JP5672957B2 - 撮像装置及び板ばね - Google Patents

撮像装置及び板ばね Download PDF

Info

Publication number
JP5672957B2
JP5672957B2 JP2010241255A JP2010241255A JP5672957B2 JP 5672957 B2 JP5672957 B2 JP 5672957B2 JP 2010241255 A JP2010241255 A JP 2010241255A JP 2010241255 A JP2010241255 A JP 2010241255A JP 5672957 B2 JP5672957 B2 JP 5672957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
leaf spring
base
lens case
elastic force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010241255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012093579A (ja
Inventor
孝徳 向井
孝徳 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010241255A priority Critical patent/JP5672957B2/ja
Priority to US13/270,295 priority patent/US8469612B2/en
Priority to CN201110330482.3A priority patent/CN102455571B/zh
Publication of JP2012093579A publication Critical patent/JP2012093579A/ja
Priority to US13/917,726 priority patent/US9497362B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5672957B2 publication Critical patent/JP5672957B2/ja
Priority to US15/297,316 priority patent/US9939713B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B37/00Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source

Description

本発明は、撮像装置及び板ばねに関する。
監視カメラ等の撮像装置は周辺環境を撮影するが、設置位置が固定されている。そのため、監視カメラに設けられたレンズによって撮影できる範囲と、ユーザーが監視カメラによって撮影したい場所との関係によって、監視カメラのレンズが、水平方向及び垂直方向に動作できることが望ましい。ここで、レンズが水平方向に動作することをパン方向といい、レンズが垂直方向に動作することをチルト方向という。
監視カメラは、通常、レンズを含む部材であるレンズブロックと、レンズブロックを支持し、本体を部屋内の天井等に固定するための支持部材からなる。このとき、レンズブロックが支持部材に対してパン方向及びチルト方向に動作できる。
従来、レンズブロックのパン方向及びチルト方向の位置決めは、例えばボールジョイントやユニバーサルジョイント等によって行われていた。しかし、この機構では、構造が複雑であり、各構成部品を設置するための大きなスペースが必要であった。また、各部品の設置のために多数のねじが必要であった。その結果、撮像装置の製造において、小型化やローコスト化を図ることが困難であった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、全体の小型化を図ることができ、簡易な構成で、レンズの方向を変更したり、レンズ位置を固定することが可能な、新規かつ改良された撮像装置及び板ばねを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、レンズが設置されるレンズケースと、水平面に対して垂直な面内の方向であるレンズケースのチルト方向の回転軸と一致する中心軸を有し、レンズケースの側面に形成された円柱部材と、レンズケースをチルト方向に回転可能に支持する基台と、基台に固定され、円柱部材の円周面を基台側に弾性力で押さえる板ばねとを備える撮像装置が提供される。
上記板ばねは、円柱部材の円周面を基台側に押さえる第1の屈曲部を有してもよい。
上記板ばねは、板状の差し込み部を更に有し、基台は、差し込み部が挿入され、板ばねを固定できる第1の開口を有してもよい。
上記レンズを露出させつつ、レンズケース、円柱部材、基台及び板ばねを被覆するカバーを更に備え、板ばねは、カバーを弾性力で基台に対して固定してもよい。
上記カバーは、レンズケースをチルト方向に回転可能に支持してもよい。
上記板ばねは、カバーを基台に対して固定する第2の屈曲部を有してもよい。
上記カバーは、板ばねが挿入される第2の開口と、板ばねを第2の開口に案内するガイド部を有してもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、レンズが設置されるレンズケースの側面に形成された円柱部材の円周面を、レンズケースを支持する基台側に弾性力で押さえる第1のばね部と、レンズを露出させつつ、レンズケース、円柱部材、基台を被覆するカバーを弾性力で基台に対して固定する第2のばね部とを備える板ばねが提供される。
上記基台に形成された第1の開口に挿入される、板状の差し込み部を更に備えてもよい。
以上説明したように本発明によれば、全体の小型化を図ることができ、簡易な構成で、レンズの方向を変更したり、レンズ位置を固定することができる。
本発明の一実施形態に係る監視カメラ100を示す斜視図である。 同実施形態に係る監視カメラ100を示す側面図である。 同実施形態に係る監視カメラ100を示す斜視図であって、外装カバー109を取り外した状態を示す。 図3で示した監視カメラ100の分解斜視図である。 図3で示した監視カメラ100の分解側面図である。 図3で示した監視カメラ100の分解側面図である。 同実施形態に係る監視カメラ100の分解斜視図であって、外装カバー107、109を除いた図である。 レンズブロック101を示す分解斜視図である。 パン用板ばね102を示す上面図である。 パン用板ばね102を示す側面図である。 チルト用板ばね102を示す上面図である。 チルト用板ばね106を示す側面図である。 チルト用板ばね106を示す側面図である。 外装カバー107を示す斜視図である。 外装カバー107を示す下面図である。 図6の部分拡大図であって、チルト用板ばね107がレンズケース108の突起部108bを押さえている状態を示す図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.一実施形態の構成
2.一実施形態の組み立て方法
3.一実施形態の調整方法
<1.一実施形態の構成>
まず、本発明の一実施形態に係る監視カメラ100の構成を説明する。
監視カメラ100は、例えば部屋の天井等の水平面に固定される。監視カメラ100は、周辺環境を動画像又は静止画像として撮影する。監視カメラ100のレンズ108cは、図1及び図2に示すように、水平方向及び垂直方向にユーザーによる手動で移動できる。ここで、レンズ108cが水平方向に動作することをパン方向といい、レンズ108cが垂直方向に動作することをチルト方向という。レンズ108cの位置を調整することで、監視カメラ100に設けられたレンズ108cによって撮影できる範囲に関わらず、ユーザーが監視カメラ100によって撮影したい場所を撮影できる。
監視カメラ100は、外装カバー107によって覆われるレンズブロック101と、外装カバー109によって覆われる下ケース103と基板104等からなる。基板104には、監視カメラ100の動作に必要な回路等の電子部品が設置されている。
レンズブロック101は、図7に示すように、基台105と、レンズケース108からなる。まず、レンズブロック101について説明する。
基台105は、例えば合成樹脂製であり、図8に示すように、レンズケース支持部105bでレンズケース108がチルト方向に回転できるように支持する。レンズケース支持部105bは、円周面を有する。レンズケース支持部105bの円周面は、レンズケース108のスライド部108aの円周面に対応している。これにより、レンズケース108は滑らかにチルト方向に移動できる。また、基台105は、三つの突起部103aに載置され、突起部103a上でパン方向に回転する。そして、基台105は、レンズケース108をパン方向に回転できるように支持する。更に、基台105は、円柱形状の外周部105aを有する。外周部105aはパン用板ばね102によって下ケース103側に押さえられる。
レンズケース108は、例えば合成樹脂製であり、レンズ108cが設置される。レンズケース108の内側には、レンズ108cを透過した光が結像して、光電変換することで電気信号を生成するCCD撮像素子又はCMOS撮像素子やその他の電気部品が設置されるが、図では省略している。また、レンズケース108は、側面に突起部108bが形成される。突起部108bは、円柱部材の一例であり、レンズケース108のチルト方向の回転軸と一致する中心軸を有する。レンズケース108は、基台105上でチルト方向に回転できる。
チルト用板ばね106は、例えば金属製であり、基台105に固定され、レンズケース108の突起部108bの円周面を基台105側に弾性力で押さえる。また、チルト用板ばね106は、外装カバー107を弾性力で基台105に対して固定する。
チルト用板ばね106は、屈曲部106a,106bと、差し込み部106cを有する。屈曲部106aは、第1の屈曲部の一例であり、突起部108bの円周面を基台105側に板ばねの弾性力で押さえる。屈曲部106bは、第2の屈曲部の一例であり、屈曲部106bが外装カバー107の固定穴107aに挿入されることによって、板ばねの弾性力で外装カバー107を基台105に対して固定する。差し込み部106cは板状であり、差し込み側の端部が屈曲部106a側に形成され、基台105の差し込み穴105cに挿入される。その結果、チルト用板ばね106が基台105に固定される。
パン用板ばね102は、例えば金属製であり、基台105を下ケース103側に弾性力で押さえる。パン用板ばね102は、ばね部102cと、円形部102dと、係止部102e等からなる。円形部102dは、薄板であり、リング形状を有する。円形部102dの内周には基台105が挿入される。ばね部102cは、円形部102dの内周に切り欠き部102fが形成されることによって、適切な弾性力を有し、基台105の外周部105aを弾性力で押さえる。係止部102eは、円形部102dの外周から屈曲して形成され、突起部103aに係止する。
