JP5682284B2 - X線撮影装置 - Google Patents

X線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5682284B2
JP5682284B2 JP2010280019A JP2010280019A JP5682284B2 JP 5682284 B2 JP5682284 B2 JP 5682284B2 JP 2010280019 A JP2010280019 A JP 2010280019A JP 2010280019 A JP2010280019 A JP 2010280019A JP 5682284 B2 JP5682284 B2 JP 5682284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data area
ray
invalid data
area
pixel value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010280019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012125428A (ja
Inventor
直紀 長谷川
直紀 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2010280019A priority Critical patent/JP5682284B2/ja
Publication of JP2012125428A publication Critical patent/JP2012125428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5682284B2 publication Critical patent/JP5682284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

この発明は、被検体に向けてX線を照射するX線管と、このX線管から照射され被検体を通過したX線を検出するフラットパネル型X線検出器とを備えたX線撮影装置に関する。
このようなX線撮影装置に利用されるフラットパネル型X線検出器は、フラットパネルディテクタ(flat panel detector)とも呼称されるものであり、TFT(薄膜トランジスター)上にX線変換膜が積層された構成を有し、X線をX線変換膜を利用して電気信号に変換するものである。この電気信号は画像処理部において画像処理され、X線画像が作成される。
ところで、このようなフラットパネル型X線検出器によりX線撮影を行うときに、フラットパネル型X線検出器の端部に、例えば、パネル等の構造物が存在する場合がある。このような場合には、フラットパネル型X線検出器で検出した画像のうち、構造物に相当する領域は、無効データ領域となる。
特許文献1には、このような無効データ領域を利用してキャリブレーションを行った場合の弊害を防止するため、X線照射領域がキャリブレーションの際に設定された有効領域を越えないようにしたX線撮影装置が開示されている。
特開2010−94369号公報
フラットパネル型X線検出器の縦横の画素数は、画像処理の都合上、一般的に2のn乗となっている。また、画像処理において、例えば画像のサイズを1/64に縮小する処理等を容易に行うため、フラットパネル型X線検出器の縦横の画素数は、2の6乗である64で割り切れる値となっていることが多い。このようなフラットパネル型X線検出器においては、フィルタリング処理や拡大縮小処理等の画像処理時には、有効データ領域のみではなく、無効データ領域をも使用して画像処理を行う必要がある。
このとき、その端部に無効データ領域を含むX線検出領域全体を画像処理した場合には、有効データ領域の処理を行う場合に無効データ領域のデータを参照することから、有効データ領域の画像処理結果が無効データ領域のデータの影響を受けることに起因して、撮影画像の端部における画像の視認性が低下するという問題が生ずる。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、フラットパネル型X線検出器の端部に構造物が存在した場合においても、正確に画像を表示することが可能なX線撮影装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、被検体に向けてX線を照射するX線管と、前記X線管から照射され前記被検体を通過したX線を検出するフラットパネル型X線検出器と、を備えたX線撮影装置において、前記フラットパネル型X線検出器におけるX線検出領域のうち、構造物と対向するX線検出領域端部の無効データ領域の画素値を、無効データ領域以外の有効データ領域の画素値に置換することにより、X線検出器による画像データを補正する補正手段と、前記画像データ補正手段により補正した画像データを画像処理する画像処理手段とを備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記補正手段は、無効データ領域の画素値をそれらの無効データ領域と対称となる位置に配置された有効データ領域の画素値に置換する鏡像補間、無効データ領域の画素値をそれらの無効データ領域に隣接する有効データ領域の端部の画素値に置換する端画素補間、無効データ領域の画素値を有効データ領域のうちの予め設定した領域の画素値で置換する固定値補間のいずれかを利用して、無効データ領域の画素値を置換する。
請求項1に記載の発明によれば、X線検出領域端部の無効データ領域の画素値を有効データ領域の画素値に置換することにより、フラットパネル型X線検出器の端部に構造物が存在した場合においても正確に画像を表示することが可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、鏡像補間、端画素補間または固定値補間により、X線検出領域端部の無効データ領域の画素値を、容易に有効データ領域の画素値に置換することが可能となる。
この発明に係るX線撮影装置の概要図である。 フラットパネル型X線検出器4のX線検出領域を示す平面図である。 この発明に係るX線撮影装置によるX線撮影後の画像表示動作を示すフローチャートである。 鏡像補間を示す説明図である。 端画素補間を示す説明図である。 固定値補間を示す説明図である。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、この発明に係るX線撮影装置の概要図である。
このX線撮影装置は、被検体である患者1を載置するテーブル2と、X線管3と、X線管3に付与する管電圧等を制御する高電圧発生部5と、フラットパネル型X線検出器4と、後述する画像データ補正部61および画像処理部62を有するとともに装置全体を制御する制御部6と、CRT等から構成される表示部8とを備える。
このX線撮影装置においては、X線管3からテーブル2上の患者1に向けてX線を照射し、患者1を通過したX線をフラットパネル型X線検出器4により検出し、検出されたX線に基づく画像データを画像データ補正部61により補正するとともに、画像処理部62により画像処理し、画像処理された画像データによる映像信号を利用して表示部8にX線画像を表示する。
図2は、フラットパネル型X線検出器4のX線検出領域を示す平面図である。
この実施形態に係るフラットパネル型X線検出器4の表面におけるX線検出領域は、1536行1536列(1536×1536)に配置された2359296個の画素(ピクセル)から構成されている。このフラットパネル型X線検出器4においては、例えば、画像のサイズを1/64に縮小する画像処理等を容易に行うため、縦横の画素数は、2の6乗である64で割り切れる値(1536)となっている。
そして、フラットパネル型X線検出器4においては、X線検出領域の周囲(上下左右)には、一般的にパネル等の構造物が配置されることから、これらの領域は無効データ領域となっている。この実施形態においては、図2にハッチングを付して示すように、X線検出領域の周囲(上下左右)の10画素の領域が無効データ領域となっている場合を示している。
フラットパネル型X線検出器4において、これらの無効データ領域を含むX線検出領域全体を画像処理した場合には、有効データ領域の処理を行う場合に無効データ領域のデータを参照することから、有効データ領域の画像処理結果が無効データ領域のデータの影響を受けることに起因して、撮影画像の端部における画像の視認性が低下するという問題が生ずる。このため、この発明に係るX線撮影措置においては、無効データ領域の画素値を無効データ領域以外の有効データ領域の画素値に置換することにより画像データを補正した後に、画像処理を実行するようにしている。
以下、この発明に係るX線撮影装置によるX線撮影動作について説明する。図3は、この発明に係るX線撮影装置によるX線撮影後の画像表示動作を示すフローチャートである。
最初に、制御部6に対して画像を入力する(ステップS1)。すなわち、X線管3からテーブル2上の患者1に向けてX線を照射し、患者1を通過したX線をフラットパネル型X線検出器4により検出することにより撮影した画素値のデータを、画像データとして制御部6に取り込む。
次に、無効データ領域の画素値を無効データ領域以外の有効データ領域の画素値に置換する(ステップS2)。すなわち、図1に示す画像データ補正部61により、フラットパネル型X線検出器4におけるX線検出領域のうち、図2においてハッチングを付した構造物と対向するX線検出領域端部の無効データ領域の画素値を、無効データ領域以外の有効データ領域の画素値に置換することにより、フラットパネル型X線検出器4による画像データを補正する。
この無効データ領域の画素値の置換は、無効データ領域の画素値をそれらの無効データ領域と対称となる位置に配置された有効データ領域の画素値に置換する鏡像補間、無効データ領域の画素値をそれらの無効データ領域に隣接する有効データ領域の端部の画素値に置換する端画素補間、無効データ領域の画素値を有効データ領域のうちの予め設定した領域の画素値で置換する固定値補間のいずれかを利用して実行される。
図4は、鏡像補間を示す説明図である。なお、この図においては、フラットパネル型X線検出器4における左端から一定領域の画素を、左端から数えた位置の番号を付して示している。また、この図においては、図2においてハッチングを付した無効データ領域を太線で示している。
この鏡像補間は、無効データ領域の画素値を、それらの無効データ領域と対称となる位置に配置された有効データ領域の画素値に置換するものである。図4に示すように、フラットパネル型X線検出器4の左端から10画素の画素値が、11番目の画素を中心として、12番目の画素から21番目の画素までの画素値となるように、対称に置換されている。この鏡像置換により、X線検出領域端部の無効データ領域の画素値を無効データ領域以外の有効データ領域の画素値に置換することが可能となる。
図5は、端画素補間を示す説明図である。なお、この図においても、フラットパネル型X線検出器4における左端から一定領域の画素を、左端から数えた位置の番号を付して示している。また、この図においても、図2においてハッチングを付した無効データ領域を太線で示している。
この端画素補間は、無効データ領域の画素値をそれらの無効データ領域に隣接する有効データ領域の端部の画素値に置換するものである。図5に示すように、フラットパネル型X線検出器4の左端から10画素の画素値が、11番目の画素値となるように置換されている。この端画素補間によっても、X線検出領域端部の無効データ領域の画素値を無効データ領域以外の有効データ領域の画素値に置換することが可能となる。
図6は、固定値補間を示す説明図である。なお、この図においても、フラットパネル型X線検出器4における左端から一定領域の画素を、左端から数えた位置の番号を付して示している。また、この図においても、図2においてハッチングを付した無効データ領域を太線で示している。
この固定値素補間は、無効データ領域の画素値を有効データ領域のうちの予め設定した領域の画素値で置換するものである。図6に示すように、フラットパネル型X線検出器4の左端から10画素の画素値が、この実施形態では90番目の画素値となるように置換されている。この設定領域としては、例えば、有効データ領域においてX線が適正線量となった領域の画素を選択することができる。この固定値補間によっても、X線検出領域端部の無効データ領域の画素値を無効データ領域以外の有効データ領域の画素値に置換することが可能となる。
再度、図3を参照して、無効データ領域の画素値の置換が終了すれば、画像処理を実行する(ステップS3)。この画像処理は、無効データ領域の画素値と置換することにより補正された画像データ全域に対して、図1に示す画像処理部62により、フィルタリング処理や拡大縮小処理等のX線撮影後の検査に必要な各種の処理を行うものである。この画像処理時には、無効データ領域の画素値の置換が完了していることから、有効データ領域の画像処理結果が無効データ領域のデータの影響を受けることにより、撮影画像の端部における画像の視認性が低下することを有効に防止することが可能となる。
そして、画像処理が終了した画像データは、表示部8に出力され(ステップS4)、表示部8にX線撮影画像が表示される。
なお、上述した実施形態においては、フラットパネル型X線検出器4における上下左右の端縁から各10画素の領域を無効データ領域として置換処理しているが、この無効データ領域は、上下左右方向に対称である必要はない。この無効データ領域は、フラットパネル型X線検出器4と対向する構造物の形状や大きさに対応させて、適宜、設定することができる。
1 患者
2 テーブル
3 X線管
4 フラットパネル型X線検出器
5 高電圧発生部
6 制御部
8 表示部
61 画像データ補正部
62 画像処理部

Claims (2)

  1. 被検体に向けてX線を照射するX線管と、前記X線管から照射され前記被検体を通過したX線を検出するフラットパネル型X線検出器と、を備えたX線撮影装置において、
    前記フラットパネル型X線検出器におけるX線検出領域のうち、構造物と対向するX線検出領域端部の無効データ領域の画素値を、無効データ領域以外の有効データ領域の画素値に置換することにより、フラットパネル型X線検出器による画像データを補正する画像データ補正手段と、
    前記画像データ補正手段により補正した画像データを画像処理する画像処理手段と、
    を備えたことを特徴とするX線撮影装置。
  2. 請求項1に記載のX線撮影装置において、
    前記画像データ補正手段は、無効データ領域の画素値をそれらの無効データ領域と対称となる位置に配置された有効データ領域の画素値に置換する鏡像補間、無効データ領域の画素値をそれらの無効データ領域に隣接する有効データ領域の端部の画素値に置換する端画素補間、無効データ領域の画素値を有効データ領域のうちの予め設定した領域の画素値で置換する固定値補間のいずれかを利用して、無効データ領域の画素値を置換するX線撮影装置。
JP2010280019A 2010-12-16 2010-12-16 X線撮影装置 Active JP5682284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010280019A JP5682284B2 (ja) 2010-12-16 2010-12-16 X線撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010280019A JP5682284B2 (ja) 2010-12-16 2010-12-16 X線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012125428A JP2012125428A (ja) 2012-07-05
JP5682284B2 true JP5682284B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=46643184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010280019A Active JP5682284B2 (ja) 2010-12-16 2010-12-16 X線撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5682284B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018203590A1 (de) * 2018-03-09 2019-09-12 Conti Temic Microelectronic Gmbh Surroundview-System mit angepasster Projektionsfläche

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3215207B2 (ja) * 1993-02-09 2001-10-02 株式会社リコー 画像符号化装置
JP3609211B2 (ja) * 1996-08-29 2005-01-12 富士写真フイルム株式会社 放射線画像処理装置
JP3854766B2 (ja) * 1999-12-06 2006-12-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像配置方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4219571B2 (ja) * 2001-04-26 2009-02-04 富士フイルム株式会社 放射線画像の黒化処理方法および装置
JP2002368975A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Konica Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法を実行するプログラム及び画像処理方法を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
JP2003125417A (ja) * 2002-09-20 2003-04-25 Canon Inc 画像符号化装置及びその方法
JP2005124617A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像診断支援システム
JP2004305417A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像の黒化処理方法および装置並びにプログラム
JP2004341620A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Sharp Corp 補間処理方法、補間処理プログラム、補間処理プログラムを記録した記録媒体、画像処理装置、および画像形成装置
JP2006068372A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法およびそのプログラム
JP4742806B2 (ja) * 2005-10-24 2011-08-10 パナソニック株式会社 X線撮影装置
JP2007117571A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 小規模診断システム
JP2007202811A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Fujifilm Corp 照射野認識装置、照射野認識方法およびそのプログラム
JP2010172560A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toshiba Corp 放射線画像撮影装置及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012125428A (ja) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6129474B2 (ja) X線診断装置
JP2011072538A (ja) X線画像撮影装置、撮影方法および撮影プログラム
JP2011048759A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び当該情報処理方法をコンピュータに実行させるプログラム
CN110267033B (zh) 拼接平板探测器及其拼接方法、成像系统及其成像方法
JP2005287661A (ja) 放射線撮像装置
WO2013073627A1 (ja) 画像処理装置及び方法
JPWO2004105609A1 (ja) X線画像診断装置
JP2009034413A (ja) 放射線画像処理装置
US9877693B2 (en) X-ray imaging apparatus and X-ray imaging method
JP5682284B2 (ja) X線撮影装置
CN111050648B (zh) 放射线摄影装置
JP6394082B2 (ja) X線検査装置
JPWO2007096968A1 (ja) 放射線撮像装置および放射線検出信号処理方法
JP2007143594A (ja) X線診断装置
JP2005283422A (ja) 放射線撮像装置
JP5186425B2 (ja) 画像処理方法および放射線画像撮影装置
JP4940011B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムおよびx線撮影装置
JP2001340331A (ja) 放射線画像撮影装置
WO2007049348A1 (ja) 放射線撮像装置および放射線検出信号処理方法
JP4840313B2 (ja) X線検査装置
JP7383673B2 (ja) 画像処理装置、放射線撮影システム、画像処理方法及びプログラム
JP2013172889A (ja) 画像処理装置及びx線画像処理装置
JP5456404B2 (ja) 欠陥画素検出方法および画像処理装置
JP2008237836A (ja) 放射線撮像装置及び方法
JP3279083B2 (ja) X線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141229

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5682284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151