瞳全体にわたるようにレーザ光を入射させることができ、最大限に明るい照明を行うことができる。
また、この場合において、揺動機構9およびミラー10の揺動によっても、対物レンズ6の入射瞳位置における像が移動しないようにするために、波面変調素子8における変調領域Bをレーザ光の光軸に交差する方向に移動させるので、波面変調素子8から対物レンズ6の入射瞳位置までの光路長が変化せず、波面変調素子8から対物レンズ6の入射瞳位置までのリレー関係を変化させずに済むという利点がある。したがって、リレーするレーザ光の波面が平面波とは限らない場合においても、波面変調素子8で変調した波面を対物レンズ6の入射瞳位置に正確にリレーし、集光性能の低下を防止することができる。
これにより、各種光学系の収差や、標本A内の屈折率分布等によって発生する収差が補償され、対物レンズ6によって標本A内の所望の点にレーザ光を精度良く集光させることができるという利点がある。
また、揺動機構9の揺動速度をミラー10の揺動速度より速く設定したので、低速側のミラー10の揺動に応じて変調領域Bを移動させれば足り、波面変調素子8の応答性は低くてよい。すなわち、ミラー10の揺動による対物レンズ6の入射瞳位置に入射されるレーザ光の像の変位をより確実に防止することができる。
また、波面変調素子8の反射面8aを対物レンズ6の入射瞳位置と光学的に共役な位置を配置したが、これに限定されるものではない。例えば、図6に示されるように、対物レンズ6の入射瞳位置と光学的に共役な位置を、波面変調素子8とミラー10との中間位置に配置してもよい。図中、ハッチングは、共役な位置を示している。
このようにすることで、対物レンズ6の入射瞳位置にリレーされるレーザ光の像は、波面変調素子8およびミラー10のいずれの揺動によっても影響を受けるので、これを静止させておくためには、図7に示されるように、矢印D方向のみならず、これに直交する矢印E方向にも変調領域Bを移動させる必要がある。
その一方で、対物レンズ6の入射瞳位置と光学的に共役な位置を波面変調素子8とミラー10との間に配置することで、波面変調素子8およびミラー10のそれぞれの揺動による対物レンズ6の入射瞳位置にリレーされる像の移動量は小さくなる。したがって、上記実施形態と比較して、照射領域Cの面積を小さく設定することができ、波面変調素子8の各部における光量密度を高めて、照明効率を向上することができるという利点がある。例えば、対物レンズ6の入射瞳位置と光学的に共役な位置が、波面変調素子8およびミラー10のちょうど中央に配置された場合には、波面変調素子8に配置された場合に比べて、対物レンズ6の入射瞳位置にリレーされる像の移動量は半分となる。
また、波面変調素子8自体を揺動機構9によって揺動させることにより、波面変調素子8の剛性が十分ではない場合に、反射面8aに撓みが発生する可能性がある。例えば、図8(a)に示される静止時において平坦な反射面8aを有する波面変調素子8が、図8(b)に示される揺動時に、揺動のみに起因して撓んでしまう場合には、これを図8(c)に示されるように、揺動に拘わらず平坦な反射面8aに戻すような歪み補正を行う必要がある。
この場合には、例えば、制御部7が、揺動に伴う加速度と歪み補正量との関係を示す数式あるいはテーブルを記憶しておき、揺動指令を行う際に、発生する加速度を予想して、予め歪み補正量を求めておき、これを加味して反射面8a形状を決定することにすればよい。すなわち、波面変調素子8は、揺動機構9による反射面8aの揺動により反射面8aに発生する撓みによる光路長の位相変化をキャンセルする位相変化を、レーザ光に付与する波面に加算して付与することにより、より高い精度でレーザ光を集光させることができるという利点がある。
次に、本発明の第2の実施形態に係る走査型観察装置13について、図9および図10を参照して以下に説明する。本実施形態の説明において、上述した走査型照明装置1と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態に係る走査型観察装置13は、OCT(Optical Coherent Tomography)顕微鏡であり、図9に示されるように、図1の走査型照明装置1のスキャナ4とコリメータレンズ3との間に干渉光学系14および検出光学系15を備えている。
干渉光学系14は、レーザ光Lから参照光Rを分岐する偏光ビームスプリッタ16と、参照光Rの分岐光路に設けられて、光路を折り返すプリズム17と、標本Aから戻る戻り光(反射光)と参照光Rとを合波して干渉させた干渉光Sを生成する偏光ビームスプリッタ18とを備えている。プリズム17は図中に矢印Gで示す方向に移動可能に設けられ、参照光Rの分岐光路の光路長を調節することができるようになっている。
検出光学系15は、偏光ビームスプリッタ18により生成された干渉光Sを集光するレンズ19と、該レンズ19により集光された干渉光Sを検出する光検出器20とを備えている。
図中、符号21はλ/4板、および符号22はλ/2板である。
