JP5661090B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP5661090B2
JP5661090B2 JP2012278259A JP2012278259A JP5661090B2 JP 5661090 B2 JP5661090 B2 JP 5661090B2 JP 2012278259 A JP2012278259 A JP 2012278259A JP 2012278259 A JP2012278259 A JP 2012278259A JP 5661090 B2 JP5661090 B2 JP 5661090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
outdoor unit
power
indoor unit
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012278259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014122732A (ja
Inventor
飯島 宏一
宏一 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012278259A priority Critical patent/JP5661090B2/ja
Priority to EP13191572.0A priority patent/EP2746687B1/en
Priority to ES13191572T priority patent/ES2767574T3/es
Publication of JP2014122732A publication Critical patent/JP2014122732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5661090B2 publication Critical patent/JP5661090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0003Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station characterised by a split arrangement, wherein parts of the air-conditioning system, e.g. evaporator and condenser, are in separately located units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/20Electric components for separate outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/32Details or features not otherwise provided for preventing human errors during the installation, use or maintenance, e.g. goofy proof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、空気調和機に関する。
従来の空気調和機においては、商用電源の受電方式として、室内機に供給された商用電源を、電源配線を介して室外機に供給する方式(以下、「室内機受電方式」という)、および、室外機側で商用電源を受電して室内機に供給する方式(以下、「室外機受電方式」という)がある。一般に、室内機受電方式では、運転待機時の消費電力(以下、「待機電力」という)の削減を目的として、室内機から室外機への電力供給経路にパワーリレーを設け、運転待機時には室外機への給電を停止するようにしているが、室外機受電方式では、このパワーリレーは不要となる。
室内機受電方式と室外機受電方式とを切り替える手法としては、例えば、「記憶装置、またはジャンパー線やスイッチなどの切替器を有して構成される」受電方式データ部を具備し、記憶装置に記憶された室内機受電方式、および室外機受電方式を識別する情報や、ジャンパー線の有無あるいは位置、切替器の切り替えにより、室内機受電方式と室外機受電方式との切り替えを行うものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−117704号公報
上記特許文献1に代表される従来の空気調和機は、室内受電機種であるか、あるいは室外受電機種であるかの設定は、製品出荷時に記憶装置内の情報やジャンパー線、切替器を設定しておくか、あるいは、空気調和機の据付時に据付作業者が設定する必要がある。
製品出荷時に上記設定を行う場合には、室内受電機種用および室外受電機種用に各々室内機と室内制御基板とを用意する必要がある。また、これら室内機と室内制御基板とを、室内受電機種用と室外受電機種用とで各々管理する必要があるため、生産時や製品出荷後の管理コストがかかる、という問題があった。
また、空気調和機の据え付け時に上記設定を行う場合には、誤設定により正常に動作しない等の不具合を引き起こす虞がある。また、空気調和機の据付時に上記設定を行うためのジャンパー線や切替器等の部品を実装する必要があるため、部品コストや部品実装コストが上昇する、という問題点があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、室内受電機種であるか、あるいは室外受電機種であるかを設定するための部品や、製品出荷時、あるいは製品据付時の設定作業を要することなく、据え付け時の状況に応じて、室内機受電方式と室外機受電方式とを自動的に切り替え可能な空気調和機を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明にかかる空気調和機は、室内機と室外機を具備し、前記室内機に供給された商用電源を、電源配線を介して前記室外機に供給する室内機受電方式、および、前記室外機に供給された前記商用電源を、電源配線を介して前記室内機に供給する室外機受電方式の双方に対応した空気調和機であって、前記室内機は、前記室外機との間で通信線を介して所定の通信を行う通信回路と、前記通信回路による前記室外機との通信可否に応じて電源制御を行う電源制御回路と、を備え、前記電源制御回路は、電力受電開始時において、前記通信回路による前記室外機との通信が可能である場合には、前記室外機受電方式であるものと判定して電源制御を行い、前記通信回路による前記室外機との通信が不可能である場合には、前記室内機受電方式であるものと判定して電源制御を行うことを特徴とする。
本発明によれば、室内受電機種であるか、あるいは室外受電機種であるかを設定するための部品や、製品出荷時、あるいは製品据付時の設定作業を要することなく、製品据付時の状況に応じて、室内機受電方式と室外機受電方式とを自動的に切り替えることができ、生産時や製品出荷後の管理コストや、部品・部品実装コストを削減することができる、という効果を奏する。
図1は、実施の形態にかかる空気調和機の一構成例における室内機受電方式の配線例を示す図である。 図2は、実施の形態にかかる空気調和機の一構成例における室外機受電方式の配線例を示す図である。 図3は、実施の形態にかかる空気調和機の室内機における受電方式判定フローの一例を示す図である。
以下に添付図面を参照し、本発明の実施の形態にかかる空気調和機について説明する。なお、以下に示す実施の形態により本発明が限定されるものではない。
実施の形態.
<構成>
図1は、実施の形態にかかる空気調和機の一構成例における室内機受電方式の配線例を示す図である。また、図2は、実施の形態にかかる空気調和機の一構成例における室外機受電方式の配線例を示す図である。図1、図2に示すように、本実施の形態にかかる空気調和機は、室内機1および室外機2を備えている。
室内機1は、室内機側制御基板3および室内機側端子台5を備え、室内機側制御基板3は、室内機側電源制御回路7、室内機側通信回路9、および商用電源供給用リレー(以下、単に「リレー」という)11を備えている。なお、リレー11は、室内機受電方式にて運用する際に、運転待機時において室外機2への商用電源12の供給を停止する機能を有している。
また、室内機側端子台5は、リレー11を介して室内機側電源制御回路7の非接地側電源入力端子に接続されるS1端子(第1の端子)21と、室内機側電源制御回路7の接地側電源入力端子に接続されるS2端子(第2の端子)22と、室内機側通信回路9を介して室内機側電源制御回路7の接地側電源入力端子に接続されるS3端子(第3の端子)23と、室内機側電源制御回路7の非接地側電源入力端子に接続されるL端子(第4の端子)24と、S2端子22に接続されるN端子(第5の端子)25とを備えている。
L端子(第4の端子)24およびN端子(第5の端子)25は、実施の形態にかかる空気調和機を室内機受電方式にて運用する際には、商用電源12が接続され、室外機受電方式にて運用する際には、室外機2を介して商用電源12が入力される1組の商用電源入力経路を形成している。また、S1端子(第1の端子)21およびS2端子(第2の端子)22は、実施の形態にかかる空気調和機を室内機受電方式にて運用する際に、L端子(第4の端子)24およびN端子(第5の端子)25に入力された商用電源12を、リレー11を介して室外機2に供給する1組の商用電源出力経路を形成している。
室外機2は、室外機側制御基板4および室外機側端子台6を備え、室外機側制御基板4は、室外機側電源制御回路8および室外機側通信回路10を備えている。
また、室外機側端子台6は、室外機側電源制御回路8の非接地側電源入力端子に接続されるL1端子(第6の端子)26と、室外機側電源制御回路8の接地側電源入力端子に接続されるN1端子(第7の端子)27と、室外機側通信回路10を介して室外機側電源制御回路8の接地側電源入力端子に接続されるS3’端子(第8の端子)28と、L1端子26に接続されるL2端子(第9の端子)29と、N1端子27に接続されるN2端子(第10の端子)30とを備えている。
L1端子(第6の端子)26およびN1端子(第7の端子)27は、実施の形態にかかる空気調和機を室内機受電方式にて運用する際には、室内機1を介して商用電源12が入力され、室外機受電方式にて運用する際には、商用電源12が接続される1組の商用電源入力経路を形成している。また、L2端子(第9の端子)29およびN2端子(第10の端子)30は、実施の形態にかかる空気調和機を室外機受電方式にて運用する際に、L1端子(第6の端子)26およびN1端子(第7の端子)27に入力された商用電源12を室内機1に供給する1組の商用電源出力経路を形成している。
図1に示す例は、上述したように室内機受電方式の配線例を示しており、室内機1側のL端子24とN端子25との間に商用電源12が接続され、室内機1側のS1端子21と室外機2側のL1端子26との間が電源線13で接続され、室内機1側のS2端子22と室外機2側のN1端子27との間が電源通信共通線14で接続され、室内機1側のS3端子23と室外機2側のS3’端子28との間が通信線15で接続される。このように接続することにより、室内機側端子台5のL端子24とN端子25との間に供給された商用電源12からの電力が室内機側電源制御回路7に供給され、室内機側電源制御回路7がリレー11を閉じることで電源線13、電源通信共通線14を介して室外機側電源制御回路8にも電力が供給される。
図2に示す例は、上述したように室外機受電方式の配線例を示しており、室外機2側のL1端子26とN1端子27との間に商用電源12が接続され、室内機1側のL端子24と室外機2側のL2端子29との間が電源線13で接続され、室内機1側のN端子25と室外機2側のN2端子30との間が電源通信共通線14で接続され、室内機1側のS3端子23と室外機2側のS3’端子28との間が通信線15で接続される。このように接続することにより、室外機側端子台6のL1端子26とN1端子27との間に供給された商用電源12からの電力が室外機側電源制御回路8に供給され、電源線13、電源通信共通線14を介して室内機側電源制御回路7にも電力が供給される。
室内機側通信回路9は、信号線15、電源信号共通線14を介して、室外機側制御基板4の室外機側通信回路10と所定の通信を行う。
図1に示す室内機受電方式の配線例において、室内機1のL端子24とN端子25との間に商用電源12を供給すると、室内機側電源制御回路7には商用電源12から電力が供給されるが、本実施の形態では、この時点ではリレー11は開放しているものとする。これにより、室外機側制御基板4には電力が供給されていない状態となっている。したがって、この時点では、室内機側通信回路10には電源が供給されず、室内機側通信回路9と室内機側通信回路10との間での通信は成立しない。
本実施の形態にかかる空気調和機の運転待機時において、ワイヤレスリモコン(図示せず)等により空気調和機を動作させるための運転開始信号を受信すると、室内機側電源制御回路7は、リレー11を短絡させ、室外機側制御基板4に電力を供給する。室外機側制御基板4に電力が供給されると、室内機側通信回路9と室外機側通信回路10との間で所定の通信を行う。
一方、本実施の形態にかかる空気調和機の運転時において、ワイヤレスリモコン(図示せず)等により空気調和機を停止させるための運転停止信号を受信すると、室内機側電源制御回路7は、リレー11を開放させ、室外機側制御基板4への電力供給を停止させる。このように、室内機受電方式の配線例では、運転待機時に室外機側制御基板4への電力供給を停止させることにより、待機電力の削減を図ることができる。
なお、図示していないが、室内機1には、機械系統として室内熱交換器、室内ファン、センサー、表示器などが設けられている。また同様に、室外機2には、機械系統として室外熱交換器、室外ファン、冷媒切換弁、圧縮機などが設けられている。
図2に示す室外機受電方式の配線例において、室外機2のL1端子26とN1端子27との間に商用電源12を供給すると、リレー11を介することなく、室内機側制御基板3および室外機側制御基板4に電力が供給される。また、商用電源12が供給され続けている間は、室内機側制御基板3および室外機側制御基板4に電力が供給されているため、室内機側通信回路9と室外機側通信回路10との間での通信が成立する。この室外機受電方式の配線例では、商用電源12が供給され続けている間は常時通信を行うことにより、室内機1と室外機2との間で常に最新の情報を共有することができるため、運転開始時の立ち上がりを速くすることができる。
以上、本実施の形態における空気調和機の構成について説明した。つぎに、本実施の形態における空気調和機の動作について説明する。
<動作>
図1および図2に示す例では、同一の室内機側制御基板3により室内機受電方式および室外機受電方式の双方に対応可能な構成例について説明した。ここでは、実施の形態にかかる空気調和機の室内機における受電方式判定手順について、図1〜図3を参照して説明する。図3は、実施の形態にかかる空気調和機の室内機における受電方式判定フローの一例を示す図である。
室内機1の室内機側制御基板3への電力受電が開始されると(ステップST101)、室内機側電源制御回路7は、室外機側通信回路10から室内機側通信回路9への通信が正常に行えたか否かを判定する(ステップST102)。上述したように、この時点ではリレー11は開放(OFF)している。
なお、室外機側通信回路10から室内機側通信回路9への通信が正常に行えたか否かを判定する手法としては、例えば、室外機側通信回路10から予め設定されたフォーマットの信号を室内機側通信回路9が受信したか否かを判定するようにすればよい。この室外機側通信回路10から室内機側通信回路9への通信が正常に行えたか否かを判定する手法により、本発明が限定されるものではない。
室外機側通信回路10から室内機側通信回路9への通信が正常に行えた場合には(ステップST102;Yes)、室外機受電方式で運用されているものとして(ステップST103)、本受電方式判定フローを終了する。以降、室内機側制御基板3への電力供給が継続し、且つ、室内機1がリセットされるまでの期間は、室外機受電方式で運用されているものとして制御を行う。なお、室外機受電方式で運用されているものとして制御を行う場合には、リレー11を短絡/開放する制御を行うことはない。
室外機側通信回路10から室内機側通信回路9への通信が正常に行えなかった場合には(ステップST102;No)、室内機側制御基板3への電力供給開始時からの室外機側通信回路10から室内機側通信回路9への通信が正常に行えなかった回数(通信不成立回数)をカウントし、通信不成立回数が所定回数(ここではn回)を超えたか否かを判定する(ステップST104)。通信不成立回数が所定回数(ここではn回)を超えていない場合には(ステップST104;No)、ステップST102に戻る。通信不成立回数が所定回数(ここではn回)を超えた場合には(ステップST104;Yes)、室内機受電方式で運用されているものとして(ステップST105)、運転待機状態に移行する(ステップST106)。
なお、ステップST104では、室内機側制御基板3への電力供給開始時からの通信不成立回数をカウントする手法以外の手法、例えば、室内機側制御基板3への電力供給開始時からの経過時間(通信不成立経過時間)をカウントし、通信不成立経過時間が所定時間(ここではx秒)を超えたか否かを判定するようにしてもよい。この場合には、通信不成立経過時間が所定時間(ここではx秒)を超えていない場合には(ステップST104;No)、ステップST102に戻り、通信不成立経過時間が所定時間(ここではx秒)を超えた場合には(ステップST104;Yes)、室内機受電方式で運用されているものとして(ステップST105)、運転待機状態に移行する(ステップST106)ようにすればよい。あるいは、通信不成立回数および通信不成立経過時間の双方をカウントし、いずれか一方が所定値を超えたか否かを判定し、通信不成立回数あるいは通信不成立経過時間が所定値(n回あるいはx秒)を超えていない場合には(ステップST104;No)、ステップST102に戻り、通信不成立回数あるいは通信不成立経過時間が所定値(n回あるいはx秒)を超えた場合には(ステップST104;Yes)、室内機受電方式で運用されているものとして(ステップST105)、運転待機状態に移行する(ステップST106)ようにしてもよい。
その後、図示しないワイヤレスリモコン等から運転開始信号を受信すると、室内機側電源制御回路7は、リレー11を短絡(ON)させる(ステップST107)。これにより、室外機2に電力が供給される。
続いて、室内機側電源制御回路7は、室内機側通信回路9と室外機側通信回路10との間で通信が正常に行えたか否かを判定する(ステップST108)。室内機側通信回路9と室外機側通信回路10との間で通信が正常に行えたか否かを判定する手法としては、例えば、室内機側通信回路9から送信された信号に対する室外機側通信回路10からの応答信号を室内機側通信回路9が受信したか否かを判定するようにすればよい。この室内機側通信回路9と室外機側通信回路10との間で通信が正常に行えたか否かを判定する手法により、本発明が限定されるものではない。
室内機側通信回路9と室外機側通信回路10との間で通信が正常に行えた場合には(ステップST108;Yes)、室内機受電方式における通常制御、例えば、空気調和機の運転を開始する等の制御を行い(ステップST109)、本受電方式判定フローを終了する。
室内機側通信回路9と室外機側通信回路10との間で通信が正常に行えなかった場合には(ステップST108;No)、室外機側制御基板4への電力供給開始時からの室内機側通信回路9と室外機側通信回路10との間で通信が正常に行えなかった回数(通信不成立回数)をカウントし、通信不成立回数が所定回数(ここではm回)を超えたか否かを判定する(ステップST110)。通信不成立回数が所定回数(ここではm回)を超えていない場合には(ステップST110;No)、ステップST108に戻る。通信不成立回数が所定回数(ここではm回)を超えた場合には(ステップST110;Yes)、室内機側電源制御回路7は、通信異常が発生したものとして、リレー11を開放(OFF)させて室外機2への電力供給を停止すると共に、例えば、図示しない表示部への異常表示、もしくは異常音を鳴動させる等の処理を行うことで、通信異常の発生を報知する異常時制御を行い(ステップST111)、本受電方式判定フローを終了する。
なお、ステップST110では、室外機側制御基板4への電力供給開始時からの通信不成立回数をカウントする手法以外の手法、例えば、室外機側制御基板4への電力供給開始時からの経過時間(通信不成立経過時間)をカウントし、通信不成立経過時間が所定時間(ここではy秒)を超えたか否かを判定するようにしてもよい。この場合には、通信不成立経過時間が所定時間(ここではy秒)を超えていない場合には(ステップST110;No)、ステップST108に戻り、通信不成立経過時間が所定時間(ここではy秒)を超えた場合には(ステップST110;Yes)、通信異常が発生したものとして、リレー11を開放(OFF)させて室外機2への電力供給を停止すると共に、上述したような異常時制御を行う(ステップST111)ようにすればよい。あるいは、通信不成立回数および通信不成立経過時間の双方をカウントし、いずれか一方が所定値を超えたか否かを判定し、通信不成立回数あるいは通信不成立経過時間が所定値(m回あるいはy秒)を超えていない場合には(ステップST110;No)、ステップST108に戻り、通信不成立回数あるいは通信不成立経過時間が所定値(m回あるいはy秒)を超えた場合には(ステップST110;Yes)、通信異常が発生したものとして、リレー11を開放(OFF)させて室外機2への電力供給を停止すると共に、上述したような異常時制御を行う(ステップST111)ようにしてもよい。
<効果>
以上説明したように、本実施の形態の空気調和機によれば、室内機側制御基板への電力受電開始時において、室外機側通信回路から室内機側通信回路への通信が正常に行えたか否かを判定し、室外機側通信回路から室内機側通信回路への通信が正常に行えた場合には、室外機受電方式で運用されているものとして電源制御を行い、室外機側通信回路から室内機側通信回路への通信が正常に行えなかった場合には、室内機受電方式で運用されているものとして電源制御を行うようにしたので、室内受電機種であるか、あるいは室外受電機種であるかを設定するための部品や、製品出荷時、あるいは製品据付時の設定作業を要することなく、製品据付時の状況に応じて、室内機受電方式と室外機受電方式とを自動的に切り替えることができるので、生産時や製品出荷後の管理コストや、部品・部品実装コストの削減が可能となる。
また、同一の室内機側制御基板で室内機受電方式および室外機受電方式の双方に対応可能としたので、室内側制御基板もしくはその制御用ソフトウェアを室内受電機種、室外受電機種毎に各々開発する必要がないため、開発コストの削減、開発期間の短縮を図ることができる。
なお、上述した実施の形態では、室外機1台に対して室内機が1台接続されるシングル接続構成である場合について説明したが、室外機1台に対して室内機が複数台接続されるマルチ接続構成であっても同様の効果を得ることができることは言うまでもない。
また、以上の実施の形態に示した構成は、本発明の構成の一例であり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、一部を省略する等、変更して構成することも可能であることは言うまでもない。
1 室内機、2 室外機、3 室内機側制御基板、4 室外機側制御基板、5 室内機側端子台、6 室外機側端子台、7 室内機側電源制御回路、8 室外機側電源制御回路、9 室内機側通信回路、10 室外機側通信回路、11 商用電源供給用リレー(リレー)、12 商用電源、13 電源線、14 電源通信共通線、15 通信線、21 S1端子(第1の端子)、22 S2端子(第2の端子)、23 S3端子(第3の端子)、24 L端子(第4の端子)、25 N端子(第5の端子)、26 L1端子(第6の端子)、27 N1端子(第7の端子)、28 S3’端子(第8の端子)、29 L2端子(第9の端子)、30 N2端子(第10の端子)。

Claims (7)

  1. 室内機と室外機を具備し、前記室内機に供給された商用電源を、電源配線を介して前記室外機に供給する室内機受電方式、および、前記室外機に供給された前記商用電源を、電源配線を介して前記室内機に供給する室外機受電方式の双方に対応した空気調和機であって、
    前記室内機は、
    前記室外機との間で通信線を介して所定の通信を行う通信回路と、
    前記通信回路による前記室外機との通信可否に応じて電源制御を行う電源制御回路と、
    を備え、
    前記電源制御回路は、
    電力受電開始時において、前記通信回路による前記室外機との通信が可能である場合には、前記室外機受電方式であるものと判定して電源制御を行い、前記通信回路による前記室外機との通信が不可能である場合には、前記室内機受電方式であるものと判定して電源制御を行うことを特徴とする空気調和機。
  2. 前記電源制御回路は、電力受電開始時から前記通信回路による通信不成立回数をカウントし、該通信不成立回数が所定回数を超えた場合に、前記室外機との通信が不可能であると判定することを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記電源制御回路は、電力受電開始時から前記通信回路による通信不成立経過時間をカウントし、該通信不成立経過時間が所定時間を超えた場合に、前記室外機との通信が不可能であると判定することを特徴とする請求項1または2に記載の空気調和機。
  4. 前記室内機は、
    前記室内機受電方式にて運用する際には、前記商用電源が接続され、前記室外機受電方式にて運用する際には、前記室外機を介して前記商用電源が供給される1組の商用電源入力経路と、
    前記室内機受電方式にて運用する際に、前記商用電源入力経路に接続された前記商用電源を、リレーを介して前記室外機に供給する1組の商用電源出力経路と、
    を備え、
    前記電源制御回路は、前記室内機受電方式にて運用する際に、運転待機時において前記リレーを開放し、前記室外機への給電を停止することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の空気調和機。
  5. 前記電源制御回路は、電力受電開始時において、前記室内機受電方式であるものと判定し、運転開始時において、前記リレーを短絡して前記室外機への給電を開始した後に、前記通信回路による前記室外機との通信が可能である場合には、前記室内機受電方式における通常制御を行い、前記通信回路による前記室外機との通信が不可能である場合には、前記リレーを開放して前記室外機への給電を停止すると共に、通信異常の発生を報知する異常時制御を行うことを特徴とする請求項4に記載の空気調和機。
  6. 前記電源制御回路は、前記室外機への給電開始時から前記通信回路による通信不成立回数をカウントし、該通信不成立回数が所定回数を超えた場合に、前記室外機との通信が不可能であると判定することを特徴とする請求項5に記載の空気調和機。
  7. 前記電源制御回路は、前記室外機への給電開始時から前記通信回路による通信不成立経過時間をカウントし、該通信不成立経過時間が所定時間を超えた場合に、前記室外機との通信が不可能であると判定することを特徴とする請求項5または6に記載の空気調和機。
JP2012278259A 2012-12-20 2012-12-20 空気調和機 Active JP5661090B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012278259A JP5661090B2 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 空気調和機
EP13191572.0A EP2746687B1 (en) 2012-12-20 2013-11-05 Air conditioner
ES13191572T ES2767574T3 (es) 2012-12-20 2013-11-05 Aparato de aire acondicionado

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012278259A JP5661090B2 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014122732A JP2014122732A (ja) 2014-07-03
JP5661090B2 true JP5661090B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=49546287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012278259A Active JP5661090B2 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 空気調和機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2746687B1 (ja)
JP (1) JP5661090B2 (ja)
ES (1) ES2767574T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5769692B2 (ja) * 2012-12-20 2015-08-26 三菱電機株式会社 空気調和機
CN104850023B (zh) * 2015-05-12 2017-07-28 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其室外机的电流环通信与供电控制电路和方法
JP2020165315A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空調機制御装置、これを備える空調機、空調機の制御方法および空調機の制御プログラム
CN112032981B (zh) * 2020-07-24 2021-10-22 广东积微科技有限公司 空调室内外机通讯电路及空调
CN111811040A (zh) * 2020-08-14 2020-10-23 珠海格力电器股份有限公司 空调系统及空调系统的控制方法
CN111895499A (zh) * 2020-08-14 2020-11-06 珠海格力电器股份有限公司 空调系统、空调器及空调系统的控制方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3425215B2 (ja) * 1993-05-27 2003-07-14 株式会社日立製作所 空気調和機
JPH0763402A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Hitachi Ltd 空気調和機
JP3019844B1 (ja) * 1998-10-05 2000-03-13 ダイキン工業株式会社 セパレート形空気調和機
JP2003056891A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Chofu Seisakusho Co Ltd 室内機通信装置
JP4529603B2 (ja) * 2004-09-14 2010-08-25 ダイキン工業株式会社 セパレート型空気調和機
JP3806882B2 (ja) * 2004-11-29 2006-08-09 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP5241585B2 (ja) * 2009-04-06 2013-07-17 三菱電機株式会社 空気調和機
JP2012117704A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2012241914A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Panasonic Corp 空気調和機の通信制御装置
JP2013148303A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Hitachi Appliances Inc 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2746687A1 (en) 2014-06-25
ES2767574T3 (es) 2020-06-18
JP2014122732A (ja) 2014-07-03
EP2746687B1 (en) 2019-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5661090B2 (ja) 空気調和機
EP2746685B1 (en) Air conditioner
CN101375110B (zh) 空调机的室外机及其控制方法
US10619878B2 (en) Inverter driver of air conditioner
CN103807982A (zh) 空调器
JP2012117704A (ja) 空気調和機
JP5824648B2 (ja) 発熱体収納装置用冷却システム
CN202868923U (zh) 空调器
JP2012122645A (ja) 空気調和装置
JP6444541B2 (ja) 空気調和機
JP2012098029A (ja) 空気調和機
JP2011144951A (ja) 空気調和機
JP5655775B2 (ja) 空気調和装置
JP5246324B2 (ja) 空気調和装置
JP5264652B2 (ja) 空気調和機
JP5693430B2 (ja) 空気調和機
JP2012013329A (ja) 空気調和装置
JP2007218453A (ja) 空気調和機制御装置および空気調和機制御方法ならびに空気調和機制御プログラムを記録した記録媒体
JP2010065887A (ja) 空気調和機
CN110686358A (zh) 一种基于检测工装的变频空调器故障诊断方法
JP4415801B2 (ja) 空気調和機
JP2009228907A (ja) 空調機制御用コントローラ
JP5518130B2 (ja) 冷凍空調装置
JP2017053558A (ja) 空気調和機
JP2009222321A (ja) 遠隔監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5661090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250