JP5687004B2 - 障子のシール構造 - Google Patents

障子のシール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5687004B2
JP5687004B2 JP2010171807A JP2010171807A JP5687004B2 JP 5687004 B2 JP5687004 B2 JP 5687004B2 JP 2010171807 A JP2010171807 A JP 2010171807A JP 2010171807 A JP2010171807 A JP 2010171807A JP 5687004 B2 JP5687004 B2 JP 5687004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
seal
sash
lower frame
seal structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010171807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012031633A (ja
Inventor
小原 義弘
義弘 小原
吉田 哲也
哲也 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP2010171807A priority Critical patent/JP5687004B2/ja
Publication of JP2012031633A publication Critical patent/JP2012031633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5687004B2 publication Critical patent/JP5687004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

本発明は、サッシにスライドして開閉可能に取付けられるガラス戸などの戸や障子(以下、単に障子といい、本発明において障子とはガラス戸等の戸を含むものとする)のシール構造に関する。
この種のシール構造に関しては、サッシに低摩擦係数の超高分子ポリエチレンフィルムを発泡ポリウレタンフォームを介して貼着し、ポリエチレンフィルムをガラス戸の滑り面としたもの(特許文献1)、サッシに樹脂製のタイト材を取付けて障子に接触させるようにしたもの(特許文献2)などが知られる。
特開平6−185271号 特開平10−205238号
前述する従来のシール構造において、シール性を高めるにはポリウレタンフォームに貼着されるポリエチレンフィルムやタイト材等のシール材を障子に圧着させてシール圧を高める必要があり、シール圧が高くなる程、シール材は圧縮されるが、シール材には障子に接触する箇所と、接触しない箇所があり、接触しない箇所では、圧縮されないため、圧縮される箇所と圧縮されない箇所ではシール材に厚みに段差を生ずる。この状態で障子を開閉すると、障子の先端又は後端のエッジがシール材に食い込み、障子のスムースな開閉を損なうようになる。
本発明は、障子のスムースな開閉を損なうことなく、シール性能に優れた障子のシール構造を提供することを目的とする。
請求項1に係わる発明は、中空状をなしてサッシに取付けられ、サッシにスライドして開閉可能に取着される障子に弾接して該障子との間をシールする、軟質ゴム又は軟質樹脂製のシール部を有する障子のシール構造において、前記シール部は垂下部と、上面が垂下部上端に向かって障子2の下端面に面接触するように上向きに傾斜する傾斜部よりなって断面倒V形をなことを特徴とし、
請求項2に係わる発明は、請求項1に係わる発明において、前記シール部と、該シール部に一体形成され、サッシに嵌着する嵌合部を備えた硬質ゴム又は硬質樹脂製の下枠を有することを特徴とする。
請求項3に係わる発明は、請求項1又は2に係わる発明において、シール部には少なくとも障子に接する箇所に低摩擦のために摺動膜が形成されることを特徴とする。
請求項1に係わる発明によると、シール部は軟質で、可撓性に優れ、障子下端面に密着させて面接触し、シール性を高めることができると共に、中空状をなし、しかも垂直部を有するから、障子への弾発力が高まり、シール性をより一層向上させることができる。
請求項2に係わる発明によると、嵌合部をサッシに嵌着することにより下枠がサッシに取付けられ、これによりシール部がサッシに簡易に取付けられるようになる。
請求項3に係わる発明によると、障子の開閉をスムースに行うことができる。
サッシに取付けられた障子の正面図。 シール部を一体形成した下枠の断面図。 サッシに組付けた図2に示す下枠のシール部による障子のシール構造を示す 図1のA−A線での断面図。 別の態様のシール部を一体形成した下枠の断面図。 サッシに組付けた図4に示す下枠のシール部による障子のシール構造を示す 図1のA−A線での断面図。 シール部を割愛した別の態様の下枠の断面図。 シール部を割愛した更に別の態様の下枠の断面図。
図1は、サッシ1にスライドして開閉可能に取付けられる引き戸状の障子2を示すものである。また図3は、図1のA−A線での断面、図2はサッシ1に取付けられる、参考例のシール構造を構成する下枠4と、該下枠4に一体形成される中空状のシール部5の断面を示すもので、下枠4は室外側の側壁6と、該側壁6と略同じ高さを有し、かつ段状をなす室内側の側壁7と、両側壁6及び7の中間部同士を連結するT形断面の連結部8とで構成され、連結部上に該連結部8と両側壁6、7とで凹所9を内側に形成した嵌合部11と、室内側の側壁上端から室内側に水平に延びる取付部12よりなり、全体が硬質樹脂、例えば硬質のポリプロピレンPP、オレフィン系熱可塑性エラストマーTPO、スチレン系熱可塑性エラストマーTPS、塩化ビニールPVC等で形成されている。
シール部5は、室内側の側壁7の上端と連結部8を連結する垂れ下がったアーチ状をなし、軟質樹脂、例えば軟質のオレフィン系熱可塑性エラストマーTPO、スチレン系熱可塑性エラストマーTPS、塩化ビニールPVC等で形成され、下枠4とは二色押出しにより一体形成されている。そして押出成形後、シール部表面に障子2の開閉がスムースに行えるようにするため低摩擦係数の摺動剤、たとえば水性シリコーン等が塗布されて摺動膜が形成されている。摺動膜は上述するような塗装だけでなく、別部材の貼付けや、シール部と共押出しすることによっても形成することが可能である。
図3に示すサッシ1は、前記嵌合部11の下側の外郭と同一形態をなして嵌合部11が嵌着する凹部14を備え、該凹部14を形成する室外側の側壁15はレールとなり、上端に前記障子2の戸車16が転動可能に係合するようになっている。そして図示していないが、前記側壁15と下枠4の室外側の側壁6とには、両者を貫通する複数のスロットが形成されている。
下枠4をサッシ1に取付けるときには、嵌合部11をサッシ1の凹部14に嵌着する。この嵌着に際しては、下枠長手方向(紙面と直交する方向)への位置決めが行われ、位置決めして嵌着されると、下枠の室外側の側壁6に形成される前記スロットと、サッシ1の側壁15に形成される前記スロットが合致し、凹所9に溜まったゴミや水がスロットを通して室外側に排出できるようにしてある。図中、17は障子2に取付けられ、サッシ側壁15の室外側に弾接してシールするリップである。
以上のようにして下枠4がサッシ1に取付けられたのち、障子2が取付けられる。この取付状態において障子下端の室内側側端のエッジがシール部5に押付けられ、密着する。こうして室内外のシールが行われ、水密及び気密構造となる。
なお下枠4を組付けたサッシ1は、取付部12において図示しない窓枠にビスによりネジ止めされるか、或いは粘着テープにより接着して固定されるが、この固定は障子2をサッシ1に取付ける前に行われるか、或いは取付けたのちに行われる。
前記参考例のシール構造によると、下枠4は嵌合部11をサッシ1の凹部14に嵌着するだけで簡易に取付けることができる。シール部5は、その全長の一半が障子2に図3に示すように弾接してシールするが、障子2に弾接しない他半は図2に示す形態を維持する。この状態より障子2がスライドして開閉すると、障子下端の室内側角部の室内面又は底面(下端面)が図3に示すシール部5に食い込んで移動しようとするが、シール部5は前述するように中空で可撓性に優れ、十分な撓み代を有するため、容易かつ充分に変形し、シール部表面に形成される摺動膜と相俟って障子2のスムースな開閉を可能にする。
図4は、本実施形態のシール構造を示すもので、下枠21は、図2に示す参考例の下枠4と同一構造をなしている。シール部22は、前記シール部5と異なり、断面倒V形をなして下枠21の室内側側壁7の中間部と連結部8とに連結され、上面が室外に向かって若干上向きに傾斜している。
図5は、サッシ1に図4に示す下枠21を組付けた状態を示すもので、シール部22は前記障子2の室内側下端面の室内側の略半部に弾接して障子2との間をシールするようになっている。
本実施形態のシール構造において、シール部22は、その全長の一半において障子2の下端面に面接触してシールし、障子2と接触しない他半では図4に示す形態を維持する。この状態より障子2がスライドして開閉すると、シール部22は中空で可撓性に優れ、十分な撓み代を有するため、容易かつ充分に変形し、シール部表面に形成される摺動膜と相俟って障子2のスムースな開閉を可能にする。
は、下枠の別の形態を示すもので、該下枠28は、室外側の側壁6は連結部8下だけに設けられ、連結部上には設けられていない点でのみ図3に示す下枠4と相違する。
は、下枠の更に別の形態を示すもので、該下枠31は、図3に示す下枠4において、室外側の側壁6をなくすと共に、T形断面の連結部8の室外側部分をなくした形態を有している。本実施形態において、下枠31が取付けられるサッシは凹所が下枠31の室内側側壁7とアングル状の連結部32が収まるサイズに形成されていてもよい。
及び図に示す下枠28及び31には、前述するシール部22が図4と同様にして一体形成される。
前述する下枠4、21、28、31はいずれも室内側の側壁7が段状をなしているが、これは取付けるサッシの形状に対応したものであり、サッシに段状部がなければ、下枠も段状にする必要がない。
1・・サッシ
2・・障子
4、21、28、31・・下枠
5、22・・シール部
6、15・・室外側の側壁
7・・室内側の側壁
8、32・・連結部
9・・凹所
11・・嵌合部
12・・取付部
14・・凹部
16・・戸車
17・・リップ

Claims (3)

  1. 中空状をなしてサッシ1に取付けられ、サッシ1にスライドして開閉可能に取着される障子2に弾接して該障子2との間をシールする、軟質ゴム又は軟質樹脂製のシール部22を有する障子のシール構造において、前記シール部22は垂下部と、上面が垂下部上端に向かって障子2の下端面に面接触するように上向きに傾斜する傾斜部よりなって断面倒V形をなことを特徴とする障子のシール構造。
  2. 前記シール部22と、該シール部22に一体形成され、サッシ1に嵌着する嵌合部11を備えた硬質ゴム又は硬質樹脂製の下枠21、28、31を有することを特徴とする請求項1記載の障子のシール構造。
  3. シール部22には少なくとも障子に接する箇所に低摩擦のために摺動膜が形成されることを特徴とする請求項1又は2記載の障子のシール構造。
JP2010171807A 2010-07-30 2010-07-30 障子のシール構造 Active JP5687004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010171807A JP5687004B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 障子のシール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010171807A JP5687004B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 障子のシール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012031633A JP2012031633A (ja) 2012-02-16
JP5687004B2 true JP5687004B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=45845355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010171807A Active JP5687004B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 障子のシール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5687004B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6134104B2 (ja) * 2012-07-03 2017-05-24 株式会社Lixil 開口部装置
JP6285894B2 (ja) * 2015-07-10 2018-02-28 山崎産業株式会社 区画開閉装置及び廃棄物収容装置
CN114320127A (zh) * 2021-12-27 2022-04-12 湖北和乐门业有限公司 一种钢制防火窗的新型防水结构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0960445A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Ykk Architect Prod Kk 建具用気密材
JPH10231667A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Howa Mach Ltd 防音サッシ
JP2002250183A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Toko Shutter Kk サッシの気密材及び気密構造
JP4502655B2 (ja) * 2004-02-13 2010-07-14 不二サッシ株式会社 引戸装置用シールリップ付ガイド部材及び引戸装置
JP2006225882A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Sankyo Tateyama Aluminium Inc 横タイト材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012031633A (ja) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9254736B2 (en) Glass run channel
US8449016B2 (en) Sealing arrangement for fixed vehicle panes, method for the production and use thereof
US9597949B2 (en) Glass run for automobile
US20170260788A1 (en) Glass run
JP5687004B2 (ja) 障子のシール構造
JP2018184118A (ja) 自動車ドア用グラスラン
US6601345B2 (en) Sealing structure for vehicle door
JP6587866B2 (ja) オーバーヘッドドア
JP5893531B2 (ja) 自動車用ドアウェザストリップの取付構造及び取付方法
US20150239329A1 (en) Sealing Profile
KR20120043536A (ko) 구조 및 기능이 향상된 창호용 가스켓
JP2015174609A (ja) 自動車ドアのシール構造
JP3204905U (ja) 気密用弾性体
CN214492490U (zh) 平面减震密封门及平面减震密封汽车车门
JP7254662B2 (ja) 建具
CN205977015U (zh) 一种室内静音门总成
CN216811508U (zh) 一种密封件及具有该密封件的门套、窗框
JP2009234395A (ja) ガラスランの取付構造
JP2005090178A (ja) 目地用ガスケット
JPH102169A (ja) 気密部材、気密部材の製造方法及び気密部材を備えた開閉部材
JP6359445B2 (ja) サッシュモールディング
JP2013100010A (ja) 自動車用ウェザストリップ
CN217129278U (zh) 一种钢木结合门套
KR20190057463A (ko) 창틀용 필링피스
JP2007321368A (ja) 開口部装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5687004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250