JP5684977B2 - Cu基焼結摺動部材 - Google Patents

Cu基焼結摺動部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5684977B2
JP5684977B2 JP2009201072A JP2009201072A JP5684977B2 JP 5684977 B2 JP5684977 B2 JP 5684977B2 JP 2009201072 A JP2009201072 A JP 2009201072A JP 2009201072 A JP2009201072 A JP 2009201072A JP 5684977 B2 JP5684977 B2 JP 5684977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
sliding member
alloy
sintered
based sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009201072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011052252A (ja
Inventor
石井 義成
義成 石井
丸山 恒夫
恒夫 丸山
佳樹 田村
佳樹 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diamet Corp
Original Assignee
Diamet Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diamet Corp filed Critical Diamet Corp
Priority to JP2009201072A priority Critical patent/JP5684977B2/ja
Priority to PCT/JP2010/064565 priority patent/WO2011024941A2/ja
Priority to US13/390,883 priority patent/US20120145284A1/en
Priority to CN201080033183.7A priority patent/CN102471832B/zh
Publication of JP2011052252A publication Critical patent/JP2011052252A/ja
Priority to US14/520,479 priority patent/US9849511B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5684977B2 publication Critical patent/JP5684977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0425Copper-based alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/105Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material containing inorganic lubricating or binding agents, e.g. metal salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F3/26Impregnating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0084Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ carbon or graphite as the main non-metallic constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0089Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with other, not previously mentioned inorganic compounds as the main non-metallic constituent, e.g. sulfides, glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/02Alloys based on copper with tin as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/06Alloys based on copper with nickel or cobalt as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/121Use of special materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/10Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2302/00Metal Compound, non-Metallic compound or non-metal composition of the powder or its coating
