JP5665445B2 - 有機無機複合組成物および光学素子 - Google Patents
有機無機複合組成物および光学素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5665445B2 JP5665445B2 JP2010204366A JP2010204366A JP5665445B2 JP 5665445 B2 JP5665445 B2 JP 5665445B2 JP 2010204366 A JP2010204366 A JP 2010204366A JP 2010204366 A JP2010204366 A JP 2010204366A JP 5665445 B2 JP5665445 B2 JP 5665445B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- carbon atoms
- composite composition
- inorganic composite
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/04—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
- G02B1/041—Lenses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G64/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G64/04—Aromatic polycarbonates
- C08G64/06—Aromatic polycarbonates not containing aliphatic unsaturation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G64/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G64/20—General preparatory processes
- C08G64/32—General preparatory processes using carbon dioxide
- C08G64/326—General preparatory processes using carbon dioxide and phenols
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/04—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
また本発明は、前記重合体の繰返し単位に、一般式(2)または(3)で表される繰返し単位が少なくとも1種類以上含まれる有機無機複合組成物を提供するものである。
本発明の有機無機複合組成物を構成する成分のうち、2価アルコールを重合して得られる重合体は、一般式(3)
重合体中のその他の共重合成分としては、所望の特性を満たすものであれば特に限定されるものではないが、本発明の一般式(7)
次に、有機無機複合組成物を構成する成分のうち、金属酸化物微粒子について説明する。本発明で用いる金属酸化物微粒子としては、例えば、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化ハフニウム、酸化イットリウム、酸化インジウム、酸化ニオブ、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化セリウム、酸化タンタル、およびこれら酸化物の組み合わせにより構成されるケイ酸ジルコニウム等の複合酸化物、リン酸ジルコニウム等のリン酸塩、チタン酸バリウム等のチタン酸塩等を挙げることができる。このうち、高屈折率を有する微粒子として、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化ハフニウム、酸化イットリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化タンタル、およびこれらの酸化物を含む複合酸化物、チタン酸バリウム等のチタン酸塩が特に好ましい。また、複数種の金属酸化物を混合して用いることもできる。
モノアセチルアセトネート、ジルコニウムジブトキシビス(エチルアセトアセテート)等が挙げられる。
次いで、本発明における有機無機複合組成物の製造方法について説明する。本発明の有機無機複合組成物は、前述した2価アルコールを重合して得られる重合体に対し、金属酸化物微粒子を添加して均一化することによって製造できる。この場合、均一化を容易にするため、有機溶媒中にて重合体(もしくはその溶液)と、金属酸化物微粒子(もしくはその分散液)を混合し、その後に混合物中に含まれる溶媒成分を除去する方法も有効である。更に、重合体を有機溶媒に溶解したのち、金属酸化物微粒子ではなく金属酸化物微粒子の前駆体となる無機化合物を添加して、概溶媒系内で微粒子を化学合成(in−situ合成)し、その後に該混合物を混合物中に含まれる揮発成分を除去してもよい。
本発明の有機無機複合組成物においては、本来の目的が損なわれない範囲内で、添加剤が含まれていてもよい。添加剤としては、リン系加工熱安定剤、ヒドロキシルアミン類の加工熱安定剤、ヒンダートフェノール類等の酸化防止剤、ヒンダートアミン類等の光安定剤、ベンゾトリアゾール類やトリアジン類・ベンゾフェノン類・ベンゾエート類等の紫外線吸収剤、リン酸エステル類やフタル酸エステル類・クエン酸エステル類・ポリエステル類等の可塑剤、シリコーン類等の離型剤、リン酸エステル類やメラミン類等の難燃剤、脂肪酸エステル系界面活性剤類の帯電防止剤、有機色素着色剤、耐衝撃性改良剤等の物質が挙げられる。添加剤は、これらの添加剤を単独で用いてもよいし、組み合わせて使用してもよい。
まず、本発明で使用する2価アルコールおよび重合体の合成例について説明する。
(2価アルコール(4a)の合成)
1Lナスフラスコに2,6−ジメチルナフタレン(30.0g,192mmol)、ニトロメタン(600mL)及び4−フルオロ安息香酸クロリド(76.0g,481mmol)を入れ、0℃に冷却した。攪拌しながら、砕いた無水塩化アルミニウム(63.9g,481mmol)を徐々に添加した。室温で1時間攪拌後、反応液を80℃に加熱して3時間反応させた。室温まで冷却し、反応混合物を冷却した濃度1.5Mの塩酸水溶液中に注ぐことにより反応をとめ、油層を抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥させたのち、エバポレーターで溶媒を留去した。得られた固体をメタノールとアセトンの混合溶媒を用いて再結晶し、2価ハロゲノ化合物6a(48.4g,収率63%)を得た。
500mLナスフラスコに、この2価アルコール4b(17.6g,44.4mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(100mL)、2−クロロエタノール(6.26mL,93.3mmol)及び炭酸セシウム(43.4g,133mmol)を入れ、100℃で14.5時間反応させた。酢酸エチルを加え油層を抽出し無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、溶媒を減圧除去した。クロロホルムと酢酸エチルを混合した(混合比で、クロロホルム:酢酸エチル=1.5:2〜0:1)溶媒を展開溶媒としたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる分離精製を行った。減圧乾燥により溶媒を除去し、2価アルコール4a(6.59g,収率30%)を得た。
100mLシュレンク型反応管にアルゴン雰囲気下、2価アルコール4a(3.56g,7.32mmol)、炭酸ジフェニル(1.57g,7.32mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.87mg,7.6μmol)、ジラウリン酸ジ−tert−ブチルスズ(0.086mL,0.15mmol)及び酸化防止剤として亜リン酸トリフェニル(0.077mL,0.29mmol)を入れ、180℃で30分間加熱攪拌した。さらに、段階的に反応容器内を減圧にするにつれて逐次反応温度を昇温していった(400hPa,200℃で20分間加熱攪拌の後、160hPa,220℃で20分間、40hPa,230℃で20分間、1hPa,250℃で30分間攪拌)。
(4a:7a=25:75の共重合比率をもつポリカーボネート(重合体2)の合成)
(7a)
100mLシュレンク型反応管にアルゴン雰囲気下、2価アルコール4a(2.9g,6.0mmol)、2価アルコール7a(23.7g,54.0mmol)、炭酸ジフェニル(12.8g,60.0mmol)、ジラウリン酸ジ−tert−ブチルスズ(0.709mL,1.20mmol)及び酸化防止剤として亜リン酸トリフェニル(0.631mL,2.40mmol)を入れ、180℃で1.5時間加熱攪拌した。さらに、段階的に反応容器内を減圧にするにつれて逐次反応温度を昇温していった(400hPa,200℃で20分間加熱攪拌の後、160hPa,220℃で20分間、40hPa,230℃で20分間、1hPa,250℃で1時間加熱攪拌)。
20mLシュレンク型反応管にアルゴン雰囲気下、2価アルコール7a(1.00g,2.28mmol)、炭酸ジフェニル(489mg,2.28mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(2.8mg,22.8μmol)および酸化防止剤として亜リン酸トリフェニル(2.28μL,8.7μmol)を入れた。続いて重合体1の合成と同等の条件で重合反応と後処理を行い、重合体4(932mg,収率88%)を得た。
作成した重合体の分析・評価方法について説明する。分析・評価項目として、分子量分布測定、ガラス転移点があり、以下、各項目の測定方法の詳細について説明する。
それぞれについて得られた結果を下記表1に示す。
[実施例1−1]1体積%の酸化ジルコニウムと重合体1から成る複合組成物1
重合体1(0.500g)をクロロホルム(4.50g)に溶解し、この溶液に酸化ジルコニウム/トルエン分散液(住友大阪セメント社製;酸化ジルコニウム濃度10重量%)0.234gを攪拌しながら添加して混合溶液を得た。この混合溶液を1000倍に希釈し粒子径測定装置(Zetasizer Nano−ZS[製品名]、Malvern社製)で測定したところ、酸化ジルコニウムが3〜40nmの粒径分布で分散している状態が確認された。
実施例1−1の酸化ジルコニウム/トルエン分散液の添加量を1.22gに変え、それ以外の条件は実施例1−1と同様にして、5体積%の酸化ジルコニウムを含む有機無機複合組成物2を得た。
実施例1−1の酸化ジルコニウム/トルエン分散液の添加量を2.57gに変え、それ以外の条件は実施例1−1と同様にして、10体積%の酸化ジルコニウムを含む有機無機複合組成物3を得た。
実施例1−1の酸化ジルコニウム/トルエン分散液の添加量を4.09gに変え、それ以外の条件は実施例1−1と同様にして、15体積%の酸化ジルコニウムを含む有機無機複合組成物4を得た。
重合体1(0.800g)をクロロホルム(4.00g)に溶解し、この溶液に微粒子前駆体としてチタンテトラブトキシド0.607gを攪拌しながら添加して混合溶液を得た。この溶液を常温で攪拌し、系中に溶存する水分と塩酸を利用した加水分解反応によって、酸化チタン微粒子のin−situ合成を行った。反応は12時間で完結し、この混合溶液を1000倍に希釈し粒子径測定装置(Zetasizer Nano−ZS[製品名]、Malvern社製)で測定したところ、酸化チタンが2〜20nmの粒径分布で分散している状態が確認された。
実施例2−1で使用する重合体を重合体2に変え、それ以外の条件は実施例2−1と同様にして、5体積%の酸化チタンを含む有機無機複合組成物6を得た。
実施例2−1で使用する重合体を重合体3に変え、それ以外の条件は実施例2−1と同様にして、5体積%の酸化チタンを含む有機無機複合組成物7を得た。
重合体1(0.800g)をクロロホルム(4.00g)に溶解し、この溶液に微粒子前駆体としてチタンテトラブトキシド0.607gを攪拌しながら添加して混合溶液を得た。この溶液を常温で攪拌し、系中に溶存する水分と塩酸を利用した加水分解反応によって、酸化チタン微粒子のin−situ合成を行った。反応は12時間で完結し、この混合溶液を1000倍に希釈し粒子径測定装置(Zetasizer Nano−ZS[製品名]、Malvern社製)で測定したところ、酸化チタンが2〜20nmの粒径分布で分散している状態が確認された。
重合体1をそのまま加工せず、組成物9とした。
重合体2をそのまま加工せず、組成物10とした。
重合体3をそのまま加工せず、組成物11とした。
重合体4をそのまま加工せず、組成物12とした。
実施例1−1で使用する重合体を重合体4に変え、それ以外の条件は実施例1−1と同様にして、1体積%の酸化ジルコニウムを含む有機無機複合組成物13を得た。
組成物1〜13(0.300g)をメノウ乳鉢で粉砕処理後、内径15mmの円筒状形状を有する金型にそれぞれ入れた。この金型の開放部の両面を、鏡面処理された平面を有する直径15mmの円柱状金型で封じた。180℃で10分加熱して、封じた樹脂を溶融させたのちに、金型の両面から10MPaの圧力を加えた。100℃まで冷却したのちに圧力を開放し、円板状の透明成型体を得た。
実施例1−1の酸化ジルコニウム/トルエン分散液の添加量を5.79gに変え、それ以外の条件は実施例1−1と同様にして、20体積%の酸化ジルコニウムを含む有機無機複合組成物14を得た。しかしながら、この組成物14は加熱時の溶融流動性が低く、実施例4と同様の方法で成形体を得ることができなかった。
作成した有機無機複合組成物の分析・評価方法について説明する。分析・評価項目として屈折率測定が挙げられ、以下、その測定方法の詳細について説明する。
それぞれについて得られた結果を下記表2に示す。
微粒子内部の分極特性はバルク的な特性を示す。しかし、大きさ1〜50nmの微粒子を仮定すると、波長400〜700nmの可視波長域の光への分極特性は微粒子が均一に分散された理想複合組成物中ではその不均一性を無視できるレベルの大きさである。その複合組成物の屈折率nはDrude理論に基づき式(1)のように表される。
=1+T(n1 2−1)+(1−T)(n2 2−1)・・・式(1)
χ1:金属酸化物微粒子の分極
χ2:母材(本発明では重合体)の分極
T:微粒子の体積分率(0≦T≦1.0)
n1:金属酸化物の屈折率
n2:母材(本発明では重合体)の屈折率
dスペクトル線(波長587.6nm)、Fスペクトル線(波長486.1nm)、Cスペクトル線(波長656.3nm)の各輝線に対する、金属酸化物(Handbook of Optics, Vol.2, 2nd edition, MoGraw−Hill,1994より、結晶の値を利用)の屈折率と重合体1の屈折率を式(1)に代入し、種々の金属酸化物微粒子を含む有機無機複合組成物の屈折率とアッベ数を計算した。シミュレーション計算により予測される光学特性を表したグラフを図1に示す。図中、各金属酸化物を含まない重合体単体の原点(nd=1.661,νd=18.52)から座標が離れるにつれて、各金属酸化物微粒子を5体積%、10体積%、15体積%含む点を印にて示している。
Claims (8)
- 一般式(1)で表される構造を繰返し単位として含有する重合体と、少なくとも1種類の金属酸化物粒子とを含むことを特徴とする有機無機複合組成物。
〔一般式(1)中、R1とR2は各々独立して水素原子もしくは炭素数1以上6以下のアルキル基、Qはオキシエチレン基、チオエチレン基、又は単結合を示す。〕 - 前記金属酸化物粒子の濃度が組成物全体のうち、1体積パーセント以上15体積パーセント以下であることを特徴とする請求項1に記載の有機無機複合組成物。
- 前記金属酸化物粒子の平均1次粒子径が1nm以上50nm以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の有機無機複合組成物。
- 前記金属酸化物粒子が酸化チタンまたは酸化ジルコニウムであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の有機無機複合組成物。
- 前記重合体の繰返し単位に、一般式(2)で表される繰返し単位が少なくとも1種類以上含まれることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の有機無機複合組成物。
〔一般式(2)中、Tは炭素数2以上12以下のオキシアルキレン基、炭素数2以上12以下のポリ(オキシエチレン)基、又は単結合を示す。R3、R4は各々水素原子、炭素数1以上6以下のアルキル基、炭素数1以上6以下のアルコキシ基又は炭素数6以上12以下のアリール基であり、互いに同じであっても異なっていてもよい。Uは炭素数1以上13以下のアルキレン基,炭素数2以上13以下のアルキリデン基,炭素数5以上13以下のシクロアルキレン基,炭素数5以上13以下のシクロアルキリデン基,炭素数6以上13以下のアリーレン基,フルオレニデン、−O−,−S−,−SO2 −,−CO−又は単結合を示す。R3、R4、T及びUは構造単位ごとに異なっていてもよい。〕 - 請求項1ないし5のいずれかに記載の有機無機複合組成物の、屈折率(nd)が1.643以上1.720以下であり、アッべ数(νd)が15.98以上22.73以下であることを特徴とする有機無機複合組成物。
- 請求項1から6に記載の有機無機複合組成物を成形することにより得られることを特徴とする成形体。
- 請求項1から6に記載の有機無機複合組成物を成形することにより得られることを特徴とする光学素子。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010204366A JP5665445B2 (ja) | 2010-09-13 | 2010-09-13 | 有機無機複合組成物および光学素子 |
PCT/JP2011/070422 WO2012036051A1 (en) | 2010-09-13 | 2011-09-01 | Organic-inorganic composite, molded product, and optical element |