監視カメラ100が組み立てられた状態では、レンズブロック101は、パン用板ばね102によって、監視カメラ100のシャーシとなる下ケース103の突起部103aに押圧されている。レンズブロック101の基台105のうち外周部105aが、下ケース103に形成された突起部103aの切り欠き部103aAに載ることによって、基台105の位置が決められている。なお、突起部103aには、上面に円柱形状のリブ103aBと、側面に角形状のリブ103aCが設けられている。
そして、パン用板ばね102には、位置決め用穴102aと角穴102bが設けられている。位置決め用穴102aによって、パン用板ばね102の位置が決定される。また、角穴102bによって、パン用板ばね102は固定される。更に、パン用板ばね102の内側には、レンズブロック101を押さえるための形状を有するばね部102cが切り欠き部102fによって成形されている。
外装カバー107は、レンズブロック101を覆う。外装カバー107はレンズ用開口部107bが形成されており、レンズ用開口部107bはレンズ108cが露出するように、外装カバー107のうちレンズ108cのチルト方向の移動範囲が開口したものである。外装カバー107の内側には、図14及び図15に示すように、レンズケース支持部107cが形成されている。レンズケース支持部107cは、円周面を有する。レンズケース支持部107cの円周面は、レンズケース108のスライド部108aの円周面に対応している。これにより、レンズケース108は滑らかにチルト方向に移動できる。
外装カバー107の内側には、更に、ガイド部107eと規制部107dが設けられる。ガイド部107eは、外装カバー107を基台105に対して固定する際、チルト用板ばね106の屈曲部106bが接触する。そして、屈曲部106bがガイド部107eに接触しながら外装カバー107の固定穴107aに案内される。また、規制部107dは、外装カバー107を基台105に対して固定する際、チルト用板ばね106の屈曲部106bの側面が接触する。規制部107dは、屈曲部106bが外側に広がらないように規制する。以上より、ガイド部107eと規制部107dによって、チルト用板ばね106の屈曲部106bはスムーズに外装カバー107の固定穴107aに導かれ、確実に固定穴107aに挿入される。
<2.一実施形態の組み立て方法>
次に、本実施形態の監視カメラ100の組み立て方法について説明する。
まず、下ケース103に基板104が設置される。基板104は、図示しないねじ1本と、図4に示す下ケース103に成形されたフック103bによって固定される。
そして、レンズブロック101の基台105が、下ケース103の突起部103aに形成された切り欠き部103aAに載せられる。
次に、パン用板ばね102が基台105を押さえるように被せられ、位置決め用穴102aが、図7に示す円柱形状のリブ103aBに合わせられる。その結果、パン用板ばね102の位置が決定される。更に、パン用板ばね102が押し込まれて、角穴102bが図7に示すリブ103aCに嵌められる。この状態で、パン用板ばね102が、内側に形成された3箇所のばね部102cで基台105を押さえ込んでいる。ばね部102cは、片持ちの薄板ばねの機能を有している。このため、基台105は、3箇所のばね部102cによって下ケース103の切り欠き部103aAに押さえつけられる。
本実施形態のパン用板ばね102の弾性力を増減させる方法は複数あり、弾性力の大小の調整がしやすいという利点がある。弾性力の増減方法は、例えばパン用板ばね102の厚さを増減させる方法、板ばねの材料の硬度を増減させる方法、ばね部102cのサイズを増減させる方法、基台105の外周部105aの厚さを増減させる方法等である。
また、本実施形態のパン用板ばね102の形状によれば、円形部102dの外周に、ほぼ等間隔に設けられた3箇所の係止部102eが下ケース103のリブ103aCに嵌められる。その結果、ばね部102cの弾性力が、3箇所の係止部102eの角穴102bに作用する。したがって、個々の角穴102bは、直近のばね部102cによって発生する弾性力によって下ケース103から外れる方向に力が作用する。しかし、その力は3箇所の係止部102eが円形部102dを介して連結しているため、互いに引き合うことになり、下ケース103からパン用板ばね102が外れることはできない。よって、パン用板ばね102をねじ等で下ケース103に固定する必要はない。
更に、上記構成と、パン用板ばね102の形状によれば、レンズブロック101をパン方向(図1の矢印方向)に回転させるための機構は、基台105が基台105上でレンズケース108がパン方向に滑らない形状を有していることと、パン用板ばね102のみである。そのため、従来のように複雑な機構を必要とせず、パン用板ばね102の固定にねじ等が不要であることから、監視カメラ100は省スペース化を図ることができる。
そして、基台105にレンズケース108が載せられる。レンズケース108の側面には、スライド部108aが両側面に成形されており、スライド部108aがレンズケース108のチルト方向の回転を生じさせる。基台105にはスライド部108aを受ける形状を有するレンズケース支持部105bが成形されている。
次に、チルト用板ばね106は、屈曲部106aがレンズケース108の突起部108bを押さえた状態で、図8に示す基台105の差し込み穴105cに挿入される。なお、図8に示されていない対向面側でも同様にチルト用板ばね106が基台105に挿入される。
