JP5694140B2 - 共鳴検出のためのシステムと方法 - Google Patents

共鳴検出のためのシステムと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5694140B2
JP5694140B2 JP2011502089A JP2011502089A JP5694140B2 JP 5694140 B2 JP5694140 B2 JP 5694140B2 JP 2011502089 A JP2011502089 A JP 2011502089A JP 2011502089 A JP2011502089 A JP 2011502089A JP 5694140 B2 JP5694140 B2 JP 5694140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
frequency
input surface
sensitive input
touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011502089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011522448A (ja
Inventor
コリン エム. ティアリング、
コリン エム. ティアリング、
ダニー エイ. グラント、
ダニー エイ. グラント、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Immersion Corp
Original Assignee
Immersion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Immersion Corp filed Critical Immersion Corp
Publication of JP2011522448A publication Critical patent/JP2011522448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5694140B2 publication Critical patent/JP5694140B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H13/00Measuring resonant frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

[関連出願へのクロスリファレンス]この出願は、2008年3月27日出願の米国特許出願番号12/057,186の優先権を主張し、その出願はその全体がここに引用によって組み込まれる。
本発明は、全体的に共鳴検出のためのシステムと方法に関する。
電子デバイス製造者は、ユーザのために豊かなインターフェースを作成しようと努める。従来のデバイスは、ユーザにフィードバックを提供する視覚的および聴覚的キューを利用する。いくつかのインターフェースデバイスでは、運動感覚的フィードバック(能動的および抵抗的な力のフィードバックのような)および/または触感的フィードバック(振動、触感および熱のような)もユーザに提供され、より一般的には集合的に「触覚フィードバック」として知られる。触覚フィードバックは、ユーザインターフェースを強化し簡単化するキューを提供することができる。
いくつかの従来のデバイスは、ユーザ入力表面に触覚効果を出力することが可能ではないかもしれない。例えば、タッチスクリーンは、ユーザに触感的キューを提供する能力を有さないかもしれない。もしそのようなデバイスが触覚効果を出力するように装備されても、触覚効果を生成する時にタッチスクリーンの特性が考慮されなければ、それらの触覚効果は低品質のものとなり得る。
本発明の実施形態は、共鳴検出のためのシステムと方法を提供する。例えば、本発明の一実施形態は、デバイスの表面に結合されたアクチュエータにアクチュエータ信号を送ることであって、アクチュエータ信号はアクチュエータが表面に力を出力することを引き起こすように構成されていることと、力に対する表面の応答を受け取ることと、 応答に少なくとも部分的に基づいて表面の共鳴周波数を決定することと、共鳴周波数を出力することと、を含む共鳴検出のための方法からなる。別の実施形態は、そのような方法を実行するためのプログラムコードを有するコンピューター読み取り可能な媒体からなる。
これらの描写的実施形態は、発明を限定または規定するためではなく、その理解を助けるための例を提供するために言及される。描写的実施形態が詳細な記載で説明され、発明の更なる記載がそこで提供される。この発明の様々な実施形態によって供される利点は、この明細書を精査することによって更に理解され得る。
本発明のこれらおよびその他の特徴、側面および利点は、添付の図面を参照して以下の詳細な記載が読まれた時により良く理解される。
図1は、一実施形態による共鳴検出のためのシステムを描いたブロック図である。 図2は、一実施形態による、表面が静止に戻るにつれての励起中の表面の振動の周波数のグラフである。 図3は、一実施形態による共鳴検出のための方法のフローチャートである。 図4は、一実施形態によるアクチュエータによって生成されるべき波形の描写である。 図5は、一実施形態によるアクチュエータによって生成されるべき波形の描写である。 図6は、一実施形態によるアクチュエータ信号に対する応答を描いたグラフである。 図7は、本発明の一実施形態によるアクチュエータ信号に対する応答を描いたグラフである。 図8は、一実施形態による共鳴検出のためのシステムを描いたブロック図である。 図9Aは、第一の実施形態による共鳴検出のためのシステムを描いたブロック図である。 図9Bは、第二の実施形態による共鳴検出のためのシステムを描いたブロック図である。
本発明の実施形態は、共鳴検出のためのシステムと方法を提供する。本発明による方法、システムおよび製品は、数々のやり方で実施されても良く、その非網羅的な記載が以下に記載される。
描写的な共鳴検出
一実施形態によると、工場が触覚的能力をもったタッチスクリーンを有する携帯電話を製造する。携帯電話は、近似的にタッチスクリーンの機械的共鳴周波数においてタッチスクリーンに触覚効果を出力する圧電アクチュエータをもって構成されている。共鳴振動はタッチスクリーン上に大きな強度の振動をより効率的に引き起こすことができるので、タッチスクリーンの共鳴周波数において力を出力することが有利であり得る。
ただし、製造工程は振動を生じ易いので、携帯電話中のタッチスクリーンの共鳴周波数は変動し得る。よって、各タッチスクリーンについて共鳴周波数を個別的に決定することが望まれ得る。工場はよって、携帯電話上のタッチスクリーンのような表面の共鳴周波数を効率的に決定するのに一つ以上の実施形態を採用しても良い。
一つの描写的な実施形態によると、共鳴検出のためのシステムは、プロセッサと、アクチュエータと、センサーからなる。アクチュエータは、プロセッサからアクチュエータ信号を受け取り、表面に振動を出力するように構成されている。センサーは、表面に結合され、表面の動きを示すセンサー信号をプロセッサに送るように構成されている。プロセッサはそれから、表面を振動させるのを止めるようにアクチュエータに指示する。プロセッサはそれから、表面の共鳴周波数を決定するように表面の動きをそれが静止に戻るにつれて分析する。共鳴周波数を決定した後、プロセッサは、表面と関連付けられたコンピューター読み取り可能な媒体中に共鳴周波数を格納しても良い。例えば、もし表面が移動電話上のタッチスクリーンであれば、システムは、タッチスクリーンの共鳴周波数を使用するように電話を構成するために移動電話内のメモリーチップに共鳴周波数を格納しても良い。
そのような描写的実施形態は、特殊化されたハードウェア無しでアッセンブリーライン工程中で異なる表面の共鳴周波数の高速な決定を許容し得るので製造工程中で有利であり得るし、工程が代表的なサンプルではなく各々の表面の共鳴周波数を測定することが可能であるので、より正確な結果を提供し得る。
この例は、ここで説明される全体的な主題を読者に紹介するために与えられている。発明はこの例に限定はされない。以下のセクションは、共鳴検出のためのシステムと方法の様々な実施形態を記載する。
共鳴検出のためのシステム
図1は、本発明の一実施形態による共鳴検出のためのシステム100を描いたブロック図である。図1に示された描写的実施形態では、システム100は、コンピューター101またはその他のプロセッサベースのデバイスと、タッチスクリーン102と、アクチュエータ103からなる。コンピューター101はプロセッサ110からなり、アクチュエータ103およびタッチスクリーン102の両方と通信している。プロセッサ110は、アクチュエータ103にアクチュエータ信号を出力し、アクチュエータ103から入力信号を受け取るように構成されている。タッチスクリーン102は、表面と、表面との接触を感知するためのセンサーを含む。本発明のいくつかの実施形態では、表面は、タッチスクリーンの表面のような、接触表面またはユーザによって接触されることが意図された表面からなる。アクチュエータ103は、圧電素子からなり、タッチスクリーン102と通信している。アクチュエータ103は、タッチスクリーン102に力を出力するように構成されている。この描写的実施形態で使われるアクチュエータ103は圧電アクチュエータからなるが、その他の好適なアクチュエータが使われても良く、また同じかまたは異なるタイプの複数のアクチュエータが使われても良い。
技術分野で知られているように、圧電素子は、力を出力することと圧電素子に印加された力を感知することの両方が可能である。圧縮されるかまたは引き延ばされた時、圧電素子は電圧を生成し、それは測定されて、印加された圧縮または張力の量を決定するのに使われることができる。
図1に示されたシステム100は、タッチスクリーン102の表面の共鳴周波数を決定することができる。この描写的実施形態によると、プロセッサ110は、アクチュエータ信号を生成し、それをアクチュエータ103に送る。アクチュエータ103は、タッチスクリーン102の表面が振動することを引き起こすようにタッチスクリーン102に力を出力する。プロセッサ110は、表面の動きに応答して圧電素子によって生成され、力に対する表面の応答を示す信号をアクチュエータ103から受け取る。コンピューター101はそれから、応答を分析して表面の共鳴周波数を決定する。
描写的実施形態では、プロセッサ110は、選択された周波数における方形波からなるアクチュエータ信号をアクチュエータ103に送る。アクチュエータ103は、アクチュエータ信号と近似的に同じ周波数を有する力を表面に出力して、表面が振動することを引き起こす。プロセッサ110がアクチュエータ信号を送ることを停止した時、アクチュエータ103は力を出力することを停止し、表面は静止に戻ることが許容される。
表面が静止に戻るにつれて、それは圧電アクチュエータを圧縮して引き延ばし、プロセッサに送られる電圧を生成する。プロセッサは電圧を測定し、測定された電圧に少なくとも部分的に基づいて表面の振動の周期をそれが静止に戻るにつれて決定する。測定された周期(T)は、式f=1/Tによって周波数(f)に変換されることができ、それは近似的に表面の共鳴周波数である。
例えば、図2は、本発明の一実施形態による、表面が静止に戻るにつれての励起中の表面の振動の周波数のグラフ200を示す。見られるように、励起中の表面の振動の周期210は、それが静止に戻るにつれての表面の共鳴周期220よりも速い。しかしながら、非共鳴周波数における励起の後においてでも、入力された力がもはや表面を駆動していない時には、表面は共鳴周波数において振動する傾向がある。それが静止に戻るにつれての表面の振動の周期を測定することによって、コンピューター101は表面の共鳴周波数を決定し得る。
共鳴周波数を決定する方法
図3は、本発明の一実施形態による共鳴検出のための方法のフローチャート300を示す。図3に示された方法は、図1に示されたシステムに照らして説明されるが、下記するように、異なるシステムが方法を行うのに使われても良い。
方法300は、ブロック310で始まり、そのときプロセッサはカリブレーションの要求を受け取る。カリブレーションの要求は、プロセッサが表面の共鳴周波数を決定すべきであることを示す。本発明の一実施形態では、要求は、複数の表面の内のどれについてプロセッサが共鳴周波数を決定すべきであるかを示す。例えば、プロセッサは複数のアクチュエータと通信していて、各アクチュエータは異なる表面に結合されていても良い。本発明の一実施形態では、プロセッサは、メニュー選択からのような、ユーザ入力から要求を受け取る。別の実施形態では、プロセッサは、リモートプロセッサから要求を受け取る。例えば、プロセッサは、製造プロセッサの一部としてのリモートプロセッサから要求を受け取っても良く、それによりリモートプロセッサは、プロセッサがデバイスハウジングの表面の共鳴周波数を決定することを要求する。更なる実施形態は、ネットワークのような他のソースからまたはブートアッププロセスの結果として、カリブレーション要求を受け取っても良い。
ブロック320では、コンピューターは、表面に出力する振動の周波数を選択する。例えば、本発明のいくつかの実施形態では、周波数は、アクチュエータが選択された周波数において実質的に正弦振動を出力することを引き起こすように選択される。そのような場合には、アクチュエータは、実質的に選択された周波数のみからなる正弦振動を出力するように構成されている。例えば、130ヘルツ(Hz)の周波数が選択されても良い。
他の実施形態では、周波数スウィープ(以下で詳述される)または方形波のような、複数の周波数からなるアクチュエータ信号を送ることが望ましくても良い。例えば、周波数スウィープは、複数の選択された周波数の順次の印加からなる。第一の選択された周波数は、アクチュエータが実質的に選択された周波数のみからなる振動を出力することを引き起こすように構成されている。周波数スウィープが進むにつれて、アクチュエータが新たな選択された周波数のみからなる振動を出力するように、選択された周波数は変更される。周波数スウィープは、望ましい周波数の各々が出力されるまで継続する。更なる実施形態では、あらゆる任意の波形が使われても良い。
ブロック330では、コンピューターは、タッチスクリーン102のようなデバイスの表面に結合されたアクチュエータ103にアクチュエータ信号を送る。アクチュエータ信号は、アクチュエータ103が表面に力を出力することを引き起こすように構成されている。
コンピューターは、アクチュエータ信号を直接アクチュエータに送っても良いし、別のプロセッサにアクチュエータ信号を送っても良い。例えば、本発明の一実施形態では、コンピューターは、アクチュエータと直接通信していても良いし、アクチュエータを駆動するように構成された信号を出力するように構成されていても良い。ただし、別の実施形態では、アクチュエータと表面とローカルプロセッサが、コンピューターと通信しているデバイス内に内包されていても良い。そのような実施形態では、コンピューターは、アクチュエータ信号をローカルプロセッサに送っても良く、それはそれからアクチュエータを駆動するように構成された信号を生成しても良い。
更に、コンピューターは、ハイレベルまたはローレベルのコマンドからなるアクチュエータ信号をデバイスに送っても良い。一般に、ハイレベルコマンドは、生成されるべき力に関するパラメータ情報からなり、デバイスのプロセッサがパラメータ情報を使って波形の形を計算することによって望ましい振動を生成することが可能であるようにする。一方ローレベルコマンドは、波形に沿ったサンプル点のような波形の形を詳細に示す情報からなり、それはデバイスのプロセッサが波形の形を計算する必要無くアクチュエータを駆動する信号を出力することを許容し得る。
図4は、本発明の一実施形態によるアクチュエータによって生成されるべき波形を示す。本発明のこの実施形態では、プロセッサ110は、図4に示される波形を出力するようにハイレベルコマンドを生成しても良い。そのような実施形態では、プロセッサは、周波数パラメータ、強度パラメータ、および波形パラメータからなるアクチュエータ信号を出力しても良い。図4に示される波形を生成するには、ハイレベルコマンドは、140Hzのような周波数410と、250ボルトのような強度420と、正弦のような波形タイプからなっていても良い。コマンドはそれからアクチュエータに送られても良く、それはそれから250ボルトのピークツゥピーク駆動信号によって生成された140Hzの正弦振動を生成しても良い。
ハイレベルコマンドはまた、その他のパラメータまたはパラメータ値を含んでいても良い。例えば、ハイレベルコマンドは、複数の周波数パラメータのような、単一の力に関連付けられた多数のパラメータを含んでいても良い。ハイレベルコマンド内に含まれたパラメータは、幅広い範囲の値からなっていても良い。例えば、限定すること無しに、波形パラメータは、正弦波形、方形波形、鋸歯波形、インパルス波形、またはユーザによって規定された波形を指定しても良い。周波数パラメータは、力を生成するのに使われる一つ以上の周波数または一つ以上の周期を規定しても良い。強度パラメータは、ピーク強度、平均強度、または最小強度を指定しても良い。それはまた、限定すること無しに、電圧、電流、または表面のずれのような一つ以上の異なる単位での強度を指定しても良い。更に他のパラメータがハイレベルコマンド内に含まれていても良い。
いくつかの実施形態はハイレベルコマンドを有するアクチュエータ信号を送っても良い一方で、他の実施形態はローレベル情報をもったアクチュエータ信号を送っても良い。例えば、一実施形態によると、アクチュエータ信号は、力を記述する波形に沿った点からなっていても良い。別の実施形態では、アクチュエータ信号は、生成されるべき波形を記述する関数からなっていても良い。図5は、一実施形態によるアクチュエータによって生成されるべき波形500を示す。波形500を作成する際に、ローレベルコマンド中に組み込まれ得る波形に沿った点510を含んだローレベルコマンドを使ってアクチュエータ信号が生成される。
ローレベルコマンドは、いくつかの実施形態において有利であり得る。更に、ローレベルアクチュエータ信号は、カスタム波形を送ることを許容し得るので有利であり得る。ハイレベルコマンドがカスタム波形からなっていても良い。そのような実施形態では、ローレベルコマンド中で波形が指定されるやり方と同様に、パラメータ情報によってまたは波形に沿った点を含めることによって、波形の形が指定される。様々なタイプのコマンドがハイレベルまたはローレベルとして特徴付けられたが、それらは単にここで使われた便宜上の記載であって、様々な実施形態において使われ得るコマンドのタイプまたは範囲を制限することは意図されていない。むしろ、アクチュエータが望ましい波形を出力することを引き起こすように構成されたあらゆるアクチュエータ信号を使うことができる。
別の実施形態では、プロセッサ110のようなプロセッサは、アクチュエータ103を直接駆動するアクチュエータ信号を出力しても良い。例えば、プロセッサ110は、タッチセンシティブな入力デバイスの表面上に力を出力するように構成された圧電素子に正弦アクチュエータ信号を出力しても良い。この実施形態では、正弦アクチュエータ信号は、(圧電素子またはモーターのような)アクチュエータに直接送られる駆動信号となるように構成されている。一つの圧電実施形態では、プロセッサ110は、圧電素子を駆動するように構成された実質的に単一周波数の正弦アクチュエータ信号を生成しても良い。圧電素子はアクチュエータ信号を受け取り、表面上に振動を伝え、振動はアクチュエータ信号の周波数と近似的に等しい周波数を有する。そのような実施形態では、プロセッサ110は、先にハイレベルおよびローレベルコマンド実施形態に対して記載されたようにアクチュエータを駆動する信号を生成するための他の処理回路に信号を送ることではなく、アクチュエータ130を駆動することに責任を持つ。ただし、いくつかの実施形態では、アクチュエータ駆動信号は、アクチュエータによって受け取られる前に一つ以上の回路コンポーネンツを通して送られても良い。例えば、プロセッサは、アクチュエータ信号がアクチュエータに送られる前に、増幅器またはフィルターにアクチュエータ駆動信号を送っても良い。
いくつかの実施形態では実質的に一つの周波数のみからなるアクチュエータ信号が送られても良い一方で、他の実施形態では複数の周波数からなるアクチュエータ信号が送られても良い。例えば、一実施形態では、コンピューター101は、周波数スウィープのような、直列に出力された複数の周波数を有するアクチュエータ信号を出力しても良い。そのような実施形態では、コンピューター101は、第一の周波数、第二の周波数、ステップサイズ、および波形タイプを有するハイレベルコマンドを出力することができる。第一および第二の周波数は、周波数スウィープのための開始および終了周波数を指定しても良い。ステップサイズは、第一および第二周波数の間で使われる漸増周波数を指定しても良い。波形タイプは周波数スウィープを示しても良い。
周波数スウィープを使った一実施形態では、表面の共鳴周波数が第一および第二の周波数の間に入ることがもっともらしくなるように第一および第二の周波数が選択されるべきである。よって、周波数スウィープでは、コンピューター101は、第一の周波数で始まる選択された周波数のシーケンスを出力し、ステップサイズを使って連続する選択された周波数に漸増させる。もし第一および第二の周波数が適切に選択されていれば、表面の共鳴周波数は2つの間に入り、周波数スウィープ中に選択された周波数の一つとして同定される。追加の実施形態は、異なるパラメータからなるハイレベルコマンドを出力しても良い。
ブロック340では、コンピューター101は、表面に印加された力に関連する応答を受け取る。例えば、前述されたように、コンピューター101は、表面の動きに応答して圧電素子によって生成された信号を受け取っても良い。アクチュエータが力を出力することを停止した後、表面は振動し続けてもよく、それは圧電素子が力に対する表面の応答を示す電流を出力することを引き起こす。応答はそれからコンピューター101によって受け取られる。
例えば、一実施形態では、アクチュエータは、コンピューター101と通信している圧電素子からなっていても良い。圧電素子は、圧電素子とコンピューター101の間に結合されたワイヤー上でのように、電圧または電流信号を信号プロセッサに直接送っても良い。関連する実施形態では、圧電素子は、増幅器またはフィルターのような追加の回路を通してコンピューター101に結合されていても良い。そのような実施形態は、コンピューター101によって受け取り可能な範囲内の電圧または電流値を有する入力信号をコンピューター101に提供するのに、またはフィルターされた電圧または電流値をコンピューター101に提供するために、有利であり得る。更なる実施形態では、表面とアクチュエータは、プロセッサを有するデバイス内に内包されていても良い。デバイスのプロセッサは、圧電素子からの電圧または電流信号を受け取り、応答情報をコンピューター101に送るように構成されていても良い。例えば、デバイスのプロセッサは、圧電素子からの信号を受け取り、サンプリングレートで信号をサンプリングし、サンプリングされた値を格納し、ネットワーク接続を通してのようにサンプリングされた値をコンピューター101に送っても良い。
ブロック350では、コンピューター101は、応答に少なくとも部分的に基づいて表面の共鳴周波数を決定する。コンピューター101が力に対する表面の応答を示す信号を受け取った後、コンピューター101は、応答を分析して、応答が表面の共鳴周波数を示すかどうかを決定する。例えば、図2と3を再度参照すると、本発明の一実施形態では、コンピューター101は、力に対する表面の応答200、300を分析して、図3に見ることができるような台地320の存在またはサイズを決定しても良い。一実施形態では、決定は繰り返しプロセスであっても良い。例えば、コンピューター101は、受け取った応答200中に台地を検出しないかもしれない。コンピューター101はそれから、ステップ320と340を再実行して、共鳴周波数を決定するために受け取った応答300を分析しても良い。
一実施形態によると、ブロック320に戻ることによって表面の複数の共鳴周波数を決定することが可能であっても良い。例えば、表面に何も接触していない時に表面の第一の共鳴周波数を決定することが可能であっても良い。表面に指のような物体が接触している時に第二の共鳴周波数を決定することが可能であっても良い。表面に複数の物体が接触しているときに、または異なる位置において表面に接触している物体について、更なる共鳴周波数を決定することが可能であっても良い。例えば、一実施形態では、第一の共鳴周波数は表面の基本周波数からなっていても良く、第二の共鳴周波数は基本周波数の整数倍からなっていても良い。基本周波数は、表面の最も低い共鳴周波数を記述する。そのような実施形態を使って、表面の状態に関連付けられた共鳴周波数において触覚効果を出力することが可能であっても良い。例えば、もし表面と接触している物体がなければ第一の共鳴周波数が生成されても良く、物体が表面に接触している時に第二の共鳴周波数が出力されても良い。
一実施形態では、コンピューターは、複数の力をシーケンスで生成するアクチュエータ信号の列を送ることによって共鳴周波数を決定しても良い。例えば、コンピューターは、共鳴周波数が見つかるまで異なる選択された周波数を有する連続したアクチュエータ信号を繰り返すことを続けても良い。一実施形態によると、コンピューター101は、共鳴周波数より下の周波数において実質的に一つの第一の周波数のみを有する第一のアクチュエータ信号を生成する。アクチュエータはそれから、表面に出力するための第一の力を生成する。そのような実施形態のコンピューター101は、第一の力に対する表面の第一の応答を受け取る。
コンピューターはそれから、受け取った第一の応答中の第一の強度を決定し、第一の強度と第一の周波数を格納する。コンピューターはそれから、第一の周波数よりも大きい第二の周波数を有する第二のアクチュエータ信号を送る。アクチュエータは表面に第二の力を出力し、コンピューター101は第二の力に対する表面の第二の応答を受け取る。コンピューターは、第二の応答中の第二の強度を決定し、それを第一の応答中の第一の強度と比較する。もし第二の強度が第一の強度よりも大きければ、コンピューターは第一の強度と第一の周波数を廃棄して、第二の強度と第二の周波数を格納しても良い。コンピューターはそれから、アクチュエータ信号を送って信号に対する応答を受け取ることを続ける。受け取った応答の各々について、コンピューターは、そのような応答内の強度を決定し、それを格納された応答と比較して最も大きな応答を決定する。コンピューターは、受け取った応答中の強度が増加し続ける間アクチュエータ信号を出力し続けても良く、一つ以上の受け取った応答が格納された台地よりも小さい強度を有した後に共鳴周波数を決定しても良い。
一実施形態では、表面は、マルチタッチのタッチスクリーンのようなマルチタッチの入力表面からなっていても良い。そのような実施形態では、共鳴検出のためのシステムは、マルチタッチの入力表面と関連付けられた複数の共鳴周波数を決定するためのアクチュエータ信号の列を送っても良い。そのような実施形態は、同時であるかまたは連続した一つ以上の位置における表面との接触の間にマルチタッチの入力表面の共鳴周波数を決定するのに採用されても良い。
別の実施形態では、表面は、マルチ出力表面からなっていても良い。そのような表面は、タッチ表面の離散したエリアに局所化された力を出力するように構成された複数のアクチュエータに結合されていても良い。例えば、長方形の形状を有するタッチ表面は、4つのアクチュエータに結合されていても良く、そこでは各アクチュエータはタッチ表面の異なる4分の1部分に結合されている。各アクチュエータは、タッチ表面の対応する4分の1部分に局所化された力を出力するように構成されていても良い。よって、実施形態は、アクチュエータの各々と関連付けられた表面の共鳴周波数を決定するように構成されていても良い。
図6は、一実施形態によるアクチュエータ信号に対する電気抵抗応答600を描いたグラフである。図6に示された応答600(縦軸)は、圧電アクチュエータデバイスに対する入力周波数スウィープ(横軸)による圧電アクチュエータデバイスの測定された抵抗から結果として得られる。見られるように、応答は2つの比較的高い強度の部分610aと610bと、低い強度の谷620からなる。高い強度のエリアは圧電アクチュエータに跨る比較的高い電気抵抗を示し、一方谷620の底は圧電アクチュエータに跨る比較的低い抵抗を示す。コンピューター101は、応答600を受け取って、圧電アクチュエータが最も少ない電気抵抗(即ち、谷620)を顕す周波数を決定することによって共鳴周波数を決定しても良い。
図7は、一実施形態によるアクチュエータ信号に対する応答700を描いたグラフである。図7に示されたグラフでは、応答700は、アクチュエータによって出力された力に基づいたデバイスの表面の動きを示す。図7に示されたグラフでは、横軸はサンプルが採られた時間を示し、一方で縦軸は表面のずれを示す。カットオフ740の前の時間720において、アクチュエータは力を出力している。近似的にカットオフ740において、アクチュエータは力を出力することを停止し、表面は静止位置に戻ることを許容される。表面の自然応答710は、時間730に渡って減衰する継続した振動を示す。その間表面が振動し続ける持続時間730が、コンピューター101によって測定されて格納される。システム100はそれから、他の周波数で表面を振動させ、他の周波数の各々について自然応答710の持続時間730を測定する。自然応答710の最大持続時間730を発生させた力の周波数が、表面の共鳴周波数であると決定されても良い。
ブロック360では、コンピューター101が共鳴周波数を出力する。コンピューター101が表面についての共鳴周波数を決定した後に、コンピューターは、不揮発性のコンピューター読み取り可能な媒体中に周波数を貯えることによって共鳴周波数を出力しても良く、それは表示スクリーン上に周波数を表示しても良く、それは共鳴周波数を有するアクチュエータ信号を生成しても良く、あるいはそれはそうでなければ当業者に知られている方法に従って周波数を出力しても良い。
先の記載は共鳴検出のための様々な実施形態を記載しているが、本発明のいくつかの実施形態は、追加的なまたは異なるステップからなっていても良い。例えば、物体が表面に接触している時、その共鳴周波数は変化しても良い。従って、ユーザが表面に触れている時に表面の共鳴周波数を決定することが望ましくても良い。更に、共鳴周波数は、どこで接触が表面に印加されているかに基づいて変化しても良い。よって、いくつかの実施形態では、一つ以上の位置における表面との接触に基づいて一つ以上の共鳴周波数を計算することが望ましくても良い。そのような実施形態では、アクチュエータ信号は、感知された表面との接触の位置に少なくとも部分的に基づいていても良い。
更なる実施形態では、コンピューター101は、動的に変化する共鳴周波数を検出するように構成されていても良い。例えば、ユーザが表面に触れる(または表面に接触することを止める)につれて、表面の共鳴周波数は変化し得る。よって、複数の接触圧力について共鳴周波数を決定することが望ましくても良い。そのような実施形態では、共鳴検出のためのシステムは、例えば、ユーザが表面との接触を始める(表面に対して指を押し付けることによってのように)または表面との接触を終らせる(表面から指を外すことによってのように)ことと関連付けられた圧力と関連付けられた複数の共鳴周波数を決定するように構成されていても良い。
前述したアプローチの利点は、触覚振動を出力するためのシステムが、比較的低い強度の入力信号でより高い強度の振動を出力することができるということであり得る。一般に、システムが共鳴において駆動されている時、共鳴周波数における小さなエネルギー入力は、より劇的な出力を生成するように顕著に増幅されることができる。よって、共鳴においてシステムを駆動することがより効率的であり得る。更に、表面は構成において変動し得るので、それ以外は同様に設計されたデバイス中の表面が異なる共鳴周波数を有し得る。あるいは、表面が使われるにつれて、それが使い古されたものとなり得るかまたはその共鳴周波数が変化し得る。更に、表面の共鳴周波数は、もしそれが指先によってのように接触されれば、変化し得る。よって、ここで説明された様々な実施形態のいくつかまたは全てをそのようなデバイスについてのカリブレーションシステムに組み込むことが望ましくても良い。そのようなカリブレーションシステムは、デバイス自体に組み込まれても良く、またそれは製造工程中で使われても良く、あるいはその両方であっても良い。
或る実施形態は、先に記載した方法の一つ以上を実行するようにマシーンまたはコンピューターに命令するためのプログラムコードを格納したコンピューター読み取り可能な媒体からなっていても良い。そのようなマシーンまたはコンピューターは、触覚的表面の共鳴周波数を決定することが可能であっても良い。例えば、マシーンまたはコンピューターは、触覚的表面の共鳴周波数を周期的に、またはユーザによって命令された時に、決定しても良い。更に、そのようなマシーンまたはコンピューターは、ユーザによってのように表面が接触されているときに表面の共鳴周波数を決定しても良い。表面がユーザによって接触されている時にアクチュエータが表面に触覚効果を出力していることがもっともらしいであろうような時間において共鳴周波数を決定することが望ましくても良い。
図8は、一実施形態による共鳴検出のためのシステム800を描いたブロック図である。システム800は、コンピューター810とデバイス820からなる。コンピューター810はプロセッサ811からなり、デバイス820と通信している。プロセッサ811は、デバイス820にアクチュエータ信号を出力し、デバイス820から入力信号を受け取るように構成されている。デバイス820は、表面821と、アクチュエータ822と、プロセッサ823からなる。プロセッサ823は、アクチュエータ822および表面821と通信しており、コンピューター810からアクチュエータ信号を受け取り、アクチュエータ822にアクチュエータ駆動信号を送り、センサー信号を受け取るように構成されている。
図8に示された実施形態では、アクチュエータ822は、表面上に力を発生させるための好適なアクチュエータからなる。例えば、本発明の一実施形態では、アクチュエータ822は圧電アクチュエータからなる。圧電素子は表面821の動きを感知するように構成されたセンサーとして働くことができ、圧電素子は振動する表面によってのように圧縮されるかまたは引き延ばされた時に電圧を生成し得るので、そのような実施形態は有利であり得る。生成された電圧は測定されて、表面の対応する動きを決定するのに使われることができる。他のアクチュエータが使われても良い。例えば、アクチュエータ822は、電気モーター、電磁気アクチュエータ、ボイスコイル、線形共鳴アクチュエータ、形状記憶合金、電気活性ポリマー、または動きを感知することが可能なその他の好適なアクチュエータからなっていても良い。本発明の一実施形態では、表面の動きを感知するのに電気モーターが採用されても良い。例えば、電気モーターは、力を出力することと、トランスデューサーの動きを感知することも可能なトランスデューサーからなっていても良い。そのようなトランスデューサーは、光学的エンコーダーからなっていても良く、あるいはトランスデューサーの動きに比例した電圧または電流を生成することが可能であっても良い。
図8に示された表面821は、ユーザが接触し得るデバイスのあらゆる表面であっても良い。例えば、一実施形態では、表面は、タッチスクリーンの表面であっても良い。別の実施形態では、表面は、デバイスを保持しているユーザに触覚的感覚を提供するように構成された携帯電話またはPDAの表面であっても良い。他の実施形態では、表面は、タッチスクリーンまたはボタンのような入力デバイスの一部であっても良い。いくつかの実施形態では、表面は、限定されることなく以下のいずれかであっても良い:携帯電話上のバッテリーカバーのようなデバイスのハウジングの表面、自動車のコンソール中のタッチスクリーン、自動車内のタッチセンシティブな表面、ラップトップまたはパーソナルコンピューター上のタッチスクリーン、自動支払い機またはその他の端末装置上のタッチスクリーン、または透明か半透明か不透明かのどれかであるタッチセンシティブな表面。あらゆる好適な表面が有利に採用されても良い。
図9Aは、一実施形態による共鳴検出のためのシステム900を描いたブロック図である。システム900はここに記載された他のシステムと同様であるが、ただし、図9Aに示されたシステム900は、表面911と、アクチュエータ912と、プロセッサ913からなる単一の自己充足したデバイス910からなる。デバイス910は、それ自身の表面911の共鳴周波数を決定することが可能である。プロセッサ913は、アクチュエータ912および表面911と通信している。図9Aに示された実施形態では、プロセッサは、アクチュエータ信号を送り、センサー信号を受け取り、表面の共鳴周波数を決定するように構成されている。プロセッサ913はまた、表面911から入力信号を受け取るように構成されていても良い。アクチュエータ912は、プロセッサ913および表面911と通信しており、プロセッサ913からアクチュエータ信号を受け取り、表面911に振動を出力し、センサー信号をプロセッサ913に送るように構成されている。示された実施形態では、アクチュエータは表面911に振動を出力し、また振動に応答した表面911の動きを測定するためのセンサーとして動作する。アクチュエータ912は、表面911の感知された動きに少なくとも部分的に基づいてセンサー信号をプロセッサ913に送る。
図9Bは、一実施形態による共鳴検出のためのシステム950を描いたブロック図である。システム950は図9Aに示された実施形態と同様であるが、アクチュエータ962から分離されたセンサー964も含んでいる。この明細書に記載された他の実施形態のような他の実施形態も、アクチュエータから区別されたセンサーを組み込んでも良い。
システム950はデバイス960からなり、それは表面961と、アクチュエータ962と、プロセッサ963と、センサー964からなる。プロセッサ963は、アクチュエータ962、表面961およびセンサー964と通信している。プロセッサは、アクチュエータ962にアクチュエータ信号を送り、センサー964からのセンサー信号と表面961からの入力信号を受け取るように構成されている。アクチュエータは、プロセッサ963からアクチュエータ信号を受け取り、表面961に振動を出力するように構成されている。センサー964は、アクチュエータ962によって出力された振動に対する表面961の応答を測定するように構成されている。センサー964はまた、ユーザによる表面961との接触を検出するように構成されていても良い。
実施形態は、様々なシナリオにおいて有利に採用され得る。例えば、一実施形態は、触覚的能力をもったタッチスクリーンのような触覚的能力をもった表面を有するデバイスの製造設備中に有利に組み込まれても良い。そのような設備は、各製造されたデバイスの表面の共鳴周波数を決定し、コンピューター読み取り可能な媒体上のようなデバイス内に共鳴周波数を格納するために、一つ以上の実施形態を採用しても良い。
代替的に、デバイスは、一つ以上の実施形態からなっていても良い。例えば、車輌中のナビゲーションシステムは、タッチスクリーンからなっていても良い。ナビゲーションシステムはまた、タッチスクリーンの表面の共鳴周波数を決定するように構成された実施形態からなっていても良い。実施形態は、スクリーンに何も接触していない時にタッチスクリーンの共鳴周波数を決定するのにユーザによって採用されても良い。代替的に、ナビゲーションシステムは、それがパワーオンされる都度に、または三ヶ月毎のように周期的に、タッチスクリーンの共鳴周波数を決定しても良い。
図1、8および9A−9Bを再度参照すると、実施形態は、デジタル電子回路中、またはコンピューターハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア中に、あるいはそれらの組み合わせ中に、実装されることができる。一実施形態では、コンピューターは、一つ以上のプロセッサからなっていても良い。プロセッサは、プロセッサに結合されたランダムアクセスメモリー(RAM)のようなコンピューター読み取り可能な媒体からなる。プロセッサは、画像を編集するための一つ以上のコンピュータープログラムを実行するように、メモリー中に格納されたコンピューター実行可能なプログラム命令を実行する。そのようなプロセッサは、マイクロプロセッサや、デジタル信号プロセッサ(DSP)や、アプリケーション特定集積回路(ASIC)や、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGAs)や、ステートマシーン等からなっていても良い。そのようなプロセッサは更に、プログラマブルロジックコントローラ(PLCs)や、プログラマブル割り込みコントローラ(PICs)や、プログラマブルロジックデバイス(PLDs)や、プログラマブルリードオンリーメモリー(PROMs)や、電子的(消去可能)プログラマブルリードオンリーメモリー(EPROMsまたはEEPROMs)や、あるいはその他の同様なデバイスのような、プログラマブル電子デバイスからなっていても良い。
そのようなプロセッサは、プロセッサによって実行された時に、プロセッサによって実行されるかまたは支援されるようにここに記載されたステップをプロセッサが行うことを引き起こすことができる命令を格納し得る媒体、例えばコンピューター読み取り可能な媒体、からなっていても良く、またはそれと通信していても良い。コンピューター読み取り可能な媒体の実施形態は、コンピューター読み取り可能な命令をウェブサーバー中のプロセッサのようなプロセッサに提供することが可能な、電子的、光学的、磁気的あるいはその他のストレージまたは送信デバイスからなっていても良いが、それらに限定はされない。媒体のその他の例は、プロッピーディスク、CD−ROM、磁気ディスク、メモリーチップ、ROM、RAM、ASIC、構成されたプロセッサ、全光学的媒体、全磁気的テープ、またはその他の磁気的媒体、あるいはそこからコンピュータープロセッサが読み取りすることができるあらゆるその他の媒体からなるが、それらに限定はされない。また、ルーターや、プライベートまたはパブリックネットワークや、その他の送信デバイスのような、様々なその他のデバイスがコンピューターに命令を送るかまたは運んでも良い。記載されたプロセッサと処理は一つ以上の構造であっても良く、一つ以上の構造を通して分散されていても良い。プロセッサは、ここに記載された方法(または方法の部分)の一つ以上を実行するためのコードからなっていても良い。
一般的事項
前述した詳細な記載は、描写と記載の目的のためだけに提示されており、網羅的であることや開示されたその通りの形に発明を限定することは意図されていない。その数々の変形や適応が、発明の精神と範囲から逸脱することなく、今や当業者には明らかであろう。

Claims (38)

  1. デバイスのタッチセンシティブな入力表面に結合されたアクチュエータにアクチュエータ信号を送ることであって、アクチュエータ信号はアクチュエータがタッチセンシティブな入力表面に力を出力することを引き起こすように構成されていることと、
    力に対するタッチセンシティブな入力表面の応答を受け取ることと、
    応答に少なくとも部分的に基づいてタッチセンシティブな入力表面の共鳴周波数を決定することであって、タッチセンシティブな入力表面の共鳴周波数は、タッチセンシティブな入力表面とのユーザの相互作用に部分的に基づいていることと、
    共鳴周波数を示す信号を出力することと、
    を含む方法。
  2. 共鳴周波数はタッチセンシティブな入力表面の基本周波数からなる、請求項1の方法。
  3. 力は周波数と持続時間からなる、請求項1の方法。
  4. 周波数は持続時間中に増加する、請求項3の方法。
  5. 少なくとも一つの選択された周波数を選択することを更に含み、力は実質的に少なくとも一つの選択された周波数のみからなる、請求項3の方法。
  6. 少なくとも一つの選択された周波数は複数の選択された周波数を含み、アクチュエータ信号を送ることは、複数のアクチュエータ信号を送り、各アクチュエータ信号は選択された周波数の少なくとも一つを含むことと、複数のアクチュエータ信号の各々をアクチュエータに連続して送ることを更に含む、請求項5の方法。
  7. 選択された周波数のどれが近似的に共鳴周波数であるかを決定することを更に含む、請求項6の方法。
  8. アクチュエータは圧電アクチュエータからなる、請求項1の方法。
  9. 圧電アクチュエータは、タッチセンシティブな入力表面の応答に少なくとも部分的に基づいた電圧を生成するように構成されている、請求項8の方法。
  10. 応答を測定することは、応答の強度を測定することを含む、請求項1の方法。
  11. タッチセンシティブな入力表面の共鳴周波数を決定することは、
    応答の最大強度を決定することと、
    最大強度における応答の周波数を決定すること、
    を含む請求項10の方法。
  12. カリブレーションの要求を受け取ることを更に含む、請求項1の方法。
  13. 複数の共鳴周波数を決定することと、複数の共鳴周波数を出力することを更に含み、複数の共鳴周波数はタッチセンシティブな入力表面と接触している物体に関連付けられている、請求項1の方法。
  14. デバイスのタッチセンシティブな入力表面に結合されたアクチュエータであって、アクチュエータはアクチュエータ信号を受け取って、タッチセンシティブな入力表面に力を出力するように構成されているものと、
    力に対するタッチセンシティブな入力表面の応答を検出して、応答と関連付けられたセンサー信号を送るように構成されたセンサーと、
    アクチュエータ信号を送り、センサー信号を受け取り、センサー信号に少なくとも部分的に基づいてタッチセンシティブな入力表面の共鳴周波数を決定し、共鳴周波数を示す信号を出力するように構成されたプロセッサであって、タッチセンシティブな入力表面の共鳴周波数は、タッチセンシティブな入力表面とのユーザの相互作用に部分的に基づいているものと、
    を含むシステム。
  15. 共鳴周波数はタッチセンシティブな入力表面の基本周波数からなる、請求項14のシステム。
  16. 力は周波数と持続時間からなる、請求項14のシステム。
  17. 周波数は持続時間中に増加する、請求項16のシステム。
  18. 力は実質的に一つの選択された周波数のみからなる、請求項16のシステム。
  19. 選択された周波数は複数の選択された周波数を含み、アクチュエータ信号は複数のアクチュエータ信号を含み、各アクチュエータ信号は選択された周波数の少なくとも一つを含み、アクチュエータに連続して送られる、請求項18のシステム。
  20. プロセッサは更に、選択された周波数のどれが近似的に共鳴周波数であるかを決定するように構成されている、請求項19のシステム。
  21. アクチュエータは圧電アクチュエータからなる、請求項14のシステム。
  22. 圧電アクチュエータは、タッチセンシティブな入力表面の応答に少なくとも部分的に基づいた電圧を生成するように構成されている、請求項20のシステム。
  23. プロセッサは更に、応答の強度を決定するように構成されている、請求項14のシステム。
  24. プロセッサは更に、応答の最大強度を決定し、最大強度における応答の周波数を決定することによって、タッチセンシティブな入力表面の共鳴周波数を決定するように構成されている、請求項14のシステム。
  25. プロセッサは更に、カリブレーションの要求を受け取るように構成されている、請求項14のシステム。
  26. プロセッサは更に、複数の共鳴周波数を決定するように構成され、複数の共鳴周波数はタッチセンシティブな入力表面と接触している物体に関連付けられている、請求項14のシステム。
  27. デバイスのタッチセンシティブな入力表面に結合されたアクチュエータにアクチュエータ信号を送るためのプログラムコードであって、アクチュエータ信号はアクチュエータが力を出力することを引き起こすように構成されているものと、
    力に対するタッチセンシティブな入力表面の応答を受け取るためのプログラムコードと、
    応答に少なくとも部分的に基づいてタッチセンシティブな入力表面の共鳴周波数を決定するためのプログラムコードであって、タッチセンシティブな入力表面の共鳴周波数は、タッチセンシティブな入力表面とのユーザの相互作用に部分的に基づいているものと、
    共鳴周波数を示す信号を出力するためのプログラムコードと、
    を含むプログラムコードを含んだコンピューター読み取り可能な媒体。
  28. 共鳴周波数はタッチセンシティブな入力表面の基本周波数からなる、請求項27のコンピューター読み取り可能な媒体。
  29. 力は周波数と持続時間からなる、請求項27のコンピューター読み取り可能な媒体。
  30. 周波数は持続時間中に増加する、請求項29のコンピューター読み取り可能な媒体。
  31. 少なくとも一つの選択された周波数を選択するためのプログラムコードを更に含み、力は実質的に選択された周波数のみからなる、請求項29のコンピューター読み取り可能な媒体。
  32. 選択された周波数は複数の選択された周波数を含み、アクチュエータ信号を送ることは、複数のアクチュエータ信号を送り、各アクチュエータ信号は選択された周波数の少なくとも一つを含むことと、複数のアクチュエータ信号の各々をアクチュエータに連続して送ることを更に含む、請求項31のコンピューター読み取り可能な媒体。
  33. 選択された周波数のどれが近似的に共鳴周波数であるかを決定するためのプログラムコードを更に含む、請求項32のコンピューター読み取り可能な媒体。
  34. アクチュエータは圧電アクチュエータからなる、請求項27のコンピューター読み取り可能な媒体。
  35. 圧電アクチュエータは、タッチセンシティブな入力表面の応答に少なくとも部分的に基づいた電圧を生成するように構成されている、請求項34のコンピューター読み取り可能な媒体。
  36. 応答を測定することは、応答の強度を測定することを含む、請求項27のコンピューター読み取り可能な媒体。
  37. タッチセンシティブな入力表面の共鳴周波数を決定することは、
    応答の最大強度を決定することと、
    最大強度における応答の周波数を決定すること、
    を含む請求項36のコンピューター読み取り可能な媒体。
  38. デバイスのタッチセンシティブな入力表面に結合されたアクチュエータにアクチュエータ信号を送るように構成された回路であって、アクチュエータ信号はアクチュエータがタッチセンシティブな入力表面に力を出力することを引き起こすように構成されているものと、
    力に対するタッチセンシティブな入力表面の応答を受け取るように構成された回路と、
    応答に少なくとも部分的に基づいてタッチセンシティブな入力表面の共鳴周波数を決定するように構成されたプロセッサであって、タッチセンシティブな入力表面の共鳴周波数は、タッチセンシティブな入力表面とのユーザの相互作用に部分的に基づいていることと、
    共鳴周波数を示す信号を出力するように構成された回路と、
    を含む装置。
JP2011502089A 2008-03-27 2009-03-27 共鳴検出のためのシステムと方法 Expired - Fee Related JP5694140B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/057,186 2008-03-27
US12/057,186 US8156809B2 (en) 2008-03-27 2008-03-27 Systems and methods for resonance detection
PCT/US2009/038504 WO2009120926A1 (en) 2008-03-27 2009-03-27 Systems and methods for resonance detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011522448A JP2011522448A (ja) 2011-07-28
JP5694140B2 true JP5694140B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=40786827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011502089A Expired - Fee Related JP5694140B2 (ja) 2008-03-27 2009-03-27 共鳴検出のためのシステムと方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8156809B2 (ja)
EP (2) EP2277097B1 (ja)
JP (1) JP5694140B2 (ja)
KR (3) KR101663777B1 (ja)
CN (2) CN104764523A (ja)
WO (1) WO2009120926A1 (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100312129A1 (en) 2005-01-26 2010-12-09 Schecter Stuart O Cardiovascular haptic handle system
US8325144B1 (en) 2007-10-17 2012-12-04 Immersion Corporation Digital envelope modulator for haptic feedback devices
US8156809B2 (en) * 2008-03-27 2012-04-17 Immersion Corporation Systems and methods for resonance detection
GB2468275A (en) * 2009-02-16 2010-09-08 New Transducers Ltd A method of making a touch-sensitive data entry screen with haptic feedback
JP5343871B2 (ja) * 2009-03-12 2013-11-13 株式会社リコー タッチパネル装置、これを含むタッチパネル付き表示装置、及びタッチパネル装置の制御方法
US9164584B2 (en) * 2009-04-21 2015-10-20 Google Technology Holdings LLC Methods and devices for consistency of the haptic response across a touch sensitive device
KR101177610B1 (ko) * 2009-09-29 2012-08-28 삼성전기주식회사 터치스크린장치
US8487759B2 (en) 2009-09-30 2013-07-16 Apple Inc. Self adapting haptic device
BR112012010049A2 (pt) * 2009-10-29 2016-05-24 New Transducers Ltd dispositivo sensível ao toque
FR2955813B1 (fr) * 2010-02-02 2015-05-22 Dav Module de retour haptique destine a etre integre dans un vehicule automobile pour dispositif nomade et dispositif de commande correspondant
EP2372509A1 (en) * 2010-03-29 2011-10-05 Tyco Electronics Services GmbH Method for detecting a sustained contact and corresponding device
US9110536B2 (en) * 2010-07-05 2015-08-18 Nokia Technologies Oy Apparatus and a method for providing haptic feedback
US10013058B2 (en) 2010-09-21 2018-07-03 Apple Inc. Touch-based user interface with haptic feedback
US10120446B2 (en) 2010-11-19 2018-11-06 Apple Inc. Haptic input device
JPWO2012081182A1 (ja) * 2010-12-13 2014-05-22 パナソニック株式会社 電子機器
US9652944B2 (en) * 2010-12-28 2017-05-16 Lg Innotek Co., Ltd Locally vibrating haptic apparatus, method for locally vibrating haptic apparatus, haptic display apparatus and vibrating panel using the same
KR101787752B1 (ko) 2010-12-28 2017-10-18 엘지이노텍 주식회사 국부진동이 가능한 햅틱장치 및 햅틱장치의 국부진동 방법
US8624857B2 (en) * 2011-02-09 2014-01-07 Texas Instruments Incorporated Haptics effect controller architecture and instruction set
US8942828B1 (en) 2011-04-13 2015-01-27 Stuart Schecter, LLC Minimally invasive cardiovascular support system with true haptic coupling
JP5928767B2 (ja) * 2011-04-18 2016-06-01 京セラ株式会社 携帯情報端末
US11327599B2 (en) 2011-04-26 2022-05-10 Sentons Inc. Identifying a contact type
US9201528B2 (en) * 2011-06-07 2015-12-01 Stmicroelectronics Sa Method of manufacturing a vibratory actuator for a touch panel with haptic feedback
FR2976370A1 (fr) 2011-06-07 2012-12-14 St Microelectronics Grenoble 2 Procede de controle d'un objet destine a etre tenu a la main a l'aide d'un retour haptique
US9547438B2 (en) * 2011-06-21 2017-01-17 Empire Technology Development Llc Gesture based user interface for augmented reality
US10117036B2 (en) * 2011-07-15 2018-10-30 Mediatek Inc. Calibration method and calibration module thereof for vibration device
US9124961B2 (en) 2011-07-15 2015-09-01 Mediatek Inc. Control device for driving multi-function speaker by using digital mixing scheme and related control method thereof
US20130033366A1 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 Mcdonough Colin Albright Method and system for providing haptic feedback of variable intensity
US11262253B2 (en) 2017-08-14 2022-03-01 Sentons Inc. Touch input detection using a piezoresistive sensor
US9099971B2 (en) 2011-11-18 2015-08-04 Sentons Inc. Virtual keyboard interaction using touch input force
US10013082B2 (en) 2012-06-05 2018-07-03 Stuart Schecter, LLC Operating system with haptic interface for minimally invasive, hand-held surgical instrument
JP5935885B2 (ja) * 2012-06-11 2016-06-15 富士通株式会社 駆動装置、電子機器及び駆動制御プログラム
US8428659B1 (en) 2012-09-13 2013-04-23 Google Inc. Intelligent resonant vibration amplifier
US9178509B2 (en) 2012-09-28 2015-11-03 Apple Inc. Ultra low travel keyboard
CN102879162B (zh) * 2012-09-29 2015-04-29 广州日滨科技发展有限公司 测试电梯限速器振动特性的方法
EP2743800B1 (en) * 2012-12-13 2019-02-20 Immersion Corporation Haptic system with increased LRA bandwidth
US9430098B2 (en) * 2012-12-17 2016-08-30 Apple Inc. Frequency sensing and magnification of portable device output
RU2536833C2 (ru) * 2012-12-24 2014-12-27 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем управления им. В.А. Трапезникова Российской академии наук Способ измерения резонансной частоты
US9715300B2 (en) * 2013-03-04 2017-07-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch screen interaction using dynamic haptic feedback
US9507464B2 (en) * 2013-03-15 2016-11-29 Elo Touch Solutions, Inc. Acoustic touch apparatus and methods using touch sensitive lamb waves
US10081163B2 (en) * 2013-03-15 2018-09-25 All-Clad Metalcrafters Llc Cooking utensil having a graphite core
JP6032364B2 (ja) 2013-06-26 2016-11-24 富士通株式会社 駆動装置、電子機器及び駆動制御プログラム
JP6032362B2 (ja) * 2013-06-26 2016-11-24 富士通株式会社 駆動装置、電子機器及び駆動制御プログラム
US9652040B2 (en) 2013-08-08 2017-05-16 Apple Inc. Sculpted waveforms with no or reduced unforced response
US9779592B1 (en) 2013-09-26 2017-10-03 Apple Inc. Geared haptic feedback element
CN105579928A (zh) 2013-09-27 2016-05-11 苹果公司 具有触觉致动器的带体
WO2015047343A1 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Honessa Development Laboratories Llc Polarized magnetic actuators for haptic response
WO2015047364A1 (en) 2013-09-29 2015-04-02 Pearl Capital Developments Llc Devices and methods for creating haptic effects
WO2015047372A1 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Pearl Capital Developments Llc Magnetic actuators for haptic response
US9317118B2 (en) 2013-10-22 2016-04-19 Apple Inc. Touch surface for simulating materials
WO2015088491A1 (en) 2013-12-10 2015-06-18 Bodhi Technology Ventures Llc Band attachment mechanism with haptic response
JP6528086B2 (ja) * 2014-03-13 2019-06-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
WO2015151380A1 (ja) 2014-03-31 2015-10-08 ソニー株式会社 触覚提示装置、信号発生装置、触覚提示システム、および触覚提示方法
DE112014006608B4 (de) 2014-04-21 2024-01-25 Apple Inc. Verfahren, Systeme und elektronische Vorrichtungen zum Bestimmen der Kräfteaufteilung für Multi-Touch-Eingabevorrichtungen elektronischer Vorrichtungen
DE102015209639A1 (de) 2014-06-03 2015-12-03 Apple Inc. Linearer Aktuator
JP2017532648A (ja) * 2014-09-02 2017-11-02 アップル インコーポレイテッド 触覚通知
US10353467B2 (en) * 2015-03-06 2019-07-16 Apple Inc. Calibration of haptic devices
US10613629B2 (en) 2015-03-27 2020-04-07 Chad Laurendeau System and method for force feedback interface devices
AU2016100399B4 (en) 2015-04-17 2017-02-02 Apple Inc. Contracting and elongating materials for providing input and output for an electronic device
US10566888B2 (en) 2015-09-08 2020-02-18 Apple Inc. Linear actuators for use in electronic devices
CN105527015B (zh) * 2016-01-07 2019-01-15 浙江大学 柔性结构共振频率可视化检测系统及方法
US10039080B2 (en) 2016-03-04 2018-07-31 Apple Inc. Situationally-aware alerts
US10268272B2 (en) 2016-03-31 2019-04-23 Apple Inc. Dampening mechanical modes of a haptic actuator using a delay
US11914768B2 (en) * 2017-01-20 2024-02-27 Adhawk Microsystems Inc. Resonant light scanner having drive-frequency control based on an electrical parameter
FR3066841B1 (fr) 2017-05-29 2020-07-10 Hap2U Procede de commande d'un dispositif nomade
US10622538B2 (en) 2017-07-18 2020-04-14 Apple Inc. Techniques for providing a haptic output and sensing a haptic input using a piezoelectric body
US11580829B2 (en) * 2017-08-14 2023-02-14 Sentons Inc. Dynamic feedback for haptics
US10423229B2 (en) * 2017-08-17 2019-09-24 Google Llc Adjusting movement of a display screen to compensate for changes in speed of movement across the display screen
US11249055B2 (en) * 2017-09-27 2022-02-15 Feasible, Inc. Acoustic testing of batteries in portable devices
KR102367747B1 (ko) * 2017-09-29 2022-02-25 엘지디스플레이 주식회사 포스센서를 구비하는 표시장치 및 그의 제조방법
CN107894277A (zh) * 2017-12-27 2018-04-10 上海艾为电子技术股份有限公司 智能手持设备及其线性马达的谐振频率测量方法
US10837944B2 (en) * 2018-02-06 2020-11-17 Harman International Industries, Incorporated Resonator device for resonance mapping and sound production
CN112004467A (zh) * 2018-04-24 2020-11-27 微创医学科技有限公司 利用固有频率位移机制使用连续波激励进行传感器响应读取的方法
EP3563937B1 (en) * 2018-05-02 2021-12-22 Goodix Technology (HK) Company Limited Haptic actuator controller
US10579146B2 (en) * 2018-06-15 2020-03-03 Immersion Corporation Systems and methods for multi-level closed loop control of haptic effects
US10747321B2 (en) 2018-06-15 2020-08-18 Immersion Corporation Systems and methods for differential optical position sensing for haptic actuation
US10395489B1 (en) 2018-06-15 2019-08-27 Immersion Corporation Generation and braking of vibrations
KR20200001770A (ko) * 2018-06-28 2020-01-07 주식회사 동운아나텍 액츄에이터 제어장치 및 방법
US10599223B1 (en) 2018-09-28 2020-03-24 Apple Inc. Button providing force sensing and/or haptic output
US10691211B2 (en) 2018-09-28 2020-06-23 Apple Inc. Button providing force sensing and/or haptic output
US20220413614A1 (en) * 2018-11-20 2022-12-29 Whirlwind VR, Inc. System and Method for a Surface-Optimized Tactile Transducer
US10908693B2 (en) * 2019-02-20 2021-02-02 Wuhan Tianma Micro-Electronics Co., Ltd. Tactile presentation device
FR3093205B1 (fr) 2019-02-27 2021-09-10 Hap2U Dispositif pour alimenter et contrôler un ensemble d’actionneurs électromécaniques répartis sur une interface tactile
US11380470B2 (en) 2019-09-24 2022-07-05 Apple Inc. Methods to control force in reluctance actuators based on flux related parameters
CN111229577B (zh) * 2020-02-14 2021-06-01 山东理工大学 微梁超谐波同步共振信号倍频调谐放大装置
CN111999555B (zh) * 2020-08-26 2023-06-02 广东博智林机器人有限公司 伺服系统谐振频率检测方法、装置、电子设备及存储介质
TWI749796B (zh) * 2020-09-30 2021-12-11 瑞軒科技股份有限公司 共振測試系統及共振測試方法
US11977683B2 (en) 2021-03-12 2024-05-07 Apple Inc. Modular systems configured to provide localized haptic feedback using inertial actuators
WO2022228757A1 (de) * 2021-04-30 2022-11-03 Tdk Electronics Ag Vorrichtung und verfahren zur erzeugung eines haptischen signals
US11809631B2 (en) 2021-09-21 2023-11-07 Apple Inc. Reluctance haptic engine for an electronic device

Family Cites Families (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3618070A (en) * 1969-07-03 1971-11-02 Bell & Howell Comm Co Vibratory alerting devices
US3911416A (en) * 1974-08-05 1975-10-07 Motorola Inc Silent call pager
US4028502A (en) * 1976-02-13 1977-06-07 Inventive Industries, Inc. Apparatus for adapting multi-line telephone instrument for use by the blind
US4278920A (en) * 1976-07-26 1981-07-14 The Bendix Corporation Method and apparatus for generating position or path control programs using force feedback
FR2419548A1 (fr) * 1978-03-09 1979-10-05 Materiel Telephonique Simulateur electro-hydraulique de commande de vol
US4262549A (en) * 1978-05-10 1981-04-21 Schwellenbach Donald D Variable mechanical vibrator
JPS5853782Y2 (ja) * 1979-01-08 1983-12-07 日本電気株式会社 個人選択呼出受信機
US4464117A (en) * 1980-08-27 1984-08-07 Dr. Ing. Reiner Foerst Gmbh Driving simulator apparatus
US4333070A (en) * 1981-02-06 1982-06-01 Barnes Robert W Motor vehicle fuel-waste indicator
US4436188A (en) * 1981-11-18 1984-03-13 Jones Cecil R Controlled motion apparatus
US4421953A (en) * 1981-12-07 1983-12-20 Northern Telecom Limited Telephone tactile alert system
US4484191A (en) * 1982-06-14 1984-11-20 Vavra George S Tactile signaling systems for aircraft
US4964004A (en) * 1983-12-02 1990-10-16 Lex Computer And Management Corporation Video composition method and apparatus employing visual and tactile feedback
JPS60159500U (ja) * 1984-03-31 1985-10-23 星野楽器株式会社 電子ドラムのパツド
US4603284A (en) * 1984-06-05 1986-07-29 Unimation, Inc. Control system for manipulator apparatus with resolved compliant motion control
JPH0763193B2 (ja) * 1986-05-30 1995-07-05 日本電気株式会社 個別選択呼出受信機
US4853674A (en) * 1986-07-21 1989-08-01 Kiss Michael Z Signalling apparatus for hearing impaired persons
US4794392A (en) * 1987-02-20 1988-12-27 Motorola, Inc. Vibrator alert device for a communication receiver
US4823634A (en) * 1987-11-03 1989-04-25 Culver Craig F Multifunction tactile manipulatable control
US5844498A (en) 1987-11-13 1998-12-01 Nec Corporation Paging receiver with a message selection circuit
US4931765A (en) * 1989-02-09 1990-06-05 Motorola, Inc. Unitized housing for silent and tone pager alerting system
JPH0727741Y2 (ja) * 1989-10-23 1995-06-21 フクダ電子株式会社 波形表示付携帯型無線呼出し用受信機
US5117449A (en) * 1989-11-03 1992-05-26 Motorola, Inc. Dual receiver apparatus for integrated paging and radiotelephone functions
US5189389A (en) * 1990-04-23 1993-02-23 Motorola, Inc. Electronic device having position selectable alert modes
US5165897A (en) * 1990-08-10 1992-11-24 Tini Alloy Company Programmable tactile stimulator array system and method of operation
JP2643619B2 (ja) * 1991-02-19 1997-08-20 日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
US5351412A (en) * 1991-06-11 1994-10-04 International Business Machines Corporation Micro positioning device
US5175459A (en) * 1991-08-19 1992-12-29 Motorola, Inc. Low profile vibratory alerting device
US5220260A (en) * 1991-10-24 1993-06-15 Lex Computer And Management Corporation Actuator having electronically controllable tactile responsiveness
US5889670A (en) * 1991-10-24 1999-03-30 Immersion Corporation Method and apparatus for tactilely responsive user interface
GB2271694B (en) 1992-01-22 1995-11-01 Motorola Inc Radio with silent and audible alerts
JPH05218947A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Nec Corp 無線選択呼出受信機
US5366376A (en) * 1992-05-22 1994-11-22 Atari Games Corporation Driver training system and method with performance data feedback
US5368484A (en) * 1992-05-22 1994-11-29 Atari Games Corp. Vehicle simulator with realistic operating feedback
US5437607A (en) * 1992-06-02 1995-08-01 Hwe, Inc. Vibrating massage apparatus
US5296871A (en) * 1992-07-27 1994-03-22 Paley W Bradford Three-dimensional mouse with tactile feedback
US5283970A (en) * 1992-09-25 1994-02-08 Strombecker Corporation Toy guns
US5666473A (en) * 1992-10-08 1997-09-09 Science & Technology Corporation & Unm Tactile computer aided sculpting device
US5389865A (en) * 1992-12-02 1995-02-14 Cybernet Systems Corporation Method and system for providing a tactile virtual reality and manipulator defining an interface device therefor
US6131097A (en) * 1992-12-02 2000-10-10 Immersion Corporation Haptic authoring
US5629594A (en) 1992-12-02 1997-05-13 Cybernet Systems Corporation Force feedback system
US6433771B1 (en) * 1992-12-02 2002-08-13 Cybernet Haptic Systems Corporation Haptic device attribute control
JP2518525B2 (ja) * 1993-06-28 1996-07-24 日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
US5436622A (en) * 1993-07-06 1995-07-25 Motorola, Inc. Variable frequency vibratory alert method and structure
US5731804A (en) * 1995-01-18 1998-03-24 Immersion Human Interface Corp. Method and apparatus for providing high bandwidth, low noise mechanical I/O for computer systems
US5625576A (en) * 1993-10-01 1997-04-29 Massachusetts Institute Of Technology Force reflecting haptic interface
US5482051A (en) * 1994-03-10 1996-01-09 The University Of Akron Electromyographic virtual reality system
US5886262A (en) * 1994-03-25 1999-03-23 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for comparing corresponding acoustic resonances in liquids
US5575761A (en) * 1994-07-27 1996-11-19 Hajianpour; Mohammed-Ali Massage device applying variable-frequency vibration in a variable pulse sequence
EP0776499B1 (en) * 1994-08-18 2000-02-02 Interval Research Corporation Content-based haptic input device for video
KR100368508B1 (ko) * 1994-09-07 2005-10-25 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 사용자-프로그래밍가능한촉각피드백을갖고있는가상작업공간과상호작용하는정보처리시스템
US5619181A (en) * 1994-11-21 1997-04-08 Motorola, Inc. Vibratory alerting device with audible sound generator
US5646589A (en) * 1994-12-19 1997-07-08 Lucent Technologies Inc. Electronic device having selectable alert modes
US5867796A (en) * 1995-04-28 1999-02-02 Nec Corporation Portable telephone set capable of being put in a holding mode by operation of a vibration unit which is for announcing reception of an incoming call to a user
US5754096A (en) * 1995-05-26 1998-05-19 Seiko Instruments Inc. Electronic apparatus with vibration informing function
JPH08331212A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Nec Corp バイブレータ付携帯電話端末
JPH0918966A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Sony Corp 受信装置
JP2852205B2 (ja) * 1995-07-13 1999-01-27 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
US5642413A (en) * 1995-08-07 1997-06-24 Little; Randall P. Telephone call alert device with selectable alert modes
US5956484A (en) * 1995-12-13 1999-09-21 Immersion Corporation Method and apparatus for providing force feedback over a computer network
US5729589A (en) * 1995-12-14 1998-03-17 Oraelectronics, Inc. Apparatus and method for incoming call detection and alarm circuitry for cellular telephones
JP2693941B2 (ja) * 1995-12-25 1997-12-24 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
US5692956A (en) * 1996-02-09 1997-12-02 Mattel, Inc. Combination computer mouse and game play control
US6374255B1 (en) * 1996-05-21 2002-04-16 Immersion Corporation Haptic authoring
JP2834085B2 (ja) * 1996-07-16 1998-12-09 静岡日本電気株式会社 無線機器の通報装置
GB9622556D0 (en) * 1996-10-30 1997-01-08 Philips Electronics Nv Cursor control with user feedback mechanism
US6118979A (en) * 1996-11-22 2000-09-12 Robert B. Nicholson, III Method for signaling an incoming telephone call without an audible signal
CA2278726C (en) * 1997-01-27 2004-08-31 Immersion Corporation Method and apparatus for providing high bandwidth, realistic force feedback including an improved actuator
US5966655A (en) * 1997-04-30 1999-10-12 Lucent Technologies Inc. Automatic determination of audio or vibration alerting for an incoming call in a wireless handset
JP3263632B2 (ja) * 1997-07-31 2002-03-04 三洋電機株式会社 通信機器及びその調整装置
US5887995A (en) * 1997-09-23 1999-03-30 Compaq Computer Corporation Touchpad overlay with tactile response
US5917906A (en) * 1997-10-01 1999-06-29 Ericsson Inc. Touch pad with tactile feature
US6448977B1 (en) * 1997-11-14 2002-09-10 Immersion Corporation Textures and other spatial sensations for a relative haptic interface device
JP3148174B2 (ja) * 1998-01-14 2001-03-19 日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
US6300938B1 (en) * 1998-04-13 2001-10-09 Immersion Corporation Multiple-cylinder control device for computers and other electronic apparatus
US6087942A (en) * 1998-05-18 2000-07-11 Jb Research, Inc. Tactile alert and massaging system
US6563487B2 (en) * 1998-06-23 2003-05-13 Immersion Corporation Haptic feedback for directional control pads
US6686901B2 (en) * 1998-06-23 2004-02-03 Immersion Corporation Enhancing inertial tactile feedback in computer interface devices having increased mass
JP2000023253A (ja) * 1998-06-26 2000-01-21 Nec Corp マルチモード移動無線装置及びマルチモード無線装置、並びにマルチモード移動無線装置及びマルチモード無線装置における着信通知方法
US6218958B1 (en) * 1998-10-08 2001-04-17 International Business Machines Corporation Integrated touch-skin notification system for wearable computing devices
US6373463B1 (en) * 1998-10-14 2002-04-16 Honeywell International Inc. Cursor control system with tactile feedback
US6218966B1 (en) * 1998-11-05 2001-04-17 International Business Machines Corporation Tactile feedback keyboard
US6650338B1 (en) * 1998-11-24 2003-11-18 Interval Research Corporation Haptic interaction with video and image data
US6113459A (en) * 1998-12-21 2000-09-05 Nammoto; Mikio Remote toy steering mechanism
US6091321A (en) * 1998-12-30 2000-07-18 Karell; Manuel L Method and apparatus of a vibratory indicator for use in vehicles
JP2000299575A (ja) * 1999-04-12 2000-10-24 Sony Corp 入力装置
US6337678B1 (en) * 1999-07-21 2002-01-08 Tactiva Incorporated Force feedback computer input and output device with coordinated haptic elements
DE20080209U1 (de) * 1999-09-28 2001-08-09 Immersion Corp Steuerung von haptischen Empfindungen für Schnittstellenvorrichtungen mit Vibrotaktiler Rückkopplung
US6473075B1 (en) * 1999-09-29 2002-10-29 Elo Touchsystems, Inc. Adaptive frequency touchscreen controller employing digital signal processing
US6424251B1 (en) * 1999-11-10 2002-07-23 Matthew T. Byrne Personal electronic device notification system
JP3949912B2 (ja) * 2000-08-08 2007-07-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 携帯型電子機器、電子機器、振動発生器、振動による報知方法および報知制御方法
JP2002060041A (ja) * 2000-08-11 2002-02-26 Ykk Corp 圧電振動式パーツフィーダの制御方法と装置
EP1330101B1 (en) * 2000-09-25 2008-04-16 Yamaha Corporation Mobile terminal device
WO2002027705A1 (en) * 2000-09-28 2002-04-04 Immersion Corporation Directional tactile feedback for haptic feedback interface devices
JP2002119912A (ja) * 2000-10-12 2002-04-23 Nec Saitama Ltd 複合音響アクチュエータ駆動回路及び携帯情報端末
US6418323B1 (en) * 2001-01-22 2002-07-09 Wildseed, Ltd. Wireless mobile phone with Morse code and related capabilities
US7023326B2 (en) * 2001-05-26 2006-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Vibration apparatus for a mobile telecommunication terminal and method for controlling the same
FI115861B (fi) * 2001-11-12 2005-07-29 Myorigo Oy Menetelmä ja laite palautteen generoimiseksi
US7250846B2 (en) * 2002-03-05 2007-07-31 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing dynamic user alert
US6904823B2 (en) * 2002-04-03 2005-06-14 Immersion Corporation Haptic shifting devices
US8031059B2 (en) 2002-05-31 2011-10-04 Motorola Mobility, Inc. Communication system
US8276091B2 (en) * 2003-09-16 2012-09-25 Ram Consulting Haptic response system and method of use
JP2006139371A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Alps Electric Co Ltd 入力装置
JP4056528B2 (ja) * 2005-02-03 2008-03-05 Necインフロンティア株式会社 電子機器
US8156809B2 (en) * 2008-03-27 2012-04-17 Immersion Corporation Systems and methods for resonance detection

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150056871A (ko) 2015-05-27
EP2277097B1 (en) 2018-08-15
KR101663777B1 (ko) 2016-10-10
US20090243997A1 (en) 2009-10-01
CN104764523A (zh) 2015-07-08
EP2277097A1 (en) 2011-01-26
KR20160119868A (ko) 2016-10-14
KR101665144B1 (ko) 2016-10-11
US8590379B2 (en) 2013-11-26
US8156809B2 (en) 2012-04-17
EP3418865A1 (en) 2018-12-26
WO2009120926A1 (en) 2009-10-01
KR20110004401A (ko) 2011-01-13
US20120194463A1 (en) 2012-08-02
KR101740210B1 (ko) 2017-05-25
JP2011522448A (ja) 2011-07-28
CN101981532A (zh) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5694140B2 (ja) 共鳴検出のためのシステムと方法
US10586431B2 (en) Haptic system with increased LRA bandwidth
JP6470341B2 (ja) ハプティック効果のための偏心回転質量アクチュエータ最適化
CN104020844B (zh) 具有线性共振致动器的触觉设备
KR101790880B1 (ko) 촉각 액추에이터 및 그 제어 방법
WO2012135378A1 (en) Method and apparatus for haptic vibration response profiling and feedback
CN110140102A (zh) 包括力传感器的触敏界面
CN107515675B (zh) 压力反馈方法及装置、计算机设备及存储介质
KR102227452B1 (ko) 터치 및 햅틱 디바이스
US10664056B2 (en) Control device, input system and control method
WO2018051668A1 (ja) 触覚呈示装置
JPH09155785A (ja) 触覚呈示装置
JP2017224160A (ja) 触感呈示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5694140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees