JP5668863B2 - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents
ハイブリッド車両の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5668863B2 JP5668863B2 JP2013535198A JP2013535198A JP5668863B2 JP 5668863 B2 JP5668863 B2 JP 5668863B2 JP 2013535198 A JP2013535198 A JP 2013535198A JP 2013535198 A JP2013535198 A JP 2013535198A JP 5668863 B2 JP5668863 B2 JP 5668863B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- torque
- generator
- lower limit
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 51
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008278 dynamic mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/44—Series-parallel type
- B60K6/445—Differential gearing distribution type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/24—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/10—Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
- B60W20/15—Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
- B60W20/17—Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for noise reduction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/38—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
- B60K2006/381—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches characterized by driveline brakes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/40—Torque distribution
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2710/0666—Engine torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/08—Electric propulsion units
- B60W2710/083—Torque
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
- Y10S903/904—Component specially adapted for hev
- Y10S903/905—Combustion engine
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
- Y10S903/93—Conjoint control of different elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
本発明は、走行用動力源としてエンジンと電動機とを備えたハイブリッド車両に適用される制御装置に関する。
エンジンの動力を第1電動機と出力部とに分割し、第2電動機がギアを介して出力部に連結されたハイブリッド車両が周知である。このタイプのハイブリッド車両は、第2電動機のトルクが0Nm付近となる場合、出力部と第2電動機との間に介在するギアの出力部に対する押し付けが緩くなる。その結果、エンジンの回転変動が出力部に伝達することによって出力部とギアとがバックラッシ間で互いに衝突して歯打ち音が発生する。そこで、このような歯打ち音を抑制するため、第2電動機のトルクが0を含む所定範囲に入る場合、エンジンの動作点を高回転側に変更することによってエンジンの回転変動を低下させる制御装置がある(特許文献1)。
エンジンの動作点を変更する方法の一つとして、第1電動機が連結される回転要素を固定する等によりエンジンの動力を分割する差動機構の機能を停止させる非差動状態に切り替える方法がある。この方法によってエンジンの動作点を変更すると、エンジンの動力が第1電動機に分配されずに出力部へ伝達されるためエンジン回転数と車速とが一対一に対応する。したがって、差動機構を非差動状態に切り替えた場合にはエンジンの動作点の変更が車速に制限されるので、エンジンの動作点を等パワーで変更できない。そのため、差動機構が非差動時の場合は要求駆動力の不足を第2電動機が出力するトルクで補う必要がある。要求駆動力の大部分をエンジントルクで賄える状況であると、第2電動機が出力すべきトルクは少なくなる。その結果、第2電動機のトルクが上述した歯打ち音を発生させる範囲内に入り歯打ち音を抑えることができないおそれがある。
そこで、本発明は、差動機構が非差動状態の場合に発生し得る歯打ち音を抑制可能なハイブリッド車両の制御装置を提供することを目的とする。
本発明の制御装置は、エンジンと、第1モータ・ジェネレータと、駆動輪にトルクを伝達するための出力部と、前記エンジンのトルクを前記第1モータ・ジェネレータと前記出力部とに分配する差動機構と、前記差動機構の状態を、前記エンジンのトルクを前記第1モータ・ジェネレータと前記出力部とに分配する差動状態から、その分配を停止する非差動状態へ切り替え可能なロック手段と、前記出力部にギアを介して連結された第2モータ・ジェネレータと、を備えたハイブリッド車両に適用された制御装置であって、前記差動機構が前記非差動状態の場合に前記第2モータ・ジェネレータが出力するトルクの絶対値の下限値を設定するトルク下限値設定手段と、前記差動機構が前記非差動状態の場合に前記第2モータ・ジェネレータが出力するトルクの絶対値が前記下限値以上となるように前記第2モータ・ジェネレータを制御するモータ制御手段と、を備えるものである。
この制御装置によれば、差動機構が非差動状態の場合に第2モータ・ジェネレータが出力するトルクの絶対値が下限値以上に制御されるので、第2モータ・ジェネレータと出力部との間に介在するギアと出力部とが互いに押し付けられた状態に維持される。したがって、このギアと出力部とがバックラッシ間で互いに衝突することによって発生する歯打ち音を抑制できる。
本発明の制御装置の一態様において、前記エンジンは、複数の気筒を有し、前記複数の気筒のうちの一部の気筒を休止し残りの気筒を稼働する部分気筒運転と前記複数の気筒の全ての気筒を稼働する全気筒運転とを実行可能であり、前記部分気筒運転と前記全気筒運転とを前記エンジンに実行させるエンジン制御手段をさらに備え、前記トルク下限値設定手段は、前記全気筒運転時の前記下限値が前記部分気筒運転時の前記下限値に比べて小さくなるように、前記下限値を設定してもよい。
歯打ち音を抑制するため、差動機構が非差動状態で第2モータ・ジェネレータのトルクの絶対値を下限値以上に制御すると、第1モータ・ジェネレータが発電できない状態で第2モータ・ジェネレータが電力を消費する。そのため、各モータ・ジェネレータへの電力供給源としてバッテリが設けられている場合はバッテリへ充電されない状態でバッテリに蓄えられた電力が消費されるので、バッテリの蓄電量が低下する。バッテリの蓄電量の低下を抑制するには第2モータ・ジェネレータが出力するトルクの下限値をできるだけ小さくして電力消費量を低下させることが望ましい。しかし、その下限値を小さくすると出力部へのギアの押し付けが緩くなるので歯打ち音の抑制効果が低下する。
部分気筒運転と全気筒運転とを実行できるエンジンは、部分気筒運転を行う場合と、全気筒運転を行う場合とでエンジン回転数の変動の大きさが異なる。エンジン回転数の変動は出力部の回転数の変動として伝達されるため、エンジン回転数の変動の大きさによって歯打ち音の発生及びその大きさが影響を受ける。エンジン回転数の変動が小さければ小さいほど出力部にギアが押し付けられる力が小さくても歯打ち音を抑制できる。エンジン回転数の変動は全気筒運転を行う方が部分気筒運転を行うよりも小さい。したがって、上記態様によれば、部分気筒運転及び全気筒運転のそれぞれのエンジン回転数の変動の大きさに合わせて第2モータ・ジェネレータのトルクの下限値が設定されるので、第2モータ・ジェネレータの消費電力を可能な限り抑制しつつ歯打ち音の抑制効果を得ることができる。
本発明の制御装置の一態様において、前記車両は、前記第1モータ・ジェネレータ及び前記第2モータ・ジェネレータへの電力供給源としてのバッテリを更に備えており、前記モータ制御手段は、前記バッテリの蓄電量が高い場合、前記第2モータ・ジェネレータから前記出力部へ伝達する方向の正トルクが前記下限値以上で出力され、前記バッテリの蓄電量が低い場合、前記出力部から前記第2モータ・ジェネレータへ伝達する方向の負トルクが前記下限値以上で出力されるように、前記第2モータ・ジェネレータを制御してもよい。
第2モータ・ジェネレータから正トルクが出力される場合はギアが出力部を押す状態となる。逆に、第2モータ・ジェネレータから負トルクが出力される場合は出力部がギアを押す状態となる。いずれの状態もギアと出力部とが互いに接触した状態に保持されてバックラッシが解消するため歯打ち音を抑制できる。上記態様によれば、バッテリの蓄電量が高い場合は第2モータ・ジェネレータから正トルクが出力されてバッテリの電力が消費されるのでバッテリの蓄電量の上限に対して余裕が生じる。一方、バッテリの蓄電量が低い場合は第2モータ・ジェネレータから負トルクが出力される。つまり、第2モータ・ジェネレータにトルクが入力されて発電が可能な状態となる。これにより、バッテリの蓄電量の下限に対して余裕が生じる。したがって、上記態様の制御を行うことによってバッテリの蓄電量をその上限及び下限のそれぞれに対して余裕のある状態に維持できる。したがって、バッテリの蓄電量の変化に対する許容度が向上する。
本発明の制御装置の一態様において、前記トルク下限値設定手段は、前記部分気筒運転時に第1の値を、前記全気筒運転時に第2の値を前記下限値としてそれぞれ設定するとともに、前記エンジンの運転が前記部分気筒運転と前記全気筒運転との間で切り替わった時に、前記下限値を前記第1の値から前記第2の値に又は前記第2の値から前記第1の値に徐々に変化させてもよい。
エンジンの運転が部分気筒運転と全気筒運転との間で切り替わると、その切り替え前後で下限値が変化する。下限値の変化によって第2モータ・ジェネレータのトルクが変化した場合はエンジントルクの補正によって要求駆動力を満足させることができる。しかし、切り替え過渡時においては、エンジントルクの補正指令に対して応答遅れが生じることにより、要求駆動力に対する出力に過不足が生じてショックが発生する可能性がある。上記態様によれば、エンジンの運転の切り替え時に第2モータ・ジェネレータのトルクの下限値が徐々に変化するので、第2モータ・ジェネレータのトルクの変化を緩和できる。したがって、エンジンの運転の切り替え過渡時におけるショックの発生を抑制できる。
本発明の制御装置の一態様において、前記トルク下限値設定手段は、前記出力部と前記ギアとの間で生じる歯打ち音に影響するパラメータに応じて変化するように前記下限値を設定してもよい。歯打ち音に影響するパラメータに応じて下限値を設定することによって下限値をできる限り小さくすることが可能になる。これにより、第2モータ・ジェネレータの消費電力をさらに抑制できる。
また、本発明の第二の制御装置は、エンジンと、第1モータ・ジェネレータと、駆動輪にトルクを伝達するための出力部と、前記エンジンのトルクを前記第1モータ・ジェネレータと前記出力部とに分配する差動機構と、前記差動機構の状態を、前記エンジンのトルクを前記第1モータ・ジェネレータと前記出力部とに分配する差動状態から、その分配を停止する非差動状態へ切り替え可能なロック手段と、前記出力部にギアを介して連結された第2モータ・ジェネレータと、を備えたハイブリッド車両に適用された制御装置であって、前記エンジンは、複数の気筒を有し、前記複数の気筒のうちの一部の気筒を休止し残りの気筒を稼働する部分気筒運転と前記複数の気筒の全ての気筒を稼働する全気筒運転とを実行可能であり、前記制御装置は、前記部分気筒運転と前記全気筒運転とを前記エンジンに実行させるエンジン制御手段を更に備え、前記差動機構が前記非差動状態の場合に、前記全気筒運転時の前記第2モータ・ジェネレータが出力するトルクの下限値の大きさが前記部分気筒運転時に前記第2モータ・ジェネレータが出力するトルクの下限値の大きさより小さくなるように、前記第2モータ・ジェネレータを制御する、ものである。
また、本発明の第二の制御装置は、エンジンと、第1モータ・ジェネレータと、駆動輪にトルクを伝達するための出力部と、前記エンジンのトルクを前記第1モータ・ジェネレータと前記出力部とに分配する差動機構と、前記差動機構の状態を、前記エンジンのトルクを前記第1モータ・ジェネレータと前記出力部とに分配する差動状態から、その分配を停止する非差動状態へ切り替え可能なロック手段と、前記出力部にギアを介して連結された第2モータ・ジェネレータと、を備えたハイブリッド車両に適用された制御装置であって、前記エンジンは、複数の気筒を有し、前記複数の気筒のうちの一部の気筒を休止し残りの気筒を稼働する部分気筒運転と前記複数の気筒の全ての気筒を稼働する全気筒運転とを実行可能であり、前記制御装置は、前記部分気筒運転と前記全気筒運転とを前記エンジンに実行させるエンジン制御手段を更に備え、前記差動機構が前記非差動状態の場合に、前記全気筒運転時の前記第2モータ・ジェネレータが出力するトルクの下限値の大きさが前記部分気筒運転時に前記第2モータ・ジェネレータが出力するトルクの下限値の大きさより小さくなるように、前記第2モータ・ジェネレータを制御する、ものである。
(第1の形態)
図1に示すように、車両1は複数の動力源を組み合わせたハイブリッド車両として構成されている。車両1は、エンジン3と、2つのモータ・ジェネレータ4、5とを走行用の動力源として備えている。エンジン3は4つの気筒10を備えた直列4気筒型の内燃機関として構成されている。エンジン3は、4つの気筒10の全てを稼働する全気筒運転の他に、4つの気筒10のうちの2つを休止し、残りの2つを稼働する部分気筒運転を実行できる。
図1に示すように、車両1は複数の動力源を組み合わせたハイブリッド車両として構成されている。車両1は、エンジン3と、2つのモータ・ジェネレータ4、5とを走行用の動力源として備えている。エンジン3は4つの気筒10を備えた直列4気筒型の内燃機関として構成されている。エンジン3は、4つの気筒10の全てを稼働する全気筒運転の他に、4つの気筒10のうちの2つを休止し、残りの2つを稼働する部分気筒運転を実行できる。
エンジン3と第1モータ・ジェネレータ4とは差動機構としての動力分割機構6に連結されている。第1モータ・ジェネレータ4はステータ4aとロータ4bとを有する。第1モータ・ジェネレータ4は動力分割機構6にて分配されたエンジン3の動力を受けて発電する発電機として機能するとともに、交流電力にて駆動される電動機としても機能する。同様に、第2モータ・ジェネレータ5はステータ5aとロータ5bとを有し、電動機及び発電機としてそれぞれ機能する。各モータ・ジェネレータ4、5はモータ用制御装置15を介してバッテリ16に接続される。モータ用制御装置15は各モータ・ジェネレータ4、5が発電した電力を直流変換してバッテリ16に蓄電するとともにバッテリ16の電力を交流変換して各モータ・ジェネレータ4、5に供給する。
動力分割機構6はシングルピニオン型の遊星歯車機構として構成されている。動力分割機構6は、外歯歯車のサンギアSと、サンギアSと同軸に配置された内歯歯車のリングギアRと、これらのギアS、Rに噛み合うピニオンPを自転及び公転可能に保持するプラネタリキャリアCとを有している。エンジン3が出力するエンジントルクは動力分割機構6のプラネタリキャリアCに伝達される。第1モータ・ジェネレータ4のロータ4bは動力分割機構6のサンギアSに連結されている。動力分割機構6からリングギアRを介して出力されたトルクは出力ギア列20に伝達される。出力ギア列20は駆動輪18にトルクを伝達するための出力部として機能する。出力ギア列20は動力分割機構6のリングギアRと一体回転する出力ドライブギア21と、出力ドライブギア21に噛み合う出力ドリブンギア22とを含む。出力ドリブンギア22には、第2モータ・ジェネレータ5がギア23を介して連結されている。ギア23は第2モータ・ジェネレータ5のロータ5bと一体回転する。出力ドリブンギア22から出力されたトルクは差動装置24を介して左右の駆動輪18に分配される。
