JP5701532B2 - 撮像装置の製造方法 - Google Patents

撮像装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5701532B2
JP5701532B2 JP2010166009A JP2010166009A JP5701532B2 JP 5701532 B2 JP5701532 B2 JP 5701532B2 JP 2010166009 A JP2010166009 A JP 2010166009A JP 2010166009 A JP2010166009 A JP 2010166009A JP 5701532 B2 JP5701532 B2 JP 5701532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
substrate
imaging
image pickup
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010166009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012029049A (ja
Inventor
紀幸 藤森
紀幸 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2010166009A priority Critical patent/JP5701532B2/ja
Priority to PCT/JP2011/062956 priority patent/WO2012011326A1/ja
Priority to EP11809500.9A priority patent/EP2597860B1/en
Publication of JP2012029049A publication Critical patent/JP2012029049A/ja
Priority to US13/747,806 priority patent/US9281423B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5701532B2 publication Critical patent/JP5701532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14687Wafer level processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02325Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

本発明は撮像装置の製造方法に関し、特にウエハレベルチップサイズパッケージ法により製造された撮像装置製造方法に関する。
CCDまたはCMOS等の固体撮像素子を有する撮像装置を具備した電子内視鏡、カメラ付き携帯電話、およびデジタルカメラ等が普及している。撮像装置は、固体撮像素子が形成された撮像素子基板部と、固体撮像素子を保護するカバーガラス部と、を有する。
撮像装置を小型化し大量生産するために、ウエハレベルチップサイズパッケージ(W−CSP)法を用いた撮像装置の製造方法が知られている。例えば、特開2003−204053号公報には、多数の撮像素子が形成された半導体ウエハとガラス基板等とを接合後に、切断することで個片化し、一括して多数の撮像装置を得る方法が開示されている。
また、特開2002−45333号公報には、撮像素子面に対して直交する方向の被写体を撮影する横置型撮像装置が開示されている。横置型撮像装置ではカバーガラス上面に直角プリズムを接合する工程が必要がある。
すなわち公知の横置型撮像装置では、W−CSP法により一括製造し個片化した、個々の撮像装置にプリズムを接合する工程が必要であるために、生産性がよいとはいえない場合があった。また、W−CSP法による撮像装置では撮像素子を保護するためにカバーガラスが不可欠である。しかし、撮像装置の高さ方向(撮像子面垂直方向)の寸法はカバーガラスの厚み分大きくなる。このため、W−CSP法により製造された横置型撮像装置は、内視鏡先端に搭載した場合、内視鏡先端を大型化してしまうことがある。
特開2003−204053号公報 特開2002−45333号公報
本発明は、小型の撮像装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の実施形態の撮像装置の製造方法は、第1の主面に複数の撮像素子を有し、それぞれの配線部を介して第2の主面にそれぞれの前記撮像素子と接続された複数の裏面電極を有する撮像素子基板を作製する撮像素子基板作製工程と、前記撮像素子基板の前記第1の主面に透明基板を接着し、接合基板を作製する接合基板作製工程と、前記撮像素子上の前記透明基板に、前記第1の主面に対して垂直な垂直面と傾斜した傾斜面とからなる溝部を形成することにより光路変換素子を作製するプリズム作製工程と、個々の撮像装置に個片化する個片化工程と、を具備する。
本発明によれば、小型の撮像装置の製造方法を提供できる。
第1の実施形態の撮像装置の外観図である。 第1の実施形態の撮像装置の分解図である。 第1の実施形態の撮像装置の接合基板作製工程を説明するための説明図である。 第1の実施形態の撮像装置の接合基板を説明するための外観図である。 第1の実施形態の撮像装置のプリズム作製工程を説明するための斜視図である。 第1の実施形態の撮像装置のプリズム作製工程を説明するための断面構造図である。 第1の実施形態の撮像装置のプリズム作製工程を説明するための斜視図である。 第1の実施形態の撮像装置の個片化工程を説明するための斜視図である。 第2の実施形態の撮像装置を説明するための断面構造図である。 第3の実施形態の撮像装置を有する内視鏡を説明するための断面構造図である。
<第1の実施形態>
以下、図面を用いて本発明の第1の実施形態の撮像装置1および撮像装置1の製造方法について説明する。最初に本実施形態の撮像装置1の構造について説明する。図1および図2に示すように撮像装置1は、撮像素子基板部10と、接着層20と、透明基板部であるカバーガラス部30と、を具備する。撮像装置1は横置型であり、図1において図面左側からカバーガラス部30の垂直面32に入射した光線は、傾斜面31で反射され、下面33を介して撮像素子13に到達する。
後述するように撮像装置1はウエハレベルチップサイズパッケージ法により製造される。すなわち多数の撮像装置をウエハ状態で一括して作製した後に、切断(ダイシング)処理により、個々のチップ(撮像装置)に個片化される。このため、図1に示すように、撮像素子基板部10と接着層20とカバーガラス部30の外寸(撮像素子形成面の寸法)が、撮像装置1の外寸、L1およびL2となる。言い換えれば、撮像素子基板部10と接着層20とカバーガラス部30の外寸は同一である。なお、撮像装置1においては、撮像素子基板部10とカバーガラス部30とは同一の傾斜角θ1の側面を有するために、L1方向の外寸は僅かに異なる。しかし、その差は僅かであるため、撮像素子基板部10とカバーガラス部30の外寸は同一であるとみなすことができる。
撮像素子基板部10は、第1の主面11に撮像素子13を有し、配線部である貫通配線16を介して第2の主面12に撮像素子13と接続された裏面電極17を有する。貫通配線16は、おもて面電極15と表面配線(不図示)を介して撮像素子13と接続されている。撮像素子13の上面には、画素数の数のマイクロレンズ14が形成されている。
カバーガラス部30は、撮像素子13を保護する保護部材機能を有する。更に撮像装置1においては、カバーガラス部30は、撮像素子基板部10の第1の主面11に対して垂直な垂直面32と、45度傾斜している傾斜した傾斜面31と、を有し、光路変換素子機能も有する。すなわち、図1においてθ1=45度、θ2=90度であり、カバーガラス部30は直角プリズムを構成している。傾斜面31は直角プリズムの反射面であり、すでに説明したように垂直面32から入射した光線は傾斜面31で反射し、光路方向が90度変換されて、撮像素子13に入射する。
また、カバーガラス部30を撮像素子基板部10に接着する接着層20は、撮像素子基板部10の撮像素子形成領域上にエアーギャップ22を形成するように構成されている。すなわち、撮像素子基板部10の撮像素子形成領域とカバーガラス部30との間には額縁状の接着層20によりエアーギャップ22が形成されている。言い換えれば、接着層20は撮像素子形成領域には形成されていない。
撮像装置1は、W−CSP法により製造されるために、撮像素子13を保護するカバーガラス部は不可欠である。すでに説明したように、公知の横置型撮像装置ではカバーガラス部上に、更に直角プリズムを配設する必要があった。しかし、撮像装置1ではカバーガラス部30が直角プリズムとしての機能を有するために、小型で、かつ生産性がよい。
そして、エアーギャップ22を有する撮像装置1は、撮像素子13に形成されたマイクロレンズ14の集光効果が高い。
次に、図3〜図8を用いて、撮像装置1の製造方法について説明する。
<撮像素子基板作製工程>
第1の主面11に複数の撮像素子13を有し、それぞれの貫通配線16を介して第2の主面12にそれぞれの撮像素子13と接続された複数の裏面電極17を有する撮像素子基板10Wが作製される。
撮像素子基板10Wは、例えば単結晶シリコン基板からなり、第1の主面11には、半導体回路作製技術を用いて複数の撮像素子13が形成されている。なお撮像素子としては、CCDまたはCMOS等が好ましく用いられるが、別途作製した撮像素子チップを撮像素子基板10W上に配設してもよい。それぞれの撮像素子13には画素数の数のマイクロレンズが、例えば透明樹脂を用いて形成されている。
撮像素子基板10Wの第1の主面11には、撮像素子13の電力供給用また信号送信用のおもて面配線(不図示)と接続された、おもて面電極15が形成されている。そして、撮像素子基板10Wの第2の主面12側からの、ドライエッチング処理またはウエットエッチング処理等により、おもて面電極15の裏面に到達する貫通孔が形成される。すなわち貫通孔は単結晶シリコン基板を貫通しているが、その底部はおもて面電極15であるビアホールとして形成される。
貫通孔の内部および底部に銅またはアルミニウム等の導体を形成することにより、おもて面電極15と導通のある貫通配線16が形成される。更に第2の主面12に貫通配線16と接続された裏面電極17が形成される。裏面電極17は実装のための外部接続電極であり、凸状の銅バンプ、または、はんだボール等を用いて形成される。
なお、第1の主面11の撮像素子13と第2の主面12の裏面電極17とを接続する配線部として、貫通配線16に替えて側面配線を用いてもよい。
なお、図3においては、撮像素子基板10Wに、撮像素子13が、6×6の格子状に配置された例を表示しているが、実際には10×10以上の格子状に配置されており、好ましくは20×20以上の格子状に配置されている。
<接合基板作製工程>
図3および図4に示すように、撮像素子基板10Wの第1の主面11に、接着層20Wを介して透明基板であるガラス基板30Wが接着され、接合基板1Wが作製される。なおガラス基板30Wの下面33には反射防止膜を形成しておいてもよい。
スクリーン印刷法またはインクジェット法等により、接着剤がパターニング塗布されることにより接着層20Wは形成される。すなわち、撮像素子基板10Wの第1の主面11の撮像素子形成領域には接着剤は塗布されない。撮像素子形成領域以外の撮像素子周辺領域に塗布された接着剤は、ガラス基板30Wの下面33が接着された後に、硬化処理が行われる。接着剤としては紫外線硬化樹脂または熱硬化樹脂を用いることができる。
なお、接合基板作製工程を真空中で行った場合には、封止空間であるエアーギャップ22には空気は存在しないが、便宜上、エアーギャップという。
<プリズム作製工程(分離工程)>
図5および図6に示すように、撮像素子上のガラス基板30Wの上面34から、片側に45度の斜面(θ1=45度)が形成されているブレード2によるダイシング加工により、第1の主面11に対して垂直な垂直面32と傾斜した傾斜面31とからなる溝部3が形成される。すなわち、ブレード2の斜面が形成されない面は、ダイシング加工中は、第1の主面11に対して90度の角度に保持される。ブレード2による溝部3の形成により、プリズムの反射面となる傾斜面31と、プリズムの光入射面となる垂直面32とが、同時に形成される。
なお、図5においては、図示の都合上、直線状の歯を有するブレードを示しているが、もちろん、通常、広く使用されている円形ブレードを用いてもよい。
なお、図7に示すように、本実施形態の撮像装置1の製造方法では、プリズム作製工程において、プリズム作製と同時に、溝部3により、接合基板1Wが複数の撮像素子からなる棒状基板1Vに分割される。すなわち、溝部3の底部は撮像素子基板10Wの第2の主面12にまで到達している。
<研磨工程>
プリズム作製工程後に、接合基板1Wのプリズムの反射面となる傾斜面31、および入射面となる垂直面32の研磨処理が行われる。ブレード2によるダイシング加工だけでは撮像光学系として許容できる平面度および面粗さを確保するのが困難なためである。研磨処理は、通常のプリズム研磨と同様の研磨液等を用いた方法で光学的仕様を満たす平面となるまで行われる。研磨処理は撮像装置1の裏面電極17が形成されている第2の主面12を基準に行われ、第1の主面11と第2の主面12との角度および距離(板厚)が高精度に管理される。
研磨処理は、後述する個片化工程後に個々の撮像装置単位で行ってもよいが、図8に示したように撮像装置1が一列に連なっている棒状基板1Vの状態で行うことが好ましい。棒状基板1Vでの研磨処理は、一列分の複数の撮像装置の処理を一括して行うために、時間的に効率的で生産性が高いだけでなく、複数の撮像装置のプリズムの加工精度を均一に管理することができる。
<個片化工程>
図8に示すように、個片化工程において、棒状基板1Vから個々の撮像装置1が個片化される。
本実施形態の製造方法によれば小型の撮像装置1が効率良く製造できる。すなわち本実施形態の製造方法は生産性が高い。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態の撮像装置1Aおよび撮像装置1Aの製造方法について説明する。本実施形態の撮像装置1Aおよび撮像装置1Aの製造方法は、第1の実施形態の撮像装置1および撮像装置1の製造方法と類似しているため、同じ構成要素には同じ符号を付し説明は省略する。
図9に示すように、撮像装置1Aの接着層20Aはエアーギャップを形成していない。これは撮像素子がマイクロレンズを有していないためである。このため、接着層20Aは、パターニングが必要な接着層20よりも作製が容易である。
また、撮像装置1Aは傾斜面31に金属薄膜からなる反射膜35を有する。反射膜35は、プリズムの反射面における反射効率を向上する。プリズムの反射面に反射膜35を施すことで、明るい画像による観察を行うことができる。反射膜35としては、反射率の高いアルミニウムまたは銀等の金属膜を蒸着法またはスパッタ法等により形成する。更に、反射膜35の外側に、金属膜の酸化防止のためのSiO等からなる保護膜を形成することが好ましい。なお、生産性の観点から、反射膜35および保護膜は棒状基板1Vの状態で形成することが好ましい。
反射膜35を有する傾斜面31は光の反射効率が向上している。すなわち、撮像装置1Aは傾斜面31における反射損失がより少ないために、撮像光学系からの光線を効率良く撮像素子13に結像する。
そして、撮像装置1Aでは、棒状基板1Vはステップカット法により作製される。すなわち、プリズム作製工程において、ブレード2はガラス基板30Wにしか溝を形成しない。すなわち、溝の底部は撮像素子基板に到達していない。このためプリズム作製工程後において、接合基板1Wは棒状基板1Vにまで分離されず、溝部3が形成されたウエハ状態である。そして、プリズム作製工程の後に分離工程においてダイシング処理により、棒状基板1Vに分離される。なお、撮像素子基板部10Aの側面は第1の主面11に対して垂直である。
また、最初に両面に45度の傾斜のあるブレードを用い2つの反射面からなるV字溝を形成した後に、V字溝の底部と2つの棒状基板の分離部とを垂直面で分離するようにしてもよい。
なお、図9に示すように、撮像装置1Aは、撮像装置1と同様に、チップサイズL1は、プリズムの高さH1、すなわちカバーガラス部30の厚さと略同一に設定されている。すなわち、撮像装置1、1Aは、カバーガラス部30上にプリズムを配設するのではなく、カバーガラス部30を加工してプリズムを作製するため、必要最小限のサイズのプリズムを作製することが可能である。
なお、図1等に示すように、撮像装置1、1Aでは、プリズム作製工程において、ガラス基板30Wの上面は一部が傾斜面31に加工されていない。すなわち、撮像装置1、1Aのプリズムは上面34を有する。これは、棒状基板1Vおよび撮像装置1、1Aのハンドリングを容易にするためである。例えば、上面34を有する撮像装置1では、配線板に実装するときに、下面33、すなわち、第1の主面11と平行な上面34を基準とすることができる。また、上記構造の撮像装置1は、鋭角状のガラス端面を有する場合に比べて、チッピング等が発生しにくい。
<第3の実施形態>
次に、第3の実施形態として撮像装置1Aを有する内視鏡40について説明する。図10は、内視鏡40の挿入部先端部の断面構造を説明するための図である。図10に示すように、挿入部先端部に撮像装置1Aを組み込んだ内視鏡40では、複数のレンズ部41からなる撮像光学系43と、撮像装置1Aと、は枠部46により固定されている。枠部46の内部は高熱伝導率の非導電性樹脂充填剤により充填されている。撮像装置1Aが裏面電極17を介して実装された配線板44にはケーブル45が接続されている。
撮像装置1のプリズムを構成するカバーガラス部30の前方には、撮像光学系43がアライメント(光学的位置合わせ)されて固定されている。このため、撮像光学系43からの光学像は傾斜面31で90度、光路変換され、撮像素子13の画素エリアに結像する。
撮像装置1A等を挿入部先端部に有する内視鏡40は、保護部材として不可欠なカバーガラス部30が、光路変換機能を有する直角プリズムであるために、細径化が可能であり低侵襲である。また、内視鏡40は生産性が高いために、低コストである。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等ができる。例えば、第2実施形態で説明した反射膜を第1実施形態の撮像装置1に用いてもよいし、第1実施形態の撮像装置1を第3実施形態の内視鏡に搭載してもよい。
1、1A…撮像装置、1V…棒状基板、1W…接合基板、2…ブレード、3…溝部、10…撮像素子基板部、10W…撮像素子基板、11…第1の主面、12…第2の主面、13…撮像素子、14…マイクロレンズ、15…おもて面電極、16…貫通配線、17…裏面電極、20、20A、20W…接着層、21…接着層、22…エアーギャップ、30…カバーガラス部、30W…ガラス基板、31…傾斜面、32…垂直面、34…上面、35…反射膜、40…内視鏡、41…レンズ部、43…撮像光学系、44…配線板、45…ケーブル、46…枠部、O…光軸

Claims (6)

  1. 第1の主面に複数の撮像素子を有し、それぞれの配線部を介して第2の主面にそれぞれの前記撮像素子と接続された複数の裏面電極を有する撮像素子基板を作製する撮像素子基板作製工程と、
    前記撮像素子基板の前記第1の主面に透明基板を接着し、接合基板を作製する接合基板作製工程と、
    前記撮像素子上の前記透明基板に、前記第1の主面に対して垂直な垂直面と傾斜した傾斜面とからなる溝部を形成することにより光路変換素子を作製するプリズム作製工程と、
    個々の撮像装置に個片化する個片化工程と、を具備することを特徴とする撮像装置の製造方法。
  2. 前記光路変換素子が、前記傾斜面が前記第1の主面に対して45度傾斜した直角プリズムであることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置の製造方法。
  3. 前記プリズム作製工程が、前記接合基板を前記溝部により複数の撮像素子からなる棒状基板にダイシングする分割工程でもあることを特徴とする請求項2に記載の撮像装置の製造方法。
  4. 前記光路変換素子の前記傾斜面および垂直面を研磨する研磨工程を、更に具備することを特徴とする請求項3に記載の撮像装置の製造方法。
  5. 前記接合基板作製工程において、撮像素子周辺領域を前記透明基板と接着剤により接着することにより、撮像素子形成領域と前記透明基板との間にエアーギャップを形成することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置の製造方法。
  6. 前記傾斜面に反射膜を形成する反射膜形成工程を、更に具備することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置の製造方法。
JP2010166009A 2010-07-23 2010-07-23 撮像装置の製造方法 Active JP5701532B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010166009A JP5701532B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 撮像装置の製造方法
PCT/JP2011/062956 WO2012011326A1 (ja) 2010-07-23 2011-06-06 撮像装置、内視鏡、および撮像装置の製造方法
EP11809500.9A EP2597860B1 (en) 2010-07-23 2011-06-06 Image capture device, endoscope, and manufacturing method of image capture device
US13/747,806 US9281423B2 (en) 2010-07-23 2013-01-23 Image pickup apparatus, endoscope and image pickup apparatus manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010166009A JP5701532B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 撮像装置の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014265033A Division JP5965984B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012029049A JP2012029049A (ja) 2012-02-09
JP5701532B2 true JP5701532B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=45496755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010166009A Active JP5701532B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 撮像装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9281423B2 (ja)
EP (1) EP2597860B1 (ja)
JP (1) JP5701532B2 (ja)
WO (1) WO2012011326A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9538908B2 (en) 2010-09-08 2017-01-10 Covidien Lp Catheter with imaging assembly
EP3150106B1 (en) * 2011-12-29 2024-03-27 Cook Medical Technologies LLC Space-optimized visualization catheter having a camera train holder in a catheter with off-centered lumens
JP5941753B2 (ja) * 2012-05-28 2016-06-29 富士フイルム株式会社 電子内視鏡装置及び撮像モジュール並びに撮影レンズモールド方法
USD717340S1 (en) 2012-09-07 2014-11-11 Covidien Lp Display screen with enteral feeding icon
US9517184B2 (en) 2012-09-07 2016-12-13 Covidien Lp Feeding tube with insufflation device and related methods therefor
USD716841S1 (en) 2012-09-07 2014-11-04 Covidien Lp Display screen with annotate file icon
USD735343S1 (en) 2012-09-07 2015-07-28 Covidien Lp Console
US9198835B2 (en) 2012-09-07 2015-12-01 Covidien Lp Catheter with imaging assembly with placement aid and related methods therefor
JP6157211B2 (ja) * 2013-05-16 2017-07-05 オリンパス株式会社 撮像装置の製造方法
JP6435663B2 (ja) * 2014-06-30 2018-12-12 凸版印刷株式会社 固体撮像装置の製造方法
EP3166146B1 (en) 2015-11-06 2019-04-17 ams AG Optical package and method of producing an optical package
TWI696244B (zh) * 2019-08-21 2020-06-11 富元精密科技股份有限公司 玻璃基板邊緣線路配置結構及其製造方法
TWI727813B (zh) * 2020-05-27 2021-05-11 富元精密科技股份有限公司 發光二極體玻璃基板結構

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03279908A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Asahi Optical Co Ltd 側方視型内視鏡の先端部
JP3209345B2 (ja) * 1991-02-04 2001-09-17 大日本印刷株式会社 透過形スクリーン及びフレネルレンズシート製造用型
JP3252002B2 (ja) * 1993-02-06 2002-01-28 株式会社堀場製作所 多素子型焦電検出器における分岐・集光素子の製造方法
JPH08116042A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置及びその製造方法
JP3742514B2 (ja) * 1998-10-16 2006-02-08 オリンパス株式会社 撮像装置
JPH11352413A (ja) * 1999-04-27 1999-12-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
US7813789B2 (en) * 1999-06-15 2010-10-12 Given Imaging Ltd. In-vivo imaging device, optical system and method
JP2002045333A (ja) 2000-08-01 2002-02-12 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡撮像装置
US7154549B2 (en) * 2000-12-18 2006-12-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid state image sensor having a single-layered electrode structure
JP2003204053A (ja) 2001-03-05 2003-07-18 Canon Inc 撮像モジュール及び該撮像モジュールの製造方法、デジタルカメラ
JP4443865B2 (ja) * 2002-06-24 2010-03-31 富士フイルム株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
JP5030360B2 (ja) * 2002-12-25 2012-09-19 オリンパス株式会社 固体撮像装置の製造方法
US7855727B2 (en) * 2004-09-15 2010-12-21 Gyrus Acmi, Inc. Endoscopy device supporting multiple input devices
US8872906B2 (en) * 2005-01-05 2014-10-28 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscope assembly with a polarizing filter
EP2463910A3 (en) * 2005-03-25 2012-08-15 Fujifilm Corporation Manufacturing method of a solid state imaging device
US20090053850A1 (en) * 2005-03-25 2009-02-26 Fujifilm Corporation Method of manufacturing solid state imaging device
WO2006115147A1 (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Asahi Glass Company, Limited 撮像レンズ
WO2007075552A2 (en) * 2005-12-16 2007-07-05 Thomson Licensing Imager and imaging method for digital cinematography
JP2009210874A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Canon Inc 撮像装置
US8823859B2 (en) * 2008-10-08 2014-09-02 Olympus Corporation Image pickup unit, optical unit, and manufacturing method for the image pickup unit
JP5165524B2 (ja) * 2008-10-10 2013-03-21 シャープ株式会社 ウエハスケールレンズ、ウエハスケールモジュール、および、電子機器
JP2010166009A (ja) 2009-01-19 2010-07-29 Canon Inc 露光装置およびデバイス製造方法
JP6017107B2 (ja) * 2009-12-28 2016-10-26 ソニー株式会社 イメージセンサ及びその製造方法、並びにセンサデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP2597860B1 (en) 2017-04-12
US9281423B2 (en) 2016-03-08
JP2012029049A (ja) 2012-02-09
WO2012011326A1 (ja) 2012-01-26
EP2597860A4 (en) 2014-07-30
EP2597860A1 (en) 2013-05-29
US20130128020A1 (en) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5701532B2 (ja) 撮像装置の製造方法
US8759930B2 (en) Low profile image sensor package
US9455358B2 (en) Image pickup module and image pickup unit
JP7095723B2 (ja) インターポーザ基板
WO2010086926A1 (ja) 光学デバイス及びその製造方法
JP4486005B2 (ja) 半導体撮像装置およびその製造方法
JP2007012995A (ja) 超小型カメラモジュール及びその製造方法
TW201347524A (zh) 微型相機模組
KR20140111985A (ko) 커버 프리 센서 모듈 및 그 제조 방법
JP2014187160A (ja) 固体撮像装置および携帯情報端末
KR101571964B1 (ko) 로우 프로파일 이미지 센서
JP2011097294A (ja) 撮像装置および撮像装置の製造方法
US9219091B2 (en) Low profile sensor module and method of making same
JP2013125881A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2007312012A (ja) 小型カメラモジュール
WO2020003796A1 (ja) 固体撮像装置、電子機器、および固体撮像装置の製造方法
JP5965984B2 (ja) 撮像装置
JP5520646B2 (ja) マイクロレンズ非搭載の光電変換膜積層型固体撮像素子及び撮像装置
WO2017026317A1 (ja) イメージセンサモジュール
JP2006269784A (ja) 撮像装置
JP2010080577A (ja) 半導体装置
JP2010135821A (ja) 半導体撮像装置およびその製造方法
JP2012186677A (ja) 光学デバイス及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5701532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250