この状態で、レンズケース108と基台105は、チルト用板ばね106を介して一体化される。屈曲部106aがレンズケース108の突起部108bを押さえることで、屈曲部106aを支持する薄板部分は片持ちの薄板ばねとなる。そして、この弾性力がレンズケース108をスライド部108aに基づいて回転させる際に負荷となる。その結果、チルト用板ばね106の弾性力がチルト方向のレンズ108cの位置の保持力となる。
なお、スライド部108aと突起部108bは、別に成形しておくことで、次の利点がある。すなわち、チルト用板ばね106の接触によってレンズケース108の突起部108bが傷ついたとしても、チルト方向のスライド面は、チルト用板ばね106と接触する突起部108bとは別のスライド部108aの表面であるため、チルト方向の動作を維持できる。また、スライド部108aは大きい径を有している方がスライド方向の動作を安定させることができ、突起部108bは小さい径の方がチルト用板ばね106を小さくできる。
本実施形態のチルト用板ばね106の弾性力を増減させる方法は複数あり、弾性力の大小の調整がしやすいという利点がある。弾性力の増減方法は、例えばチルト用板ばね106の厚さを増減させる方法、板ばねの材料の硬度を増減させる方法、屈曲部106aの折り曲げ角度を増減させる方法、レンズケース108の突起部108bの直径を増減させる方法等である。
チルト用板ばね106は設置時の上下方向に対して垂直方向から差し込まれる。また、チルト用板ばね106は基台105側にレンズケース108を押さえる。したがって、チルト用板ばね106は、設置時の上下方向に外れることはない。一方、チルト用板ばね106は差し込み方向に対しては容易に取り外し可能である。
チルト用板ばね106のもう一つの屈曲部106bも、屈曲部106bを支持する薄板部分が板ばねとなっている。外装カバー107の固定穴107aに挿入される。これによって、外装カバー107が基台105と一体化される。固定穴107aへのチルト用板ばね106の挿入方向も設置時の上下方向に対して垂直方向である。
上記構成より、チルト用板ばね106は、基台105と外装カバー107に挟まれるため、固定される。したがって、チルト用板ばね106は、ねじ等で固定する必要がない。
以上より、監視カメラ100の組み立ては、下ケース103、基板104、レンズブロック101、パン用板ばね102と順番に重ねていくだけで完了し、組み立てが容易である。
<3.一実施形態の調整方法>
次に、本実施形態の監視カメラ100におけるレンズ108cの調整方法について説明する。
[パン方向]
レンズブロック101を図1に矢印で示すパン方向に、手動で回転しようとすると、パン用板ばね102のばね部102cが負荷となる。この負荷以上の力で回転させ、希望するレンズ108cの向きになったら手を離すと、その位置でレンズ108cが止まる。この状態でレンズブロック101の保持力は、パン用板ばね102のばね部102cの弾性力である。
この弾性力の増減は、上述したとおり、複数の方法があり、いずれも容易である。本実施形態の一例では、弾性力をレンズブロック101の回転モーメントにして検討を行い、50〜100Nmmとした。この値は、レンズブロック101の重量やサイズ等によってきまるため、弾性力を増減させる方法が複数あることは、製品の商品化にとって非常に有効である。
[チルト方向]
レンズブロック101を例えば図2の矢印で示すチルト方向に、手動で回転しようとすると、チルト用板ばね106の屈曲部106aの弾性力が負荷となる。この負荷以上の力で回転させ、希望するレンズ108cの向きになったら手を離すと、その位置でレンズ108cが止まる。この状態でレンズブロック101の保持力は、チルト用板ばね106の屈曲部106aの弾性力である。
この弾性力の増減は、上述したとおり、複数の方法があり、いずれも容易である。本実施形態の一例では、弾性力をレンズブロック101の回転モーメントにして検討を行い、10〜40Nmmとした。この値は、レンズブロック101の重量やサイズ等によってきまるため、弾性力を増減させる方法が複数あることは、製品の商品化にとって非常に有効である。
以上により、本実施形態によれば、監視カメラ100は、レンズ108cのチルト方向及びパン方向の移動のための機構が、従来の監視カメラに比べて大きな部品はなく、少ない部品点数で実現できる。また、監視カメラ100は固定用のねじも不要で、組み立ても一方向から重ねるだけであり、従来に比べて容易である。その結果、本実施形態によれば、安価で小型化を図った監視カメラを実現できる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
100 監視カメラ
101 レンズブロック
102 パン用板ばね
102a 位置決め用穴
102b 角穴
102c ばね部
102d 円形部
102e 係止部
102f 切り欠き部
103 下ケース
103a 突起部
103aA 切り欠き部
103aB、103aC リブ
103b フック
104 基板
105 基台
105a 外周部
105b レンズケース支持部
105c 差し込み穴
106 チルト用板ばね
106a、106b 屈曲部
106c 差し込み部
107、109 外装カバー
107a 固定穴
107b レンズ用開口部
107c レンズケース支持部
107d 規制部
107e ガイド部
108 レンズケース
108a スライド部
108b 突起部
108c レンズ

Claims (3)

  1. レンズが設置されるレンズケースと、
    前記レンズケースのチルト方向の回転軸と一致する中心軸を有し、前記レンズケースの側面に形成された円柱部材と、
    前記レンズケースにおける、前記回転軸に対して交差する方向に配置され、前記回転軸に対して交差する方向から前記レンズケースが載置されることにより、前記レンズケースを前記チルト方向に回転可能に支持する基台と、
    前記基台に固定され、前記円柱部材の円周面を、前記基台側に弾性力で押さえる第1の屈曲部を有する板ばねと、
    前記レンズを露出させつつ、前記レンズケース、前記円柱部材、前記基台及び前記板ばねを被覆するカバーと、を備え、
    前記板ばねは、板状の差し込み部を有し、前記差し込み部が前記基台に設けられた第1の開口に挿入されることにより前記基台に固定され、
    前記板ばねは、前記カバーを弾性力で前記基台に対して固定する第2の屈曲部を有する、撮像装置。
  2. 前記カバーは、前記レンズケースを前記チルト方向に回転可能に支持する、請求項に記載の撮像装置。
  3. 前記カバーは、前記板ばねが挿入される第2の開口と、前記板ばねを前記第2の開口に案内するガイド部を有する、請求項1又は2に記載の撮像装置。
JP2010241255A 2010-10-27 2010-10-27 撮像装置及び板ばね Active JP5672957B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010241255A JP5672957B2 (ja) 2010-10-27 2010-10-27 撮像装置及び板ばね
US13/270,295 US8469612B2 (en) 2010-10-27 2011-10-11 Imaging device and plate spring
CN201110330482.3A CN102455571B (zh) 2010-10-27 2011-10-20 成像装置和板簧
US13/917,726 US9497362B2 (en) 2010-10-27 2013-06-14 Imaging device and plate spring
US15/297,316 US9939713B2 (en) 2010-10-27 2016-10-19 Imaging device and plate spring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010241255A JP5672957B2 (ja) 2010-10-27 2010-10-27 撮像装置及び板ばね

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012093579A JP2012093579A (ja) 2012-05-17
JP5672957B2 true JP5672957B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=45996888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010241255A Active JP5672957B2 (ja) 2010-10-27 2010-10-27 撮像装置及び板ばね

Country Status (3)

Country Link
US (3) US8469612B2 (ja)
JP (1) JP5672957B2 (ja)
CN (1) CN102455571B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5672958B2 (ja) * 2010-10-27 2015-02-18 ソニー株式会社 撮像装置及び板ばね
JP5672957B2 (ja) * 2010-10-27 2015-02-18 ソニー株式会社 撮像装置及び板ばね
US20130169814A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Da-Ming Liu Lamp socket type camera
JP6064458B2 (ja) 2012-09-05 2017-01-25 ソニー株式会社 撮像装置
USD756438S1 (en) * 2013-03-29 2016-05-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Surveillance camera
JP6283480B2 (ja) * 2013-08-02 2018-02-21 惠州市大亜湾永昶電子工業有限公司 レンズ駆動装置
EP2887328B1 (en) * 2013-12-19 2016-04-20 Axis AB Monitoring devices slidably mounted on a rail releasably locked to predetermined positions
EP3168819B1 (en) 2015-11-16 2017-12-27 Axis AB Protective dome for monitoring camera system
USD853465S1 (en) * 2017-08-01 2019-07-09 Logitech Europe S.A. Mounting device for a video camera
USD841723S1 (en) * 2017-08-01 2019-02-26 Logitech Europe S.A. Mounting device for a video camera
CN107991830B (zh) * 2018-01-11 2020-06-12 深圳市兵德利科技有限公司 一种中画幅相机镜头组件固定装置
CN108419042B (zh) * 2018-01-12 2020-06-09 孙向东 全维度画面监控采集控制系统及智能监控系统
USD882663S1 (en) 2018-01-15 2020-04-28 Axis Ab Camera
USD871485S1 (en) * 2018-01-15 2019-12-31 Axis Ab Camera
USD888794S1 (en) 2018-01-15 2020-06-30 Axis Ab Camera
USD881968S1 (en) * 2018-01-15 2020-04-21 Axis Ab Camera
JP1667896S (ja) * 2020-02-10 2020-09-14
EP3875828B1 (en) * 2020-03-06 2022-05-04 Axis AB Mounting bracket
USD991056S1 (en) * 2020-09-28 2023-07-04 Unity Technologies Sf Performance capture marker housing

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210501Y2 (ja) * 1981-05-14 1987-03-12
JPS5842004A (ja) * 1981-09-07 1983-03-11 Canon Inc 光学素子の位置決め方法
JPS59121031A (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 Canon Inc カメラ
JP3000984B2 (ja) * 1997-11-28 2000-01-17 日本ビクター株式会社 光学式ディスク装置
JP2003174571A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視カメラ装置
JP3726826B2 (ja) * 2003-06-26 2005-12-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 撮像装置
JP4515106B2 (ja) * 2004-02-04 2010-07-28 パナソニック株式会社 ドーム型カメラ
JP2005310318A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Sharp Corp 記録装置
JP2008033151A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Canon Inc 雲台装置
TWI504085B (zh) * 2010-04-09 2015-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 彈片、音圈馬達及相機模組
JP5672957B2 (ja) * 2010-10-27 2015-02-18 ソニー株式会社 撮像装置及び板ばね

Also Published As

Publication number Publication date
CN102455571B (zh) 2016-11-23
US9497362B2 (en) 2016-11-15
JP2012093579A (ja) 2012-05-17
CN102455571A (zh) 2012-05-16
US8469612B2 (en) 2013-06-25
US9939713B2 (en) 2018-04-10
US20120106943A1 (en) 2012-05-03
US20130278765A1 (en) 2013-10-24
US20170038663A1 (en) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5672957B2 (ja) 撮像装置及び板ばね
JP5672958B2 (ja) 撮像装置及び板ばね
US10567622B2 (en) Camera assembly and method of installing the same
JP6064458B2 (ja) 撮像装置
US7545436B2 (en) Camera rotation support apparatus for video presenter and video presenter having the same
US8414204B2 (en) Lens adaptor
WO2015029802A1 (ja) 撮像装置
JP2015096903A (ja) 撮像装置
JP2008139332A (ja) 撮像装置の埋込み金具、撮像装置の埋込み構造、及び撮像装置の埋込み方法
JP2011049989A (ja) インターホン機器
JP6597832B2 (ja) 撮像装置
JP2017083864A (ja) 撮像装置
JP3894451B2 (ja) 監視カメラ装置
JP2005018020A (ja) 絞り兼用シャッタ駆動装置
JP2013206662A (ja) 情報設定装置
JP4707554B2 (ja) カメラ装置
CN102547085B (zh) 成像装置和板簧
JP2007163707A (ja) マクロ機構およびそれを利用したマクロ機構付カメラモジュール
JP4935151B2 (ja) 撮像装置および撮像機器
JP2008261943A (ja) レンズ繰出し装置
JP2012243671A (ja) 操作装置及びこれを具えた電子機器
JP2009128449A (ja) 撮像装置
JP2014235256A (ja) 撮像装置
JP2003255446A (ja) フラッシュ装置
JP2017125984A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5672957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250