動力分割機構6には、ロック手段としてのモータロック機構25が設けられている。モータロック機構25は、動力分割機構6の状態を、エンジン3のトルクを第1モータ・ジェネレータ4と出力ギア列20とに分配する差動状態と、その分配を停止する非差動状態との間で切り替えることができる。モータロック機構25は湿式多板タイプのブレーキ機構として構成されている。モータロック機構25は第1モータ・ジェネレータ4のロータ4bの回転を阻止する係合状態と、ロータ4bの回転を許容する解放状態との間で切り替えられる。モータロック機構25の係合状態と解放状態との切り替えは不図示の油圧アクチュエータにて実施される。モータロック機構25が係合状態に操作されると第1モータ・ジェネレータ4のロータ4bの回転が阻止される。これにより、動力分割機構6のサンギアSの回転も阻止される。このため、エンジン2のトルクが第1モータ・ジェネレータ4へ分配されることが停止されて動力分割機構6が非差動状態となる。
車両1の各部の制御は電子制御装置(ECU)30にて制御される。ECU30はエンジン3、各モータ・ジェネレータ4、5及びモータロック機構25等に対して各種の制御を行う。以下、本発明に関連してECU30が行う主要な制御について説明する。ECU30には、車両1の各種情報が入力される。例えば、ECU30には、各モータ・ジェネレータ4、5の回転数及びトルクがモータ用制御装置15を介して入力される。また、ECU30には、アクセルペダル31の踏み込み量に対応する信号を出力するアクセル開度センサ32の出力信号と、車両1の車速に応じた信号を出力する車速センサ33の出力信号とがそれぞれ入力される。ECU30は、アクセル開度センサ32の出力信号と車速センサ33の出力信号とを参照して運転者が要求する要求駆動力を計算し、その要求駆動力に対するシステム効率が最適となるように各種のモードを切り替えながら車両1を制御する。例えば、エンジン3の熱効率が低下する低負荷領域ではエンジン3の燃焼を停止して第2モータ・ジェネレータ5を駆動するEVモードが選択される。また、内燃機関3だけではトルクが不足する場合は、エンジン3とともに第2モータ・ジェネレータ5を走行用駆動源とするハイブリッドモードが選択される。この場合、要求駆動力はエンジン3のエンジントルクと、第2モータ・ジェネレータ5のモータトルクとの合算により出力される。すなわち、エンジントルクをTe、モータトルクをTmとした場合、要求駆動力Tdは、Td=Te+Tmで定義される。
ハイブリッドモードが選択された場合、ECU30は、動力分割機構6の状態を作動状態とし、分割されたエンジン3の動力を利用して第1モータ・ジェネレータ4で発電させる差動運転モードと、動力分割機構6の状態をモータロック機構25の操作により非差動状態に切り替えて第1モータ・ジェネレータ4へのエンジン3の動力の分配を停止し、エンジン3の動力を出力ギア列20に出力させる非差動運転モードとを状況に応じて切り替える。図2に示すように、差動運転モードの場合、エンジン3はエンジン回転数とエンジントルクとで定義された動作点Eがあらかじめ設定された通常ラインL上を移動するようにECU30にて制御される。通常ラインLと交差する曲線Lpは等パワーラインである。通常ラインLはエンジン3の燃費が最適となり、かつ騒音が低減できるようにあらかじめシミュレーションや実機を用いた試験によって定められている。
一方、非差動運転モードへの切り替えは、例えば、第1モータ・ジェネレータ4が許容限度を超えて高温になった場合や、差動運転モードを行うと第1モータ・ジェネレータ4の回転が負回転となるいわゆる動力循環を回避すべき場合などに実施される。非差動運転モードの場合、エンジン回転数と車速とが一対一の関係となる。そのため、差動運転モードのようにエンジン3の動作点を車速の制約を受けずに通常ラインL上で制御することはできない。
本形態の制御は非差動運転モードの場合にECU30が行う制御に特徴がある。上述したように、要求駆動力はエンジントルクとモータトルクとの合算で出力されるため要求駆動力の全てをエンジントルクで賄うことも可能である。しかし、非差動運転モードの場合はエンジン3の回転数の変動が出力ギア列20の回転数の変動として伝達されるため、第2モータ・ジェネレータ5のモータトルクの大きさが小さいと、出力ギア列20の出力ドリブンギア22とギア23との間のバックラッシ間で、これらのギア22、23の歯部が互いに衝突して歯打ち音が発生する。そこで、この歯打ち音を抑制するため、ECU30はモータトルクに下限値を設定し、第2モータ・ジェネレータ5が出力するトルクがその下限値の大きさ以上となるように第2モータ・ジェネレータ5を制御する。換言すれば、非差動運転モードの場合、ECU30は要求駆動力の全てをエンジントルクで賄わずに、下限値の大きさ以上のトルクを第2モータ・ジェネレータ5から出力させることによって要求駆動力を満足させる。すなわち、図3に示すように、非差動運転モードの場合に、要求駆動力を実現可能なエンジントルクTe1よりも低トルク側にエンジン3の動作点Eが位置するようにエンジン3を制御する。そして、エンジントルクTe1にする不足teがモータトルクTmで補われるように第2モータ・ジェネレータ5を制御する。
非差動運転モードの場合は第1モータ・ジェネレータ4が発電しないので充放電収支が0にならずにバッテリ16の蓄電量が低下する。バッテリ16の蓄電量の低下を抑制するためには、第2モータ・ジェネレータ5が出力するモータトルクをできるだけ小さくすることが望ましい。上述したように、エンジン3は全気筒運転と部分気筒運転とを実行可能である。エンジン3は全気筒運転を実行する場合と部分気筒運転を実行する場合とで出力特性が異なる。部分気筒運転は一部の気筒10の燃焼が休止されるので要求駆動力が低い場合には全気筒運転を実行する場合よりも燃費が向上するが、エンジントルクの変動やエンジン回転数の変動は全気筒運転の場合に比べて大きい。エンジン回転数の変動が小さければ小さいほど小さなモータトルクで歯打ち音を抑制できる。したがって、歯打ち音を抑制するために必要な第2モータ・ジェネレータ5のモータトルクは、全気筒運転時のほうが部分気筒運転時に比べて小さい。そのため、ECU30は全気筒運転及び部分気筒運転のそれぞれの出力特性に合わせてモータトルクの下限値を設定している。すなわち、ECU30は全気筒運転時のモータトルクの下限値の大きさを部分気筒運転時のモータトルクの下限値の大きさよりも小さくなるように設定している。
例えば、図4に示したように、非差動運転モードでエンジン3の運転モードが時刻t1で全気筒運転から部分気筒運転に切り替えられた場合、ECU30はモータトルクの下限値を大きさの小さいBから大きさの大きいAに切り替える。これにより、部分気筒運転及び全気筒運転のそれぞれのエンジン回転数の変動の大きさに合うようにモータトルクの下限値が設定されるので、第2モータ・ジェネレータの消費電力を可能な限り抑制しつつ歯打ち音抑制効果を得ることができる。
次に、図5を参照しながらECU30が行う制御ルーチンの一例を説明する。図5の制御ルーチンのプログラムはECU30に保持されており、適時に読み出されて所定間隔で繰り返し実行される。ステップS1において、ECU30は動力分割機構6が非差動状態か否か、すなわちモータロック機構25によって第1モータ・ジェネレータ4がロックされているか否かを判定する。非差動状態の場合はステップS2に進み、非差動状態でない場合は以後の処理をスキップして今回のルーチンを終了する。
ステップS2において、ECU30はエンジン3の運転モードが部分気筒運転か否かを判定する。部分気筒運転の場合はステップS3に進む。部分気筒運転でない場合、すなわち全気筒運転の場合はステップS4に進む。
ステップS3において、ECU30は第2モータ・ジェネレータ5のモータトルクの下限値をAに設定する。ステップS4において、ECU30は第2モータ・ジェネレータ5のモータトルクの下限値をBに設定する。Aの大きさはBの大きさよりも大きい。これらのステップS3及びステップS4の実行によりECU30は本発明に係るトルク下限値設定手段として機能する。A及びBはそれぞれ固定値でよいが、絶対値つまり大きさの大小関係を維持する限度でこれらを状況に応じて変化させることもできる。なお、モータトルクは第2モータ・ジェネレータ5から出力ギア列20へ伝達する方向の正トルクの場合と、出力ギア列20から第2モータ・ジェネレータ5へ伝達する方向の負トルクの場合とがある。したがってA及びBのそれぞれは正の値と負の値とを含む。
ステップS5において、ECU30はエンジン3のエンジントルクをモータトルクの下限値に基づいて補正する。この補正は、モータトルクの下限値をTm、補正後のエンジントルクをTe、要求駆動力をTd、ギア22、23のギア比をρとした場合、次式1を利用して行われる。
Te=Td−(Tm×ρ)………1
ECU30がエンジントルクを上記のように補正し、要求駆動力を満足するようにエンジン3及び第2モータ・ジェネレータ5をそれぞれ制御することにより第2モータ・ジェネレータ5から少なくとも下限値の大きさ以上のトルクが出力される。これにより、ECU30は本発明に係るモータ制御手段として機能する。
ECU30が図5の制御ルーチンを実行することにより、部分気筒運転及び全気筒運転のそれぞれのエンジン回転数の変動の大きさに合うようにモータトルクの下限値が設定されるので、第2モータ・ジェネレータ5の消費電力を可能な限り抑制しつつ歯打ち音抑制効果を得ることができる。
(第2の形態)
上述したように、第2モータ・ジェネレータ5のモータトルクは正トルクの場合と負トルクの場合とがある。第2モータ・ジェネレータ5から正トルクが出力される場合はギア23が出力ドリブンギア22を押す状態となる。逆に、第2モータ・ジェネレータ5から負トルクが出力される場合は出力ドリブンギア22がギア23を押す状態となる。いずれの状態もギア23と出力ドリブンギア22とが互いに接触した状態に保持されてバックラッシが解消するので歯打ち音を抑制できる。
上述したように、第2モータ・ジェネレータ5のモータトルクは正トルクの場合と負トルクの場合とがある。第2モータ・ジェネレータ5から正トルクが出力される場合はギア23が出力ドリブンギア22を押す状態となる。逆に、第2モータ・ジェネレータ5から負トルクが出力される場合は出力ドリブンギア22がギア23を押す状態となる。いずれの状態もギア23と出力ドリブンギア22とが互いに接触した状態に保持されてバックラッシが解消するので歯打ち音を抑制できる。
第2の形態は、ECU30が第2モータ・ジェネレータ5から正トルクを出力させる場合と、第2モータ・ジェネレータ5から負トルクを出力させる場合とをバッテリ16の蓄電量に応じて使い分けるものである。具体的には、ECU30は不図示のSOCセンサによってバッテリ16の蓄電量を取得する。次に、ECU30は蓄電量が所定の閾値よりも高い場合、正トルクが下限値の大きさ以上で出力されるように第2モータ・ジェネレータ5を制御する。一方、ECU30は、蓄電量が上記閾値以下の場合、負トルクが下限値の大きさ以上で出力されるように第2モータ・ジェネレータ5を制御する。モータトルクの下限値の設定及びエンジントルクの補正は上述した第1の形態と同様に行われる。すなわち、全気筒運転時の下限値の大きさは部分気筒運転時の下限値の大きさに比べて小さな値に設定され、設定された下限値に基づいてエンジントルクが補正される。なお、第2の形態において、モータトルクを正トルクから負トルクへ又は負トルクから正トルクへ変化させる場合にはショックを抑制するため所定の時間変化率に従って徐々に変化させることが好ましい。ECU30が以上の制御を実施することにより本発明に係るモータ制御手段として機能する。
第2の形態によれば、バッテリ16の蓄電量が高い場合は第2モータ・ジェネレータ5から正トルクが出力されてバッテリ16の電力が消費されるのでバッテリ16の蓄電量の上限に対して余裕が生じる。一方、バッテリ16の蓄電量が低い場合は第2モータ・ジェネレータ5から負トルクが出力される。つまり、第2モータ・ジェネレータ5にトルクが入力されて発電が可能な状態となる。これにより、バッテリ16の蓄電量の下限に対して余裕が生じる。したがって、第2の形態の制御を行うことによってバッテリ16の蓄電量をその上限及び下限のそれぞれに対して余裕のある状態に維持できる。したがって、バッテリ16の蓄電量の変化に対する許容度が向上する。
(第3の形態)
第3の形態は、モータトルクの下限値を変更する場合に下限値を徐々に変化させることに特徴がある。モータトルクの下限値の変化によって第2モータ・ジェネレータ5のトルクが変化した場合はエンジントルクの補正によって要求駆動力を満足させることができる。しかし、切り替え過渡時においては、エンジントルクの補正指令に対して応答遅れが生じることにより、要求駆動力に対する出力に過不足が生じてショックが発生する可能性がある。そこで、ECU30は全気筒運転と部分気筒運転との間の運転モードの切り替え過渡時にモータトルクの下限値を徐々に変化させる。
第3の形態は、モータトルクの下限値を変更する場合に下限値を徐々に変化させることに特徴がある。モータトルクの下限値の変化によって第2モータ・ジェネレータ5のトルクが変化した場合はエンジントルクの補正によって要求駆動力を満足させることができる。しかし、切り替え過渡時においては、エンジントルクの補正指令に対して応答遅れが生じることにより、要求駆動力に対する出力に過不足が生じてショックが発生する可能性がある。そこで、ECU30は全気筒運転と部分気筒運転との間の運転モードの切り替え過渡時にモータトルクの下限値を徐々に変化させる。
例えば、図6に示すように、時刻t1でエンジン3の運転が全気筒運転から部分気筒運転に切り替わった時に、ECU30はモータトルクの下限値を時刻t1から時刻t2までの間に第2の値であるBから第1の値であるAまで徐々に増加させる。なお、逆方向の切り替えの場合も同様に、ECU30は所定の期間内にモータトルクの下限値をAからBまで徐々に減少させる。
第3の形態によれば、エンジン3の運転の切り替え時にモータトルクの下限値が徐々に変化するので、第2モータ・ジェネレータ5のトルクの変化を緩和できる。したがって、エンジン3の運転の切り替え過渡時におけるショックの発生を抑制できる。
本発明は上記各形態に限定されず、本発明の要旨の範囲内において種々の形態にて実施できる。モータトルクの下限値を全気筒運転の場合と部分気筒運転の場合とで相違させることは一例にすぎない。全気筒運転の場合と部分気筒運転の場合とで共通の下限値を設定して歯打ち音を抑制してもよい。本発明を適用できるエンジンは全気筒運転と部分気筒運転とを実行可能なエンジンに限らない。通常のエンジンに対して本発明を適用した場合は、モータトルクの下限値は一種類でよい。一種類の下限値を設定した場合でも第2の形態と組み合わせて正トルクと負トルクとをバッテリの蓄電量に応じて使い分けることも可能である。
歯打ち音はエンジン水温、トランスミッション油温、車速、エンジン回転数等のパラメータの影響を受ける。そこで、このような歯打ち音に影響するパラメータに応じて下限値を変化させることもできる。歯打ち音に影響するパラメータに応じて下限値を設定することによって下限値をできる限り小さくできるので第2モータ・ジェネレータの消費電力をさらに抑制できる。
上記各形態では、第1モータ・ジェネレータ4をモータロック機構25にてロックすることにより、差動機構としての動力分割機構6を差動状態から非差動状態に切り替えている。しかし、差動機構を差動状態から非差動状態へ切り替えるロック手段としては、第1モータ・ジェネレータ自体の回転を阻止する場合に限らない。例えば、差動機構から第1モータ・ジェネレータまでの動力伝達経路をクラッチで切り離すとともに、差動機構側の要素を固定する形態でロック手段を実施し、そのロック手段によって差動機構を差動状態から非差動状態へ切り替えることも可能である。
Claims (5)
- エンジンと、
第1モータ・ジェネレータと、
駆動輪にトルクを伝達するための出力部と、
前記エンジンのトルクを前記第1モータ・ジェネレータと前記出力部とに分配する差動機構と、
前記差動機構の状態を、前記エンジンのトルクを前記第1モータ・ジェネレータと前記出力部とに分配する差動状態から、その分配を停止する非差動状態へ切り替え可能なロック手段と、
前記出力部にギアを介して連結された第2モータ・ジェネレータと、
を備えたハイブリッド車両に適用された制御装置であって、
前記差動機構が前記非差動状態の場合に前記第2モータ・ジェネレータが出力するトルクの絶対値の下限値を設定するトルク下限値設定手段と、
前記差動機構が前記非差動状態の場合に前記第2モータ・ジェネレータが出力するトルクの絶対値が前記下限値以上となるように前記第2モータ・ジェネレータを制御するモータ制御手段と、
を備えるハイブリッド車両の制御装置。 - 前記エンジンは、複数の気筒を有し、前記複数の気筒のうちの一部の気筒を休止し残りの気筒を稼働する部分気筒運転と前記複数の気筒の全ての気筒を稼働する全気筒運転とを実行可能であり、
前記部分気筒運転と前記全気筒運転とを前記エンジンに実行させるエンジン制御手段をさらに備え、
前記トルク下限値設定手段は、前記全気筒運転時の前記下限値が前記部分気筒運転時の前記下限値に比べて小さくなるように、前記下限値を設定する請求項1の制御装置。 - 前記車両は、前記第1モータ・ジェネレータ及び前記第2モータ・ジェネレータへの電力供給源としてのバッテリを更に備えており、
前記モータ制御手段は、前記バッテリの蓄電量が高い場合、前記第2モータ・ジェネレータから前記出力部へ伝達する方向の正トルクが前記下限値以上で出力され、前記バッテリの蓄電量が低い場合、前記出力部から前記第2モータ・ジェネレータへ伝達する方向の負トルクが前記下限値以上で出力されるように、前記第2モータ・ジェネレータを制御する請求項1又は2の制御装置。 - 前記トルク下限値設定手段は、前記部分気筒運転時に第1の値を、前記全気筒運転時に第2の値を前記下限値としてそれぞれ設定するとともに、前記エンジンの運転が前記部分気筒運転と前記全気筒運転との間で切り替わった時に、前記下限値を前記第1の値から前記第2の値に又は前記第2の値から前記第1の値に徐々に変化させる請求項2の制御装置。
- 前記トルク下限値設定手段は、前記出力部と前記ギアとの間で生じる歯打ち音に影響するパラメータに応じて変化するように前記下限値を設定する請求項1〜4のいずれか一項の制御装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/081393 WO2014087483A1 (ja) | 2012-12-04 | 2012-12-04 | ハイブリッド車両の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5668863B2 true JP5668863B2 (ja) | 2015-02-12 |
JPWO2014087483A1 JPWO2014087483A1 (ja) | 2017-01-05 |
Family
ID=50882934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013535198A Expired - Fee Related JP5668863B2 (ja) | 2012-12-04 | 2012-12-04 | ハイブリッド車両の制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150321659A1 (ja) |
JP (1) | JP5668863B2 (ja) |
CN (1) | CN104080674A (ja) |
DE (1) | DE112012007199T5 (ja) |
WO (1) | WO2014087483A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140358340A1 (en) * | 2013-05-28 | 2014-12-04 | Vladimir Radev | Hybrid electric vehicle |
GB2548108B (en) * | 2016-03-07 | 2018-07-18 | Ford Global Tech Llc | Method of controlling a vehicle |
JP6568158B2 (ja) * | 2017-07-28 | 2019-08-28 | 株式会社Subaru | 車両用制御装置 |
US10647203B2 (en) * | 2018-01-02 | 2020-05-12 | Ge Global Sourcing Llc | Vehicle battery charging system |
JP7135476B2 (ja) * | 2018-06-13 | 2022-09-13 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の発電制御装置 |
JP7396310B2 (ja) * | 2021-02-03 | 2023-12-12 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004169842A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Toyota Motor Corp | 車両の動力伝達装置 |
JP2007296975A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Honda Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の駆動制御装置 |
JP2010100145A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Toyota Motor Corp | 車両用動力伝達装置の制御装置 |
JP2011037322A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の制御装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4144561B2 (ja) * | 2004-05-10 | 2008-09-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用駆動装置の制御装置 |
JP2006089002A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Toyota Motor Corp | 車両用駆動装置 |
US7278940B2 (en) * | 2004-12-13 | 2007-10-09 | General Motors Corporation | Powertrain with electrically variable transmission providing improved gradeability |
JP2010260392A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Toyota Motor Corp | 車両及びその制御方法 |
-
2012
- 2012-12-04 WO PCT/JP2012/081393 patent/WO2014087483A1/ja active Application Filing
- 2012-12-04 CN CN201280010951.6A patent/CN104080674A/zh active Pending
- 2012-12-04 DE DE112012007199.9T patent/DE112012007199T5/de not_active Withdrawn
- 2012-12-04 US US13/982,143 patent/US20150321659A1/en not_active Abandoned
- 2012-12-04 JP JP2013535198A patent/JP5668863B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004169842A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Toyota Motor Corp | 車両の動力伝達装置 |
JP2007296975A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Honda Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の駆動制御装置 |
JP2010100145A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Toyota Motor Corp | 車両用動力伝達装置の制御装置 |
JP2011037322A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112012007199T5 (de) | 2015-09-10 |
CN104080674A (zh) | 2014-10-01 |
US20150321659A1 (en) | 2015-11-12 |
JPWO2014087483A1 (ja) | 2017-01-05 |
WO2014087483A1 (ja) | 2014-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5842937B2 (ja) | ハイブリッド車の変速制御装置および変速制御方法 | |
JP5668863B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5648984B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
WO2013190642A1 (ja) | ハイブリッド車両の動力伝達装置及びハイブリッドシステム | |
CN101638091A (zh) | 混合动力车辆的扭矩调节控制 | |
JP5610090B1 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
WO2010143030A1 (en) | Control apparatus and control method for vehicle | |
US10260433B2 (en) | Altitude compensation for target engine speed in hybrid electric vehicle | |
JP2005125876A (ja) | ハイブリッド車の駆動装置 | |
JP5929956B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5950036B2 (ja) | ハイブリッド車両用駆動装置 | |
JP2016208777A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP5130799B2 (ja) | ハイブリッド車両の駆動制御装置 | |
JP3651469B2 (ja) | 変速機の制御装置 | |
JP4165461B2 (ja) | ハイブリッド駆動装置 | |
JP5660116B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5764915B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2012224203A (ja) | ハイブリッド車両の駆動制御装置 | |
JP2010247747A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5469039B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP2006306393A (ja) | ハイブリッド駆動装置の制御装置 | |
JP2023121669A (ja) | 車両 | |
JP5704259B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2014231344A (ja) | 車両の制御装置およびそれを備える車両、ならびに車両の制御方法 | |
JP5018430B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141201 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5668863 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |