JP5675614B2 - 医薬組成物用のチエノピリミジン - Google Patents

医薬組成物用のチエノピリミジン Download PDF

Info

Publication number
JP5675614B2
JP5675614B2 JP2011524346A JP2011524346A JP5675614B2 JP 5675614 B2 JP5675614 B2 JP 5675614B2 JP 2011524346 A JP2011524346 A JP 2011524346A JP 2011524346 A JP2011524346 A JP 2011524346A JP 5675614 B2 JP5675614 B2 JP 5675614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
mmol
substituted
pharmaceutically acceptable
pyrimidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011524346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012500825A (ja
Inventor
オースティン,マティアス
ブラック,フィリップ
ブラッカビー,ウェズリー
ダニレウィッツ,ジョン
リニー,イアン
シュライター,カイ
シュナイダー,マルティン
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40266066&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5675614(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2012500825A publication Critical patent/JP2012500825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5675614B2 publication Critical patent/JP5675614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

本発明は、チエノピリミジン化合物及びチエノピリミジン化合物を含む新規な医薬組成物に関するものである。
さらに、本発明は、Mnk1(Mnk1a又はMnK1b)及び/若しくはMnk2(Mnk2a又はMnk2b)又はそのさらなる変異体のキナーゼ活性を阻害することによって影響されうる疾患の予防及び/又は治療のための医薬組成物を製造するための、本発明のチエノピリミジン化合物の使用に関する。特に、本発明は、糖尿病、高脂血症及び肥満などの代謝性疾患、造血障害、神経変性疾患、腎障害、炎症障害、及びガン並びにそれらの続発性合併症及びそれに関連する障害の予防及び/又は治療のための医薬組成物を製造するための、本発明のチエノピリミジン化合物の使用に関するものである。
代謝性疾患は、異常な代謝過程によって起こる疾患であって、酵素異常の遺伝が原因の先天性及び或いは内分泌器官の疾患又は肝臓若しくは膵臓などの代謝的に重要な器官の不全が原因の後天性のいずれかでありうる。
本発明は、さらに詳細には、特に脂質及び糖質代謝の代謝性疾患並びにそれに関連する続発性合併症及び障害の治療及び/又は予防を目的とする。
脂質障害は、血漿中の脂質及びリポタンパク質のレベル及び代謝に異常を引き起こす一群の状態を包含する。したがって、高脂血症は、アテローム性動脈硬化及び冠動脈心疾患などのその後の血管疾患の発生について重要なリスク因子となることから、特に臨床的に関連する。糖尿病は、結果として生じる器官損傷及び代謝過程の機能障害に関連する慢性高血糖として定義される。その病因に応じて、インスリンの絶対的(インスリン分泌の欠如又は減少)又は相対的欠如のいずれかが原因で、いくつかの型の糖尿病に区別される。I型糖尿病(IDDM、インスリン依存性糖尿病)は、一般に20歳未満の青年に生じる。それは、自己免疫の病因により膵島炎に至り、続いてインスリン合成を担うランゲルハンス島のβ細胞が破壊されると考えられている。加えて、成人潜在性自己免疫性糖尿病(LADA;Diabetes Care. 8: 1460-1467, 2001)において、β細胞は自己免疫の攻撃が原因で破壊され続けている。残りの膵島細胞により産生されるインスリンの量は低すぎ、血糖レベルの上昇(高血糖)を招く。II型糖尿病は、一般により高齢で生じる。それは、とりわけ肝臓及び骨格筋におけるインスリン抵抗性に関連するが、ランゲルハンス島の欠損にも関連する。高い血糖レベル(及び同様に高い血中脂質レベル)が今度は、β細胞の機能障害及びβ細胞のアポトーシス増加を導く。
今日の一般的な抗糖尿病薬が、高血糖及び低血糖レベルの発生を完全に予防するには血糖値のコントロールが不十分であることから、糖尿病は、非常に身体障害性の疾患である。範囲外の血糖値は、有毒であり、長期合併症、例えば網膜症、腎臓病、ニューロパチー及び末梢血管疾患を引き起こす。糖尿病を有するヒトが実質的にリスクに曝される、肥満、高血圧、心疾患及び高脂血症などの関連状態の持ち主もいる。
肥満は、心血管疾患、高血圧、糖尿病、高脂血症などの続発疾患のリスク増加及び死亡率増加に関連する。糖尿病(インスリン抵抗性)及び肥満は、いくつかの疾患の間の連鎖として定義される「代謝症候群」(症候群X、インスリン抵抗性症候群、又は死の四重奏とも呼ばれる)の一部である。これらは、しばしば同じ患者に生じ、II型糖尿病及び心血管疾患の発生の主要なリスク因子である。II型糖尿病、心疾患、及び代謝症候群の他の発生を処置するために、脂質レベル及びグルコースレベルのコントロールが必要であることが示唆された(例えば、Diabetes 48: 1836-1841, 1999; JAMA 288: 2209-2716, 2002参照)。
本発明の一態様では、本発明の化合物及び組成物は、糖質代謝の代謝性疾患並びにその続発性合併症及び障害、例えば耐糖能障害、糖尿病(好ましくはII型糖尿病)など、糖尿病性合併症、例えば糖尿病性壊疽、糖尿病性関節症、糖尿病性骨減少症、糖尿病性糸球体硬化症(glomerosclerosis)、糖尿病性腎症、糖尿病性皮膚障害、糖尿病性ニューロパチー、糖尿病性白内障及び糖尿病性網膜症、糖尿病黄斑症、糖尿病性足症候群(diabetic feet syndrome)、ケトアシドーシスを伴うか又は伴わない糖尿病性昏睡、糖尿病性高浸透圧性昏睡、低血糖性昏睡、高血糖性昏睡、糖尿病性アシドーシス、糖尿病性ケトアシドーシス、毛細管内糸球体ネフローゼ(intracapillary glomerulonephrosis)、キンメルスチール・ウィルソン症候群、糖尿病性筋萎縮症、糖尿病性自律神経ニューロパチー、糖尿病性単ニューロパチー、糖尿病性多発ニューロパチー、糖尿病性血管障害、糖尿病性末梢血管障害、糖尿病性潰瘍、糖尿病性関節症、又は糖尿病における肥満などの治療及び/又は予防に有用である。
さらなる態様では、本発明の化合物及び組成物は、脂質代謝の代謝性疾患(すなわち脂質障害)並びにそれらの続発性合併症及び障害、例えば高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症、Fredricksonの高リポタンパク血症、高βリポタンパク血症、高脂血症、低密度リポタンパク型[LDL]高リポタンパク血症、純型高グリセリド血症、内因性高グリセリド血症、孤立高コレステロール血症、孤立高トリグリセリド血症(isolated hypertroglyceridemia)など、心血管疾患、例えば高血圧、虚血、拡張蛇行静脈、網膜静脈閉塞症、アテローム性動脈硬化、狭心症(angina pectoris)、心筋梗塞、狭心症(stenocardia)、肺高血圧、うっ血性心不全、糸球体症(glomerulopaty)、尿細管間質性障害(tubulointestitial disorder)、腎不全、血管狭窄又は脳血管障害、例えば脳卒中の治療及び/又は予防に有用である。
本発明のさらなる態様では、本発明の化合物及び組成物は、造血(hematopoetic)障害、例えば急性骨髄性白血病(AML)、ホジキンリンパ腫(Morbus Hodgkin)、非ホジキンリンパ腫;造血疾患、急性非リンパ性白血病(ANLL)、骨髄増殖性疾患、急性前骨髄性白血病(APL)、急性骨髄単球性白血病(AMMoL)、多発性骨髄腫、真性赤血球増加症、リンパ腫、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CCL)、ウィルムス腫瘍、又はユーイング肉腫並びにそれらの続発性合併症及び障害の治療及び/又は予防に有用である。本発明のさらなる態様では、本発明の化合物及び組成物は、上部消化管ガン、膵ガン、乳ガン、結腸ガン、卵巣ガン、子宮頸ガン、子宮内膜ガン、脳腫瘍、精巣ガン、喉頭ガン、骨ガン、前立腺ガン、網膜芽細胞腫、肝ガン、肺ガン、神経芽細胞腫、腎ガン、甲状腺ガン、食道ガン、軟部組織肉腫、皮膚ガン、骨肉腫、横紋筋肉腫、膀胱ガン、転移性ガン、悪液質、又は疼痛などのガン並びに続発性合併症及び障害の治療及び/又は予防に有用である。
シスプラチンなどのある種の抗ガン剤は、腎毒性又は聴器毒性などの重篤な副作用に関連し、用量制限性でありうる。Mnkの活性化は、これらの副作用に関連していた。本発明のさらなる態様では、本発明の化合物及び組成物は、耳又は腎障害の治療及び/又は予防に、特に薬物によって誘導される耳及び腎障害の予防又は治療に有用である。
さらに、本発明は、サイトカイン関連疾患の予防及び/又は治療のための医薬組成物を製造するためのチエノピリミジン化合物の使用に関する。
そのような疾患は、一般に(i.a.)炎症性疾患、自己免疫疾患、骨破壊性障害、増殖性障害、感染症、神経変性疾患、アレルギー、又は炎症性サイトカインに関連する他の状態である。
急性又は慢性炎症、慢性炎症性関節炎、関節リウマチ、乾癬、COPD、炎症性腸疾患、喘息及び敗血症性ショックなどのアレルギー性及び炎症性疾患並びにそれらの続発性合併症及びそれに関連する障害。
関節リウマチ、COPDなどの炎症性肺疾患、炎症性腸疾患及び乾癬などの炎症性疾患は、生涯のうち3人に1人を苦しめる。それらの疾患は、莫大な保健医療費を負わせるだけでなく、肢体不自由にし、衰弱させることが多い。
炎症は、下記のこれらの炎症性疾患の統一した発症過程であるものの、現在の処置アプローチは複雑であり、一般に任意の一疾患に特異的である。今日利用されている現行の治療法の多くは、疾患の症状を処置するだけであり、炎症の基礎をなす原因を処置するものではない。
本発明の組成物は、慢性又は急性炎症、関節の炎症、例えば慢性炎症性関節炎、関節リウマチ、乾癬性関節炎、変形性関節症、若年性関節リウマチ、ライター症候群、外傷性リウマチ様関節炎、風疹性関節炎、急性滑膜炎及び痛風性関節炎;炎症性皮膚疾患、例えば日焼け、乾癬、乾癬性紅皮症、膿疱性乾癬、湿疹、皮膚炎、急性又は慢性グラフト形成(graft formation)、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、蕁麻疹及び強皮症;消化管の炎症、例えば炎症性腸疾患、クローン病及び関連状態、潰瘍性大腸炎、大腸炎,及び憩室炎;腎炎、尿道炎、卵管炎、卵巣炎、子宮内膜炎、脊椎炎、全身性エリテマトーデス及び関連障害、多発性硬化症、喘息、髄膜炎、脊髄炎、脳脊髄炎、脳炎、静脈炎、血栓静脈炎、呼吸器疾患、例えば喘息、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性肺疾患及び成人呼吸促迫症候群、及びアレルギー性鼻炎;心内膜炎、骨髄炎、リウマチ熱、リウマチ性心膜炎、リウマチ性心内膜炎、リウマチ性心筋炎、リウマチ性僧帽弁疾患、リウマチ性大動脈弁疾患、前立腺炎、前立腺膀胱炎、脊椎関節症(spondoarthropathy)強直性脊椎炎、滑膜炎、腱鞘炎(tenosynovotis)、筋炎、咽頭炎、リウマチ性多発筋痛、肩腱炎又は滑液包炎、痛風、偽痛風、血管炎、肉芽腫性甲状腺炎、リンパ球性甲状腺炎、浸潤性線維性甲状腺炎、急性甲状腺炎より選択される甲状腺の炎症性疾患;橋本甲状腺炎、川崎病、レイノー現象、シェーグレン症候群、神経炎症性疾患、敗血症、結膜炎、角膜炎、虹彩毛様体炎、視神経炎、耳炎、リンパ節炎、鼻咽頭炎(nasopaharingitis)、副鼻腔炎、咽頭炎、扁桃炎、喉頭炎、喉頭蓋炎、気管支炎、肺臓炎、口内炎、歯肉炎、食道炎、胃炎、腹膜炎、肝炎、胆石症、胆嚢炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー病、半月体形成性糸球体腎炎、膵炎、子宮内膜炎、子宮筋層炎、子宮炎、子宮頸管炎、子宮頸管内膜炎、子宮頸管外炎(exocervicitis)、子宮傍組織炎、結核、膣炎、外陰炎、珪肺症、サルコイドーシス、塵肺、発熱、炎症性多発性関節障害、関節症性乾癬、腸線維症、気管支拡張症及び腸炎性関節症などの炎症性疾患並びに続発性合併症及び障害の治療及び/又は予防に有用である。
さらに、サイトカインは、また、様々な心血管障害及び脳血管障害、例えばうっ血性心疾患、心筋梗塞、アテローム性プラーク形成、高血圧、血小板凝集、アンギナ、脳卒中、アルツハイマー病、再灌流傷害、再狭窄及び末梢血管疾患を含む血管傷害、並びに例えば様々な骨代謝障害、例えば骨粗鬆症(老人性及び閉経後骨粗鬆症を含む)、パジェット病、骨転移、高カルシウム血症、副甲状腺機能亢進症、骨硬化症、骨粗鬆症及び歯周炎、並びに関節リウマチ及び変形性関節症を併発しうる骨代謝の異常変化の生成及び発生に関係していると考えられる。
過剰のサイトカイン生成は、また、ある種の細菌、真菌及び/又はウイルス感染合併症、例えば内毒素性ショック、敗血症性ショック及び毒素性ショック症候群の仲介、並びにCNS手術又は神経外傷及び虚血性脳卒中などの傷害のある種の合併症の仲介に関係していた。
そのうえ、過剰のサイトカイン生成は、軟骨又は筋肉の再吸収を伴う疾患、肺線維症、硬変、腎線維症、悪性疾患及び後天性免疫不全症候群(AIDS)などのある種の慢性疾患、腫瘍浸潤及び腫瘍転移に見られる悪液質並びに多発性硬化症の発生の仲介又は増悪に関係していた。これらの疾患の治療及び/又は予防は、また、本発明により考えられている。
追加的に、本発明の組成物は、非限定的に、全身性エリテマトーデス、アジソン病、多腺性自己免疫疾患(多腺性自己免疫症候群としても知られている)、糸球体腎炎、関節リウマチ強皮症、慢性甲状腺炎、グレーブス病、自己免疫性胃炎、糖尿病、自己免疫性溶血性貧血、糸球体腎炎、関節リウマチ自己免疫性好中球減少症、血小板減少症、アトピー性皮膚炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、多発性硬化症、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬、及び移植片対宿主病を含めた自己免疫疾患に関連する炎症を処置するために使用することができる。
さらなる態様では、本発明の組成物は、敗血症、敗血症性ショック、細菌性赤痢、及びHelicobacter pyloriなどの感染症並びに単純ヘルペス1型(HSV−1)、単純ヘルペス2型(HSV−2)、サイトメガロウイルス、エプスタイン−バー、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、急性肝炎感染(A型肝炎、B型肝炎、及びC型肝炎を含む)、HIV感染及びCMV網膜炎を含めたウイルス疾患、AIDS又は悪性腫瘍、マラリア、ミコバクテリア感染及び髄膜炎の治療及び予防に使用することができる。これらは、また、インフルエンザウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)、エプスタイン−バーウイルス、ヒトヘルペスウイルス−6(HHV−6)、ヒトヘルペスウイルス−7(HHV−7)、ヒトヘルペスウイルス−8(HHV−8)、ポックスウイルス、ワクシニアウイルス、サル痘ウイルス、仮性狂犬病及び鼻気管炎によるウイルス感染が含まれる。
本発明の組成物は、また、関節炎症、湿疹、乾癬及び他の皮膚炎症状態、例えば日焼け;結膜炎を含めた眼炎症状態;発熱、疼痛及び炎症に関連する他の状態などの、過剰のサイトカイン産生により仲介又は増悪される局所疾患状態の治療又は予防に、局所的に使用することができる。
歯周病もまた、局所及び全身の両方におけるサイトカイン産生に関係していた。よって、歯肉炎及び歯周炎などの口周囲疾患におけるサイトカイン産生に関連する炎症をコントロールするための本発明の組成物の使用は、本発明の別の局面である。
最終的に、本発明の組成物は、また、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、前頭側頭葉型痴呆、脊髄小脳失調症、レビー小体型認知症、脳虚血又は外傷によって起こる神経変性疾患、グルタミン酸神経毒性又は低酸素症より選択される神経変性疾患を治療又は予防するために使用することができる。
好ましい態様では、本発明の組成物は、慢性又は急性炎症、慢性炎症性関節炎、関節リウマチ、乾癬、COPD、炎症性腸疾患、敗血症性ショック、クローン病、潰瘍性大腸炎、多発性硬化症及び喘息より選択される疾患を治療又は予防するために使用することができる。
タンパク質キナーゼは、多数の細胞機能の調節に関与する重要な酵素である。Drosophila melanogasterのLK6−セリン/トレオニン−キナーゼ遺伝子は、微小管に関連しうる短寿命キナーゼとして記載された(J. Cell Sci. 1997、110(2): 209-219)。Drosophilaの複眼の発生における遺伝子解析により、RASシグナル経路の調節に果たす役割が示唆された(Genetics 2000 156(3): 1219-1230)。Drosophila LK6−キナーゼに最も近縁のヒトホモログは、MAP−キナーゼ相互作用キナーゼ2(Mnk2、例えば変異体Mnk2a及びMnk2b)及びMAP−キナーゼ相互作用キナーゼ1(Mnk1)及びその変異体である。これらのキナーゼは、細胞質に大部分局在する。Mnkは、p42 MAPキナーゼであるErk1及びErk2並びにp38−MAPキナーゼによってリン酸化される。このリン酸化は、成長因子、ホルボールエステル並びにRas及びMosなどのガン遺伝子に応答して、そしてストレスシグナル伝達分子及びサイトカインによってトリガーされる。Mnkタンパク質のリン酸化は、真核生物開始因子4E(elF4E)に対するそれらのキナーゼ活性を刺激する(EMBO J. 16: 1909-1920, 1997; Mol Cell Biol 19, 1871-1880, 1990; Mol Cell Biol 21, 743-754, 2001)。マウスにおいてMnk1及びMnk2遺伝子の両方を同時に破壊すると、eIF4Eの基礎リン酸化及び刺激されたリン酸化が減少する(Mol Cell Biol 24, 6539-6549, 2004)。elF4Eのリン酸化は、タンパク質の翻訳調節を招く(Mol Cell Biol 22: 5500-5511, 2001)。
Mnkタンパク質によるタンパク質翻訳の刺激様式を説明している、様々な仮説がある。大部分の刊行物は、MAPキナーゼ相互作用キナーゼの活性化に応じたキャップ依存性タンパク質翻訳に対する正の刺激効果を記載している。したがって、Mnkタンパク質の活性化は、例えばサイトソル性ホスホリパーゼ2αに対する効果によって、タンパク質翻訳の間接的な刺激又は調節をもたらしうる(BBA 1488:124-138, 2000)。
国際公開公報第03/037362号は、ヒトMnk遺伝子、特にヒトMnk2遺伝子変異体と、体重又は熱発生の調節と関連する疾患との関係を開示している。ヒトMnk遺伝子、特にMnk2変異体は、例えば肥満、摂食障害、悪液質、糖尿病、高血圧、冠動脈心疾患、高コレステロール血症、脂質異常症、変形性関節症、胆石、性器ガン及び睡眠時無呼吸を含めた代謝性疾患などの疾患並びに例えば糖尿病及びガンなどの、ROS防御に結び付く疾患に関与すると仮定されている。さらに、国際公開公報第03/03762号は、体重又は熱発生の調節に関連する疾患の診断、予防又は治療における、MAPキナーゼ−相互作用キナーゼ(Mnk)遺伝子ファミリーの核酸配列及びこれらをコードするアミノ酸配列の使用、並びにこれらの配列又はMnk核酸若しくはポリペプチドのエフェクター、特にMnk阻害剤及びアクチベーターの使用を開示している。
国際公開公報第02/103361号は、2型糖尿病の処置に特に有用な薬理学的活性成分の同定用アッセイにおける、ヒトMAPキナーゼと相互作用するキナーゼ2a及び2b(Mnk2a及びMnk2b)の使用を記載している。さらに、国際公開公報第02/103361号は、また、Mnk2a又はMnk2bの発現又は活性のモデュレーションによるインスリン抵抗性関連疾患の予防及び/又は治療を開示している。ペプチド、ペプチド模倣体、アミノ酸、アミノ酸アナログ、ポリヌクレオチド、ポリヌクレオチドアナログ、ヌクレオチド及びヌクレオチドアナログの他に、4−ヒドロキシ安息香酸メチルエステルが、ヒトMnk2タンパク質と結合する物質として記載されている。
Mnkが炎症に果たす役割の最初の証拠は、炎症促進性刺激によるMnk1の活性化を実証している研究によって提供された。サイトカインTNFα及びIL−1βは、インビトロでMnk1の活性化をトリガーし(Fukunaga and Hunter, EMBO J 16(8): 1921-1933, 1997)、インビボでMnk特異的基質eIF4Eのリン酸化を誘導する(Ueda et al., Mol Cell Biol 24(15): 6539-6549, 2004)。加えて、炎症応答の強力な刺激物質であるリポ多糖(LPS)の投与は、マウスにおけるMnk1及びMnk2の活性化を誘導し、同時にそれらの基質であるeIF4Eのリン酸化が起きる(Ueda et al., Mol Cell Biol 24(15): 6539-6549, 2004)。
さらに、Mnk1は、炎症性サイトカインの産生調節に関与することが示された。Mnk1は、ケモカインRANTESの発現を高める(Nikolcheva et al., J Clin Invest 110, 119-126, 2002)。RANTESは、単球、好酸球、好塩基球及びナチュラルキラー細胞の強力な化学誘引物質である。RANTESは、Tリンパ球の増殖を活性化及び誘導し、好塩基球の脱顆粒を仲介し、好塩基球における呼吸バーストを誘導する(Conti and DiGioacchino, Allergy Asthma Proc 22(3):133-7, 2001)。
国際公開公報第2005/00385号及びBuxade et al., Immunity 23: 177-189, August 2005は、共にMnksとTNFα生合成のコントロールとの関連を開示している。提起されたメカニズムは、TNFα mRNAにおけるAUリッチ調節エレメント(ARE)によって仲介される。Buxadeらは、AREと結合し、AREの機能をコントロールするタンパク質がMnk1及びMnk2によってリン酸化されることを実証している。具体的には、ARE結合性タンパク質hnRNP A1のMnk介在性リン酸化は、TNFα mRNAの翻訳を高めることが示唆された。
TNFαは、AREによって調節される唯一のサイトカインではない。機能的AREは、また、いくつかのインターロイキン、インターフェロン及びケモカインの転写に見出される(Khabar, J Interf Cytokine Res 25: 1-10, 2005)。したがって、ARE結合タンパク質のMnk介在性リン酸化は、TNFαの生合成に加えて、サイトカインの生合成をコントロールする潜在性を有する。
目下の証拠は、Mnkを炎症シグナル伝達の下流のターゲット及び炎症応答の仲介物質として実証している。それらがTNFα、RANTES、及び潜在的に追加的なサイトカインの産生に関与することは、抗炎症治療的介入の戦略としてのMnkの阻害性を示唆している。
Mnk1及びMnk2(全てのスプライス形を含む)は、翻訳因子eIF4Eをセリン209でリン酸化する。Mnk1/2ダブルノックアウトマウスは、セリン209でのリン酸化を完全に欠如するが、これは、Mnkキナーゼが、インビボでこの部位をリン酸化できる唯一のキナーゼであることを示している(Ueda et al., Mol Cell Biol. 2004; 24(15):6539-49)。eIF4Eは、広い範囲のヒト悪性腫瘍に過剰発現し、高いeIF4E発現は、より侵襲性の高い疾患及び予後不良としばしば関連する。さらに、eIF4Eは、発ガンアッセイのための標準アッセイでアッセイした場合にガン遺伝子として作用することができる(例えばRuggero et al., Nat Med. 2004 May;10(5):484-6)。eIF4Eは、MCP−1などの生存促進因子の発現を増大させることによって(Wendel et al., Genes Dev. 2007; 21(24):3232-7)、及び薬物耐性経路の正の調節を行うことによって(Wendel et al., Nature 2004; 428(6980):332-7; Graff et el., Cancer Res. 2008; 68(3):631-4; De Benedetti and Graff, Oncogene 2004; 23(18):3189-99; Barnhart and Simon, J Clin Invest. 2007; 117(9):2385-8)、c−myc及びサイクリンD1などのガン遺伝子の翻訳を刺激することによって、その発ガン活性を発揮する(Culjkovic et al., J Cell Biol. 2006; 175(3):415-26)。アンチセンスオリゴヌクレオチドによるeIF4Eの発現抑制は、ヒト腫瘍細胞を用いた前臨床実験で有望であることが示された(Graff et al., J Clin Invest. 2007; 117(9):2638-48)。Ser209でのリン酸化が、インビトロ及びインビボでeIF4Eの発ガン活性に厳密に必要であることが示された(Topisirovic et al., Cancer Res. 2004; 64(23):8639-42; Wendel et al., Genes Dev. 2007; 21(24):3232-7)。したがって、Mnk1及びMnk2の阻害は、ヒトの悪性腫瘍に有益効果を有すると期待される。
Mnk阻害剤(CGP57380及びCGP052088と呼ばれる)が、記載されている(Mol. Cell. Biol. 21, 5500, 2001; Mol Cell Biol Res Comm 3, 205, 2000; Genomics 69, 63, 2000参照)。CGP052088は、Mnk1のインビトロキナーゼ活性阻害について70nMのIC50を有するスタウロスポリン誘導体である。CGP57380は、Mnk2(Mnk2a若しくはMnk2b)又はMnk1の選択的で細胞無毒性の低分子量阻害剤である:Mnk2(Mnk2a若しくはMnk2b)又はMnk1をトランスフェクションされた、細胞培養された細胞へのCGP57380の添加により、リン酸化elF4Eの強い減少が示された。
さらなるMnk阻害剤が記載された。例えばMnkキナーゼ阻害剤として、ピラゾロピリミジン化合物を記載している国際公開公報第06/066937号、ある種のチエノピリミジン化合物を記載している国際公開公報第06/136402号、改変されたコア環を有するさらなるチエノピリミジン化合物を記載している国際公開公報第07/115822号、ピロロピリミジンを記載している国際公開公報第08/006547号である、出願人の特許出願を参照されたい。
本発明の課題は、代謝性疾患、炎症性疾患、ガン、神経変性疾患並びにそれらの続発性合併症及び障害の処置に効果的及び安全に使用することのできる、強力で選択的なMnk1及び/又はMnk2阻害剤を提供することである。
今回驚くことに、ある種のチエノピリミジン化合物が、キナーゼ酵素Mnk1及び/又はMnk2及び/又はその変異体の強力な阻害剤あって、それとしてMnk1及び/又はMnk2(Mnk2a又はMnk2b)及び/又はその変異体のキナーゼ活性の阻害によって影響されうる疾患の予防及び/又は治療に有用でありうることが、見出された。
当技術分野で公知のチエノピリミジン化合物、例えば出願者の特許出願である国際公開公報第06/136402号及び国際公開公報第2007/115822号に開示された化合物とは対照的に、本発明のチエノピリミジン化合物は、いくつかの利点、すなわち高い溶解度、安定な塩を形成する可能性、改善された代謝安定性、Mnk活性の生化学アッセイ又は細胞アッセイにおける高い活性又は維持された活性、及び他のキナーゼに対する高い選択性又は維持された選択性を提供する。
国際公開公報第06/136402号及び国際公開公報第07/115822号に開示されたチエノピリミジン化合物は、Mnk酵素アッセイにおいて高い活性及び極めて高い選択性を示すが、これらの化合物は、非常に低い溶解度を示し、大部分の場合で代謝的に不安定であって、望まれない薬物動態的性質をもたらす。
下記一般式(I)で示される化合物においてW位への極性基の導入が、驚くほどの実質的な代謝安定化に導き、本発明で示されるチエノピリミジンをインビボの薬理学的適用に有用にすることが驚くことに見出された。
さらに、本出願に記載された化合物は、また、改善された溶解度を示し、生化学アッセイ及び細胞アッセイにおいて強い阻害効力を有し、高度に選択性であって、全体的に大きく改善された薬理学的性質をもたらす。
特に詳記しない限り、本出願に述べる任意のアルキル部分は、直鎖又は分岐でありうる。
本発明のチエノピリミジン化合物は、一般式(I):
Figure 0005675614