US13/822,251 US9000081B2 (en) | 2010-09-13 | 2011-09-01 | Organic-inorganic composite, molded product, and optical element |
CN201180042662.XA CN103080201B (zh) | 2010-09-13 | 2011-09-01 | 有机-无机复合材料、成型品和光学元件 |
EP11770541.8A EP2616507B1 (en) | 2010-09-13 | 2011-09-01 | Organic-inorganic composite, molded product, and optical element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010204366A JP5665445B2 (ja) | 2010-09-13 | 2010-09-13 | 有機無機複合組成物および光学素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012057128A JP2012057128A (ja) | 2012-03-22 |
JP5665445B2 true JP5665445B2 (ja) | 2015-02-04 |
Family
ID=44802350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010204366A Expired - Fee Related JP5665445B2 (ja) | 2010-09-13 | 2010-09-13 | 有機無機複合組成物および光学素子 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9000081B2 (ja) |
EP (1) | EP2616507B1 (ja) |
JP (1) | JP5665445B2 (ja) |
CN (1) | CN103080201B (ja) |
WO (1) | WO2012036051A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010104199A2 (en) * | 2009-03-12 | 2010-09-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Diol, and polycarbonate resin or polyester resin |
JP6382180B2 (ja) * | 2013-02-19 | 2018-08-29 | 株式会社ダイセル | ウェハレベルレンズ用硬化性組成物、ウェハレベルレンズの製造方法及びウェハレベルレンズ、並びに光学装置 |
WO2014129343A1 (ja) * | 2013-02-19 | 2014-08-28 | 株式会社ダイセル | 硬化性組成物及びその硬化物、光学部材、並びに光学装置 |
US10029217B2 (en) * | 2015-05-22 | 2018-07-24 | Chevron U.S.A. Inc. | Methods of making crosslinked membranes utilizing an inert gas atmosphere |
CN115141162B (zh) * | 2022-09-05 | 2022-12-20 | 天津久日新材料股份有限公司 | 一种光引发剂的制备方法及其产品 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2535451B2 (ja) | 1990-12-14 | 1996-09-18 | 帝人株式会社 | 新規ジヒドロキシ化合物及びそれを用いたポリエステル |
JPH04214723A (ja) * | 1990-12-14 | 1992-08-05 | Teijin Ltd | ポリアリールエーテルケトン及びその製造方法 |
JP3294930B2 (ja) * | 1992-12-14 | 2002-06-24 | 株式会社ジャパンエナジー | 新規なジベンゾイルナフタレン誘導体及びそれを含む重合体並びにその製造方法 |
JPH09316190A (ja) | 1996-06-03 | 1997-12-09 | Japan Energy Corp | 新規な芳香族ジアミン化合物およびその製造方法並びにその重合体。 |
US6759452B2 (en) | 2000-12-22 | 2004-07-06 | Eastman Kodak Company | Polycarbonate nanocomposite optical plastic article and method of making same |
JP4196326B2 (ja) | 2002-06-12 | 2008-12-17 | 三菱瓦斯化学株式会社 | ポリカーボネート共重合体 |
WO2006049015A1 (ja) * | 2004-11-02 | 2006-05-11 | Konica Minolta Opto, Inc. | 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた光学素子 |
JP5268240B2 (ja) | 2005-10-03 | 2013-08-21 | キヤノン株式会社 | 光学用複合材料及び光学素子 |
JP2007291291A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンポジット材料、およびこれを用いた光学部品 |
EP2080041B1 (en) * | 2006-10-12 | 2018-09-05 | Suncolor Corporation | Polymeric composition |
JP5316091B2 (ja) | 2009-03-03 | 2013-10-16 | ヤマハ株式会社 | 波形メモリ音源 |
WO2010104199A2 (en) | 2009-03-12 | 2010-09-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Diol, and polycarbonate resin or polyester resin |
JP5451119B2 (ja) * | 2009-03-12 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | 2価アルコール類、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、それらからなる成形体、および光学素子 |
-
2010
- 2010-09-13 JP JP2010204366A patent/JP5665445B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-09-01 EP EP11770541.8A patent/EP2616507B1/en not_active Not-in-force
- 2011-09-01 WO PCT/JP2011/070422 patent/WO2012036051A1/en active Application Filing
- 2011-09-01 CN CN201180042662.XA patent/CN103080201B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-01 US US13/822,251 patent/US9000081B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103080201B (zh) | 2015-02-18 |
EP2616507B1 (en) | 2015-07-22 |
WO2012036051A1 (en) | 2012-03-22 |
US9000081B2 (en) | 2015-04-07 |
US20130165573A1 (en) | 2013-06-27 |
CN103080201A (zh) | 2013-05-01 |
JP2012057128A (ja) | 2012-03-22 |
EP2616507A1 (en) | 2013-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5792938B2 (ja) | 有機無機複合組成物および光学素子 | |
TWI609046B (zh) | Polycarbonate resin composition and molded article | |
TWI428369B (zh) | 聚碳酸酯之製造方法 | |
TWI513731B (zh) | Method for producing aromatic polycarbonate resin by high molecular weight | |
JP5665445B2 (ja) | 有機無機複合組成物および光学素子 | |
TW201546110A (zh) | 以縮聚合方式製造之樹脂及樹脂組成物 | |
US8735531B2 (en) | Diol, and polycarbonate resin or polyester resin | |
JP5451120B2 (ja) | 2価アルコール類、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、それらからなる成形体、および光学素子 | |
TW201249925A (en) | Method for producing liquid crystal polyester | |
JP2010100770A (ja) | 熱可塑性樹脂の製造方法、ポリエステル樹脂及びポリカーボネート樹脂、ならびにそれらの用途 | |
JP5451119B2 (ja) | 2価アルコール類、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、それらからなる成形体、および光学素子 | |
WO2014077341A1 (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP7005110B2 (ja) | フルオレン骨格を有する新規なポリアリレート樹脂 | |
TW201116579A (en) | Polycarbonate resin composition | |
JP2012214620A (ja) | ポリカーボネート樹脂シート | |
JP2018138624A (ja) | 有機無機複合組成物、ならびにこれを含む成形品および光学部品 | |
JP2002338666A (ja) | 生分解性共重合ポリエステルの製造方法 | |
JP2013040309A (ja) | ポリカーボネート樹脂シート | |
WO2021200613A1 (ja) | 樹脂組成物並びにそれを含む光学レンズ及び光学フィルム | |
TW201425380A (zh) | 分支化芳香族聚碳酸酯樹脂之製造方法 | |
JP5796424B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂積層体及びその製造方法 | |
JP2012177090A (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法 | |
JP2003073464A (ja) | 溶融時に異方性を示すポリエステル類及びその製造方法 | |
JP2015218220A (ja) | ポリカーボネート樹脂および光学フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141209 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5665445 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |