JP5669142B2 - コークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置及び方法 - Google Patents

コークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5669142B2
JP5669142B2 JP2011131771A JP2011131771A JP5669142B2 JP 5669142 B2 JP5669142 B2 JP 5669142B2 JP 2011131771 A JP2011131771 A JP 2011131771A JP 2011131771 A JP2011131771 A JP 2011131771A JP 5669142 B2 JP5669142 B2 JP 5669142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
coke oven
dust collecting
inlet
coal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011131771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013001736A (ja
Inventor
達也 小澤
達也 小澤
英主 竹田
英主 竹田
賢治 奥谷
賢治 奥谷
義和 諏訪
義和 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Process Equipment Co Ltd
Original Assignee
JFE Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Process Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp, Sumitomo Heavy Industries Process Equipment Co Ltd filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2011131771A priority Critical patent/JP5669142B2/ja
Publication of JP2013001736A publication Critical patent/JP2013001736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5669142B2 publication Critical patent/JP5669142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Description

本発明は、コークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置及び方法に関し、詳しくは、石炭装入車に設置され、炉頂の清掃を行うコークス炉炉頂クリーナの集塵粉を排出するための、コークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置及び方法に関する。
図3は、コークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出技術に関する従来例を示すコークス炉装入車の断面図である。この従来例はごく一般的な従来技術の例である。
上記従来例では、石炭装入車は、石炭を石炭ホッパ1で保持してコークス炉の炉頂10を走行しつつ、石炭ホッパ1内の石炭を石炭ホッパ1下部のフィーダ2で装入口3へ送って、そこからコークス炉の炉内へ装入すると共に、該装入の際に装入口3から吹き上がってくる石炭粉塵を、装入口3に接続した装入口集塵ダクト4にて吸引する構成とされている。尚、装入口集塵ダクト4の先端部は、図3中に部分拡大図を示すように、2重管構造とされ、該2重管の内管内面側が石炭投入用、内管外面と外管内面との間が石炭粉塵吸引用とされている。
一方、装入口集塵ダクト4で吸引しきれなかった石炭粉塵やその他の飛来粉塵が炉頂10に残留すると飛散して環境に支障をきたすので、炉頂10を清掃するために、石炭装入車には、炉頂クリーナ(詳しくはコークス炉炉頂クリーナ)5が搭載されている。
従来例では、炉頂クリーナ5は、順次連接した排風機6、集塵機7、炉頂クリーナ集塵ダクト8に連接した吸引ノズル9が炉頂10を走行し、粉塵を吸引清掃する。吸引された粉塵は集塵機7で捕集される。捕集された集塵粉は、集塵機7の下部にある排出ダンパ15を開放してフリーベヤ16に投入され、石炭ホッパ1へ搬送される。フリーベヤ16は、図4に示すように、ケーシングパイプと呼ばれる配管内に、配管径方向に立てた円盤を、配管長手方向に一定間隔に複数枚、リンクチェーンで繋ぎ、当該繋いだ複数枚の円盤を配管長手方向に移動させることにより、集塵粉を輸送する装置であり、これが従来例のコークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置を構成している。
尚、コークス炉炉頂クリーナの粉塵吸引機構の面での改良技術の提案が、特許文献1,2にある。
即ち、特許文献1には、コークス炉炉頂クリーナ装置において、装入車に有する石炭装入装置近傍に、石炭装入直後の装入口残留粉塵を吸引する吸引ノズルを設け、装入車を移動させることなく前記吸引ノズルを移動機構によって装入口を含む範囲を通過可能なように構成した点が記載されている。
又、特許文献2には、コークス炉の炉頂を走行する石炭装入車等の移動機に該移動機の走行方向と直角方向に移動可能なクリーナ台車を搭載し、該クリーナ台車に旋回式吸引ノズルを設置し、該旋回式吸引ノズルの吸引管を移動機に設置せる集塵機に吸引ダクトを介して連通し、炉頂面の狭隘箇所を清掃できるようにした点が記載されている。
特開2004−59862号公報 特開平11−172256号公報
しかしながら、上記従来例のようにフリーベヤ16で集塵粉を搬送する一般的従来技術では、次のような課題があった。即ち、フリーベヤ16のケーシングパイプに摩耗で穴開きが発生したり、リンクチェーンが折損したり、更には、ケーシングパイプ内に詰りが発生して過負荷停止したりと、トラブルによる設備停止が多い。フリーベヤは通常1系統しかないので、フリーベヤが停止すると、炉頂クリーナの装置全体が停止して、コークス炉の炉頂に粉塵が堆積して環境の悪化を招くことになる。
本発明は、上記課題を解決するための手段を提供するものであり、その要旨は以下のとおりである。
(1)コークス炉の炉頂を走行して石炭ホッパ下端からコークス炉の装入口へ石炭を供給しつつ前記装入口からの石炭粉塵を装入口集塵ダクトで吸引する石炭装入車に搭載され、炉頂に滞留した粉塵を排風機にて吸引ノズルから吸引し集塵機で捕集することにより炉頂を清掃するコークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置であって、前記集塵機の底部に設けた排出弁の出側を入口とし、前記装入口集塵ダクトの、前記排出弁位置よりも低位置の箇所を出口とする、集塵粉排出用パイプを配設してなることを特徴とするコークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置。
(2)前記集塵粉排出用パイプの入口からパイプ内を通って出口に向かう気流を供給する気流供給手段を配設したことを特徴とする前記(1)に記載のコークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置。
(3)前記(1)に記載のコークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置を用い、前記排出弁にて前記集塵機から集塵粉を切出し、該切出した集塵粉を前記集塵粉排出用パイプ経由で前記装入口集塵ダクトへ導き、前記石炭粉塵と共に気流輸送して排出することを特徴とするコークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出方法。
(4)前記(2)に記載のコークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置を用い、前記排出弁にて前記集塵機から集塵粉を切出し、該切出した集塵粉を前記集塵粉排出用パイプ経由で、且つ前記気流供給手段の供給した気流に乗せて、前記装入口集塵ダクトへ導き、前記石炭粉塵と共に気流輸送して排出することを特徴とするコークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出方法。
本発明によれば、従来一般に用いられていたフリーベヤは用いずに、集塵粉を集塵機から切出して集塵粉排出用パイプ経由で装入口集塵ダクトへ導いて、石炭粉塵と共に前記装入口集塵ダクトでの吸引用気流で輸送して排出することで、炉頂クリーナの安定稼働ができるようになる。又、切出した集塵粉を、前記気流供給手段の供給した気流に乗せて装入口集塵ダクトへ導くことで、集塵粉による集塵粉排出用パイプの閉塞が予防され、炉頂クリーナの更なる安定稼働ができるようになる。
本発明の実施例1を示す石炭装入車の断面図である。 本発明の実施例2を示す石炭装入車の断面図である。 従来例を示す石炭装入車の断面図である。 従来例を示すフリーベアの概略図である。
以下、実施例を挙げて本発明を説明する。
図1は、本発明の実施例1を示す石炭装入車の断面図である。コークス炉への石炭装入作業用の石炭装入車は、コークス炉の炉頂10を走行し、車体に実装した石炭ホッパ1からフィーダ2で石炭を切出し、装入口3から炉内へ石炭を装入する。装入口3から吹き上がってくる石炭粉塵は装入口集塵ダクト4で吸引され、後工程で処理される。
一方、コークス炉炉頂クリーナ(略して炉頂クリーナ)5は、排風機6、集塵機7、炉頂クリーナ集塵ダクト8に連接した吸引ノズル9を具備した構成であり、吸引ノズル9に炉頂10を走行させて粉塵を吸引清掃する。吸引された粉塵は集塵機7で捕集される。ここまでは従来と同様であるが、ここからが従来と異なる。
本発明では、炉頂クリーナ5の集塵粉排出装置として、図3に示した従来例と異なりフリーベヤを使用せず、集塵機7の下部に設けた排出弁(例えばロータリーバルブ)12の出側を入口とし、装入口集塵ダクト4の、排出弁12位置よりも低位置の箇所を出口とする集塵粉排出用パイプ11を配設した構成の装置とした。これにより、集塵機7で捕集した集塵粉を集塵機7底部の排出弁12で切出して集塵粉排出用パイプ11経由で自由落下させて装入口集塵ダクト4内へ導き、装入口3から吹き上がってくる石炭粉塵と合流させ、石炭粉塵吸引用の気流に乗せて輸送し排出することができた。
本発明ではフリーベヤは用いないから、これに纏わる前述の問題点は解消する。実施例1では、切り出された集塵粉は集塵粉排出用パイプ11の滑らかな内面側を自由落下するだけなので、局部摩耗による穴開きや集塵粉塊状化によるパイプ閉塞の可能性は低く、又、装入口集塵ダクト4の吸引用の動力のみを利用して排出するので集塵粉排出用パイプ11内に別段の搬送具はなく、該搬送具の折損等による設備停止は起こらず、該搬送具の駆動用に別段の動力を保有しなくても済む。
図2は、本発明の実施例2を示す石炭装入車の断面図である。実施例2は、実施例1において、集塵粉排出用パイプ11の入口から同パイプ内を通って出口に向かう気流(例えば空気の流れ)を供給する気流供給手段(例えばブロワ)13を配設したものである。これにより、集塵粉排出用パイプ11内の集塵粉を、自由落下させるに加え、ブロワ13の供給した気流に乗せて搬送することで、集塵粉をより移動し易くして、装入口集塵ダクト4へ導くことができ、それゆえ、より集塵粉排出用パイプ11は集塵粉で閉塞し難くなって、炉頂クリーナの更なる安定稼働ができるようになった。
1 石炭ホッパ
2 フィーダ
3 装入口
4 装入口集塵ダクト
5 炉頂クリーナ(詳しくはコークス炉炉頂クリーナ)
6 排風機
7 集塵機
8 炉頂クリーナ集塵ダクト
9 吸引ノズル
10 コークス炉の炉頂
11 集塵粉排出用パイプ
12 排出弁(ロータリーバルブ)
13 気流供給手段(ブロワ)
14 配管
15 排出ダンパ
16 フリーベヤ

Claims (4)

  1. コークス炉の炉頂を走行して石炭ホッパ下端からコークス炉の装入口へ石炭を供給しつつ前記装入口からの石炭粉塵を装入口集塵ダクトで吸引する石炭装入車に搭載され、炉頂に滞留した粉塵を排風機にて吸引ノズルから吸引し集塵機で捕集することにより炉頂を清掃するコークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置であって、前記集塵機の底部に設けた排出弁の出側を入口とし、前記装入口集塵ダクトの、前記排出弁位置よりも低位置の箇所を出口とする、集塵粉排出用パイプを配設してなることを特徴とするコークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置。
  2. 前記集塵粉排出用パイプの入口からパイプ内を通って出口に向かう気流を供給する気流供給手段を配設したことを特徴とする請求項1に記載のコークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置。
  3. 請求項1に記載のコークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置を用い、前記排出弁にて前記集塵機から集塵粉を切出し、該切出した集塵粉を前記集塵粉排出用パイプ経由で前記装入口集塵ダクトへ導き、前記石炭粉塵と共に気流輸送して排出することを特徴とするコークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出方法。
  4. 請求項2に記載のコークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置を用い、前記排出弁にて前記集塵機から集塵粉を切出し、該切出した集塵粉を前記集塵粉排出用パイプ経由で、且つ前記気流供給手段の供給した気流に乗せて、前記装入口集塵ダクトへ導き、前記石炭粉塵と共に気流輸送して排出することを特徴とするコークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出方法。
JP2011131771A 2011-06-14 2011-06-14 コークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置及び方法 Active JP5669142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011131771A JP5669142B2 (ja) 2011-06-14 2011-06-14 コークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011131771A JP5669142B2 (ja) 2011-06-14 2011-06-14 コークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013001736A JP2013001736A (ja) 2013-01-07
JP5669142B2 true JP5669142B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=47670660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011131771A Active JP5669142B2 (ja) 2011-06-14 2011-06-14 コークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5669142B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022131966A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 Jfeスチール株式会社 堆積物の清掃装置及び清掃方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925867Y2 (ja) * 1979-09-06 1984-07-28 住友重機械工業株式会社 コ−クス炉上の掃除炭の回収装置
JPH11140449A (ja) * 1997-11-13 1999-05-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 装炭車の受炭時発塵防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013001736A (ja) 2013-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016072626A1 (ko) 공기를 이용한 곡물 이송장치
JP2013216446A (ja) 清掃装置
CN102862781A (zh) 斗式提升机除尘装置及方法
CN106629070A (zh) 一种气力粉料输送装置
JP5669142B2 (ja) コークス炉炉頂クリーナの集塵粉排出装置及び方法
TWI656079B (zh) Air suspension conveyor
TWI656084B (zh) Air suspension conveyor
AU2016421317A1 (en) Mobile unit and method of conveying material and removing dust
JP2016153108A (ja) 穀類乾燥調製施設の乾式集塵装置
JP2003221129A (ja) 空気浮上式ベルトコンベヤシステム
JP7400666B2 (ja) 清掃システム
JP3333713B2 (ja) 空気浮上式コンベヤの清掃装置
JP5867202B2 (ja) コークス炉装入車の炉頂クリーナ装置
JP5704128B2 (ja) 搬送前処理装置
KR101145828B1 (ko) 집진설비의 분진 이송장치
JP4743005B2 (ja) ダスト回収設備及びダスト回収方法
JP5664502B2 (ja) コイル状部材の分離装置
TW201600822A (zh) 振動搬運裝置
JP4327739B2 (ja) 穀物吸引搬送装置
CN218191609U (zh) 一种烘干塔入粮地槽除尘系统
JP4942492B2 (ja) 燃焼灰等の灰輸送管詰り防止装置
CN114534419A (zh) 地面输送巷道除尘系统和除尘方法
KR101852946B1 (ko) 쇼트 처리 장치
JP4427468B2 (ja) 異物混入灰の処理装置
JP4339985B2 (ja) 木材チップ投出装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5669142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250