JP5671264B2 - 自動ドアの浮上り防止装置 - Google Patents
自動ドアの浮上り防止装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5671264B2 JP5671264B2 JP2010132826A JP2010132826A JP5671264B2 JP 5671264 B2 JP5671264 B2 JP 5671264B2 JP 2010132826 A JP2010132826 A JP 2010132826A JP 2010132826 A JP2010132826 A JP 2010132826A JP 5671264 B2 JP5671264 B2 JP 5671264B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- roller
- rail
- automatic
- automatic door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims description 23
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 18
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 15
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 claims description 6
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 35
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Support Devices For Sliding Doors (AREA)
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Description
これらのうち、図6に示すような客室とデッキを仕切る自動ドア11は、車両10の無目23に、水平なレール16を取り付け、このレール16に、自動ドア11の2箇所の吊枠19に設けた戸車17を転動自在に懸架し、前記吊枠19の一端に歯付きベルト15を連結し、この歯付きベルト15を左右の駆動プーリ13と従動プーリ14にかけ渡し、この駆動プーリ13をモータ12で駆動することで、自動ドア11を戸袋24から引き出したり、引き戻したりして通路を開閉するものである。
(1)鉄道車両等に用いられる自動ドアは、ビルなどの建物用に比較して1/2から1/3の重量となるように軽量化されているため、閉じているときに戸尻側が浮き上がってそれが原因で走行中に自動ドア11が横方向に振動して騒音を発生するだけでなく、自動ドア11の開放直後に戸尻側の戸車17bがレール16の上面に戸尻側隙間20bの分だけ落下し、その後レール16を転動するため、自動ドア11の開閉を繰り返している間にレール16の上面に摩耗凹部22が発生する。
(2)この摩耗凹部22は、次第に大きくなってドア開閉時にガタつきが発生し、レールの摩耗や騒音原因となっていた。
(3)摩耗したレールの交換は、極めて面倒な作業であった。
(4)戸先の上部隙間25aと下部隙間25bを異ならせるために、戸先側戸車17aと戸尻側戸車17bの微妙な高さ調整やレール下面39と浮き上がり防止ローラ18a、18bとの戸先側隙間20aと戸尻側隙間20bの微妙な調整が必要であった。
(5)浮上り防止ローラ18a、18bを取り付けるので、レール16と自動ドア11の上端との間隔を広くとる必要があり、無目内のスペースが大きくなるばかりか、ドアの開閉動作を不安定にしていた。
(1)鉄道車両等に用いられる軽量化された自動ドアであっても、戸車がレールの上面に浮き上がったり、横揺れしたりすることがなく、レールの上面の摩耗を防止できる。
(2)摩耗が防止されると、ガタつきがなくなり、騒音の発生を抑制できる。
(3)極めて面倒なレールの交換作業を不要とする。
(4)戸先の上部隙間と下部隙間を異ならせるための戸先側戸車と戸尻側戸車の微妙な高さ調整やレール下面と浮き上がり防止ローラとの戸先側隙間と戸尻側隙間の微妙な調整がなくなり、据え付け作業やメンテナンスが容易になる。
(5)浮上り防止ローラがいらなくなり、無目内のスペースを有効利用できるとともに、ドアの上端とレールの間隔を狭くでき、ドアの開閉動作が安定化される。
図1ないし図3において、車両10の無目23に、水平なレール16を取り付け、このレール16に、自動ドア11の上端2箇所の吊枠19にそれぞれ設けた戸車17を転動自在に懸架し、前記吊枠19の一端に歯付きベルト15を連結し、この歯付きベルト15を左右の駆動プーリ13と従動プーリ14にかけ渡し、この駆動プーリ13をモータ12で駆動することで、自動ドア11を戸袋24から引き出したり、引き戻したりして通路を開閉するものである。
前記戸先側と戸尻側の左右の吊枠19には、図2(b)に示すように、上部に、前記戸車転動面32を転動する戸車17が取り付けられ、下部に、レール16のレール下面39にわずかな隙間(例えば0.5mm)をもって臨ませて浮上り防止ローラ18が取り付けられている。
この浮上り防止ローラ18は、後述する本発明の上昇止めローラ30を取り付けることによって省略することができる。
まず、上昇止めローラ30の位置調整について説明する。
自動ドア11の戸先側と戸尻側の戸車17を吊枠19に仮固定し、下框40のガイド溝41にガイド横棒42を嵌合しつつ、左右の前記戸車17をレール16の戸車転動面32に載せ、自動ドア11を吊り下げた状態にする。この状態で自動ドア11を閉じ、上部隙間25aと下部隙間25bが等しくなるように戸車17の位置を調整して左右の前記戸車17を固定する。
次に、戸尻側の上昇止めローラ30の左右のボルト38を緩めて調整長孔37に差し込んだボルト38をローラ取付板29内で上下し、上昇止めローラ30をレール16のローラ接触面33に密着させて左右のボルト38でローラ取付板29を連結板27に固定する。戸先側の上昇止めローラ30についても同様にレール16のローラ接触面33に密着させて固定する。
前記レール16のレール下面39からわずかな隙間(例えば0.5mm)をもって臨ませて浮上り防止ローラ18が取り付けられる。この浮上り防止ローラ18は、本発明の上昇止めローラ30を取り付けることによって省略することができる。
自動ドア11の開き動作中は、戸先側と戸尻側の2個の戸車17がレール16の戸車転動面32の上を転動するとともに、戸先側と戸尻側の2個の上昇止めローラ30がレール16のローラ接触面33に接触して移動するので、この上昇止めローラ30は、レール16のローラ接触面33に抵抗を持って接触して自動ドア11の上下動、横揺れなどによる振動発生を抑制する。また、自動ドア11の下框40は、ガイド溝41にガイド横棒42を遊嵌しながら移動し、自動ドア11の下端部の振動を抑制している。
戸先側の吊枠19には、戸車17と浮上り防止ローラ18を取り付けるとともに、ベルト連結板28を取り付け、このベルト連結板28の上端部に歯付きベルト15を連結する。
自動ドア11の開き動作中は、戸先側の戸車17が駆動輪となって戸先側と戸尻側の2個の戸車17がレール16の戸車転動面32の上を転動するとともに、戸尻側の上昇止めローラ30がレール16のローラ接触面33に接触して移動するので、この上昇止めローラ30は、レール16のローラ接触面33に抵抗を持って接触して自動ドア11の上下動、左右動などによる振動発生を抑制する。また、自動ドア11の下框40は、ガイド溝41にガイド横棒42を遊嵌しながら移動し、自動ドア11の下端部の振動を抑制している。
Claims (4)
- 自動ドアの戸先側と戸尻側におけるそれぞれの吊枠に戸車を設け、これらの戸車を無目内のレールに懸架するとともに、前記吊枠を駆動装置に連結して自動ドアを開閉する自動ドア装置において、前記レールは、上向きの戸車転動面と下向きのローラ接触面を有する縦断面コ字形をなし、このレールの戸車転動面に前記戸車を、転動可能に、かつ、自動ドアを閉じたときの柱との上下の隙間が等しくなるように位置調整して懸架し、戸先側と戸尻側の前記吊枠の間に連結板を掛け渡し、この連結板の戸先側近くと戸尻側近くに、それぞれローラ取付板を上下位置調整自在に取り付け、これらのローラ取付板にそれぞれ前記ローラ接触面に接触しつつ転動する上昇止めローラを設け、前記連結板にベルト連結板を取り付け、このベルト連結板を駆動装置に連結したことを特徴とする自動ドアの浮上り防止装置。
- 上昇止めローラは、レールに抵抗を持って接触して自動ドアの振動発生を抑制するとともに、摩耗しにくいウレタンゴムからなり、この上昇止めローラを、ベアリングを介して軸に嵌め込み取り付けたことを特徴とする請求項1記載の自動ドアの浮上り防止装置。
- 上昇止めローラを取り付けたローラ取付板に支点孔と調整長孔を設け、前記支点孔に通したボルトを支点として調整長孔に通したボルトを上下してレールのローラ接触面を上昇止めローラに密着させて固定するようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載の自動ドアの浮上り防止装置。
- 自動ドアの下框に下向きのガイド溝を設け、前記自動ドアの戸尻側に臨ませた床面に前記ガイド溝に遊嵌しつつ自動ドアを開閉移動するガイド横棒を設けたことを特徴とする請求項1、2又は3記載の自動ドアの浮上り防止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010132826A JP5671264B2 (ja) | 2010-06-10 | 2010-06-10 | 自動ドアの浮上り防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010132826A JP5671264B2 (ja) | 2010-06-10 | 2010-06-10 | 自動ドアの浮上り防止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011256625A JP2011256625A (ja) | 2011-12-22 |
JP5671264B2 true JP5671264B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=45473101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010132826A Active JP5671264B2 (ja) | 2010-06-10 | 2010-06-10 | 自動ドアの浮上り防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5671264B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6221174B2 (ja) * | 2013-11-14 | 2017-11-01 | 三菱重工業株式会社 | 車両用引戸装置、および車両用引戸装置を備える車両 |
JP5608297B1 (ja) * | 2013-11-19 | 2014-10-15 | 茂雄 池田 | カーテンの牽引装置 |
JP6542540B2 (ja) * | 2015-02-10 | 2019-07-10 | ナブテスコ株式会社 | 戸吊装置 |
CN110116957B (zh) * | 2019-05-31 | 2021-06-18 | 奥帝亚电梯有限公司 | 一种电梯门机 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001055860A (ja) * | 1999-08-17 | 2001-02-27 | Kg Parutekku Kk | 吊り引戸装置 |
JP4263237B2 (ja) * | 2003-05-19 | 2009-05-13 | 永大産業株式会社 | 収納庫の引き戸 |
JP4174719B2 (ja) * | 2003-06-18 | 2008-11-05 | 富士電機システムズ株式会社 | 電車用側引戸装置 |
-
2010
- 2010-06-10 JP JP2010132826A patent/JP5671264B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011256625A (ja) | 2011-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3426480A (en) | Door assembly | |
JP5671264B2 (ja) | 自動ドアの浮上り防止装置 | |
JP5103354B2 (ja) | プラットホームの扉開閉装置 | |
US20120048657A1 (en) | Self-centering elevator cage door suspension | |
KR20120080632A (ko) | 도어 행잉 장치 및 그것을 구비한 도어 장치 | |
JP5176233B2 (ja) | 折戸の倒れ防止機構 | |
JP2009249155A (ja) | エレベータの戸開閉装置 | |
JP5569595B2 (ja) | エレベーターのドア装置 | |
KR101487117B1 (ko) | 엘리베이터의 엘리베이터칸 | |
JP5216746B2 (ja) | 可動ホーム柵 | |
JP2012218897A (ja) | エレベータ | |
JP4410750B2 (ja) | 横移動式シャッター装置 | |
JP6229946B2 (ja) | エレベータのドア開閉装置 | |
JP2004262602A (ja) | エレベータの乗りかご | |
CN104891315B (zh) | 电梯门开闭装置 | |
JPWO2006048928A1 (ja) | エレベータの出入口装置 | |
JP2005343606A (ja) | エレベータの乗りかご及びロープ式エレベータ | |
JP4477462B2 (ja) | 扉の密閉装置 | |
JP2009155792A (ja) | 走行ガイド装置およびそれを備えた引き戸 | |
JP3032400U (ja) | エレベータのドア装置 | |
JP7489764B2 (ja) | 引戸 | |
CN111377337B (zh) | 轿厢减振装置 | |
JP2009166970A (ja) | エレベータの戸ガイド装置 | |
JP2009062790A (ja) | 上吊式引戸装置 | |
JP2022094573A (ja) | かごドアの脱落防止構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5671264 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |