JP5667929B2 - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP5667929B2
JP5667929B2 JP2011114903A JP2011114903A JP5667929B2 JP 5667929 B2 JP5667929 B2 JP 5667929B2 JP 2011114903 A JP2011114903 A JP 2011114903A JP 2011114903 A JP2011114903 A JP 2011114903A JP 5667929 B2 JP5667929 B2 JP 5667929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
vehicle body
motorcycle
body frame
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011114903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012240613A (ja
Inventor
隆史 西山
隆史 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2011114903A priority Critical patent/JP5667929B2/ja
Priority to BR102012009807A priority patent/BR102012009807A2/pt
Publication of JP2012240613A publication Critical patent/JP2012240613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5667929B2 publication Critical patent/JP5667929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、自動二輪車に関し、特に盗難対策等に適した通信装置を備えた自動二輪車に関する。
自動二輪車の盗難対策として、盗難に遭った車輌を探し出すために、GPS(Global Positioning System)機能を有する通信装置を搭載した自動二輪車が開発されており、GPS機能によって検出された位置情報を、発信するようになっている。
通信装置を備えた自動二輪車の従来例として、特許文献1があり、盗難対策用の通信装置は、車体フレーム後部のシートの下側に配置されており、取付ブラケット等を介して車体フレーム’(後部フレーム)に取り付けられている。また、特許文献2に記載された自動二輪車では、盗難対策用の通信装置は、車体フレームの前端ヘッドパイプの近傍に配置されているが、取付ブラケット等を介して車体フレーム構成部材のヘッドパイプに取り付けられている。
特開2010−116128号公報 特開2010−105630号公報
前者の従来例の場合、シートの底板に上方に凹む凹部を形成し、該凹部内に通信装置を収納しているので、通信装置用に広い配置スペースを確保することが困難であり、シートの底板の形状も複雑になる。しかも、通信装置の上方がシートにより覆われるので、人工衛星等との間の電波の送受信の障害になる。さらに、シートの厚みが薄くなることにより、乗り心地に影響が及ぶ。
後者の従来例では、車体フレームの構成部材に取付ブラケットを介して通信装置を取り付けているので、車体フレーム自体に取付部を形成しなければならず、車体フレームの構造が複雑化する。
本発明は、配置スペースが確保し易く、かつ、電波の送受信に対する影響の少ない箇所に、簡単に盗難対策用等の通信装置を配置し、取り付けることができる自動二輪車を提供することを目的としている。
前記課題を解決するために、本願の第1の発明は、車体フレームと、該車体フレームの少なくとも車幅方向外側を覆うカウリング組立体と、車体外部装置へ無線信号発信可能な通信装置と、を備えている自動二輪車において、前記通信装置は、前記車体フレームの外方位置であって、前記カウリング組立体により覆われる位置に配置され、かつ、前記カウリング組立体に、共通の固定部材により、シグナルランプと共締め固定されている
上記構成において、好ましくは、前記通信装置は、ライダー乗車位置よりも前方において前記カウリング組立体の内側に配置されている。
本願の第2の発明は、車体フレームと、該車体フレームの少なくとも車幅方向外側を覆うカウリング組立体と、車体外部装置へ無線信号発信可能な通信装置と、を備えている自動二輪車において、車体は左右方向の一方に傾斜した状態で静止可能となっており、前記通信装置は、自車位置測定用のGPS機能を有する通信装置であり、前記通信装置は、車体静止時の前記傾斜側と反対側の前記車体フレームの外方位置であって、前記カウリング組立体により覆われる位置に配置され、かつ、前記カウリング組立体に取り付けられている。
上記各発明において、好ましくは、前記通信装置は、フロントフォークよりも車幅外側に配置されている。
また、好ましくは、前記通信装置は、車体側方から見て、前記車体フレームの前端ヘッドパイプよりも前方に配置されている。
本願の第3の発明は、車体フレームと、該車体フレームの少なくとも車幅方向外側を覆うカウリング組立体と、車体外部装置へ無線信号発信可能な通信装置と、を備えている自動二輪車において、前記通信装置は、前記車体フレームの外方位置であって、前記カウリング組立体により覆われる位置に配置され、前記カウリング組立体は、ヘッドランプの上方及び左右側方を覆うアッパーカウルと、該アッパーカウルの左右の下端に接続された左右のフロントフォークの上部の車幅方向外方を覆う一対のサイドカウルと、を含み、前記通信装置は、前記一対のサイドカウルの一方に取り付けられており、車幅方向における前記通信装置の配置側とは反対側に、盗難状態を報知する警告音発生装置が配置され、該警告音発生装置は前記カウリング組立体に取り付けられている
(1)本願の第1の発明によると、通信装置は、車体フレームの外方に配置され、カウリング組立体で覆われているだけであるので、配置スペースを確保し易く、かつ、電波の送受信に障害となる部材が無く、送受信性能が良好に維持される。しかも、カウリング組立体に取り付けた状態で、カウリング組立体と共に車体に装着でき、装着作業が容易である。
(2)通信装置をライダーよりも前方のカウリング組立体内に配置することにより、ライダーが電波の送受信に障害となることを防ぐことができる。
(3)本願の第2の発明によると、たとえばサイドスタンドにより車輌を傾斜状態に駐車したとき、GPS機能を有する通信装置の配置側が上方にくるので、車体上方の人工衛星との間で、車体が障害になることなく、駐車時の受信性能を良好に維持できる。
(4)通信装置を、フロントフォークよりも車幅外側に配置していると、車体フレームとカウリング組立体との間であって、フロントフォーク近傍の空き空間を有効利用に利用でき、また、電波障害となる部品で覆われることが防がれるので、良好な送受信性能を確保できる。
(5)通信装置を、車体側方から見て、前記車体フレームの前端ヘッドパイプよりも前方に配置していると、ヘッドパイプ前方の空き空間を有効利用に利用でき、また、電波障害となる部品で覆われることが防がれるので、良好な送受信性能を確保できる。
(6)本願の第3の発明によると、通信装置は、サイドカウルと一緒に車体側方から車体フレームに取り付けることができ、取付作業が容易になる。しかも、通信装置配置側と反対側の空きスペースを、警告音発生装置取付用に有効利用できると共に、警告音発生装置自体もカウリング組立体と共に取り付けることができ、取付作業が容易になる。
本発明の一実施の形態に係る自動二輪車の右側面図である。 図1の自動二輪車のII-II断面図である。 図1の自動二輪車のIII-III断面図である。 図1の自動二輪車の右側サイドカウルの内面図(左側面図)である。 図1の自動二輪車の左側サイドカウルの内面図(右側面図)である。 盗難対策装置(通信装置)を取り外した状態で示す斜視図である。 盗難対策装置(通信装置)の正面図である。 本発明の他の実施の形態に係る自動二輪車の右側面図である。 本発明の他の実施の形態に係る自動二輪車の右側面図である。 本発明の他の実施の形態に係る自動二輪車の左側面図である。
図1乃至図7は、本発明に係る通信装置、たとえば盗難対策装置を備えた自動二輪車であり、これらの図面に基づいて、本発明の一実施の形態を説明する。なお、説明の都合上、乗車したライダーから見た左右を、車輌の左右として説明する。
「自動二輪車全体の構成」
図1は自動二輪車の右側面図、図2及び図3は、図1のII-II断面及びIII-III断面を示している。図1において、車体フレーム1は、前端のヘッドパイプ2と、該ヘッドパイプ2から左右に分岐して後方に延びるメインフレーム3と、を備えており、該メインフレーム3の後端部には、下方に延びるスイングアームブラケット4が一体に形成されると共に、後方に延びる後部フレーム(シートレール)5が固着されている。メインフレーム3の下側にはエンジン6が搭載され、メインフレーム3の上側には、吸気ボックス(図示せず)及び燃料タンク7等が配置され、後部フレーム5の上側にはシート8が配置されている。
ヘッドパイプ2には、操舵軸2a及び上下一対のブラケット(図2に下側ブラケット9のみ明示)を介して、左右一対のフロントフォーク11(11L,11R)が支持され、該フロントフォーク11(11L、11R)の下端部に前車輪12が支持されている。フロントフォーク上端の上側ブラケットにはハンドル13が支持されている。また、前車輪12の上側にはフロントフェンダー15が設けられている。
スイングアームブラケット4には、後方に延びるスイングアーム16が上下方向揺動可能に支持され、スイングアーム16の後端部に、後車輪17が支持されている。また、スイングアームブラケット4の左側近辺には、図示しないがサイドスタンドが収納可能に設けられており、該サイドスタンドにより車体を左側に傾斜させた状態で停止できるようになっている。
車体フレーム1の前部を覆うカウリング組立体20は、ハンドル13やメータ14の前方を覆うと共にヘッドランプ18を収納する樹脂製のアッパーカウル21と、メインフレーム3、エンジン6の上部及びフロントフォーク11の上部の左右側方を覆う左右一対の樹脂製のサイドカウル22と、エンジン6の下部の左右側方及び下方を覆うロアカウル23と、を備えている。また、後車輪17の右側方に排気マフラー19が配置されている。
前記サイドカウル22は、ニーグリップとして機能する第1部分22bと、第1部分22bよりも前方に配置されて空気抵抗低減するために機能する第2部分22cとを有している。
第1部分22bは、メインフレーム3及び燃料タンク7の車幅方向側方を覆っており、車両に乗車したライダーの膝付近の内側に位置する部分である。この第1部分22bには、ライダーの膝への風圧を緩和するために、膝位置前方に車幅方向外側に膨らむ膨らみが形成されている。
第2部分22cは、前端部分22aから後方に進むにつれて車幅方向外側に滑らかに膨らむ外側面を有しており、第2部分22cの前端部分22aは、エンジン6または熱交換器(ラジエータ・オイルクーラなど)よりも前方に位置している。前端部分22aの上端は、ヘッドライト18の下方に位置し、前端部分22aの下端は、前輪12の車軸12aの後方近傍に位置している。第2部分22cの前端部分22aの縁線は、前輪12との干渉を防ぐために上端から下方に進むにつれて後方に傾斜している。
車輌走行中,走行風がサイドカウル22の第2部分22bの外側面に沿って車体外側に滑らかに案内されることで、走行風の乱れを防いで空気抵抗を低減することができる。
さらに、第1部分22bと第2部分22cとの間には、エンジン6および熱交換器で熱を奪った走行風を車幅方向外側へ導くための開口27が形成されている。
図3において、左右の部品構成を明確にするため、左右のサイドカウル22の符号を、左側サイドカウル22L及び右側サイドカウル22Rと記し、左右のフロントフォーク11の符号を、左側フロントフォーク11L及び右側フロントフォーク11Rと記して説明する。左側サイドカウル22L及び右側サイドカウル22Rの前端部22La、22Raの近傍には、左側シグナルランプ25L及び右側シグナルランプ25Rがそれぞれ収納されている。
左右のシグナルランプ25L、25Rは、車体本体から電力線が接続され、必要に応じて電力が供給されてランプ点灯する。左右のシグナルランプ25L、25Rは、車体本体に設けられる車体側コネクタと着脱可能なランプ側コネクタを有していてもよい。それらコネクタが接続されることで、電気的に接続される構造としてもよい。
盗難対策装置30は、右側サイドカウル22Rの前上端部近傍の内側(左側)で、かつ、右側シグナルランプ25Rの直上近傍位置に配置されており、後で詳しく説明するが、共通の固定部材により、右側サイドカウル22Rの内面に、右側シグナルランプ25Rと共締め固定されている。一方、左側サイドカウル22Lの内側であって、左側シグナルランプ25Lの直上近傍位置には、ホーンあるいはサイレン等の警告音発生装置31が配置され、該警告音発生装置31は左側サイドカウル22Lの内面に、左側シグナルランプ25Lと共締め固定されている。
前記盗難対策装置30はGPS機能を有しており、周知のように、人工衛星との間の通信により、自車の位置を測定し、測定した位置情報を無線発信する。より詳しく説明すると、盗難対策装置30は、通信部と制御部と警報部とを有している。通信部は、人工衛星から信号を受信する機能と、外部端末(人口衛星又は基地局等)に盗難状態情報及び自車情報を送信する機能と、前記外部端末から車両抑制信号を受信する機能等とを有している。前記制御部は、車輌に取り付けた各種センサ等から盗難状態を判断する機能と、盗難状態判断時に盗難状態情報及び自車情報を送信させる機能と、盗難状態判断時に車両の警告音発生装置31を用いて警報状態としたり、車両の走行を抑制する機能とを有しており、また車両抑制情報を受信すると、車両の走行を抑制する。
盗難対策装置30と警報音発生装置31とは、車両本体のバッテリから電源供給されるために電線で接続される。
[盗難対策装置30及び警告音発生装置31の配置の詳細]
図4は、右側サイドカウル22Rの内面図、図5は左側サイドカウル22Lの内面図である。
図2において、右側サイドカウル22Rは、平面視で、その前端部22Raより後方の部分が、前記前端部22Raより右方に膨らむ形状となっており、前記右方に膨らむ部分の内面側に盗難対策装置30が配置されている。一方、左側サイドカウル22Lは、平面視で、その前端部22Laより後方の部分が、前記前端部22Laよりも左方に膨らむ形状となっており、前記左方に膨らむ部分の内面側に警告音発生装置31が配置されている。
なお、前記盗難対策装置30を右側サイドカウル22R内に配置する場合、盗難対策装置30を構成する前記通信部、制御部及び警報部のうち、少なくとも通信部が右側サイドカウル22R内に配置されていれば良く、制御部を異なる位置に配置することも可能である。この場合、通信部と、制御部等の通信部以外とが別体に形成されている。
また、本実施の形態では、盗難対策装置30は、平面視で、メインフレーム3の右側フレーム部材3Rの右前方近傍位置で、かつ、右側フロントフォーク11Rの右前方近傍位置に位置しており、警告音発生装置31は、平面視で、メインフレーム3の左側フレーム部材3Lの左前方近傍位置で、かつ、左側フロントフォーク11Lの左前方近傍位置に位置している。さらに、盗難対策装置30及び警告音発生装置31は、ヘッドパイプ2よりも前方に位置している。
図3において、左右のサイドカウル22L,22Rの車幅方向の内方側には、左右のインナーカウル42(42L,42R)が配置されており、各インナーカウル42L,42Rは、各サイドカウル22L,22Rの前端部及び前下端部に連結されると共に、各サイドカウル22L,22Rから車幅方向の内方に間隔おいて後方に延びている。したがって、盗難対策装置30は、右側サイドカウル22Rと右側インナーカウル42Rとで囲まれた右側空間内に位置し、一方、警告音発生装置31は、左側サイドカウル22Lと左側インナーカウル42Lとで囲まれた左側空間内に位置している。
[盗難対策装置30及び警告音発生装置31の取付構造]
図6は盗難対策装置30の斜視図、図7は盗難対策装置30の正面図である。図6において、盗難対策装置30は、上下方向に扁平な角箱状(マッチ箱状)に形成されており、その外周面にはゴム製の保護カバー45が被せられ、アンテナ面(指向面)を上に向けた状態で配置される。該実施の形態では、図4のように、盗難対策装置30は、前端部が後端部によりも若干低くなるように傾斜した状態で、かつ、接続端子部30aが後方を向くように配置されており、該接続端子部30aに対し、後方から電気配線(ハーネス)のコネクタ46が接続されている。
図4において、右側シグナルランプ25Rの外形は、側方から見て略三角状に形成されており、右側シグナルランプ25Rの前上端部と、後上端部と、下端部とに、取付孔を有するシグナルランプ用の第1,第2及び第3の被取付部53a、53b、53cがそれぞれ形成されている。第1及び第2の被取付部53a、53bは上方突出状に形成され、第3の被取付部53cは下方突出状に形成されている。
図7において、盗難対策装置30は、保護カバー45の下壁に、左右方向に貫通する前後一対の支持孔46が形成されており、該支持孔46に、盗難対策装置取付ブラケット50の上端に形成された一対の支持片51を挿通することにより、盗難対策装置30を支持するようになっている。
図6において、盗難対策装置取付ブラケット50には、前端部と後端部に、取付孔を有する盗難対策装置用の第1及び第2の被取付部52a、52bが、下方突出状に形成されている。前記第1及び第2の被取付部52a、52bの形成位置は、右側シグナルランプ25Rの第1及び第2の被取付部53a、53bの形成位置に対応している。
一方、右側サイドカウル22Rの内面には、右側シグナルランプ25Rの第1,第2及び第3の被取付部53a、53b、53cに対応する位置に、第1,第2及び第3の取付部54a、54b、54cが設けられている。第1,第2及び第3の取付部54a、54b、54cとしては、たとえばナットあるいは雌ねじを有する部材が固着されている。
盗難対策装置取付ブラケット50の第1の被取付部52aと、右側シグナルランプ26Rの第1の被取付部53aとは、共通の第1の取付ボルト58aにより、右側サイドカウル22Rの第1の取付部54aに共締め固定されており、盗難対策装置取付ブラケット50の第2の被取付部52bと、右側シグナルランプ26Rの第2の被取付部53bとは、共通の第2の取付ボルト58bにより、右側サイドカウル22Rの第2の取付部54bに共締め固定されている。
図4に示すように、右側シグナルランプ25Rの第3の被取付部53cは、第3の取付ボルト58cにより、右側サイドカカウル22Rの第3の取付部53cに単独で取り付けられている。
図5において、左側シグナルランプ25Lの外形も、右側シグナルランプ25Rと同様に、側方から見て略三角状に形成されており、前上端部と、後上端部と、下端部とに、取付孔を有する第1,第2及び第3の被取付部63a、63b、63cがそれぞれ形成されている。
警告音発生装置取付ブラケット60は、前後方向に長く形成されると共に、前端部と後端部に第1及び第2の被取付部62a、62bが下方突出状に形成されており、前上面に警告音発生装置31が固定されている。警告音発生装置取付ブラケット60の第1及び第2の被取付部62a、62bの形成位置は、左側シグナルランプ25Lの第1及び第2の被取付部63a、63bの形成位置に対応している。
一方、左側サイドカウル22Lの内面には、左側シグナルランプ25Lの第1,第2及び第3の被取付部63a、63b、63cに対応する位置に、第1,第2及び第3の取付部(図示せず)が設けられている。
警告音発生装置取付ブラケット60の第1の被取付部62aと、左側シグナルランプ25Lの第1の被取付部63aとは、共通の第1の取付ボルト68aにより、左側サイドカウル22Lの第1の取付部に共締め固定されており、警告音発生装置取付ブラケット60の第2の被取付部62bと、左側シグナルランプ25Lの第2の被取付部63bとは、共通の第2の取付ボルト68bにより、左側サイドカウル22Lの第2の取付部に共締め固定されている。
なお、左側シグナルランプ25Lの第3の被取付部63cは、第3の取付ボルト68cにより、左側サイドカカウル22Lの第3の取付部に単独で取り付けられている。
盗難対策装置30及び警告音発生装置31を車体に組み付ける際には、盗難対策装置30及び警告音発生装置31を、それぞれ取付ブラケット50,60により、各シグナルランプ25L、25Rと共に、左右のサイドカウル22L,22Rに取り付けておく。そして、左右のサイドカウル22L,22Rと共に、車体に取り付ける。
[実施の形態の効果]
(1)図2のように、盗難対策装置30は、メインフレーム3の外方、具体的には、右側メインフレーム部材3Rの右前方に配置されており、上下及び車幅方向の外方が樹脂製の右側サイドカウル22Rで覆われているので、盗難対策装置30の配置スペースを簡単に確保でき、かつ、右側サイドカウル22R自体は電波の送受信に障害となることが少なく、人口衛星等との送受信性能が良好に維持される。特に、盗難対策装置30は、アンテナ面が上向きになるように配置されているので、車体上方の人工衛星等の外部装置との間の送受信が良好に行える。
(2)図2のように、盗難対策装置30は、右側フロントフォーク11Rの右前方近傍位置であって、ヘッドパイプ2よりも前方に配置されているので、車体フレーム1と右側サイドカウル22Rとの間の前部空きスペースを、有効に利用でき、車輌全体のコンパクト性を維持することができる。
(3)図3において、盗難対策装置30は、車幅方向の外方、内方及び下方が樹脂製の右側サイドカウル22R及び右側インナーカウル42Rで覆われているので、石や水等、外部からの飛散物から保護することができる。
(4)図2において、盗難対策装置30は、右側フロントフォーク11Rも右前方近傍位置であって、ヘッドパイプ2よりも前方に配置されているので、エンジン4からの熱影響を受け難い。
(4)図2及び図3において、警告音発生装置31についても、前記盗難対策装置30と同様に、配置スペースを簡単に確保でき、かつ、左右の重量バランスを考慮して左右に分配でき、しかも、警告音の障害となることが少ないので、音による警告性能が良好に維持される。また、左側サイドカウル22L及び左側インナーカウル42Lにより、外部の飛散物から保護される。
(5)図3のように、車体フレーム1の前方において、右方に盗難対策装置30を、左方に警告音発生装置31を、振り分けて配置しているので、車体フレーム前方の左右の空き空間を、有効に利用して、コンパクトに配置できる。
(6)図4及び図6のように、盗難対策装置30を支持する盗難対策装置取付ブラケット50は、右側サイドカウル22Rに対し、右側シグナルランプ25Rと共に、共通のボルト58a、58bにより共締め固定されているので、取付用の部品点数を削減でき、また、取付作業工程が削減できる。
(7)図5のように、警告音発生装置31についても、前記盗難対策装置30と同様に、警告音発生装置31を支持する取付ブラケット60は、左側サイドカウル22Lに対し、左側シグナルランプ25Lと共に、共通のボルト68a、68bにより共締め固定されているので、取付用の部品点数を削減でき、また、取付作業工程が削減できる。
(8)左右のシグナルランプ25L,25Rが固定される左右のサイドカウル22L、22Rに、盗難対策装置30及び警報音発生装置31がそれぞれ配置されるので、左右のシグナルランプ25L,25Rを電気的に車両に接続させる作業と平行して、盗難対策装置30及び警報音発生装置31を電気的に車体に接続させる作業を行うことができ、作業効率を向上させることができる。
(9)盗難対策装置30は、シグナルランプ25(右側のシグナルランプ25R)の上方に配置されることで、シグナルランプ25(右側のシグナルランプ25R)が電波障害となることを防ぐことができる。同様に、盗難対策装置30は、ヘッドランプ18の車幅方向外側および後方に配置されることで、ヘッドランプ18が電波障害となることを防ぐことができる。
(10)図6のように、盗難対策装置30の外周に、ゴム製の保護カバー45が嵌着され、該ゴム製の保護カバー45を介して盗難対策装置取付ブラケット50に支持されているので、ゴム製の保護カバー45の緩衝作用により防ぎ、振動による盗難対策装置30の故障を防ぐことができる。
[その他の実施の形態]
(1)盗難対策装置を覆うカウリング組立体は、前記実施の形態では樹脂製であるが、樹脂材料以外の非金属材料、言い換えると非導電性材料とすることも可能である。
(2)本発明は、盗難対策以外の目的、たとえば単なるナビゲータとして使用する通信装置を備えた自動二輪車にも適用できることは、いうまでもない。
(3)盗難対策装置等の通信装置の配置は、車幅方向の右方には限定されず、左方でも良い。また、警告音発生装置の配置についても、後部フレーム3の左右のうち、いずれに配置することも可能である。
(4)前記実施の形態では、カウリング組立体の構成部材のうち、シグナルランプが取り付けられているサイドカウルに盗難対策装置を取り付けているが、シグナルランプが取り付けられているサイドカウルとは別のカウル部材、たとえば図8に示すようにアッパーカウル21の内側に通信装置(盗難対策装置)30及び警告音発生装置(図示せず)を取り付けることもできる。また、図9に示すようにロアカウル23の内側に通信装置(盗難対策装置)30及び警告音発生装置(図示せず)を取り付けることもできる。
(5)前記実施の形態では、シグナルランプの大部分がサイドカウル内部に埋め込まれる構造の車両に適用されたが、シグナルランプの大部分がサイドカウルから車幅方向外側に突出する構造も本発明に含まれる。
(6)サイドカウルの内側に通信装置を備える構造において、サイドカウルとして、ニーグリップ機能として機能する第1部分と、第1部分よりも前方に配置されて空気抵抗低減するために機能する第2部分とが、別体に形成されるサイドカウルを備えた自動二輪車にも適用可能である。また、第1部分に通信装置を配置することも可能である。
(7)図1のように第1部分22bと第2部分22cを有するサイドカウル22の内側に通信装置を備える構造において、第1部分22bと第2部分22cのいずれかのうち、サイドカウルが膨らんだ部分(図1の第1部分22bだとニーグリップ前方、第2部分22cだと前端部よりも後方)に通信装置(盗難対策装置)が配置されることが好ましい。
(8)また、サイドカウルとして、通信装置が取付けられる第1部分と第2部分のいずれか一方のみが配置されている自動二輪車にも適用可能である。すなわち、第1部分および第2部分のいずれ片方が存在しない自動二輪車も本発明に含まれる。また好ましくは、通信装置が取付けられるサイドカウルは、車体側方から車体を覆うサイドカウルであって、車体側方に着脱自在なサイドカウルであることが好ましい。これによって通信装置の電気的接続作業とサイドカウル取り付け作業とを容易に行うことができる。
(9)図10に示すように、カウリング構成体を構成するカウル部材として、メインフレーム3の前部に取り付けられ、ラジエターへ走行風を案内すると共に、外側面が車幅方向外側に膨らむ形状のカウル部材(シュラウド部材)122の内側に、通信装置30を配置することも可能である。すなわち、前記カウル部材122は、ラジエターへ走行風を案内するシュラウド機能を有すると共に、空気抵抗低減または運転者への風圧低減のために、車両に乗車するライダーよりも車体前方に位置し、車幅方向外側に膨らむ外側面を有しており、この外側面の内側に通信装置30が配置されている。これによって通信装置30を配置するための空間を別途用意する必要がなく、カウル部材22の内部空間を有効利用することができる。
(10)前記実施の形態では、盗難対策用の通信装置を備えているが、本発明は、盗難対策用以外に用いられる通信装置にも適用可能である。すなわち通信装置は、車体外部装置へ無線信号を送信するもの、または車体外部装置から送信される無線信号を受信するものの少なくともいずれかであればよい。好ましくは、通信装置は、受信装置に比べて、配置位置の影響が大きい送信装置を含むものであることが好ましい。たとえば盗難防止装置に用いられる通信装置のほか、ETCアンテナ、電話アンテナ、車車間通信用アンテナ、GPS等が用いられてもよい。
(11)本発明において、警報音発生装置は必須構成ではない。たとえば通常のホーン音を警報音として利用する場合には、警報音発生装置はなくてもよい。
1 車体フレーム
2 ヘッドパイプ
3(3L、3R) メインフレーム
11(11L,11R) フロントフォーク
18 ヘッドランプ
20 カウリング組立体
21 アッパーカウル
22(22L,22R) サイドカウル
23 ロアカウル
25(25L,25R) シグナルランプ
30 盗難対策装置(通信装置の一例)
31 警告音発生装置
42(42L,42R) インナーカウル
50 盗難対策装置取付ブラケット
52a、52b 盗難対策装置用の第1及び第2被取付部
53a、53b、53c 右側シグナルランプ用の第1、第2及び第3被取付部
54a、54b、54c 右側サイドカウルの第1、第2及び第3取付部
58a、58b、58c 取付ボルト(固定部材)
60 警告音発生装置取付ブラケット
62a、62b 警告音発生装置用の第1及び第2被取付部
63a、63b、63c 左側シグナルランプ用の第1、第2及び第3被取付部
68a、68b、68c 取付ボルト
122 カウル部材(シュラウド部材)

Claims (6)

  1. 車体フレームと、該車体フレームの少なくとも車幅方向外側を覆うカウリング組立体と、車体外部装置へ無線信号発信可能な通信装置と、を備えている自動二輪車において、
    前記通信装置は、前記車体フレームの外方位置であって、前記カウリング組立体により覆われる位置に配置され、かつ、前記カウリング組立体に、共通の固定部材により、シグナルランプと共締め固定されている、ことを特徴とする自動二輪車。
  2. 請求項1に記載の自動二輪車において、
    前記通信装置は、ライダー乗車位置よりも前方において前記カウリング組立体の内側に配置されている、自動二輪車。
  3. 車体フレームと、該車体フレームの少なくとも車幅方向外側を覆うカウリング組立体と、車体外部装置へ無線信号発信可能な通信装置と、を備えている自動二輪車において、
    車体は左右方向の一方に傾斜した状態で静止可能となっており、
    前記通信装置は、自車位置測定用のGPS機能を有する通信装置であり、
    前記通信装置は、車体静止時の前記傾斜側と反対側の前記車体フレームの外方位置であって、前記カウリング組立体により覆われる位置に配置され、かつ、前記カウリング組立体に取り付けられていることを特徴とする、自動二輪車。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一つに記載の自動二輪車において、
    前記通信装置は、フロントフォークよりも車幅外側に配置されている、自動二輪車。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一つに記載の自動二輪車において、
    前記通信装置は、車体側方から見て、前記車体フレームの前端ヘッドパイプよりも前方に配置されている、自動二輪車。
  6. 車体フレームと、該車体フレームの少なくとも車幅方向外側を覆うカウリング組立体と、車体外部装置へ無線信号発信可能な通信装置と、を備えている自動二輪車において、
    前記通信装置は、前記車体フレームの外方位置であって、前記カウリング組立体により覆われる位置に配置され、
    前記カウリング組立体は、ヘッドランプの上方及び左右側方を覆うアッパーカウルと、該アッパーカウルの左右の下端に接続された左右のフロントフォークの上部の車幅方向外方を覆う一対のサイドカウルと、を含み、
    前記通信装置は、前記一対のサイドカウルの一方に取り付けられており、
    車幅方向における前記通信装置の配置側とは反対側に、盗難状態を報知する警告音発生装置が配置され、該警告音発生装置は前記カウリング組立体に取り付けられている、ことを特徴とする自動二輪車。
JP2011114903A 2011-05-23 2011-05-23 自動二輪車 Active JP5667929B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011114903A JP5667929B2 (ja) 2011-05-23 2011-05-23 自動二輪車
BR102012009807A BR102012009807A2 (pt) 2011-05-23 2012-04-26 motocicleta

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011114903A JP5667929B2 (ja) 2011-05-23 2011-05-23 自動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012240613A JP2012240613A (ja) 2012-12-10
JP5667929B2 true JP5667929B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=47462743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011114903A Active JP5667929B2 (ja) 2011-05-23 2011-05-23 自動二輪車

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5667929B2 (ja)
BR (1) BR102012009807A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6013245B2 (ja) 2013-03-22 2016-10-25 本田技研工業株式会社 車体カバー取付構造
EP3666630A4 (en) * 2017-11-02 2020-10-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha SEMITRAILER

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2678502B2 (ja) * 1989-08-31 1997-11-17 本田技研工業株式会社 車両用電源制御装置
JP2007099050A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Yamaha Motor Co Ltd スマートキーシステムを備えた鞍乗型車両
JP4908991B2 (ja) * 2006-09-26 2012-04-04 本田技研工業株式会社 自動二輪車用通信装置の取付構造
JP5222693B2 (ja) * 2008-10-31 2013-06-26 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP5614240B2 (ja) * 2010-10-27 2014-10-29 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の盗難対策装置の取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
BR102012009807A2 (pt) 2013-06-18
JP2012240613A (ja) 2012-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012029687A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP5793932B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5145198B2 (ja) 自動二輪車の盗難対策装置
JP5486966B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2010120625A (ja) 自動二輪車
US8567813B2 (en) Saddle-type vehicle
JP5656924B2 (ja) 自動二輪車の盗難対策装置
JP5614240B2 (ja) 鞍乗り型車両の盗難対策装置の取付け構造
JP5667929B2 (ja) 自動二輪車
JP6083600B2 (ja) 鞍乗り型車両における通信ユニットの配置構造
JP5560169B2 (ja) 自動二輪車
US8444175B2 (en) Saddle-type vehicle
US8648701B2 (en) Saddle riding vehicle
JP2013071675A (ja) 自動二輪車
JP5192995B2 (ja) 自動二輪車の盗難対策装置
JP5656923B2 (ja) 自動二輪車の盗難対策装置
JP5469945B2 (ja) 自動二輪車
TWI630139B (zh) 跨坐型車輛及將追蹤裝置安裝至跨坐型車輛之安裝方法
JP5470104B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5467981B2 (ja) 自動二輪車
JP5656818B2 (ja) 鞍乗型車両
JP7369749B2 (ja) 鞍乗型車両
CN217260440U (zh) 车辆
JP5597601B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2004001754A (ja) 車両用警笛装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5667929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250