このように構成された本実施形態に係る走査型観察装置13によれば、光源2からのレーザ光の内、一方の偏光成分、例えば、P偏光のレーザ光Lは、2つの偏光ビームスプリッタ16,18を透過してスキャナ4に入射する。スキャナ4は、レーザ光Lを2次元的に走査するとともに、波面を変調して射出する。スキャナ4から射出されたレーザ光Lは、リレー光学系5を介してリレーされた後に、λ/4板21を通過して対物レンズ6に入射され、対物レンズ6によって標本Aに集光される。
標本Aからの戻り光は、対物レンズ6により集光された後、再度λ/4板21を通過してS偏光となり、リレー光学系5およびスキャナ4を介して光源2側に戻る途中で、偏光ビームスプリッタ18により反射されて検出光学系15に入射される。
他方の偏光成分、例えば、S偏光のレーザ光Lは、最初の偏光ビームスプリッタ16によって、参照光Rとして分岐光路に分岐され、プリズム17によって折り返された後、λ/2板22によってP偏光となり、偏光ビームスプリッタ18を透過させられる。
プリズム17を移動させて、偏光ビームスプリッタ16から標本Aを経由して偏光ビームスプリッタ18まで戻る光路の光路長と、偏光ビームスプリッタ16からプリズム17を経由して偏光ビームスプリッタ18まで戻る光路の光路長とを同一に設定しておくことにより、戻り光と参照光Rとが干渉して、その干渉光Sが光検出器20により検出される。これにより標本Aから戻る戻り光のうち、特定の深さからの反射光を検出することができる。
この場合において、本実施形態に係る走査型観察装置13においても、レーザ光Lを走査するスキャナ4自体に波面変調素子8を設けているので、リレー光学系を1つ省略することができ、装置13を小型化することができるという利点がある。
また、走査型観察装置13の一例として、OCT顕微鏡を例示したが、これに代えて、図10に示されるように、蛍光顕微鏡からなる走査型観察装置23を採用してもよい。
この走査型観察装置23は、図1に示される走査型照明装置1のリレー光学系5と対物レンズ6との間の光路に、蛍光を分岐するダイクロイックミラー24を配置し、該ダイクロイックミラー24により分岐された蛍光を集光するレンズ25と集光された蛍光を検出する光検出器26とを配置している。
この場合、光源2として極短パルスレーザ光を発生するものを採用し、標本Aにおいて多光子励起効果を発生させることもできる。この走査型観察装置23においても、レーザ光を走査するスキャナ4自体に波面変調素子8を設けているので、リレー光学系を1つ省略することができ、装置23を小型化することができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、スキャナ4として、レーザ光を2次元的に走査するものを例示したが、これに代えて、1次元的に走査するものを採用してもよい。
次に、本発明の第3の実施形態に係るスキャナおよび走査型照明装置について、図11および図12を参照して以下に説明する。本実施形態の説明において、上述した第1の実施形態に係るスキャナ4および走査型照明装置1と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態に係る走査型照明装置1は、スキャナ4の構成において第1の実施形態と異なる。
本実施形態に係るスキャナ4は、図11に示されるように、波面変調素子8が、光源2と揺動機構9との間の光路の途中位置に、揺動機構9に間隔を空けて対向して配置されている。光源2からのレーザ光は、波面変調素子8の反射面8aにより揺動機構9へ向けて反射される。揺動機構9は、例えば、ガルバノミラーなどのように、反射面9aを有し該反射面9aを相互に直交する2つの軸線回りに独立して揺動させることが可能である。揺動機構9の反射面9aにおけるレーザ光の像は、リレー光学系5によって対物レンズ6の入射瞳位置にリレーされる。
ここで、波面変調素子8は、所望の波面に、その反射面8aから揺動機構9の反射面9aまでの間に生じる波面形状の変化を相殺する波面形状を加算してレーザ光に付与するように、制御部7によって反射面8a形状が制御される。ここで加算される波面形状は、各反射面8a,9a間の距離を考慮して予め測定しておけばよい。これにより、波面変調素子8から離れて配置された揺動機構9の反射面9aにおいて、所望の波面が実現されるようになっている。
このように構成された本実施形態に係る走査型照明装置1によれば、揺動機構9の反射面9aは対物レンズ6の入射瞳位置と光学的に共役な位置に配置され、波面変調素子8の反射面8aは対物レンズ6の入射瞳位置と共役な位置からずれた位置に配置されている。そこで、レーザ光が波面変調素子8から揺動機構9まで伝搬される間に波面に生じる変化を見込んで、その変化を相殺する波面を加算してレーザ光に波面を付与することにより、揺動機構9の反射面9aにおいて所望の波面が実現される。
これにより、波面変調素子8からスキャナ4へ像をリレーするためのリレー光学系を省略して、波面変調素子8と揺動機構9とを間隔を狭めて配置することにより、装置1全体を小型に構成することができるという利点がある。また、波面変調素子8と揺動機構9との間隔をより狭めることにより、各反射面8a,9aにおけるレーザ光の波面形状の差は小さくなる。したがって、その波面形状の差を波面変調素子8によって十分に高い精度で相殺し、所望の波面を精度よく対物レンズ6の入射瞳位置へリレーできるという利点がある。
なお、本実施形態においては、光源2からのレーザ光を波面変調素子8の反射面8aに直接入射させることとしたが、これに代えて、図12に示されるように、プリズムなどの光偏向素子27を介してレーザ光を反射面8aへ入射させてもよい。例えば、波面変調素子8として、LCOS(Liquid Crystal on Sillicon)型を用いる場合、レーザ光は十分に小さい入射角度で反射面8aに入射されることが好ましい。そこで、光偏向素子27を用いることにより反射面8aへの入射角度を容易に調整することができる。また、このようにレーザ光を偏向しながら揺動機構9へ伝搬させても、反射面8a形状を適宜制御することにより、揺動機構9の反射面9aにおいて所望の波面形状を実現することができる。
また、本実施形態においては、第1の実施形態において述べたスキャナ4の変形が適用されてもよい。
具体的には、揺動機構9として、その反射面9aを1軸回りに揺動させるものを採用し、好ましくは、揺動機構9の揺動軸線と捩れの位置に配置される軸線回りに揺動させられるミラーと組み合わせることによりスキャナ4を構成してもよい。すなわち、スキャナ4は、図14に示されるように、揺動機構9とミラー10が対向して配置された構成となる。
この場合にも、ミラー10の揺動によって対物レンズ6の入射瞳位置におけるレーザ光の入射位置が変動する。したがって、制御部7は、このレーザ光の入射位置のずれが相殺されるように波面変調素子8の反射面8aにおける変調領域を移動させる移動指令信号を出力する。また、揺動機構9の揺動速度は、対物レンズ6の入射瞳位置と共役でない位置に配置されたミラー10の揺動速度よりも速いことが好ましい。また、対物レンズ6の入射瞳位置と光学的に共役な位置を移動機構9とミラー10との中間位置に配置してもよい。
また、本実施形態に係る走査型照明装置1は、第1の実施形態に係る走査型照明装置1と同様に、図13に示されるように、干渉光学系14および検出光学系15とともに走査型観察装置13としてOCT顕微鏡を構成することができる。また、本実施形態に係る走査型照明装置1は、図10に示されるダイクロイックミラー24、レンズ25および光検出器26と組み合わせることにより、走査型観察装置として蛍光顕微鏡を構成することもできる。
このように構成された走査型観察装置13によれば、レーザ光を走査するスキャナ4と波面変調素子8との間のリレー光学系を省略できるのでの、装置13を小型化することができるという利点がある。
1 走査型照明装置
2 光源
4 スキャナ
5 リレー光学系
6 対物レンズ
8 波面変調素子(波面変調部)
8a 反射面
9 揺動機構(走査機構)
9a 反射面
10 ミラー
13,23 走査型観察装置
14 干渉光学系(干渉部)
15 検出光学系(干渉光検出部)
16 偏光ビームスプリッタ(分岐部)
24 ダイクロイックミラー(分岐部)
26 光検出器(戻り光検出部)
A 標本
B 変調領域
L レーザ光(照明光)
R 参照光
S 干渉光

Claims (17)

  1. 光源からの照明光を、その光軸に交差する方向に走査するスキャナであって、
    走査機構と、
    該走査機構に固定され、光源から入射された照明光の波面を変調して射出する波面変調部とを備え
    該波面変調部が、光源から入射された照明光を反射する反射面を備え、該反射面における反射の際に照明光の波面を変調する反射型の波面変調素子であり、
    前記走査機構が、前記反射面を前記光軸に交差する軸線回りに揺動させる揺動機構を備えるスキャナ。
  2. 前記揺動機構が、相互に交差する2つの軸線回りに前記反射面を揺動可能である請求項に記載のスキャナ。
  3. 前記揺動機構が、1つの軸線回りに前記反射面を揺動させ、
    前記走査機構が、前記反射面に対向して配置され、前記揺動機構の軸線とは非平行な軸線回りに揺動させられるミラーを備える請求項に記載のスキャナ。
  4. 前記波面変調部が、前記揺動機構による前記反射面の揺動により該反射面に発生する撓みによる光路長の位相変化をキャンセルする位相変化を、前記反射面の静止時に前記照明光に付与する波面に加算して付与する請求項から請求項のいずれかに記載のスキャナ。
  5. 前記波面変調部が、前記ミラーの揺動に応じて、前記波面変調素子上の像を形成する前記波面の変調領域を移動させる請求項に記載のスキャナ。
  6. 前記揺動機構による前記反射面の揺動速度が、前記ミラーの揺動速度より速い請求項に記載のスキャナ。
  7. 照明光を射出する光源と、
    請求項1から請求項のいずれかに記載のスキャナと、
    該スキャナにより走査された照明光を標本に集光する対物レンズと、
    前記スキャナにおける像を前記対物レンズの入射瞳位置にリレーするリレー光学系とを備える走査型照明装置。
  8. 請求項に記載の走査型照明装置と、
    前記光源からの照明光から参照光を分岐する分岐部と、
    前記対物レンズによって集光された標本からの照明光の戻り光と前記参照光とを干渉させて干渉光を生成する干渉部と、
    該干渉部により生成された干渉光を検出する干渉光検出部とを備える走査型観察装置。
  9. 請求項に記載の走査型照明装置と、
    該走査型照明装置により照明光が照射されることにより前記標本から発せられ前記対物レンズによって集光された戻り光を照明光の光路から分岐する分岐部と、
    該分岐部により分岐された戻り光を検出する戻り光検出部とを備える走査型観察装置。
  10. 照明光を射出する光源と、
    光源からの照明光を、その光軸に交差する方向に走査する走査機構と、前記光源と前記走査機構との間の光路上に前記走査機構との間に間隔を空けて配置され、前記光源から入射された照明光の波面を変調して前記走査機構に射出する波面変調部とを備えるスキャナと、
    該スキャナにより走査された照明光を標本に集光する対物レンズと、
    前記スキャナの前記走査機構における像を前記対物レンズの入射瞳位置にリレーするリレー光学系とを備え、
    前記波面変調部が、前記対物レンズの瞳位置と共役な位置からずれた位置に配置され、前記波面変調部の前記共役な位置からのずれに起因して前記波面に発生する変化を相殺する波面を、前記照明光に付与する波面に加算して付与する走査型照明装置
  11. 前記走査機構が、光源から入射された照明光を反射する反射面を有し該反射面を前記光軸に交差する軸線回りに揺動させる揺動機構を備える請求項10に記載の走査型照明装置
  12. 前記揺動機構が、相互に交差する2つの軸線回りに前記反射面を揺動可能である請求項11に記載の走査型照明装置
  13. 前記揺動機構が、1つの軸線回りに前記反射面を揺動させ、
    前記走査機構が、前記反射面に対向して配置され、前記揺動機構の軸線とは非平行な軸線回りに揺動させられるミラーを備える請求項11に記載の走査型照明装置
  14. 前記波面変調部が、前記ミラーの揺動に応じて、前記波面変調素子上の像を形成する前記波面の変調領域を移動させる請求項13に記載の走査型照明装置
  15. 前記揺動機構による前記反射面の揺動速度が、前記ミラーの揺動速度より速い請求項13に記載の走査型照明装置
  16. 請求項10から請求項15のいずれかに記載の走査型照明装置と、
    前記光源からの照明光から参照光を分岐する分岐部と、
    前記対物レンズによって集光された標本からの照明光の戻り光と前記参照光とを干渉させて干渉光を生成する干渉部と、
    該干渉部により生成された干渉光を検出する干渉光検出部とを備える走査型観察装置。
  17. 請求項10から請求項15のいずれかに記載の走査型照明装置と、
    該走査型照明装置により照明光が照射されることにより前記標本から発せられ前記対物レンズによって集光された戻り光を照明光の光路から分岐する分岐部と、
    該分岐部により分岐された戻り光を検出する戻り光検出部とを備える走査型観察装置。
JP2010244228A 2010-06-15 2010-10-29 スキャナ、走査型照明装置および走査型観察装置 Expired - Fee Related JP5701573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010244228A JP5701573B2 (ja) 2010-06-15 2010-10-29 スキャナ、走査型照明装置および走査型観察装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010136166 2010-06-15
JP2010136166 2010-06-15
JP2010244228A JP5701573B2 (ja) 2010-06-15 2010-10-29 スキャナ、走査型照明装置および走査型観察装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012022282A JP2012022282A (ja) 2012-02-02
JP5701573B2 true JP5701573B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=45776588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010244228A Expired - Fee Related JP5701573B2 (ja) 2010-06-15 2010-10-29 スキャナ、走査型照明装置および走査型観察装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5701573B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013157605A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 浜松ホトニクス株式会社 ビーム整形装置
DE102013015933A1 (de) * 2013-09-19 2015-03-19 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Hochauflösende Scanning-Mikroskopie
FR3020141B1 (fr) * 2014-04-17 2018-01-05 Horiba Jobin Yvon Sas Appareil et procede de microscopie a balayage de faisceau optique
EP2998776A1 (en) 2014-09-22 2016-03-23 Nanolive SA Tomographic phase microscope
KR102487927B1 (ko) * 2021-01-11 2023-01-12 장득수 고해상도 토모그래피 현미경 시스템

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4222895B2 (ja) * 2003-07-23 2009-02-12 オリンパス株式会社 光偏向器およびこの光偏向器を用いた走査型光学顕微鏡
US7333260B2 (en) * 2004-08-09 2008-02-19 Stereo Display, Inc. Two-dimensional image projection system
US7161729B2 (en) * 2004-05-28 2007-01-09 Angstrom Inc. Array of micromirror array lenses
JP2008020481A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2008058003A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Olympus Corp 顕微鏡
JP4928351B2 (ja) * 2007-05-25 2012-05-09 オリンパス株式会社 顕微鏡
JP5216761B2 (ja) * 2007-09-26 2013-06-19 パナソニック株式会社 ビーム走査型表示装置
JP2009193008A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Sharp Corp 画像表示装置
JP5478840B2 (ja) * 2008-05-19 2014-04-23 キヤノン株式会社 光断層撮像装置および光断層撮像装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012022282A (ja) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4729269B2 (ja) レーザ走査型顕微鏡
US20160246062A1 (en) Beam splitter apparatus, light source apparatus, and scanning observation apparatus
JP2002174769A (ja) 光学系及び光学装置
US9052508B2 (en) Microscope system
JP5701573B2 (ja) スキャナ、走査型照明装置および走査型観察装置
US10437050B2 (en) Phase-modulation-element adjustment system and method for decreasing wavefront aberration
JP2001290081A (ja) 試料照射装置
JP5603786B2 (ja) 顕微鏡装置
JP6116142B2 (ja) 走査型共焦点レーザ顕微鏡
JP2014164097A (ja) ビームスプリッタ装置、走査型観察装置、レーザ走査型顕微鏡およびレーザ走査型内視鏡
JP6419558B2 (ja) 観察装置
JP5603749B2 (ja) 顕微鏡装置
JP2003084206A (ja) 格子照明顕微鏡
JP5166770B2 (ja) 3次元形状観察装置
JP5959180B2 (ja) 照明光学装置
JP5106369B2 (ja) 光学装置
JP4880519B2 (ja) 干渉測定装置
JP2010197986A (ja) 顕微鏡装置
JP2008026643A (ja) レーザ走査型顕微鏡
JP6385711B2 (ja) 顕微鏡装置
JP2008082781A (ja) 干渉型表面形状測定装置
JP2013041142A (ja) 顕微鏡装置
JP6205140B2 (ja) 走査型レーザ顕微鏡装置
JP4869749B2 (ja) 走査型顕微鏡
JP5591073B2 (ja) 顕微鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5701573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees