JP5690409B2 - 電子廃棄物から貴金属を回収する方法及び設備 - Google Patents

電子廃棄物から貴金属を回収する方法及び設備 Download PDF

Info

Publication number
JP5690409B2
JP5690409B2 JP2013533067A JP2013533067A JP5690409B2 JP 5690409 B2 JP5690409 B2 JP 5690409B2 JP 2013533067 A JP2013533067 A JP 2013533067A JP 2013533067 A JP2013533067 A JP 2013533067A JP 5690409 B2 JP5690409 B2 JP 5690409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
melting
melt
metal
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013533067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013544964A (ja
Inventor
カイフア ス
カイフア ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHENZHEN GEM HIGH TECHCO Ltd
Original Assignee
SHENZHEN GEM HIGH TECHCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHENZHEN GEM HIGH TECHCO Ltd filed Critical SHENZHEN GEM HIGH TECHCO Ltd
Publication of JP2013544964A publication Critical patent/JP2013544964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5690409B2 publication Critical patent/JP5690409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • B03B9/061General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse the refuse being industrial
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B4/00Electrothermal treatment of ores or metallurgical products for obtaining metals or alloys
    • C22B4/04Heavy metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/02Obtaining noble metals by dry processes
    • C22B11/021Recovery of noble metals from waste materials
    • C22B11/025Recovery of noble metals from waste materials from manufactured products, e.g. from printed circuit boards, from photographic films, paper, or baths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B4/00Electrothermal treatment of ores or metallurgical products for obtaining metals or alloys
    • C22B4/08Apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B59/00Obtaining rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • C22B7/004Dry processes separating two or more metals by melting out (liquation), i.e. heating above the temperature of the lower melting metal component(s); by fractional crystallisation (controlled freezing)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/005Separation by a physical processing technique only, e.g. by mechanical breaking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D11/00Arrangement of elements for electric heating in or on furnaces
    • F27D11/12Arrangement of elements for electric heating in or on furnaces with electromagnetic fields acting directly on the material being heated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0006Electric heating elements or system
    • F27D2099/0028Microwave heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Description

本発明は工業廃棄物の処理に関し、特に貴金属電子廃棄物から貴金属を回収する方法及び設備に関する。
貴金属廃棄物は金、銀、プラチナ、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、イリジウム等の貴金属の廃棄部材、廃棄残渣及び廃水を指す。その原料の由来は非常に広範であり、主に鉱産、製錬、電子電器、電気めっき、化工等の分野に集中されている。貴金属は希有、精錬しにくい及び高価などの特性を有するため、貴金属廃棄物から貴金属を回収利用することは、巨大な経済的利益及び社会的利益を有する。
電子電器からの貴金属電子廃棄物は主に、廃棄の回路板(印刷回路板、集積回路板)等があり、通常の処理技術は機械破砕、湿式冶金、乾式冶金または複種の技術の組み合わせがあるが、その回収過程はエネルギー消耗が多く、環境を汚染しやすく、生産効率が低く、コストが高い等の欠点を有する。
公開番号CN1927480Aの中国特許は、電子廃棄物を処理する方法を提供し、そのうち、マイクロ波輻射によって電子廃棄物が迅速に熱分解され、反応温度が600℃〜800℃であるときに鉛及びスズ等を分離し、反応温度が900℃〜1500℃であるときに銅、亜鉛、銀、ニッケル等の金属を分離する。但し、この特許には、溶融金属がどのような過程で電子素子から離脱するのか、及びマイクロ波反応装置の構造に対しては開示していない。
公告番号CN200958111Yの中国実用新案は、箱本体、内炉、炉蓋、連続添加装置、赤外線温度検出装置等の部材を含む工業マイクロ波製錬設備を提供した。しかし、赤外線温度検出装置が箱本体の上部に取り付けられるため、反応炉内の製錬温度に直接反映できない。また、この考案は、金属還元精錬溶融及び金属精錬後の冷却・残渣除去の処理に用いられ、さらに閉回路水冷却循環システムが設置されているため、マイクロ波製錬設備の構造の複雑性が増加して、製造コストも増加された。もっと重要なのは、この考案の使用は、廃棄物とその他のマイクロ波を吸収する物質とを混ぜてマイクロ波を吸収することによって鉱石、金属に対して直接加熱を実施するため、本来簡単な廃棄物成分をより複雑化にして、貴金属に対する分離に有用ではない。
前記技術的課題を解決するため、本発明は貴金属電子廃棄物から貴金属を回収する方法を提供し、その方法は省エネ・高効率であり、制御しやすく且つ汚染しない。また、貴金属電子廃棄物から貴金属を回収する設備を提供し、この設備の構造設計が合理的で、反応速度の増加に有利で、貴金属溶融過程における固液分離に有利で、また、自動操作に便利さを与える。
一形態において、本発明は貴金属電子廃棄物から貴金属を回収する方法を提供し、
貴金属電子廃棄物を、機械粉砕及び篩過を行い、貴金属電子廃棄物の粉末を得るステップ(1)と、
貴金属電子廃棄材料粉末を、静電選別して、ゴム・プラスチック材料を分離除去し、貴金属濃縮物を収集するステップ(2)と、
貴金属濃縮物を、磁選して磁性金属を分離除去し、非磁性金属濃縮物を収集するステップ(3)と、
非磁性金属濃縮物をマイクロ波反応装置の仕込み口から加熱室に投入し、仕込み口バルブ及び連接パスバルブを閉め、熱分解温度T=400℃〜600℃までマイクロ波加熱し、排気口から熱分解により生成されたガスを収集するステップ(4)と、
溶融温度T= 700℃〜900℃までマイクロ波加熱し、スズ、鉛、アンチモン等の低融点金属を溶融し、溶融を5分間〜30分間維持し、低融点金属の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液A及びろ過残渣Aをそれぞれ収集するステップ(5)と、
ろ過残渣Aを溶融温度T=990℃〜1020℃まで続けてマイクロ波加熱して、金属銀を溶融し、溶融を5分間〜30分間維持し、銀の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液B及びろ過残渣Bをそれぞれ収集するステップ(6)と、
ろ過残渣Bを、マイクロ波溶融法、酸溶融ろ過法、電解法または抽出法のうちの1種または複種を採用して1種または複種の貴金属を単独に分離するステップ(7)と、を含む。
本発明のステップ(1)〜(3)は事前処理段階であり、その目的は貴金属電子廃棄物を粉砕且つ初期純化し、そのうちに混ざっているゴム・プラスチック材料及び磁性金属を除去することにある。
「貴金属電子廃棄物」とは、金、銀及び白金族金属(ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、プラチナ)等の8種の金属元素の電子廃棄物・廃棄部材を指し、そのうち、ゴム・プラスチック材料、卑金属またはその他の成分も同時に含有される可能性がある。貴金属融点を低い融点から高い融点まで順に配列すると、銀の融点が960℃、金の融点が1063℃、パラジウムの融点が1552℃、プラチナの融点が1772℃、ロジウムの融点が1966℃、ルテニウムの融点が2250℃、イリジウムの融点が2454℃、オスミウムの融点が3045℃である。
「ゴム・プラスチック材料」はゴム材料とプラスチック材料との一般名称であり、ゴム・プラスチック材料は静電性能を有する。
「磁性金属」は鉄、コバルト、ニッケル等の、室温以上で磁性を有する金属を指す。
ステップ(1)は、貴金属電子廃棄物を原料とし、機械処理によって貴金属電子廃棄物を初期粉砕して篩過した後貴金属電子廃棄物粉末を収集する。好ましくは、貴金属電子廃棄物を粒子径4mm〜10mmに粉砕し、さらに粉砕した後3メッシュ〜5メッシュ篩で篩過する。
貴金属電子廃棄物の主な種類は、廃棄回路板、電子素子及び廃棄携帯、コンピュータの本体等である。
ステップ(2)における静電選別はゴム・プラスチック材料の静電性能を有することを利用して選別を行う方法である。静電選別の過程において、ゴム・プラスチック材料は電荷を帯びるため、静電力、重力及び遠心力等の合力作用下で分離される。残留物、すなわち貴金属濃縮物を収集するが、その中には少量のゴム・プラスチック材料も依然として含まれている可能性がある。
ステップ(3)における磁選分離は、材料の磁性差異を利用して、磁力及びその他力の作用下で選別を行う方法である。鉄、コバルト、ニッケル等の磁性金属が磁選分離において分離され、残留物、すなわち非磁性金属濃縮物を収集する。
ステップ(3)の後は、少量の非磁性金属濃縮物を収集して成分測定を行うことができ、その中に貴金属の低い融点から高い融点までの順番に基づいて含まれている金属の回収順を設定する。
ステップ(4)〜(7)は、マイクロ波加熱段階であり、その目的は、低温下で非磁性金属濃縮物における残留ゴム・プラスチック材料及び低融点卑金属を除去し、その後各貴金属の融点が異なることによって各の貴金属を順に分離することにある。
マイクロ波加熱過程は、共にマイクロ波反応装置において行われる。マイクロ波反応装置はマイクロ波箱本体と、マイクロ波箱本体内壁に設置されるマイクロ波発射装置とを含む。このマイクロ波箱本体には材料を投入するための仕込み口が設けられ、このマイクロ波箱本体の内部にはマイクロ波室が中空に形成される。このマイクロ波箱本体の内側壁にはフィルタスクリーンが水平に設置され、このフィルタスクリーンの上方には貴金属電子廃棄物に対して加熱を行う1つまたは複数の加熱パイプが設置される。この加熱パイプが縦方向に配列され且つ上下に貫通される。その内部スペースは、貴金属電子廃棄物粉末を通過させ且つこの貴金属電子廃棄物粉末を収納するための加熱室である。この加熱パイプには加熱パイプ温度を検出するための温度検出装置が設置される。このマイクロ波箱本体には、熱分解により生成されたガスを排出するための排気口が設置され、また、このマイクロ波箱本体の底部には材料を排出するための下パイプが設置される。仕込み口、排気口及び下パイプには、バルブが共に設置される。
ステップ(4)は、非磁性金属濃縮物をマイクロ波反応装置の仕込み口から加熱室に投入し、仕込み口バルブ及び下パイプバルブを閉め、熱分解温度T=400℃〜600℃までマイクロ波加熱する。非磁性金属濃縮物における残留ゴム・プラスチック材料は、熱を受けて分解されガスが形成される。排気口から熱分解により生成されたガスを収集する。好ましくは、熱分解温度Tは500℃である。
ステップ(5)は、溶融温度T= 700℃〜900℃までマイクロ波加熱し、スズ、鉛、アンチモン等の低融点金属を溶融して、溶融を5分〜30分間維持する。溶融温度Tは金属アンチモンの融点630.5℃より高く且つ金属銀の融点960℃より低くするべきである。金属スズ、鉛、アンチモンは、溶融して混合溶融液に形成することができ、フィルタスクリーンの上方から下に向けてろ過してろ液Aを形成する。下パイプバルブを開けろ液を収集する。残留の金属は、融点に達していないため依然として非磁性金属濃縮物内にたくさん残って、フィルタスクリーンの上方にろ過残渣Aを形成する。
ここでは、低融点金属は融点が900℃より低い金属を指し、例えば、金属スズの融点が231.9℃、金属鉛の融点が327℃、金属アンチモンの融点が630.5℃である。これらの低融点の金属は、溶融温度T=700℃〜900℃のときに溶融液に形成されるので、分離することができる。好ましくは、溶融温度Tは700℃である。
好ましくは、マイクロ波反応装置はさらにマイクロ波箱本体の底部に設置される下パイプと連接する真空箱本体と、この真空箱本体に設置される真空ポンプと、この真空箱本体の底部に設置される材料排出口とを含み、この真空箱本体の内部は、真空室が中空に形成される。非磁性金属濃縮物には貴金属の含有量が少ないため、溶融された後溶融されていなかった金属に付着する可能性があり、または、卑金属が溶融された後、貴金属残渣/粒子をその中に被覆する恐れがあり、固液分離を実現しにくい。マイクロ波反応装置の底部には、真空室と連接する下パイプが設置されており、加圧条件下で溶融金属をろ過でき、固液分離をよりよく実現できる。真空ろ過を保証するため、吸引ろ過過程において仕込み口及び排気口のバルブを閉めのままで維持することができる。そのため、好ましくは、ステップ(5)は溶融温度T=700℃〜900℃までマイクロ波加熱し、溶融を5分間〜30分間維持し、真空ポンプを起動し、0.2atm〜0.5atm下でスズ、鉛、アンチモン等の低融点金属を溶融し、真空ろ過して、ろ液A及びろ過残渣Aをそれぞれ収集する。この時ろ液Aは金属銀、鉛及びアンチモンの混合溶融液であり、真空室に自発的に流入する。材料排出口バルブを開け、ろ液を収集する。ろ過残渣Aは銀、金、銅及び白金族(ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、プラチナ)などの高融点金属のうちの1種または複種の非磁性金属濃縮物であり、フィルタスクリーンの上方に溜まる。
ステップ(6)は、ろ過残渣Aを溶融温度T=990℃〜1020℃まで続けてマイクロ波加熱して、金属銀を溶融し、溶融を5分間〜30分間維持する。溶融温度Tは金属銀の融点960℃より高く且つ金属金の融点1063℃より低くするべきである。金属銀が溶融されて溶融液に形成され、フィルタスクリーンの上方から下に向けてろ過してろ液Bとして形成され、自然冷却して造塊する。下パイプバルブを開けろ液Bを収集する。残留金属が融点に達していないため依然として非磁性金属濃縮物内にたくさん残って、フィルタスクリーンの上方においてろ過残渣Bとして形成され、金属の金、銅及び白金族(ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、プラチナ)のうちの1種または複種を含む。
同様に好ましくは、ステップ(6)は、溶融温度T=990℃〜1020℃までマイクロ波加熱して、溶融を5分間〜30分間維持し、真空ポンプを起動して0.2atm〜0.5atm下で金属銀を溶融し真空ろ過して、ろ液B及びろ過残渣Bをそれぞれ収集してもよい。
ステップ(7)は、ろ過残渣Bを、マイクロ波溶融法、酸溶融ろ過法、電解法または抽出法のうちの1種または複種を採用して1種または複種の貴金属を単離する。そのうち、貴金属は金属及び白金族(ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、プラチナ)のうちの1種または複種であってもよい。卑金属銅を含有してもよい。貴金属は特に、金、パラジウム及びプラチナがよくある。
好ましくは、ステップ(7)は、マイクロ波溶融法を採用し、ろ過残渣Bを、溶融温度T=1070℃〜1075℃までマイクロ波加熱して金属金を溶融する。溶融を5分間〜30分間維持し、金の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液C及びろ過残渣Cをそれぞれ収集する。ろ過残渣Cを、溶融温度T=1480℃〜1520℃までマイクロ波加熱して金属銅を溶融する。溶融を5分間〜30分間維持し、銅の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液D及びろ過残渣Dをそれぞれ収集する。ろ過残渣Dを、溶融温度T=1580℃〜1750℃までマイクロ波加熱して、金属パラジウムを溶融する。溶融を5分間〜30分間維持し、パラジウムの溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液E及びろ過残渣Eをそれぞれ収集し、ろ過残渣Eを、溶融温度T=1800℃〜1900℃までマイクロ波加熱して、金属プラチナを溶融し、溶融を5分間〜30分間維持し、プラチナがフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液F及びろ過残渣Fをそれぞれ収集する。全体の過程の操作は、前記ステップ(5)及びステップ(6)と同様で、同様に真空ろ過が好ましく、ろ液は真空室に自発的にに流入することができ、材料排出口のバルブを開ければろ液を収集できる。溶融温度Tは、金属金の融点1063℃より高く且つ金属銅の融点1083℃より低くするべきである。好ましくは、融点温度T=1070℃である。ろ液Cは金属金の溶融液であり、取り出された後自然冷却して造塊する。ろ過残渣Cは銅、プラチナ及びパラジウム含有の非磁性金属濃縮物である。溶融温度Tは、金属銅の融点1083℃より高く且つ金属パラジウムの融点1552℃より低くするべきである。好ましくは、融点温度T=1480℃。ろ液Dが金属銅の溶融液である。ろ過残渣Dはプラチナ及びパラジウム含有の非磁性金属濃縮物である。溶融温度Tは、金属パラジウムの融点1552℃より高く且つ金属プラチナの融点1772℃より低くするべきである。好ましくは、融点温度T=1580℃。ろ液Eは金属パラジウムの溶融液であり、取り出された後自然冷却して造塊する。ろ過残渣Eは、プラチナ含有の非磁性金属濃縮物である。溶融温度Tは、金属パラジウムの融点1552℃より高く且つ金属プラチナの融点1772℃より低くするべきである。このましくは、溶融温度T=1800℃。ろ液Fは、金属プラチナの溶融液であり、取り出された後自然冷却して造塊する。ろ過残渣Fを廃棄する。
また好ましくは、ステップ(7)は、酸溶融ろ過法を採用し、ろ過残渣Bを、塩酸、硝酸、硫酸等の単一強酸を加えてろ過残渣を浸没させ、金属銅及びその酸化物、塩化物等を全部酸液に溶かして且つフィルタスクリーンでろ過し、ろ液G及びろ過残渣Gに形成する。貴金属金及び白金族(ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、プラチナ)は単一強酸に溶けないため、フィルタスクリーンの上に溜まってろ過残渣Gに形成される。ろ過残渣Gに金または白金族金属のうちの1種のみを含有する時に、さらに分離する必要はない。ろ過残渣Gに金及び白金族のうちの複種が含まれるときに、従来のプロセスに従って電解または抽出して、各種貴金属を収集してもよい。
また好ましくは、ステップ(7)は、酸溶融ろ過法及びマイクロ波溶融法を採用し、ろ過残渣Bを、塩酸、硝酸、硫酸等の単一の強酸を加えてろ過残渣を浸没させ、金属銅及びその酸化物、塩化物等を全部酸液に溶かしてフィルタスクリーンでろ過し、ろ液G及びろ過残渣Gに形成する。ろ過残渣Gに金または白金族金属のうちの1種のみ含まれる時には、さらに分離する必要はない。ろ過残渣Gに金及び白金族のうちの複種が含まれる時には、ろ過残渣Gを、溶融温度T=1070℃〜1075℃までマイクロ波加熱して金属金を溶融し、溶融を5分間〜30分間維持する。金の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液H及びろ過残渣Hをそれぞれ収集する。ろ過残渣Hを、溶融温度T=1580℃〜1750℃までマイクロ波加熱して、金属パラジウムを溶融し、溶融を5分間〜30分間維持する。パラジウムの溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液I及びろ過残渣Iをそれぞれ収集する。ろ過残渣Iを、溶融温度T10=1800℃〜1900℃までマイクロ波加熱して、金属プラチナを溶融し、溶融を5分間〜30分間維持する。プラチナの溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液J及びろ過残渣Jをそれぞれ収集する。
また好ましくは、ステップ(7)は、マイクロ波溶融法、酸溶融ろ過法、電解法または抽出法のうちの1種または複種を採用することに関らず、ステップがろ過に係ることになれば、そのうちのろ過が共に真空ろ過であってもよく、ろ液が自発的に真空室に流入して、材料排出バルブを開ければろ液を収集できる。
貴金属廃棄物には貴金属ロジウム、ルテニウム、イリジウム及びオスミウムのうちの1種または複種が含まれてもよく、同様に低い融点から高い融点まで、それらの融点に基づいて順に分離して回収できる。
好ましくは、ステップ(7)後マイクロ波溶融法を使用して貴金属ロジウム、ルテニウム、イリジウム及びオスミウムのうちの1種または複種(ロジウムの融点が1966℃、ルテニウムの融点が2250℃、イリジウムの融点が2454℃及びオスミウムの融点が3045℃である)を順に分離し、マイクロ法の詳細については、前記文書を参照する。
他の形態において、本発明は、貴金属電子廃棄物から貴金属を回収する設備を提供し、マイクロ波箱本体と、マイクロ波箱本体内壁に設置されるマイクロ波発射装置とを含み、このマイクロ波箱本体には、材料を投入するための仕込み口が設置され、このマイクロ波箱本体の内部には、マイクロ波室が中空に形成され、このマイクロ波箱本体の内側壁には、フィルタスクリーンが水平に設置される。このフィルタスクリーンの上方には、貴金属電子廃棄物に対して加熱を行う1つまたは複数の加熱パイプが設置され、この加熱パイプは縦方向に配列され且つ上下に貫通される。その内部スペースは、貴金属電子廃棄物粉末を通過させ且つこの貴金属電子廃棄物粉末を収納するための加熱室である。この加熱パイプには加熱パイプ温度を検出するための温度検出装置が設置され、このマイクロ波箱本体には、熱分解により生成されたガスを排出するための排気口が設置される。また、このマイクロ波箱本体の底部には、材料を排出するための下パイプが設置される。
マイクロ波発射装置はマイクロ波箱本体の内壁に設置される。マイクロ波発射装置は、マイクロ波箱本体内にマイクロ波を提供することができ、熱量の発生に用いられる。マイクロ波加熱は、以下の利点を有する。(1)加熱速度が速い:マイクロ波加熱は内部加熱の方法に属し、電磁が媒体分子に直接作用して熱に転換することができ、且つ電磁透過によって媒体の内外に同時に熱を受けさせ、通常加熱の際に熱量が物体の表面から内部に向けて熱伝導されて中心温度を徐々に向上させる過程はないため、短い時間内に均一な加熱を達することができる。(2)均一に加熱する:マイクロ波で加熱する時に、物体の形状を問わず、マイクロ波が共に均一に浸透でき熱量を発生するため、均一性が大幅に改善され、外部が熱くて内部が涼しい現象が発生しない。(3)省エネ高効率:異なる材料がマイクロ波に対して異なる吸収率を有し、密閉のマイクロ波室内なので、電磁波が外に漏れることなく、加熱物体のみに吸収されることができ、マイクロ波室内の空気及び相応のマイクロ波箱本体は共に加熱されることがないため、熱効率が高く、同時に、作業場の環境温度もそれによって上昇されることがなく、生産環境が顕著に改善される。(4)制御しやすい:マイクロ波パワーがスイッチ、ボタンの調節によって制御されるため、オンにすれば直ちに使用でき、パワーが連続的に調節可能であるため、自動化しやすい。
しかし、金属はマイクロ波を吸収できず、すなわち、マイクロ波の加熱は前記複種の利点を有するが、金属の溶融に直接用いられることができない。本発明の設備は、この技術的課題をよく解決した。
加熱パイプは、耐高温セラミックス材料によって製造され、その役割は加熱室を形成することであり、加熱パイプが加熱室内に収納される貴金属電子粉末と熱交換を発生し、貴金属を間接に加熱し、それを溶融させることができる。加熱パイプはマイクロ波室内に設置され、縦方向に配列され且つ上下に貫通され、その内部スペースは加熱室で、貴金属電子廃棄物を通過させ且つこの貴金属電子廃棄物粉末を収納することができる。マイクロ波効果によって加熱パイプに熱を受けさせて昇温させ、さらに貴金属電子廃棄物粉末に伝導させ、その中の貴金属を溶融させる。
加熱パイプの孔径が大きすぎると、貴金属電子廃棄物粉末が加熱パイプと接触して加熱溶融を実現することができず、孔径が小さすぎると、貴金属電子廃棄物粉末が加熱室内に充填分散できず、加熱パイプの上に堆積され、加熱効果が比較的悪い。好ましくは、加熱パイプの高さは10cm〜100cm、孔径が3mm〜10mmである。加熱パイプの数量は制限されない。
温度検出装置は加熱パイプに設置され、加熱パイプの温度を直接反映できる。
フィルタスクリーンはマイクロ波箱本体の内側壁に設置され、加熱パイプの下方に位置し、未溶融の固体金属と溶融金属とを分け、固液分離を実現することに用いられる。
マイクロ波箱本体には、さらに仕込み口及び排気口が設置され、バルブが共に設置され、反応材料の出入りを制御することに用いられる。ゴム・プラスチック材料を熱分解した後、排気口のバルブを開け、熱分解により生成されたガスを排出且つ収集することができる。
マイクロ波箱本体の底部には、下パイプ及びバルブが設置され、下パイプバルブを開けた後マイクロ波箱本体内の材料を収集できる。
マイクロ波箱本体内壁、加熱パイプ、フィルタスクリーン、下パイプ、及び仕込み口、排気口と下パイプのバルブ等は共に耐高温セラミックス材料によって製造される。
貴金属電子廃棄物粉末には、貴金属の含有量が少ないため、溶融された後溶融されていなかった金属に付着する可能性があって、卑金属が溶融された後、貴金属残渣/粒子をその中に被覆する恐れがあり、固液分離を実現しにくい。マイクロ波反応装置の底部には、真空室と連接する下パイプが設置されており、加圧条件下で溶融金属をろ過でき、固液分離をよりよく実現できる。
好ましくは、マイクロ波反応装置は、さらにマイクロ波箱本体の底部に設置される下パイプと連接する真空箱本体、この真空箱本体に設置される真空ポンプ、及びこの真空箱本体の底部に設置される材料排出口を含み、この真空箱本体内部には真空室が中空に形成される。真空ろ過を保証するため、吸引ろ過過程において仕込み口のバルブと排気口のバルブとを閉めることを維持してもよい。
好ましくは、真空箱本体、真空ポンプ及び材料排出口バルブも耐高温材料によって製造する。
本発明により提供される貴金属電子廃棄物から貴金属を回収する方法及び設備は、以下の有益な効果を有する。
(1)本発明の方法は、マイクロ波設備によって貴金属電子廃棄物を加熱し、それを迅速に溶融させるため、低い融点から高い融点までの貴金属融点に基づいて貴金属を順に分離回収できる。この方法は加熱速度が速く且つ加熱が均一で、省エネ高効率で、制御しやすく、汚染しなく且つ生産コストが比較的低い。本発明の方法は、溶融温度の差が比較的大きい他の通常の金属を回収分離することに用いられることができ、且つ加熱材料のマイクロ波を受けるか否かに制限されない。本発明の貴金属を回収する方法は、貴金属電子廃棄物を回収することに用いられる以外に、歯科材料、アクセサリー等の他の貴金属廃棄物の回収にも用いることができる。
(2)本発明は設備構造の設計が合理的で、反応速度の迅速化に有利で、貴金属溶融過程における固液分離にも有利で、且つ自動化操作に便利さを与える。
(3)本発明は、貴金属電子廃棄物における貴金属に対する回収であり、廃棄物における資源を最大限に利用し、巨大な社会的利益及び経済的利益を有する。
本発明方法のフローチャートである。 本発明方法のフローチャートAである。 本発明方法のフローチャートBである。 本発明方法のフローチャートCである。 本発明設備の断面図Aである。 本発明設備の断面図Bである。
図5及び図6において、図中の符号は以下の通りである。
1 マイクロ波箱本体、
2 マイクロ波発射装置、
3 仕込み口、
4 温度検出装置、
5 加熱パイプ、
6 フィルタスクリーン、
7 排気口、
8 下パイプ、
9 真空箱本体、
10 真空ポンプ、
11 材料排出口。
以下の説明は本発明の好適な実施例であり、本分野の当業者にとって、本発明の原理を逸脱しない前提下で、さらに複数の改善及び修飾を行うことができるが、これらの改善及び修飾は本発明の保護範囲として理解すべきである。
本発明の貴金属電子廃棄物から貴金属を回収する方法のフローチャートを図1に示す。
(実施例1)
本実施例のフローチャートAを図2に示す。
原料:廃棄コンピュータボード(1トン)
<プロセス>
−ステップ(1)−
廃棄コンピュータボードは、人工的に分解された後、電池、変圧器等のような有害の電器モジュール及びリサイクル可能な部材が取り外され、残った部分はスクレーパコンベヤによって一次粉砕機に搬送され、材料を20mm以下に粉砕し、さらに二次粉砕機に搬送して材料を5mm以下に粉砕する。
−ステップ(2)−
前記材料を静電選別設備に投入して静電選別を行い、金属濃縮物280kg、ゴム・プラスチック濃縮物720kgを得る。
−ステップ(3)−
磁選機に投入し、鉄、コバルト、ニッケル等の磁性金属の材料を取り除きて、鉄・ニッケル含有の粉末70kg、非磁性金属濃縮物210kgを得、3メッシュ〜5メッシュ篩で通過させる。
−ステップ(4)−
前記材料をマイクロ波加熱設備の仕込み口から投入し、仕込み口バルブ及び下パイプバルブを閉める。熱分解温度T=400℃までマイクロ波加熱して高温熱分解させ、金属濃縮物に残った有機物質を取り除き、排気口バルブを開け、分解されたガスを収集する。
金属濃縮物に対して分析を行い、結果は、銀9kg、金0.4kg、プラチナ0.05kg、パラジウム0.02kgである。貴金属融点に基づいて目標貴金属の回収順位を配列する。
−ステップ(5)−
銀の回収:コンピュータ制御して、溶融温度T(Tは銀の融点より低く、スズ、アンチモンの融点より高くするべきである)までマイクロ波加熱する。本実施例では溶融温度T=700℃が好ましい。溶融を30分間維持し、真空ポンプを起動し、真空室内の気圧を0.2atmに下げる。真空ポンプ及び仕込み口バルブ、排気口バルブ、材料排出口バルブを閉め、下パイプバルブを開け、真空ろ過し、ろ液はスズ、アンチモン、鉛の混合溶融液であり、ろ過残渣は銀、銅、金、プラチナ、パラジウム含有の金属濃縮物である。ろ液が自発的に真空室に流入する。材料排出口バルブを開け、スズ、アンチモン、鉛溶液を取り出し、下パイプバルブ及び材料排出口バルブを閉める。
−ステップ(6)−
コンピュータ制御して、溶融温度T(Tは銀の融点より高く、且つ銅、鉛、金、プラチナ、パラジウムの融点より低くするべきである)までマイクロ波加熱する。本実施例では溶融温度T=990℃が好ましい。溶融を20分間維持し、真空ポンプを起動し、真空室内の気圧を0.3atmに下げる。真空ポンプ及び材料排出口バルブを閉め、下パイプバルブを開け、真空ろ過する。ろ液は銀溶融液であり、ろ過残渣は銅、金、プラチナ、パラジウム含有の金属濃縮物である。銀の溶融液が自発的に真空室に流入する。材料排出口バルブを開け、銀溶融液を取り出し、自然冷却して造塊する。下パイプバルブ及び材料排出口バルブを閉める。
−ステップ(7)−マイクロ波溶融法を使用する
金の回収:コンピュータ制御によって、溶融温度T(Tは金の融点より高く、且つ銅、プラチナ、パラジウムの融点より低くするべきである)までマイクロ波加熱する。本実施例は溶融温度T=1070℃が好ましい。溶融を10分間維持し、真空ポンプを起動し、真空室内の気圧を0.4atm以下に下げる。真空ポンプ及び材料排出口バルブを閉め、下パイプバルブを開け、真空ろ過する。金の溶融液が自発的に真空室に流入する。材料排出口バルブを開け、金の溶融液を取り出し、自然冷却して造塊する。下パイプバルブ及び材料排出口バルブを閉める。
パラジウムの回収:コンピュータ制御して、溶融温度T(T温度はパラジウムの融点より低く、且つ銅の融点より高くするべきである)までマイクロ波加熱する。本実施例では溶融温度T=1480℃が好ましい。溶融を10分間維持し、真空ポンプを起動し、真空室内の気圧を0.5atmに下げる。真空ポンプ及び材料排出口バルブを閉め、下パイプバルブを開け、真空ろ過する。ろ液は銅の溶融液であり、ろ過残渣はプラチナ、パラジウム含有の金属濃縮物である。ろ液が自発的に真空室に流入する。材料排出口バルブを開け、銅の溶融液を取り出し、下パイプバルブ及び材料排出口バルブを閉める。コンピュータ制御によって、溶融温度T(Tはパラジウムの融点より高く、且つプラチナの融点より低くするべきである)までマイクロ波加熱する。本実施例では溶融温度T=1580℃が好ましい。溶融を10分間維持し、真空ポンプを起動し、真空室内の気圧を0.5atmに下げる。真空ポンプ及び材料排出口バルブを閉め、下パイプバルブを開け、真空ろ過する。ろ液はパラジウムの溶融液であり、ろ過残渣はプラチナである。パラジウムの溶融液が自発的に真空室に流入する。材料排出口バルブを開け、パラジウムの溶融液を取り出し、自然冷却して造塊する。下パイプバルブ及び材料排出口バルブを閉める。
プラチナの回収:コンピュータ制御によって、溶融温度T(Tはプラチナの融点より高くするべきである)までマイクロ波加熱する。本実施例では溶融温度T=1800℃が好ましい。溶融を10分間維持し、真空ポンプを起動し、真空室内の気圧を0.5atmに下げる。真空ポンプ及び材料排出口バルブを閉め、下パイプバルブを開け、真空ろ過する。プラチナの溶融液が自発的に真空室に流入する。材料排出口バルブを開け、プラチナの溶融液を取り出し、自然冷却して造塊する。下パイプバルブ及び材料排出口バルブを閉める。
(実施例2)
本実施例のフローチャートBを図3に示す。
原料組成及びステップ(1)〜(6)は実施例1と同様であり、異なるところは本実施例2の熱分解温度T=600℃、溶融温度T=900℃、溶融温度T=1020℃で、全ての真空ろ過の過程における真空気圧が0.5atmで、溶融時間が10分間である。
ステップ(7)、酸溶融ろ過法及び電解、抽出等の方法を使用する
ろ過残渣が浸没するまで仕込み口から硫酸(10%)を注入して、金属銅及びその酸化物、塩化物等を全部酸液に溶かしてフィルタスクリーンでろ過する。30分間後、真空ポンプ及び材料排出口バルブを閉め、下パイプバルブを開け、真空ろ過する。卑金属塩溶液が自発的に真空室に流入する。材料排出口バルブを開け、卑金属塩溶液を取り出す。仕込み口から水を加えて洗浄を行い、吸引ろ過する。下パイプバルブ及び材料排出口バルブを閉める。
本分野に周知の電解、抽出等の方法を使用して金、プラチナ及びパラジウムをそれぞれ分離回収する。
(実施例3)
本実施例のフローチャートCを図4に示す。
原料組成及びステップ(1)〜(6)は実施例1と同様であり、異なるところは本実施例3の熱分解温度T=500℃、溶融温度T=800℃、溶融温度T=1000℃で、全ての真空ろ過過程における真空気圧が0.2atm〜0.5atmであればよく、溶融時間は5分間〜30分間であればよい。
−ステップ(7)−酸溶融ろ過法及びマイクロ波溶融法を使用する
ろ過残渣が浸没するまで仕込み口から硫酸(10%)を注入して、金属銅及びその酸化物、塩化物等を全部酸液に溶かしてろ過する。30分間後、真空ポンプ及び材料排出口バルブを閉め、下パイプバルブを開け、真空ろ過し、卑金属塩溶液が自発的に真空室に流入する。材料排出口バルブを開け、卑金属塩溶液を取り出す。仕込み口から水を加えて洗浄を行い、吸引ろ過する。下パイプバルブ及び材料排出口バルブを閉める。溶融温度T=1070℃までマイクロ波加熱し、金属金を溶融し、溶融を10分間維持し、金の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液及びろ過残渣をそれぞれ収集しする。ろ液は溶融の金であり、ろ過残渣には金属パラジウム及びプラチナが含まれる。ろ過残渣を、溶融温度T=1750℃までマイクロ波加熱し、金属パラジウムを溶融し、溶融を10分間維持し、パラジウムの溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液及びろ過残渣をそれぞれ収集する。ろ液は溶融のパラジウムであり、ろ過残渣は金属プラチナである。ろ過残渣を、溶融温度T10=1800℃までマイクロ波加熱し、金属プラチナを溶融し、溶融を10分間維持し、プラチナの溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液をそれぞれ収集し、ろ液は溶融のプラチナである。
(実施例4)
原料:廃棄携帯電話(1トン)
<プロセス>
−ステップ(1)−
電池、ハウジングプラスチック、液晶ディスプレーを分解して粉砕し、残りの約500kg廃棄物を一緒に20mm以下に粉砕し、さらに二次粉砕機に搬送して材料を5mm以下に粉砕する。
−ステップ(2)−
前記材料を静電選別設備に投入して静電選別を行い、金属濃縮物137kg、ゴム・プラスチック濃縮物350kgを得る。
−ステップ(3)−
磁選機に投入し、鉄、コバルト、ニッケル等の磁性金属含有の材料を取り除き、3メッシュ〜5メッシュ篩で篩通する。
−ステップ(4)−
前記材料をマイクロ波加熱設備の仕込み口から投入し、仕込み口バルブ及び下パイプバルブを閉める。熱分解温度T1=500℃までマイクロ波加熱して高温熱分解し、金属濃縮物における残留の有機物質を取り除き、排気口バルブを開け、分解により発生されたガスを収集する。
金属濃縮物に対して分析を行い、結果は、銀3.5kg、金0.34kg、パラジウム0.14kgである。貴金属の融点に基づいて目標貴金属の回収順位を配列する。
−ステップ(5)−
銀の回収:コンピュータ制御して、溶融温度T(Tは銀の融点より低く、スズ、アンチモンの融点より高くするべきである)までマイクロ波加熱する。本実施例では溶融温度T=800℃が好ましい。溶融を10分間維持し、仕込み口バルブ、排気口バルブを閉め、下パイプバルブを開け、低融点金属の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液はスズ、アンチモン、鉛の混合溶融液であり、ろ過残渣は銀、銅、金、プラチナ、パラジウム含有の金属濃縮物である。スズ、アンチモン、鉛溶液を取り出し、下パイプバルブを閉める。
−ステップ(6)−
コンピュータ制御で、溶融温度T(Tは銀の融点より高く、且つ銅、鉛、ニッケル、金、プラチナ、パラジウムの融点より低くするべきである)までマイクロ波加熱する。本実施例では溶融温度T=1000℃が好ましい。溶融を10分間維持し、下パイプバルブを開け、銀溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液は銀溶融液で、ろ過残渣は銅、金、プラチナ、パラジウム含有の金属濃縮物である。銀溶融液を取り出し、自然冷却して造塊する。下パイプバルブを閉める。
−ステップ(7)−酸溶融ろ過法及びマイクロ波溶融法を使用する
ろ過残渣が浸没するまで仕込み口から硫酸(10%)を注入して、金属銅及びその酸化物、塩化物等を全部酸液に溶かしてろ過する。30分間後、下パイプバルブを開け、卑金属塩溶液を取り出す。仕込み口から水を加えて洗浄を行い、真空ろ過する。下パイプバルブを閉める。溶融温度T=1070℃までマイクロ波加熱し、金属金を溶融し、溶融を10分間維持し、金の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液及びろ過残渣をそれぞれ収集する。ろ液は溶融の金であり、ろ過残渣には金属パラジウム及びプラチナが含まれる。ろ過残渣を、溶融温度T=1750℃までマイクロ波加熱する。金属パラジウムを溶融し、溶融を10分間維持し、パラジウムの溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液及びろ過残渣をそれぞれ収集する。ろ液は溶融のパラジウムであり、ろ過残渣は金属プラチナである。ろ過残渣を、溶融温度T10=1800℃までマイクロ波加熱し、金属プラチナを溶融し、溶融を10分間維持し、プラチナの溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液をそれぞれ収集し、ろ液は溶融のプラチナである。
(実施例5)
原料:貴金属廃棄物、金属鉛、ニッケル、銀、金、銅、プラチナ及びロジウムを含有する。
ステップ(1)〜(7)は実施例1と同様であり、異なるところは本実施例における温度Tがプラチナの融点より高く且つロジウムの融点より低くするべきで、さらにには、以下のステップを含む。
ロジウムの回収:コンピュータ制御で、溶融温度T(Tの温度は、ロジウムの融点より高くするべきである)までマイクロ波加熱し、本実施例では溶融温度T=2000℃が好ましい。溶融を10分間維持する。真空ポンプを起動し、真空室内の気圧を0.5atmに下げる。真空ポンプ及び材料排出口バルブを閉め、下パイプバルブを開け、真空ろ過し、ロジウム溶融液が自発的に真空室に流入する。材料排出口バルブを開け、ロジウム溶融液を取り出し、自然冷却して造塊する。下パイプバルブ及び材料排出口バルブを閉める。
(実施例6)
原料:貴金属廃棄物、金属鉛、ニッケル、銀、金、銅、プラチナ、ロジウム、イリジウム及びオスミウムを含有する。
ステップ(1)〜(7)は実施例1と同様であり、異なるところは本実施例における温度Tがプラチナの融点より高く、ロジウムの融点より低くするべきで、さらに、以下のステップを含む。
ロジウムの回収:コンピュータ制御して、溶融温度T(Tの温度はロジウムの融点より高くするべきである)までマイクロ波加熱し、本実施例では、溶融温度T=2000℃が好ましい。溶融を10分間維持する。真空ポンプを起動し、真空室内の気圧を0.5atmに下げる。真空ポンプ及び材料排出口バルブを閉め、下パイプバルブを開け、真空ろ過し、ロジウム溶融液が自発的に真空室に流入する。材料排出口バルブを開け、ロジウム溶融液を取り出し、自然冷却して造塊する。下パイプバルブ及び材料排出口バルブを閉める。
イリジウムの回収:コンピュータ制御して、溶融温度T(Tの温度はイリジウムの融点より高くするべきである)までマイクロ波加熱し、本実施例では溶融温度T=2500℃が好ましい。溶融を10分間維持する。真空ポンプを起動し、真空室内の気圧を0.5atmに下げる。真空ポンプ及び材料排出口バルブを閉め、下パイプバルブを開け、真空ろ過し、イリジウム溶融液が自発的に真空室に流入する。材料排出口バルブを開け、イリジウム溶融液を取り出し、自然冷却して造塊する。下パイプバルブ及び材料排出口バルブを閉める。フィルタスクリーン上方の残留物が、すなわち貴金属オスミウムの抽出粗品である。
(実施例7)
本方法は、その他の貴金属廃棄物、例えば、歯科材料、アクセサリー等の他の貴金属廃棄物の回収にも用いられる。具体的な操作は、実施例1〜実施例4と同様で、ゴム、プラスチック含まない貴金属廃棄物に対してはステップ(2)が省略でき、磁性金属含有しない貴金属廃棄物に対してはステップ(3)が省略できる。
(実施例8)
貴金属電子廃棄物から貴金属を回収する設備であって、図5に示す。マイクロ波箱本体1と、マイクロ波発射装置2と、仕込み口3と、温度検出装置4と、加熱パイプ5と、フィルタスクリーン6、排気口7と、下パイプ8と、を含む。このマイクロ波箱本体1の内部にはマイクロ波室が中空に形成され、マイクロ波発射装置2がマイクロ波箱本体1の内壁に設置されており、マイクロ波箱本体1内にマイクロ波を提供でき、熱量の発生に用いられる。このマイクロ波箱本体1の内側壁には、フィルタスクリーン6が水平に設置され、未溶融の固体金属と溶融の金属とを分け、固液の分離を実現することに用いられる。このフィルタスクリーン6の上方には、貴金属電子廃棄物に対して加熱を行う180本(1行18本の10行)の加熱パイプ5が設置され、この加熱パイプ5が縦方向に配列され且つ上下に貫通され、高さが10cm、孔径が3mmである。この加熱パイプ5の内部スペースは、貴金属電子廃棄物粉末を通過させ、この貴金属電子廃棄物粉末を収納するための加熱室である。この加熱パイプ5は、加熱室内に収納される貴金属電子廃棄物粉末との熱交換で貴金属を間接的に加熱し、それによって溶融させることができる。この加熱パイプ5には、加熱パイプ温度を検出するための温度検出装置4が設置され、加熱パイプの温度に直接反映できる。
マイクロ波箱本体には、さらに仕込み口3及び排気口7が設置され、バルブが共に設置され、反応材料の出入りを制御することに用いられる。ゴム・プラスチック材料を熱分解した後、排気口バルブを開け、熱分解により生成されたガスを排出及び収集することができる。
マイクロ波箱本体の底部には下パイプ8が設置され、且つバルブが設置され、下パイプバルブを開けた後マイクロ波室内の材料を収集できる。
マイクロ波箱本体1内壁、加熱パイプ5、フィルタスクリーン6、下パイプ、及び仕込み口3、排気口7と下パイプ8のバルブは、共に耐高温セラミックス材料によって製造される。
(実施例9)
貴金属電子廃棄物から貴金属を回収する設備であって、図6に示される。マイクロ波箱本体1と、マイクロ波発射装置2と、仕込み口3と、温度検出装置4と、加熱パイプ5と、フィルタスクリーン6、排気口7と、下パイプ8と(これらの装置の構造関係が実施例6と同様である)を含み、それ以外に、さらに真空箱本体9、真空ポンプ及び材料排出口11を含む。加熱パイプ5の数量が90つであり、高さが100cm、孔径が10mmである。
真空箱本体9がマイクロ波箱本体1の底部に設置される下パイプ8と連接される。真空箱本体9には、真空ポンプ10が設置される。真空箱本体内部には、真空室が中空に形成され、真空室がマイクロ波室と連通され、真空箱本体9の底部には材料排出口11が設置される。真空ろ過を保証するため、吸引ろ過過程において仕込み口バルブ及び排気口バルブを閉めてもよい。
真空箱本体9、真空ポンプ10及び材料排出口11バルブが耐高温材料によって製造される。
貴金属電子廃棄物粉末には貴金属の含有量が少ないため、溶融された後溶融されていなかった金属に付着する可能性があり、または、卑金属が溶融された後、貴金属残渣/粒子をその中に被覆する恐れがあり、固液分離を実現しにくい。マイクロ波反応装置の底部には真空箱本体9と連接する下パイプ8が設置されるため、加圧条件下で溶融金属をろ過して、固液分離をよりよく実現できる。
本発明の設備構造は、設計が合理的で、反応速度の加速化に有利で、貴金属溶融過程における固液分離に有利で、また、自動化操作に便利さを与える。

Claims (10)

  1. 貴金属電子廃棄物から貴金属を回収する方法において、
    貴金属電子廃棄物を、機械粉砕及び篩過を行い、貴金属電子廃棄物の粉末を得るステップ(1)と、
    前記貴金属電子廃棄材料粉末を、静電選別して、ゴム・プラスチック材料を分離除去し、貴金属濃縮物を収集するステップ(2)と、
    前記貴金属濃縮物を、磁選して磁性金属を分離除去し、非磁性金属濃縮物を収集するステップ(3)と、
    前記非磁性金属濃縮物をマイクロ波反応装置の仕込み口から加熱室に投入し、仕込み口バルブ及び溶融液を排出するための下パイプバルブを閉め、熱分解温度T=400℃〜600℃までマイクロ波加熱し、排気口から熱分解により生成されたガスを収集するステップ(4)と、
    溶融温度T= 700℃〜900℃までマイクロ波加熱し、融点が溶融温度T 以下である低融点金属を溶融し、溶融を5分間〜30分間維持し、低融点金属の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液A及びろ過残渣Aをそれぞれ収集するステップ(5)と、
    前記ろ過残渣Aを溶融温度T=990℃〜1020℃まで続けてマイクロ波加熱して、金属銀を溶融し、溶融を5分間〜30分間維持し、銀の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液B及びろ過残渣Bをそれぞれ収集するステップ(6)と、
    マイクロ波溶融法を用いて、前記ろ過残渣Bを、溶融温度T =1070℃〜1075℃までマイクロ波加熱して、金属金を溶融し、溶融を5分間〜30分間維持し、金の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液C及びろ過残渣Cをそれぞれ収集し、ろ過残渣Cを、溶融温度T =1480℃〜1520℃までマイクロ波加熱して、銅の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、溶融を5分間〜30分間維持し、ろ過を行い、ろ液D及びろ過残渣Dをそれぞれ収集し、ろ過残渣Dを、溶融温度T =1580℃〜1750℃までマイクロ波加熱して、金属パラジウムを溶融し、溶融を5分間〜30分間維持し、パラジウムの溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液E及びろ過残渣Eをそれぞれ収集し、ろ過残渣Eを、溶融温度T =1800℃〜1900℃までマイクロ波加熱して、金属プラチナを溶融し、溶融を5分間〜30分間維持し、プラチナの溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液F及びろ過残渣Fをそれぞれ収集するステップ(7)と、を含む、
    ことを特徴とする貴金属電子廃棄物から貴金属を回収する方法。
  2. 前記ステップ(5)は、溶融温度T= 700℃〜900℃までマイクロ波加熱し、融点が溶融温度T 以下である低融点金属を溶融して、溶融を5分〜30分間維持し、真空ポンプを起動し、0.2atm〜0.5atm下で真空ろ過を行い、低融点金属の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液及びろ過残渣をそれぞれ収集する、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ステップ(6)は、溶融温度T=990℃〜1020℃までマイクロ波加熱して、金属銀を溶融し、溶融を5分間〜30分間維持し、真空ポンプを起動し、0.2atm〜0.5atm下で真空ろ過を行い、銀の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液B及びろ過残渣Bをそれぞれ収集する、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記ステップ(7)における前記ろ過は真空ろ過である、ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 貴金属電子廃棄物から貴金属を回収する方法において、
    貴金属電子廃棄物を、機械粉砕及び篩過を行い、貴金属電子廃棄物の粉末を得るステップ(1)と、
    前記貴金属電子廃棄材料粉末を、静電選別して、ゴム・プラスチック材料を分離除去し、貴金属濃縮物を収集するステップ(2)と、
    前記貴金属濃縮物を、磁選して磁性金属を分離除去し、非磁性金属濃縮物を収集するステップ(3)と、
    前記非磁性金属濃縮物をマイクロ波反応装置の仕込み口から加熱室に投入し、仕込み口バルブ及び溶融液を排出するための下パイプバルブを閉め、熱分解温度T =400℃〜600℃までマイクロ波加熱し、排気口から熱分解により生成されたガスを収集するステップ(4)と、
    溶融温度T = 700℃〜900℃までマイクロ波加熱し、融点が溶融温度T 以下である低融点金属を溶融し、溶融を5分間〜30分間維持し、低融点金属の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液A及びろ過残渣Aをそれぞれ収集するステップ(5)と、
    前記ろ過残渣Aを溶融温度T =990℃〜1020℃まで続けてマイクロ波加熱して、金属銀を溶融し、溶融を5分間〜30分間維持し、銀の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液B及びろ過残渣Bをそれぞれ収集するステップ(6)と、
    酸溶融ろ過法及びマイクロ波溶融法を用いて、前記ろ過残渣Bに塩酸、硝酸、又は硫酸を加え、金属銅及びその酸化物又は塩化物を全部酸液に溶かして且つフィルタスクリーンでろ過し、ろ液G及びろ過残渣Gを形成し、ろ過残渣Gを、溶融温度T=1070℃〜1075℃までマイクロ波加熱して、金属金を溶融し、溶融を5分間〜30分間維持し、金の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液H及びろ過残渣Hをそれぞれ収集し、ろ過残渣Hを、溶融温度T=1580℃〜1750℃までマイクロ波加熱して、金属パラジウムを溶融し、溶融を5分間〜30分間維持し、パラジウムの溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液I及びろ過残渣Iをそれぞれ収集し、ろ過残渣Iを、溶融温度T10=1800℃〜1900℃までマイクロ波加熱して、金属プラチナを溶融し、溶融を5分間〜30分間維持し、プラチナの溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液J及びろ過残渣Jをそれぞれ収集するステップ(7)と、を含む、
    ことを特徴とする貴金属電子廃棄物から貴金属を回収する方法
  6. 前記ステップ(5)は、溶融温度T = 700℃〜900℃までマイクロ波加熱し、融点が溶融温度T 以下である低融点金属を溶融して、溶融を5分〜30分間維持し、真空ポンプを起動し、0.2atm〜0.5atm下で真空ろ過を行い、低融点金属の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液及びろ過残渣をそれぞれ収集する、ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記ステップ(6)は、溶融温度T =990℃〜1020℃までマイクロ波加熱して、金属銀を溶融し、溶融を5分間〜30分間維持し、真空ポンプを起動し、0.2atm〜0.5atm下で真空ろ過を行い、銀の溶融液がフィルタスクリーンでろ過された後、ろ液B及びろ過残渣Bをそれぞれ収集する、ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. マイクロ波箱本体と、マイクロ波箱本体内壁に設置されるマイクロ波発射装置とを含み、前記マイクロ波箱本体には、材料の投入するための仕込み口が設置され、前記マイクロ波箱本体の内部には、マイクロ波室が中空に形成される、貴金属電子廃棄物からゴム・プラスチック材料及び磁性金属が除去された非磁性金属濃縮物から貴金属を回収するマイクロ波反応装置において、
    前記マイクロ波箱本体の内側壁には、フィルタスクリーンが水平に設置され、前記フィルタスクリーンの上方には、内部スペースが前記非磁性金属濃縮物を通過させ且つこの非磁性金属濃縮物を収納するための加熱室であり、マイクロ波効果によって昇温し、加熱室内に収納される非磁性金属濃縮物と熱交換を発生し、貴金属を間接に加熱して溶融させる1つまたは複数の加熱パイプが設置され、前記加熱パイプは縦方向に配列され且つ上下に貫通され前記加熱パイプには、加熱パイプ温度を検出するための温度検出装置が設置され、前記マイクロ波箱本体には、熱分解により生成されたガスを排出するための排気口が設置され、また、前記マイクロ波箱本体の底部には、溶融液を排出するための下パイプが設置される、ことを特徴とする貴金属電子廃棄物からゴム・プラスチック材料及び磁性金属が除去された非磁性金属濃縮物から貴金属を回収するマイクロ波反応装置
  9. 前記加熱パイプは、高さが10cm〜100cm、孔径が3mm〜10mmである、ことを特徴とする請求項8に記載の装置
  10. さらに、マイクロ波箱本体の底部に設置される下パイプと連接する真空箱本体、前記真空箱本体に設置される真空ポンプ、及び前記真空箱本体の底部に設置される材料排出口を含み、前記真空箱本体の内部には真空室が中空に形成される、ことを特徴とする請求項8に記載の装置
JP2013533067A 2010-10-12 2010-10-27 電子廃棄物から貴金属を回収する方法及び設備 Active JP5690409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010506134.2A CN102441553B (zh) 2010-10-12 2010-10-12 一种从贵金属电子废料回收贵金属的方法及设备
CN201010506134.2 2010-10-12
PCT/CN2010/078167 WO2012048474A1 (zh) 2010-10-12 2010-10-27 一种从电子废料中回收贵金属的方法及设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013544964A JP2013544964A (ja) 2013-12-19
JP5690409B2 true JP5690409B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=45937836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013533067A Active JP5690409B2 (ja) 2010-10-12 2010-10-27 電子廃棄物から貴金属を回収する方法及び設備

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9328398B2 (ja)
EP (1) EP2628809B1 (ja)
JP (1) JP5690409B2 (ja)
KR (1) KR101504193B1 (ja)
CN (1) CN102441553B (ja)
WO (1) WO2012048474A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104532001A (zh) 2010-04-15 2015-04-22 高级技术材料公司 废弃印刷电路板的循环利用方法
SG11201403228RA (en) 2011-12-15 2014-07-30 Advanced Tech Materials Apparatus and method for stripping solder metals during the recycling of waste electrical and electronic equipment
CN103374659B (zh) * 2012-04-25 2016-12-14 鑫广再生资源(上海)有限公司 一种废弃物中贵重、稀有金属的提炼回收方法
CN102839287A (zh) * 2012-09-28 2012-12-26 昆明理工大学 微波加热熔融浸出汽车尾气废催化剂中铂族金属的方法
CN102925700A (zh) * 2012-11-07 2013-02-13 荣杨 一种从电子废料中回收贵金属的方法
KR101454645B1 (ko) 2013-02-20 2014-10-27 한국생산기술연구원 배기 가스 정화 장치의 폐촉매에 포함된 금속 정량 방법
KR101497023B1 (ko) * 2014-04-23 2015-03-04 주식회사 토리컴 인듐 함유 부산물로부터 인듐 산화물을 회수하는 방법
EP2952260B1 (en) * 2014-06-05 2017-03-08 Sandvik Intellectual Property AB A method for sorting a collection of bodies comprising cemented carbide bodies and non-cemented carbide bodies
ES2535556B9 (es) * 2015-02-09 2016-02-11 Innceinnmat, S.L. Procedimiento selectivo de extracción de metales de un mineral bruto, dispositivo y sistema para su realización
CN105039709B (zh) * 2015-07-09 2017-01-25 中国科学院金属研究所 废弃电路板多金属混合资源中钴元素的富集与分离方法
CN106702159B (zh) * 2015-07-29 2018-11-27 上海奇谋能源技术开发有限公司 一种分离铜和焊锡混合物的方法及实现该方法的装置
US9850433B2 (en) 2015-12-31 2017-12-26 Chz Technologies, Llc Multistage thermolysis method for safe and efficient conversion of E-waste materials
RU2018131951A (ru) * 2016-02-08 2020-03-11 НЬЮСАУС ИННОВЕЙШЕНС ПиТиУай ЛИМИТЕД Способ, устройство и система для переработки источника отходов со сложным составом
DE102016104979A1 (de) * 2016-03-17 2017-09-21 Jpm Silicon Gmbh Verfahren zum Aufschmelzen und Reinigen von Metallen, insbesondere Metallabfällen
CN105817462B (zh) * 2016-03-23 2019-01-25 中山大学 一种废旧电路板电子元器件高附加值资源化的技术方法
CN106148707A (zh) * 2016-07-31 2016-11-23 吴雪梅 一种全自动铝合金废料回收成型机
CN106345794A (zh) * 2016-11-03 2017-01-25 四川长虹电器股份有限公司 一种废线路板微波无氧裂解处理方法
CN106702164B (zh) * 2017-01-05 2019-01-01 北京科技大学 从废弃电子线路板颗粒中分步回收有价金属的方法及装置
US20190048166A1 (en) * 2017-08-14 2019-02-14 Environmental Waste International, Inc. Hybrid processing of waste material
KR101930516B1 (ko) * 2017-09-04 2019-01-18 제이오에너지 주식회사 금속 및 비철금속 폐기물로부터 금속 및 비철금속과 유류를 추출하는 장치
JP2019086977A (ja) * 2017-11-06 2019-06-06 富士通株式会社 情報処理装置、関与物質総量算出プログラムおよび関与物質総量算出方法
US10640711B2 (en) 2018-06-05 2020-05-05 Chz Technologies, Llc Multistage thermolysis method for safe and efficient conversion of treated wood waste sources
EP3810329A4 (en) * 2018-06-25 2022-07-27 Thomas A. Valerio METHOD, APPARATUS AND SYSTEM FOR USING A MILL TO SEPARATE METALS FROM A FIBROUS FEEDER
CN109513525A (zh) * 2018-11-12 2019-03-26 东台中玻特种玻璃有限公司 一种碎玻璃筛选系统及其操作方法
KR102173201B1 (ko) * 2018-12-28 2020-11-03 조선대학교산학협력단 마이크로웨이브를 이용한 불순물 제거방법 및 이에 사용되는 제거장치
CN110331279B (zh) * 2019-07-12 2023-05-23 云南民族大学 一种微波焙烧硫化锑精矿直接挥发回收氧化锑的方法
KR20210028969A (ko) * 2019-09-05 2021-03-15 조선대학교산학협력단 마이크로웨이브를 이용한 금 회수 방법
US11920004B2 (en) 2020-04-01 2024-03-05 Environmental Waste International, Inc. Hybrid processing of waste material
CN111187915A (zh) * 2020-04-05 2020-05-22 周俊 一种稀贵金属分离装置及方法
CN111748693A (zh) * 2020-06-15 2020-10-09 宁波创润新材料有限公司 一种溅射靶材回收处理装置及方法
CN112474720A (zh) * 2020-11-09 2021-03-12 宿迁安湘环保科技有限公司 一种危险废物中低温无机盐分离方法
CN112853406B (zh) * 2021-01-04 2023-06-09 广西大学 一种微波强化电化学溶出废印刷电路板金属的装置及方法
CN113047837B (zh) * 2021-03-30 2022-02-01 东北大学 一种金属矿微波-机械流态化开采系统及开采方法
CN113322377B (zh) * 2021-05-28 2023-03-28 江西威尔高电子股份有限公司 一种用于线路板生产的退锡提取装置
CN113477671A (zh) * 2021-07-09 2021-10-08 陕西青朗万城环保科技有限公司 一种基于微波处理废旧电路板的方法
CN114427030A (zh) * 2022-01-20 2022-05-03 安徽燊岚环境科技有限公司 一种废旧电路板回收贵金属的方法
KR102498444B1 (ko) * 2022-06-10 2023-02-10 노상균 폐메모리 카드로부터 금 회수방법
WO2024129241A2 (en) * 2022-10-19 2024-06-20 West Virginia University Board of Governors on behalf of West Virginia University Microwave-assisted methods to recover critical materials from electronic waste
CN116875808A (zh) * 2023-09-07 2023-10-13 烟台恳特冶金科技集团有限公司 一种电磁分离还原、团聚贵稀有金属元素的工艺

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617112A (en) * 1984-10-31 1986-10-14 M.A. Industries, Inc. Thermal gravity classifying apparatus and method
JPH04218624A (ja) * 1990-12-17 1992-08-10 Sumitomo Light Metal Ind Ltd クラッド材の材料成分回収方法
DE4200963C1 (en) * 1992-01-16 1993-04-29 Riedhammer Gmbh Und Co Kg, 8500 Nuernberg, De Appts. for sepg. mixt. of small pieces of metals - comprises rotatable furnace with chargeable arrangement at one end and with perforations in outer wall to allow lowest m.pt. metal to escape
US5843287A (en) * 1994-04-18 1998-12-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for recovering metals from waste
US6143139A (en) * 1992-04-01 2000-11-07 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for recovering metals from waste
JP3269216B2 (ja) * 1993-10-01 2002-03-25 豊田合成株式会社 マイクロ波加熱分解炉
JP3497341B2 (ja) * 1997-02-12 2004-02-16 古河スカイ株式会社 ブレージングシートスクラップの半溶融分離方法
JP2002233856A (ja) * 2001-02-06 2002-08-20 Narifumi Uemura プリント基板からの金属類の分離方法および装置
CA2448958C (en) * 2001-05-31 2010-07-13 Xiaodi Huang Method for direct metal making by microwave energy
CN200958111Y (zh) 2006-05-22 2007-10-10 刘保生 工业微波冶炼设备
CN100531943C (zh) * 2006-09-16 2009-08-26 大连理工大学 一种处理电子废弃物的方法
CN101535510B (zh) * 2006-11-15 2012-09-05 株式会社半导体能源研究所 收集金属的方法
CN101311280A (zh) * 2007-05-24 2008-11-26 董蜀希 一种回收电子废料中的有色金属和贵金属的方法
JP5688200B2 (ja) * 2008-02-01 2015-03-25 田中貴金属工業株式会社 貴金属の回収方法及び燃焼装置
CZ301761B6 (cs) * 2009-01-09 2010-06-16 Ústav chemických procesu AV CR Zpusob rafinace kovového substrátu ze zpracování odpadních pneumatik a zarízení k jeho provádení
CN101797578B (zh) * 2009-12-11 2012-09-05 深圳市兖能环保科技有限公司 一种垃圾微波裂解综合处理系统及系统使用的方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP2628809B1 (en) 2019-05-29
EP2628809A1 (en) 2013-08-21
CN102441553B (zh) 2014-07-02
JP2013544964A (ja) 2013-12-19
EP2628809A4 (en) 2017-08-09
US20130174694A1 (en) 2013-07-11
US9328398B2 (en) 2016-05-03
WO2012048474A1 (zh) 2012-04-19
CN102441553A (zh) 2012-05-09
KR101504193B1 (ko) 2015-03-19
KR20130057490A (ko) 2013-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5690409B2 (ja) 電子廃棄物から貴金属を回収する方法及び設備
He et al. A critical review of current technologies for the liberation of electrode materials from foils in the recycling process of spent lithium-ion batteries
CN104577249B (zh) 一种废旧钴酸锂锂离子电池资源化的处理方法
CN102671916B (zh) 废线路板处理回收工艺
US10953444B2 (en) Process for the recycling of waste batteries and waste printed circuit boards in molten salts or molten metals
CN1940099B (zh) 含有铜、贵金属的废料和/或矿泥的处理方法
CN102191371B (zh) 一种传统锌湿法冶炼过程中铁锌分离的方法
CN101708500B (zh) 废旧家电无害化资源化回收方法
CN212093672U (zh) 一种废旧镍氢电池综合回收装置
CN106756084A (zh) 一种以铁基材料为捕集剂提取贵金属的方法
WO2007129845A1 (en) Apparatus and method for recycling of used zinc-carbon and alkaline batteries
CN104313332A (zh) 电子垃圾中多金属组分自组装分离与资源化回收的方法
CN107204495A (zh) 一种废弃锂电池正极材料环保回收再利用的方法
CN105886768A (zh) 一种从电子废料中高效富集贵金属的方法
CN109904545A (zh) 从废旧锂离子动力电池中回收隔膜、铜箔和电池正极的方法
GB2522860A (en) Process for the recycling of waste batteries and waste printed circuit boards in molten salts or molten metals
CN106282568A (zh) 一种从失效汽车尾气催化剂金属载体中富集铂族金属的方法
CN111701692A (zh) 镍氢电池模组破碎高效分选装置及方法
CN109735717A (zh) 一种微波强化浸出回收铜熔炼烟灰中有价元素的方法
Espinosa et al. Recycling Technologies–Hydrometallurgy
CN111057858B (zh) 从铜渣中提取铜、铁、锌和铅的综合回收方法
CN110983031A (zh) 一种电子废弃物的综合分离回收方法
CN116004990B (zh) 一种从废弃手机电路板回收铜和金的方法
CN105039741B (zh) 废弃电路板多金属混合资源中锡元素的富集与分离方法
CN102329961A (zh) 一种从废旧锂电池回收单质态金属的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5690409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250