JP5694149B2 - ベンゾトロポロン環含有化合物を含む抗肥満剤 - Google Patents

ベンゾトロポロン環含有化合物を含む抗肥満剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5694149B2
JP5694149B2 JP2011514458A JP2011514458A JP5694149B2 JP 5694149 B2 JP5694149 B2 JP 5694149B2 JP 2011514458 A JP2011514458 A JP 2011514458A JP 2011514458 A JP2011514458 A JP 2011514458A JP 5694149 B2 JP5694149 B2 JP 5694149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
lipase
obesity
tea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011514458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010134595A1 (ja
Inventor
祐子 福井
祐子 福井
浅見 純生
純生 浅見
前田 満
満 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Holdings Ltd
Original Assignee
Suntory Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Holdings Ltd filed Critical Suntory Holdings Ltd
Priority to JP2011514458A priority Critical patent/JP5694149B2/ja
Publication of JPWO2010134595A1 publication Critical patent/JPWO2010134595A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5694149B2 publication Critical patent/JP5694149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/64Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with oxygen atoms directly attached in position 8
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/16Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/30Unsaturated compounds
    • C07C62/38Unsaturated compounds containing keto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/60Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with aryl radicals attached in position 2
    • C07D311/62Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with aryl radicals attached in position 2 with oxygen atoms directly attached in position 3, e.g. anthocyanidins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、ベンゾトロポロン環含有化合物を含む抗肥満剤に関する。
肥満は現代社会における最も重大な疾患の1つであるが、その主たる要因は脂肪の過剰摂取である。また、脂肪の過剰摂取は、肥満のみならず、肥満に起因する糖尿病、高脂血症、高血圧、動脈硬化等を発症させることが知られている。内臓脂肪型肥満に加えて、高血糖・高血圧・脂質異常のうちいずれか2つ以上をあわせもった状態は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)と呼ばれ、心臓病や脳卒中を発症する危険性が高いため、近年問題視されている。肥満に対する治療薬としては例えばリパーゼ阻害活性により腸管からの脂肪吸収の抑制作用を持つゼニカル(登録商標)が肥満改善薬として市販されているが、脂肪便、排便数の増加、軟便、下痢、腹痛等の副作用が報告され、必ずしも安全とは言いがたい(非特許文献1)。
肥満を予防するためには、食事制限により摂取カロリーを減らすことが有効な手段ではあるものの、しっかりとした栄養指導を受けなければならず、日常生活においての実行は困難である場合が多い。そこで、食事由来の脂肪が体内に吸収されることを安全かつ健康的に抑制することは、肥満及びそれに関連する疾患の治療あるいは健康増進の目的で、現実的で有用な方策であると考えられる。
このような背景のもと、安全でかつヒトに対する有効性が証明されている特定保健用食品の開発が注目されている。今までに食後の血清中性脂肪値の上昇を抑える食品素材としては、膵リパーゼ阻害により脂肪吸収を抑制するグロビン蛋白分解物、トリアシルグリセロールとは異なる消化吸収特性を持つジアシルグリセロール、魚油より精製されたエイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)などが特定保健用食品として発売されている。
また、植物由来のリパーゼ阻害活性物質も最近注目されつつあり、特に、リパーゼ阻害活性を有するポリフェノール類に関しては、植物樹皮由来のタンニン、マメ科植物カワラケツメイに含まれるタンニン類やフラボノイド類およびその配糖体、緑茶中の主要な成分エピガロカテキンガレートおよびエピカテキンガレートを配合した脂質吸収抑制食品、ピーマン、シメジ、かぼちゃ、まいたけ、ひじき、緑茶、ウーロン茶、などの水抽出物からなるリパーゼ阻害剤、フラボンおよびフラボノール類、ヒドロキシ安息香酸類(没食子酸)、トリテルペン類化合物およびその誘導体、タマリンドのプロシアニジンを有効成分とする抗肥満剤などが報告されており、またブドウ種子抽出物のリパーゼ阻害作用(非特許文献2)、サラシア由来ポリフェノールによるリパーゼ阻害作用とラットの抗肥満作用(非特許文献3)、ウーロン茶抽出物によるマウスの抗肥満作用(非特許文献4)などが知られている。また、茶にはカテキン類が多く含まれ、その成分が多く分離・同定されており(非特許文献5)、茶由来の成分を含むリパーゼ阻害剤(特許文献1、特許文献2)に関する報告がある。なかでも紅茶やウーロン茶の色素として知られるテアフラビンはその分子内ガレート基数に比例して強いリパーゼ阻害活性を示す(特許文献2、非特許文献6)。しかし、これらのテアフラビン類の含有量や比率は茶の品種により一定ではない。
また、α-グルコシダーゼ阻害物質は、小腸上皮上に局在するα-グルコシダーゼを阻害し、糖質の分解・吸収を抑制・遅延することにより、血糖値上昇抑制作用を有する。よって、α-グルコシダーゼ阻害物質は高血糖症状の慢性化に由来する、糖尿病や肥満症など種々の疾患に有用である。
1933年に麦芽成分にα−グルコシダーゼ阻害活性が見出されて以来、多くの小麦や豆類など植物由来のα−グルコシダーゼ阻害物質が発見されてきた。1966年には、微生物代謝産物から、α−グルコシダーゼ阻害活性をもつノジリマイシンが単離され、構造決定された。この類縁化合物である1−デオキシノジリマイシンが桑葉の抽出物から得られ、α−グルコシダーゼ阻害活性を有することが知られており、その活性低下をさせないための抽出方法が開示されている(特許文献3)。
また、コタラヒムブツの根からの抽出物から単離されたスルフォキシドを有する13員環シクリトール構造を持つものはマルターゼ阻害活性を有することが報告されている(特許文献4)。また、アサガオや紫さつまいもの根から単離されたアントシアニン化合物として、ジアシル化されたペラルゴニジン、シアニジン、ペオニジンの3−ソフォロシド−5−グルコシドは、マルターゼ阻害活性を有することが報告されている(非特許文献7)。また、茶葉中に含まれるテアシネンシンA、ガロイル基を有するテアフラビンン誘導体、エピアフゼレチンガレートを構成ユニットとして有するプロアントシアニジンなどに、マルターゼ阻害活性が認められている。しかし、ガロイル基を有するテアフラビンン誘導体はマルターゼ阻害活性を有するが、茶葉中の含有量は0.1〜0.2%と非常に少ない(特許文献5、非特許文献8)。
紅茶のテアフラビンおよび緑茶のカテキン類がα−グルコシダーゼ阻害活性を有することは報告されており(非特許文献8)、カテキン類の中では、3位にガロイル基をもつエピガロカテキン−3−O−ガレート(以下、「EGCG」という)やエピカテキン−3−O−ガレート、テアフラビン類ではテアフラビン−3−O−ガレート、テアフラビン−3,3’−ジ−O−ガレートに活性が認められている。紅茶のα−グルコシダーゼ阻害活性については、その分画物などについても調べられており、発酵による重合の進んだ高分子画分にも活性があることが知られている(非特許文献9)。
一方、紅茶やウーロン茶の製造における発酵において、茶葉のポリフェノールオキシダーゼなどの酵素の働きにより、カテキンあるいは没食子酸などのポリフェノール類が縮合し、ベンゾトロポロン環を有する化合物が形成されることが知られている(非特許文献10)。
茶の中にはテアフラビン以外にも多くのベンゾトロポロン環含有化合物の存在が報告されている。たとえば、プルプロガリン誘導体のアポトーシス誘導(特許文献6)やエピテアフラガリン類の食品向けの製造方法(特許文献7)、あるいはテアフラビンの3量体であるテアジベンゾトロポロンA(Theadibenzotropolone A)の酵素的製法と紅茶中での存在(非特許文献11)などが報告されている。また種々のベンゾトロポロン環含有化合物の抗炎症作用(非特許文献12)についても知られている。しかしながら、テアフラビン類、エピテアフラガリン類以外のベンゾトロポロン環含有化合物については、脂肪吸収に関わるリパーゼ阻害作用や血糖値上昇抑制作用に関わるα-グルコシダーゼ阻害作用は知られていない。
WO2005/077384 WO2006/004110 特開2007−60908 特開2008−137925 特開2007−231009 特開2004−359576 WO2007−141945
Lancet 1998;352:167−172 Nutrition 2003;19(10):876-879 J. Nutr. 2002;132:1819-1824 Int. J. Obes. 1999;23:98-105 日本食品科学工業会誌第46巻、第3号、138〜147頁、1999年3月 Chem. Pharm. Bull. 2008; 56: 266-272 J. Agric. Food Chem.2001,49,1952-1956 J. Agric. Food. Chem., 55, 99-105, 2007 Chem. Pharm. Bull. 56(3)、266-272、2008 Tetrahedron 1973;29:125-142 Tetrahedron Letters 2002;43:7129-7133 Bioorganic & Medicinal Chemistry 2004;12:459-467
ある植物の抽出物で効果があったとしても、その中に含まれる活性成分量を明確にしない限り、天然物が起源であるので、安定的に抗肥満活性を維持させることは困難である。また、上記に示した既報のリパーゼ阻害剤やα-グルコシダーゼ阻害剤は、効果が十分でないものもある。
また、嗜好性の低い植物由来の抗肥満剤は、飲食物として利用すると香味に悪影響を及ぼすことが予想される。一方、嗜好性の高い茶に起源を発する抗肥満剤は有効な素材候補となり得るが、たとえば嗜好性の高い紅茶やウーロン茶を飲用して脂質低下を図るとしても、大量に飲用しなければ効果が得られず、日常生活の中で行うことは現実的でない。単純に濃縮した紅茶やウーロン茶を提供したとしても、苦味・渋味が強く、カフェイン量も増えてしまうため、やはり、この方法も現実的な方策として適当ではない。
したがって、本発明の目的は、天然物起源であり、効果の高い抗肥満剤を提供することである。
また本発明の目的は、茶由来の嗜好性の高い、膵リパーゼに対して高い阻害活性を示し、食事由来の脂肪吸収を抑制し、および/または肥満の抑制や予防に寄与するリパーゼ活性阻害剤を提供することである。また、食事由来の糖分の吸収抑制、さらには高血糖症状の慢性化に起因する糖尿病の長期的な予防及び/又は治療に寄与するα−グルコシダーゼ阻害剤を提供することである。
また本発明の目的は、嗜好性が高く、かつ血中の中性脂肪低減、健康増進を目的とした飲食料を提供することである。
さらに本発明の目的は、食事由来の脂肪の吸収を抑制し、血中中性脂肪の上昇を抑える医薬組成物を提供することである。
上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、茶葉より脂肪吸収に必須な膵リパーゼを強力に阻害する成分であり、かつ高いα−グルコシダーゼ阻害活性を有する成分を見出した。具体的には、茶葉中に存在する種々のポリフェノールのリパーゼ阻害活性およびα-グルコシダーゼ阻害活性を評価し、式(1)で表されるベンゾトロポロン環含有化合物に強いリパーゼ阻害活性があること、および強いα−グルコシダーゼ阻害活性があることを突き止めた。それらの化合物は紅茶に含まれるカテキンやポリフェノールの酸化物であることから、香味、安全性に優れており、長期摂取が可能である。これらの知見から、リパーゼ阻害剤やα−グルコシダーゼ阻害剤を飲食品などに添加することで、食事由来の脂肪や糖分の吸収を抑制し、血中中性脂肪の上昇を抑え、さらには高血糖症状の慢性化に起因する糖尿病の長期的な予防及び/又は治療を目的とした飲食品を提供することができることを見いだし、本発明を完成した。
すなわち本発明は、次の[1]〜[9]である。
[1] 式(1)
Figure 0005694149
(RはHまたはOHであり;
はHまたは式(2)
Figure 0005694149
で表される基であって、ここでRはOHまたは式(3)
Figure 0005694149
で表される基、または式(4)
Figure 0005694149
で表される基であり;
はH、COOH、式(5)
Figure 0005694149
で表される基、または式(6)
Figure 0005694149
で表される基であって、ここでRはOH、式(7)
Figure 0005694149
で表される基、また式(8)
Figure 0005694149
で表される基であり、Rは式(9)
Figure 0005694149
で表される基、または式(10)
Figure 0005694149
で表される基であり、ここでR’は上記定義と同じ基であり、R’は式(11)
Figure 0005694149
で表される基であり、ここでR’は上記Rと同じ基である)
で表される化合物(ただしエピテアフラガリン、エピテアフラガリン−3−O−ガレート、テアフラビン、テアフラビン−3−O−ガレート、テアフラビン−3’−O−ガレート、およびテアフラビン−3,3’−O−ジガレートを除く)を1種以上含む抗肥満剤。
[2] RがHである化合物を1種以上含む、[1]に記載の抗肥満剤。
[3] 前記化合物が、以下の式(12)、
Figure 0005694149
式(13)、
Figure 0005694149
式(14)、
Figure 0005694149
式(15)、
Figure 0005694149
式(16)、
Figure 0005694149
式(17)、
Figure 0005694149
式(18)、
Figure 0005694149
式(19)、
Figure 0005694149
式(20)、
Figure 0005694149
式(21)、
Figure 0005694149
式(22)、
Figure 0005694149
または式(23)、
Figure 0005694149
で表される化合物である、[1] に記載の抗肥満剤。
[4] リパーゼ阻害剤および/またはα−グルコシダーゼ阻害剤である、[1]〜[3]のいずれかに記載の抗肥満剤。
[5] 食事由来の脂肪および糖の吸収を抑制するための、[1]〜[4]のいずれかに記載の抗肥満剤。
[6] 飲食料の形態であることを特徴とする、[1]〜[5]のいずれかに記載の抗肥満剤。
[7] 飲食料が、茶飲料、清涼飲料および健康食品からなる群から選択されるものである、[6]に記載の抗肥満剤。
[8] 医薬組成物の形態であることを特徴とする、[1]〜[5]のいずれかに記載の抗肥満剤。
[9] 式(24):
Figure 0005694149
で表される化合物。
本発明の抗肥満剤としてのリパーゼ阻害剤は、茶葉に由来するベンゾトロポロン環含有化合物を含むことにより、優れたリパーゼ阻害活性を示す。本発明のリパーゼ阻害剤は、香味を損なうことなく、嗜好性が高くて、かつ中性脂肪低減、健康増進を目的とした飲食料を含む様々な用途に利用することができる。食事性脂肪の吸収を抑えるためには、食事と共に摂取することが望ましく、茶から得られた有効成分を強化した飲料は意義が大きい。特に、これらの成分を増強することにより、抗肥満作用、健康増進を目的とした飲料の提供が可能になった。
本発明の抗肥満剤としてのα−グルコシダーゼ阻害剤は、従来知られている天然物由来のα−グルコシダーゼよりも少量で食事由来の澱粉、多糖に由来する糖分の分解を抑制し、吸収を抑えることができる。また何れの化合物も茶類に含まれるカテキンやポリフェノールの酸化物であることから、香味、安全性に優れており、長期摂取が可能である。
また、本発明の抗肥満剤は、食経験の豊富な茶由来の成分であるベンゾトロポロン環含有化合物を含むため、安全性が高く、副作用の低減された医薬組成物としても利用することができる。
図1は、化合物12の13C NMRスペクトルを示す。 図2は、化合物12の1H NMRスペクトルを示す。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
抗肥満剤
本発明は、式(1)
Figure 0005694149
で表されるベンゾトロポロン環含有化合物を有効成分として含む抗肥満剤である。特に、有効成分としては、以下の式(12)
Figure 0005694149
で表されるプルプロガリン(purprogallin)、
式(13)
Figure 0005694149
で表されるプルプロガリンカルボン酸(purprogallin carboxylic acid)、
式(14)
Figure 0005694149
で表されるテアフラバニン3−0−ガレート(theaflavanin 3-O-gallate)、
式(15)
Figure 0005694149
で表されるEGCG−カテコール(EGCG-catechol)、
式(16)
Figure 0005694149
で表されるテアフラベートA(theaflavate A)、
式(17)
Figure 0005694149
で表されるテアジベンゾトロポロンA(theadibenzotropolone A)、
式(18)
Figure 0005694149
で表されるテアフラビンジガレート−トリマー1(TFdiGA-tri1)、
式(19)
Figure 0005694149
で表されるテアフラビンジガレート−トリマー2(TFdiGA-tri2)、
式(20)
Figure 0005694149
で表されるエピテアフラビン酸(epitheaflavic acid)、
式(21)
Figure 0005694149
で表される3,4,6−トリヒドロキシ−1−((2R,3R)−3,5,7−トリヒドロキシクロマン−2−イル)−5H−ベンゾ[7]アヌレン−5−オン、
式(22)
Figure 0005694149
で表されるエピテアフラビン酸―3−O−ガレート(epitheaflavic acid-3-O-gallate)、
または式(23)
Figure 0005694149
で表される(2R,3R)−2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−5,7−ジヒドロキシクロマン−3−イル2,3,4,6−テトラヒドロキシ−5−オキソ−5H−ベンゾ
[7]アヌレン−8−カルボキシレートが好ましい。
本発明の抗肥満剤の有効成分である上記のベンゾトロポロン環含有化合物は、緑茶、紅茶、ウーロン茶等の天然材料から溶媒抽出によって、または化学合成もしくは酵素合成によっても得ることができる。
抽出原料の天然材料は、茶葉をそのまま用いてもよいし、粉砕して用いてもよい。抽出に用いる溶媒は、水、有機溶媒、またはこれらの混合物などを用いることができるが、熱水が好ましい。得られた抽出液は、適切な分離用担体を用いて、分離・精製することができる。分離用担体としては、上記のベンゾトロポロン環含有化合物を吸着し、適切な分離用溶媒によって分離することができるものであれば、いずれをも用いることができる。例えば、スチレン系やデキストラン系の合成吸着剤を用いて分離・精製することができる。このような分離用担体に上記の抽出液を負荷したのち、適切な溶媒を用いて、上記のベンゾトロポロン環含有化合物を分離する。より具体的には、本明細書の実施例1の記載に従って、本発明の抗肥満剤に用いる上記のベンゾトロポロン環含有化合物を得ることができる。このようにして得られた上記のベンゾトロポロン環含有化合物は、濃縮して用いてもよく、また、凍結乾燥等の方法によって粉末として用いてもよい。
上記のベンゾトロポロン環含有化合物の合成は、ポリフェノールオキシダーゼ(PPO)、パーオキシダーゼ(POD)などの酵素により、あるいはフェリシアン化カリウム(K3[Fe(CN)6])などの酸化剤を触媒として、カテキン類(epigallocatechin-3-O-gallate 、epicatechin-3-O-gallate 、epicatechin 、epigallocatechinなど)と没食子酸を原料として行うことができる。具体的には、例えば本明細書の実施例2および7の記載に従って行うことができる。
本発明の抗肥満剤は、リパーゼ、特に膵リパーゼに対する強い阻害作用を有する。リパーゼ阻害活性の測定は、背景技術に示した先行出願に記載されているいずれのリパーゼ活性評価法によっても行われることができる。例えば、蛍光性の4−メチルウンベリフェロンのオレイン酸エステルを基質として使用し、リパーゼによる反応で生成した4−メチルウンベリフェロンの蛍光を測定することにより評価することができる。例示的には、実施例6に記載の方法にてリパーゼ阻害活性を測定することができる。リパーゼ阻害活性は、例えば50%の阻害を与える試料量IC50として表すことができる。
本発明の抗肥満剤は、強いα−グルコシダーゼ阻害作用を有する。α−グルコシダーゼ阻害活性の測定は、背景技術に示した先行出願に記載されているいずれの活性評価法によっても行われることができる。例示的には、実施例11に記載の方法にてα−グルコシダーゼ阻害活性を測定することができる。α−グルコシダーゼ阻害活性は、例えば50%の阻害を与える試料量IC50として表すことができる。
上記のベンゾトロポロン環含有化合物の精製品または粗精製品は、単独で抗肥満剤として使用することもでき、または溶媒や担体とともに抗肥満剤として使用することが可能である。溶媒または担体は、下記飲食料および/または医薬品としての使用を考えて、食品としてまたは医薬品として安全に使用できるものであることが好ましい。本発明の抗肥満剤は種々の用途を有し、例えば試験研究用、中性脂肪の蓄積を予防するための飲食料、医薬組成物としての使用が例示される。
飲食料
本発明の抗肥満剤は、食事からの脂肪分の摂取に伴う血中中性脂肪の望ましくない上昇を抑制する飲食料の形態であることができる。飲食料の好ましい例は、日常的に摂取する飲食料、例えば、緑茶、麦茶、ウーロン茶、紅茶、コーヒー、スポーツドリンク、飲料水、調味料、ドレッシングである。しかし飲食料は通常食するものであればよく、清涼飲料、カクテル、ビール、ウイスキー、焼酎、ワイン、清酒、調味料、ドレッシング、味付け米、加工食品、インスタント食品、レトルト食品、チョコレート、生クリーム、洋菓子、乳製品、健康食品、サプリメント等であってもよい。
飲食料の形態である本発明の抗肥満剤においては、式(1)で表わされるベンゾトロポロン環含有化合物の摂取量が1食あたり0.1mg〜10gとなるように含まれるが、0.5mg〜5gの範囲が好ましい。ただし、本発明の抗肥満剤に用いる式(1)で表わされるベンゾトロポロン環含有化合物は食品に由来するため、安全性が非常に高く、飲食料に対する添加量に実質的上限はない。
医薬組成物
本発明の抗肥満剤は、リパーゼ阻害剤として、食事由来の脂肪の吸収を抑制し、血中中性脂肪の望ましくない上昇を防止および/または低下させるための医薬組成物としても使用できる。また本発明の抗肥満剤は、α−グルコシダーゼ阻害剤として、食事由来の脂肪の吸収を抑制し、血中中性脂肪の望ましくない上昇を防止および/または低下させるための医薬組成物としても使用できる。好ましい薬剤は、経口投与される薬剤であり、その例として、ドリンク剤、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、キャンデー、ドロップ剤等があげられる。薬剤には、式(1)で表されるベンゾトロポロン環含有化合物ベンゾトロポロン環含有化合物を、1回服用量当たり0.1mg〜10g、好ましくは0.5mg〜5gの量で含む。
本発明の医薬組成物は、リパーゼ活性阻害成分およびα−グルコシダーゼ阻害剤成分の安全性が高いため、長期間にわたって服用しても安全である。したがって、生活習慣病としての肥満の防止または解消のために、日常的に服用することも可能である。
新規化合物
さらに本発明は、紅茶の中に存在する新規化合物として、下に示す化合物を提供する。
Figure 0005694149
本化合物は、抗肥満素材として有用である。
本発明を以下の実施例により、さらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
LH−20による分離
インド・アッサム種の紅茶葉を90℃の熱水で抽出し凍結乾燥した物に、10mg/mlとなるように蒸留水を加え、加温溶解させた。湯浴中で60−70℃に加温しながら、15mlをセファデックスLH−20(GEヘルスケア バイオサイエンス(株)製)60mlに負荷した。20%アセトン(アセトン:蒸留水=2:8、v/v)45ml、ついで60ml(1カラム体積)で洗浄し、その後、30%アセトン(アセトン:蒸留水=3:7、v/v)、50%アセトン(アセトン:蒸留水=1:1、v/v)、60%アセトン(アセトン:蒸留水=6:4、v/v)、それぞれ4カラム体積分の溶媒で溶出し1カラム体積ずつ分画した。合計14のフラクション各60mlから2mlを採取し、減圧濃縮処理によって0.1mlに調製した50%ジメチルスルホキシド水溶液(ジメチルスルホキシド:蒸留水=1:1、v/v)をリパーゼ阻害活性測定に供した。また、各フラクションを、減圧濃縮、凍結乾燥し、得た固形分から回収量を算出し、実施例5の成分分析に用いた。重量およびリパーゼ阻害活性の回収率は表1に示した。
Figure 0005694149
実施例6の方法でリパーゼ阻害活性を測定した結果、収量の多かった20%アセトン−1フラクションおよび20%アセトン−2フラクションはそれぞれ、多糖類、カフェイン類を含み、活性は殆どないことがわかった。一方次に収量が多く、重量比で11.2%を含む50%アセトン−2フラクションは33.6%の活性が溶出しており、その後ろの50%アセトン−3フラクションには17.1%の活性が溶出している。これらの画分を含む50%アセトン溶出部分に活性の70.9%が溶出していることがわかった。実施例5の分析では活性の高いベンゾトロポロン環含有化合物の多くは50%アセトンで溶出しており、高い活性とよく一致している。
試験化合物の合成
1.プルプロガリン(purprogallin)
2.プルプロガリンカルボン酸(purprogallin carboxylic acid)
3.エピテアフラガリン(epitheaflagallin)
4.エピテアフラガリン−3−O−ガレート(epitheaflagallin-3-O-gallate)
5.テアフラベートA(theaflavate A)
6.テアジベンゾトロポロンA(theadibenzotropolone A)
7.テアフラビンジガレート−トリマー1(TFdiGA-tri1)
8.テアフラビンジガレート−トリマー2(TFdiGA-tri2)
9.エピテアフラビン酸(epitheaflavic acid)
10.テアフラバニン(theaflavanin)
11.エピテアフラビン酸−3−O−ガレート(epitheaflavic acid-3-O-gallate)
12.(2R,3R)−2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−5,7−ジヒドロキシクロマン−3−イル2,3,4,6−テトラヒドロキシ−5−オキソ−5H−ベンゾ[7]アヌレン−8−カルボキシレート
エピテアフラガリン(3)およびエピテアフラガリン−3−O−ガレート(4)の合成
エピガロカテキン(EGC;和光純薬株式会社製)または、エピガロカテキン−3−O-ガレート(EGCG;和光純薬株式会社製)0.2mmolにフェリシアン化カリウム、0.8mmolおよびNaHCO3、0.8mmolを加えた水溶液150mlを氷冷し、0.2mmolのピロガロールの水溶液50mlを滴下し、1時間撹拌を続けた。反応液を20ml容のSep-pak C18(ウォーターズ株式会社製)に負荷し、60mlの水洗いの後、5%アセトニトリル/水で洗浄し、0.1%ギ酸を含む50%アセトニトリル/水で反応生成物を溶出した。溶出物を凍結乾燥し、以下の分取HPLCで精製した。
EGCとピロガロールの反応物は、YMC−Pak Polymer C−18(20×300mm、ワイエムシー株式会社製)に負荷し、0.1%ギ酸存在下、30−50%アセトニトリルの直線勾配(6ml/min、60分)において溶出させ、48分から50分に溶出した成分を凍結乾燥し、4mgの茶色固体(エピテアフラガリン(3))を得た。またこのクロマトグラムにおいて68分から70分に溶出した成分を凍結乾燥し、2mgの茶色固体(プルプロガリン(1))を得た。
EGCGとピロガロールの反応物は、Develosil C30−UG−5(20mm×250mm、野村化学株式会社製)に負荷し、0.1%ギ酸存在下、15−50%アセトニトリルの直線勾配(6ml/min、60分)において溶出させ、44分から46分に溶出した成分を凍結乾燥し、6mgの茶色固体(エピテアフラガリン−3−O−ガレート(4))を得た。またこのクロマトグラムにおいて48分から50分に溶出した成分を凍結乾燥し、3mgの茶色固体(プルプロガリン(1))を得た。
上記の反応同様に、没食子酸800mgを反応させ、没食子酸2分子が重合して生成するプルプロガリンカルボン酸(purprogallin carboxylic acid(2))65mgを得た。また、エピカテキン−3−O−ガレート(epicatechin-3-O-gallate(ECG))100mgを反応させ、ECG2分子が重合して生成するテアフラベート A(theaflavateA(5))3mgを得た。さらに、エピカテキン(epicatechin(EC))とEGCGそれぞれ400mgを反応させ、主生成物として得られるテアフラビン−3−O-ガレートと共に、副生成物のテアジベンゾトロポロンA(theadibenzotropoloneA(6))2mgを得た。また上記の反応と同様に、エピカテキン−3−O−ガレート(epicatechin-3-O-gallate(ECG))とEGCGそれぞれ200mgを反応させて得た12mgのテアフラビン−3,3‘−ジガレートと20mgのECGを反応させ、テアフラビンジガレート−トリマー1(TFdiGA-tri1(7))およびテアフラビンジガレート−トリマー2(TFdiGA-tri2(8))それぞれ1.7mgおよび0.6mgを得た。また同様に330mgの没食子酸と101mgのECからエピテアフラビン酸(epitheaflavic acid(9))を48mg、869mgのピロガロール(pyrogallol)と400mgのECからテアフラバニン(theaflavanin)(10)12mg、470mgの没食子酸と221mgのECGからエピテアフラビン酸−3−O−ガレート(epitheaflavic acid-3-O-gallate(11))を37mgおよび(2R,3R)−2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−5,7−ジヒドロキシクロマン−3−イル2,3,4,6−テトラヒドロキシ−5−オキソ−5H−ベンゾ[7]アヌレン−8−カルボキシレート(12))3.3mgを同時に得た。
化合物の構造解析
実施例2で得られた化合物について、MSおよびNMR測定を行った。マススペクトルはQ−TOF Premier(Micromass社製、UK)により、イオン源にZスプレーイオンソースをつけたESIを用い、ネガティブ、Vモードで測定した。Cone voltage:45V Capillary voltage:3KV、Source Temp.:80℃、Desolvation Temp:180℃、ロックスプレーによる質量補正を行い、リファレンスにはロイシンエンケファリン(m/z554.2615[M−H])を用いた。
各化合物の精密質量と分子式、質量の理論値を表2に示す。
Figure 0005694149
(茶葉抽出物中での定量)
LC−MS/MSの測定は、4000 Q TRAP(アプライド社製)で、ターボイオンスプレーを用い、ネガティブモードで、以下の条件で測定した;Collision energy:46eV(nega.)、Ionspray voltage:4500V、温度:450℃。
MRM(multiple reaction monitoring)における各化合物の溶出時間と測定チャンネルは表3のとおりである。
Figure 0005694149
カラム:YMC-Polymer C18、S-6μm(株式会社ワイエムシー、2mmφ×150mm)
流速:0.2mL/分
カラム温度:40℃
移動相A:0.1V/V%HCOOH/H
移動相B:0.1V/V%HCOOH/CHCN
グラジエントプログラム:A/B=91/9(0分)→A/B=40/60(17分)→A/B=15/85(17.1分)→A/B=15/85(17.1分〜19分)
上記の条件を用いてインドアッサムCTCの熱水抽出物の測定を行った。化合物2から8が茶葉に存在することが確認された。定量値は表4に示す。
Figure 0005694149
(各化合物の茶葉分画物中での分布)
LC−MS/MSの測定は、Q−TOF Premier(Micromass社製、英国)で、イオン源にZスプレーイオンソースをつけたESIを用い、ネガティブ、Vモードで測定した。Cone voltage:33V、Capillary voltage:3KV、Source Temp:150℃、Desolvation Temp:250℃、ロックスプレーによる質量補正を行い、リファレンスにはロイシンエンケファリン(m/z554.2615[M−H])を用いた。
カラム:YMC-Polymer C18、S-6μm(株式会社ワイエムシー、2mmφ×150mm)
流速:0.2mL/分
カラム温度:40℃
移動相A:0.1V/V% HCOOH/H
移動相B:0.1V/V% HCOOH/CHCN
グラジエントプログラム:A/B=70/30→A/B=50/50(20分)→A/B=50/50(25分)
上記の条件を用いて実施例2で分画したインドアッサム茶葉の各フラクションの測定を行った。化合物2(m/z 263.02、R.T.=9.29分)は30%アセトン−1フラクション、化合物3(m/z 399.07、R.T.=9.83分)は50%アセトン−2、3フラクション、化合物4(m/z 551.08、R.T.=13.48分)は50%アセトン−3、4フラクション、化合物5(m/z 851.15、R.T.=17.50分)は50%アセトン−4フラクション、化合物9(m/z 427.07、R.T.=8.60分)は50%アセトン−3フラクション、化合物10(m/z 383.08、R.T.=9.65分)は30%アセトン−3および4フラクション、化合物11(m/z 579.08、R.T.=13.86分)は50%アセトン−2フラクション、化合物12(m/z 535.09、R.T.=13.90分)は50%アセトン−2フラクションに検出された。
リパーゼ阻害活性の測定
測定サンプルは実施例2の方法に従い合成、精製した。
1.プルプロガリン(purprogallin)
2.プルプロガリンカルボン酸(purprogallin carboxylic acid)
5.テアフラベートA(theaflavate A)
6.テアジベンゾトロポロンA(theadibenzotropolone A)
7.テアフラビンジガレート−トリマー1(TFdiGA-tri1)
8.テアフラビンジガレート−トリマー2(TFdiGA-tri2)
9.エピテアフラビン酸(epitheaflavic acid)
10.テアフラバニン(theaflavanin)
11.エピテアフラビン酸−3−O−ガレート(epitheaflavic acid-3-O-gallate)
12.(2R,3R)−2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−5,7−ジヒドロキシクロマン−3−イル2,3,4,6−テトラヒドロキシ−5−オキソ−5H−ベンゾ[7]アヌレン−8−カルボキシレート
13.エピガロカテキンガレート(EGCG)(和光純薬株式会社製)
測定方法
リパーゼ活性の測定は、基質に蛍光性の4−メチルウンベリフェロンのオレイン酸エステル(4−MUO;シグマ社製)を使用し、反応によって生成した4−メチルウンベリフェロンの蛍光を測定することにより実施した。測定にあたり、緩衝液は150mM NaCl、1.36mM CaClを含む13mM Tris−HCl(pH8.0)を用いた。基質である4−MUOは0.1MのDMSO溶液とした後に上記緩衝液で4000倍希釈したものを、また、リパーゼはブタ膵リパーゼ(シグマ社製)を同様に上記緩衝液を用いて400U/ml溶液として調製したものを酵素測定に供した。
酵素反応は、25℃条件下において、96穴マイクロプレートに50μlの4−MUO緩衝液溶液、25μlの蒸留水(あるいは試料水溶液)を添加し混合した後に、25μlのリパーゼ緩衝液溶液を添加することにより開始させた。30分間反応を行った後に、100μlの0.1Mクエン酸緩衝液(pH4.2)を添加して反応を停止させ、反応によって生成した4−メチルウンベリフェロンの蛍光(励起波長355nm、蛍光波長460nm)を蛍光プレートリーダー(Labsystem社製Fluoroskan Asent CF)を用い測定した。
被験試料の阻害活性は、対照(蒸留水)の活性に対して50%阻害を与える試料量IC50(μM)として求めた。
結果
化合物1〜2、および5〜14のリパーゼ阻害活性を表5に示した。
Figure 0005694149
ベンゾトロポロン環含有化合物はいずれもリパーゼ阻害活性を示した。尚、強いリパーゼ阻害を示すことが知られている(−)−エピガロカテキン−3−O−ガレート(EGCG;化合物13)はIC50=0.349μMであった。フリーのカルボン酸残基を持つプルプロガリンカルボン酸(purprogallin carboxylic acid(2))、エピテアフラビン酸(epitheaflavic acid(9))以外はEGCGと同等かそれ以上の強い活性を示し、ベンゾトロポロン環がリパーゼ阻害活性に寄与していることが示された。カルボン酸残基は活性を弱める働きがあることがわかった。従って、式(1)において、RはCOOH以外が好ましい。
(1)化合物の調製
ペルオキシダーゼを用いた化合物12および 化合物14(テアフラバニン 3−O−ガレート)の合成
ペルオキシダーゼはZymed Laboratories製Horseradish Peroxidaseを用い、epicatechin 3-O-gallate(ECG)は茶抽出物より逆相HPLCで精製した純度90 % 以上のもの、ピロガロールはナカライテスク(株)製(純度99.0%)を使用した。
(2)反応
4.3 mgのHorseradish Peroxidaseを10 ml の0.058 M 酢酸バッファーに溶解し、アセトン500 μlに溶解したECG 250 mg(0.566 mmol)と、アセトン500 μlに溶解したPyrogallol 192.8 mg (1.53 mmol)を加え、攪拌し、30℃の条件下で、3%(w/v) 過酸化水素水を450 μl加え反応を開始した。反応の効率を上げる為、反応開始より10分後、20分後に二度にわたり3% 過酸化水素水を450 μl 追加した。反応開始より30分後に 192.8 mg (1.53 mmol)のPyrogallol と3% 過酸化水素水、450 μlを追加して、さらに30分間反応した。
反応開始より60分後に、反応液を逆相系の固相(Waters製、Sep-Pak、C18-Vac 20cc(5g))に負荷し、蒸留水40 ml で洗浄後、20%(v/v)アセトニトリル水溶液 20ml、70%(v/v)アセトニトリル水溶液 40 mlで続けて溶出し、70%アセトニトリル溶出液を濃縮、凍結乾燥することで68.0mgの化合物12および化合物14(テアフラバニン3−O−ガレート)を含む画分を得た。
化合物12および化合物14(テアフラバニン3−O−ガレート)を含む混合物を下記の条件のHPLCにより精製した。
YMC−Pak Polymer C−18(20×300mm、ワイエムシー株式会社製)に負荷し、0.1%ギ酸存在下、30%アセトニトリルのアイソクラティック溶出30分の後、30−45%アセトニトリルの直線勾配(6ml/min、150分)において溶出させ、144分から148分に溶出した成分および158分から162分に溶出した成分を凍結乾燥し、実施例2における化合物12と同一の化合物を3.9mg、化合物14(テアフラバニン 3−O−ガレート)を3.0mg得た。またこのクロマトグラムにおいて108分から113分に溶出した成分を凍結乾燥し、36mgの茶色固体(実施例2における化合物1:purprogallin)を得た。
反応生成物の機器分析・構造解析
実施例7で得られた化合物12および14について、MSおよびNMR測定を行った。
マススペクトルはQ−TOF Premier(Micromass社製、UK)により、イオン源にZスプレーイオンソースをつけたESIを用い、ネガティブ、Vモードで測定した。Cone volt.:33V Capillary voltage:2.7kV、Source Temp.:80℃、Desolvation Temp:180℃、ロックスプレーによる質量補正を行い、リファレンスにはロイシンエンケファリン(m/z554.2615[M−H])を用いた。MS測定時はコリージョンエネルギーは4eV、MS/MS測定時は22eVに設定した。
化合物12および14はそれぞれ、m/z 535.0883、535.0871 [M-H]- の分子イオンを与え、分子式はC27H20O12 (理論値:535.0877)と算出された。コリージョンエネルギーを22eVとしたMS/MSの結果、化合物12は263.07および219.07のフラグメントイオンを検出し、化合物14は383.08および169.01のフラグメントイオンを検出した。化合物14は既知の化合物であるテアフラバニン3−0−ガレート(theaflavanin 3-O-gallate)と判明した。
化合物12の構造を確認するためNMRを測定した。化合物12の13C NMRおよび1H NMRスペクトルをそれぞれ図1および図2に示す。NMRは、以下の条件で測定を行った。実施例7で得られた3mgの化合物12をCDOHに溶解し、CDOHのプロトンと13Cの残存ピークであるδ3.30およびδ48.97を内部標準とした。項目はH NMR、13C NMR、H{13C}−HSQC、H{13C}−HMBC、TOCSY、DQF−COSY、NOESYおよびROESYをDMX−750spectrometer(BRUKER BIOSPIN, Germany)で測定した。その結果、実施例7で得られた化合物12は下に示す構造であると確認された。
Figure 0005694149
上記構造式には各原子のナンバリングを示している。
NMRの測定結果とシグナルの帰属を以下に示す。
Figure 0005694149
また、下に化合物14の構造を示す。
Figure 0005694149
化合物15の合成
epigallocatechin−3−O-gallate(EGCG;和光純薬株式会社製)229.2mg(0.5mmol)にフェリシアン化カリウム(ナカライテスク製)、3.293g(10mmol)およびNaHCO3、0.84g(10mmol)を加えた水溶液400mlを氷冷し、275.3mg(2.5mmol)のcatecholの水溶液100mlを1時間かけて滴下し、撹拌を続けた。反応液を300mLのSephadex LH-20(GEヘルスケア バイオサイエンス(株)製)に負荷し、40%アセトン/水 1L、45%アセトン/水 1.2L、50%アセトン/水900mLで順次溶出し、凍結乾燥し、45%画分に77mgのEGCG−catecholを含む画分が得られた。以下の分取HPLCで精製した。
EGCG−catecholを含む画分は、YMC−Pak Polymer C−18(20×300mm、ワイエムシー株式会社製)に負荷し、6ml/minの流速で、0.1%ギ酸存在下、25−45%アセトニトリルの直線勾配(75分)の後、45%アセトニトリルのアイソクラティック溶出30分間保持した。92分から95分に溶出した成分を凍結乾燥し、24mgの茶色固体(化合物15:EGCG-catechol)を得た。下に、化合物15の構造を示す。
Figure 0005694149
リパーゼ活性測定
測定方法
リパーゼ活性の測定は、基質に蛍光性の4−メチルウンベリフェロンのオレイン酸エステル(4−MUO;シグマ社製)を使用し、反応によって生成した4−メチルウンベリフェロンの蛍光を測定することにより実施した。測定にあたり、緩衝液は150mM NaCl、1.36mM CaClを含む13mM Tris−HCl(pH8.0)を用いた。基質である4−MUOは0.01MのDMSO溶液とした後に上記緩衝液で667倍希釈したものを、また、リパーゼはブタ膵リパーゼ(シグマ社製:Type VI-S )を同様に上記緩衝液を用いて400U/ml溶液として調製したものを酵素測定に供した。
酵素反応は、25℃条件下において、96穴マイクロプレートに50μlの4−MUO緩衝液溶液、25μlの蒸留水(あるいは試料水溶液)を添加し混合した後に、25μlのリパーゼ緩衝液溶液を添加することにより開始させた。反応時の基質濃度は、7.5μMとなり、実施例6の12.5μMと比較し希釈されていること、かつDMSO濃度が高くなっていることから、基質の溶解性が上がってより正確な阻害活性が測定できるように工夫している。30分間反応を行った後に、100μlの0.1Mクエン酸緩衝液(pH4.2)を添加して反応を停止させ、反応によって生成した4−メチルウンベリフェロンの蛍光(励起波長355nm、蛍光波長460nm)を蛍光プレートリーダー(Labsystem社製Fluoroskan Asent CF)を用い測定した。
被験試料の阻害活性は、対照(蒸留水)の活性に対して50%阻害を与える試料量IC50(μM)として求めた。
化合物3、4、12、13、14、15のリパーゼ阻害活性を測定した。結果を表7に示した。
Figure 0005694149
化合物12、14、15共に陽性対象であるEGCGよりも強い活性を持ち、またリパーゼ阻害剤として公知の4(特開2009-114079)と比較しても同等かそれ以上の強い活性を示した。
尚、化合物14および15は特表2007-504168に抗酸化剤、抗炎症剤としてその構造が示されているが、リパーゼ阻害、α―グルコシダーゼ阻害については知られていなかった。
化合物12、14は実施例に示した酵素のほか、ポリフェノールオキシダーゼ(PPO)、あるいはフェリシアン化カリウムなどの酸化剤を用いても合成することが可能である。またECGとpyrogallol の組み合わせのみでなくgallic acidと反応することによっても合成することができる。
各種ベンゾトロポロン環含有化合物のα−グルコシダーゼ阻害活性の測定
1Mリン酸ナトリウム緩衝液は、0.1M NaHPO・2HOと0.1M NaHPO・12HOを混合しpH7.0に調整し、2g/Lの牛血清アルブミン(ナカライテスク株式会社製、F−V、pH5.2、純度96%)および0.2g/LのNaN(ナカライテスク株式会社製、試薬特級)を添加した。酵素溶液は上記、緩衝液にα−グルコシダーゼ(和光純薬工業株式会社製、酵母由来、100units/mg)を0.5units/mgタンパク/ml(100μg/20ml)となるように溶解した。基質溶液は、上記、緩衝液にp−ニトロフェニル−α−D−グルコピラノシド(ナカライテスク株式会社製、試薬特級)を5mM(7.525mg/5ml)となるように溶解した。
評価に用いたサンプルのうち、陽性対象であるエピガロカテキン−3−O−ガレート(13:EGCG)は、和光純薬工業製、化合物1,3,4,5,11,12,14,15は実施例1〜2または7で合成・精製したものを用いた。
これらのサンプルを10mg/mlDMSOとなるように調製し、6段階に2倍希釈を行った。96穴マイクロプレートを用い、サンプル溶液10μLに酵素液45μLを加え、37℃で5分間、プレインキュベーションした後、基質溶液を45μL加え405nmにおける吸光度(A405nm)を測定し、37℃で5分間、インキュベーションした後、A405nmの吸光度を測定した。阻害率は、コントロールとしてサンプルのかわりにDMSOのみを添加したものとのA405nmの差として算出し、各活性測定は2連で行った。
この結果、各化合物のα−グルコシダーゼ阻害活性をIC50値で示すと、表8のようになり、化合物12、14は特に強い活性を示した。
Figure 0005694149
リパーゼ阻害活性の結果とあわせて、これらのベンゾトロポロン環含有化合物には、強い消化酵素の阻害活性があり、中でも両酵素に対して強い阻害活性を示す、化合物12は紅茶の中にも存在することが確認されたが今まで知られていなかった化合物であり、抗肥満素材として有用であることが見出された。
本発明の抗肥満剤は、茶葉に由来するベンゾトロポロン環含有化合物を含むことにより、優れたリパーゼ阻害活性およびα−グルコシダーゼ阻害活性を示す。本発明の抗肥満剤は、香味を損なうことなく、嗜好性が高くて、かつ中性脂肪低減など、健康増進を目的とした飲食料を含む様々な用途に利用することができる。





Claims (7)

  1. 式(13)、
    Figure 0005694149
    式(15)、
    Figure 0005694149
    式(16)、
    Figure 0005694149
    式(17)、
    Figure 0005694149
    式(18)、
    Figure 0005694149
    式(19)、
    Figure 0005694149
    式(20)、
    Figure 0005694149
    式(22)、
    Figure 0005694149
    または式(23)、
    Figure 0005694149
    で表される化合物を有効成分として一種以上含む抗肥満剤であって、医薬組成物の形態である前記抗肥満剤。
  2. リパーゼ阻害剤および/またはα−グルコシダーゼ阻害剤である、請求項1記載の抗肥満剤。
  3. 食事由来の脂肪および糖の吸収を抑制するための、請求項1または2記載の抗肥満剤。
  4. 式(24):
    Figure 0005694149
    で表される化合物。
  5. 式(24):
    Figure 0005694149
    で表される化合物を有効成分として含む抗肥満剤であって、医薬組成物の形態である前記抗肥満剤。
  6. リパーゼ阻害剤および/またはα−グルコシダーゼ阻害剤である、請求項5記載の抗肥満剤。
  7. 食事由来の脂肪および糖の吸収を抑制するための、請求項5または6記載の抗肥満剤。
JP2011514458A 2009-05-21 2010-05-21 ベンゾトロポロン環含有化合物を含む抗肥満剤 Active JP5694149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011514458A JP5694149B2 (ja) 2009-05-21 2010-05-21 ベンゾトロポロン環含有化合物を含む抗肥満剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009123585 2009-05-21
JP2009123585 2009-05-21
PCT/JP2010/058624 WO2010134595A1 (ja) 2009-05-21 2010-05-21 ベンゾトロポロン環含有化合物を含む抗肥満剤
JP2011514458A JP5694149B2 (ja) 2009-05-21 2010-05-21 ベンゾトロポロン環含有化合物を含む抗肥満剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014130963A Division JP5881780B2 (ja) 2009-05-21 2014-06-26 ベンゾトロポロン環含有化合物を含む抗肥満剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010134595A1 JPWO2010134595A1 (ja) 2012-11-12
JP5694149B2 true JP5694149B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=43126272

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514458A Active JP5694149B2 (ja) 2009-05-21 2010-05-21 ベンゾトロポロン環含有化合物を含む抗肥満剤
JP2014130963A Active JP5881780B2 (ja) 2009-05-21 2014-06-26 ベンゾトロポロン環含有化合物を含む抗肥満剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014130963A Active JP5881780B2 (ja) 2009-05-21 2014-06-26 ベンゾトロポロン環含有化合物を含む抗肥満剤

Country Status (10)

Country Link
US (3) US8658237B2 (ja)
EP (1) EP2433625B1 (ja)
JP (2) JP5694149B2 (ja)
KR (1) KR101624006B1 (ja)
CN (1) CN102427807B (ja)
AU (1) AU2010250330B2 (ja)
ES (1) ES2643463T3 (ja)
NZ (1) NZ596387A (ja)
TW (1) TWI483722B (ja)
WO (1) WO2010134595A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5744507B2 (ja) * 2010-12-24 2015-07-08 三井農林株式会社 α−アミラーゼ阻害剤
JP2012184208A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Mitsui Norin Co Ltd シュクラーゼ阻害剤
CN105712997A (zh) * 2014-12-02 2016-06-29 重庆宁牧生态农业有限公司 一种用作抗肥胖剂的化合物
CN105713000A (zh) * 2014-12-02 2016-06-29 重庆宁牧生态农业有限公司 一种用作抗肥胖剂的化合物
CN105646510A (zh) * 2014-12-02 2016-06-08 重庆宁牧生态农业有限公司 一种用作抗肥胖剂的化合物
JP6628970B2 (ja) * 2015-03-09 2020-01-15 サントリーホールディングス株式会社 ベンゾトロポロン環含有化合物を定量する方法
WO2017079564A1 (en) 2015-11-04 2017-05-11 The Penn State Research Foundation Compounds, compositions and methods for coloring edible materials
CN109422785A (zh) * 2017-08-22 2019-03-05 苏州凯祥生物科技有限公司 苯并卓酚酮类及其制备方法与用途
CN109422786A (zh) * 2017-08-22 2019-03-05 苏州凯祥生物科技有限公司 苯并卓酚酮衍生物及其制备方法与用途
CN109422787A (zh) * 2017-08-22 2019-03-05 苏州凯祥生物科技有限公司 苯并卓酚酮类似物及其制备方法与用途
CN109422714A (zh) * 2017-08-22 2019-03-05 苏州禾研生物技术有限公司 苯并卓酚酮类化合物及其制备方法与用途
MX2021000635A (es) 2018-07-16 2021-06-23 Gregory Ray Ziegler Compuestos, composiciones y metodos para dar color a materiales comestibles.

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524577A (ja) * 1997-10-31 2003-08-19 アーチ・デヴェロップメント・コーポレイション 5α−還元酵素活性を調節するための方法及び組成物
JP2004155784A (ja) * 2002-11-04 2004-06-03 Access Business Group Internatl Llc コレステロール低下用組成物
WO2006004114A1 (ja) * 2004-07-05 2006-01-12 Suntory Limited リパーゼ阻害剤
JP2006052191A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Taiyo Kagaku Co Ltd 糖尿病予防、改善、または治療用組成物
JP2007504168A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 ウエルジェン,インコーポレーテッド ベンゾトロポロン誘導体および炎症反応の緩和
JP2009028010A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Nippon Supplement Kk 発酵茶の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004359576A (ja) 2003-06-03 2004-12-24 Fumio Hashimoto アポトーシス誘導剤
KR101191070B1 (ko) 2004-02-17 2012-10-15 산토리 홀딩스 가부시키가이샤 고분자 폴리페놀 획분을 함유하는 리파아제 활성 저해제,차 엑기스, 및 그 제조 방법
TW200604190A (en) 2004-07-05 2006-02-01 Suntory Ltd Lipase inhibitor
JP2007060908A (ja) 2005-08-29 2007-03-15 Hoshizaki Electric Co Ltd 桑葉抽出成分の粉末化方法
US8367121B2 (en) * 2005-11-23 2013-02-05 Florida A & M University Nutraceutical agent for attenuating the neurodegenerative process associated with Parkinson's disease
JP2007231009A (ja) 2006-02-02 2007-09-13 Nagasaki Prefecture 血糖値上昇抑制用組成物およびこれを含有する飲食品
JP4026723B2 (ja) 2006-06-05 2007-12-26 クラシエ製薬株式会社 エピテアフラガリン類の製造方法及びエピテアフラガリン類を含有する飲料の製造方法
JP4125768B2 (ja) 2006-11-30 2008-07-30 富士産業株式会社 α−グルコシダーゼ阻害剤
JP4815421B2 (ja) 2007-11-02 2011-11-16 富山県 食後血中中性脂肪濃度上昇抑制剤及び飲食品
JP2009221158A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nagasaki Prefecture 中性脂肪低減剤および体脂肪増加抑制剤
JP2009268420A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Kataoka & Co Ltd 機能性食品組成物
JP2010095477A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Ito En Ltd リパーゼ阻害剤
JP2010095478A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Ito En Ltd 体脂肪蓄積抑制剤及び飲食品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524577A (ja) * 1997-10-31 2003-08-19 アーチ・デヴェロップメント・コーポレイション 5α−還元酵素活性を調節するための方法及び組成物
JP2004155784A (ja) * 2002-11-04 2004-06-03 Access Business Group Internatl Llc コレステロール低下用組成物
JP2007504168A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 ウエルジェン,インコーポレーテッド ベンゾトロポロン誘導体および炎症反応の緩和
WO2006004114A1 (ja) * 2004-07-05 2006-01-12 Suntory Limited リパーゼ阻害剤
JP2006052191A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Taiyo Kagaku Co Ltd 糖尿病予防、改善、または治療用組成物
JP2009028010A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Nippon Supplement Kk 発酵茶の製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014004935; 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 Vol.61, 2007, p.164(3L-1a) *
JPN6014004938; Bioorganic & Medicinal Chemistry Vol.12, 2004, pp.3009-3017 *
JPN6014004940; Bioorganic & Medicinal Chemistry Vol.12, 2004, pp.459-467 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2433625B1 (en) 2017-09-27
US20120065410A1 (en) 2012-03-15
US9169231B2 (en) 2015-10-27
ES2643463T3 (es) 2017-11-23
TW201109018A (en) 2011-03-16
KR101624006B1 (ko) 2016-05-24
AU2010250330B2 (en) 2014-03-06
JPWO2010134595A1 (ja) 2012-11-12
JP2014237649A (ja) 2014-12-18
US20150038573A1 (en) 2015-02-05
CN102427807B (zh) 2013-12-04
WO2010134595A1 (ja) 2010-11-25
US8658237B2 (en) 2014-02-25
EP2433625A1 (en) 2012-03-28
JP5881780B2 (ja) 2016-03-09
AU2010250330A1 (en) 2011-12-22
US20140121388A1 (en) 2014-05-01
EP2433625A4 (en) 2012-10-31
CN102427807A (zh) 2012-04-25
KR20120023814A (ko) 2012-03-13
NZ596387A (en) 2013-07-26
TWI483722B (zh) 2015-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5881780B2 (ja) ベンゾトロポロン環含有化合物を含む抗肥満剤
JP5498471B2 (ja) リパーゼ阻害剤
JP5009619B2 (ja) リパーゼ阻害剤
KR101342288B1 (ko) 리파아제 저해 활성을 갖는 신규 화합물
WO2006022227A1 (ja) リパーゼ阻害剤
JP5555166B2 (ja) 新規エピガロカテキンガレート3量体、およびエピガロカテキンガレート重合体を含むα−グルコシダーゼ阻害剤
WO2006004109A1 (ja) リパーゼ阻害剤
JP2010143832A (ja) リパーゼ阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5694149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250