    • B22F2302/40Carbon, graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2302/00Metal Compound, non-Metallic compound or non-metal composition of the powder or its coating
    • B22F2302/45Others, including non-metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、Cu基焼結摺動部材に係わり、特に高負荷環境下に対応可能なCu基焼結摺動部材に関する。
自動車に使用される軸受において、高負荷で使用される用途:例えば自動車のABSシステムの軸受等の様な高負荷用途には高価なボールベアリングが使用されている。また、自動車のワイパーなどのモータシステム用途には安価なFe−Cu系の焼結軸受が使用されているが、モータシステムの小型化により、軸受も小型化が進み、軸受部品が受ける負荷が高くなるため、従来より耐摩耗性、耐焼付性に優れた性能が要求されている。
最近、市場からの強いコストダウン要求から、前述の自動車ABSシステムのような高負荷用途にも、高価なボールベアリングから安価な焼結軸受への置換えが検討されているが、従来のCu基焼結摺動部材では使用負荷範囲を超えてしまうため使用できず、また、Cu基焼結摺動部材よりも硬度、強度の高いFe−Cu系焼結摺動部材は、Feを含むため、相手シャフトにFe系材料が用いられることから、トモガネ現象による異常摩擦や焼付けが起こる可能性が低いながらもある事により、摺動部材としての信頼性が不十分である問題があった。そこで、高価なボールベアリングよりも安価で、従来よりも高負荷環境下で使用可能な、Cu基焼結摺動部材が求められていた。
高負荷環境下で使用可能なCu基焼結摺動部材の従来技術として、内燃機関用のバルブガイド等の用途に、高温・高負荷・低潤滑下の環境下において優れた耐摩耗性と耐焼付性を有するCu基焼結合金(例えば特許文献1)が開示されている。
前記従来技術のCu基焼結合金は、時効処理によってスピノーダル分解を起こす組成のCu−Ni−Sn系合金であり、スピノーダル分解させることで微細な組織が形成され素地が強化され、さらに素地と密着性の良いNi基硬質粒子と固体潤滑剤のMoS2を添加することで、高温・高負荷・低潤滑下の環境下において耐摩耗性と耐焼付性を付与するものである。
しかし、従来技術に用いられるNi基硬質粒子は高価であり、さらにNi基硬質粒子にはCrが含まれることから、真空焼結が必要となるため製造コストも高く、コストメリットが不十分であった。
特開平5−195117号公報
そこで、本発明は、高価な硬質粒子添加を必要とせず、高負荷な使用環境下で使用可能なCu基焼結摺動部材を提供することを目的とする。
5〜30質量%のNiと、5〜20質量%のSnと、0.1〜1.2質量%のPとを含有し、さらに固体潤滑剤として、黒鉛、フッ化黒鉛、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、窒化ホウ素、フッ化カルシウム、タルク、珪酸マグネシウム鉱物粉末のうち少なくとも1種類以上を0.3〜10質量%含有し、残部がCu及び不可避不純物からなる、時効硬化したCu基焼結摺動部材であって、原料粉末を上記の成分となるように配合し、ステアリン酸亜鉛を0.5質量%加えて混合した後、200〜300MPaの圧力でプレス成形して圧粉体を製作し、この圧粉体を吸熱型ガス雰囲気中で、840〜940℃の温度で焼結し、サイジングを行い、非酸化性雰囲気中で350〜450℃の温度で時効処理を行い、合成油を含浸させたものであり、金属組織の粒界に前記Niと前記Pと前記Snの濃度が前記摺動部材全体における前記Niと前記Pと前記Snの平均濃度よりも高い合金相が存在することを特徴とするものである。
上記構成によれば、Cu−Ni−Sn系合金が時効処理によって硬化を起こす性質を利用すると共に、前記合金にPを添加することで合金素地の強度をさらに高めるとともに、素地よりもNiとPとSnの濃度の高いNi−P−Cu−Snの合金相を粒界に存在させることで、優れた耐摩耗性が得られ、高価な硬質粒子が不要なため低コストであり、高負荷な軸受使用環境下で使用可能なCu基焼結摺動部材を得ることができる。
さらに、固体潤滑剤を添加することで耐摩耗性を向上することができる。固体潤滑剤としては黒鉛、フッ素黒鉛、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、窒化ホウ素、フッ化カルシウム、タルク(MgSiO(OH))、珪酸マグネシウム(MgSiO)鉱物粉末である。
本発明の実施例を示す電子顕微鏡写真の図面である。
本発明における好適な実施の形態について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。尚、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を限定するものではない。また、以下に説明される構成の全てが、本発明の必須条件であるとは限らない。各実施例では、従来とは異なる新規なCu基焼結摺動部材を採用することにより、従来にないCu基焼結摺動部材が得られ、Cu基焼結摺動部材を夫々記述する。
本発明は、Cu−Ni−Sn系合金が時効処理によって硬化を起こす性質を利用すると共に、前記合金にPを添加することで合金素地の強度をさらに高めるとともに、素地よりもNiとPとSnの濃度の高いNi−P−Cu−Snの合金相を粒界に存在させることで、優れた耐摩耗性が得られ、高価な硬質粒子が不要なため低コストであり、高負荷な軸受使用環境下で使用可能なCu基焼結摺動部材を得ることができる。さらに固体潤滑剤を添加することで耐摩耗性を向上することができる。
また、Cu−Ni−Sn系合金が時効処理によって硬化を起こす性質については、所定の組成範囲内において、NiおよびSnはCuに固溶し単一α相構造となり、時効処理によりスピノーダル硬化を起こすことが知られている。このスピノーダル硬化とは、スピノーダル分解によって生成する組織が数ナノメータ単位の周期構造を持ち、非常に微細な組織が形成されるため、歪エネルギ等の上昇によって変形抵抗が増加し、硬さあるいは強度が増加する現象をいう。
次に、本発明のCu基焼結摺動部材において、これを構成する焼結Cu合金の組成の限定理由を説明する。
(a)Ni:5〜30質量%
Niは、P、Sn、Cuと素地の固溶体を形成し、時効硬化によって焼結合金の強度を向上させる。さらに素地よりもNi、P、Snの濃度が高い合金相を粒界に存在させることで、耐摩耗性向上に寄与する。時効処理による硬化を得るために必要なNi量は5質量%以上で、30質量%を超える量を添加しても時効処理による硬化の向上は認められなくなり、かえって原料コストが高くなるので好ましくない。
(b)Sn:5〜20質量%
Snは、Ni、P、Cuと素地の固溶体を形成し、時効硬化によって焼結合金の強度を向上させる。さらに素地よりもNi、P、Snの濃度が高い合金相を粒界に存在させることで、耐摩耗性向上に寄与する。時効処理による硬化を得るために必要なSn量は5質量%以上添加することが必要で、20質量%を超える量を添加しても時効処理による硬化の向上は認められなくなり、かえって相手攻撃性が高くなるので好ましくない。
(c)P:0.1〜1.2質量%
Pは、焼結性を向上させ、Ni、Sn、Cuと素地の固溶体を形成して、焼結合金の強度を向上させる。さらに、素地よりもNi、P、Snの濃度が高い合金相を粒界に存在させることで、耐摩耗性に寄与する。P含有量が0.1質量%未満では所定の耐摩耗性が得られず、一方、1.2質量%を越えると摺動相手材への攻撃性が高まり、相手材を磨耗させてしまうので好ましくない。
(d)固体潤滑剤:0.3〜10質量%
固体潤滑剤として、黒鉛、フッ化黒鉛、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、窒化ホウ素、フッ化カルシウム、タルク(MgSiO(OH))、珪酸マグネシウム(MgSiO)鉱物粉末のうち少なくとも1種類以上を0.3〜10質量%含有することができ、固体潤滑剤の含有量が0.3質量%未満では耐摩耗性の向上効果が得られず、10質量%を超えると、強度が著しく低下するので好ましくない。
なお、黒鉛およびフッ化黒鉛は、素地に分散分布する遊離黒鉛、遊離フッ化黒鉛として存在し、焼結合金に優れた潤滑性を付与し、もって焼結合金の耐摩耗性向上に寄与する。また、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、窒化ホウ素、フッ化カルシウム、タルク(MgSiO(OH))、珪酸マグネシウム(MgSiO)鉱物粉末は、焼結合金に優れた潤滑性を付与すると共に、摺動部材同士の金属接触を少なくし、もって焼結合金の耐摩耗性向上に寄与する。なお、タルクは、焼結後エンスタタイトとなる。
以下、本発明の実施例添付図面を参照して説明する。
焼結合金の製造において、原料粉末を所要形状の金型に充填し、圧粉成形して所要の密度の成形体を得る。この成形体を還元雰囲気中で、焼結して焼結合金を得る。この焼結合金を金型で、製品の寸法精度を満たすようにサイジングを行う。サイジング後の焼結合金の寸法、密度、硬さ、強度などを検査し、検査に合格したものを製品とする。この製品としては、摺動部材たる軸受が例示される。
実験例
原料粉末に、粒径−100meshの電解Cu粉末と、粒径−250meshのSnアトマイズ粉末と、粒径−200meshのCu−8質量%Pアトマイズ粉末と、粒径250meshのCu−30質量%Niアトマイズ粉末と、添加する固体潤滑剤として平均粒径:20μmの黒鉛粉末、平均粒径:150μm以下の二硫化モリブデン粉末、平均粒径60μmのフッ化カルシウム粉末、平均粒径:20μmのタルクの粉末を用意した。
これらの原料粉末を表1及び表2に示した最終成分組成となるように配合し、ステアリン酸亜鉛を0.5質量%加えてV型混合機で20分間混合した後、200〜300MPaの範囲内の所定の圧力でプレス成形して圧粉体を製作し、この圧粉体を天然ガスと空気を混合し、加熱した触媒に通すことで分解変成させたendothermic gas(吸熱型ガス)雰囲気中で、840〜940°C範囲内の所定温度で焼結し、続いてサイジングを行い、非酸化性雰囲気中で350〜450°C範囲内の所定の温度で1時間の時効処理を行い、さらに、Cu基焼結合金中に合成油を含浸せしめることによりいずれも外径:18mm×内径:8mm×高さ:8mmの寸法を有し、表1に示される組成成分のCu基焼結摺動部材(以下、参考例という)、及び比較としてPを添付していないCu基焼結摺動部材と発明から外れた組成成分のCu基焼結摺動部材(以下、比較例という)からなるリング状試験片を製作した。こうして得られたCu基焼結摺動部材は、素地に5〜25質量%の割合で気孔が分散している。
得られた上記のCu基焼結摺動部材1〜(以下、参考例1〜という)、比較のCu基焼結摺動部材1〜13(以下、比較例1〜13という)および従来例1,2として時効硬化が起こらないCu基焼結部材とFe−Cu系焼結摺動部材からなるリング状試験片を用いて、以下の試験を行い、表1および表2にその圧環試験と耐摩耗試験の結果を示した。
尚、表1には、参考例1〜4と比較例1〜8と従来例1〜2を示し、表2には、本発明例5〜13と比較例9〜13を示した。
圧環試験:
参考例1〜4、本発明例〜13、比較例1〜13、従来例1〜2からなるリング状試験片を半径方向から荷重をかけ、リング状試験片が破壊したときの圧環荷重を測定し、強度を算出した。その結果を表1および表2の「圧環強度」の欄に示した。
耐摩耗試験:
参考例1〜4、本発明例〜13、比較例1〜12および従来例1〜2からなるリング状試験片にS45Cのシャフトを挿入し、参考例1〜4、本発明例〜13、比較例1〜13および従来例1〜2からなるリング状試験片の半径方向(シャフトの軸方向に対して直角方向)に面圧:1.5MPaとなるように荷重を前記リング状試験片の外側からかけながら前記シャフトを75m/minで1000時間回転させて試験を実施し、試験後のリング状試験片及びS45Cシャフトのそれぞれの摺動面における最大摩耗深さを測定し、耐摩耗性を評価した。その結果を表1および表2に記載した。
なお、本耐摩耗試験で行った条件は、高負荷環境下を想定したものである。
表1および表2に示される結果から、本発明例からなるリング状試験片はいずれも比較例および従来例からなるリング状試験片に比べて最大磨耗深さが小さいことから優れた耐摩耗性を有していることが分かる。
一方、この発明の範囲から外れた成分組成を有する比較例1〜13からリング状試験片は強度、耐摩耗性、相手シャフト材への攻撃性のうち少なくともいずれかの特性が劣ることが分かる。
表1において、Pが0.1質量%未満の比較例1〜3は、本発明例に比べて、最大磨耗深さが大きくなり、また、Pが1.2質量%を超える比較例4は、本発明例に比べて、相手シャフトの最大磨耗深さが大きくなり、また、Niが5質量%未満の比較例5は、本発明例に比べて、最大磨耗深さが大きくなり、また、Niが30質量%を超える比較例6は、本発明例に比べて、最大磨耗深さおよび相手シャフト材の最大磨耗深さが大きくなり、また、Snが5質量%未満の比較例7は、本発明例に比べて、最大磨耗深さが大きくなり、また、Snが20質量%を超える比較例7は、本発明例に比べて、相手シャフト材の最大磨耗深さが大きくなる。さらに、比較例1,2,3,5及び7は、本発明例に比べて、圧環強度に劣る。
表2において、Pが0.1質量%未満の比較例9と、固体潤滑材が10質量%を超える比較例10〜12と、固体潤滑材が10質量%を超えると共にPが1.2質量%を超える比較例13は、本発明例に比べて、圧環強度に劣ると共に、最大磨耗深さが大きくなる。
本発明例1の合金について、金属組織の粒界に存在するNiとPとSnの濃度が合金全体におけるNiとPとSnの平均濃度よりも高い合金相中のNi、P、Sn、Cuを電子線マイクロアナライザー(EPMA)を用いて分析した。その結果を表3に示し、また、分析した合金相の一例として、電子顕微鏡写真(COMPO像)を図1に示す。
EPMA分析条件は、加速電圧15kVで、ビーム径をφ1μmに設定で、図1に示す粒界の合金相を5箇所測定した。その平均した値を表3に記載した。このEPMAによる
分析結果から本発明例1の合金には、NiとPとSnのそれぞれの濃度が焼結合金全体におけるNiとPとSnの平均濃度よりも高い合金相が粒界に存在していることが分かる。
尚、本発明は、前記実施形態に限定されるものでは無く、種々の変形実施が可能である。例えば、実施例では、摺動部材として内周に摺動面を有する軸受を例示したが、摺動面を有する他の摺動部材にも適用できる。

Claims (1)

  1. 5〜30質量%のNiと、5〜20質量%のSnと、0.1〜1.2質量%のPとを含有し、さらに固体潤滑剤として、黒鉛、フッ化黒鉛、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、窒化ホウ素、フッ化カルシウム、タルク、珪酸マグネシウム鉱物粉末のうち少なくとも1種類以上を0.3〜10質量%含有し、残部がCu及び不可避不純物からなる、時効硬化したCu基焼結摺動部材であって、原料粉末を上記の成分となるように配合し、ステアリン酸亜鉛を0.5質量%加えて混合した後、200〜300MPaの圧力でプレス成形して圧粉体を製作し、この圧粉体を吸熱型ガス雰囲気中で、840〜940℃の温度で焼結し、サイジングを行い、非酸化性雰囲気中で350〜450℃の温度で時効処理を行い、合成油を含浸させたものであり、金属組織の粒界に前記Niと前記Pと前記Snの濃度が前記摺動部材全体における前記Niと前記Pと前記Snの平均濃度よりも高い合金相が存在することを特徴とするCu基焼結摺動部材。
JP2009201072A 2009-08-31 2009-08-31 Cu基焼結摺動部材 Active JP5684977B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009201072A JP5684977B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 Cu基焼結摺動部材
PCT/JP2010/064565 WO2011024941A2 (ja) 2009-08-31 2010-08-27 Cu基焼結摺動部材
US13/390,883 US20120145284A1 (en) 2009-08-31 2010-08-27 Cu-BASED SINTERED SLIDING MEMBER
CN201080033183.7A CN102471832B (zh) 2009-08-31 2010-08-27 Cu基烧结滑动部件
US14/520,479 US9849511B2 (en) 2009-08-31 2014-10-22 Method of producing a Cu-based sintered sliding member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009201072A JP5684977B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 Cu基焼結摺動部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011052252A JP2011052252A (ja) 2011-03-17
JP5684977B2 true JP5684977B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=43628509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009201072A Active JP5684977B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 Cu基焼結摺動部材

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20120145284A1 (ja)
JP (1) JP5684977B2 (ja)
CN (1) CN102471832B (ja)
WO (1) WO2011024941A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013023707A (ja) * 2011-07-18 2013-02-04 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 粉末冶金用混合粉末
JP6114512B2 (ja) 2012-07-26 2017-04-12 Ntn株式会社 焼結軸受およびその製造方法
CN104736846B (zh) * 2012-10-15 2017-06-06 日立建机株式会社 液压旋转机
JP6144116B2 (ja) * 2013-05-30 2017-06-07 株式会社ミツトヨ 測定器
CN103757464A (zh) * 2014-01-02 2014-04-30 江苏大学 一种铜基自润滑复合材料及其制备方法
US9994946B2 (en) 2014-03-17 2018-06-12 Materion Corporation High strength, homogeneous copper-nickel-tin alloy and production process
JP6440297B2 (ja) 2014-09-04 2018-12-19 株式会社ダイヤメット Cu基焼結軸受
JP6468766B2 (ja) 2014-09-11 2019-02-13 株式会社ダイヤメット 耐食性、耐熱性、耐摩耗性に優れた焼結摺動材及びその製造方法
CN104328368A (zh) * 2014-12-03 2015-02-04 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种自润滑耐磨铜基复合材料及其制备方法
WO2017150271A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 株式会社ダイヤメット Cu基焼結摺動材およびその製造方法
JP6165906B2 (ja) * 2016-03-04 2017-07-19 Ntn株式会社 配光可変型前照灯装置用すべり軸受の製造方法
JP6109993B2 (ja) * 2016-04-28 2017-04-05 Ntn株式会社 配光可変型前照灯装置用すべり軸受の製造方法
CN106544542B (zh) * 2016-11-10 2018-10-02 合肥工业大学 一种无铅铜基滑动轴承材料及其制备方法
CN106756214B (zh) * 2016-12-13 2018-04-10 荣成远海滑动轴承有限公司 一种减摩铜基双金属轴承材料及其制作方法
JP6487957B2 (ja) * 2017-03-17 2019-03-20 Ntn株式会社 焼結軸受
CN108326316A (zh) * 2018-03-22 2018-07-27 无锡神意模具新材料有限公司 一种无铅铜基双金属耐磨材料及其制备方法
US10886682B2 (en) * 2018-06-22 2021-01-05 Denso Corporation DC motor for starter
JP6759389B2 (ja) * 2019-02-22 2020-09-23 Ntn株式会社 焼結軸受
JP7219198B2 (ja) * 2019-10-16 2023-02-07 大豊工業株式会社 銅合金摺動材料
CN114083230A (zh) * 2021-11-05 2022-02-25 徐州万达回转支承有限公司 一种用于齿面自润滑的新型回转支承及其制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2887765A (en) * 1954-07-19 1959-05-26 Gen Motors Corp Sintered powdered copper base bearing
JPS5852547B2 (ja) * 1979-04-28 1983-11-24 オイレス工業株式会社 複層摺動部材
BR8606279A (pt) * 1985-12-19 1987-10-06 Pfizer Processo para a preparacao de um artigo de liga espinodal a base de cobre distinto e artigo de manufatura
JP3024153B2 (ja) * 1990-02-07 2000-03-21 オイレス工業株式会社 複層焼結摺動部材
US5259860A (en) * 1990-10-18 1993-11-09 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Sintered metal parts and their production method
JP2907999B2 (ja) * 1990-11-16 1999-06-21 日立粉末冶金株式会社 高温用焼結滑り軸受
JPH05195117A (ja) * 1992-01-17 1993-08-03 Toyota Motor Corp Cu基焼結合金
JP3831182B2 (ja) * 2000-07-24 2006-10-11 大同メタル工業株式会社 銅系摺動材料、その製造方法およびすべり軸受
JP4385618B2 (ja) * 2002-08-28 2009-12-16 オイレス工業株式会社 多孔質静圧気体軸受用の軸受素材及びこれを用いた多孔質静圧気体軸受
WO2004081249A1 (ja) * 2003-03-10 2004-09-23 Mitsubishi Materials Corporation 被削性に優れた鉄基焼結合金
JP4507766B2 (ja) * 2004-08-27 2010-07-21 株式会社ダイヤメット 高強度を示しかつ高温環境下ですぐれた耐摩耗性を示すEGR式内燃機関の再循環排ガス流量制御弁用焼結Cu合金製軸受
JP4521871B2 (ja) * 2005-01-18 2010-08-11 株式会社ダイヤメット 耐食性、耐摩耗性および高強度を有するモータ式燃料ポンプの軸受
US7939477B2 (en) * 2006-04-20 2011-05-10 Nok Kluber Co., Ltd. Lubricant composition for oil-impregnated sintered bearings
DE102006019826B3 (de) * 2006-04-28 2007-08-09 Wieland-Werke Ag Bandförmiger Werkstoffverbund und dessen Verwendung, Verbundgleitelement
JP4946868B2 (ja) * 2006-05-16 2012-06-06 Nokクリューバー株式会社 潤滑油組成物
JP2008007794A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Mitsubishi Materials Pmg Corp 電子制御スロットル用Cu−Ni−Sn系銅基焼結合金製軸受
JP5371182B2 (ja) * 2006-06-27 2013-12-18 株式会社ダイヤメット 耐摩擦摩耗性に優れたCu−Ni−Sn系銅基焼結合金およびその合金からなる軸受材
JP4749260B2 (ja) * 2006-07-12 2011-08-17 日立粉末冶金株式会社 焼結含油軸受
JP2009143772A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Hitachi Chem Co Ltd 摺動部材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120145284A1 (en) 2012-06-14
CN102471832A (zh) 2012-05-23
US20150037196A1 (en) 2015-02-05
WO2011024941A2 (ja) 2011-03-03
JP2011052252A (ja) 2011-03-17
CN102471832B (zh) 2014-07-30
WO2011024941A3 (ja) 2011-04-28
US9849511B2 (en) 2017-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5684977B2 (ja) Cu基焼結摺動部材
JP6119830B2 (ja) Cu基焼結含油軸受の製造方法
JP5371182B2 (ja) 耐摩擦摩耗性に優れたCu−Ni−Sn系銅基焼結合金およびその合金からなる軸受材
EP2087250B1 (en) Bearing having improved consume resistivity and manufacturing method thereof
JP5972963B2 (ja) 耐摩耗性に優れた焼結合金
JP5496380B2 (ja) 耐摩擦摩耗性に優れたCu−Ni−Sn系銅基焼結合金とその製造方法およびその合金からなる軸受材
JP5386585B2 (ja) 焼結摺動材料及びその製造方法
JP6620391B2 (ja) Cu基焼結摺動材およびその製造方法
JP5424121B2 (ja) 摺動材料
JP6720362B2 (ja) Egrバルブ用焼結軸受
JP2005336364A (ja) 自己潤滑性複合材料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140219

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5684977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250