JP5664345B2 - 貯湯式給湯機 - Google Patents

貯湯式給湯機 Download PDF

Info

Publication number
JP5664345B2
JP5664345B2 JP2011046404A JP2011046404A JP5664345B2 JP 5664345 B2 JP5664345 B2 JP 5664345B2 JP 2011046404 A JP2011046404 A JP 2011046404A JP 2011046404 A JP2011046404 A JP 2011046404A JP 5664345 B2 JP5664345 B2 JP 5664345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
hot water
boiling
water storage
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011046404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012184857A (ja
Inventor
泰成 松村
泰成 松村
真行 須藤
真行 須藤
恭平 飯田
恭平 飯田
尚希 渡邉
尚希 渡邉
柳本 圭
圭 柳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011046404A priority Critical patent/JP5664345B2/ja
Publication of JP2012184857A publication Critical patent/JP2012184857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5664345B2 publication Critical patent/JP5664345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

この発明は、貯湯式給湯機に関する。
従来、貯湯式給湯機のエア抜き運転として、初回給水が行われた後の沸き上げ水循環回路内のエア抜き制御実行の為に、切替手段によって循環回路を形成し循環ポンプを作動させるシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−118753号公報
上述した特許文献1の構成では、形成された循環回路のエア抜き運転の為に循環ポンプを駆動させた時、空気が溜まりやすい貯湯タンク上側からの湯水を引いて循環ポンプを動作させる回路になっている。このため、循環ポンプにおいてエア噛みが発生して湯水を送水することができず、循環回路のエア抜きができないという問題が生じる可能性が高い。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、循環回路の安定したエア抜きを実施することができる貯湯式給湯機を提供することを目的とする。
この発明に係る貯湯式給湯機は、温水を貯留させる貯湯タンクと、所定の加熱手段を利用して貯湯タンク内の水を加熱して高温水とする沸き上げ用熱交換器と、貯湯タンク内の温水と、所定の加熱対象水とを熱交換させる利用側熱交換器と、一端が貯湯タンクの上部に接続され、途中に沸き上げ用熱交換器が設置され、他端が貯湯タンクの第1下部に接続された沸き上げ水循環流路と、一端が沸き上げ水循環流路における貯湯タンクの上部と沸き上げ用熱交換器との間に接続され、途中に利用側熱交換器が設置され、他端が沸き上げ水循環流路における貯湯タンクの第1下部と沸き上げ用熱交換器との間に接続され、利用側熱交換器の熱源側流路を構成する熱源側流路と、熱源側流路の他端に設置された第1流路切替手段と、沸き上げ水循環流路における第1流路切替手段と沸き上げ用熱交換器との間に設置された循環ポンプと、貯湯タンク内への初回給水が行われた後に、循環ポンプが作動するように制御することにより沸き上げ水循環流路および熱源側流路のエア抜きを行うエア抜き制御手段と、を備え、第1流路切替手段は、貯湯タンクの第1下部と沸き上げ用熱交換器とが沸き上げ水循環流路を介して連通する第1流路形態と、沸き上げ用熱交換器と利用側熱交換器とが、沸き上げ水循環流路および熱源側流路を介して連通する第2流路形態と、を選択可能な手段であって、エア抜き制御手段は、第1流路形態と第2流路形態とが、それぞれ循環ポンプが作動している間の少なくとも一時期に選択されるように第1流路切替手段を制御する流路切替制御手段を含むものである。
また、この発明に係る貯湯式給湯機は、温水を貯留させる貯湯タンクと、所定の加熱手段を利用して貯湯タンク内の水を加熱して高温水とする沸き上げ用熱交換器と、貯湯タンク内の温水と、所定の加熱対象水とを熱交換させる利用側熱交換器と、一端が貯湯タンクの上部に接続され、途中に沸き上げ用熱交換器が設置され、他端が貯湯タンクの第1下部に接続された沸き上げ水循環流路と、一端が沸き上げ水循環流路における貯湯タンクの上部と沸き上げ用熱交換器との間に接続され、途中に利用側熱交換器が設置され、他端が沸き上げ水循環流路における貯湯タンクの第1下部と沸き上げ用熱交換器との間に接続され、利用側熱交換器の熱源側流路を構成する熱源側流路と、熱源側流路の他端に設置された第1流路切替手段と、沸き上げ水循環流路における第1流路切替手段と沸き上げ用熱交換器との間に設置された循環ポンプと、沸き上げ水循環流路における熱源側流路の一端と沸き上げ用熱交換器との間に設置された第2流路切替手段と、第2流路切替手段と貯湯タンクの第2下部とを接続する下部戻し流路と、一端が沸き上げ水循環流路における沸き上げ用熱交換器と循環ポンプとの間に接続され、他端が第2流路切替手段に接続された追い焚き流路と、貯湯タンク内への初回給水が行われた後に、循環ポンプが作動するように制御することにより沸き上げ水循環流路および熱源側流路のエア抜きを行うエア抜き制御手段と、を備え、第1流路切替手段は、貯湯タンクの第1下部と沸き上げ用熱交換器とが沸き上げ水循環流路を介して連通する第1流路形態と、沸き上げ用熱交換器と利用側熱交換器とが沸き上げ水循環流路および熱源側流路を介して連通する第2流路形態と、を選択可能な手段であって、エア抜き制御手段は、第1流路形態と第2流路形態とが、それぞれ循環ポンプが作動している間の少なくとも一時期に選択されるように第1流路切替手段を制御する流路切替制御手段と、沸き上げ用熱交換器と貯湯タンクの上部とが沸き上げ水循環流路を介して連通する流路形態と、沸き上げ用熱交換器と下部戻し流路とが沸き上げ水循環流路を介して連通する流路形態と、追い焚き流路と下部戻し流路とが連通する流路形態とを選択的に切り替えるように第2流路切替手段を制御する第2の流路切替制御手段と、を含むことを特徴とするものである。
この発明によれば、エア抜きを行う場合に貯湯タンクの第1下部から循環ポンプへ水を送水することができるので、該循環ポンプのエア噛みを抑制して循環回路の安定したエア抜きを実施することができる貯湯式給湯機を提供することが可能となる。
本発明の実施の形態1における貯湯式給湯機100の構成図である。 本発明の実施の形態1における貯湯式給湯機100の初回給水回路を示す図である。 本発明の実施の形態1における貯湯式給湯機100の第1エア抜き回路を示す図である。 本発明の実施の形態1における貯湯式給湯機100の第2エア抜き回路を示す図である。 本発明の実施の形態1における貯湯式給湯機100の第3エア抜き回路を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。尚、各図において共通する要素には、同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における貯湯式給湯機100の構成図である。図1に示す貯湯式給湯機100は、貯湯タンクユニット1と、ヒートポンプサイクルを利用するように構成されたヒートポンプユニット60とを備えている。2つのユニット1、60は、ヒートポンプ入口配管41とヒートポンプ出口配管42とによって接続されている。また、貯湯タンクユニット1には、制御部70が内蔵されている。貯湯タンクユニット1およびヒートポンプユニット60が備える各種の弁類、ポンプ類等の作動は、これらと電気的に接続された制御部70により制御される。以下、貯湯式給湯機100の各構成要素について説明する。
ヒートポンプユニット60は、貯湯タンクユニット1から導かれた低温水を加熱する(沸き上げる)ための加熱手段として機能するものである。ヒートポンプユニット60は、圧縮機(図示省略)、沸き上げ用熱交換器62、膨張弁(図示省略)、空気熱交換器(図示省略)を冷媒循環配管(図示省略)にて環状に接続し、冷凍サイクル(ヒートポンプサイクル)を構成している。沸き上げ用熱交換器62は、ヒートポンプサイクルを構成する冷媒循環配管を流れる冷媒と貯湯タンクユニット1から導かれた低温水との間で熱交換を行うためのものである。尚、ヒートポンプユニット60で高温水を得るためには、ヒートポンプサイクルは、冷媒として二酸化炭素を用い、臨界圧を越える圧力で運転することが好ましい。
貯湯タンクユニット1には、以下の各種部品や配管が内蔵されている。貯湯タンク10は、温水を貯留するためのものである。貯湯タンク10の第3下部13には、市水を供給するための給水配管2が接続されており、貯湯タンク10の上部には、貯留した湯水を給湯機外部へ供給するための給湯配管5が、タンク上部から分岐されて接続されている。貯湯タンク10には、ヒートポンプユニット60を用いて加熱された高温水がタンク上部から流入されるとともに、給水配管2を介して低温水を減圧弁3で所定圧力に調圧した上で第3下部13から流入させることにより、タンク内の上部と下部で温度差が生じるように湯水が貯留される。また、給湯配管5の途中には、配管内に混入した空気(エア)を排出するための逃し弁4が配設されている。
貯湯タンクユニット1内には、循環ポンプ21および利用側熱交換器22が内蔵されている。循環ポンプ21は、貯湯タンクユニット1内の後述する各種配管に湯水を循環させるためのポンプである。利用側熱交換器22は、貯湯タンク10やヒートポンプユニット60から供給される高温水を利用して、2次側の加熱対象水(浴槽循環水や暖房用循環水など)を加熱するための熱交換器である。
また、貯湯タンクユニット1は、第1流路切替手段33(三方弁)、および第2流路切替手段34(四方弁)を有している。第1流路切替手段33は、湯水が流入或いは流出する3つの入口(a、b、cポート)を有する流路切替手段であり、a−c経路、b−c経路、およびa−b−c経路の間で湯水の経路を切り替え可能に構成されている。第2流路切替手段34は、湯水が流入或いは流出する4つの入口(a、b、c、dポート)を有する流路切替手段であり、a−b経路、b−c経路およびc−d経路の間で流路形態を切り替え可能に構成されている。
また、貯湯タンクユニット1は、タンク下部配管40、上記ヒートポンプ入口配管41、上記ヒートポンプ出口配管42、タンク上部配管43、追い焚き配管35、バイパス配管36、および熱源側配管15を有している。より具体的には、タンク下部配管40は、貯湯タンク10の第1下部11と第1流路切替手段33のaポートとを接続する流路である。ヒートポンプ入口配管41は、第1流路切替手段33のcポートとヒートポンプユニット60の入口側とを接続し、その間に循環ポンプ21を介する流路である。ヒートポンプ出口配管42は、ヒートポンプユニット60の出口側と第2流路切替手段34のbポートとを接続する流路である。タンク上部配管43は、第2流路切替手段34のaポートと貯湯タンク10上部とを接続する流路である。追い焚き配管35は、一端が循環ポンプ21とヒートポンプユニット60の入口側の間に接続され、他端が第2流路切替手段34のdポートとに接続する流路である。バイパス配管36は、第2流路切替手段34のcポートと貯湯タンク10の第2下部12とを接続する流路である。熱源側配管15は、一端が第2流路切替手段34のaポートと貯湯タンク10の上部の間に接続され、利用側熱交換器22を介し、他端が第1流路切替手段33のbポートに接続する流路である。
貯湯タンクユニット1には、更に、給湯混合弁31および湯張り混合弁32が設けられている。給湯混合弁31および湯張り混合弁32には、上述した給湯配管5と給水配管2とが接続されている。浴槽50に湯張りをする場合には、貯湯タンク10の上部から給湯配管5を通って取り出された高温水と、給水配管2から供給される低温水とが湯張り混合弁32で混合されて温度調節された温水が、浴槽循環回路51の配管を通って浴槽50に送られる。シャワー、流し台などの水栓に給湯する場合には、貯湯タンク10の上部から給湯配管5を通って取り出された高温水と、給水配管2から供給される低温水とが給湯混合弁31で混合されて温度調節された温水が、配管6を通って当該水栓に送られる。
図1に示す貯湯式給湯機100は、制御部70を有している。制御部70は、各種センサ等からの入力情報や使用者のリモコン操作等を受けて、上述した給湯混合弁、湯張り混合弁32、第1流路切替手段33、第2流路切替手段34、および循環ポンプ21等の作動状態を制御する。
本実施の形態の貯湯式給湯機100では、貯湯タンク10内に初回給水が行われた後の各種配管のエア抜き制御に特徴を有している。以下、図2乃至図5を参照して、エア抜き制御の詳細について説明する。
図2は、本発明の実施の形態1における貯湯式給湯機100の初回給水回路を示す図である。この図に示すとおり、初回給水回路は、例えば、第1流路切替手段33をa−c経路、第2流路切替手段34をa−b経路に制御することで形成することができる。このような初回給水回路において給水配管2から市水が供給されると、図2に太線で示すとおり、貯湯タンク10の第3下部13から市水がタンク内へ流入する。流入した市水はタンク内に貯留されるとともに、タンク下部配管40からヒートポンプ入口配管41へと流通する。また、貯湯タンク10内が市水で満たされると、タンク上部から流出した水がタンク上部配管43および給湯配管5内へ流通する。このように、初回給水動作が行われると、タンク内および配管内に滞留していたエアがヒートポンプ入口配管41、ヒートポンプ出口配管42、および熱源側配管15へと移動し滞留することとなる。
そこで、本実施の形態1の貯湯式給湯機100では、初回給水後にヒートポンプ入口配管41、ヒートポンプ出口配管42、および熱源側配管15に移動して滞留しているエアを逃し弁4から抜くためのエア抜き動作を行うこととしている。具体的には、本実施の形態1における貯湯式給湯機100では、初回給水後にタンク電源が投入されたことを自動で検出した場合、もしくは貯湯式給湯機100の任意のスイッチ操作を検出した場合に、以下に示す3種のエア抜き回路が選択的に形成された上で、循環ポンプ21が作動される。これにより、エア抜き回路の配管内に滞留していたエアを、タンク上部配管43から給湯配管5を介して逃し弁4まで移動させることができるので、一定時間の経過後に当該逃し弁4を開弁することにより、エア抜き制御を完了することができる。
図3は、本発明の実施の形態1における貯湯式給湯機100の第1エア抜き回路を示す図である。この図に示すとおり、第1エア抜き回路は、第1流路切替手段33をa−c経路、第2流路切替手段34をa−b経路に制御することで形成される。この第1エア抜き回路によれば、貯湯タンク10内の湯水を循環ポンプ21へ供給することができるので、当該循環ポンプ21のエア噛みを有効に抑止して確実な送水を行うことができる。これにより、主にタンク下部配管40、ヒートポンプ入口配管41、ヒートポンプ出口配管42、およびタンク上部配管43で構成される循環流路(以下、「沸き上げ水循環流路」と称する)内に滞留するエアを逃し弁4から有効に排出することができる。
図4は、本発明の実施の形態1における貯湯式給湯機100の第2エア抜き回路を示す図である。この図に示すとおり、第2エア抜き回路は、第1流路切替手段33をa―b−c経路、第2流路切替手段34をa−b経路に制御することで形成される。この第2エア抜き回路によれば、第1流路切替手段33をa−b−c経路とすることで、循環ポンプ21へ熱源側配管15側からエアが供給されても、タンク下部配管40側から確実に水が供給されるので、エア噛みを有効に抑止して確実な送水を行うことができる。これにより、ヒートポンプ入口配管41、沸き上げ用熱交換器62、ヒートポンプ出口配管42、および沸き上げ水循環流路内に滞留するエアだけでなく、熱源側配管15内に滞留するエアに関しても逃し弁4から有効に排出することができる。
図5は、本発明の実施の形態1における貯湯式給湯機100の第3エア抜き回路を示す図である。この図に示すとおり、第3エア抜き回路は、第1流路切替手段33をb−c経路、第2流路切替手段34をa−b経路に制御することで形成される。この第3エア抜き回路は、上述した第1エア抜き回路と断続的に切り替えながら循環ポンプ21を作動させることが好ましい。これにより、第3エア抜き回路において熱源側配管15側から循環ポンプ21へエアが供給されても、その後の第1エア抜き回路においてタンク下部配管40側から循環ポンプ21へ確実に水が供給されるので、エア噛みを有効に抑止して確実な送水を行うことができる。これにより、熱源側配管15内に滞留するエアを逃し弁4から有効に排出することができる。
尚、上述した第3エア抜き回路と第1エア抜き回路との切り替えは、例えば循環ポンプ21の回転速度に基づいてそのタイミングを決定することとしてもよい。具体的には、第3エア抜き回路においてエア抜き制御を行っている場合においては、循環ポンプ21の回転数が上昇したときにエア噛みが発生したと判断することができる。そこで、第3エア抜き回路においてエア抜き制御を行っている場合に循環ポンプ21の回転数が所定の基準値を超えた場合に、第3エア抜き回路から第1エア抜き回路への切り替えを行うこととしてもよい。これにより、循環ポンプ21のエア噛みを有効に解消して確実にエア抜きを完了することができる。
以上説明したとおり、本実施の形態1の貯湯式給湯機100によれば、上述した第1乃至第3エア抜き回路によるエア抜き制御によって、貯湯タンク10の第1下部11から循環ポンプ21へ水を送水することができるので、該循環ポンプ21のエア噛みを抑制して循環回路の安定したエア抜きを実施することができる。
ところで、上述した実施の形態1の貯湯式給湯機100においては、図2に示す初回給水回路における流路切替手段を、流路切替手段33がa−c経路、第2流路切替手段34がa−b経路としたが、これに限らず、何れの向きとなっていてもよい。
また、上述した実施の形態1の貯湯式給湯機100においては、エア抜き制御の終了時期を一定時間経過後としたが、これに限らず、循環ポンプ21の回転数が所定範囲内に安定した場合や、湯水温度を回路の2点以上で検出された温度が略同温度となった場合等、他のパラメータを用いることとしてもよい。
また、上述した実施の形態1の貯湯式給湯機100においては、第1〜第3エア抜き回路における第2流路切替手段34をa−b経路に制御することとしているが、これに限らず、b−c経路やc−d経路との間で断続的に切り替えることとしてもよい。これにより、追い焚き配管35やバイパス配管36のエア抜きを有効に行うことができる。
また、上述した実施の形態1の貯湯式給湯機100においては、第3エア抜き回路によるエア抜き制御は、第1エア抜き回路と断続的に切り替えながら循環ポンプ21を作動させることとしているが、第2エア抜き回路と断続的に切り替えながら循環ポンプ21を作動させることとしてもよい。
また、上述した実施の形態1の貯湯式給湯機100においては、この貯湯式給湯機100を操作するリモコン等や制御部70に、上述の第1〜第3エア抜き回路と循環ポンプ21の動作を単独で指示可能な操作手段を備え、必要に応じて単独動作可能に構成してもよい。
1 貯湯タンクユニット
10 貯湯タンク
11 第1下部
12 第2下部
15 熱源側配管(熱源側流路)
21 循環ポンプ
33 第1流路切替手段(三方弁)
34 第2流路切替手段(四方弁)
35 追い焚き配管(追い焚き流路)
36 バイパス配管(バイパス流路)
40 タンク下部配管(沸き上げ循環流路)
41 ヒートポンプ入口配管(沸き上げ循環流路)
42 ヒートポンプ出口配管(沸き上げ循環流路)
43 タンク上部配管(沸き上げ循環流路)
60 ヒートポンプユニット(加熱手段)
70 制御部(エア抜き制御手段)
100 貯湯式給湯機

Claims (4)

  1. 温水を貯留させる貯湯タンクと、
    所定の加熱手段を利用して前記貯湯タンク内の水を加熱して高温水とする沸き上げ用熱交換器と、
    前記貯湯タンク内の温水と、所定の加熱対象水とを熱交換させる利用側熱交換器と、
    一端が前記貯湯タンクの上部に接続され、途中に前記沸き上げ用熱交換器が設置され、他端が前記貯湯タンクの第1下部に接続された沸き上げ水循環流路と、
    一端が前記沸き上げ水循環流路における前記貯湯タンクの前記上部と前記沸き上げ用熱交換器との間に接続され、途中に前記利用側熱交換器が設置され、他端が前記沸き上げ水循環流路における前記貯湯タンクの前記第1下部と前記沸き上げ用熱交換器との間に接続され、前記利用側熱交換器の熱源側流路を構成する熱源側流路と、
    前記熱源側流路の前記他端に設置された第1流路切替手段と、
    前記沸き上げ水循環流路における前記第1流路切替手段と前記沸き上げ用熱交換器との間に設置された循環ポンプと、
    前記貯湯タンク内への初回給水が行われた後に、前記循環ポンプが作動するように制御することにより前記沸き上げ水循環流路および前記熱源側流路のエア抜きを行うエア抜き制御手段と、を備え、
    前記第1流路切替手段は、
    前記貯湯タンクの前記第1下部と前記沸き上げ用熱交換器とが前記沸き上げ水循環流路を介して連通する第1流路形態と、前記沸き上げ用熱交換器と前記利用側熱交換器とが前記沸き上げ水循環流路および前記熱源側流路を介して連通する第2流路形態と、を選択可能な手段であって、
    前記エア抜き制御手段は、前記第1流路形態と前記第2流路形態とが、それぞれ前記循環ポンプが作動している間の少なくとも一時期に選択されるように前記第1流路切替手段を制御する流路切替制御手段を含み、
    前記流路切替制御手段は、前記第2流路形態が択一的に選択されている状態で前記循環ポンプの回転数が所定の基準値を超えた場合に、前記第1流路形態が選択されるように前記第1流路切替手段を制御することを特徴とする貯湯式給湯機。
  2. 温水を貯留させる貯湯タンクと、
    所定の加熱手段を利用して前記貯湯タンク内の水を加熱して高温水とする沸き上げ用熱交換器と、
    前記貯湯タンク内の温水と、所定の加熱対象水とを熱交換させる利用側熱交換器と、
    一端が前記貯湯タンクの上部に接続され、途中に前記沸き上げ用熱交換器が設置され、他端が前記貯湯タンクの第1下部に接続された沸き上げ水循環流路と、
    一端が前記沸き上げ水循環流路における前記貯湯タンクの前記上部と前記沸き上げ用熱交換器との間に接続され、途中に前記利用側熱交換器が設置され、他端が前記沸き上げ水循環流路における前記貯湯タンクの前記第1下部と前記沸き上げ用熱交換器との間に接続され、前記利用側熱交換器の熱源側流路を構成する熱源側流路と、
    前記熱源側流路の前記他端に設置された第1流路切替手段と、
    前記沸き上げ水循環流路における前記第1流路切替手段と前記沸き上げ用熱交換器との間に設置された循環ポンプと、
    前記沸き上げ水循環流路における前記熱源側流路の前記一端と前記沸き上げ用熱交換器との間に設置された第2流路切替手段と、
    前記第2流路切替手段と前記貯湯タンクの第2下部とを接続する下部戻し流路と、
    一端が前記沸き上げ水循環流路における前記沸き上げ用熱交換器と前記循環ポンプとの間に接続され、他端が前記第2流路切替手段に接続された追い焚き流路と、
    前記貯湯タンク内への初回給水が行われた後に、前記循環ポンプが作動するように制御することにより前記沸き上げ水循環流路および前記熱源側流路のエア抜きを行うエア抜き制御手段と、を備え、
    前記第1流路切替手段は、
    前記貯湯タンクの前記第1下部と前記沸き上げ用熱交換器とが前記沸き上げ水循環流路を介して連通する第1流路形態と、前記沸き上げ用熱交換器と前記利用側熱交換器とが前記沸き上げ水循環流路および前記熱源側流路を介して連通する第2流路形態と、を選択可能な手段であって、
    前記エア抜き制御手段は、
    前記第1流路形態と前記第2流路形態とが、それぞれ前記循環ポンプが作動している間の少なくとも一時期に選択されるように前記第1流路切替手段を制御する流路切替制御手段と、
    前記沸き上げ用熱交換器と前記貯湯タンクの上部とが前記沸き上げ水循環流路を介して連通する流路形態と、前記沸き上げ用熱交換器と前記下部戻し流路とが前記沸き上げ水循環流路を介して連通する流路形態と、前記追い焚き流路と前記下部戻し流路とが連通する流路形態とを選択的に切り替えるように前記第2流路切替手段を制御する第2の流路切替制御手段と、
    を含むことを特徴とする貯湯式給湯機。
  3. 前記流路切替制御手段は、前記第1流路形態と前記第2流路形態とが択一的に交互に選択されるように前記第1流路切替手段を制御することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の貯湯式給湯機。
  4. 前記流路切替制御手段は、前記第1流路形態と前記第2流路形態とが同時に選択されるように前記第1流路切替手段を制御することを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載の貯湯式給湯機。
JP2011046404A 2011-03-03 2011-03-03 貯湯式給湯機 Active JP5664345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011046404A JP5664345B2 (ja) 2011-03-03 2011-03-03 貯湯式給湯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011046404A JP5664345B2 (ja) 2011-03-03 2011-03-03 貯湯式給湯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012184857A JP2012184857A (ja) 2012-09-27
JP5664345B2 true JP5664345B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=47015100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011046404A Active JP5664345B2 (ja) 2011-03-03 2011-03-03 貯湯式給湯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5664345B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180127125A (ko) * 2017-05-19 2018-11-28 (주)아크웨이브솔루션스코리아 수증기를 이중으로 방출하도록 구성된 보일러

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7133286B2 (ja) * 2016-11-30 2022-09-08 ダイキン工業株式会社 給湯装置
JP7188093B2 (ja) * 2019-01-09 2022-12-13 三菱電機株式会社 貯湯式給湯機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4079140B2 (ja) * 2004-10-19 2008-04-23 株式会社デンソー 貯湯式給湯装置
JP4560724B2 (ja) * 2005-03-29 2010-10-13 株式会社ノーリツ 熱回収装置
JP5133773B2 (ja) * 2008-05-19 2013-01-30 東芝キヤリア株式会社 給湯装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180127125A (ko) * 2017-05-19 2018-11-28 (주)아크웨이브솔루션스코리아 수증기를 이중으로 방출하도록 구성된 보일러
KR101973528B1 (ko) 2017-05-19 2019-05-10 (주)아크웨이브솔루션스코리아 수증기를 이중으로 방출하도록 구성된 보일러

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012184857A (ja) 2012-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419504B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2013245919A (ja) 貯湯式給湯機
JP5585358B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP5423514B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP5664345B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2007232345A (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JP5553059B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP5434955B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2009068761A (ja) 貯湯式給湯機
JP5655695B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP4816712B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP5423558B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2015078773A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2014142112A (ja) 貯湯式給湯機
JP5888116B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP5831383B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP5655724B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2007003188A (ja) 貯湯式給湯装置
JP6036579B2 (ja) 給湯機
JP5741256B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP5556696B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP6834494B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP7127516B2 (ja) 給湯装置
JP5264408B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2009103362A (ja) 貯湯式給湯機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5664345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250