[式中、
Xは、CH又はNより選択され;
は、H、CN、CF、CON(R、場合によりRにより置換されたO−C1−8アルキル;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリール;場合によりRにより置換されたC1−8アルキルより選択され、XがCHの場合に、Rは、また、F、Cl、SONHであってもよく;
Yは、場合により一つ又は複数のRにより置換された直鎖又は分岐C1−8アルキル;場合により一つ又は複数のRにより置換されたC3−8シクロアルキル;或いは場合により一つ又は複数のRにより置換された式:
Figure 0005675614

(式中、nは1〜3であり、UはO又はNRである)
のいずれか一つより選択される、複素環系より選択され;
は、Cl;又は場合によりN(R若しくはFにより置換されたC1−8アルキルより選択され;
は、2番目の炭素原子以降のOH、OR及びN(R;F;COH;CON(R;SON(R;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル;又はN、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリールより選択され;
は、H又はC1−8アルキルより選択され;
は、H;C1−8アルキル;C2−8アルケニル;C3−10シクロアルキル;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリール;CONH(CH6;(CH;CO(CH;又はSO(CH(ここで、mは1〜4である)より選択され;
は、H;OH;OR;N(R;F;COH;CON(R;SON(R;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル;又はN、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリールより選択され;
Wは、F;Cl;Br;I;Rにより置換されたC1−8アルキル;−(CH1−2NR;−CONR;−C(=NR)NR;−CO;−SONRより選択されるか;又はWは、Rと一緒になって、N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む5〜7員複素環を形成することができ;
は、H又はC1−8アルキルより選択され;
は、H;場合によりRにより置換されたC1−8アルキル;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル;又はN、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリールより選択され;
は、O又はNに結合した炭素原子以外の任意の炭素原子上のOH、OR及びN(R;F;COH;CON(R;SON(R;(CHOR;(CHN(R;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル;又はN、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリールより選択される]
で示される化合物又はその代謝物、プロドラッグ、若しくは薬学的に許容される塩である。
が、場合によりN(Rにより置換されたC1−8アルキルである化合物が、好ましい。
さらに、Yが、場合により一つ又は複数のRにより置換された、式:
Figure 0005675614

[式中、nは1〜3であり、UはNRである]のいずれか一つより選択される複素環系である、上記と同義の化合物が好ましい。
Wが、Rと一緒になって、式(II)〜(VI)
Figure 0005675614

より選択される環を形成し、Xが、CH又はNであり、より好ましくはXがNである、上記と同義の化合物もまた好ましい。
一局面では、本発明は、Wが、−CO;H、OH、OR、F、COHにより置換されたC1−8アルキル、又はS及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリルより選択され;ここで、Wが、好ましくは−COである、上記と同義の化合物に関する。
別の局面では、本発明は、Wが、−(CH1−2NR;−CONR;−C(=NR)NR8;−SONR;N(R、CON(R、SON(Rにより置換されたC1−8アルキル、又は少なくとも1個のN原子及び場合によりN、S及びOより選択される1個又は複数個の追加的なヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリルより選択されか;或いはWが、Rと一緒になって、式(II)〜(VI):
Figure 0005675614

より選択される環を形成する、化合物に関する。
この第2の局面では、Wは、好ましくは−CONRである。
本発明のさらに好ましい化合物では、Yは、場合により一つ又は複数のRにより置換された
Figure 0005675614

[式中、ZはNR又はOであり、nは1又は2であり、なおさらに好ましくは、ZはOである]より選択される。
Yが、場合により一つ又は複数のRにより置換された式:
Figure 0005675614

[式中、nは1又は2である]で示されるヘテロシクリルであり、Wが−CONRである、上記と同義の化合物が特に好ましい。
また、Yが、場合により一つ又は複数のRにより置換された、式:
Figure 0005675614

で示されるヘテロシクリルであり;
Wが、−CONRであり;
Xが、Nである、上記と同義の化合物が、特に好ましい。
別の好ましい態様では、Yは、場合により一つ又は複数のRにより置換された式:
Figure 0005675614

で示されるヘテロシクリルであり;
Wは、−CONRであり;
Xは、CHである。
Yが、場合により一つ又は複数のRにより置換された、式:
Figure 0005675614

で示されるヘテロシクリルであり;
Wが、−CONRであり;
Xが、Nである、上記と同義の化合物もまた好ましい。
別の好ましい態様では、Yは、場合により一つ又は複数のRにより置換された式:
Figure 0005675614

で示されるヘテロシクリルであり;
Wは、−CONRであり;
Xは、CHである。
さらに、本発明は、一般式(I)
Figure 0005675614

[式中、
Xは、CH又はNより選択され;
は、H、CN、CF、CON(R;場合によりRにより置換されたO−C1−8アルキル;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリール;並びに場合によりRにより置換されたC1−8アルキルより選択され;XがCHである場合に、Rは、また、F、Cl、SONHであってもよい]
で示される化合物に関する。
Yは、場合により一つ又は複数のRにより置換された直鎖又は分岐C1−8アルキル;場合により一つ又は複数のRにより置換されたC3−8シクロアルキル;及び場合により一つ又は複数のRにより置換された式:
Figure 0005675614

(ここで、nは、独立して1〜3であり、Uは、独立してO又はNRである)のいずれか一つより選択される複素環系より選択され;
は、H;Cl;及び場合によりN(R又はFにより置換されたC1−8アルキルより選択され;
は、Rが結合しているアルキル鎖の2番目の炭素原子以降のOH、OR及びN(R;F;COH;CON(R;SON(R;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル(ここで、その窒素原子は、H又はC1−3アルキルにより置換されていてもよい);及びN、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリールより選択され;
は、H及びC1−8アルキルより選択され;
は、H;C1−8アルキル;C2−8アルケニル;C3−10シクロアルキル;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリール;COR;CO;CONH(CH6;(CH;CO(CH;(CHC(O)R;SO;及びSO(CHより選択され(ここで、mは1〜4である);
は、H;OH;OR;OC(O)R;N(R;F;COH;CON(R;SON(R;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル;並びに場合によりC1−3アルキル又はN(Rにより置換された、N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリールより選択され;
Wは、F;Cl;Br;I;CN;−(CH1−2NR;−C(S)NH;−CONR;−C(=NR)NR8;−CO;及び−SONRより選択されるか;
又はWは、Rと一緒になって、N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む5〜7員複素環式環を形成することができ、ここで、その窒素原子は、H、−C(O)−O−C1−4アルキル、−CO−(CH1−2−NH、−CO−(CH1−2−NH(C1−3アルキル)又は−CO−(CH1−2−N(C1−3アルキル)により置換されていてもよく;
は、H及びC1−8アルキルより選択され;
は、H;場合によりRにより置換されたC1−8アルキル;場合によりC1−3アルキルにより置換された、N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル;並びにN、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリールより選択され;
は、O又はNに結合した炭素原子以外の任意の炭素原子上のOH、OR、N(R、N(R)COR、NRSO及びN(R)−(CH−R;F;COH;CON(R;SON(R;SO;(CHOR;(CHN(R;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル;並びにN、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリールより選択される]
で示される化合物、又はその互変異性体、代謝物、プロドラッグ若しくは薬学的に許容される塩に関するが、但し、化合物エチル4−(2−メトキシフェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキシレートは除外する。
一般式(I)
[式中、
Xが、CH又はNであり;
が、H、CN、CF、CON(R、場合によりC1−3アルコキシにより置換されたO−C1−4アルキル;又はフラニルであり;XがCHである場合に、Rは、また、F、Clであってもよく;
Yは、場合によりRにより置換された直鎖又は分岐C1−4アルキル;場合により一つ又は二つのRにより置換されたC3−8シクロアルキル;或いは場合により一つ又は複数のRにより置換された、式:
Figure 0005675614

(ここで、式中、nは、独立して1〜3であり、Uは、独立してO又はNRである)
のいずれか一つより選択される複素環系であり;
は、H;又はC1−3アルキルであり;
は、Rが結合しているアルキル鎖の2番目の炭素原子以降のOH、OR及びN(R;又はN、S及びOより選択される1個若しくは2個のヘテロ原子を含むC5−7ヘテロシクリルであり(ここで、その窒素原子は、H又はC1−3アルキルにより置換されていてもよい);
は、H又はC1−4アルキルであり;
は、H;C1−4アルキル;COR;CO;SO;C(O)−(CH−R;(CHC(O)R;又は(CHであり(ここで、mは1〜4である);
は、H;OH;OR;OC(O)R;N(R;F;COH;CON(R;SON(R;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル;又は場合によりC1−3アルキル若しくはN(Rにより置換された、N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリールであり;
Wは、F;Cl;Br;CN;−C(S)NH;−CONR;−C(=NR)NR;−CO;又は−SONRであるか;
或いは、Wは、Rと一緒になって、N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む5〜7員複素環式環を形成することができ(ここで、その窒素原子は、H、−C(O)−O−C1−4アルキル、−CO−(CH1−2−NH、−CO−(CH1−2−NH(C1−3アルキル)又は−CO−(CH1−2−N(C1−3アルキル)により置換されていてもよい);
は、H又はC1−3アルキルであり;
は、H;場合によりRにより置換されたC1−4アルキル;場合によりC1−3アルキルにより置換された、N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル;又はN、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリールであり;
は、O又はNに結合した炭素原子以外の任意の炭素原子上の、OH、OR、N(R、N(R)COR、NRSO又はN(R)−(CH−R;SO;−(CH−OR;又はN、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリルである、一般式(I)で示される化合物又はその互変異性体、エステル、アミド若しくは薬学的に許容される塩が好ましいが、但し、化合物エチル 4−(2−メトキシフェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキシレートは除外する。
さらに好ましいのは、一般式(I)
[式中、
Xは、CH又はNであり;
は、H、CN、CF、又はCONH2、であり;及びXがCHの場合に、Rは、また、F、Clであってもよく;
Yは、場合によりN(R)COR、SO、−(CH−OR若しくはモルホリノにより置換されたC3−8シクロアルキル;又は式:
Figure 0005675614

(ここで、nは、独立して1〜3であり、Uは、独立してO又はNRである)のいずれか一つより選択される複素環系であり;
は、H;又はC1−3アルキルであり;
は、OH、OR、N(R;又はモルホリニル若しくはピロリジニルより選択される複素環であり、ここで、その窒素原子又は複素環は、C1−3アルキルにより置換されていてもよく;
は、H又はC1−4アルキルであり;
は、H;COR;CO;SO;−C(O)−(CH−R;(CHC(O)R;又は(CHであり;ここで、mは1〜4であり;
は、H;OH;OR;OC(O)R;N(R;F;COH;CON(R;SON(R;モルホリニル;又はそれぞれ場合によりメチル若しくはNHにより置換された、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル及びピリジニルより選択されるヘテロアリール基であり;
Wは、F;Cl;Br;CN;−C(S)NH;−CONR;−C(=NR)NR;−CO;又は−SONRであり;
は、H又はC1−3アルキルであり;
は、H;C1−4アルキル;Rにより末端が置換されたC2−4アルキル;又は場合によりC1−3アルキルにより置換されたピペリジニルである]
で示される化合物又はその互変異性体、エステル、アミド若しくは薬学的に許容される塩である。
本発明の一局面は、Rがメチルである、一般式(I)で示される化合物又はその互変異性体、エステル、アミド若しくは薬学的に許容される塩に関するが、但し、化合物エチル4−(2−メトキシフェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキシレートは除外する。
本発明の第2の局面は、一般式(I)
[式中、Yは、式:
Figure 0005675614

(ここで、窒素原子は、場合によりC1−3アルキル、−C(O)OC1−4アルキル、−C(O)C1−4アルキル、−C(O)−(CH−OC1−4アルキル、−C(O)−(CH−N(CH、−SO1−3アルキル、−(CH−NH、−(CH−OH、−(CH−OC(O)C1−3アルキル、−(CHC(O)NH、−(CHC(O)N(CH;ヘテロアリール部分が場合によりNHにより置換された−CH−ヘテロアリール(そのヘテロアリール部分は、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル及びピリジニルより選択される);場合によりC1−3アルキルにより置換された−C(O)−ピロリル;又は−CH−C(O)−モルホリノにより独立して置換され、ここで、qは、1〜3であり、pは、2若しくは3である)
のいずれか一つより選択される複素環系である]
で示される化合物、又はその互変異性体、エステル、アミド若しくは薬学的に許容される塩に関する。
本発明の第3の局面は、一般式(I)
[式中、Wは、R及び式(I)で示されるコア構造のチエノ部分と一緒になって、式(II)〜(VI)
Figure 0005675614

より選択される環を形成し、ここで、Rは、H、−C(O)OC1−4アルキル又は−C(O)−CH−N(CHである]
で示される化合物、又はその互変異性体、エステル、アミド若しくは薬学的に許容される塩に関する。
本発明の第4の局面は、一般式(I)
[式中、Wは、R及び式(I)で示されるコア構造のチエノ部分と一緒になって、式(II)で示される環を形成し、ここで、Rは、H、−C(O)OC1−4アルキル又は−C(O)−CH−N(CHである]
で示される化合物、又はその互変異性体、エステル、アミド若しくは薬学的に許容される塩に関する。
本発明の第5の局面は、一般式(I)
[式中、Wは、−CONR又は−COより選択され、ここで、Rは、H又はメチルであり、
は、場合によりOH、−O−C1−3アルキル、−NH、−NH(C1−3アルキル)、−N(C1−3アルキル)、モルホリノ、ピロリジニル又はN−メチル−ピロリジニルにより置換されたC1−4アルキルである]
で示される化合物、又はその互変異性体、エステル、アミド若しくは薬学的に許容される塩に関する。
本発明の第6の局面は、一般式(I)
[式中、Wは、−C(O)NH又は−C(O)NHRであり、
ここで、Rは、前記と同義である]
で示される化合物、又はその互変異性体、エステル、アミド若しくは薬学的に許容される塩に関する。
本発明の別の局面は、一般式(I)
[式中、
Xは、CHであり、
は、F、Cl、CN又はC(O)NHである]
で示される化合物、又はその互変異性体、エステル、アミド若しくは薬学的に許容される塩に関する。
本発明のなお別の局面は、一般式(I)
[式中、
Xは、Nであり、
は、H又はCNである]
で示される化合物、又はその互変異性体、エステル、アミド若しくは薬学的に許容される塩に関する。
特に好ましい化合物は:
Figure 0005675614

Figure 0005675614

Figure 0005675614

Figure 0005675614

Figure 0005675614

Figure 0005675614

Figure 0005675614

Figure 0005675614

より選択される。
本発明の化合物の典型的な調製方法を、下記実験の部に説明する。
本発明の化合物の強力な阻害効果は、実施例にさらに詳細に記載するように、インビトロ酵素アッセイにより決定することができる。
式(1)で示される本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、多数の有機及び無機の酸及び塩基を用いて形成させることができる。酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルスルホン酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、スルホン酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩などのトルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩などの例示的な酸付加塩。
塩基性窒素含有部分は、メチル、エチル、プロピル、及びブチル塩化物、臭化物及びヨウ化物などのハロゲン化低級アルキル;ジメチル硫酸、ジエチル硫酸、ジブチル硫酸、及びジアミル硫酸などのジアルキル硫酸、デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリル塩化物、臭化物及びヨウ化物などのハロゲン化長鎖アルキル、又は臭化ベンジル及び臭化フェネチルなどのハロゲン化アラルキルなどの薬剤を用いて四級化することができる。それによって、水溶性産物又は分散性産物が得られる。
薬学的に許容される塩基付加塩には、非限定的に、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム塩などのアルカリ金属及びアルカリ土類金属に基づく陽イオン、並びに非限定的にアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミンなどを含めた無毒のアンモニウム第四級アンモニウム、及びアミン陽イオンが含まれる。塩基付加塩の形成に有用な他の代表的なアミンには、ベンズアゼチン(benzazethine)、ジシクロヘキシルアミン、ヒドラジン、N−メチル−D−グルカミン、N−メチル−D−グルカミド、t−ブチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジンなど及びアルギニン、リシンなどのアミノ酸との塩が含まれる。
式(1)で示される化合物は、互変異性体として存在しうる。本発明は、全ての互変異性体形態を含む。さらにまた、本発明は、本発明による化合物の、鏡像異性体及びジアステレオマーを含めた全ての立体異性体を含む。本発明による化合物の個別の立体異性体は、他の異性体のない純粋な状態で、その混合物で又はラセミ体として又は選択された立体異性体として、実質的に存在しうる。
本明細書に使用するときの用語「代謝物」は、(i)中間体及び産物を含めた代謝産物、(ii)代謝に関与する任意の物質(代謝産物として、又は代謝に必要であるとして)、又は(iii)代謝時に産生又は使用される任意の物質を表す。特に、この用語は、代謝後に残る最終産物を表す。
本明細書に使用するときの用語「プロドラッグ」は、(i)体内における代謝過程が利用可能型若しくは活性型に変換後に、その効果を発揮する不活性型薬物、又は(ii)それ自体は活性ではないが(すなわち不活性型前駆物質)、薬理学的活性代謝物を生成する物質を表す。
用語「プロドラッグ」又は「プロドラッグ誘導体」は、薬理学的効果を示す前に少なくとも何らかの生体変換を受ける親化合物又は活性薬物の共有結合性誘導体又は担体を意味する。一般に、そのようなプロドラッグは、代謝的に切断可能な基を有し、例えば血中での加水分解によりインビボで迅速に変換されて親化合物が得られ、プロドラッグには、一般的に親化合物のエステル及びアミドアナログが含まれる。プロドラッグは、化学安定性の改善、患者許容性及びコンプライアンスの改善、バイオアベイラビリティーの改善、作用時間延長、器官選択性の改善、製剤改善(例えば水溶性の増加)、及び/又は副作用(例えば毒性)減少の目的で製剤化される。一般に、プロドラッグ自体は、弱又は無生体活性を有し、通常条件で安定である。プロドラッグは、A Textbook of Drug Design and Development, Krogsgaard-Larsen and H. Bundgaard (eds.), Gordon & Breach, 1991、特にChapter 5: “Design and Applications of Prodrugs”; Design of Prodrugs, H. Bundgaard (ed.), Elsevier, 1985; Prodrugs: Topical and Ocular Drug Delivery, K.B. Sloan (ed.), Marcel Dekker, 1998; Methods in Enzymology, K. Widder et al. (eds.), Vol. 42, Academic Press, 1985の特にpp. 309-396; Burger’s Medicinal Chemistry and Drug Discovery, 5th Ed., M. Wolff (ed.), John Wiley & Sons, 1995の特にVol. 1及びpp. 172-178及びpp. 949-982; Pro-Drugs as Novel Delivery Systems, T. Higuchi and V. Stella (eds.), Am. Chem. Soc., 1975; Bioreversible Carriers in Drug Design, E.B. Roche (ed.), Elsevier, 1987(これらのそれぞれは、その全体が参照により本明細書に組み入れられる)に記載された方法のような当技術分野で公知の方法を使用して、親化合物から容易に調製することができる。
本明細書に使用するときの用語「薬学的に許容されるプロドラッグ」は、健全な医学的判定の範囲内で、ヒト及び下等動物の組織と接触した使用に適するが、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などを有さず、合理的な利益/リスク比に釣り合い、意図された使用に関して有効な、本発明の化合物のプロドラッグ及び可能であれば双性イオン形態を意味する。
本明細書に使用するときの用語「C3−10シクロアルキル」又は「C3−8シクロアルキル」は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプテニル、シクロヘプタジエニル、シクロヘプタトリエニル過水和(perhydrated)ナフタレン又はインデン、アダマンチル又はノルボナニルなどの、それぞれ3〜10個又は3〜8個の環原子を有する、単環式又は多環式炭素環アルキル置換基又は基を表す。単独又はアルコキシにおけるように、他の用語と組み合わせて本明細書に使用するときの用語「C1−8アルキル」は、メチル、エチル、プロピル(イソ−、n−)、ブチル(イソ−、n−、sec−、tert−)、ペンチル、ヘキシル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(イソ−、n−)、ブトキシ(イソ−、n−、sec−、tert−)、ペントキシ、ヘキソキシなどの、C1−8、好ましくはC1−4の直鎖又は分岐アルキル/アルコキシ基を表し、さらに、用語「C1−8アルキル」には、また、鎖に酸素を有してもよいアルキル基であって、ハロゲンで置換されてエーテル又はハロゲン化エーテル基を形成しうるアルキル基が含まれる。
用語「C2−8アルケニル」は、それ自体で、又は別の基の一部として、直鎖中に炭素2〜8個、好ましくは炭素2〜6個の、直鎖中に1個又は複数個の二重結合を含む、ビニル、2−プロペニル、3−ブテニル、2−ブテニル、4−ペンテニル、3−ペンテニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、2−へプテニル、3−へプテニル、4−へプテニル、3−オクテニルなどの直鎖又は分岐アルケニル基を表す。
用語「ヘテロシクリル」は、N、S及びOより選択される1〜4個のヘテロ原子を有する基であって、環原子の残りが炭素原子であり、好ましくは3〜10個の環原子合計数を有する、モルホリノ、ピペラジニル、ピペリジニル、ピリジル、ピリミジニル、チアゾリル、インドリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、トリアゾリル、チオフェニル又はフラニルなどの単環式飽和又は不飽和ヘテロシクリル基を表す。
用語「ヘテロアリール」は、N、S及びOより選択される1〜4個のヘテロ原子を有する基であって、環原子の残りが炭素原子であり、好ましくは5〜10個の環原子合計数を有する、単環又は二環式芳香族基を表す。非限定的なヘテロアリール基の例は、ベンゾフラニル、フリル、チエニル、ベンゾチエニル、チアゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、ピラニル、テトラヒドロピラニル、ピラゾリル、ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、プリニル、カルバゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズアミダゾリル、インドリル、イソインドリル、ピラジニル、ジアジニル、ピラジン、トリアジニルトリアジン、テトラジニル、テトラゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾピリジル及びベンズイミダゾリルなどである。
さらなる局面では、本発明は、本発明のチエノピリミジン化合物及び場合により薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
本発明による医薬組成物は、さらに追加的な治療薬を含みうる。特に好ましいのは、追加的な治療薬が、インスリン、長時間及び短時間作用型インスリンアナログ、スルホニル尿素、ビグアニド、DPP−IV阻害剤、SGLT2阻害剤、11β−HSD阻害剤、グルコキナーゼ活性化剤、AMPK活性化剤、Glp−1レセプター作動薬、GIPレセプター作動薬、DGAT阻害剤、PPARγ作動薬、PPARδ作動薬などの抗糖尿病薬、及びチアゾリジンジオン由来の他の抗糖尿病薬、スタチン、フィブラート、イオン交換樹脂ニコチン酸誘導体、又はHMG−CoAレダクターゼ阻害剤などの脂質低下剤、硝酸エステルなどの心血管治療薬、β−ブロッカー、ACE阻害剤、Ca−チャネルブロッカー、アンジオテンシンIIレセプター拮抗薬、利尿薬などの降圧剤、血小板凝集阻害剤、又はアルカロイド、アルキル化剤、抗生物質若しくは代謝拮抗薬などの抗腫瘍剤、又は抗肥満剤である組成物である。さらに好ましい組成物は、追加的な治療薬が、ヒスタミン拮抗薬、ブラジキニン拮抗薬、セロトニン拮抗薬、ロイコトリエン、抗喘息薬、NSAID、解熱薬、コルチコステロイド、抗生物質、鎮痛薬、尿酸排泄促進剤、化学療法剤、抗痛風剤、気管支拡張薬、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤、ステロイド、5−リポキシゲナーゼ阻害剤、免疫抑制剤、ロイコトリエン拮抗薬、細胞増殖抑制剤、抗腫瘍剤、mTor阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、サイトカインに対する抗体又はそのフラグメント及びサイトカインレセプターの可溶性部分(フラグメント)より選択される組成物である。
さらに特に好ましいのは、ヒトNPHインスリン、ヒトレンテ又はウルトラレンテインスリン、インスリンリスプロ、インスリンアスパルト、インスリングルリジン、インスリンデテミル又はインスリングラルギン、メトホルミン、フェンホルミン、アカルボース、ミグリトール、ボグリボース、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、リボグリタゾン、アレグリタザール(aleglitazar)、アログリプチン、サキサグリプチン、シタグリプチン、ビルダグリプチン、エキセナチド、リラグルチド、アルビグルチド、プラムリンチド、カルブタミド、クロルプロパミド、グリベンクラミド(グリブリド)、グリクラジド、グリメピリド、グリピジド、グリキドン、トラザミド、トルブタミド、アテノロール、ビソプロロール、メトプロロール、エスモロール、セリプロロール、タリノロール、オクスプレノロール、ピンドロール、プロパノロール、ブプロパノロール(bupropanolol)、ペンブトロール、メピンドロール、ソタロール、セルテオロール(certeolol)、ナドロール、カルベジロール、ニフェジピン、ニトレンジピン、アムロジピン、ニカルジピン、ニソルジピン、ジルチアゼム、エナラプリル、ベラパミル、ガロパミル、キナプリル、カプトプリル、リシノプリル、ベナゼプリル、ラミプリル、ペリドプリル(peridopril)、ホシノプリル、トランドラプリル、イルベサタン、ロサルタン、バルサルタン、テルミサルタン、エプロサルタン、オルメサルタン、ヒドロクロロチアジド、ピレタニド、クロロタリドン、メフルシド、フロセミド、ベンドロフルメチアジド、トリアムテレン、デヒドララジン(dehydralazine)、アセチルサリチル酸、チロフィバン−HCl、ジピラミドール(dipyramidol)、トリクロピジン(triclopidin)、イロプロスト−トロメタノール(trometanol)、エプチフィバチド(eptifibatide)、クロピドグレル、ピラテカム(piratecam)、アブシキシマブ、トラピジル、シンバスタチン(simvastatine)、ベザフィブラート、フェノフィブラート、ゲムフィブロジル、エトフィリン、クロフィブラート、エトフィブラート、フルバスタチン(fluvastatine)、ロバスタチン(lovastatine)、プラバスタチン、コレスチラミド(colestyramide)、コレスチポール−HCl、ニコチン酸キサンチノール、ニコチン酸イノシトール(inositol nicotinat)、アシピモックス、ネビボロール、硝酸グリセロール、一硝酸イソソルビド、二硝酸イソソルビド、四硝酸ペンタエリスリトール、インダパミド、シラゼプリル(cilazepril)、ウラピジル、エプロサルタン、ニルバジピン、メトプロロール、ドキサゾシン、モルシドルミン(molsidormin)、モキサベリン、アセブトロール、プラゾシン(prazosine)、トラピジル、クロニジン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビンなどのビンカアルカロイド及びアナログ、ポドフィロトキシン(podophyllotoxine)誘導体、エトポシド、テニポシド、アルキル化剤、ニトロソ尿素、N−ロストアナログ(N-lost analogue)、シクロプロンファミド(cycloplonphamid)、エスタムスチン(estamustin)、メルファラン、イホスファミド、ミトキサントロン、イダルビシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン、マイトマイシン、ダクチノマイシン、ダプトマイシン、ドセタキセル、パクリタキセル、カルボプラチン、シスプラチン、オキサリプラチン、BBR3464、サトラプラチン、ブスルファン、トレオスルファン、プロカルバジン、ダカルバジン、テモゾロミド、クロラムブシル、クロルメチン、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファラン、ベンダムスチン、ウラムスチン、チオテパ、カンプトテシン、トポテカン、イリノテカン、ルビテカン(rubitecan)、エトポシド、テニポシド、セツキシマブ、パニツムマブ、トラスツズマブ、リツキシマブ、トシツモマブ、アレムツズマブ、ベバシズマブ、ゲムツズマブ、アミノレブリン酸、アミノレブリン酸メチル、ポルフィマーナトリウム、ベルテポルフィン、アキシチニブ、ボスチニブ、セジラニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レストールチニブ、ニロチニブ、セマキサニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、バンデタニブ、レチノイド(アリトレチノイン、トレチノイン)、アルトレタミン、アムサクリン、アナグレリド、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ(ペグアスパルガーゼ)、ベキサロテン、ボルテゾミブ、デニロイキンジフチトクス、エストラムスチン、イクサベピロン、マソプロコール、ミトタン、テストラクトン、チピファルニブ、アベチムス、デフォロリムス(deforolimus)、エベロリムス、グスペリムス、ピメクロリムス、シロリムス、タクロリムス、テムシロリムス、シタラビン、フルオロウラシル、フルオロアラビン(fluoroarabin)、ゲムシタビン、チオグアニン、カペシタビンなどの代謝拮抗薬、アドリアマイシン/ダウノルビシン、シトシンアラビノシド/シタラビンなどの合剤、4−HC、又は他のホスファミドなどの化合物である。
他の特に好ましい化合物は、クレマスチン、ジフェンヒドラミン、ジメンヒドリネート、プロメタジン、セチリジン、アステミゾール、レボカバスチン、ロラチジン(loratidine)、テルフェナジン、アセチルサリチル酸、サリチル酸ナトリウム(sodoum salicylate)、サルサレート、ジフルニサル、サリチルサリチル酸、メサラジン、スルファサラジン、オサラジン(osalazine)、アセトアミノフェン、インドメタシン、スリンダク、エトドラク、トルメチン、ケトロラク、べタメタゾン(bethamethason)、ブデソニド、クロモグリシニン酸(chromoglycinic acid)、ジメチコン、シメチコン(simeticone)、ドンペリドン、メトクロプラミド、アセメタシン(acemetacine)、オキサセプロール、イブプロフェン、ナプロキセン、ケトプロフェン、フルブリプロフェン(flubriprofen)、フェノプロフェン、オキサプロジン、メフェナム酸、メクロフェナム酸、フェイルブタゾン(pheylbutazone)、オキシフェンブタゾン、アザプロパゾン、ニメスリド、メタミゾール、レフルナミド(leflunamide)、エフォリコキシブ(eforicoxib)、ロナゾラク、ミソプロストール、パラセタモール、アセクロフェナク、バルデコキシブ、パレコキシブ、セレコキシブ、プロピフェナゾン、コデイン、オキサポジン(oxapozin)、ダプソン(dapson)、プレドニゾン、プレドニゾロン、トリアムシノロン、デクスイブプロフェン、デキサメタゾン、フルニソリド、アルブテロール、サルメテロール、テルブタリン、テオフィリン、カフェイン、ナプロキセン、硫酸グルコサミン、エタネルセプト、ケトプロフェン、アダリムマブ、ヒアルロン酸、インドメタシン(indometacine)、プログルメタシンジマレエート(proglumetacine dimaleate)、ヒドロキシクロロキン、クロロキン、インフリキシマブ、エトフェナメート、オーラノフィン、金、[224Ra]塩化ラジウム、チアプロフェン酸、デクスケトプロフェン(トロメタモール)、クロプレドノール、金チオリンゴ酸ナトリウム、金チオグルコース、コルヒチン、アロプリノール、プロベネシド、スルフィンピラゾン、ベンズブロマロン、カルバマゼピン、ロルノキシカム、フルオルコルトロン(fluorcortolon)、ジクロフェナク、エファリズマブ、イダルビシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン、マイトマイシン、ダクチノマイシン、ダプトマイシン、シタラビン、フルオロウラシル、フルオロアラビン(fluoroarabin)、ゲムシタビン、チオグアニン、カペシタビン、アドリアマイジン(adriamydin)/ダウノルビシン、シトシンアラビノシド/シタラビン、4−HC、又は他のホスファミド、ペニシラミン、ヒアルロン酸調製物、アルテパロン(arteparon)、グルコサミン、MTX、TNF−レセプター可溶性フラグメント(エタネルセプト(Enbrel)など)及び抗TNF抗体(インフリキシマブ(Remicade)、ナタリズマブ(Tysabri)及びアダリムマブ(Humira)などの化合物である。
当業者は、本発明の化合物及び追加的な治療薬は、1個の1回量剤形に製剤化することができるし、又は別々の剤形で存在することができ、同時的(すなわち同時に)又は連続的のいずれかで投与することができることを認識しているであろう。
本発明の医薬組成物は、意図された投与方法に適した任意の形態でありうる。
本発明の化合物は、経口的に、気管支肺、皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内、髄腔内、経皮、経粘膜、硬膜下、局所性又は局所的にイオン導入により、舌下、吸入スプレーにより、エアロゾル又は直腸的などの非経口的に、場合により従来の薬学的に許容される賦形剤を含む1回量剤形で投与することができる。
本発明の医薬組成物の製剤に使用することのできる賦形剤は、担体、ビヒクル、希釈剤、溶媒、例えばエタノール、イソプロパノールなどの一価アルコール及びグリコールなどの多価アルコールなどのアルコール、及びダイズ油、ヤシ油、オリーブ油、ベニバナ油、綿実油などの食用油、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピルなどの油状エステル;結合剤、佐剤、溶解補助剤、粘稠化剤、安定化剤、崩壊剤、流動促進剤、滑沢剤、緩衝剤、乳化剤、湿潤剤、懸濁化剤、甘味料、着色料、香味料、コーティング剤、保存料、抗酸化剤、加工剤、薬物デリバリー調節剤及び増強剤、例えばリン酸カルシウム、マグネシウム状態、タルク、単糖、二糖、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストロース、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ポリビニルピロリドン、低融点ろう、イオン交換樹脂を含む。
他の適切な薬学的に許容される賦形剤は、Remington's Pharmaceutical Sciences, 15th Ed., Mack Publishing Co., New Jersey (1991)に記載されている。
経口投与用剤形には、錠剤、カプセル剤、トローチ剤、丸剤、カシェ剤、顆粒剤、経口液、例えばシロップ剤、懸濁剤、液剤、乳剤、再構成用散剤が含まれる。
非経口投与用剤形には、輸液用に水性若しくは油性(olageous)の液剤若しくは乳剤、注射用予備充填シリンジ用の水性若しくは油性の液剤、懸濁第若しくは乳剤、及び/又は再構築用の散剤が含まれる。
局所性/局所的投与用剤形は、吹入、エアロゾル、定量エアロゾル、経皮治療システム、薬用パッチ、直腸坐剤、及び/又は膣坐剤を含む。
1回量剤形を製剤化するために賦形剤と組み合わせることのできる、本発明の化合物の量は、処置されるホスト及び特定の投与様式に応じて変動するであろう。
本発明の医薬組成物は、例えばRemington's Pharmaceutical Sciences, 15th Ed., Mack Publishing Co., New Jersey (1991)に記載されているような、当業者に公知の方法で製造することができる。
本発明のさらなる局面では、Mnk1若しくはMnk2(Mnk2a、Mnk2b)又はそのさらなる変異体のキナーゼ活性の活性を阻害するための、特に代謝性疾患、造血障害、ガン並びにそれらの続発性合併症及び障害の予防又は治療のための医薬組成物を製造するための、本発明のチエノピリミジン化合物の使用が提供される。ここで、糖質及び/又は脂質代謝の代謝性疾患の予防及び治療が好ましい。
Mnk1及び/又はMnk2(Mnk2a又はMnk2b)及び/又はそのさらなる変異体のキナーゼ活性の阻害によって影響される本発明の疾患には、代謝性疾患の調節に関係する疾患、例えば肥満、摂食障害、悪液質、糖尿病、代謝症候群、高血圧、冠動脈心疾患、高コレステロール血症、脂質異常症、変形性関節症、胆石及び/又は睡眠時無呼吸、並びに活性酸素化合物(ROS防御)に関係する疾患、例えば糖尿病、神経変性疾患及びガンが含まれる。
本発明の医薬組成物は、肥満、糖尿病及び上記のような糖質及び脂質代謝の他の代謝性疾患、特に糖尿病及び肥満の予防及び治療に特に有用である。
したがって、本発明のさらに好ましい態様では、代謝性疾患の予防又は治療のための医薬組成物を製造するための、チエノピリミジン化合物の使用が提供される。
本発明のさらなる局面では、炎症性疾患などのサイトカイン介在性障害の治療又は予防のための医薬組成物を製造するための、本発明のチエノピリミジン化合物の使用が提供される。
したがって、本発明の医薬組成物は、炎症性疾患、特に慢性又は急性炎症、慢性炎症性関節炎、関節リウマチ、乾癬性関節炎、変形性関節症、若年性関節リウマチ、痛風性関節炎;乾癬、乾癬紅皮症、膿疱性乾癬、炎症性腸疾患、クローン病及び関連状態、潰瘍性大腸炎、大腸炎、憩室炎、腎炎、尿道炎、卵管炎、卵巣炎、子宮内膜炎、脊椎炎、全身性エリテマトーデス及び関連障害、多発性硬化症、喘息、髄膜炎、脊髄炎、脳脊髄炎、脳炎、静脈炎、血栓静脈炎、慢性閉塞性疾患(COPD)、炎症性肺疾患、アレルギー性鼻炎、心内膜炎、骨髄炎、リウマチ熱、リウマチ性心膜炎、リウマチ性心内膜炎、リウマチ性心筋炎、リウマチ性僧帽弁疾患、リウマチ性大動脈弁疾患、前立腺炎、前立腺膀胱炎、脊椎関節症 強直性脊椎炎、滑膜炎、腱鞘炎、筋炎、咽頭炎、リウマチ性多発筋痛、肩腱炎又は滑液包炎、痛風、偽痛風、血管炎、肉芽腫性甲状腺炎、リンパ球性甲状腺炎、浸潤性線維性甲状腺炎、急性甲状腺炎より選択される甲状腺の炎症性疾患;橋本甲状腺炎、川崎病、レイノー現象、シェーグレン症候群、神経炎症性疾患、敗血症、結膜炎、角膜炎、虹彩毛様体炎、視神経炎、耳炎、リンパ節炎、鼻咽頭炎、副鼻腔炎、咽頭炎、扁桃炎、喉頭炎、喉頭蓋炎、気管支炎、肺臓炎、口内炎、歯肉炎、食道炎、胃炎、腹膜炎、肝炎、胆石症、胆嚢炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー病、半月体形成性糸球体腎炎、膵炎、皮膚炎、子宮内膜炎、子宮筋層炎、子宮炎、子宮頸管炎、子宮頸管内膜炎、子宮頸管外炎、子宮傍組織炎、結核、膣炎、外陰炎、珪肺症、サルコイドーシス、塵肺、炎症性多発性関節障害、関節症性乾癬、腸線維症、気管支拡張症及び腸炎性関節症の予防又は治療に有用である。
すでに上記に述べたように、本発明の組成物は、特に、慢性又は急性炎症、慢性炎症性関節炎、関節リウマチ、乾癬、COPD、炎症性腸疾患、敗血症性ショック、クローン病、潰瘍性大腸炎、多発性硬化症及び喘息より選択される疾患を治療又は予防するために有用である。
したがって、本発明のさらに好ましい態様では、慢性又は急性炎症、慢性炎症性関節炎、関節リウマチ、乾癬、COPD、炎症性腸疾患、敗血症性ショック、クローン病、潰瘍性大腸炎、多発性硬化症及び喘息より選択される炎症性疾患の予防又は治療のための医薬組成物を製造するためのチエノピリミジン化合物の使用が、提供される。
本発明のなおさらなる局面では、ガン、ウイルス疾患又は神経変性疾患を治療又は予防するための医薬組成物を製造するための、本発明のチエノピリミジン化合物の使用が提供される。
本発明のために、治療有効薬用量は、一般に、単回又は多回投与されうる約1〜2000mg/日、好ましくは約10〜約1000mg/日、そして最も好ましくは約10〜約500mg/日であろう。
しかし、任意の特定の患者に関する本発明の化合物の特異的用量レベルは、年齢、性別、体重、全身健康状態、食事、処置される患者の個別の応答、投与時間、処置される疾患の重症度、適用される特定の化合物の活性、剤形、適用様式及び併用薬などの様々な要因に依存するであろうということが理解されよう。所与の状態についての治療有効量は、日常的な実験によって容易に決定されようし、通常の臨床家又は医師の技術及び判断の範囲内である。
実施例
実施例1:本発明の化合物の調製の実施例
下記実施例に提供されたHPLCデータは、次のように得られた:
10cm apci(ギ酸性)及び10cm ESI(ギ酸性)の条件:
HPLCカラム:Phenomenex Luna 5μ C18(2)、100mm×4.6mm内径(Plusガードカートリッジ付き)、流速2mL/min。
0.1%(v/v)ギ酸HO溶液が95%から0.1%(v/v)ギ酸のMeCN溶液が95%まで5.5分間の勾配。
10cm esci BICARBの条件:
HPLCカラム:Waters Xterra MS 5μm C18、100mm×4.6mm内径(ガードカートリッジ付き)、流速2mL/min。
10mM重炭酸アルミニウムHO溶液が95%からMeCNが95%まで5.5分間の勾配。
全条件についてHP又はWaters DADによるUV検出:
開始レンジ:210nm;終了レンジ:400nm;レンジ間隔:4.0nm;
下記実施例に提供された逆相調製用HPLCデータは、以下のように得られた:
Trilutionの標準条件
HPLCカラム:Waters Sunfire C18、100mm×19mm内径(ガードカートリッジ付き)、流速10mL/min。
0.1%(v/v)ギ酸HO溶液が95%から10分間にわたる0.1%(v/v)ギ酸HO溶液が80%まで33分間の勾配、そして0.1%(v/v)ギ酸MeCN溶液が100%まで12分間にわたり増加させる。0.1%(v/v)ギ酸MeCN溶液が100%となるようにこの勾配を3分間保ってからカラムを再平衡化する。
極性保持条件(15cm apci Synergy(ギ酸性)又は15cm esci Synergy(ギ酸性))
HPLCの設定
溶媒: − 0.1%(V/V)ギ酸を有するアセトニトリル(遠UV等級)
0.1%ギ酸を有する水(PureLab Optionユニットによる高純度)
カラム: − Phenomenex Synergy Hydro 4μ-RP80A、150×4.6mm。
流速: −2ml/min
勾配: − A:水/ギ酸 B:MeCN/ギ酸
時間 A% B%
0.00 98 2
5.00 98 2
10.0 70 30
12.0 50 50
13.0 10 90
13.1 98 2
15 92 2
典型的なインジェクション量:2〜7μl
HP又はWaters DADによるUV検出
開始レンジ(nm) 210 終了レンジ(nm) 400 レンジ間隔(nm) 4.0
他の波長の痕跡はDADデータから除外する。
Polymer Labs ELS-1000を使用して随意のELS検出。
MS検出:Micromass ZQシングル四重極LC−MS装置。
フロースプリッターにより質量分析機に約300μl/minを供給。
MSデータ(m/z)についてのスキャンレンジ
開始(m/z) 100
終了(m/z) 650又は必要に応じて1000
+ve/−veスイッチングを行う
イオン化は、化合物の種類に応じてエレクトロスプレー又はAPCIのいずれかである(1台のZQには、1回の測定からESI及びAPCIデータの両方を与えることができるESCIオプションがある)。
典型的なESI電圧及び温度は:
電源120〜150C 3.5KV キャピラリー電圧 25Vコーン電圧
HPLC条件 − 25cm Bicarb Xterra25 HPLC
HPLCの設定
溶媒: − アセトニトリル(遠UV等級)
10mM重炭酸アルミニウム(炭酸水素アルミニウム)を有する水(PureLab Optionユニットによる高純度)
カラム: − Waters Xterra 5μ C18(2)、250×4.6mm。
流速: − 1ml/min
勾配: − A:水/ギ酸 B:MeCN/ギ酸
時間 A% B%
0.00 95 5
1.00 95 5
30.0 0 100
40.0 0 100
40.5 95 5
45 95 5
典型的なインジェクション量:2〜7μl
機器:Agilent 1100、バイナリーポンプ、Agilentサンプラー及びAgilent DAD検出器
HPLC条件 − 15cmギ酸性低速Sunfire HPLC
HPLCの設定
溶媒: − 0.1%(V/V)ギ酸を有するアセトニトリル(遠UV等級)
0.1%ギ酸を有する水(PureLab Ultraユニットによる高純度)
カラム: − Waters Sunfire 5μ C18、150×4.6mm。
流速: − 1ml/min
勾配: − A:水/ギ酸 B:MeCN/ギ酸
時間 A% B%
0.00 98 2
4.00 98 2
20.0 0 100
22.0 0 100
22.5 98 2
24 98 2
典型的なインジェクション量:2〜7μl
機器:Agilent 1100、バイナリーポンプ、Agilent Sampler及びAgilent DAD検出器
Gilson Dual Wavelength DetectorによるUV検出
下記実施例に提供されたMSデータは、次のように得られた:
質量スペクトル:Micromass ZQシングル四重極LC−MS装置(ESI又はAPCI)。
下記実施例に提供されるNMRデータは、以下のように得られた:
1H−NMR:Bruker DPX 400MHz。
マイクロ波の化学測定は、Personal Chemistry製の単一モードマイクロ波リアクターSmith Creator(商標)で行った。
略語:
HATU (2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)
DCM ジクロロメタン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
EtOAc 酢酸エチル
THF テトラヒドロフラン
MeOH メタノール
MeCN アセトニトリル
本発明の化合物、それらの誘導体及び前駆物質の一般的な合成方法
以下に一般的な合成方法をいくつか記載する。
Figure 0005675614
3−フルオロ−4−ニトロ−ベンズアミドの調製
Figure 0005675614
アセトン/水(4:1)100mL中の3−フルオロ−4−ニトロベンゾニトリル(15g、90.3mmol)及びKCO(25.03g、181.1mmol)の撹拌した溶液に、過酸化水素尿素付加物(16.99g、180.6mmol)を加え、反応物を周囲温度で一晩撹拌した。DCM(100mL)及び水(500mL)を反応混合物に加え、溶液を分配し、そして有機層を分離した。水層をDCM(3×100mL)で抽出し、有機部分を合わせ、ブライン(100mL)で洗浄し、セライトを通して濾過し、そしてPTFE分離フリットを通過させた。溶媒を真空下で濃縮し、EtOAc/石油エーテル(40〜60℃)から再結晶化した後、標記化合物を橙色の固体(10g、収率60%)として得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.35 (br s, 1H), 8.01 (dd, 1H), 7.92 (dd, 1H), 7.89 (br s, 1 H)。
3−エトキシ−4−ニトロ−ベンズアミドの調製
Figure 0005675614
エタノール(0.8mL、13.8mmol)を、無水THF(15mL)中の水素化ナトリウム(油中60%分散液、0.550g、13.8mmol)の撹拌した懸濁液に0℃で滴下し、得られた溶液を0.5時間撹拌した。この溶液に、無水THF(15mL)中の3−フルオロ−4−ニトロベンズアミド(2.11g、11.5mmol)を滴下した。添加完了後、溶液を0℃で0.5時間撹拌し、その後、周囲温度に温めた。反応物を周囲温度で18時間撹拌し、水(30mL)でクエンチし、そして水層をDCM(3×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。MeOHから再結晶化した後、標記化合物を黄色の固体(1.694g、収率70%)として得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.25 (br s, 1H), 7.96 (d, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.65 (br s, 1H), 7.58 (d, 1H), 4.31 (q, 2H), 1.39 (t, 3H)。
4−アミノ−3−エトキシ−ベンズアミドの調製
Figure 0005675614
パラジウム担持炭(5%、0.510g)を、MeOH(25mL)中の3−エトキシ−4−ニトロ−ベンズアミド(1.694g、8.06mmol)及びギ酸アンモニウム(2.17g、34.4mmol)の溶液に周囲温度で加えた。溶液を1時間撹拌し、セライトを通して濾過し、そしてMeOHで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、ジエチルエーテルから粉砕して、白色の固体(1.45g、100%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): 8.45 (s, 1H), 7.62 (br s, 1H), 7.30- 7.34 (m, 2H), 6.92 (br s, 1H), 6.62 (d, 1H), 5.24 (br s, 2H), 4.06 (q, 2H), 1.39 (t, 3H)。
実施例1
4−(4−カルバモイル−2−エトキシフェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル
Figure 0005675614
4−アミノ−3−エトキシ−ベンズアミド(0.045g、0.25mmol)、4−クロロ−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.061g、0.25mmol、Fluorochem Ltd.)及びパラ−トルエンスルホン酸(0.005g、0.025mmol)を、無水1,4−ジオキサン(1.5mL)中で16時間加熱還流した。溶液を周囲温度に冷却し、水酸化アンモニウム/水(1:4、5mL)を加え、沈殿物を回収し、そして水及びジエチルエーテルで連続して洗浄した。標記化合物を、MeOHから再結晶化した後、黄色の固体(0.057g、59%)として得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.81 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 7.95 (br s, 1H), 7.62 (m, 2H), 7.33 (br s, 1H), 4.25 (q, 2H), 3.91 (s, 3H), 3.13 (s, 3H), 1.47 (t, 3H)。MS (ESI+): 418 (M+H)。HPLC (10cm_apci_formic): 保持時間3.50分(HPLC純度97%)。
実施例2
4−(4−カルバモイル−2−エトキシフェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
Figure 0005675614
7N アンモニア/MeOH(3.5mL)中の4−(4−カルバモイル−2−エトキシフェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.025g、0.06mmol)及び塩化アンモニウム(0.250g、4.67mmol)を、密閉管中で100℃にて14日間加熱した。溶液を冷却し、残留物を濾過した。沈殿物を水で洗浄して、白色の固体(0.015g、63%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.81 (d, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.68 (s, 1H), 7.75- 8.00 (m, 3H), 7.63 (m, 2H), 7.34 (br s, 1H), 4.27 (q, 2H), 3.01 (s, 3H), 1.49 (t, 3H)。MS (ESI+): 372 (M+H)。HPLC (10cm_apci_formic): 保持時間2.51分(HPLC純度97%)。
実施例3
4−(4−カルバモイル−2−エトキシフェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸
Figure 0005675614
水酸化アンモニウム(1.5mL)中の4−(4−カルバモイル−2−エトキシフェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.025g、0.06mmol)の懸濁液を、密閉管中で150℃にて16時間加熱した。水酸化アンモニウムを真空下で濃縮し、残留物をジメチルスルホキシドに再溶解した。試料を逆相分取HPLCにより精製して、白色の固体(0.007g、29%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 13.70 (br s, 1H), 8.82 (d, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 7.98 (br s, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.34 (br s, 1H), 3.17 (s, 3H), 2.70 (q, 2H), 1.49 (t, 3H)。MS (ESI+): 373 (M+H)。HPLC (10cm_apci_formic): 保持時間2.84分(HPLC純度97%)。
Figure 0005675614
4−(5−フルオロ−2−ニトロフェノキシ)テトラヒドロ−2H−ピランの調製
Figure 0005675614
アゾジカルボン酸 ジ−tert−ブチル(17.6g、76.4mmol)を、無水DCM(120mL)中の5−フルオロ−2−ニトロフェノール(10g、63.7mmol)、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(7.3mL、76.4mmol)及びトリフェニルホスフィン(20g、76.4mmol)の溶液に0℃で加えた。溶液を周囲温度に一晩温め、真空下で濃縮し、そして粗生成物をn−ペンタン/ジエチルエーテル(×2)で粉砕し、トリフェニルホスフィンオキシド(16.5g)副生成物を除去した。試料をフラッシュカラムクロマトグラフィー(5:1 石油エーテル(40〜60℃)/EtOAc)により精製して、黄色の油状物を得、これを次の工程において直接使用した。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.03 (dd, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.00 (dd, 1H), 4.90-4.94 (m, 1H), 3.81-3.86 (m, 2H), 3.53-3.58 (m, 2H), 1.98-1.99 (m, 2H), 1.65-1.69 (m, 2H)。
4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)アニリンの調製
Figure 0005675614
ギ酸アンモニウム(1.11g、17.6mmol)を、MeOH(10mL)中の4−(5−フルオロ−2−ニトロフェノキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン(1g、4.14mmol)及びパラジウム担持炭(5%、0.250g)の懸濁液に周囲温度で加えた。溶液を0.5時間撹拌し、セライトを通して濾過し、そしてMeOHで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、ジエチルエーテルから粉砕して、ギ酸アンモニウム副生成物を除去した。試料を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(5:1 石油エーテル(40〜60℃)/EtOAc→1:1 石油エーテル(40〜60℃)/EtOAc)により精製して、黄色の油状物(0.666g、76%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 6.84 (d, 1H), 6.62-6.60 (m, 1H), 6.54 (app t, 1H), 4.52-4.57 (m, 3H), 3.86-3.92 (m, 2H), 3.47-3.52 (m, 2H), 1.95-1.98 (m, 2H), 1.60-1.69 (m, 2H)。
実施例4
4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル
Figure 0005675614
4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)アニリン(3.47g、16.4mmol)、4−クロロ−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(3.99g、16.4mmol)及びパラ−トルエンスルホン酸(0.313g、1.64mmol)を、無水1,4−ジオキサン(30mL)中で1.5時間加熱還流した。溶液を周囲温度に冷却し、沈殿物を回収し、冷1,4−ジオキサンで洗浄して、標記化合物を黄色の固体(6.17g、90%)として得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.60 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.41 (t, 1H), 7.22 (d, 1H), 6.88 (t, 1H), 4.79 (m, 1H), 3.92 (s, 3H), 3.84 (m, 2H), 3.50 (m, 2H), 3.15 (s, 3H), 2.05 (2H, m), 1.62 (m, 2H)。MS (ESI+): 418 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間4.36分(HPLC純度99%)。
実施例5
4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸
Figure 0005675614
4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(9.0g、21.6mmol)を、THF/水(1:1;200mL)に懸濁した。この溶液に、水酸化リチウム一水和物(5.31g、126.5mmol)を加え、反応物を周囲温度で一晩撹拌した。溶液を氷浴中で冷却し、濃塩酸を、溶液がpH4に達するまで加えた。沈殿物を回収し、水で洗浄し、Pで乾燥させて、オフホワイトの固体(8.642g、99%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 13.70 (br s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.47-8.51 (m, 2H), 7.23 (d, 1H), 6.88 (app t, 1H), 4.74-4.81 (m, 1H), 3.84-3.89 (m, 2H), 3.47-3.53 (m, 2H), 3.13 (s, 3H), 2.06-2.09 (m, 2H), 1.60-1.69 (m, 2H)。MS (ESI+): 404 (M+H)。HPLC (10cm_apci_formic): 保持時間3.68分(HPLC純度95%)。
実施例6
4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−N−(2−メトキシエチル)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
Figure 0005675614
HATU(0.052g、0.138mmol)を、DMF(2.0mL)中の4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.050g、0.125mmol)とHuenig塩基(22μL、0.125mmol)の混合物に0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。2−メトキシエチルアミン(54.3μL、0.625mmol)を加え、冷却剤を除去した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。生成物を逆相分取HPLCにより精製して、白色の固体(0.029g、50%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.50 (m, 3H), 8.41 (s, 1H), 7.21 (d, 1H), 6.85 (t, 1H), 4.78 (m, 1H), 3.86 (m, 2H), 3.48 (m, 6H), 3.36 (s, 3H), 2.95 (s, 3H), 2.05 (m, 2H), 1.65 (2H, m)。MS (ESI+): 461 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間3.47分(HPLC純度99%)。
実施例7
N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル−アミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
Figure 0005675614
HATU(0.052g、0.138mmol)を、DMF(2.0mL)中の4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.050g、0.125mmol)とHuenig塩基(22μL、0.125mmol)の混合物中に0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。N,N−ジメチルエチレンジアミン(69μL、0.625mmol)を加え、冷却剤を除去した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。生成物を逆相分取HPLCにより精製して、得られたギ酸塩をMeOH中のポリマー支持炭酸ナトリウムで撹拌することにより遊離塩基化した後、白色の固体(0.031g、51%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.56 (s, 1H), 8.50 (t, 1H), 8.39 (m, 2H), 7.22 (d, 1H), 6.89 (t, 1H), 4.28 (m, 1H), 3.85 (m, 2H), 3.50 (t, 2H), 3.39 (t, 2H), 2.96 (s, 3H), 2.46 (t, 2H), 2.23 (s, 6H), 2.06 (m, 2H), 1.63 (m, 2H)。MS (ESI+): 474 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間2.29分(HPLC純度99%)。
実施例8
N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル−アミノ)−N,5−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
Figure 0005675614
HATU(0.052g、0.138mmol)を、DMF(2.0mL)中の4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.050g、0.125mmol)とHuenig塩基(22μL、0.125mmol)の混合物中に0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。N,N,N’−トリメチルエチレンジアミン(81μL、0.625mmol)を加え、冷却剤を除去した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。生成物を逆相分取HPLCにより精製して、得られたギ酸塩をMeOH中のポリマー支持炭酸ナトリウムで撹拌することにより遊離塩基化した後、白色の固体(0.031g、51%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.52 (s, 1H), 8.42 (t, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.09 (d, 1H), 6.82 (t, 1H), 4.77 (m, 1H), 3.86 (m, 2H), 3.64 (t, 2H), 3.51 (m, 2H), 3.07 (s, 3H), 2.73 (s, 5H), 2.37 (s, 6H),, 2.06 (m, 2H), 1.67 (m, 2H)。MS (ESI+): 488 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間2.31分(HPLC純度98%)。
実施例9
N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル−アミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
Figure 0005675614
HATU(0.052g、0.138mmol)を、DMF(2.0mL)中の4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.050g、0.125mmol)とHuenig塩基(22μL、0.125mmol)の混合物中に0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン(69μL、0.625mmol)を加え、冷却剤を除去した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。生成物をDMSOから再結晶化して、オフホワイトの固体(0.031g、51%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.58 (t, 1H), 8.49 (s, 1H), 7.01 (d, 1H), 6.74 (t, 1H), 4.71 (m, 1H), 3.93 (m, 2H), 3.56 (t, 2H), 3.43 (t, 2H), 2.99 (s, 3H), 2.51 (t, 2H), 2.32 (s, 6H), 2.15 (m, 2H), 1.85 (m, 2H), 1.73 (m, 2H)。MS (ESI+): 488 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間2.33分(HPLC純度95%)。
実施例10
4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチル−N−(2−モルホリノエチル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
Figure 0005675614
HATU(0.052g、0.138mmol)を、DMF(2.0mL)中の4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.050g、0.125mmol)とHuenig塩基(22μL、0.125mmol)の混合物中に0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。4−(2−アミノエチル)モルホリン(82μL、0.625mmol)を加え、冷却剤を除去した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。生成物をDMSOから結晶化して、白色の固体(0.040g、62%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.51 (m, 2H), 8.40 (m, 2H), 7.21 (d, 1H), 6.85 (t, 1H), 4.79 (m, 1H), 3.85 (m, 2H), 3.62 (m, 4H), 3.50 (m, 6H), 2.99 (s, 3H), 2.49 (m, 4H), 2.05 (m, 2H), 1.62 (m, 2H)。MS (ESI+): 516 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間2.34分(HPLC純度99%)。
実施例11
4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−N,5−ジメチル−チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
Figure 0005675614
HATU(0.052g、0.138mmol)を、DMF(2.0mL)中の4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.050g、0.125mmol)とHuenig塩基(22μL、0.125mmol)の混合物中に0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。メチルアミン(THF中2M、1.0mL、2.0mmol)を加え、冷却剤を除去した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。生成物をMeOHで粉砕して、白色の固体(0.024g、収率46%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.56 (s, 1H), 8.49 (t, 1H), 8.40 (m, 2H), 7.22 (d, 1H), 6.86 (t, 1H), 4.78 (m, 1H), 3.85 (m, 2H), 3.50 (t, 2H), 2.95 (s, 3H), 2.83 (s, 3H), 2.05 (m, 2H), 1.61 (m, 2H)。MS (ESI+): 417 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間3.38分(HPLC純度98%)。
実施例12
4−[4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸ジメチルアミド
Figure 0005675614
HATU(0.052g、0.138mmol)を、DMF(2.0mL)中の4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.050g、0.125mmol)とHuenig塩基(22μL、0.125mmol)の混合物中に0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。ジメチルアミン(THF中2M、1.0mL、2.0mmol)を加え、冷却剤を除去した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。溶媒を真空下で濃縮し、生成物を逆相分取HPLCにより精製して、白色の固体(0.017g、30%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.55 (m, 2H), 8.33 (s, 1H), 7.22 (d, 1H), 6.88 (t, 1H), 4.78 (m, 1H), 3.85 (m, 2H), 3.49 (m, 2H), 3.02 (br s, 6H), 2.70 (s, 3H), 2.08 (m, 2H), 1.63 (m, 2H)。MS (ESI+): 431 (M+H)。HPLC (10cm_esci_BICARB): 保持時間3.18分(HPLC純度99%)。
実施例13
4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
Figure 0005675614
THF/DMF(9.0mL;8:1)中の4−[4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸(0.5g、1.24mmol)の撹拌した懸濁液に、塩化オキサリル(0.33mL、3.7mmol)を加え、混合物を18時間撹拌した。溶媒を濃縮し、残留物をトルエンで共蒸発させた。残留物に、ジオキサン(0.5M、20mL)中のアンモニアの溶液を加え、混合物を18時間撹拌した。反応混合物をDCM(50mL)中の10% MeOHで希釈し、シリカに吸収させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中3% MeOH)によるクロマトグラフィーに付して、生成物を淡黄色の固体(0.278g、55.7%)として得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.56 (s, 1H), 8.50 (dd, 1H), 8.42 (s, 1H), 7.82 (bs, 2H), 7.25 (dd, 1H), 6.88 (dt, 1H), 4.78 (sept, 1H), 3.86 (dt, 2H), 3.50 (dt, 2H), 2.98 (s, 3H), 2.06 (d, 2H), 1.67-1.62 (m, 2H)。MS (ESI+): 403 (M+H)。HPLC (10cm_esci_BICARB): 保持時間3.02分(HPLC純度97%)。
実施例14
N−(3−アミノプロピル)−4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
Figure 0005675614
HATU(0.073g、0.193mmol)を、DMF(2.0mL)中の4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.07g、0.175mmol)とHuenig塩基(30μL、0.175mmol)の混合物中に0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。3−アミノプロピルカルバミン酸tert−ブチル(0.152g、0.875mmol)を加え、冷却剤を除去し、そして反応物を周囲温度で一晩撹拌した。生成物をEtOAcから再結晶化して、無色の固体を得た。固体をDCM(2.0mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.50mL)で処理し、反応物を周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物をSCXカートリッジにアプライし、MeOH(30mL)、続いてMeOH中のアンモニアで溶離して、生成物を溶離した。適切な画分を蒸発させて、生成物を無色の固体(0.049g、60%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 8.75 (dd, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 6.78-6.67 (m, 2H), 4.56-4.50 (m, 1H), 4.02 (dt, 2H), 3.63-3.51 (m, 4H), 3.06 (s, 3H), 2.97 (t, 2H), 2.14 (d, 2H), 1.85-1.74 (m, 4H)。MS (ES-): 458 (M-H)。 HPLC (10cm_esci_BICARB): 保持時間2.68(HPLC純度98%)。
実施例15
4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチル−N−(3−(メチルアミノ)プロピル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
Figure 0005675614
HATU(0.073g、0.193mmol)を、DMF(2.0mL)中の4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.07g、0.175mmol)とHuenig塩基(30μL、0.175mmol)の混合物中に0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。3−アミノプロピル(メチル)カルバミン酸tert−ブチル(0.164g、0.875mmol)を加え、冷却剤を除去し、そして反応物を周囲温度で一晩撹拌した。生成物をEtOAcから再結晶化して、無色の固体を得た。固体をDCM(2.0mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.50mL)で処理し、そして反応物を周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物をSCXカートリッジにアプライし、MeOH(30mL)、続いてMeOH中のアンモニアで溶離した。適切な画分を蒸発させて、生成物を無色の固体(0.042g、50%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 8.75 (dd, 1H), 8.58 (s, 2H), 8.27 (s, 1H), 6.79-6.68 (m, 2H), 4.57-4.49 (m, 1H), 4.02 (dt, 2H), 3.60-3.47 (m, 4H), 3.08 (s, 3H), 2.85 (t, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.15 (d, 2H), 1.87-1.73 (m, 4H)。MS (ES-): 472 (M-H)。HPLC (10cm_esci_BICARB): 保持時間2.69(HPLC純度98%)。
実施例16
N−(4−アミノブチル)−4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
Figure 0005675614
HATU(0.073g、0.193mmol)を、DMF(2.0mL)中の4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.07g、0.175mmol)とHuenig塩基(30μL、0.175mmol)の混合物中に0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。4−アミノブチルカルバミン酸tert−ブチル(0.164g、0.875mmol)を加え、冷却剤を除去し、反応物を周囲温度で一晩撹拌した。生成物をEtOAcから再結晶化して、無色の固体を得た。固体をDCM(2.0mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.50mL)で処理し、そして反応物を周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物をSCXカートリッジにアプライし、MeOH(30mL)、続いてMeOH中のアンモニアで溶離した。適切な画分を蒸発させて、生成物を無色の固体(0.024g、29%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 8.76 (dd, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 6.78-6.68 (m, 2H), 4.56-4.50 (m, 1H), 4.06-3.99 (m, 2H), 3.59-3.42 (m, 4H), 3.07 (s, 3H), 2.81 (t, 2H), 2.15 (d, 2H), 1.85-1.69 (m, 4H), 1.59 (m, 2H)。MS (ES-): 472 (M-H)。HPLC (10cm_esci_BICARB): 保持時間2.73(HPLC純度98%)。
実施例17
4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチル−N−(4−(メチルアミノ)ブチル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
Figure 0005675614
HATU(0.073g、0.193mmol)を、DMF(2.0mL)中の4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.07g、0.175mmol)とHuenig塩基(30μL、0.175mmol)の混合物中に0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。4−アミノブチル(メチル)カルバミン酸tert−ブチル(0.177g、0.875mmol)を加え、冷却剤を除去し、そして反応物を周囲温度で一晩撹拌した。生成物をEtOAcから再結晶化して、無色の固体を得た。固体をDCM(2.0mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.50mL)で処理し、そして反応物を周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物をSCXカートリッジにアプライし、MeOH(30mL)、続いてMeOH中のアンモニアで溶離した。適切な画分を蒸発させて、生成物を無色の固体(0.042g、49%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 8.76 (dd, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 6.79-6.68 (m, 2H), 4.57-4.49 (m, 1H), 4.03 (dt, 2H), 3.60-3.42 (m, 4H), 3.06 (s, 3H), 2.69 (t, 2H), 2.44 (s, 3H), 2.15 (d, 2H), 1.95-1.61 (m, 6H)。MS (ES-): 486 (M-H)。HPLC (10cm_esci_BICARB): 保持時間2.76(HPLC純度99%)。
実施例18
N−(4−(ジメチルアミノ)ブチル)−4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル−アミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
Figure 0005675614
HATU(0.073g、0.193mmol)を、DMF(2.0mL)中の4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.07g、0.175mmol)とHuenig塩基(30μL、0.175mmol)の混合物中に0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。N1,N1−ジメチルブタン−1,4−ジアミン(0.177g、0.875mmol)を加え、冷却剤を除去し、そして反応物を周囲温度で一晩撹拌した。粗反応混合物をSCXカートリッジにアプライし、MeOH(30mL)、続いてMeOH中のアンモニアで溶離した。生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(10% MeOH/DCM→15% MeOH/DCM/0.5% NHOH)により精製して、標記化合物をロウ状の無色の固体(0.012g、37%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 8.76 (dd, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 6.79-6.69 (m, 2H), 4.54 (dd, 1H), 4.03 (dt, 2H), 3.60-3.52 (m, 2H), 3.45 (q, 2H), 3.07 (s, 3H), 2.38 (t, 2H), 2.24 (s, 6H), 2.15 (d, 2H), 1.87-1.63 (m, 6H)。MS (ESI+): 502 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間2.18(HPLC純度97%)。
実施例19
4−(4−フルオロ−2−イソ−プロポキシフェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル
Figure 0005675614
一般ルート1に記載のものと類似の方法で、4−フルオロ−2−イソ−プロポキシアニリン及び4−クロロ−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチルから調製した。収率(0.25g、53%)
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 8.62-8.56 (m, 1H), 7.14 (d, 1H), 6.87 (t, 1H), 4.82 (sept, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.15 (s, 3H), 1.36 (d, 6H)。MS (ESI+): 376 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間4.49(HPLC純度98%)。
実施例20
4−(4−フルオロ−2−イソ−プロポキシフェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸
Figure 0005675614
一般ルート1に記載のものと類似の方法で調製した。収率(0.14g、72%)。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 13.60 (bs, 1H), 8.65-8.53 (m, 3H), 7.15 (dd, 1H), 6.87 (dt, 1H), 4.84 (sept, 1H), 3.14 (s, 3H), 1.36 (d, 6H)。MS (ESI+): 362 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間3.90分(HPLC純度98%)。
4−クロロチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチルの調製
Figure 0005675614
THF(50mL)及びHuenig塩基(2.14mL、15.2mmol)の溶液を−78℃に冷却し、n−BuLi(ヘキサン類中2.5M、5.7mL、14.1mmol)を滴下した。溶液を0℃に10分間温め、−78℃に再冷却し、そして4−クロロチエノ[2,3−d]ピリミジン(2.0g、11.7mmol)を加えた。アニオンを−78℃で10分間撹拌し、クロロギ酸メチル(1.0mL、12.9mmol)を滴下し、そして反応物を−78℃で0.5時間保持した。反応物を周囲温度に温めた。1時間後、混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(50mL)に注ぎ、EtOAc(4×50mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(NaSO)させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(100% DCM)により精製して、黄色の固体(0.256g、10%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 9.13 (s, 1H), 8.21 (s, 1H), 3.99 (s, 3H)。
実施例21
4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル
Figure 0005675614
4−クロロチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.256g、1.12mmol)、4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)アニリン(0.236g、1.12mmol)及びパラ−トルエンスルホン酸(0.021g、0.01mmol)を、無水1,4−ジオキサン(6mL)中で4時間加熱還流した。溶液を冷却し、真空下で濃縮し、そして粗生成物をシリカに吸収させた。試料を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(100% DCM→10% MeOH/DCM)により精製して、MeOHから再結晶化した後、標記化合物(0.220g、49%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 9.64 (s, 1H), 8.60 (br s, 1H), 8.44 (s, 1H), 4.49 (dd, 1H), 7.16 (d, 1H), 6.87 (app t, 1H), 4.63-4.65 (m, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.39-3.44 (m, 2H), 1.85-1.89 (m, 2H), 1.45-1.49 (m, 2H)。MS (ESI+): 404 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間3.42分(HPLC純度96%)。
実施例22
4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸
Figure 0005675614
水酸化リチウム一水和物(0.062g、1.49mmol)を、THF/水(1:1;1.0mL)中の4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.100g、0.25mmol)の懸濁液中に加え、反応物を周囲温度で16時間撹拌した。混合物を氷浴中で冷却し、溶液がpH5に達するまで1N塩酸を滴下した。沈殿物を回収し、水で洗浄し、Pで乾燥させて、オフホワイトの固体(0.060g、62%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 13.70 (br s, 1 H), 9.56 (br s, 1H), 8.46 (br s, 1H), 8.43 (s, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.17 (dd, 1H), 6.86 (dd, 1H), 4.64-4.69 (m, 1H), 3.61-3.66 (m, 2H), 3.40-3.45 (m, 2H), 1.87-1.90 (m, 2H), 1.45-1.54 (m, 2H)。MS (ESI+): 390 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間2.90分(HPLC純度95%)。
実施例23
N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル−アミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド モノギ酸塩
Figure 0005675614
HATU(0.054g、0.14mmol)を、無水DMF(1.0mL)中の4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸(0.050g、0.13mmol)及びHuenig塩基(22μL、0.13mmol)の溶液中に0℃で加えた。0.5時間後、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン(71μL、0.64mmol)を加え、溶液を周囲温度に一晩温めた。反応物を真空下で濃縮し、残留物をジメチルスルホキシドに再溶解した。試料を逆相分取HPLCにより精製して、モノ−ギ酸塩としてオフホワイトの固体(0.007g、11%)を得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 8.86 (br s, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.34 (dd, 1H), 8.22 (s, 1H), 7.91 (br s, 1H), 6.71-6.79 (m, 2H), 4.49-4.53 (m, 1H), 3.92-3.98 (m, 2H), 3.61 (br s, 2H), 3.55 (app dt, 2H), 3.07 (app t , 2H), 2.72 (s, 3H), 2.72 (s, 3H), 2.04-2.11 (m, 2H), 1.84-1.91 (m, 2H)。MS (ESI+): 474 (M+H)。HPLC (10cm_esci_bicarb): 保持時間2.93分(HPLC純度99%)。
Figure 0005675614
3−ニトロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジンの調製
Figure 0005675614
無水THF(20mL)中のテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(2.5g、24.5mmol)の撹拌した溶液に、水素化ナトリウム(油中60%分散液、0.938g、24.5mmol)を0℃で加え、混合物を0℃で0.5時間撹拌した。無水THF(5mL)中の2−フルオロ−3−ニトロ−ピリジン(3.3g、23.2mmol)の溶液を撹拌しながら滴下し、溶液を5時間かけて周囲温度に温めた。反応物を氷浴中で冷却し、水(50mL)を加えた。混合物をEtOAc(2×100mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(20% イソ−ヘキサン/DCM→DCM)により精製して、標記化合物を淡黄色の油状物(2.67g、収率48%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 8.35 (dd, 1H), 8.23 (dd, 1H), 7.02 (m, 1H), 5.50 (m, 1H), 4.00 (m, 2H), 3.65 (m, 2H), 2.07 (m, 2H), 1.91 (m, 2H)。
2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−アミンの調製
Figure 0005675614
無水MeOH(20mL)中の3−ニトロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン(2.31g、10.3mmol)の溶液に、ギ酸アンモニウム(1.2g、19.1mmol)及び水酸化パラジウム担持炭(20%、0.40g)を加えた。混合物を周囲温度で8時間撹拌し、その時点でギ酸アンモニウム(1.0g)のさらなるアリコートを加えた。混合物を50℃で4時間加熱し、溶液をギ酸でpH8に調整し、その後、さらに50℃で1時間加熱した。反応物を、セライトを通して濾過し、触媒残留物をMeOHで洗浄した。溶媒を真空下で濃縮して、濃紫色の固体を得た。粗生成物を、イオン交換クロマトグラフィー(塩酸/MeOH→アンモニア/MeOHで溶離するSCX−2)により精製した。生成物を白色の固体(1.8g、90%)として結晶化した。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 7.53 (dd, 1H), 6.88 (dd, 1H), 6.70 (dd, 1H), 5.28 (m, 1H), 3.99 (m, 2H), 3.77 (br s, 2H), 3.62 (m, 2H), 2.1 (m, 2H), 1.78 (m, 2H)。
実施例24
5−メチル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチルの調製
Figure 0005675614
2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−アミン(0.99g、5.10mmol)、4−クロロ−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(1.237g、5.10mmol)及びパラ−トルエンスルホン酸(0.097g、0.51mmol)を、無水1,4−ジオキサン(20mL)中で16時間加熱還流した。溶液を周囲温度に冷却し、水酸化アンモニウム/水(1:4)の撹拌した溶液中に注いだ。沈殿物を濾別し、水、ジエチルエーテルで洗浄し、そして乾燥させた。生成物を逆相分取HPLCにより精製して、灰色の固体(0.963g、47%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.83 (d, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.92 (d, 1H), 7.10 (t, 1H), 5.31 (m, 1H), 3.90 (m, 5H), 3.55 (m, 2H), 3.17 (s, 3H), 2.10 (m, 2H), 1.72 (m, 2H)。MS (ESI+): 401 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間4.18分(HPLC純度96%)。
実施例25
5−メチル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸の調製
Figure 0005675614
5−メチル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.921g、2.30mmol)を、MeOH(8mL)及び2M水酸化ナトリウム水溶液(2.0mL)の溶液中に加えた。反応物を60℃で2時間撹拌した。混合物を周囲温度に冷却し、濃塩酸で酸性化した。DCMの添加により沈殿物が形成され、これを回収し、そして水で洗浄した。生成物を逆相分取HPLCにより精製して、オフホワイトの固体を得、これを更に精製することなしに次の工程において使用した。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.89 (d, 1H), 8.68 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.10 (m, 1H), 5.30 (m, 1H), 3.90 (m, 2H), 3.53 (m, 2H), 3.18 (s, 3H), 2.10 (m, 2H), 1.75 (m, 2H)。MS (ESI+): 387 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間3.39分(HPLC純度92%)。
実施例26
N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−メチル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミドの調製
Figure 0005675614
HATU(0.105g、0.28mmol)を、DMF(2.0mL)中の5−メチル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸(0.097g、0.25mmol)とHuenig塩基(44μL、0.25mmol)の混合物中に0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。N,N−ジメチルエチレンジアミン(137μL、1.25mmol)を加え、冷却剤を除去した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。溶媒を真空下で濃縮し、生成物を逆相分取HPLCにより精製して、オフホワイトの固体(0.026g、22%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.88 (d, 1H, d), 8.65 (s, 1H), 8.55 (t, 1H), 8.50 (s, 1H), 7.92 (d, 1H), 7.10 (m, 1H), 3.90 (m, 2H), 5.32 (m, 1H), 3.53 (m, 4H), 2.90-3.01 (m, 5H), 2.62 (s, 6H), 2.10 (m, 2H), 1.71 (m, 2H)。MS (ESI+): 457 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間2.06分(HPLC純度97%)。
実施例27
N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−5−メチル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミドの調製
Figure 0005675614
HATU(0.105g、0.28mmol)を、DMF(2.0mL)中の5−メチル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸(0.097g、0.25mmol)とHuenig塩基(44μL、0.25mmol)の混合物中に0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン(138μL、1.25mmol)を加え、冷却剤を除去した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。溶媒を真空下で濃縮し、生成物を逆相分取HPLCにより精製して、オフホワイトの固体(0.029g、24%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.89 (d, 1H), 8.64 (s, 1H), 8.61 (t, 1H), 8.50 (s, 1H), 7.92 (d, 1H), 7.10 (m, 1H), 5.32 (m, 1H), 3.90 (m, 2H), 3.55 (m, 2H), 3.35 (m, 2H), 3.00 (s, 3H), 2.79 (m, 2H), 2.55 (s, 6H), 2.10 (m, 2H), 1.55 (m, 2H), 1.71 (m, 2H)。MS (ESI+): 471 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間2.02分(HPLC純度98%)。
実施例28
5−メチル−N−(2−(メチルアミノ)エチル)−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミドの調製
Figure 0005675614
HATU(0.157g、0.41mmol)を、DMF(2.0mL)中の5−メチル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸(0.145g、0.38mmol)とHuenig塩基(65μL、0.38mmol)の混合物中に0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。N−boc−N−メチルエチレンジアミン(335μL、1.88mmol)を加え、冷却剤を除去し、そして反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。溶媒を真空下で濃縮し、粗生成物をDCMに溶解した。有機層を水で洗浄し、真空下で濃縮し(10mL)、そしてトリフルオロ酢酸を加えた(3.0mL)。混合物を周囲温度で一晩撹拌し、真空下で濃縮し、そしてイオン交換クロマトグラフィー(塩酸/MeOH→アンモニア/MeOHで溶離するSCX−2)により精製した。フラッシュ−カラムクロマトグラフィー(100% DCM→10% アンモニア/MeOH/DCM)によりさらに精製して、標記化合物を淡黄色の固体(0.043g、25%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 9.08 (d, 1H), 8.64 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.83 (d, 1H), 6.98 (m, 1H), 6.59 (m, 1H), 5.34-5.40 (m, 1H), 4.03 (dt, 2H), 3.62 (m, 2H), 3.52 (m, 2H), 3.07 (s, 3H), 2.85 (m, 2H), 2.46 (m, 3H), 2.20 (d, 2H), 1.77-1.87 (m, 2H)。MS (ESI+): 443 (M+H)。HPLC (10cm_esci_BICARB): 保持時間2.56分(HPLC純度95%)。
実施例29
N−(2−アミノエチル)−5−メチル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミドの調製
Figure 0005675614
HATU(0.157g、0.41mmol)を、DMF(2.0mL)中の5−メチル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸(0.145g、0.38mmol)とHuenig塩基(65μL、0.38mmol)の混合物中に0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。tert−ブチル−N−(2−アミノエチル)カルバマート(296μL、1.88mmol)を加え、冷却剤を除去した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。溶媒を真空下で濃縮し、粗生成物をDCMに溶解した。有機層を水で洗浄し、真空下で濃縮し(10mL)、そしてトリフルオロ酢酸を加えた(3.0mL)。混合物を周囲温度で一晩撹拌し、真空下で濃縮し、そしてイオン交換クロマトグラフィー(塩酸/MeOH→アンモニア/MeOHで溶離するSCX−2)により精製した。フラッシュ−カラムクロマトグラフィー(100% DCM→10% アンモニア/MeOH/DCM)によりさらに精製して、標記化合物を淡黄色の固体(0.063g、39%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 9.09 (d, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 7.83 (d, 1H), 6.97 (t, 1H), 6.56 (t, 1H), 5.38 (m, 1H), 4.04 (m, 2H), 3.59 (m, 2H), 3.51 (q, 2H), 3.06 (s, 3H), 2.98 (t, 2H), 2.18 (m, 2H), 1.81 (m, 2H), 1.26 (m, 2H)。MS (ESI+): 427 (M+H)。HPLC (10cm_esci_BICARB): 保持時間2.47分(HPLC純度98%)。
実施例30
5−メチル−N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミドの調製
Figure 0005675614
HATU(0.105g、0.28mmol)を、DMF(2.0mL)中の5−メチル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸(0.097g、0.25mmol)とHuenig塩基(44μL、0.25mmol)の混合物中に0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。1−(2−アミノエチル)−ピロリジン(157μL、1.25mmol)を加え、冷却剤を除去した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。溶媒を真空下で濃縮し、粗物質を水(10mL)中に加え、そして水層をDCM中に抽出した。生成物を、フラッシュ−カラムクロマトグラフィー(DCM→10% アンモニア/MeOH/DCM)により精製して、標記化合物をオフホワイトの固体(0.051g、収率42%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 9.08 (d, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 7.81 (d, 1H), 6.96 (t, 1H), 6.73 (t, 1H), 5.36 (m, 1H), 4.00 (m, 2H), 3.52- 3.65 (m, 4H), 3.05 (s, 3H), 2.72 (t, 2H), 2.58 (m, 4H), 2.18 (m, 2H), 1.80 (m, 6H)。MS (ESI+): 483 (M+H)。HPLC (10cm_esci_BICARB): 保持時間2.94分(HPLC純度98%)。
実施例31
4−(2−イソ−プロポキシピリジン−3−イルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸の調製のためのプロトコール
Figure 0005675614
a) 2−イソ−プロポキシ−3−ニトロ−ピリジンの調製
Figure 0005675614
イソ−プロパノール(1.41mL、18.48mmol)を、無水THF(20mL)中の水素化ナトリウム(油中60%分散液、0.739g、18.48mmol)の撹拌した懸濁液中に0℃で滴下し、得られた溶液を0.5時間撹拌した。この溶液に無水THF(10mL)中の2−フルオロ−3−ニトロピリジン(2.50g、17.60mmol)を滴下した。添加完了後、溶液を0℃で0.5時間撹拌し、その後周囲温度に温めた。反応物を周囲温度で18時間撹拌し、水(50mL)でクエンチし、水層をジエチルエーテル(3×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。標記化合物を黄色の固体(1.975g、収率61%)として得た後、フラッシュ−カラムクロマトグラフィー(石油エーテル(40〜60℃)/DCM)により精製した。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 8.36 (d, 1H), 8.18 (d, 1H), 6.97 (t, 1H), 5.51 (m, 1H), 1.41 (d, 6H)。MS (ESI+): 質量イオンは観察されず。HPLC (10cm_esci_BICARB): 保持時間3.43分(HPLC純度94%)。
b) イソ−プロポキシピリジン−3−アミンの調製
Figure 0005675614
水酸化パラジウム担持炭(20%、0.076g、0.54mmol)を、エタノール(100mL)中の2−イソ−プロポキシ−3−ニトロ−ピリジン(1.97g、10.8mmol)及びギ酸アンモニウム(3.40g、54.0mmol)の溶液中に周囲温度で加えた。溶液を90℃で2時間撹拌し、周囲温度に冷却し、セライトを通して濾過し、そしてMeOHで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、ジエチルエーテルから粉砕して、褐色の油状物を得、これを更に精製することなしに次の工程において使用した。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 7.56 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 6.65 (m, 1H), 5.33 (m, 1H), 3.65 (br s, 2H), 1.35 (d, 6H)。MS (ESI+): 153 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間2.24分(HPLC純度99%)。
c) 4−(2−イソ−プロポキシピリジン−3−イルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチルの調製
Figure 0005675614
イソ−プロポキシピリジン−3−アミン(1.30g、8.60mmol)を、脱ガスした1,4−ジオキサン(40mL)中の4−クロロ−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(2.295g、9.46mmol)、XANTPHOS(0.995g、1.72mmol)及び炭酸セシウム(3.922g、12.04mmol)の溶液中に加えた。混合物を、超音波処理下で脱ガスし、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.394g、0.430mmol)を加え、そして混合物をさらに超音波処理した。反応容器を密閉し、90℃で3.0時間加熱し、冷却し、濾過し、そして固体を冷1,4−ジオキサンで洗浄した。濾液を水酸化アンモニウム溶液に注ぎ、沈殿物を回収して、標記化合物を暗黄色の固体(2.05g、66%)として得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.89 (d, 1H), 8.68 (s, 1H), 8.59 (br s, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.08 (m, 1H), 5.37 (m, 1H), 3.92 (s, 3H), 3.16 (s, 3H), 1.41 (d, 6H)。MS (ESI+): 359 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間4.60分(HPLC純度87%)。
d) 4−(2−イソ−プロポキシピリジン−3−イルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸の調製
Figure 0005675614
4−(2−イソ−プロポキシピリジン−3−イルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(2.04g、5.7mmol)をMeOH(24mL)に懸濁した。この溶液中に、2M水酸化ナトリウム(6.0mL、12mmol)の水溶液を加え、反応物を60℃で1時間撹拌した。溶液を氷浴中で冷却し、濃塩酸を、溶液がpH5に達するまで加えた。沈殿物を回収し、水で洗浄し、そして乾燥させて、オフホワイトの固体(1.50g、76%)として得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 13.75 (br s, 1H), 8.92 (d, 1H), 8.68 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.92 (d, 1H), 7.09 (m, 1H), 5.36 (m, 1H), 3.16 (s, 3H), 1.42 (d, 6H)。MS (ESI+): 345 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間3.81分(HPLC純度98%)。
実施例32
3−(3−(2−(メトキシカルボニル)−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イルオキシ)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製に関するプロトコール
Figure 0005675614
a) 3−(3−ニトロピリジン−2−イルオキシ)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 0005675614
水素化ナトリウム(油中60%分散液、2.30g、57.64mmol)を、無水THF(110mL)中の1−Boc−3−(ヒドロキシ)アゼチジン(9.94g、57.64mmol)の溶液中に0℃で少量ずつ加え、0.5時間撹拌した。無水THF(15mL)中の2−フルオロ−3−ニトロ−ピリジン(7.80g、54.9mmol)の溶液を滴下し、混合物を周囲温度に一晩温めた。混合物を氷浴中で冷却し、水(50mL)を加えた。生成物をEtOAcで抽出し、水、ブラインで洗浄し、そして乾燥(NaSO)させた。生成物を、フラッシュ−カラムクロマトグラフィー(石油エーテル(40〜60℃)/DCM)により精製して、標記化合物を黄色の固体(4.37g、27%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 8.36 (m, 1H), 8.30 (d, 1H), 7.09 (m, 1H), 5.45 (m, 1H), 4.35 (m, 2H), 4.06 (m, 2H), 1.45 (s, 9H)。MS (ESI+): 296 (M+H)。HPLC (10cm_esci_BICARB): 保持時間3.47分(HPLC純度93%)。
b) 3−(3−アミノピリジン−2−イルオキシ)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 0005675614
水酸化パラジウム担持炭(20%、0.071g、0.51mmol)を、エタノール(100mL)中の3−(3−ニトロピリジン−2−イルオキシ)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(3.0g、10.2mmol)及びギ酸アンモニウム(3.20g、50.8mmol)の溶液中に加えた。溶液を周囲温度で18時間撹拌し、セライトを通して濾過し、そして真空下で濃縮した。粗生成物をクロロホルム(×3)で抽出し、合わせた有機画分を真空下で濃縮して、淡褐色の固体(2.48g、92%)を得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 7.33 (m, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.74 (m, 1H), 5.27 (m, 1H), 5.07 (s, 2H), 4.26 (m, 2H), 3.86 (m, 2H), 1.42 (s, 9H)。MS (ESI+): 266 (M+H)。HPLC (10cm_esci_BICARB): 保持時間3.09分(HPLC純度90%)。
c) 3−(3−(2−(メトキシカルボニル)−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−4−イルアミノ)ピリジン−2−イルオキシ)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 0005675614
3−(3−アミノピリジン−2−イルオキシ)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.56g、5.90mmol)を、脱ガスした1,4−ジオキサン(50mL)中の4−クロロ−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(1.57g、6.49mmol)、XANTPHOS(0.683g、1.18mmol)及び炭酸セシウム(2.69g、8.26mmol)の溶液中に加えた。混合物を超音波処理下で脱ガスし、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.270g、0.30mmol)を加え、そしてさらに混合物を超音波処理した。反応容器を密閉し、90℃で一晩加熱し、そして真空下で濃縮した。生成物をフラッシュ−カラムクロマトグラフィー(石油エーテル(40〜60℃)→1:1 石油エーテル(40〜60℃)/EtOAc)、MeCNからの粉砕及び逆相分取HPLCにより精製して、標記化合物を黄色の固体として得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.73 (d, 1H), 8.61 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.13 (t, 1H), 5.42 (m, 1H), 4.31 (m, 2H), 3.92 (m, 5H), 3.16 (s, 3H), 1.43 (s, 9H)。MS (ESI+): 470 (M+H)。HPLC (10cm_esci_BICARB): 保持時間4.33分(HPLC純度98%)。
Figure 0005675614
3−ニトロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)ピリジンの調製
Figure 0005675614
無水THF(5.0mL)中の3−ニトロ−6−(トリフルオロメチル)−2(1H)−ピリドン(WO 2001/96338に従って調製、0.208g、1.00mmol)及びトリフェニルホスフィン(0.314g、1.20mmol)の溶液に、アゾジ炭酸ジ−tert−ブチル(0.275mL、1.20mmol)を加えた。反応混合物を1時間撹拌した。得られた懸濁液にテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(0.114mL、1.20mmol)を加え、そして得られた溶液を周囲温度で17時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(100% イソ−ヘキサン→60:10 イソ−ヘキサン/EtOAc)により精製して、標記化合物をオフホワイトの固体(0.266g、91%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 8.39 (d, 1H), 7.40 (m ,1H), 5.56-5.50 (m, 1H), 4.02-3.96 (m, 2H), 3.71-3.66 (m, 2H), 2.15-2.08 (m, 2H), 1.95-1.87 (m, 2H)。
2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミンの調製
Figure 0005675614
2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミンに関して記載したように調製して、標記化合物を油状物(0.195g、84%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 7.10 (d, 1H), 6.89 (d, 1H), 5.36-5.30 (m, 1H), 4.10 (br s, 2H), 4.01-3.96 (m, 2H), 3.67-3.61 (m, 2H), 2.17-2.10 (m, 2H), 1.87-1.77 (m, 2H)。
実施例33
4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル
Figure 0005675614
4−(6−クロロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチルに関して記載したように調製して、標記化合物を赤色の固体(0.159g、48%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 9.27 (d, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.54 (br s, 1H), 7.38 (d, 1H), 5.45-5.40 (1H, m), 4.08-4.03 (m, 2H), 3.96 (s, 3H), 3.68-3.62 (m, 2H), 3.19 (s, 3H), 2.26-2.22 (m, 2H), 1.90-1.80 (m, 2H)。MS (ESI+): 469 (M+H)。 HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間4.64分(HPLC純度99%)。
実施例34
4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イルアミノ)−N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
Figure 0005675614
EtOH/THF(5mL;3:2)中の4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)−ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.139g、0.29mmol)の懸濁液に、水酸化ナトリウム水溶液(2M、0.625mL、1.25mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で24時間撹拌した。混合物をDCM及び10% KHSO水溶液で希釈し、混合物を分離した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、そして溶媒を真空下で除去した。残留物をDMF(2.0mL)で希釈し、氷水で冷却した。Huenig塩基(44 L、0.25mmol)及びHATU(0.105g、0.28mmol)を加え、混合物をこの温度で20分間撹拌し、その時点で3−(ジメチルアミノ)−プロピルアミン(0.136mL、1.24mmol)を加えた。冷却剤を除去し、反応物を周囲温度で18時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、水、そしてブライン(×2)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、濾過し、そして溶媒を真空下で除去した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(100% イソ−ヘキサン→100% DCM→250:10:1 DCM/MeOH/NHOH)により精製し、続いてジエチルエーテルを用いて主要な成分を粉砕して、標記化合物をオフホワイトの固体(0.01g、8%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 9.29 (d, 1H), 9.09 (s, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.55 (br s, 1H), 7.37 (d, 1H), 5.43-5.37 (m, 1H), 4.05-4.01 (m, 2H), 3.67-3.56 (m, 4H), 3.14 (s, 3H), 2.56-2.54 (m, 2H), 2.32 (s, 6H), 2.24-2.21 (m, 2H), 1.89-1.76 (m, 4H)。MS (ESI+): 539 (M+H)。 HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間2.43分(HPLC純度98%)。
Figure 0005675614
6−(フラン−3−イル)−3−ニトロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジンの調製
Figure 0005675614
1,4−ジオキサン/水(5mL、4:1)中の6−クロロ−3−ニトロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン(0.259g、1.00mmol)、フラン−3−ボロン酸(0.123g、1.10mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.058g、0.05mmol)及び炭酸カリウム(0.276g、2.00mmol)の溶液を、窒素で脱ガスし、次に80℃で18時間加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、溶媒を真空下で除去した。残留物をn−ヘキサンで粉砕して、標記化合物をオフホワイトの固体(0.197g、66%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 8.33-8.31 (m, 1H), 8.06-8.05 (m, 1H), 7.65 (m, 1H), 7.13-7.11 (m, 1H), 6.85-6.84 (m, 1H), 5.60-5.55 (m, 1H), 4.06-4.02 (m ,2H), 3.73-3.67 (m, 2H), 2.16-2.09 (m, 2H), 1.99-1.91 (m, 2H)。
6−(フラン−3−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−アミンの調製
Figure 0005675614
2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミンに関して記載したように調製して、標記化合物を油状物(0.162g、94%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 7.81 (m, 1H), 7.42 (m, 1H), 6.90 (s, 2H), 6.75 (m, 1H), 5.39-5.35 (m, 1H), 4.03-3.98 (m, 2H), 3.78 (br s, 2H), 3.68-3.62 (m, 2H), 2.16-2.12 (m, 2H), 1.89-1.81 (m, 2H)。
実施例35
4−(6−(フラン−3−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル
Figure 0005675614
4−(6−クロロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチルに関して記載したように調製して、標記化合物を赤色の固体(0.155g、56%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 9.08 (d, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.42 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.48 (m, 1H), 7.15 (d, 1H), 6.82 (m, 1H), 5.48-5.42 (m, 1H), 4.09-4.04 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.69-3.63 (m, 2H), 3.18 (s, 3H), 2.26-2.23 (m, 2H), 1.92-1.83 (m, 2H)。MS (ESI+): 467 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間4.63分(HPLC純度99%)。
実施例36
N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−4−(6−(フラン−3−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
Figure 0005675614
EtOH/THF(5mL、3:2)中の4−(6−(フラン−3−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.155g、0.33mmol)の懸濁液に、水酸化ナトリウム水溶液(2M、0.714mL、1.43mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で24時間撹拌した。混合物をDCM及び10% KHSO水溶液で希釈し、有機層を分離した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、そして溶媒を真空下で除去した。残留物をDMF(2.0mL)で希釈し、氷水で冷却した。Huenig塩基(32 L、0.18mmol)及びHATU(0.076g、0.20mmol)を加え、混合物をこの温度で20分間撹拌し、その時点で3−(ジメチルアミノ)−プロピルアミン(0.100mL、0.91mmol)を加えた。冷却剤を除去し、反応物を周囲温度で18時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、水及びブライン(×2)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、濾過し、そして溶媒を真空下で除去した。残留物を、SCX−2イオン交換クロマトグラフィーにより精製して、標記化合物をオフホワイトの固体(0.02g、11%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 9.08 (d, 1H), 8.95 (br s, 1H), 8.64 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 7.92 (m, 1H), 7.48 (m, 1H), 7.15 (d, 1H), 6.82 (m, 1H), 5.45-5.38 (m, 1H), 4.07-4.02 (m, 2H), 3.68-3.49 (m, 4H), 2.59-2.56 (m, 2H), 2.34 (s, 6H), 2.26-2.21 (m, 2H), 1.91-1.76 (m, 4H)。MS (ESI+): 537 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間2.39分(HPLC純度96%)。
6−(3−メトキシプロポキシ)−3−ニトロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジンの調製
Figure 0005675614
DMF(3.0mL)中の6−クロロ−3−ニトロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン(0.259g、1.00mmol)、KCO(0.276g、2.00mmol)及び3−メトキシ−1−プロパノール(0.191mL、2.00mmol)の混合物を60℃で6時間加熱し、次に100℃で24時間加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水及びブライン(×2)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、濾過し、そして溶媒を真空下で除去した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(100%イソ−ヘキサン→75%イソ−ヘキサン/EtOAc)により精製して、油状物(0.17g、54%)を得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 8.33 (d, 1H), 6.36 (d, 1H), 5.45 (m, 1H), 4.41 (t, 2H), 4.04-3.99 (m, 2H), 3.70-3.65 (m, 2H), 3.53 (t, 2H), 3.36 (s, 3H), 2.08-2.05 (m, 4H), 1.94-1.91 (m, 2H)。
6−(3−メトキシプロポキシ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−アミンの調製
Figure 0005675614
2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミンに関して記載したように調製して、標記化合物を油状物(0.135g、90%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 6.96 (d, 1H), 6.18 (d, 1H), 5.22 (m, 1H), 4.21 (t, 2H), 4.00-3.96 (m, 2H), 3.65-3.59 (m, 2H), 3.55-3.51 (m, 2H), 3.39 (br s, 2H), 3.33 (s, 3H), 2.11-1.99 (m, 4H), 1.84-1.79 (m, 2H)。
実施例37
4−(6−(3−メトキシプロポキシ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル
Figure 0005675614
4−(6−クロロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチルに関して記載したように調製して、標記化合物をオフホワイトの固体(0.053g、25%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 8.91 (d, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.04 (br s, 1H), 6.42 (d, 1H), 5.32-5.27 (m, 1H), 4.32-4.29 (t, 2H), 4.04-3.99 (m, 2H), 3.94 (s, 3H), 3.65-3.59 (m, 2H), 3.55 (t, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.15 (s, 3H), 2.19-2.15 (m, 2H), 2.08-2.02 (m, 2H), 1.88-1.78 (m, 2H)。MS (ESI+): 489 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間4.40分(HPLC純度99%)。
実施例38
4−(6−(3−メトキシプロポキシ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸
Figure 0005675614
NaOH水溶液(2M、0.175mL)を、4−(6−(3−メトキシプロポキシ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.034g、0.07mmol)の懸濁液中に加え、反応混合物を周囲温度で18時間撹拌した。溶液を、10% KHSO水溶液を使用してpH2に調整し、得られた懸濁液を濾過した。固体を水、ジエチルエーテルで洗浄し、そして真空下、Pで乾燥させて、オフホワイトの固体(0.024g、73%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃) 13.0 (br s, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.48 (d, 1H), 8.32 (br s, 1H), 6.49 (d, 1H), 5.25-5.19 (m, 1H), 4.32-4.29 (m, 2H), 3.84-3.79 (m, 2H), 3.57-3.46 (m, 4H), 3.29 (s, 3H), 3.11 (s, 3H), 2.09-1.96 (m, 4H), 1.74-1.66 (m, 2H)。MS (ESI+): 475 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間3.66分(HPLC純度99%)。
実施例39
4−(6−(2−メトキシエトキシ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸
Figure 0005675614
最初の工程において2−メトキシエタノールを3−メトキシプロパン−1−オールの代わりに使用した以外は、4−(6−(3−メトキシプロポキシ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸に関して記載したように調製した。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃) 13.5 (br s, 1H), 8.50 (d, 1H), 8.32 (br s, 1H), 6.51 (d, 1H), 5.24-5.19 (m, 1H), 4.38-4.36 (m, 2H), 3.84-3.79 (m, 2H), 3.71-3.69 (m, 2H), 3.57-3.51 (m, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.11 (s, 3H), 2.08-2.05 (m, 2H), 1.74-1.66 (m, 2H)。MS (ESI+): 461 (M+H)。 HPLC (10cm_ESI_slow_formic): 保持時間4.61分(HPLC純度91.5%)。
実施例40
4−[4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−5,8−ジヒドロ−6H−ピリド[4’,3’:4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005675614
1,4−ジオキサン(2mL)中の4−クロロ−5,8−ジヒドロ−6H−ピリド[4’,3’:4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸tert−ブチルエステル(WO 2007/109279に従って調製、0.141g、0.43mmol)、4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)アニリン(0.092g、0.44mmol)及びパラ−トルエンスルホン酸(0.08g、0.04mmol)の溶液を、窒素でパージし、次に120℃で5時間加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、10% KCO水溶液及びブラインで洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(100%イソ−ヘキサン→66%イソ−ヘキサン/EtOAc→100% EtOAc)により精製し、続いてMeOHで粉砕して、標記化合物を白色の固体(0.042g、20%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃) 8.74-8.71 (m, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.76 (br s, 1H), 6.78-6.69 (m, 2H), 4.72 (br s, 2H), 4.54 (m, 1H), 4.07-4.02 (m, 2H), 3.87-3.84 (m, 2H), 3.60-3.54 (m, 2H), 3.18 (m, 2H), 2.18-2.15 (m, 2H), 1.82-1.77 (m, 2H), 1.52 (s, 9H)。MS (ESI+): 501 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_slow_formic): 保持時間4.42分(HPLC純度99%)。
実施例41
[4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−フェニル]−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[4’,3’:4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−アミンの調製
Figure 0005675614
トリフルオロ酢酸(0.50mL)を、DCM(1mL)中の4−[4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−5,8−ジヒドロ−6H−ピリド[4’,3’:4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.031g、0.06mmol)の溶液中に加え、反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、2M NaOHで洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。残留物をヘキサンで洗浄して、標記化合物を白色の固体(0.016g、65%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CHCl3; 25℃) 8.78-8.74 (m, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 6.79-6.68 (m, 2H), 4.57-4.50 (m, 1H), 4.14-4.13 (m, 2H), 4.07-4.02 (m, 2H), 3.60-3.54 (m, 2H), 3.33-3.30 (m, 2H), 3.14-3.11 (m, 2H), 2.19-2.14 (m, 2H), 1.83-1.74 (m, 2H), 1.59 (br s, 1H)。MS (ESI+): 401 (M+H)。HPLC (10cm_ESCI_bicarb): 保持時間3.52分(HPLC純度99%)。
実施例42
2−ジメチルアミノ−1−{4−[4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−5,8−ジヒドロ−6H−ピリド[4’,3’:4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−エタノンの調製
Figure 0005675614
HATU(0.285g、0.75mmol)を、DMF(1.0mL)中のHuenig塩基(0.13mL、0.75mmol)及びN,N−ジメチルグリシン(0.077g、0.75mmol)の撹拌した溶液中に加え、混合物を周囲温度で20分間撹拌した。[4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−フェニル]−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[4’,3’:4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−アミン(0.10g、0.25mmol)を加え、混合物を18時間撹拌した。水(5mL)を加え、混合物を20分間撹拌した。沈殿した固体を濾過により回収し、水(10mL)、ジエチルエーテル(10mL)で洗浄し、そして真空下で乾燥させて、無色の固体(0.049g、40%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 125℃): δ 8.50 (s, 1H), 8.39 (t, 1H), 7.82 (bs, 1H), 7.09 (dd, 1H), 6.84 (dt, 1H), 4.89 (s, 2H), 4.80-4.70 (m, 1H), 4.30 (s, 2H), 3.99-3.90 (m, 2H), 3.89-3.84 (m, 2H), 3.60-3.50 (m, 2H), 3.35-3.30 (2H, m), 2.97 (s, 6H), 2.15-2.05 (m, 2H), 1.75-1.70 (m, 2H)。MS (ESI+): 486 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間2.15分(HPLC純度98%)。
実施例43
[4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−フェニル]−(5,7,−ジヒドロ−1H−ピロロ[3’,4’:4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−アミンの調製
Figure 0005675614
1,4−ジオキサン(2mL)中の4−クロロ−5,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[3’,4’:4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸ベンジルエステル(4−クロロ−5,8−ジヒドロ−6H−ピリド[4’,3’:4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸tert−ブチルエステル、WO 2007/109279と類似の方法で調製、0.135g、0.39mmol)、4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)アニリン(0.090g、0.39mmol)及びパラ−トルエンスルホン酸(0.08g、0.04mmol)の溶液を窒素でパージし、120℃で21時間加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、10% KCO水溶液及びブラインで洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(100%イソ−ヘキサン→100% DCM→3% MeOH/DCM→200:10:1 DCM/MeOH/NHOH)により精製して、標記化合物を白色の固体(0.015g、10%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CHCl3; 25℃) 8.76-8.72 (m, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.38 (s, 1H), 6.79-6.87 (m, 2H), 4.56-4.49 (m, 3H), 4.40-4.38 (m, 2H), 4.08-4.03 (m, 2H), 3.59-3.53 (m, 2H), 2.18-2.15 (m, 2H), 1.84 (br s, 1H), 1.87-1.78 (m, 2H)。MS (ESI+): 387 (M+H)。 HPLC (10cm_ESCI_bicarb): 保持時間3.13分(HPLC純度98.4%)。
Figure 0005675614
4−(5−フルオロ−2−ニトロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 0005675614
DCM(10mL)中のアゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(5.27g、23.0mmol)を、無水DCM(40mL)中の5−フルオロ−2−ニトロフェノール(10g、63.7mmol)、4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(4.22g、21.0mmol)及びトリフェニルホスフィン(6.0g、23.0mmol)の溶液中に0℃で加えた。溶液を周囲温度に一晩温め、真空下で濃縮し、そして粗生成物をn−ペンタン/ジエチルエーテル(×2)で粉砕してトリフェニルホスフィンオキシド副生成物を除去した。試料を、乾燥フラッシュクロマトグラフィー(1:10→1:1 EtOAc/イソ−ヘキサン)により精製して、黄色の油状物(2.6g、40%)を得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 7.93 (1H, dd), 6.78-6.71 (2H, m), 4.67-4.63 (1H, m), 3.59-3.52 (4H, m), 1.92-1.87 (4H, m), 1.47 (s, 9H)。
4−(2−アミノ−5−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 0005675614
ギ酸アンモニウム(1.2g、19.1mmol)を、MeOH(30mL)中の4−(5−フルオロ−2−ニトロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.0g、5.8mmol)及びパラジウム担持炭(5%、0.4g)の懸濁液中に周囲温度で加えた。溶液を0.5時間撹拌し、セライトを通して濾過し、そしてMeOHで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、ジエチルエーテルから粉砕してギ酸アンモニウム副生成物を除去した。試料を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(1:10→1:1 EtOAc/DCM)により精製して、無色の油状物を得、これをジエチルエーテル/石油エーテル(40〜60℃)から結晶化して無色の固体(1.6g、87%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 6.62-6.55 (m, 3H), 4.43-4.39 (m, 1H), 3.82-3.75 (m, 2H), 3.34-3.29 (m, 2H), 1.97-1.93 (m, 2H), 1.79-1.75 (m, 2H), 1.47 (s, 9H)。
実施例44
4−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−4−フルオロフェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチルの調製
Figure 0005675614
4−(2−アミノ−5−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.865g、2.8mmol)、4−クロロ−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.675g、2.8mmol)及びパラ−トルエンスルホン酸(0.026g、0.14mmol)を、無水1,4−ジオキサン(8mL)中で90℃にて1.5時間加熱した。溶液を周囲温度に冷却し、水(2mL)で希釈し、そしてpH10に調整した(4:1 水/水酸化アンモニウム溶液)。沈殿物を回収し、水及びジエチルエーテルで洗浄して、標記化合物を黄色の固体(0.95g、65%)として得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.58 (s, 1H), 8.50 (bs, 1H), 8.37 (dd, 1H), 7.21 (dd, 1H), 6.89 (dt, 1H), 4.75-4.72 (m, 1H), 3.91 (s, 3H), 3.72-3.67 (m, 2H), 3.15-3.09 (m, 5H), 2.10-1.89 (m, 2H), 1.55-1.49 (m, 2H), 1.43 (s, 9H)。
実施例45
4−(4−フルオロ−2−(ピペリジン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル
Figure 0005675614
DCM(4mL)中の4−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−4−フルオロフェニル−アミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸(0.8g、1.5mmol)の懸濁液に、トリフルオロ酢酸(4.0mL)を0℃で加え、混合物を4時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残留物をDCMに再懸濁し、そして溶液を、2N炭酸ナトリウム溶液でpH9に調整した。混合物をPTFE分離フリットを通過させ、濾液を真空下で濃縮して、ベージュ色の固体(0.72g、96%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.62 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.49 (bs, 2H), 8.29 (dd, 1H), 7.23 (dd, 1H), 6.90 (dt, 1H), 4.82-4.78 (m, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.30-3.20 (m, 2H), 3.12 (s, 3H), 3.10-3.00 (m, 2H), 2.20-2.10 (m, 2H), 1.90-1.75 (m, 2H)。MS (ESI+): 417 (M+H)。HPLC (10cm_esci_bicarb): 保持時間3.68分(HPLC純度93%)。
実施例46
4−(4−フルオロ−2−(ピペリジン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸
Figure 0005675614
水(1.0mL)中の水酸化リチウム一水和物(0.05g、1.2mmol)を、THF(3mL)中の4−(4−フルオロ−2−(ピペリジン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.10g、0.2mmol)の撹拌した懸濁液中に加え、反応物を周囲温度で一晩撹拌した。溶液を氷浴中で冷却し、2N塩酸を、溶液がpH5に達するまで加えた。沈殿物を回収し、水で洗浄し、そしてPで乾燥させて、無色の固体(0.056g、58%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.72 (dd, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.39 (bs, 1H), 7.24 (dd, 1H), 6.89 (dt, 1H), 4.85- 4.81 (m, 1H), 3.60-3.30 (m, 2H), 3.19 (s, 3H), 3.08 (t, 2H), 2.29- 2.27 (m, 2H), 2.12-2.04 (m, 2H)。MS (ESI+): 404 (M+H)。HPLC (10cm_esci_bicarb): 保持時間2.40分(HPLC純度98%)。
実施例47
4−(4−フルオロ−2−(ピペリジン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
Figure 0005675614
MeOH(6mL)中の7Nアンモニア中の4−(4−フルオロ−2−(ピペリジン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(0.1g、0.2mmol)の懸濁液を、密閉管中で120℃にて18時間加熱した。周囲温度に冷却した後、沈殿した固体を濾過により回収し、冷MeOHで洗浄し、そして真空下で乾燥させて、ベージュ色の固体(0.035g、36%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.56 (s, 1H), 8.53 (dd, 1H), 8.43 (bs, 1H), 7.91 (bs, 1H), 7.89 (bs, 1H), 7.20 (dd, 1H), 6.87 (dt, 1H), 4.85- 4.81 (m, 1H), 3.60-3.30 (m, 2H), 3.19 (s, 3H), 3.08 (t, 2H), 2.29- 2.27 (m, 2H), 2.12-2.04 (m, 2H)。MS (ESI+): 402 (M+H)。HPLC (10cm_esci_bicarb): 保持時間2.81分(HPLC純度94%)。
実施例48
4−(2−(1−((1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル)ピペリジン−4−イルオキシ)−4−フルオロフェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
Figure 0005675614
DMF(2.0mL)中のメチル 4−(4−フルオロ−2−(ピペリジン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド(0.06g、0.15mmol)の懸濁液に、Huenig塩基(0.06mL、0.35mmol)及び3−(クロロメチル)−1,2,4−オキサジアゾール(0.035g、0.3mmol)を加え、混合物を60℃に18時間温めた。周囲温度に冷却した後、水(2mL)を加え、そして混合物を0.5時間撹拌した。沈殿した固体を濾過により回収し、沸騰しているMeCNから粉砕した。固体を濾過により回収し、真空下で乾燥させて、ベージュ色の固体(0.046g、63%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 9.58 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.48 (t, 1H), 8.39 (s, 1H), 7.40 (bs, 2H), 7.18 (d, 1H), 6.86 (t, 1H), 4.58-4.53 (m, 1H), 3.75 (s, 2H), 2.98 (s, 3H), 2.87-2.80 (m, 2H), 2.42 (t, 2H), 2.12-2.05 (m, 2H), 1.75-1.69 (m, 2H)。MS (ESI+): 484 (M+H)。HPLC (10cm_esci_bicarb): 保持時間2.87分(HPLC純度95%)。
実施例49
4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
Figure 0005675614
DCM/ピリジン(2.5mL;4:1)中の4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド(0.1g、0.25mmol)の撹拌した懸濁液に、トリフルオロ酢酸無水物(0.138mL、1.0mmol)を0℃で加え、混合物を4時間撹拌した。反応物を氷でクエンチし、飽和炭酸水素ナトリウム溶液でpH7に調整した。混合物をDCM(10mL)と水(10mL)に分配した。水相をDCM(10mL)で洗浄し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM→49:1 DCM/MeOH)により精製し、標記化合物を、MeOHから結晶化した後、淡黄色の固体(0.065g、68%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 8.73 (dd, 1H), 8.65 (s, 1H), 8.13 (bs, 1H), 6.78-6.70 (m, 2H), 4.62-4.50 (m, 1H), 4.06 (dt, 2H), 3.56 (dt, 2H), 2.95 (s, 3H), 2.22-2.15 (d, 2H), 1.82-1.79 (m, 2H)。 MS (ESI+): 385 (M+H)。HPLC (10cm_esci_BICARB): 保持時間4.01分(HPLC純度99%)。
実施例50
N−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル)−5−メチル−6−(1H−テトラゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 0005675614
DMF(1.0mL)中の4−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボニトリル(0.036g、0.093mmol)の撹拌した溶液に、アジ化ナトリウム(0.012g、0.18mmol)及び塩化アンモニウム(0.01g、0.18mmol)を加え、混合物を125℃で1.5時間加熱した。溶媒を真空下で濃縮し、残留物をトルエンで共蒸発させた。粗生成物をDCM中の10% MeOHに溶解し、不溶性物質を濾過により除去した。残留物をMeCNから粉砕し、固体を回収し、そして真空下で乾燥させた。固体を逆相分取HPLCにより精製し、凍結乾燥した後、生成物をベージュ色の固体として得た(0.021g、54%)。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.61 (dd, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.47 (bs, 1H), 7.22 (dd, 1H), 4.82-4.79 (m, 1H), 3.91 (dt, 2H), 3.50 (dt, 2H), 3.21 (s, 3H), 2.10 (d, 2H), 1.72-1.61 (m, 2H)。MS (ESI+): 428 (M+H)。HPLC (10cm_esci_BICARB): 保持時間2.87分(HPLC純度98%)。
実施例51
4−(4−カルバモイル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸
Figure 0005675614
一般ルート2に記載のものと類似の方法で、4−(4−カルバモイル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチルから調製した。収率(0.112g、57%)
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.82-8.79 (m, 2H), 8.70 (s, 1H), 8.47 (bs, 1H), 8.04 (bs, 1H), 7.68 (bs, 1H), 7.63 (dd, 1H), 7.41 (bs, 1H), 4.87-4.82 (m, 1H), 3.94 (dt, 2H), 3.53 (t, 2H), 3.17 (s, 3H), 2.17-2.11 (m, 2H), 1.73-1.68 (m, 2H)。MS (ESI+): 429 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_Formic): 保持時間2.54分(HPLC純度92%)。
実施例52
6−クロロ−N−(4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 0005675614
4−フルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)アニリン(0.057g、0.27mmol)、4,6−ジクロロ−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン(0.06g、0.27mmol、CA56844-14-5)及びパラ−トルエンスルホン酸(0.005g、0.03mmol)を、無水1,4−ジオキサン(1.5mL)中で90℃にて18時間加熱した。溶液を周囲温度に冷却し、水(2mL)で希釈し、そしてpH10に調整した(4:1 水/水酸化アンモニウム溶液)。沈殿物を回収し、水及びジエチルエーテルで洗浄して、標記化合物を黄色の固体(0.012g、11%)として得た。
1H NMR (400 MHz; CDCl3; 25℃): δ 8.75-8.70 (m, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 6.75-6.70 (m, 2H), 4.57-4.48 (m, 1H), 4.09-4.01 (m, 2H), 3.59-3.50 (m, 2H), 2.71 (s, 3H), 2.19-2.10 (m, 2H), 1.83-1.78 (m, 2H)。MS (ESI+): 394 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_Formic): 保持時間4.55分(HPLC純度97%)。
実施例53
N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−4−(4−フルオロ−2−イソ−プロポキシフェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキサミド
Figure 0005675614
一般ルート1に記載のものと類似の方法で、4−(4−フルオロ−2−イソ−プロポキシフェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸から調製した。収率(0.125g、65%)
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.65-8.53 (m, 3H), 8.45 (bs, 1H), 7.14 (dd, 1H), 6.87 (dt, 1H), 4.86-4.82 (m, 1H), 3.35-3.28 (2H, m), 2.96 (s, 3H), 2.32 (t, 2H), 2.18 (s, 6H), 1.75-1.68 (m, 2H), 1.36 (d, 6H)。MS (ESI+): 446 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_formic): 保持時間2.29分(HPLC純度96%)。
Figure 0005675614
5−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−スルホニルクロリドの調製
Figure 0005675614
5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン(2g、12mmol)を、内部温度を0℃未満に保持して、クロロスルホン酸(8.0mL、120mmol)に少量ずつ加えた。添加後、反応物を10分間撹拌し、塩化チオニル(4.4mL、60mmol)を滴下し、混合物を周囲温度で0.5時間撹拌し、次に還流下で2時間撹拌した。溶液を砕氷に注ぎ、沈殿した固体を濾過により回収し、氷水で洗浄し、真空下で乾燥させて、クリーム色の固体(1.1g、34%)を得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 12.40 (br s, 1H), 8.07 (s, 1H), 2.61 (s, 3H)。
N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−5−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−スルホンアミドの調製
Figure 0005675614
DCM(10mL)中の5−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−スルホニルクロリド(1.0g、12mmol)の撹拌した懸濁液に、Huenig塩基(0.79mL、4.5mmol)、続いてN1,N1−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン(0.52mL、4.2mmol)を0℃で加え、溶液を周囲温度で2時間撹拌した。懸濁液を、2N塩酸でpH8に調整し、沈殿物を濾過により回収し、水、ジエチルエーテルで洗浄し、そして真空下で乾燥させて、生成物をオフホワイトの固体(1.12g、89%)として得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 12.50 (bs, 1H), 8.32 (bs, 1H), 8.25 (s, 1H), 3.07-2.95 (m, 4H), 2.76 (s, 3H), 2.71 (s, 6H), 1.92-1.85 (m, 2H)。
4−クロロ−N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−スルホンアミド塩酸塩の調製。
Figure 0005675614
N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−5−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−スルホンアミド(0.6g、1.8mmol)に、オキシ塩化リン(5.0mL、36mmol)を加え、懸濁液を1.5時間加熱還流した。反応物を周囲温度に冷却し、過剰量のオキシ塩化リンを真空下で除去した。残留物を、クロロホルムで数回共蒸発させた。真空下で乾燥させて、吸湿性でクリーム色の固体を得、これを更に精製することなしに使用した(0.65g、92%)。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 9.07 (s, 1H), 8.70 (t, 1H), 3.15-3.05 (m, 4H), 2.90 (s, 3H), 2.76 (s, 6H), 1.93-1.87 (m, 2H)。
実施例54
N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−4−(4−フルオロ−2−イソ−プロポキシフェニルアミノ)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−スルホンアミド
Figure 0005675614
4−フルオロ−2−イソ−プロポキシアニリン(0.049g、0.28mmol)及び4−クロロ−N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−スルホンアミド塩酸塩(0.1g、0.28mmol)を、無水1,4−ジオキサン(1.5mL)中で70℃にて4時間加熱した。溶液を周囲温度に冷却し、水(2.0mL)で希釈し、そしてpH9に調整した(4:1 水/水酸化アンモニウム溶液)。沈殿物を回収し、水及びジエチルエーテルで洗浄して、標記化合物をベージュ色の固体(0.039g、28%)として得た。
1H NMR (400 MHz; d6-DMSO; 25℃): δ 8.60 (s, 1H), 8.55-8.50 (m, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.30 (bs, 1H), 7.13 (dd, 1H), 6.87 (dt, 1H), 4.85-4.80 (m, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.99-2.93 (m, 2H), 2.25 (t, 2H), 2.10 (s, 6H), 1.59-1.55 (m, 2H), 1.35 (d, 6H)。MS (ESI+): 482 (M+H)。HPLC (10cm_ESI_Formic): 保持時間2.41分(HPLC純度98%)。
前記合成手順により、以下の実施例化合物を調製した:
Figure 0005675614

Figure 0005675614

Figure 0005675614

Figure 0005675614
実施例2. キナーゼ蛍光分極アッセイ
アッセイの原理:Mnk1、Mnk2a及び他のキナーゼに対する化合物の阻害効力を、間接的(競合)蛍光分極として当業者に公知の形式に基づくアッセイで評価した。アッセイ検出システムは、リン特異的抗体に結合した小型フルオロフォア標識リン−ペプチド(リガンドと名付ける)を含む。キナーゼ反応により発生した産物は、抗体結合のためのリガンドと競合する。結合したリガンドが、より大きな分子体積であり、溶液中でより低い回転速度を招くことに基づき、それからの発光は、遊離リガンドからの発光よりも高度の分極を有する。
特異的均一系キナーゼアッセイの説明
実施例2a. Mnk1及びMnk2aのインビトロキナーゼアッセイ
酵素原として、ヒトMnk1及びヒトMnk2aをE. coliにおいてGST融合タンパク質として発現させ、グルタチオンアフィニティークロマトグラフィーにより>80%均一になるまで精製し、予備活性化ERK2でインビトロで活性化させた。簡潔には、それぞれフォワード/リバースプライマー対
Figure 0005675614

(下線部の制限部位を利用)を使用してcDNAからヒトMnk1及びMnk2aのオープンリーディングフレームを増幅させ、ベクターpGEX−4T1(Amersham, Sweden、カタログ番号27-4580-01)のBamHI及びSalI部位にクローニングした。これらの構築物は、N−末端グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)タグを有する融合タンパク質(GST−Mnk1又はGST−Mnk2aと呼ぶ)として原核生物にMnk1又はMnk2aを発現させる。以下の発現及び精製手順は、GST−Mnk1及びGST−Mnk2a(これらは、二つのアイソフォームを区別しない場合に、一般にGST−Mnkと呼ぶ)と同一である。GST−Mnkの発現は、E. coli BL21(Merck Biosciences, Germany、カタログ番号69449)で行った。100μg/mlアンピシリン(Sigma, Germany、カタログ番号A9518)を補充したLB-Bouillon(Merck, Germany、カタログ番号1.10285)中で37℃で細胞を成長させた。培養物が0.8のA600に対応する密度に達したときに、等体積の氷冷LB/アンピシリンを添加し、培養物を25℃にし、1mMイソプロピルチオガラクトシド(IPTG、Roth, Germany、カタログ番号2316.4)で4時間誘導した。遠心分離により回収した細胞を、細胞ペレット湿重量1gあたり10mlの溶解用緩衝液(50mMトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩酸塩(Tris/HCl、Sigma, Germany、カタログ番号T5941)(pH7.5)、300mM塩化ナトリウム(NaCl、Sigma, Germany、カタログ番号S7653)、5%(w/v)グリセロール(Sigma、Germany、カタログ番号G5516)、3mM DTTジチオスレイトール(DTT、Sigma, Germany、カタログ番号D9779)に再懸濁した。超音波装置を用いた細胞破砕及び38000gで45分間4℃で遠心分離することによるその後の透明化により、溶解液を調製した。
溶解緩衝液で平衡化したGSTPrep FF16/10カラム(Amersham, Sweden、カタログ番号17-5234-01)に溶解液を適用した。3カラム容(CV)の溶解緩衝液で未結合の物質を除去した。溶出は、2CVの溶出緩衝液(50mM Tris/HCl、pH7.5、300mM NaCl、5%(w/v)グリセロール、20mMグルタチオン(Sigma, Germany、カタログ番号G4251))を用いて行った。ピーク画分をプールし、PD10脱塩カラム(Amersham, Sweden、カタログ番号17-0851-01)を用いたゲルろ過により、タンパク質を貯蔵用緩衝液(50mM Tris/HCl、pH7.5、200mM NaCl、0.1mMエチレングリコール-ビス(2−アミノエチルエーテル)−N,N,N’,N’−四酢酸(EGTA、Aldrich, Germany、カタログ番号23,453-2)、1mM DTT、10%(w/v)グリセロール、0.5Mスクロース(Sigma, Germany、カタログ番号S0389)に移行させた。一定分量を液体窒素中で急速凍結させ、−80℃で貯蔵した。
Mnk1及びMnk2aの活性化は、20mM N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−N’−(2−エタンスルホン酸)(HEPES、Fluka, Germany、カタログ番号54459)/水酸化カリウム(KOH、Roth, Germany、カタログ番号6751.1)(pH7.4)、10mM塩化マグネシウム(MgCl、Sigma, Germany、カタログ番号M2670)、0.25mM DTT、0.05%(w/v)ポリオキシエチレン20ステアリルエーテル(Brij 78、Sigma, Germany、カタログ番号P4019)(HMDB緩衝液)を含む緩衝液への150nM予備活性化NHis−ERK2(調製のためのERK2アッセイ参照)及び50μMアデノシン三リン酸(ATP、Sigma、カタログ番号A2699)と共に30℃で45分間インキュベーションすることにより、2.5μM濃度の精製GST−Mnk1又はGST−Mnk2aのいずれかで行った。インキュベーション後に、調製物を1回用試料に分割し、液体窒素中で瞬間凍結させ、−80℃で保存し、下記に詳述するようにMnk1又はMnk2aキナーゼアッセイに利用した。Mnk活性アッセイを妨害しないように、活性化キナーゼの存在を試験した。
基質:真核生物翻訳開始因子4E(eIF4E)のセリン209周辺のアミノ酸配列から得られた、配列
配列番号:5 TATKSGTTKNR
を有するカルボキシ末端アミド化12残基ペプチドを合成し、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)(Thermo, Germany)により>95%まで精製した。Mnkキナーゼによってリン酸化されたセリン残基に下線を付す。
リガンド:アミド化カルボキシ末端を含み、アミノ末端が下記オキサジン由来フルオロフォアと結合しているペプチドTATKSG−pS−TTKNRを合成し、リガンドとして使用した。
Figure 0005675614
抗体:標準的なプロトコールにより、SPF New Zealand Whiteウサギに、スカシ貝ヘモシアニン(KLH)と結合したペプチドNH2−CTATKSG−pS−TTKNR−CONH2を免疫処置した。当技術において公知の技法により、追加免疫した動物の血清から免疫グロブリンG(IgG)画分を精製した。簡潔には、血清をプロテインAアフィニティークロマトグラフィーに供した。溶出した物質を冷50%飽和硫酸アンモニウムで沈殿させ、ペレットを溶解させ、脱塩した。結果として得られた物質は、さらなる抗原特異的精製を行わずに下記アッセイにおける使用に適した。
アッセイの設定:Mnk1及びMnk2aのキナーゼ活性阻害を、それぞれ予備活性化GST−Mnk1又はGST−Mnk2aを使用して同じアッセイ系で評価した。キナーゼ反応物は、30μM基質ペプチド、20μM ATP、60nMリガンド及び25nM予備活性化Mnk1又は2.5nM予備活性化Mnk2aのいずれかの一方を含有する。反応緩衝液条件は、16mM HEPES/KOH、pH7.4、8mM MgCl、0.4mM DTT、0.08%(w/v)ウシ血清アルブミン(BSA、Sigma, Germany、カタログ番号A3059)、0.008%(w/v)Pluronic F127(Sigma, Germany、カタログ番号P2443)、3%(v/v) DMSO(Applichem, Germany、カタログ番号A3006)である。キナーゼ反応は、30℃で40分間である。キナーゼ反応は、0.67反応体積の20mM HEPES/KOH(pH7.4)、50mMエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩(EDTA、Sigma, Germany、カタログ番号E5134)、0.5mM DTT、0.05%(w/v)ポリオキシエチレン−ソルビタンモノラウレート(Tween 20、Sigma, Germany、カタログ番号P7949)中の1μM抗体の添加により終止する。1時間の室温での平衡化後に、試料を蛍光分極測定に供する。DLRP650ダイクロイックミラー(Omega Opticals, Brattleboro, VT, USA、カタログ番号XF2035)、励起側に630AF50バンドパスフィルター(Omega Opticals, Brattleboro, VT, USA、カタログ番号XF1069)及び発光側に695AF55バンドパスフィルター(Omega Opticals, Brattleboro, VT, USA、カタログ番号XF3076)を備えるAnalyst ADマルチモードリーダ(Molecular Devices, Sunnyvale, CA, USA)で、蛍光分極の読み取り値を発生させた。
Mnkタンパク質の活性は、また、他のインビトロキナーゼアッセイ形式によりアッセイすることができる。例えば、適切なキナーゼアッセイは、Knauf et al., Mol Cell Biol. 2001 Aug;21(16):5500-11又はScheper et al., Mol Cell Biol. 2001 Feb;21(3):743-54における文献に記載されている。一般に、Mnkキナーゼアッセイは、下にさらに記載するような改変その他を含むか又は含まないことがある、タンパク質又はペプチドなどのMnk基質などが、インビトロで酵素活性を有するMnkタンパク質によってリン酸化されるように行うことができる。次に、候補薬剤の活性は、それがMnkタンパク質の酵素活性を減少させる能力により決定することができる。キナーゼ活性は、リン酸化による基質の化学、物理又は免疫学的性質の変化により検出することができる。
一例では、キナーゼ基質は、基質のリン酸化状態の分析に適するシグナルを発生させるために、その結合又は検出を容易にするように設計されたか又は内在する特性を有しうる。これらの特性は、非限定的にビオチン分子又はその誘導体、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ部分、6個以上の連続ヒスチジン残基の部分、アミノ酸配列又はエピトープのタグとして機能するハプテン、蛍光色素、酵素又は酵素フラグメントでありうる。キナーゼ基質は、立体障害を避けるために分子スペーサーアームを有するこれら又は他の特徴に結び付いていることがある。
別の例では、キナーゼ基質をフルオロフォアでラベルすることができる。溶液中のラベル化基質への試薬の結合は、文献に記載されているように蛍光分極技法に従うことができる。この実施例の変形では、蛍光トレーサー分子は、間接的蛍光分極として当業者に公知の技法によってキナーゼ活性を検出するための、分析物についての基質と競合しうる。
なお別の例では、キナーゼ反応に放射性γ−ATPを使用し、被験基質への放射性リン酸の取込みに被験薬剤が及ぼす効果を、対照条件と比較して決定する。
本発明の特定の好ましい化合物は、Mnk1及び/又はMnk2キナーゼ活性の阻害について実施例2aに記載するような、インビトロ生物学的スクリーニングアッセイにおいて、1マイクロモル濃度未満のIC50値を有することが示された。以下の表は、例示的な化合物についての試験結果を含む。
Figure 0005675614

Claims (24)

  1. 一般式(I)
    Figure 0005675614

    [式中、
    Xは、CH又はNより選択され;
    は、H、CN、CF、CON(R;場合によりRにより置換されたO−C1−8アルキル;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリール;並びに場合によりRにより置換されたC1−8アルキルより選択され;そしてXがCHである場合に、Rは、また、F、Cl、SONHであってもよく;
    Yは、C3−8シクロアルキル及び式:
    Figure 0005675614

    [式中、窒素原子は、場合により、C1−3アルキル、−C(O)OC1−4アルキル、−C(O)C1−4アルキル、−C(O)−(CH−OC1−4アルキル、−C(O)−(CH−N(CH、−SO1−3アルキル、−(CH−NH、−(CH−OH、−(CH−OC(O)C1−3アルキル、−(CHC(O)NH、−(CHC(O)N(CH;−CH−ヘテロアリール(これは、場合により該ヘテロアリール部分で、NHにより置換されており、該ヘテロアリール部分は、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル及びピリジニルより選択される);場合によりC1−3アルキルにより置換された−C(O)−ピロリル;又は−CH−C(O)−モルホリノにより独立して置換されており、
    ここで、qは、1〜3であり、pは、2又は3である]
    のいずれか一つより選択される複素環系より選択され;
    は、H;Cl;及び場合によりN(R又はFにより置換されたC1−8アルキルより選択され;
    は、Rが結合しているアルキル鎖の2番目の炭素原子以降のOH、OR及びN(R;F;COH;CON(R;SON(R;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル(ここで、その窒素原子は、H又はC1−3アルキルにより置換されていてもよい);並びにN、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリールより選択され;
    は、H及びC1−8アルキルより選択され;
    は、H;OH;OR;OC(O)R;N(R;F;COH;CON(R;SON(R;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル;並びに場合によりC1−3アルキル又はN(Rにより置換されている、N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリールより選択され;
    Wは、F;Cl;Br;I;CN;−(CH1−2NR;−C(S)NH;−CONR;−C(=NR)NR8;−CO;及び−SONRより選択されるか;
    又はWは、Rと一緒になって、N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む5〜7員複素環式環を形成することができ(ここで、その窒素原子は、H、−C(O)−O−C1−4アルキル、−CO−(CH1−2−NH、−CO−(CH1−2−NH(C1−3アルキル)又は−CO−(CH1−2−N(C1−3アルキル)により置換されていてもよい);
    は、H及びC1−8アルキルより選択され;
    は、H;場合によりRにより置換されたC1−8アルキル;場合によりC1−3アルキルにより置換された、N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル;並びにN、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリールより選択される]
    で示される化合物、又はその互変異性体、若しくは薬学的に許容される塩。
  2. Xが、CH又はNであり;
    が、H、CN、CF、CON(R、場合によりC1−3アルコキシにより置換されたO−C1−4アルキル;又はフラニルであり;そして、XがCHである場合に、Rは、またF、Clであってもよく;
    Yが、C3−8シクロアルキル;或いは式:
    Figure 0005675614

    [式中、窒素原子は、場合により、C1−3アルキル、−C(O)OC1−4アルキル、−C(O)C1−4アルキル、−C(O)−(CH−OC1−4アルキル、−C(O)−(CH−N(CH、−SO1−3アルキル、−(CH−NH、−(CH−OH、−(CH−OC(O)C1−3アルキル、−(CHC(O)NH、−(CHC(O)N(CH;−CH−ヘテロアリール(これは、場合により該ヘテロアリール部分で、NHにより置換されており、該ヘテロアリール部分は、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル及びピリジニルより選択される);場合によりC1−3アルキルにより置換された−C(O)−ピロリル;又は−CH−C(O)−モルホリノにより独立して置換されており、
    ここで、qは、1〜3であり、pは、2又は3である]
    のいずれか一つより選択される複素環系より選択され;
    が、H;又はC1−3アルキルであり;
    が、Rが結合しているアルキル鎖の2番目の炭素原子以降のOH、OR及びN(R;又はN、S及びOより選択される1個又は2個のヘテロ原子を含むC5−7ヘテロシクリルであり(ここで、その窒素原子は、H又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい);
    が、H又はC1−4アルキルであり;
    が、H;OH;OR;OC(O)R;N(R;F;COH;CON(R;SON(R;N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル;又はC1−3アルキル又はN(Rにより場合により置換された、N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリールであり;
    Wが、F;Cl;Br;CN;−C(S)NH;−CONR;−C(=NR)NR;−CO;又は−SONRであるか;
    或いはWが、Rと一緒になって、N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む5〜7員複素環式環を形成することができ、ここで、その窒素原子は、H、−C(O)−O−C1−4アルキル、−CO−(CH1−2−NH、−CO−(CH1−2−NH(C1−3アルキル)又は−CO−(CH1−2−N(C1−3アルキル)により置換されていてもよく;
    が、H又はC1−3アルキルであり;
    が、H;場合によりRにより置換されたC1−4アルキル;場合によりC1−3アルキルにより置換された、N、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3−10ヘテロシクリル;又はN、S及びOより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むC5−10ヘテロアリールである、請求項1記載の一般式(I)で示される化合物、又はその互変異性体、若しくは薬学的に許容される塩。
  3. Xが、CH又はNであり;
    が、H、CN、CF、又はCONHであり;そして、XがCHである場合に、Rが、F、Clであってもよく;
    Yが、C3−8シクロアルキル;又は式:
    Figure 0005675614

    [式中、窒素原子は、場合により、C1−3アルキル、−C(O)OC1−4アルキル、−C(O)C1−4アルキル、−C(O)−(CH−OC1−4アルキル、−C(O)−(CH−N(CH、−SO1−3アルキル、−(CH−NH、−(CH−OH、−(CH−OC(O)C1−3アルキル、−(CHC(O)NH、−(CHC(O)N(CH;−CH−ヘテロアリール(これは、場合により該ヘテロアリール部分で、NHにより置換されており、該ヘテロアリール部分は、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル及びピリジニルより選択される);場合によりC1−3アルキルにより置換された−C(O)−ピロリル;又は−CH−C(O)−モルホリノにより独立して置換されており、
    ここで、qは、1〜3であり、pは、2又は3である]
    のいずれか一つより選択される複素環系より選択され;
    が、H;又はC1−3アルキルであり;
    が、OH、OR、N(R;又はモルホリニル若しくはピロリジニルより選択される複素環であり、ここで、その窒素原子又は該複素環は、C1−3アルキルにより置換されていてもよく;
    が、H又はC1−4アルキルであり;
    が、H;OH;OR;OC(O)R;N(R;F;COH;CON(R;SON(R;モルホリニル;又はそれぞれ場合によりメチル若しくはNHにより置換された、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル及びピリジニルより選択されるヘテロアリール基であり;
    Wが、F;Cl;Br;CN;−C(S)NH;−CONR;−C(=NR)NR;−CO;又は−SONRであり;
    が、H又はC1−3アルキルであり;
    が、H;C1−4アルキル;Rにより末端が置換されたC2−4アルキル;又は場合によりC1−3アルキルにより置換されたピペリジニルである、
    請求項2記載の一般式(I)で示される化合物、又はその互変異性体、若しくは薬学的に許容される塩。
  4. X、Y、W及びRが、請求項1〜3と同義であり、
    が、メチルである、
    請求項1〜3のいずれか一項記載の一般式(I)で示される化合物、又はその互変異性体、若しくは薬学的に許容される塩。
  5. X、Y及びRが、請求項1〜4と同義であり、そして
    Wが、R及び式(I)で示されるコア構造のチエノ部分と一緒になって、式(II)〜(VI)
    Figure 0005675614

    [式中、Rは、H、−C(O)OC1−4アルキル又は−C(O)−CH−N(CHである]
    より選択される環を形成する、請求項1、2、又は4のいずれか一項記載の一般式(I)で示される化合物、又はその互変異性体、若しくは薬学的に許容される塩。
  6. X、Y及びRが、請求項1〜4と同義であり、
    Wが、R及び式(I)で示されるコア構造のチエノ部分と一緒になって、式(II)
    [式中、Rは、H、−C(O)OC1−4アルキル又は−C(O)−CH−N(CHである]
    で示される環を形成する、請求項5記載の一般式(I)で示される化合物、又はその互変異性体、若しくは薬学的に許容される塩。
  7. X、Y、R及びRが、請求項1〜4と同義であり、そして
    Wが、−CONR又は−COより選択され、
    ここで、Rは、H又はメチルであり、そして
    が、場合によりOH、−O−C1−3アルキル、−NH、−NH(C1−3アルキル)、−N(C1−3アルキル)、モルホリノ、ピロリジニル又はN−メチル−ピロリジニルにより置換されたC1−4アルキルである、
    請求項1〜4のいずれか一項記載の一般式(I)で示される化合物、又はその互変異性体、若しくは薬学的に許容される塩。
  8. X、Y、R及びRが、請求項1〜4と同義であり、
    Wが、−C(O)NH又は−C(O)NHRであり、
    ここで、Rが、請求項7と同義である、
    請求項7記載の一般式(I)で示される化合物、又はその互変異性体、若しくは薬学的に許容される塩。
  9. Y、W及びRが、請求項1〜8と同義であり、
    Xが、CHであり、そして
    が、F、Cl、CN又はC(O)NHである、請求項1〜8のいずれか一項記載の一般式(I)で示される化合物、又はその互変異性体、若しくは薬学的に許容される塩。
  10. Y、W及びRが、請求項1〜8と同義であり、
    Xが、Nであり、そして
    が、H又はCNである、
    請求項1〜8のいずれか一項記載の一般式(I)で示される化合物、又はその互変異性体、若しくは薬学的に許容される塩。
  11. Figure 0005675614

    Figure 0005675614

    Figure 0005675614

    Figure 0005675614

    Figure 0005675614

    Figure 0005675614

    Figure 0005675614

    より選択される、請求項1記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  12. 化合物:
    Figure 0005675614

    又はその薬学的に許容される塩。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項記載の化合物の薬学的に許容される塩。
  14. 請求項1〜12のいずれか一項記載の化合物又は請求項13記載の塩と、場合により薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  15. 追加的な治療薬をさらに含む、請求項14記載の医薬組成物。
  16. 追加的な治療薬が、抗糖尿病剤、脂質降下剤、心血管剤、血圧降下剤、利尿剤、血小板凝集阻害剤、抗腫瘍剤又は抗肥満剤より選択される、請求項15記載の医薬組成物。
  17. Mnk1若しくはMnk2(Mnk2a、Mnk2b)又はその変異体のキナーゼ活性の活性阻害に使用するための、請求項14記載の医薬組成物。
  18. 代謝性疾患、造血障害、神経変性疾患、腎障害、炎症障害及びガン並びにそれらの続発性合併症及び疾患の予防又は治療に使用するための、請求項14記載の医薬組成物。
  19. 糖質及び/又は脂質代謝の代謝性疾患並びにそれらの続発性合併症及び障害の予防又は治療に使用するための、請求項14記載の医薬組成物。
  20. 糖尿病の予防又は治療に使用するための、請求項14記載の医薬組成物。
  21. 医薬組成物が、追加的な治療薬と同時又は連続的に患者に投与されうる、請求項14記載の医薬組成物。
  22. サイトカイン関連障害の治療又は予防に使用するための、請求項14記載の医薬組成物。
  23. 追加的な治療薬が、ヒスタミン拮抗薬、ブラジキニン拮抗薬、セロトニン拮抗薬、ロイコトリエン、抗喘息薬、NSAID、解熱薬、コルチコステロイド、抗生物質、鎮痛、尿酸排泄促進剤、化学療法剤、抗痛風剤、気管支拡張薬、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤、ステロイド、5−リポキシゲナーゼ阻害剤、免疫抑制剤、ロイコトリエン拮抗薬、細胞増殖抑制剤、抗腫瘍剤、mTor阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、サイトカインに対する抗体又はそのフラグメント及びサイトカインレセプターの可溶性部分(フラグメント)より選択される、請求項15記載の医薬組成物。
  24. 医薬組成物が、経口、非経口、局所性又は局所的適用に適合している、請求項14記載の医薬組成物。
JP2011524346A 2008-08-26 2009-08-24 医薬組成物用のチエノピリミジン Active JP5675614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08015049 2008-08-26
EP08015049.3 2008-08-26
PCT/EP2009/060876 WO2010023181A1 (en) 2008-08-26 2009-08-24 Thienopyrimidines for pharmaceutical compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012500825A JP2012500825A (ja) 2012-01-12
JP5675614B2 true JP5675614B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=40266066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011524346A Active JP5675614B2 (ja) 2008-08-26 2009-08-24 医薬組成物用のチエノピリミジン

Country Status (18)

Country Link
US (1) US8486953B2 (ja)
EP (1) EP2331551B1 (ja)
JP (1) JP5675614B2 (ja)
KR (1) KR20110045019A (ja)
CN (1) CN102186857A (ja)
AR (1) AR073209A1 (ja)
AU (1) AU2009286734A1 (ja)
BR (1) BRPI0918971A2 (ja)
CA (1) CA2735361A1 (ja)
CL (1) CL2011000409A1 (ja)
ES (1) ES2593495T3 (ja)
IL (1) IL211008A0 (ja)
MX (1) MX2011001938A (ja)
NZ (1) NZ591113A (ja)
RU (1) RU2011110908A (ja)
TW (1) TW201014864A (ja)
UY (1) UY32072A (ja)
WO (1) WO2010023181A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2655799A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Develogen Aktiengesellschaft Thienopyrimidines for pharmaceutical compositions
EP2004656B1 (en) 2006-04-07 2013-07-10 Boehringer Ingelheim International GmbH Thienopyrimidines having mnk1 /mnk2 inhibiting activity for pharmaceutical compositions
EP1889847A1 (en) * 2006-07-10 2008-02-20 DeveloGen Aktiengesellschaft Pyrrolopyrimidines for pharmaceutical compositions
CA2735361A1 (en) 2008-08-26 2010-03-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Thienopyrimidines for pharmaceutical compositions
AR080328A1 (es) * 2010-02-26 2012-03-28 Boehringer Ingelheim Int Tienopirimidinas que contienen un grupo alquilo sustituido inhibidoras de quinasas mnk1 y/o mnk2, composiciones farmaceuticas que las contienen y uso de las mismas para el tratamiento de trastornos metabolicos tales como diabetes y obesidad, y trastornos hiperproliferativos, entre otros
MX2012009735A (es) * 2010-02-26 2012-09-12 Boehringer Ingelheim Int 4-[cicloalquiloxi (hetero) arilamino] tieno [2,3-d] pirimidinas que tienen actividad inhibitoria de mnk1/mnk2 para composiciones farmaceuticas.
UY33241A (es) * 2010-02-26 2011-09-30 Boehringer Ingelheim Int ?Tienopirimidinas que contienen heterocicloalquilo para composiciones farmacéuticas?.
US20130065914A1 (en) * 2010-02-26 2013-03-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Halogen or cyano substituted thieno [2,3-d]pyrimidines having mnk1/mnk2 inhibiting activity for pharmaceutical compositions
EA023954B1 (ru) * 2011-07-29 2016-07-29 Йеран К Ханссон Терапия 3-гидроксиантраниловой кислотой (3-haa) для профилактики и лечения гиперлипидемии и ее сердечно-сосудистых осложнений
AR090037A1 (es) * 2011-11-15 2014-10-15 Xention Ltd Derivados de tieno y/o furo-pirimidinas y piridinas inhibidores de los canales de potasio
CA2860548A1 (en) * 2012-01-10 2013-07-18 Shaoqing Chen Thienopyrimidine compounds
CN104470931B (zh) 2012-05-21 2016-10-26 拜耳医药股份有限公司 取代的苯并噻吩并嘧啶
ES2591129T3 (es) * 2012-05-21 2016-11-25 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Tienopirimidinas
WO2014004376A2 (en) 2012-06-26 2014-01-03 Del Mar Pharmaceuticals Methods for treating tyrosine-kinase-inhibitor-resistant malignancies in patients with genetic polymorphisms or ahi1 dysregulations or mutations employing dianhydrogalactitol, diacetyldianhydrogalactitol, dibromodulcitol, or analogs or derivatives thereof
TW201412740A (zh) 2012-09-20 2014-04-01 Bayer Pharma AG 經取代之吡咯并嘧啶胺基苯并噻唑酮
EP2917185B1 (en) * 2012-11-09 2017-05-10 Evotec International GmbH Sulfoximine substituted quinazolines for pharmaceutical compositions
WO2014118229A1 (en) 2013-02-01 2014-08-07 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted thienopyrimidines and pharmaceutical use thereof
WO2014118226A1 (en) 2013-02-01 2014-08-07 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted pyrazolopyrimidinylamino-indazoles
US9675612B2 (en) 2013-03-06 2017-06-13 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted thiazolopyrimidines
KR20160061911A (ko) 2013-04-08 2016-06-01 데니스 엠. 브라운 최적하 투여된 화학 화합물의 치료 효과
JP6479854B2 (ja) * 2014-05-07 2019-03-06 エヴォテック・インターナショナル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングEvotec International GmbH 医薬組成物のためのスルホキシイミン置換キナゾリン
EP3149004A1 (en) * 2014-05-26 2017-04-05 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted tetrahydropyridothienopyrimidines
TWI713455B (zh) * 2014-06-25 2020-12-21 美商伊凡克特治療公司 MnK抑制劑及其相關方法
AU2016252038B2 (en) * 2015-04-20 2021-08-12 Effector Therapeutics, Inc. Inhibitors of immune checkpoint modulators for use in treating cancer and infections
GB201520500D0 (en) * 2015-11-20 2016-01-06 Medical Res Council Technology Compounds
WO2017117052A1 (en) 2015-12-31 2017-07-06 Effector Therapeutics, Inc. Mnk biomarkers and uses thereof
EP3548035A4 (en) * 2016-11-30 2020-07-22 Case Western Reserve University COMBINATIONS OF 15 PGDH INHIBITORS WITH CORTICOSTEROIDS AND / OR TNF INHIBITORS AND USES THEREOF
WO2018145080A1 (en) 2017-02-06 2018-08-09 Case Western Reserve University Compositions and methods of modulating short-chain dehydrogenase activity
JP2020507588A (ja) 2017-02-14 2020-03-12 イーフェクター セラピューティクス, インコーポレイテッド ピぺリジン置換MnK阻害剤およびそれに関連する方法
CN112236424B (zh) 2018-06-07 2024-03-15 爱杜西亚药品有限公司 经烷氧基取代的吡啶基衍生物
JP2022505846A (ja) 2018-10-24 2022-01-14 イーフェクター セラピューティクス, インコーポレイテッド Mnk阻害剤の結晶形態

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH408945A (de) 1956-02-10 1966-03-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von heterocyclischen Verbindungen
DD248593A1 (de) * 1985-01-11 1987-08-12 Univ Halle Wittenberg Verfahren zur herstellung von 4-basischsubstituierten thieno/2,3-d/pyrimidin-6-ylcarbonsaeureestern
DE4008726A1 (de) 1990-03-19 1991-09-26 Basf Ag Thieno(2,3-d)pyrimidinderivate
BR9101256A (pt) 1990-03-30 1991-11-05 Dowelanco Composto,composicao fungicida,processo fungicida,composicao inseticida ou acaricida e processo inseticida ou acaricida
TW444018B (en) 1992-12-17 2001-07-01 Pfizer Pyrazolopyrimidines
IL112249A (en) 1994-01-25 2001-11-25 Warner Lambert Co Pharmaceutical compositions containing di and tricyclic pyrimidine derivatives for inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family and some new such compounds
DK0682027T3 (da) 1994-05-03 1998-05-04 Ciba Geigy Ag Pyrrolopyrimidinderivater med antiproliferativ virkning
EP0729758A3 (en) 1995-03-02 1997-10-29 Pfizer Pyrazolopyrimidines and pyrrolopyrimidines to treat neuronal disorders and other diseases
US6395733B1 (en) 1995-06-07 2002-05-28 Pfizer Inc Heterocyclic ring-fused pyrimidine derivatives
AR004010A1 (es) 1995-10-11 1998-09-30 Glaxo Group Ltd Compuestos heterociclicos
HUP0100287A3 (en) 1997-11-11 2003-04-28 Pfizer Prod Inc Thienopyrimidine and thienopyridine derivatives useful as anticancer agents
US20030162795A1 (en) 1998-10-22 2003-08-28 Pfizer Inc. Thienopyrimidine and thienopyridine derivatives useful as anticancer agents
GB9906566D0 (en) 1999-03-23 1999-05-19 Zeneca Ltd Chemical compounds
EP1181296A1 (en) 1999-06-03 2002-02-27 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory compounds
WO2002088138A1 (en) 2001-04-30 2002-11-07 Bayer Corporation Novel 4-amino-5,6-substituted thiopheno[2,3-d]pyrimidines
EP1439863B1 (en) 2001-10-29 2011-01-12 Boehringer Ingelheim International GmbH Mnk kinase homologous proteins involved in the regulation of energy homeostasis and organelle metabolism
WO2004037159A2 (en) 2002-10-23 2004-05-06 Obetherapy Biotechnology Compounds, compositions and methods for modulating fat metabolism
ATE389653T1 (de) 2003-05-28 2008-04-15 Univ Siena 4-substituierte derivate von pyrazolo 3,4-d pyrimidin und deren verwendungen
EA010297B1 (ru) 2003-06-20 2008-08-29 ЮСиБи ФАРМА С.А. Производные тиенопиридона как ингибиторы киназ
ES2280040T3 (es) 2003-07-24 2007-09-01 Bayer Pharmaceuticals Corporation Compuestos de tetrahidrobenzotienopirimidinamina sustituidos utiles para tratar trastornos hiperproliferativos.
US7419978B2 (en) 2003-10-22 2008-09-02 Bristol-Myers Squibb Company Phenyl-aniline substituted bicyclic compounds useful as kinase inhibitors
RU2371173C2 (ru) 2004-01-05 2009-10-27 Мерц Фарма Гмбх Унд Ко. Кгаа Мемантин для лечения болезни альцгеймера легкой и от легкой до умеренной степени тяжести
WO2005080377A1 (ja) 2004-02-20 2005-09-01 Kirin Beer Kabushiki Kaisha TGFβ阻害活性を有する化合物およびそれを含んでなる医薬組成物
GB0412467D0 (en) 2004-06-04 2004-07-07 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2006014325A2 (en) 2004-07-02 2006-02-09 Exelixis, Inc. C-met modulators and method of use
EP1746099A1 (en) 2004-12-23 2007-01-24 DeveloGen Aktiengesellschaft Mnk1 or Mnk2 inhibitors
WO2006094791A1 (en) 2005-03-08 2006-09-14 Develogen Aktiengesellschaft Crystallographic structure of mnk-1 and mnk-2 proteins
WO2006124874A2 (en) 2005-05-12 2006-11-23 Kalypsys, Inc. Inhibitors of b-raf kinase
MX2007014616A (es) 2005-05-20 2009-08-12 Methylgene Inc Inhibidores de señalizacion del receptor del factor a de crecimiento endotelial vascular y del receptor del factor de crecimiento de hepatocitos.
CA2655799A1 (en) 2005-06-22 2006-12-28 Develogen Aktiengesellschaft Thienopyrimidines for pharmaceutical compositions
WO2007056215A2 (en) 2005-11-02 2007-05-18 Cytovia, Inc. N-aryl-thienopyrimidin-4-amines and the use thereof
WO2007056214A2 (en) 2005-11-02 2007-05-18 Cytovia, Inc N-alkyl-n-aryl-thienopyrimidin-r-amines and uses thereof
WO2007059905A2 (en) 2005-11-25 2007-05-31 Develogen Aktiengesellschaft Thienopyrimidines treating inflammatory diseases
ES2395386T3 (es) 2005-12-21 2013-02-12 Abbott Laboratories Compuestos antivirales
US20080108611A1 (en) 2006-01-19 2008-05-08 Battista Kathleen A Substituted thienopyrimidine kinase inhibitors
EP2004656B1 (en) 2006-04-07 2013-07-10 Boehringer Ingelheim International GmbH Thienopyrimidines having mnk1 /mnk2 inhibiting activity for pharmaceutical compositions
BRPI0713328A2 (pt) 2006-06-22 2012-10-30 Biovitrum Ab derivados de piridina e pirazina como inibidores de cinase mnk
EP1889847A1 (en) 2006-07-10 2008-02-20 DeveloGen Aktiengesellschaft Pyrrolopyrimidines for pharmaceutical compositions
WO2009065596A2 (en) 2007-11-22 2009-05-28 Develogen Aktiengesellschaft Use of mnk inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
ATE555561T1 (de) 2008-01-25 2012-05-15 Sharp Kk Mobilstation und programm
US20100015708A1 (en) 2008-06-18 2010-01-21 Mdrna, Inc. Ribonucleic acids with non-standard bases and uses thereof
CA2735361A1 (en) 2008-08-26 2010-03-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Thienopyrimidines for pharmaceutical compositions
US20130065914A1 (en) 2010-02-26 2013-03-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Halogen or cyano substituted thieno [2,3-d]pyrimidines having mnk1/mnk2 inhibiting activity for pharmaceutical compositions
AR080328A1 (es) 2010-02-26 2012-03-28 Boehringer Ingelheim Int Tienopirimidinas que contienen un grupo alquilo sustituido inhibidoras de quinasas mnk1 y/o mnk2, composiciones farmaceuticas que las contienen y uso de las mismas para el tratamiento de trastornos metabolicos tales como diabetes y obesidad, y trastornos hiperproliferativos, entre otros
UY33241A (es) 2010-02-26 2011-09-30 Boehringer Ingelheim Int ?Tienopirimidinas que contienen heterocicloalquilo para composiciones farmacéuticas?.
MX2012009735A (es) 2010-02-26 2012-09-12 Boehringer Ingelheim Int 4-[cicloalquiloxi (hetero) arilamino] tieno [2,3-d] pirimidinas que tienen actividad inhibitoria de mnk1/mnk2 para composiciones farmaceuticas.
EP2567807B1 (de) 2011-09-07 2016-05-11 Nordex Energy GmbH Verfahren zur Herstellung eines Windenergieanlagenrotorblattbauteils mit einem vorgefertigten Hauptgurt

Also Published As

Publication number Publication date
TW201014864A (en) 2010-04-16
AU2009286734A1 (en) 2010-03-04
BRPI0918971A2 (pt) 2015-12-01
NZ591113A (en) 2012-07-27
CA2735361A1 (en) 2010-03-04
JP2012500825A (ja) 2012-01-12
CN102186857A (zh) 2011-09-14
WO2010023181A1 (en) 2010-03-04
EP2331551B1 (en) 2016-06-29
UY32072A (es) 2010-03-26
CL2011000409A1 (es) 2011-07-29
RU2011110908A (ru) 2012-10-10
ES2593495T3 (es) 2016-12-09
EP2331551A1 (en) 2011-06-15
KR20110045019A (ko) 2011-05-03
US8486953B2 (en) 2013-07-16
US20120128686A1 (en) 2012-05-24
MX2011001938A (es) 2011-03-29
IL211008A0 (en) 2011-04-28
AR073209A1 (es) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675614B2 (ja) 医薬組成物用のチエノピリミジン
JP5639197B2 (ja) 医薬組成物のためのヘテロシクロアルキル含有チエノピリミジン
JP5575275B2 (ja) 医薬組成物のための置換アルキル基含有チエノピリミジン
JP5331951B2 (ja) 医薬組成物のためのピロロピリミジン
JP5575274B2 (ja) 医薬組成物のためのmnkl/mnk2阻害活性を有する4−[シクロアルキルオキシ(ヘテロ)アリールアミノ]チエノ「2,3−d]ピリミジン
EP2539344B1 (en) Halogen or cyano substituted thieno[2,3-d]pyrimidines having mnk1/ mnk2 inhibiting activity for pharmaceutical compositions
JP2016526545A (ja) スルホキシイミン置換キナゾリンならびにmnk1および/またはmnk2キナーゼ阻害薬としてのその使用
JP6479854B2 (ja) 医薬組成物のためのスルホキシイミン置換キナゾリン

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140527

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140714

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5675614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250