JP5658756B2 - Jakの阻害剤 - Google Patents

Jakの阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5658756B2
JP5658756B2 JP2012528338A JP2012528338A JP5658756B2 JP 5658756 B2 JP5658756 B2 JP 5658756B2 JP 2012528338 A JP2012528338 A JP 2012528338A JP 2012528338 A JP2012528338 A JP 2012528338A JP 5658756 B2 JP5658756 B2 JP 5658756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrolo
pyrazin
piperidin
alkyl
pyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012528338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013504532A (ja
Inventor
デ・ヴィセンテ・フィダルゴ,ハビエル
ヘルマン,ヨハネス・コーネリウス
レモワーヌ,レミー
リ,ホンジュ
ラヴィー,アレン・ジョン
スジョグレン,エリック・ブライアン
ソス,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2013504532A publication Critical patent/JP2013504532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5658756B2 publication Critical patent/JP5658756B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、JAK阻害剤であってJAK3を選択的に阻害して、自己免疫疾患及び炎症性疾患の治療に有用である新規化合物の使用に関する。
プロテインキナーゼは、最大のヒト酵素ファミリーの1つを構成して、リン酸基をタンパク質へ付加することによって、多くの異なるシグナル伝達プロセスを調節する;特に、チロシンキナーゼは、タンパク質をチロシン残基のアルコール部分でリン酸化する。チロシンキナーゼファミリーには、細胞の増殖、遊走、及び分化を制御するメンバーが含まれる。癌、自己免疫疾患、及び炎症性疾患が含まれる、多様なヒト疾患において、異常なキナーゼ活性との関連が示唆されてきた。プロテインキナーゼが細胞シグナル伝達の重要な調節因子であるので、それらは、キナーゼ活性の低分子阻害剤で細胞機能を調節するための手段を提供して、それにより良好なドラッグデザインの標的となる。キナーゼ媒介性疾患プロセスの治療に加えて、キナーゼ活性の選択的で有効な阻害剤は、細胞シグナル伝達プロセスの検討と療法上興味深い他の細胞標的の同定にも有用である。
JAK(JAnusキナーゼ)は、JAK1、JAK2、JAK3、及びTYK2が含まれる、細胞質プロテインチロシンキナーゼのファミリーである。JAKのそれぞれは、別々のサイトカイン受容体の細胞質内部分と選好的に会合している(Annu. Rev. Immunol. 16 (1998), pp. 293-322)。JAKは、リガンド結合に続いて活性化されて、それ自体は固有のキナーゼ活性を欠いているサイトカイン受容体をリン酸化することによって、シグナル伝達を始動させる。このリン酸化により、STATタンパク質(シグナル伝達兼転写活性化因子)として知られる他の分子の受容体上にドッキング部位が創出されて、リン酸化されたJAKは、様々なSTATタンパク質へ結合する。STATタンパク質、又はSTATは、チロシン残基のリン酸化によって活性化されるDNA結合タンパク質であり、シグナル伝達分子としても転写因子としても機能して、最終的には、サイトカイン応答遺伝子のプロモーターに存在する特定のDNA配列へ結合する(Leonard et al., (2000), J. Allergy Clin. Immunol. 105: 877-888)。
アレルギー、喘息、移植(同種移植片)拒絶、関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症、及び多発性硬化症のような自己免疫疾患、並びに固形悪性腫瘍と白血病及びリンパ腫のような血液悪性腫瘍といった多くの異常な免疫応答の媒介において、JAK/STATシグナル伝達との関連が示唆されてきた。
従って、JAKとSTATは、多数の潜在的に相互関連するシグナル伝達経路の成分であり(Oncogene 19 (2000), pp. 5662-5679)、このことは、他のシグナル伝達経路に干渉することなくJAK−STAT経路の1つの要素を特異的に標的化することの難しさを示している。
JAK3が含まれるJAKキナーゼは、急性リンパ芽球性白血病(小児癌の最も一般的な形態)の小児由来の原発性白血病細胞において豊富に発現されていて、諸研究により、ある種の細胞におけるSTAT活性化がアポトーシスを調節するシグナルと関連付けられてきた(Demoulin et al., (1996), Mol. Cell. Biol. 16: 4710-6; Jurlander et al., (1997), Blood. 89: 4146-52; Kanekoetal., (1997), Clin. Exp. Immun. 109: 185-193; Nakamura et al., (1996), J. Biol. Chem. 271: 19483-8)。それらは、リンパ球の分化、機能、及び生存にも重要であることが知られている。特にJAK3は、リンパ球、マクロファージ、及び肥満細胞の機能において必須の役割を担っている。このJAKキナーゼの重要性からすれば、JAK経路を調節する化合物は、JAK3に選択的なものを含めて、リンパ球、マクロファージ、又は肥満細胞の機能に関連する疾患又は状態を治療するのに有用であり得る(Kudlacz et al., (2004) Am. J. Transplant 4: 51-57; Changelian (2003) Science 302: 875-878)。JAK経路の標的化又はJAKキナーゼ(特に、JAK3)の調節が療法上有用であると考慮される状態には、白血病、リンパ腫、移植拒絶(例、膵島移植拒絶)、骨髄移植適用(例、移植片対宿主病)、自己免疫疾患(例、糖尿病)、及び、炎症(例、喘息、アレルギー反応)が含まれる。JAK3の阻害が有益であり得る状態については、以下でより詳しく考察する。
しかしながら、JAK1、JAK2、及びTyk2の比較的普遍的な発現と対照的に、JAK3は、より制限されて調整された発現を有する。数種のJAK(JAK1、JAK2、Tyk2)が多様なサイトカイン受容体によって使用される一方で、JAK3は、その受容体にγcを含有するサイトカインによってのみ使用される。故に、JAK3は、その受容体が一般的なγ鎖を使用することが今日までに示されたサイトカイン(IL−2、IL−4、IL−7、IL−9、IL−15、及びIL−21)のサイトカインシグナル伝達においてある役割を担っている。JAK1がとりわけサイトカインのIL−2、IL−4、IL−7、IL−9、及びIL−21の受容体と相互作用するのに対し、JAK2は、とりわけ、IL−9及びTNF−αの受容体と相互作用する。あるサイトカイン(例、IL−2、IL−4、IL−7、IL−9、IL−15、及びIL−21)がその受容体へ結合するとすぐに、受容体のオリゴマー形成が生じ、会合したJAKキナーゼの細胞質テールの近傍化をもたらして、そのJAKキナーゼ上のチロシン残基のトランスリン酸化を促進する。このトランスリン酸化により、JAKキナーゼの活性化がもたらされる。
動物試験により、B及びTリンパ球の成熟化においてJAK3が不可欠な役割を担うだけでなく、T細胞の機能を維持するのにもJAK3が構成的に必要とされることが示唆された。この新規機序を介した免疫活性の調節は、移植拒絶や自己免疫疾患のようなT細胞増殖性障害の治療に有用であることが証明される可能性がある。
特に、JAK3は、多様な生物学的プロセスに関連していることが示唆されてきた。例えば、IL−4及びIL−9によって誘導されるマウス肥満細胞の増殖及び生存は、JAK3及びγ鎖のシグナル伝達に依存することが示された(Suzukietal., (2000), Blood 96: 2172-2180)。JAK3はまた、IgE受容体媒介性の肥満細胞脱顆粒反応において不可欠な役割を担っていて(Malaviya et al., (1999), Biochem. Biophys. Res. Commun. 257: 807-813)、JAK3キナーゼの阻害は、アナフィラキシーが含まれるI型過敏反応を予防することが示された(Malaviya et al., (1999), J. Biol. Chem. 274: 27028-27038)。JAK3阻害は、同種移植片拒絶への免疫抑制をもたらすことも示された(Kirken, (2001), Transpl. Proc. 33: 3268-3270)。JAK3キナーゼはまた、関節リウマチ(Muller-Ladneretal., (2000), J. Immunal. 164: 3894-3901);家族性筋萎縮性側索硬化症(Trieuetal., (2000), Biochem Biophys. Res. Commun. 267: 22-25);白血病(Sudbeck et al., (1999), Clin. Cancer Res. 5: 1569-1582);菌状息肉腫[T細胞リンパ腫の1形態](Nielsenetal., (1997), Prac. Natl. Acad. Sci. USA 94: 6764-6769);及び、異常な細胞増殖(Yuetal., (1997), J. Immunol. 159: 5206-5210; Catlett-Falcone et al., (1999), Immunity 10: 105-115)の早期及び後期に関与する機序にも関連することが示唆された。
JAK3阻害剤は、臓器移植、異種移植、狼瘡、多発性硬化症、関節リウマチ、乾癬、I型糖尿病と糖尿病由来の合併症、癌、喘息、アトピー性皮膚炎、自己免疫甲状腺障害、潰瘍性大腸炎、クローン病、アルツハイマー病、白血病、及び免疫抑制が望ましい他の適応症のための免疫抑制剤として有用な療法である。
JAK3の非造血系の発現も報告されてきたが、このことの機能上の意義はまだ明確化されていない(J. Immunol. 168 (2002), pp. 2475-2482)。SCIDへの骨髄移植が治癒的である(Blood 103 (2004), pp. 2009-2018)ので、JAK3が他の組織又は臓器において本質的な非重複機能を有するとは思われない。従って、免疫抑制薬の他の標的とは対照的に、制限されたJAK3の分布は、魅力的である。発現が免疫系に限られた分子標的に作用する薬剤は、最適の効力/毒性比をもたらすことだろう。故に、JAK3に標的指向することは、理論上は、免疫抑制が必要とされる場所で(即ち、免疫反応に活発に参画している細胞上で)、これら細胞集団の外側では何ら効果ももたらすことなく、それを提供するはずである。様々なSTAT-/-系統において免疫反応の欠陥が記載されてきた(J. Investig. Med. 44 (1996), pp. 304-311; Curr. Opin. Cell Biol. 9 (1997), pp. 233-239)が、STATの普遍的な分布と、低分子阻害剤で標的指向し得る酵素活性をこれらの分子が欠いているという事実は、免疫抑制の主要な標的としてのそれらの非選択性に貢献してきた。
JAK経路の調節に関与する治療が有益であると考慮される数多くの状態に鑑みれば、JAK経路を調節する新規化合物とこれらの化合物を使用する方法が多種多様な患者へ実質的な治療利益をもたらすはずであることはすぐに明らかである。本発明で提供するのは、JAK経路の標的化又はJAKキナーゼ(特にJAK3)の阻害が自己免疫疾患及び炎症性疾患の治療に療法的に有用である状態の治療における使用のための新規化合物である。
本発明で提供する新規化合物は、JAK3を選択的に阻害して、自己免疫疾患及び炎症性疾患の治療に有用である。本発明の化合物は、JAK経路を調節して、自己免疫疾患及び炎症性疾患の治療に有用な新規化合物であり、ここで好ましい化合物は、JAK3を選択的に阻害する。例えば、本発明の化合物は、JAK3を阻害し得て、ここで好ましい化合物は、JAKキナーゼのJAK3に選択的であって、自己免疫疾患及び炎症性疾患の治療に有用な新規化合物である。さらに、本発明の化合物は、JAK3とJAK2を阻害し得て、ここで好ましい化合物は、JAKキナーゼのJAK3に選択的であって、自己免疫疾患及び炎症性疾患の治療に有用な新規化合物である。同様に、本発明の化合物は、JAK3とJAK1を阻害し得て、ここで好ましい化合物は、JAKキナーゼのJAK3に選択的であって、自己免疫疾患及び炎症性疾患の治療に有用な新規化合物である。
本出願は、式I’:
Figure 0005658756
[式中:
Rは、低級アルキルであり;
nは、0又は1であり;
は、CH、NH、又はSであり;
は、CH又はNであり;
は、CR、N、又はNRであり;
は、H、低級アルキル、又はハロゲンであり;
は、H又は低級アルキルであり;
Xは、CH、CR’、又はNであり;
X’は、CH、CR’、又はNであり;
rは、0又は1であり;
Yは、CH、CR’、又はNであり;
R’は、ハロゲン、低級アルキル、OR”、SR”、又はNR”R”であり;
mは、0又は1であり;
R”は、H又は低級アルキルであり;
Qは、H、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、シアノ、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ2’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ2’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ3’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ3’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ4’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
pは、0、1、又は2であり;
qは、1又は2であり;
それぞれの
Figure 0005658756
は、単結合又は二重結合を表し;そして
但し、ZとZの間の結合とZとZの間の結合は、ともに二重結合でも、ともに単結合でもない]の化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
本出願は、炎症又は自己免疫状態を治療することを必要とする患者へ本明細書に記載のような式I〜Vのいずれか1つの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、それを治療するための方法を提供する。
本出願は、本明細書に記載のような式I〜Vのいずれか1つの化合物を少なくとも1つの医薬的に許容される担体、賦形剤、又は希釈剤と混合して含んでなる医薬組成物を提供する。
本出願は、本明細書に記載のような式I〜Vのいずれか1つの化合物の、炎症障害の治療用医薬品の製造における使用を提供する。
本出願は、本明細書に記載のような式I〜Vのいずれか1つの化合物の、代謝障害の治療用医薬品の製造における使用を提供する。
本出願は、式I:
Figure 0005658756
[式中:
Rは、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ低級アルキル、ヒドロキシ、又はハロゲンであり;
nは、0又は1であり;
は、CH、NH、又はSであり;
は、CH又はNであり;
は、CR、N、又はNRであり;
は、H、低級アルキル、シクロアルキル、シアノ、シアノ低級アルキル、又はハロゲンであり;
は、H又は低級アルキルであり;
Xは、CH、CR’、又はNであり;
X’は、CH、CR’、又はNであり;
rは、0又は1であり;
Yは、CH、CR’、又はNであり;
R’は、R'又はR'であり;
R'は、ハロゲン又はシアノであり;
R'は、1以上のR'で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、OR”、SR”、S(=O)R”、又はNR”R”であり;
R'は、ヒドロキシ、ハロゲン、オキソ、シアノ、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、カルボキシ低級アルキル、アミノ−カルボニル−低級アルキルアミノ、低級アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、低級ハロアルキル、又は低級アルコキシであり;
mは、0又は1であり;
R”は、H、低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、又は低級アルコキシであり;
Qは、H、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、低級アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、シアノ、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ2’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ2’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、シアノ、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ3’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ3’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ4’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、ヘテロシクロアルキル(即ち、オキセタニル)、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、シアノ、シアノ低級アルキル、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
pは、0、1、又は2であり;
qは、1又は2であり;
それぞれの
Figure 0005658756
は、単結合又は二重結合を表し;そして
但し、ZとZの間の結合とZとZの間の結合は、ともに二重結合でも、ともに単結合でもない]の化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
本出願は、式I:
Figure 0005658756
[式中:
Rは、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ低級アルキル、ヒドロキシ、又はハロゲンであり;
nは、0又は1であり;
は、CH、NH、又はSであり;
は、CH又はNであり;
は、CR、N、又はNRであり;
は、H、低級アルキル、シクロアルキル、シアノ、シアノ低級アルキル、又はハロゲンであり;
は、H又は低級アルキルであり;
Xは、CH、CR’、又はNであり;
X’は、CH、CR’、又はNであり;
rは、0又は1であり;
Yは、CH、CR’、又はNであり;
R’は、R'又はR'であり;
R'は、ハロゲン又はシアノであり;
R'は、1以上のR'で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、OR”、SR”、又はNR”R”であり;
R'は、ヒドロキシ、ハロゲン、オキソ、シアノ、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、カルボキシ低級アルキル、アミノ、低級アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、低級ハロアルキル、又は低級アルコキシであり;
mは、0又は1であり;
R”は、H、低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、ヘテロアリール、又は低級アルコキシであり;
Qは、H、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、シアノ、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ2’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ2’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ3’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ3’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ4’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、シアノ、シアノ低級アルキル、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
pは、0、1、又は2であり;
qは、1又は2であり;
それぞれの
Figure 0005658756
は、単結合又は二重結合を表し;そして
但し、ZとZの間の結合とZとZの間の結合は、ともに二重結合でも、ともに単結合でもない]の化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
1つの変形形態(variation)において、上記の化合物又はその医薬的に許容される塩は、式II:
Figure 0005658756
[式中:
Rは、低級アルキルであり;
nは、0又は1であり;
は、CR、N、又はNRであり;
は、H、低級アルキル、又はハロゲンであり;
は、H又は低級アルキルであり;
Xは、CH、CR’、又はNであり;
rは、0又は1であり;
Yは、CH、CR’、又はNであり;
R’は、R'又はR'であり;
R'は、ハロゲン又はシアノであり;
R'は、1以上のR'で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、OR”、SR”、S(=O)R”、又はNR”R”であり;
R'は、ヒドロキシ、ハロゲン、オキソ、シアノ、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、カルボキシ低級アルキル、アミノ−カルボニル−低級アルキル、アミノ、低級アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、低級ハロアルキル、又は低級アルコキシであり;
mは、0又は1であり;
R”は、H、低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、又は低級アルコキシであり;
Qは、H、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、低級アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、シアノ、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ2’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、シアノ、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ2’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ3’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ3’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ4’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、ヘテロシクロアルキル(即ち、オキセタニル)、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
pは、0、1、又は2であり;
qは、1又は2である]を有する。
1つの変形形態において、上記化合物又はその医薬的に許容される塩は、式II:
Figure 0005658756
[式中:
Rは、低級アルキルであり;
nは、0又は1であり;
は、CR、N、又はNRであり;
は、H、低級アルキル、又はハロゲンであり;
は、H又は低級アルキルであり;
Xは、CH、CR’、又はNであり;
rは、0又は1であり;
Yは、CH、CR’、又はNであり;
R’は、R'又はR'であり;
R'は、ハロゲン又はシアノであり;
R'は、1以上のR'で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、OR”、SR”、又はNR”R”であり;
R'は、ヒドロキシ、ハロゲン、オキソ、シアノ、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、カルボキシ低級アルキル、アミノ、低級アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、低級ハロアルキル、又は低級アルコキシであり;
mは、0又は1であり;
Qは、H、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、シアノ、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ2’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ2’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ3’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ3’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ4’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
pは、0、1、又は2であり;
qは、1又は2である]を有する。
式IIの1つの変形形態では、ZがCHである。
式IIの1つの変形形態では、ZがCHである。
式IIの1つの変形形態では、XがCHであってYがCHである。
式IIの1つの変形形態では、ZがCHであり、XがCHであってYがCHである。
式IIの1つの変形形態では、mが0であってnが0である。
式IIの1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであってYがCHである。
式IIの1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、そしてZがCHである。
式IIの1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、ZがCHであり、XがCHであってYがCHである.
式IIの1つの変形形態では、pが1であってqが1である。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、そしてZがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、XがCHであってYがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、ZがCHであり、XがCHであってYがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、mが0であってnが0である。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、mが0であり、nが0であり、そしてZがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、mが0であり、nが0であり、XがCHであってYがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、mが0であり、nが0であり、ZがCHであり、XがCHであってYがCHである。
式IIの1つの変形形態では、QがS(=O)である。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、そしてQがS(=O)である。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであってYがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、そしてZがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであってYがCHであり、そしてZがCHである。
式IIの1つの変形形態では、QがS(=O)であり、そしてQは、低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、そしてQは、低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、そしてQは、低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、ZがCHであり、そしてQは、低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、そしてQは、低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、低級アルキルであり、mが0であってnが0である。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、低級アルキルであり、mが1であり、nが0であり、そしてR’が低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、低級アルキルであり、mが0であり、nが1であり、そしてR”が低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、低級アルキルであり、mが1であり、nが1であり、R”が低級アルキルであり、そしてR”が低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、QがS(=O)であり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、ZがCHであり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、シクロアルキル低級アルキルであり、mが0であってnが0である。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、シクロアルキル低級アルキルであり、mが1であり、nが0であり、そしてR’が低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qがシクロアルキル低級アルキルであり、mが0であり、nが1であり、そしてR”が低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、シクロアルキル低級アルキルであり、mが1であり、nが1であり、R”が低級アルキルであり、そしてR”が低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、QがC(=O)Qであって、Qは、低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがC(=O)Qであって、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、そしてZがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがC(=O)Qであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、mが1であり、nが0であり、そしてR’が低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがC(=O)Qであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、mが0であり、nが1であり、そしてR”が低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがC(=O)Qであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、mが0であってnが0である。
式IIの1つの変形形態では、QがC(=O)OQであって、Qは、低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがC(=O)OQであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、そしてZがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがC(=O)OQであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、mが0であってnが0である。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがC(=O)OQであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、mが1であり、nが0であり、そしてR’が低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがC(=O)OQであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、mが0であり、nが1であり、そしてR”が低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であってqが1である。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、そしてZがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、XがCHであってYがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、ZがCHであり、XがCHであってYがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、mが0であってnが0である。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、mが0であり、nが0であり、そしてZがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、mが0であり、nが0であり、XがCHであってYがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、mが0であり、nが0であり、ZがCHであり、XがCHであってYがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、そしてQがS(=O)である。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであってYがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、そしてZがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであってYがCHであり、そしてZがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、そしてQは、低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、そしてQは、低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、ZがCHであり、そしてQは、低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、そしてQは、低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、ZがCHであり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがC(=O)Qであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、そしてZがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがC(=O)Qであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、mが0であってnが0である。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがC(=O)OQであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、そしてZがCHである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがC(=O)OQであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、mが0であってnが0である。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、低級アルキルであり、mが1であり、nが0であり、そしてR’が低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、低級アルキルであり、mが0であり、nが1であり、そしてR”が低級アルキルである。
式IIの1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、低級アルキルであり、mが1であり、nが1であり、R”が低級アルキルであり、そしてR”が低級アルキルである。
式I又はIIの1つの変形形態では、R’がR'又はR'であり;
R'は、ハロゲン又はシアノであり;
R'は、1以上のR'で置換されていてもよい、低級アルキル、ヘテロシクロアルキル、OR”、SR”、S(=O)R”、又はNR”R”であり;
R'は、ヒドロキシ、シアノ、低級アルキル、ヘテロアリール、カルボキシ低級アルキル、アミノ、低級アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、低級ハロアルキル、又は低級アルコキシであり;
mは、0であり;
R”は、H、低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、又は低級アルコキシである。
式I又はIIの1つの変形形態では、Qが、H、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、低級アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノであり;
それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、シアノ、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ2’で置換されていてもよい、低級アルキルであり;
2’は、シアノであり;
は、低級アルキルであり;
は、低級アルキル、又は1以上のQ4’で置換されていてもよいオキセタニルであり;
それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、シアノ、又はシアノ低級アルキルである。
式I又はIIの1つの変形形態では、Rが、低級アルキル、低級ハロアルキル、又はヒドロキシである。
本出願は、式III:
Figure 0005658756
[式中:
Rは、低級アルキルであり;
nは、0又は1であり;
は、H又は低級アルキルであり;
Xは、CH、CR’、又はNであり;
rは、0又は1であり;
Yは、CH、CR’、又はNであり;
R’は、R'又はR'であり;
R'は、ハロゲン又はシアノであり;
R'は、1以上のR'で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、OR”、SR”、又はNR”R”であり;
R'は、ヒドロキシ、ハロゲン、オキソ、シアノ、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、カルボキシ低級アルキル、アミノ、低級アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、低級ハロアルキル、又は低級アルコキシであり;
mは、0又は1であり;
Qは、H、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、シアノ、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ2’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ2’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ3’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ3’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ4’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
pは、0、1、又は2であり;
qは、1又は2である]の化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
式IIIの1つの変形形態では、RがHである。
式IIIの1つの変形形態では、XがCHであってYがCHである。
式IIIの1つの変形形態では、RがHであり、XがCHであってYがCHである。
式IIIの1つの変形形態では、mが0であってnが0である.
式IIIの1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、そしてRがHである。
式IIIの1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであり、YがCHであり、そしてRがHである。
式IIIの1つの変形形態では、pが1であってqが1である。
式IIIの1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであり、YがCHであり、RがHであり、pが1であってqが1である。
式IIIの1つの変形形態では、QがS(=O)である。
式IIIの1つの変形形態では、Qが低級アルキルである。
式IIIの1つの変形形態では、Qがシクロアルキル低級アルキルである。
式IIIの1つの変形形態では、QがS(=O)であり、Qは、低級アルキルである。
式IIIの1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであり、YがCHであり、RがHであり、pが1であってqが1であり、QがS(=O)であり、Qは、低級アルキルである。
式IIIの1つの変形形態では、QがS(=O)であり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式IIIの1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであり、YがCHであり、RがHであり、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式IIIの1つの変形形態では、pが0であってqが1である。
式IIIの1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであり、YがCHであり、RがHであり、pが0であってqが1である。
本出願は、式IV:
Figure 0005658756
[式中:
Rは、低級アルキルであり;
nは、0又は1であり;
Xは、CH、CR’、又はNであり;
rは、0又は1であり;
Yは、CH、CR’、又はNであり;
R’は、R'又はR'であり;
R'は、ハロゲン又はシアノであり;
R'は、1以上のR'で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、OR”、SR”、又はNR”R”であり;
R'は、ヒドロキシ、ハロゲン、オキソ、シアノ、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、カルボキシ低級アルキル、アミノ、低級アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、低級ハロアルキル、又は低級アルコキシであり;
mは、0又は1であり;
Qは、H、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、シアノ、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ2’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ2’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ3’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ3’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ4’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
pは、0、1、又は2であり;
qは、1又は2である]の化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
式IVの1つの変形形態では、XがCHであってYがCHである。
式IVの1つの変形形態では、mが0であってnが0である。
式IVの1つの変形形態では、XがCHであり、YがCHであり、mが0であってnが0である。
式IVの1つの変形形態では、pが1であってqが1である。
式IVの1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、XがCHであり、YがCHであり、mが0であってnが0である。
式IVの1つの変形形態では、pが0であってqが1である。
式IVの1つの変形形態では、pが0であってqが1であり、XがCHであり、YがCHであり、mが0であってnが0である。
式IVの1つの変形形態では、QがS(=O)である。
式IVの1つの変形形態では、Qが低級アルキルである。
式IVの1つの変形形態では、QがS(=O)であり、そしてQは、低級アルキルである。
式IVの1つの変形形態では、QがS(=O)であり、Qは、低級アルキルであり、pが0であり、qが1であり、XがCHであり、YがCHであり、mが0であってnが0である。
式IVの1つの変形形態では、Qがシクロアルキル低級アルキルである。
式IVの1つの変形形態では、QがS(=O)であり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式IVの1つの変形形態では、QがS(=O)であり、Qは、シクロアルキル低級アルキルであり、pが0であり、qが1であり、XがCHであり、YがCHであり、mが0であってnが0である。
本出願は、式V:
Figure 0005658756
[式中:
Rは、低級アルキルであり;
nは、0又は1であり;
Xは、CH、CR’、又はNであり;
rは、0又は1であり;
Yは、CH、CR’、又はNであり;
R’は、R'又はR'であり;
R'は、ハロゲン又はシアノであり;
R'は、1以上のR'で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、OR”、SR”、又はNR”R”であり;
R'は、ヒドロキシ、ハロゲン、オキソ、シアノ、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、カルボキシ低級アルキル、アミノ、低級アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、低級ハロアルキル、又は低級アルコキシであり;
mは、0又は1であり;
Qは、H、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、シアノ、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ2’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ2’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ3’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ3’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ4’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
pは、0、1、又は2であり;
qは、1又は2である]の化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
式Vの1つの変形形態では、XがCHであってYがCHである。
式Vの1つの変形形態では、mが0であってnが0である。
式Vの1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであってYがCHである。
式Vの1つの変形形態では、pが1であってqが1である。
式Vの1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであり、YがCHであり、pが1であってqが1である。
式Vの1つの変形形態では、pが0であってqが1である。
式Vの1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであり、YがCHであり、pが0であってqが1である。
式Vの1つの変形形態では、QがS(=O)である。
式Vの1つの変形形態では、Qが低級アルキルである。
式Vの1つの変形形態では、QがS(=O)であり、そしてQは、低級アルキルである。
式Vの1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであり、YがCHであり、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、そしてQは、低級アルキルである。
式Vの1つの変形形態では、Qがシクロアルキル低級アルキルである。
式Vの1つの変形形態では、QがS(=O)であり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式Vの1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであり、YがCHであり、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
本出願は:
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
((R)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−エタノン;
(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
((R)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
4−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
1−{4−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
1−{(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−エタノン;
(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
((S)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
1−{3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−アゼパン−1−イル}−エタノン;
3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−アゼパン−1−カルボン酸メチルエステル;
(1−メタンスルホニル−アゼパン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(R)−1−(プロパン−2−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
((R)−1−エタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(R)−1−(プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(R)−1−(プロパン−2−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(R)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−プロパン−1−オン;
1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−ブタン−1−オン;
2−メチル−1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−プロパン−1−オン;
3−メチル−1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−ブタン−1−オン;
((3S,5S)−1−メタンスルホニル−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(3S,5S)−5−メチル−1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(3S,5S)−5−メチル−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(R)−1−(3−メチル−ブタン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(3S,5S)−5−メチル−1−(プロパン−2−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
1−{3−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
(1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(S)−1−(2,2−ジメチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−[(S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
(1−エタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
(1−シクロプロピルメタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[1−(2,2−ジメチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
(1−メタンスルホニル−アゼパン−4−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
((S)−1−シクロプロピルメタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
1−{3−[3−(7−クロロ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−6−メチル−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
[3−(7−クロロ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−(1−シクロプロピルメタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピラジン−2−イル]−アミン;
{(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−スルホニル}−アセトニトリル;
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5−メチル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[3−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−5−イル)−ピリジン−2−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピラジン−5−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(S)−1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピラジン−5−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピラジン−5−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(S)−1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[3−(5−メチル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−[(S)−1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5−メチル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[3−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−5−イル)−ピリジン−2−イル]−[(S)−1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
[3−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−5−イル)−ピリジン−2−イル]−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
1−{(S)−3−[3−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピラジン−5−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
1−{(S)−3−[3−(5−メチル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−3−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピラジン−2−イル]−アミン;
[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
1−{(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−3−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
1−{3−[3−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−5−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
2−[2−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−7−カルボニトリル;
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(7−メチル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[3−(7−シクロプロピル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
[3−(7−クロロ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
(3R,4R)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−4−オール;
(3R,4R)−1−メタンスルホニル−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−4−オール;
(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−スルホン酸ジメチルアミド;
(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−スルホン酸tert−ブチルアミド;
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
N4−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2,N2−ジメチル−N4−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン;
[2−メタンスルホニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−メチルスルファニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−モルホリン−4−イル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−メチルスルファニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
N4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−N2,N2−ジメチル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン;
2−[2−ジメチルアミノ−4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−7−カルボニトリル;
[(S)−1−(3,3−ジメチル−ブタン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−メチルスルファニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−メトキシ−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
[2−クロロ−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−オール;
[2−エトキシ−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
2−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−エタノール;
N4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−N2−(2−メトキシ−エチル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン;
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−モルホリン−4−イル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
3−{(S)−3−[2−メチルスルファニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロピオニトリル;
1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−2−メチル−プロパン−2−オール;
[2−(1,1−ジオキソ−1λ6−チオモルホリン−4−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−(4−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
N2−(2−アミノ−エチル)−N4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン;
2−{1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−アセトアミド;
(S)−2−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ブタン−1−オール;
(R)−2−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ブタン−1−オール;
N4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−N2−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン;
[(S)−1−(3,3−ジメチル−ブタン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
[2−(4−ジメチルアミノ−ピペリジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−カルボニトリル;
(S)−1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−ピロリジン−3−オール;
(R)−1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−ピロリジン−3−オール;
1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−アゼチジン−3−カルボニトリル;
4−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−シクロヘキサンカルボニトリル;
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−(4−ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
{1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−酢酸;
N4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−N2−ピリジン−4−イル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(2−ジメチルアミノ−エチル)−N4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン;
[2−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
[2−((R)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
[(3S,5S)−5−メチル−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
{(3S,5S)−3−メチル−5−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−スルホニル}−アセトニトリル;
((3S,5S)−1−メタンスルホニル−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
((3S,5S)−1−メタンスルホニル−5−トリフルオロメチル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(3S,5S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−5−トリフルオロメチル−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
(3−{(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−オキセタン−3−イル)−アセトニトリル;
(3−{(3S,5S)−3−メチル−5−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−オキセタン−3−イル)−アセトニトリル;
{(3S,5S)−3−メチル−5−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−スルホニル}−アセトニトリル;及び
4,4,4−トリフルオロ−3−{(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−ブチロニトリルからなる群より選択される化合物を提供する。
本出願は、炎症又は自己免疫状態を治療することを必要とする患者へ式I〜Vのいずれか1つの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、それを治療するための方法を提供する。
本出願は、化学療法剤又は抗増殖剤、抗炎症剤、免疫調節剤、免疫抑制剤、神経栄養因子、心臓血管系疾患を治療するための薬剤、糖尿病を治療するための薬剤、又は免疫不全障害を治療するための薬剤より選択される追加の治療薬剤を投与することをさらに含んでなる、上記の方法を提供する。
本出願は、炎症状態を治療することを必要とする患者へ式I〜Vのいずれか1つの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、それを治療するための方法を提供する。
本出願は、T細胞増殖性障害を阻害することを必要とする患者へ式I〜Vのいずれか1つの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、それを阻害するための方法を提供する。
本出願は、T細胞増殖性障害を阻害することを必要とする患者へ式I〜Vのいずれか1つの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、それを阻害するための方法を提供する。
本出願は、増殖性障害が癌である、上記の方法を提供する。
本出願は、B細胞増殖性障害を治療することを必要とする患者へ式I〜Vのいずれか1つの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、それを治療するための方法を提供する。
本出願は、狼瘡が含まれる免疫障害、多発性硬化症、関節リウマチ、乾癬、I型糖尿病、臓器移植、異種移植由来の合併症、糖尿病、癌、喘息、アトピー性皮膚炎、自己免疫甲状腺障害、潰瘍性大腸炎、クローン病、アルツハイマー病、及び白血病を治療することを必要とする患者へ式I〜Vのいずれか1つの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、それらを治療するための方法を提供する。
本出願は、血管化又は非血管化移植の急性同種移植片又は異種移植片拒絶と慢性同種移植片又は異種移植片拒絶が含まれるあらゆる形態の臓器拒絶を予防又は治療することを必要とする患者へ式I〜Vのいずれか1つの化合物を投与することを含んでなる、それらを予防又は治療するための方法を提供する。
本出願は、JAK3活性の in vitro 生化学アッセイにおいて50マイクロモル濃度以下のIC50を示す、式I〜Vのいずれか1つの化合物を投与することを含んでなる、JAK3活性を阻害するための方法を提供する。
本出願は、該化合物がJAK3活性の in vitro 生化学アッセイにおいて100ナノモル濃度以下のIC50を示す、上記の方法を提供する。
本出願は、該化合物がJAK3活性の in vitro 生化学アッセイにおいて10ナノモル濃度以下のIC50を示す、上記の方法を提供する。
本出願は、炎症状態を治療することを必要とする患者へ式I〜Vのいずれか1つの化合物と組み合わせて抗炎症化合物の治療有効量を同時投与することを含んでなる、それを治療するための方法を提供する。
本出願は、免疫障害を治療することを必要とする患者へ式I〜Vのいずれか1つの化合物と組み合わせて免疫抑制化合物の治療有効量を同時投与することを含んでなる、それを治療するための方法を提供する。
本出願は、式I〜Vのいずれか1つの化合物を少なくとも1つの医薬的に許容される担体、賦形剤、又は希釈剤と混合して含んでなる医薬組成物を提供する。
本出願は、化学療法剤又は抗増殖剤、抗炎症剤、免疫調節剤、免疫抑制剤、神経栄養因子、心臓血管系疾患を治療するための薬剤、糖尿病を治療するための薬剤、及び免疫不全障害を治療するための薬剤より選択される追加の治療薬剤をさらに含んでなる、上記の医薬組成物を提供する。
本出願は、式I〜Vのいずれか1つの化合物の、炎症障害の治療用医薬品の製造における使用を提供する。
本出願は、式I〜Vのいずれか1つの化合物の、自己免疫障害の治療用医薬品の製造における使用を提供する。
本出願は、関節リウマチを治療することを必要とする患者へ式I〜Vのいずれか1つの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、それを治療するための方法を提供する。
本出願は、喘息を治療することを必要とする患者へ式I〜Vのいずれか1つの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、それを治療するための方法を提供する。
本出願は、上記に記載のような化合物又は方法を提供する。
本出願は、式I’:
Figure 0005658756
[式中:
Rは、低級アルキルであり;
nは、0又は1であり;
は、CH、NH、又はSであり;
は、CH又はNであり;
は、CR、N、又はNRであり;
は、H、低級アルキル、又はハロゲンであり;
は、H又は低級アルキルであり;
Xは、CH、CR’、又はNであり;
X’は、CH、CR’、又はNであり;
rは、0又は1であり;
Yは、CH、CR’、又はNであり;
R’は、ハロゲン、低級アルキル、OR”、SR”、又はNR”R”であり;
mは、0又は1であり;
R”は、H又は低級アルキルであり;
Qは、H、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、シアノ、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ2’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ2’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ3’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ3’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ4’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
pは、0、1、又は2であり;
qは、1又は2であり;
それぞれの
Figure 0005658756
は、単結合又は二重結合を表し;そして
但し、ZとZの間の結合とZとZの間の結合は、ともに二重結合でも、ともに単結合でもない]の化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
本出願は、式II’:
Figure 0005658756
[式中:
Rは、低級アルキルであり;
nは、0又は1であり;
は、CR、N、又はNRであり;
は、H、低級アルキル、又はハロゲンであり;
は、H又は低級アルキルであり;
Xは、CH、CR’、又はNであり;
X’は、CH、CR’、又はNであり;
rは、0又は1であり;
Yは、CH、CR’、又はNであり;
R’は、ハロゲン、低級アルキル、OR”、SR”、又はNR”R”であり;
mは、0又は1であり;
R”は、H又は低級アルキルであり;
Qは、H、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、シアノ、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ2’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ2’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ3’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ3’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ4’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
pは、0、1、又は2であり;
qは、1又は2である]の化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
式II’の1つの変形形態では、ZがCHである。
式II’の1つの変形形態では、ZがCHである。
式II’の1つの変形形態では、XがCHであってYがCHである。
式II’の1つの変形形態では、ZがCHであり、XがCHであってYがCHである。
式II’の1つの変形形態では、mが0であってnが0である。
式II’の1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであってYがCHである。
式II’の1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、そしてZがCHである。
式II’の1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、ZがCHであり、XがCHであってYがCHである.
式II’の1つの変形形態では、pが1であってqが1である。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、そしてZがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、XがCHであってYがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、ZがCHであり、XがCHであってYがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、mが0であってnが0である。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、mが0であり、nが0であり、そしてZがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、mが0であり、nが0であり、XがCHであってYがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、mが0であり、nが0であり、ZがCHであり、XがCHであってYがCHである。
式II’の1つの変形形態では、QがS(=O)である。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、そしてQがS(=O)である。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであってYがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、そしてZがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであってYがCHであり、そしてZがCHである。
式II’の1つの変形形態では、QがS(=O)であり、そしてQは、低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、そしてQは、低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、そしてQは、低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、ZがCHであり、そしてQは、低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、そしてQは、低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、低級アルキルであり、mが0であってnが0である。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、低級アルキルであり、mが1であり、nが0であり、そしてR’が低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、低級アルキルであり、mが0であり、nが1であり、そしてR”が低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、低級アルキルであり、mが1であり、nが1であり、R”が低級アルキルであり、そしてR”が低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、QがS(=O)であり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、ZがCHであり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、シクロアルキル低級アルキルであり、mが0であってnが0である。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、シクロアルキル低級アルキルであり、mが1であり、nが0であり、そしてR’が低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、シクロアルキル低級アルキルであり、mが0であり、nが1であり、そしてR”が低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、シクロアルキル低級アルキルであり、mが1であり、nが1であり、R”が低級アルキルであり、そしてR”が低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、QがC(=O)Qであって、Qは、低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがC(=O)Qであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、そしてZがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがC(=O)Qであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、mが1であり、nが0であり、そしてR’が低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがC(=O)Qであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、mが0であり、nが1であり、そしてR”が低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがC(=O)Qであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、mが0であってnが0である。
式II’の1つの変形形態では、QがC(=O)OQであって、Qは、低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがC(=O)OQであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、そしてZがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがC(=O)OQであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、mが0であってnが0である。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがC(=O)OQであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、mが1であり、nが0であり、そしてR’が低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、QがC(=O)OQであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、mが0であり、nが1であり、そしてR”が低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であってqが1である。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、そしてZがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、XがCHであってYがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、ZがCHであり、XがCHであってYがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、mが0であってnが0である。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、mが0であり、nが0であり、そしてZがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、mが0であり、nが0であり、XがCHであってYがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、mが0であり、nが0であり、ZがCHであり、XがCHであってYがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、そしてQがS(=O)である。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであってYがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、そしてZがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであってYがCHであり、そしてZがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、そしてQは、低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、そしてQは、低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、ZがCHであり、そしてQは、低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、そしてQは、低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、ZがCHであり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがC(=O)Qであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、そしてZがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがC(=O)Qであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、mが0であってnが0である。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがC(=O)OQであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、そしてZがCHである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがC(=O)OQであり、Qは、低級アルキルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、mが0であってnが0である。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、低級アルキルであり、mが1であり、nが0であり、そしてR’が低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、低級アルキルであり、mが0であり、nが1であり、そしてR”が低級アルキルである。
式II’の1つの変形形態では、pが0であり、qが1であり、QがS(=O)であり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qは、低級アルキルであり、mが1であり、nが1であり、R”が低級アルキルであり、そしてR”が低級アルキルである。
本出願は、式III’:
Figure 0005658756
[式中:
Rは、低級アルキルであり;
nは、0又は1であり;
は、H又は低級アルキルであり;
Xは、CH、CR’、又はNであり;
rは、0又は1であり;
Yは、CH、CR’、又はNであり;
R’は、ハロゲン、低級アルキル、OR”、SR”、又はNR”R”であり;
mは、0又は1であり;
R”は、H又は低級アルキルであり;
Qは、H、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、シアノ、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ2’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ2’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ3’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ3’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ4’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
pは、0、1、又は2であり;
qは、1又は2である]の化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
式III’の1つの変形形態では、RがHである。
式III’の1つの変形形態では、XがCHであってYがCHである。
式III’の1つの変形形態では、RがHであり、XがCHであってYがCHである。
式III’の1つの変形形態では、mが0であってnが0である.
式III’の1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、そしてRがHである。
式III’の1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであり、YがCHであり、そしてRがHである。
式III’の1つの変形形態では、pが1であってqが1である。
式III’の1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであり、YがCHであり、RがHであり、pが1であってqが1である。
式III’の1つの変形形態では、QがS(=O)である。
式III’の1つの変形形態では、Qが低級アルキルである。
式III’の1つの変形形態では、Qがシクロアルキル低級アルキルである。
式III’の1つの変形形態では、QがS(=O)であり、そしてQは、低級アルキルである。
式III’の1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであり、YがCHであり、RがHであり、pが1であってqが1であり、QがS(=O)であり、そしてQは、低級アルキルである。
式III’の1つの変形形態では、QがS(=O)であり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式III’の1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであり、YがCHであり、RがHであり、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式III’の1つの変形形態では、pが0であってqが1である。
式III’の1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであり、YがCHであり、RがHであり、pが0であってqが1である。
本出願は、式IV’:
Figure 0005658756
[式中:
Rは、低級アルキルであり;
nは、0又は1であり;
Xは、CH、CR’、又はNであり;
X’は、CH、CR’、又はNであり;
rは、0又は1であり;
Yは、CH、CR’、又はNであり;
R’は、ハロゲン、低級アルキル、OR”、SR”、又はNR”R”であり;
mは、0又は1であり;
R”は、H又は低級アルキルであり;
Qは、H、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、シアノ、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ2’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ2’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ3’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ3’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ4’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
pは、0、1、又は2であり;
qは、1又は2である]の化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
式IV’の1つの変形形態では、XがCHであってYがCHである。
式IV’の1つの変形形態では、mが0であってnが0である。
式IV’の1つの変形形態では、XがCHであり、YがCHであり、mが0であってnが0である。
式IV’の1つの変形形態では、pが1であってqが1である。
式IV’の1つの変形形態では、pが1であり、qが1であり、XがCHであり、YがCHであり、mが0であってnが0である。
式IV’の1つの変形形態では、pが0であってqが1である。
式IV’の1つの変形形態では、pが0であってqが1であり、XがCHであり、YがCHであり、mが0であってnが0である。
式IV’の1つの変形形態では、QがS(=O)である。
式IV’の1つの変形形態では、Qが低級アルキルである。
式IV’の1つの変形形態では、QがS(=O)であり、そしてQは、低級アルキルである。
式IV’の1つの変形形態では、QがS(=O)であり、Qは、低級アルキルであり、pが0であり、qが1であり、XがCHであり、YがCHであり、mが0であってnが0である。
式IV’の1つの変形形態では、Qがシクロアルキル低級アルキルである。
式IV’の1つの変形形態では、QがS(=O)であり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式IV’の1つの変形形態では、QがS(=O)であり、Qは、シクロアルキル低級アルキルであり、pが0であり、qが1であり、XがCHであり、YがCHであり、mが0であってnが0である。
本出願は、式V’:
Figure 0005658756
[式中:
Rは、低級アルキルであり;
nは、0又は1であり;
Xは、CH、CR’、又はNであり;
X’は、CH、CR’、又はNであり;
rは、0又は1であり;
Yは、CH、CR’、又はNであり;
R’は、ハロゲン、低級アルキル、OR”、SR”、又はNR”R”であり;
mは、0又は1であり;
R”は、H又は低級アルキルであり;
Qは、H、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、シアノ、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ2’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ2’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ3’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ3’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
は、1以上のQ4’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり;
それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、又は低級アルコキシであり;
pは、0、1、又は2であり;
qは、1又は2である]の化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
式V’の1つの変形形態では、XがCHであってYがCHである。
式V’の1つの変形形態では、mが0であってnが0である。
式V’の1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであってYがCHである。
式V’の1つの変形形態では、pが1であってqが1である。
式V’の1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであり、YがCHであり、pが1であってqが1である。
式V’の1つの変形形態では、pが0であってqが1である。
式V’の1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであり、YがCHであり、pが0であってqが1である。
式V’の1つの変形形態では、QがS(=O)である。
式V’の1つの変形形態では、Qが低級アルキルである。
式V’の1つの変形形態では、QがS(=O)であり、そしてQは、低級アルキルである。
式V’の1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであり、YがCHであり、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、そしてQは、低級アルキルである。
式V’の1つの変形形態では、Qがシクロアルキル低級アルキルである。
式V’の1つの変形形態では、QがS(=O)であり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
式V’の1つの変形形態では、mが0であり、nが0であり、XがCHであり、YがCHであり、pが1であり、qが1であり、QがS(=O)であり、そしてQは、シクロアルキル低級アルキルである。
本出願は:
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
((R)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−エタノン;
(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
((R)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
4−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
1−{4−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
1−{(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−エタノン;
(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
((S)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
1−{3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−アゼパン−1−イル}−エタノン;
3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−アゼパン−1−カルボン酸メチルエステル;
(1−メタンスルホニル−アゼパン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(R)−1−(プロパン−2−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
((R)−1−エタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(R)−1−(プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(R)−1−(プロパン−2−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(R)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−プロパン−1−オン;
1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−ブタン−1−オン;
2−メチル−1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−プロパン−1−オン;
3−メチル−1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−ブタン−1−オン;
((3S,5S)−1−メタンスルホニル−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(3S,5S)−5−メチル−1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(3S,5S)−5−メチル−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(R)−1−(3−メチル−ブタン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(3S,5S)−5−メチル−1−(プロパン−2−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
1−{3−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
(1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[(S)−1−(2,2−ジメチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−[(S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
(1−エタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
(1−シクロプロピルメタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
[1−(2,2−ジメチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
(1−メタンスルホニル−アゼパン−4−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
((S)−1−シクロプロピルメタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
1−{3−[3−(7−クロロ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−6−メチル−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
[3−(7−クロロ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−(1−シクロプロピルメタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピラジン−2−イル]−アミン;及び
{(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−スルホニル}−アセトニトリルからなる群より選択される化合物を提供する。
本出願は、炎症又は自己免疫状態を治療することを必要とする患者へ式I’〜V’のいずれか1つの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、それを治療するための方法を提供する。
本出願は、化学療法剤又は抗増殖剤、抗炎症剤、免疫調節剤、免疫抑制剤、神経栄養因子、心臓血管系疾患を治療するための薬剤、糖尿病を治療するための薬剤、又は免疫不全障害を治療するための薬剤より選択される追加の治療薬剤を投与することをさらに含んでなる、上記の方法を提供する。
本出願は、炎症状態を治療することを必要とする患者へ式I’〜V’のいずれか1つの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、それを治療するための方法を提供する。
本出願は、T細胞増殖性障害を阻害することを必要とする患者へ式I’〜V’のいずれか1つの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、それを阻害するための方法を提供する。
本出願は、T細胞増殖性障害を阻害することを必要とする患者へ式I’〜V’のいずれか1つの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、それを阻害するための方法を提供する。
本出願は、増殖性障害が癌である、上記の方法を提供する。
本出願は、B細胞増殖性障害を治療することを必要とする患者へ式I’〜V’のいずれか1つの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、それを治療するための方法を提供する。
本出願は、狼瘡が含まれる免疫障害、多発性硬化症、関節リウマチ、乾癬、I型糖尿病、臓器移植、異種移植由来の合併症、糖尿病、癌、喘息、アトピー性皮膚炎、自己免疫甲状腺障害、潰瘍性大腸炎、クローン病、アルツハイマー病、及び白血病を治療することを必要とする患者へ式I’〜V’のいずれか1つの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、それらを治療するための方法を提供する。
本出願は、血管化又は非血管化移植の急性同種移植片又は異種移植片拒絶と慢性同種移植片又は異種移植片拒絶が含まれるあらゆる形態の臓器拒絶を予防又は治療することを必要とする患者へ式I’〜V’のいずれか1つの化合物を投与することを含んでなる、それらを予防又は治療するための方法を提供する。
本出願は、JAK3活性の in vitro 生化学アッセイにおいて50マイクロモル濃度以下のIC50を示す、式I’〜V’のいずれか1つの化合物を投与することを含んでなる、JAK3活性を阻害するための方法を提供する。
本出願は、該化合物がJAK3活性の in vitro 生化学アッセイにおいて100ナノモル濃度以下のIC50を示す、上記の方法を提供する。
本出願は、該化合物がJAK3活性の in vitro 生化学アッセイにおいて10ナノモル濃度以下のIC50を示す、上記の方法を提供する。
本出願は、炎症状態を治療することを必要とする患者へ式I’〜V’のいずれか1つの化合物と組み合わせて抗炎症化合物の治療有効量を同時投与することを含んでなる、それを治療するための方法を提供する。
本出願は、免疫障害を治療することを必要とする患者へ式I’〜V’のいずれか1つの化合物と組み合わせて免疫抑制化合物の治療有効量を同時投与することを含んでなる、それを治療するための方法を提供する。
本出願は、式I’〜V’のいずれか1つの化合物を少なくとも1つの医薬的に許容される担体、賦形剤、又は希釈剤と混合して含んでなる医薬組成物を提供する。
本出願は、化学療法剤又は抗増殖剤、抗炎症剤、免疫調節剤、免疫抑制剤、神経栄養因子、心臓血管系疾患を治療するための薬剤、糖尿病を治療するための薬剤、及び免疫不全障害を治療するための薬剤より選択される追加の治療薬剤をさらに含んでなる、上記の医薬組成物を提供する。
本出願は、式I’〜V’のいずれか1つの化合物の、炎症障害の治療用医薬品の製造における使用を提供する。
本出願は、式I’〜V’のいずれか1つの化合物の、自己免疫障害の治療用医薬品の製造における使用を提供する。
本出願は、関節リウマチを治療することを必要とする患者へ式I’〜V’のいずれか1つの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、それを治療するための方法を提供する。
本出願は、喘息を治療することを必要とする患者へ式I’〜V’のいずれか1つの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、それを治療するための方法を提供する。
定義
本明細書に使用する「1つの(a or an)」実体という句は、その実体の1以上を意味し;例えば、化合物(a compound)は、1以上の化合物又は少なくとも1つの化合物を意味する。このように、「1つの(a or an)」、「1以上の」、及び「少なくとも1つの」という用語は、本明細書において交換可能的に使用することができる。
「上記に定義されるような」という句は、「発明の概要」において、又は最も広義の特許請求項において提供されるような、それぞれの基についての最も広い定義を意味する。下記に提供されるすべての他の態様において、それぞれの態様に存在し得て、明確には定義されない置換基は、「発明の概要」で提供される最も広い定義を保持する。
本明細書において使用されるように、特許請求項の移行句又は本体のいずれにあっても、「含む(comprise)」及び「含んでなる(comprising)」という用語は、無制約の意味を有すると解釈されたい。即ち、この用語は、「少なくとも〜を有する」又は「少なくとも〜が含まれる」という句と同義に解釈されたい。製造方法の文脈で使用される場合、「含んでなる」という用語は、その方法には少なくとも引用の工程が含まれるが、追加の工程も含まれてよいことを意味する。化合物又は組成物の文脈で使用される場合、「含んでなる」という用語は、その化合物又は組成物に少なくとも引用の特徴又は成分が含まれるが、追加の特徴又は成分も含まれてよいことを意味する。
本明細書に使用するように、他に具体的に示さなければ、「又は(or)」という単語は、「及び/又は」という「包含的な」意味で使用されて、「いずれか一方/又は」という「排他的な」意味では使用されない。
「独立して」という用語は、本明細書において、ある可変基(variable)が同じ化合物内で同じ定義又は異なる定義を有する可変基の存在又は非存在に拘らず、どの事例でも適用されることを示すために使用される。従って、R”が2回現れて、「独立して、炭素又は窒素」と定義される化合物では、両方のR”が炭素であっても、両方のR”が窒素であっても、一方のR”が炭素で他方が窒素であってもよい。
本発明において利用されるか又は特許請求される化合物について図示して記載するあらゆる部分又は式において、どの可変基(例、R、R’、又はQ)でも1回より多く生じる場合、その定義は、それぞれの出現に関して、他の出現ごとにその定義から無関係である。また、置換基及び/又は可変基の複数の組合せも、そのような化合物が安定した化合物をもたらしさえすれば、許容される。
結合の最後にある「*」、又は結合を通過して引かれる「----」という記号は、ある官能基又は他の化学部分が、それが一部である分子の残りへ付加する点をいずれも意味する。従って、例えば:
Figure 0005658756
(異なる頂点で結合するのではなく)環系の中へ引かれる結合は、その結合が好適な環原子のいずれへ付いてもよいことを示す。
本明細書に使用する「任意選択の(optional)」又は「〜であってもよい(optionally)」という用語は、後続に記載される事象又は状況が生じても生じなくてもよいことを意味して、その記載には、その事象又は状況が生じる事例とそれが生じない事例が含まれる。例えば、「置換されていてもよい(optionally substituted)」は、その置換されていてもよい部分が水素又は置換基を取り込んでよいことを意味する。
「約」という用語は、「ほぼ」、「その付近」、「概ね」、又は「およそ」を意味するために本明細書に使用される。「約」という用語が数的範囲と共に使用される場合、それは、示される数値の上と下の境界を広げることによってその範囲を変化させる。一般に、「約」という用語は、本明細書において、数値を上記数値の上下20%の分散だけ変化させるために使用される。
本明細書に記載の定義は、「ヘテロアルキルアリール」、「ハロアルキルヘテロアリール」、「アリールアルキルヘテロシクリル」、「アルキルカルボニル」、「アルコキシアルキル」、「シクロアルキルアルキル」、等のような化学関連の組合せを形成するために付加してよい。「アルキル」という用語が、「フェニルアルキル」又は「ヒドロキシアルキル」にあるように、別の用語に続く接尾語として使用される場合、これは、他の具体的に列挙される基より選択される1〜2の置換基で置換されている、上記に定義されるような、アルキル基を意味すると企図される。従って、例えば、「フェニルアルキル」は、1〜2のフェニル置換基を有するアルキル基を意味するので、ベンジル、フェニルエチル、及びビフェニルが含まれる。「アルキルアミノアルキル」は、1〜2のアルキルアミノ置換基を有するアルキル基である。「ヒドロキシアルキル」には、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル、2−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシブチル、2−(ヒドロキシメチル)、3−ヒドロキシプロピル、等が含まれる。従って、本明細書に使用するように、「ヒドロキシアルキル」という用語は、下記に定義されるヘテロアルキル基の亜集合を明確化するために使用される。−ア(ラ)ルキルという用語は、未置換のアルキル又はアラルキル基のいずれかを意味する。(ヘテロ)アリール又は(ヘト)アリールという用語は、アリール又はヘテロアリール基のいずれかを意味する。
式Iの化合物は、互変異性を示す場合がある。互変異性の化合物は、2以上の相互交換可能な分子種として存在することができる。プロトン移動性の(prototropic)互変異性体は、共有結合した水素原子の2つの原子間の移動より生じる。一般に、互変異性体は、平衡状態で存在して、個々の互変異性体を単離する試みからは、通常、その化学及び物理特性が化合物の混合物と一致した混合物が生成される。平衡の位置は、その分子内の化学特性に依存する。例えば、アセトアルデヒドのような、多くの脂肪族アルデヒド及びケトンでは、ケト型が優勢であるのに対し、フェノール類では、エノール型が優勢である。よくあるプロトン移動性の互変異性体には、ケト/エノール(−C(=O)−CH−⇔−C(−OH)=CH−)、アミド/イミド酸(−C(=O)−NH−⇔−C(−OH)=N−)、及びアミジン(−C(=NR)−NH−⇔−C(−NHR)=N−)の互変異性体が含まれる。後の2つは、ヘテロアリール及び複素環式環において特に一般的であって、本発明には、該化合物のすべての互変異性型が含まれる。
本明細書に使用する技術及び科学用語は、他に定義されなければ、本発明が関連する技術分野の当業者によって通常理解される意味を有する。本明細書では、当業者に知られた様々な方法論及び材料が参照される。薬理学の一般原理について説明する標準的な参考文献には、「グッドマン・ギルマンの薬理書(Goodman and Gilman's The Pharmacological Basis of Therapeutics)」第10版、マクグロー・ヒル・カンパニー社、ニューヨーク(2001)が含まれる。本発明を実行するときは、当業者に知られたどの好適な材料及び/又は方法も利用してよい。しかしながら、好ましい材料及び方法について記載する。以下の記載及び実施例において参照される材料、試薬、等は、他に述べなければ、市販の供給源より入手可能である。
式Iにおいて、
Figure 0005658756
は、ZとZの間の結合、並びにZとZの間の結合が単結合でも二重結合でもよいが、ともに単結合であってはならず、そしてともに二重結合であってもならないことを示す。従って、企図される結合の配置には:
Figure 0005658756
が含まれる。
式Iにおいて、
Figure 0005658756
は、Xと炭素原子の間の結合が単結合又は二重結合のいずれかであることを示す。従って、企図される結合の配置には:
Figure 0005658756
が含まれる。
本明細書に使用する「アルキル」という用語は、1〜10の炭素原子を含有する、非分岐鎖又は分岐鎖で、飽和した、1価の炭化水素残基を示す。「低級アルキル」という用語は、1〜6の炭素原子を含有する、直鎖又は分岐鎖の炭化水素残基を示す。本明細書に使用する「C1−10アルキル」は、1〜10の炭素から構成されるアルキルを意味する。アルキル基の例には、限定されないが、低級アルキル基(メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル又はペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシルが含まれる)、ヘプチル、及びオクチルが含まれる。
「アルキル」という用語が、「フェニルアルキル」又は「ヒドロキシアルキル」にあるように、別の用語に続く接尾語として使用される場合、これは、他の具体的に列挙される基より選択される1〜2の置換基で置換されている、上記に定義されるようなアルキル基を意味すると企図される。従って、例えば、「フェニルアルキル」は、R’R”−残基(ここでR’は、フェニル残基であり、R”は、上記に定義されるようなアルキレン残基である)を示し、フェニルアルキル部分の付加点は、アルキレン残基上にあると理解される。アリールアルキル残基の例には、限定されないが、ベンジル、フェニルエチル、3−フェニルプロピルが含まれる。「アリールアルキル」、「アリールアルキル」、又は「アラルキル」という用語は、R’がアリール残基である以外は、同様に解釈される。「ヘテロアリール−アルキル」又は「ヘテロアリールアルキル」という用語は、R’がアリール又はヘテロアリール残基のいずれでもあってよい以外は、同様に解釈される。
本明細書に使用する「ハロアルキル」という用語は、1、2、又は3以上の水素原子がハロゲンによって置換されている、上記に定義されるような非分岐鎖又は分岐鎖のアルキル基を示す。「低級ハロアルキル」という用語は、1、2、又は3以上の水素原子がハロゲンによって置換されている、1〜6の炭素原子を含有する、直鎖又は分岐鎖の炭化水素残基を示す。例は、1−フルオロメチル、1−クロロメチル、1−ブロモメチル、1−ヨードメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、トリブロモメチル、トリヨードメチル、1−フルオロエチル、1−クロロエチル、1−ブロモエチル、1−ヨードエチル、2−フルオロエチル、2−クロロエチル、2−ブロモエチル、2−ヨードエチル、2,2−ジクロロエチル、3−ブロモプロピル、又は2,2,2−トリフルオロエチルである。
本明細書に使用する「アルコキシ」という用語は、メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、i−プロピルオキシ、n−ブチルオキシ、i−ブチルオキシ、t−ブチルオキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシのような、−O−アルキル基(ここでアルキルは、上記に定義される通りである)を意味して、それらの異性体が含まれる。本明細書に使用する「低級アルコキシ」は、先に定義したような「低級アルキル」基があるアルコキシ基を示す。本明細書に使用する「C1−10アルコキシ」は、−O−アルキル(ここでアルキルは、C1−10である)を意味する。
本明細書に使用する「ヒドロキシアルキル」という用語は、異なる炭素原子上の1〜3の水素原子がヒドロキシル基に置き換わっている、上記に定義されるようなアルキル残基を示す。
本明細書に使用する「シクロアルキル」という用語は、3〜8の炭素原子を含有する飽和の炭素環式環、即ち、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、又はシクロオクチルを意味する。本明細書に使用する「C3−7シクロアルキル」は、炭素環式環に3〜7の炭素を含むシクロアルキルを意味する。
本明細書に使用する「ハロゲン」又は「ハロ」という用語は、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素を意味する。
本明細書に使用する「ヘテロアリール」又は「複素芳香族」という用語は、各環に4〜8の原子を含有する少なくとも1つの芳香族環を有し、1以上のN、O、又はSヘテロ原子を取り込んで、残る原子は炭素である、5〜12の環原子の単環系又は二環系の残基を意味し、ヘテロアリール残基の付加点は、芳香族環上にあると理解される。当業者によく知られているように、ヘテロアリール環は、そのすべてが炭素の対照物より少ない芳香族特性を有する。従って、本発明の目的では、ヘテロアリール基は、ある度合いの芳香族特性を有しさえすればよい。ヘテロアリール部分の例には、5〜6の環原子と1〜3のヘテロ原子を有する単環系の芳香族複素環が含まれて、限定されないが、ヒドロキシ、シアノ、アルキル、アルコキシ、チオ、低級ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロ、ハロアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、及びジアルキルアミノアルキル、ニトロ、アルコキシカルボニル及びカルバモイル、アルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、アリールカルバモイル、アルキルカルボニルアミノ及びアリールカルボニルアミノより選択される1以上の、好ましくは1又は2の置換基で置換されていてもよい、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピロリニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、トリアゾリン、チアジアゾール、及びオキサジアキソリンが含まれる。二環系部分の例には、限定されないが、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾール、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾチアゾール、及びベンゾイソチアゾールが含まれる。二環系部分は、いずれの環上で置換されていてもよいが、付加点は、ヘテロ原子を含有する環上にある。
本明細書に使用する「ヘテロシクロアルキル」、「ヘテロシクリル」又は「複素環」という用語は、各環に3〜8の原子がある、1以上の環、好ましくは1〜2の環からなり、1以上の環炭素原子と1以上のヘテロ原子(N、O、又はS(=O)0−2より選択される)を取り込む、1価の飽和環式残基を意味し、ここで付加点は、炭素原子又はヘテロ原子のいずれを介してもよく、そしてそれは、他に述べなければ、ヒドロキシ、オキソ、シアノ、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ニトロ、アルコキシカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノより選択される1以上、好ましくは1又は2又は3の置換基で独立的に置換されていてもよい。複素環式残基の例には、限定されないが、アゼチジニル、ピロリジニル、ヘキサヒドロアゼピニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、キヌクリジニル、及びイミダゾリニルが含まれる。
「臓器拒絶」という句には、血管化及び/又は非血管化(例、骨髄、膵島細胞)移植の状況での急性同種移植片又は異種移植片拒絶と慢性同種移植片又は異種移植片拒絶が含まれる。
よく使用される略語には:アセチル(Ac)、アゾ−ビス−イソブチリルニトリル(AIBN)、気圧(Atm)、9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン(9−BBN又はBBN)、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、ピロ炭酸ジtert−ブチル又はboc−無水物(BOCO)、ベンジル(Bn)、ブチル(Bu)、ケミカルアブストラクト登録番号(CASRN)、ベンジルオキシカルボニル(CBZ又はZ)、カルボニルジイミダゾール(CDI)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(DAST)、ジベンジリデンアセトン(dba)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1,2−ジクロロエタン(DCE)、ジクロロメタン(DCM)、アゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)、水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL又はDIBAL−H)、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、4−N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、1,1’−ビス−(ジフェニルホスフィノ)エタン(dppe)、1,1’−ビス−(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(dppf)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)、エチル(Et)、酢酸エチル(EtOAc)、エタノール(EtOH)、2−エトキシ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル(EEDQ)、ジエチルエーテル(EtO)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’N’−テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロリン酸塩酢酸(HATU)、酢酸(HOAc)、1−N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、イソプロパノール(IPA)、リチウムヘキサメチルジシラザン(LiHMDS)、メタノール(MeOH)、融点(mp)、MeSO−(メシル又はMs)、メチル(Me)、アセトニトリル(MeCN)、m−クロロ過安息香酸(MCPBA)、質量スペクトル(ms)、メチルt−ブチルエーテル(MTBE)、N−ブロモスクシンイミド(NBS)、N−カルボキシ無水物(NCA)、N−クロロスクシンイミド(NCS)、N−メチルモルホリン(NMM)、N−メチルピロリドン(NMP)、クロロクロム酸ピリジニウム(PCC)、ジクロム酸ピリジニウム(PDC)、フェニル(Ph)、プロピル(Pr)、イソプロピル(i−Pr)、重量ポンド毎平方インチ(psi)、ピリジン(pyr)、室温(rt又はRT)、トリメチルシラニル−エトキシメチル(SEM)、tert−ブチルジメチルシリル又はt−BuMeSi(TBDMS)、トリエチルアミン(TEA又はEtN)、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル(TEMPO)、トリフレート又はCFSO−(Tf)、トリフルオロ酢酸(TFA)、1,1’−ビス−2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−2,6−ジオン(TMHD)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム・テトラフルオロホウ酸塩(TBTU)、薄層クロマトグラフィー(TLC)、テトラヒドロフラン(THF)、トリメチルシリル又はMeSi(TMS)、p−トルエンスルホン酸一水和物(TsOH又はpTsOH)、4−Me−CSO−又はトシル(Ts)、N−ウレタン−N−カルボキシ無水物(UNCA)。接頭語:ノルマル(n)、イソ(i−)、二級(sec−)、三級(tert−)、及びneo(ネオ)が含まれる慣用の命名法は、アルキル部分とともに使用されるとき、その通例の意味を有する(J. Rigaudy and D. P. Klesney,「有機化学の命名法(Nomenclature in Organic Chemistry)」IUPAC 1979 ペルガモン・プレス、オックスフォード)。
化合物と製法
本発明によって、そして本発明の範囲内に含まれる代表的な化合物の例を以下の表Iに提供する。以下に続くこれらの実施例及び製法を提供するのは、当業者が本発明をより明確に理解して実践することを可能にするためである。それらは本発明の範囲を制限するものではなく、単にそれを例示して代表するものとみなすべきである。
概して、本出願において使用する命名法は、AUTONOMTM v.4.0(IUPAC系統命名法の作成用のバイルシュタイン研究所コンピュータ化システム)に基づく。図示される構造とその構造に付与される名称の間に矛盾があれば、図示される構造が重視されるべきである。さらに、ある構造又は構造の一部の立体化学が、例えば、実線又は点線で示されなければ、その構造又は構造の一部には、そのすべての立体異性体が含まれると解釈されるべきである。
表Iは、式Iに従う例示の化合物を図示する。
表I
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
投与量と投与
本発明の化合物は、多種多様な経口投与の剤形及び担体において製剤化してよい。経口投与は、錠剤、被覆錠剤、糖衣錠、硬ゼラチンカプセル剤及び軟ゼラチンカプセル剤、溶液剤、乳剤、シロップ剤、又は懸濁液剤の形態であり得る。本発明の化合物は、他の投与経路の中でも、連続した(静脈内点滴)局所の非経口、筋肉内、静脈内、皮下、経皮(これには、浸透増強剤を含めてよい)、頬内、経鼻、吸入、及び坐剤の投与が含まれる、他の投与経路によって投与されるときも有効である。好ましい投与の方法は、概して、疾病の度合いと有効成分に対する患者の応答に従って調整することができる、簡便な1日投薬レジメンを使用する経口投与である。
本発明の単数又は複数の化合物は、それらの医薬的に使用可能な塩と同様に、1以上の慣用の賦形剤、担体、又は希釈剤と一緒に、医薬組成物及び単位剤形の形態中へ入れてよい。医薬組成物と単位剤形は、追加の活性化合物又は成分の有り無しで、慣用の成分を慣用の比率で含んでよく、単位剤形は、利用するように企図される1日投与量範囲に釣り合った、どの好適な有効量の有効成分を含有してよい。医薬組成物は、錠剤又は充填カプセル剤のような固形剤、半固形剤、散剤、持続放出製剤、又は溶液剤、懸濁液剤、乳剤、エリキシル剤のような液剤、又は経口使用のための充填カプセル剤として;又は直腸又は膣投与用の坐剤の形態で;又は非経口使用のための無菌の注射可能な溶液剤の形態で利用してよい。典型的な調製物は、約5%〜約95%(w/w)の単数又は複数の活性化合物を含有するものである。「調製物」又は「剤形」という用語には、活性化合物の固体製剤と液体製剤の両方が含まれると企図されて、当業者は、標的の臓器又は組織と所望される用量及び薬物動態変数に依存して、有効成分が異なる調製物で存在し得ることを理解されよう。
本明細書に使用する「賦形剤」という用語は、医薬組成物を調製するのに有用であり、概して安全、無害で、生物学的にも他の点でも望ましくなくはない化合物を意味して、ヒトの医薬使用だけでなく獣医学的な使用にも許容される賦形剤が含まれる。本発明の化合物は、単独で投与することができるが、一般的には、企図される投与経路と標準の薬務(pharmaceutical practice)に関連して選択される1以上の好適な医薬賦形剤、希釈剤、又は担体と混合して投与されるものである。
「医薬的に許容される」は、概して安全、無害で、生物学的にも他の点でも望ましくなくはない医薬組成物を調製するのに有用であることを意味して、ヒトの医薬使用だけでなく獣医学的な使用にも許容されることが含まれる。
有効成分の「医薬的に許容される塩」形態はまた、非塩型には非存在であった、望ましい薬物動態特性を有効成分に初めて付与する場合があって、体内における有効成分の治療活性に関してその薬力学に正の影響を及ぼす場合さえある。化合物の「医薬的に許容される塩」という句は、医薬的に許容されて、親化合物の望まれる薬理活性を保有する塩を意味する。そのような塩には:(1)塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、等のような無機酸とともに形成されるか、又は酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタン−ジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、4−メチルビシクロ[2.2.2]−オクト−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、三級ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフト酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコ酸、等のような有機酸とともに形成される酸付加塩、又は(2)親化合物に存在する酸性プロトンが金属イオン(例、アルカリ金属イオン、アルカリ土類イオン、又はアルミニウムイオン)に置き換えられるか又はエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、N−メチルグルカミン、等のような有機塩基と配合する塩が含まれる。
固体形態の調製物には、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤、及び分散性顆粒剤が含まれる。固体担体は、希釈剤、香味剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁剤、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤、又は被包化材料としても作用し得る、1以上の物質であってよい。散剤では、担体は、一般に、微細化された有効成分と一緒の混合物である、微細化された固形物である。錠剤では、有効成分は、一般に、必要な結合能力を有する担体と好適な比率で混合されて、所望される形状及び大きさへ圧縮される。好適な担体には、限定されないが、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、乳糖、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、低融点ワックス、ココア脂、等が含まれる。固体形態の調製物は、有効成分に加えて、着色剤、フレーバー、安定化剤、緩衝剤、人工及び天然甘味料、分散剤、濃化剤、可溶化剤、等を含有してよい。
液体製剤も経口投与に適していて、乳剤、シロップ剤、エリキシル剤、水溶液剤、水性懸濁液剤が含まれる、液体製剤が含まれる。これらには、液体形態の調製物へ使用の直前に変換されることが企図された固体形態の調製物も含まれる。乳剤は、溶液剤において、例えば、水性プロピレングリコール溶液剤において調製しても、レシチン、ソルビタンモノオレエート、又はアカシアのような乳化剤を含有してもよい。水溶液剤は、有効成分を水に溶解して、好適な着色剤、フレーバー、安定化剤、及び濃化剤を加えることによって調製することができる。水性懸濁液剤は、微細化された有効成分を、天然又は合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースのような粘稠材料と他のよく知られた懸濁剤とともに水中に分散させることによって調製することができる。
本発明の化合物は、非経口投与(例、注射、例えば、ボーラス注射又は連続注入による)用に製剤化してよく、保存剤を添加した、アンプル剤、プレ充填シリンジ剤、少量注入剤での単位用量形態でも、多用量容器でも提示してよい。本組成物は、油性又は水性媒体中の懸濁液剤、溶液剤、又は乳剤のような形態(例えば、ポリエチレングリコール水溶液中の溶液剤)をとってよい。油性又は非水性の担体、希釈剤、溶媒、又は媒体の例には、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油(例、オリーブ油)、及び注射可能な有機エステル(例、オレイン酸エチル)が含まれて、保存剤、湿潤剤、乳化剤又は懸濁剤、安定化剤及び/又は分散剤のような製剤化剤を含有してよい。あるいは、有効成分は、殺菌固形物の無菌的単離によるか又は溶液からの凍結乾燥によって得られる、好適な媒体(例、無菌の発熱物質除去水)で使用前に復元されるための粉末形態であってよい。
本発明の化合物は、表皮への局所投与用に、軟膏剤、クリーム剤又はローション剤として、又は経皮パッチ剤として製剤化してよい。軟膏剤及びクリーム剤は、例えば、好適な濃化剤及び/又はゲル化剤を加えた水性又は油性の基剤とともに製剤化してよい。ローション剤は、水性又は油性の基剤とともに製剤化してよく、一般的には、1以上の乳化剤、安定化剤、分散剤、懸濁剤、濃化剤、又は着色剤も含有する。口腔中の局所投与に適した製剤には、活性剤を香味基剤、通常は、ショ糖及びアカシア又はトラガカントに含んでなる口内錠;有効成分をゼラチン及びグリセリン又はショ糖及びアカシアのような不活性基剤に含んでなる香錠;並びに、有効成分を好適な液体担体に含んでなる洗口剤が含まれる。
本発明の化合物は、坐剤としての投与用に製剤化してよい。脂肪酸グリセリドの混合物又はココア脂のような低融点ワックスを初めに融かして、有効成分を均質に(例えば、撹拌することによって)分散させる。次いで、この融けた均質混合物を簡便な大きさの型へ注いで、そのまま冷やして、固まらせる。
本発明の化合物は、膣投与用に製剤化してよい。有効成分に加えて、当該技術分野において適正であることが知られているような担体を含有する、ペッサリー剤、タンポン剤、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、フォーム剤、又はスプレー剤である。
本発明の化合物は、経鼻投与用に製剤化してよい。この溶液剤又は懸濁液剤は、慣用の手段によって、例えば、滴瓶、ピペット、又はスプレーで鼻腔へ直接適用する。この製剤は、単用量又は多用量の形態で提供してよい。滴瓶又はピペットの後者の場合、このことは、適正な所定量の溶液剤又は懸濁液剤を患者が投与することによって達成し得る。スプレー剤の場合、このことは、例えば、目盛り付きの噴霧スプレーポンプの手段によって達成し得る。
本発明の化合物は、エアゾール投与(特に気道への投与で、鼻腔内投与が含まれる)用に製剤化してよい。該化合物は、一般に、例えば、5ミクロン以下の次数の小さな粒径を有する。そのような粒径は、当該技術分野で知られた手段によって、例えば、微粒子化によって得ることができる。有効成分は、クロロフルオロカーボン(CFC)、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、又はジクロロテトラフルオロエタン、又は二酸化炭素、又は他の好適なガスといった好適な推進剤とともに加圧パックにおいて提供される。エアゾール剤は、簡便には、レシチンのような界面活性剤も含有してよい。薬物の用量は、目盛り付きの栓によって制御してよい。あるいは、有効成分は、乾燥粉末、例えば、乳糖、デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロースのようなデンプン誘導体、及びポリビニルピロリドン(PVP)のような好適な粉末基剤中の化合物の粉末混合物の形態で提供してよい。この粉末担体は、鼻腔中でゲルを形成する。粉末組成物は、例えば、(例えば、ゼラチンの)カプセル剤又はカートリッジ剤又はブリスターパック剤において単位剤形で提示されてよく、そこからその粉末は、吸入器の手段によって投与してよい。
所望される場合、有効成分の持続又は制御放出投与に適合した腸溶コーティング剤とともに製剤を調製することができる。例えば、本発明の化合物は、経皮又は皮下の薬物送達デバイスにおいて製剤化することができる。これらの送達系は、化合物の持続放出が必要であるとき、そして治療レジメンへの患者コンプライアンスが不可欠であるとき、有利である。経皮送達系では、しばしば、化合物を皮膚接着性の固体支持体へ付ける。関心対象の化合物は、浸透エンハンサー、例えば、アゾン(1−ドデシルアザ−シクロヘプタン−2−オン)と組み合わせることもできる。持続放出送達系は、外科手術又は注射によって真皮下の層へ皮下挿入する。この真皮下のインプラントは、化合物を脂溶性の膜(例、シリコンゴム)又は生分解性ポリマー(例、ポリ乳酸)に被包化する。
好適な製剤については、医薬担体、希釈剤、及び賦形剤と共に、「レミントン:調剤の科学及び実践(Remington: The Science and Practice of Pharmacy)」1995, E. W. Martin 監修、マック・パブリッシング・カンパニー(第19版)、ペンシルベニア州イーストンに記載されている。熟練した製剤科学者は、本明細書の教示の範囲内で本製剤を修飾して、本発明の組成物を不安定にすることもその治療活性を損なうこともなく、特別な投与経路用に数多くの製剤を提供することができる。本発明の化合物を水や他の媒体により溶けやすくさせるための修飾は、例えば、当該技術分野の通常の技量内に十分にある、わずかな修飾(塩製剤化、エステル化、等)によって容易に達成することができる。また、患者における最大の有益効果のために本化合物の薬物動態を制御するために特別な化合物の投与経路と薬物投与法(dosage regimen)を修飾することも、当該技術分野の通常の技量内に十分にある。
本明細書に使用する「治療有効量」という用語は、個体において疾患の症状を抑えるのに必要とされる量を意味する。この用量は、それぞれの特別な症例において、個々の必要条件に応じて調整される。投与量は、治療される疾患の重症度、患者の年齢と全般的な健康状況、患者が治療されている他の医薬品、投与の経路及び形式、並びに、関与する医療従事者の選好性及び経験といった数多くの要因に依存して、広い範囲内で変動し得る。経口投与では、1日につき約0.01mg/kg(体重)と約1000mg/kg(体重)の間の1日投与量が単独療法において、及び/又は複合療法において適正であろう。好ましい1日投与量は、約0.1mg/kg(体重)と約500mg/kg(体重)の間にあり、より好ましいのは、0.1mg/kg(体重)と約100mg/kg(体重)の間にあり、そして最も好ましいのは、1日につき1.0mg/kg(体重)と約10mg/kg(体重)の間にある。従って、70kgのヒトへの投与では、投与量範囲は、1日につき約7mg〜0.7gであろう。1日投与量は、単一投与量として、又は分割投与量で、典型的には1日につき1回〜5回の投与量で投与することができる。一般的には、化合物の最適用量より少ない、より少量の投与量で治療を開始する。その後、個々の患者の最適効果に達するまで、投与量をわずかな増分だけ増やしてゆく。当業者は、本明細書に記載の疾患を治療するにあたって、過度の実験なしに、そして自身の知識、経験と本出願の開示に依拠して、所与の疾患及び患者への本発明の化合物の治療有効量を確定することができよう。
医薬調製物は、好ましくは、単位剤形にある。そのような形態において、調製物は、適正量の有効成分を含有する単位用量へ細分される。単位剤形は、包装された調製物であり得て、この包装品は、パケット錠剤、カプセル剤、及びバイアル又はアンプル中の散剤のように、離散量の調製物を含有する。また、単位剤形は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤、又は口内錠そのものであっても、上記のいずれの適正数が包装形態にあるものであってもよい。
以下の実施例は、本発明の範囲内にある化合物の製法と生物学的評価について例解する。以下に続くこれらの実施例及び製法を提供するのは、当業者が本発明をより明確に理解して実施することを可能にするためである。それらは、本発明の範囲を限定するものとみなすべきではなく、単にそれを例示して代表するものとみなすべきである。
一般手順
Figure 0005658756
スキーム1によれば、Rは、低級アルキルであり得て、nは、0又は1であり得て、R’は、R'又はR'であり得て、R'は、ハロゲン又はシアノであり得て、R'は、1以上のR'で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、OR”、SR”、又はNR”R”であり得て、R'は、ヒドロキシ、ハロゲン、オキソ、シアノ、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、カルボキシ低級アルキル、アミノ、低級アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、低級ハロアルキル、又は低級アルコキシであり得て、mは、0又は1であり得て、そしてR”は、H、低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、ヘテロアリール、又は低級アルコキシであり得て、Qは、S(=O)であり得て、Qは、1以上のQ1’で置換されていてもよい、低級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、又はシクロアルキルであり得て、それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、低級アルキル、シアノ、又は低級アルコキシであり得る。
フルオロ−ピリジン中間体2の製造
Figure 0005658756
2−ブロモ−5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(9.26ミリモル、3.04g,1.0当量)、2−フルオロ−3−ピリジンボロン酸(13.8ミリモル、1.94g,1.5当量)、及び炭酸ナトリウム(27.6ミリモル、2.925g,3.0当量)をアルゴン下にトルエン/水/エタノールの4:2:1混合物に溶かした。この反応混合物を窒素で20分間脱気した後で、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.93ミリモル、1.075g,10モル%)を加えた。この反応物を密封して、120℃で一晩撹拌した。引き続き、この反応物を室温へ冷やして、水と酢酸エチルで希釈した。この二相性の混合物を酢酸エチルで2回抽出して、合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、真空で濃縮した。この粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(25分にわたりヘキサン中0→35% EtOAc)より精製した。この所望の生成物(1.8764g,収率59%)を黄色のオイルとして単離した。MS (E/I): 345 (M+H)。
スルホンアミドカップリングパートナーの製造の一般手順−標準手順A
Figure 0005658756
(S)−ピペリジン−3−イル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.746ミリモル、0.75g)の40mLのジクロロメタン溶液へトリエチルアミン(0.626mL,0.454g,4.49ミリモル、1.2当量)を加えた。引き続き、この反応混合物を0℃へ冷やして、塩化スルホニルイソブテン(0.587mL,0.704g,4.49ミリモル、1.2当量)を加えた。この反応混合物を周囲温度へゆっくり温めて、一晩撹拌した。この反応混合物を水/ジクロロメタンで希釈して、ジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濾過して、真空で濃縮した。生成物(1.11g,収率93%)を黄色のオイルとして単離して、さらに精製せずに使用した。
[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.11g,3.46ミリモル)を5mLのヘキサフルオロイソプロパノールに溶かして、過剰のヘッドスペースがあるマイクロ波バイアルへ移した。この反応物をマイクロ波下に150℃で90分間加熱して撹拌した後で、真空で濃縮した。生成物(定量的な収率)を微かに橙色の固形物として単離した。
1−((3R,5R)−3−アミノ−5−メチル−ピペリジン−1−イル)−エタノン塩酸塩の合成:
Figure 0005658756
工程1
((3R,5R)−1−ベンジル−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(WO2004014893に記載のように製造)(0.6g,1.971ミリモル)へPd(OH)担持カーボン(0.1g)とEtOH(10ml)を加えて、この反応混合物を1気圧のH下に室温で間撹拌した。2時間後、このパラジウムを濾過して除き、溶媒を蒸発させて、0.45g(収率>95%)の((3R,5R)−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを無色のオイルとして得た。
工程2
((3R,5R)−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.422g,1.971ミリモル)をDCMに溶かした。ピリジン(0.2ml,2.56ミリモル)に続いて、無水酢酸(0.24ml,2.56ミリモル)を加えた。生じる無色の溶液を室温で一晩撹拌した。1mLのMeOHを加えて、この混合物を約30分間撹拌した後で、蒸発させた。残渣をEtOAcと1M HCl水溶液の間で分配した。水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濾過して、蒸発させた。残存するオイルを高真空下に乾燥させて、0.51g(収率>95%)の((3R,5R)−1−アセチル−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを灰白色の固形物として得た。
工程3
((3R,5R)−1−アセチル−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.5g,1.971ミリモル)をDCM(15ml)に溶かして、ジオキサン中4M HCl(2.5ml,10ミリモル)を加えた。生じる無色の溶液を室温で撹拌すると、固形物の沈殿を観測した。溶媒を蒸発させ、残渣を高真空下に乾燥させて、0.45g(収率>95%)の1−((3R,5R)−3−アミノ−5−メチル−ピペリジン−1−イル)−エタノン塩酸塩を灰白色の固形物として得た。
(3S,5S)−3−アミノ−5−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル塩酸塩の合成:
Figure 0005658756
工程1
((3R,5R)−1−ベンジル−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(WO2004014893に記載のように製造)(4.6g,15.11ミリモル)へPd(OH)担持カーボン(0.46g)とEtOH(80ml)を加えて、この反応混合物を1気圧のH下に室温で撹拌した。3時間後、このパラジウムを濾過して除いて、溶媒を蒸発させた。残存するオイルを高真空下に乾燥させて、2.9g(収率89%)の((3R,5R)−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを灰白色の結晶性固形物として得た。
工程2
((3R,5R)−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.9g,13.53ミリモル)をジオキサン及びHOの1:1混合物の70mLに溶かして、NaHCO(4.55g,54.13ミリモル)を加えた。生じる懸濁液へクロロギ酸ベンジル(2.2ml,14.2ミリモル)をゆっくり加えた。2時間後、この反応混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濾過して、蒸発させた。残存するオイルをSiOクロマトグラフィー(150g SiO,ヘキサン/EtOAc 0〜20% EtOAc)によって精製して、3.6g(収率76%)の(3R,5R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを無色のオイルとして得た。
工程3
(3R,5R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(3.25g,9.327ミリモル)をDCM(50ml)に溶かして、ジオキサン中4M HCl(20ml,80ミリモル)を加えた。生じる無色の溶液を室温で4時間撹拌した後で、蒸発させた。残渣を高真空下に一晩乾燥させて、2.89g(収率>95%)の(3R,5R)−3−アミノ−5−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル塩酸塩を白色のフォームとして得た。
アミンとフルオロ−ピリジン(2)のカップリングの一般手順−標準手順B
Figure 0005658756
2−ブロモ−5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(2.96ミリモル,1.02g,1.0当量)及びアミン(10.5ミリモル、3.0g,3.6当量)の1,4−ジオキサン(30mL)溶液へトリエチルアミン(23.6ミリモル、2.4g,3.3mL,8当量)を加えた。この反応物を密封して、140℃で4日間撹拌した。引き続き、この反応物を周囲温度へ冷やして、真空で濃縮した。この粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(25分にわたりヘキサン中0→60% EtOAc)によって精製した。この所望の生成物(0.4812g,収率28%)を黄色のオイルとして単離した。MS (E/I): 573 (M+H)。
CBz保護基の除去の一般手順−標準手順C
Figure 0005658756
(3)(0.2153g,0.385ミリモル)の5mLのエタノール溶液へ0.25gのパラジウム担持活性炭を加えた。引き続き、この反応容器を真空化(x3)して、水素ガスで(バルーンより)満たした。この反応物を室温でほぼ5時間撹拌した後で、酢酸エチルで希釈して、Solka Flok に通して濾過した。この所望の生成物(0.1321g,収率81%)を黄色のオイルとして単離して、さらに精製せずに使用した。MS (E/I): 425 (M+H)。
スルホンアミド及びアミドの製造の一般手順−標準手順D
Figure 0005658756
アミン(4)(0.107ミリモル、0.0453g)のジクロロメタン(1mL)溶液へアルゴン下にトリエチルアミン(0.128ミリモル、0.0130g,0.018mL,1.2当量)を加えた。引き続き、この反応混合物を0℃へ冷やして、塩化メタンスルホニル(0.128ミリモル、0.0147g,0.010mL,1.2当量)(又は他の様々な塩化スルホニル又は無水酢酸)をシリンジより加えた。この反応物を周囲温度へゆっくり温めて一晩撹拌した後で、水/ジクロロメタンで希釈して、ジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、真空で濃縮した。この粗生成物を分取用TLC(60% EtOAc/ヘキサン)によって精製した。この所望の生成物(0.0227g,収率37%)を黄色のオイルとして単離した。MS (E/I): 517 (M+H)。
SEM保護基の除去の一般手順−標準手順E
Figure 0005658756
SEM保護化ピロロピラジン(1)(0.0146g,0.029ミリモル)のジクロロメタン(1mL)溶液へ1mLのトリフルオロ酢酸を加えた。この反応混合物を周囲温度でほぼ3時間撹拌した後で、この反応混合物を真空で濃縮した。生じる残渣をクロロホルムとともに2回共沸させて、トリフルオロ酢酸の完全な除去を確実にした。次いで、残渣をメタノール/水/トリエチルアミンのそれぞれ4:1:1の混合物(全量3mL)に溶かした。この反応混合物を室温で一晩撹拌した後に真空で濃縮して、分取用薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン中30%マジック塩基)より精製した。この所望の生成物(0.0068g,収率63%)を灰白色の固形物として単離した。
実施例1.
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンの製造
標準手順A、B、Eを使用して、生成物(0.0068g,収率63%(最終工程))を灰白色の固形物として単離した。1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.63-2.03 (m, 4H) 2.80 (s, 3H) 2.99-3.22 (m, 1H) 3.45 (d, J=3.78 Hz, 2 H) 3.50 (m, 1H) 4.44-4.62 (m, 1H) 6.67 (dd, J=7.55, 4.91 Hz, 1H) 6.89 (d, J=3.40 Hz, 1H) 7.63 (d, J=3.78 Hz, 1H) 7.96 (dd, J=7.55, 1.89 Hz, 1H) 8.19 (dd, J=4.91, 1.51 Hz, 1H) 8.71 (s, 1H) 9.39 (br s, 1H) 9.41 (br. s, 1H). MS (E/I): 373 (M+H)。
実施例2.
((R)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンの製造
標準手順B、C、D、Eを使用して、生成物(0.0067g,収率69%(最終工程))を黄色の固形物として単離した。1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.66-2.06 (m, 4H) 2.80 (s, 3H) 3.03-3.17 (m, 1H) 3.45 (d, J=4.15 Hz, 2H) 3.47-3.59 (m, 1H) 4.44-4.62 (m, 1H) 6.67 (dd, J=7.74, 4.72 Hz, 1H) 6.90 (dd, J=3.59, 2.08 Hz, 1H) 7.57-7.69 (m, 1H) 7.96 (dd, J=7.55, 1.89 Hz, 1H) 8.19 (dd, J=4.91, 1.89 Hz, 1H) 8.71 (s, 1H) 8.99 (br. s, 1H) 9.40 (d, J=7.18 Hz, 1H). MS (E/I): 373 (M+H)。
実施例3.
1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノンの製造
標準手順B、C、D、Eを使用して、生成物(0.0092g,収率84%(最終工程))を黄色の固形物として単離した。1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.74 (s, 4 H) 2.05 (s, 3H) 3.31-3.51 (m, 1H) 3.75 (d, J=3.02 Hz, 2H) 3.96 (ddd, J=12.65, 4.72, 4.53 Hz, 1H) 4.30-4.50 (m, 1H) 6.69 (dd, J=7.55, 4.91 Hz, 1H) 6.78 (dd, J=3.78, 1.89 Hz, 1H) 7.55-7.65 (m, 1H) 7.96 (dd, J=7.74, 1.70 Hz, 1H) 8.19 (dd, J=4.72, 1.70 Hz, 1H) 8.70 (s, 1H) 9.24 (d, J=7.55 Hz, 1H) 9.63 (br. s, 1H). MS (E/I): 337 (M+H)。
実施例4.
4−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステルの製造
標準手順B、C、D、Eを使用して、生成物(0.019g,79収率%(最終工程))を黄色の固形物として単離した。1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.57 (d, J=9.44 Hz, 2H) 2.03-2.23 (m, 2H) 3.22 (ddd, J=13.50, 10.29, 3.40 Hz, 2H) 3.72 (s, 3H) 4.00 (br. s., 2H) 4.25-4.44 (m, 1H) 6.67 (dd, J=7.55, 4.91 Hz, 1H) 6.71 (dd, J=3.40, 1.89 Hz, 1H) 7.63-7.69 (m, 1H) 7.91 (dd, J=7.55, 1.51 Hz, 1H) 8.19 (dd, J=4.91, 1.89 Hz, 1H) 8.69 (s, 1H) 8.86 (d, J=7.18 Hz, 1H) 9.82 (br. s, 1H). IR (KBr): 3426, 3215, 2924, 2855, 1700, 1593, 1516, 1480, 1448, 1411, 1384, 1298, 1273, 1221, 1148, 1089, 1030, 882, 766, 734cm-1. MS (E/I): 353 (M+H)。
実施例5.
1−{4−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノンの製造
標準手順B、C、D、Eを使用して、生成物(0.0141g,収率66%(最終工程))を黄色の固形物として単離した。1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.48-1.68 (m, 2H) 2.11-2.16 (m, 3H) 2.17-2.32 (m, 2H) 3.08-3.25 (m, 1H) 3.29-3.43 (m, 1H) 3.72-3.83 (m, 1H) 4.25-4.48 (m, 2H) 6.68 (dd, J=7.55, 4.91 Hz, 1H) 6.70-6.72 (m, 1H) 7.62-7.68 (m, 1H) 7.92 (dd, J=7.55, 1.89 Hz, 1H) 8.19 (dd, J=4.91, 1.89 Hz, 1H) 8.69 (s, 1H) 8.87 (d, J=7.18 Hz, 1H) 9.60 (br. s, 1H). MS (E/I): 337 (M+H)。
実施例6.
[(R)−1−(プロパン−2−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンの製造
標準手順B、C、D、Eを使用して、生成物(0.0184g,収率85%(最終工程))を黄色の固形物として単離した。1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.18-1.39 (m, 6H) 1.63-2.02 (m, 4H) 3.17 (dt, J=13.60, 6.80 Hz, 1H) 3.26-3.55 (m, 3H) 3.68 (dd, J=12.09, 3.02 Hz, 1H) 4.45 (ddd, J=6.61, 3.21, 3.02 Hz, 1H) 6.67 (dd, J=7.55, 4.91 Hz, 1H) 6.86 (dd, J=3.59, 1.70 Hz, 1H) 7.57-7.70 (m, 1H) 7.93 (dd, J=7.55, 1.51 Hz, 1H) 8.18 (dd, J=4.91, 1.51 Hz, 1H) 8.69 (s, 1H) 9.13 (d, J=7.55 Hz, 1H) 9.67 (br. s, 1H). IR (KBr): 3420, 2927, 2852, 1593, 1576, 1559, 1507, 1479, 1437, 1385, 1321, 1267, 1221, 1164, 1135, 1053, 1005, 952, 886, 737cm-1. MS (E/I): 401 (M+H)。
実施例7.
((3S,5S)−1−メタンスルホニル−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンの製造
標準手順B、C、D、Eを使用して、生成物(0.0046g,収率27%(最終工程))を淡黄色の固形物として単離した。1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.94 (d, J=6.42 Hz, 3H) 1.29 (td, J=12.46, 3.40 Hz, 2H) 2.01-2.27 (m, 1H) 2.28-2.43 (m, 1H) 2.78 (s, 3H) 2.96 (dd, J=11.71, 2.64 Hz, 1H) 3.76-3.99 (m, 2H) 4.65 (dt, J=7.55, 3.02 Hz, 1H) 6.66 (dd, J=7.55, 4.91 Hz, 1H) 6.96 (dd, J=3.78, 1.89 Hz, 1H) 7.56-7.64 (m, 1H) 7.98 (dd, J=7.55, 1.89 Hz, 1H) 8.17 (dd, J=4.91, 1.89 Hz, 1H) 8.71 (s, 1H) 9.34 (br. s, 1H) 9.75 (d, J=7.93 Hz, 1H). MS (E/I): 387 (M+H)。
実施例8.
[(3S,5S)−5−メチル−1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンの製造
標準手順B、C、D、Eを使用して、生成物(0.0186g)を黄色の固形物として単離した。1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.86-1.00 (m, 6H) 1.22-1.39 (m, 1H) 1.73-1.92 (m, 2H) 2.02-2.30 (m, 2H) 2.43 (t, J=11.14 Hz, 1H) 2.75-2.92 (m, 2H) 3.04 (dd, J=12.09, 2.27 Hz, 1H) 3.77-4.03 (m, 2H) 4.55-4.72 (m, 1H) 6.66 (dd, J=7.55, 4.91 Hz, 1H) 6.96 (d, J=3.40 Hz, 1H) 7.61 (d, J=3.40 Hz, 1H) 7.98 (dd, J=7.74, 1.70 Hz, 1H) 8.18 (dd, J=4.91, 1.51 Hz, 1H) 8.72 (s, 1H) 9.25 (br. s, 1H) 9.69 (d, J=7.55 Hz, 1H). IR (KBr): 3421, 2925, 1594, 1576, 1509, 1480, 1439, 1384, 1330, 1294, 1220, 1169, 1142, 1045, 996, 923, 886, 761, 735, 644cm-1. MS (E/I): 415 (M+H). MP = 178-180℃。
実施例9.
[(3S,5S)−5−メチル−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンの製造
標準手順B、C、D、Eを使用して、生成物(0.0281g,収率74%(最終工程))を黄色の固形物として単離した。1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.93 (d, J=6.42 Hz, 3H) 1.03 (dd, J=6.20 Hz, 6 H) 1.19-1.37 (m, 1H) 2.02-2.34 (m, 3H) 2.39 (t, J=11.14 Hz, 1H) 2.72 (dd, J=6.61, 1.70 Hz, 2H) 3.00 (dd, J=11.90, 2.45 Hz, 1H) 3.75-4.02 (m, 2H) 4.55-4.72 (m, 1H) 6.65 (dd, J=7.74, 4.72 Hz, 1H) 6.96 (d, J=3.78 Hz, 1H) 7.61 (d, J=3.40 Hz, 1H) 7.98 (dd, J=7.74, 1.70 Hz, 1H) 8.18 (dd, J=4.91, 1.51 Hz, 1H) 8.72 (s, 1H) 9.73 (d, J=7.93 Hz, 2H). IR (KBr): 3420, 2959, 1594, 1576, 1512, 1481, 1439, 1385, 1329, 1221, 1169, 1144, 1046, 1030, 997, 924, 885, 764, 681, 643cm-1. MS (E/I): 429 (M+H). MP = 215-218 ℃。
実施例10.
[(3S,5S)−5−メチル−1−(プロパン−2−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンの製造
標準手順B、C、D、Eを使用して、生成物(0.0082g,80収率%(最終工程))を黄色の固形物として単離した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.93 (d, J=6.57 Hz, 3H) 1.29 (d, J=6.57 Hz, 3H) 1.25 (d, J=7.07 Hz, 3H) 1.32-1.42 (m, 1H) 1.99-2.24 (m, 2H) 2.49-2.61 (m, 1H) 3.07-3.22 (m, 2H) 3.80-4.01 (m, 2H) 4.61 (dd, J=6.82, 3.79 Hz, 1H) 6.65 (dd, J=7.58, 5.05 Hz, 1H) 6.97 (d, J=3.54 Hz, 1H) 7.60 (d, J=3.54 Hz, 1H) 7.96 (dd, J=7.83, 1.77 Hz, 1H) 8.18 (dd, J=4.80, 1.77 Hz, 1H) 8.70 (s, 1H) 9.17 (br. s, 1H) 9.50 (d, J=7.58 Hz, 1H). MS (E/I): 415 (M+H)。
実施例11.
[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンの製造
標準手順A、B、Eを使用して、生成物(0.0169g,収率57%(最終工程))を黄色の固形物として単離した。1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.07 (d, J=3.78 Hz, 3H) 1.05 (d, J=4.15 Hz, 3H) 1.63-1.81 (m, 1H) 1.81-2.06 (m, 3H) 2.29 (dt, J=13.22, 6.61 Hz, 1H) 2.76 (d, J=6.42 Hz, 2H) 3.17 (d, J=8.69 Hz, 1H) 3.36-3.59 (m, 3H) 4.44-4.64 (m, 1H) 6.67 (dd, J=7.74, 5.10 Hz, 1H) 6.89 (dd, J=3.40, 1.89 Hz, 1H) 7.57-7.68 (m, 1H) 7.96 (dd, J=7.74, 1.70 Hz, 1H) 8.18 (dd, J=4.91, 1.89 Hz, 1H) 8.70 (s, 1H) 9.42 (br. s, 1H) 9.75 (br. s, 1H). MS (E/I): 415 (M+H). MP = 150-152℃。
Figure 0005658756
3−アミノ−2−ピラジンカルボン酸メチル(5g,32.65ミリモル)を45℃でAcOH(25mL)に溶かした。この溶液へ臭素(5.74g,35.91ミリモル)のAcOH(5mL)溶液を加えた。この反応混合物を室温で30分間撹拌した。この反応をTLCによって追跡すると、出発材料の存在を示した。次いで、臭素(2g,13.05ミリモル)のAcOH(5mL)溶液を加えた。室温で2時間撹拌後、この反応混合物を水で処理した。沈殿を濾過によって採取して、水で洗浄した。この粗生成物をヘキサンで摩砕し、デカントして減圧下に乾燥させて、6.5g(85%)の茶褐色の固形物を得た。MS m/z (ES): 231 (M+H)+
Figure 0005658756
このピラジン(5g,21.55ミリモル)のAcOH(20mL)溶液へ46% HBr水溶液(30mL)を0℃で加えた。0℃で45分間撹拌後、NaNO(5.2g,75.42ミリモル)の水(10mL)溶液をゆっくり加えた。0℃で15分間撹拌後、出発材料は、TLCによれば消費されていた。この反応混合物をNaHSO(108ミリモル)水溶液の0℃での添加で冷まして、沈殿を得た。この沈殿を濾過によって採取して乾燥させて、2.6g(41%)の茶褐色の固形物を得た。MS m/z (ES): 294 (M+H)+
Figure 0005658756
このピラジンエステル(500mg,1.67ミリモル)の1:1 THF/水(8mL)溶液へLiOH(121mg,5.07ミリモル)の水(1mL)溶液を0℃でゆっくり加えた。0℃で45分間撹拌後、溶媒を減圧下に除去した。残渣をDCM及び1N HCl水溶液の混合物に溶かした。有機層を分離して、水層をDCMで2回抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(NaSO)させ、濾過して濃縮して、350mg(74%)のクリーム色の固形物を得た。MS m/z (ES): 282 (M+H)+
Figure 0005658756
この酸(500mg,1.77ミリモル)のtert−ブタノール(12mL)溶液へジフェニルホスホリルアジド(488mg,1.77ミリモル)とトリエチルアミン(180mg,1.77ミリモル)を加えた。この反応混合物を還流で18時間撹拌してから、水で冷ました。揮発物質を減圧下に除去した。残渣を4:1 TFA/DCM(5mL)に溶かして、室温で1時間撹拌した。揮発物質を減圧下に除去した。残渣をDCMに溶かして、1N NaOH水溶液で洗浄した。合わせた有機抽出物を乾燥(NaSO)させ、濾過して、濃縮した。この粗製の残渣をEtOAc/ヘキサン勾配で溶出させるSiOクロマトグラフィーによって精製して、120mg(27%)のブロモアニソールを無色のオイルとして得た。MS m/z (ES): 253 (M+H)+
Figure 0005658756
このブロモピラジン(3g,11.87ミリモル)をTHF(60mL)に溶かして、生じる溶液をアルゴンでパージした。トリエチルアミン(1.44g,14.24ミリモル)、CuI(180mg)、及びPdCl(PPh(83mg,0.118ミリモル)を加えた。この反応混合物を0℃へ冷やした。トリメチルシリルアセチレン(1.28g,13.05ミリモル)をゆっくり加えて、この反応物をそのまま室温まで2時間温めた。この反応混合物を水で希釈して、セライトに通して濾過した。この粗製の混合物をEtOAcで3回抽出した。有機層を分離させ、乾燥(NaSO)させ、濾過して、濃縮した。この粗製の残渣をEtOAc/ヘキサン勾配で溶出させるSiOクロマトグラフィーによって精製して、3.3g(51%)のアルキンを黄色の固形物として得た。
Figure 0005658756
このアルキン(3.2g,11.85ミリモル)のTHF溶液へカリウムtert−ブトキシド(2.65g,23.7ミリモル)のTHF(30mL)溶液を室温で加えた。0℃で4時間撹拌後、この反応混合物を濃縮し、酢酸エチルで希釈して、セライトに通して濾過した。濾液を水で洗浄した。合わせた有機抽出物を乾燥(NaSO)させ、濾過して、濃縮した。この粗製の残渣を1:1 DCM/ヘキサンで溶出させるSiOクロマトグラフィーによって精製して、1.2g(51%)のブロモアニソールを無色のオイルとして得た。MS m/z (ES): 199 (M+H)+
Figure 0005658756
NaH(181mg,鉱油中60%)を入れた丸底フラスコをヘキサンで洗浄した。このヘキサンを除去して、DMF(8mL)を加えた。先のピロロピラジン(990mg,5.05ミリモル)のDMF(7mL)溶液を0℃でゆっくり加えた。0℃で10分間撹拌後、ヨウ化メチル(716mg,5.05ミリモル)をゆっくり加えた。この反応混合物をそのまま室温まで一晩温めた。揮発物質を減圧下に除去した。この粗製の残渣をEtOAc/ヘキサン勾配で溶出させるSiOクロマトグラフィーによって精製して、0.68g(71%)のピロロピラジンを薄黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 211 (M+H)+
Figure 0005658756
丸底フラスコにピロロピラジン(60mg,0.282ミリモル)、2−フルオロピリジン−3−ボロン酸(48mg,0.339ミリモル)、及びNaCO(90mg,0.85ミリモル)を入れて、この固形物を1.5mLのトルエン、1mLのHO、及び0.5mLのエタノールの混合物に懸濁させ/溶かして、生じる混合物をアルゴンで20分間パージした。反応容器へPd(PPh(98mg,0.084ミリモル)を加えて、この系を再び10分間パージした。この反応混合物を80℃で2.5時間加熱した。この反応物を室温へ冷やして、セライトパッドに通して濾過した。濾液を水で希釈して、EtOAcで抽出した。有機層を単離して、水層をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機物を分離させ、乾燥(NaSO)させ、濾過して濃縮して、所望のカップリング生成物(150mg)を得た。MS m/z (ES): 229 (M+H)+
Figure 0005658756
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(462μL,2.73ミリモル)のTHF(10mL)溶液へn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M,1.05mL,2.58ミリモル)を−78℃で加えた。この反応混合物を0℃で20分間撹拌した。2−フルオロピラジン(224mg,2.28ミリモル)のTHF溶液を−78℃で加えた。−78℃で5分間撹拌後、次いで、ZnCl(THF中0.5M,11mL,5.32ミリモル)を加えた。この反応混合物を−78℃で30分間、次いで0℃で1時間撹拌した。次いで、先の臭化物(500mg,1.52ミリモル)及びPd(PPh(352mg,0.304ミリモル)のTHF(20mL)溶液を加えた。この反応混合物を室温で3日間撹拌した。EDTAの飽和水溶液を加えた。室温で15分間撹拌後、NaHCOの飽和水溶液を加えた。この反応混合物をDCMで抽出した。合わせた有機物を分離させ、乾燥(MgSO)させ、濾過して、濃縮した。この粗製の残渣を20:80 EtOAc/ヘキサンで溶出させるSiOクロマトグラフィーによって精製して、200mg(38%)のピラジンを黄色のオイルとして得た。MS m/z (ES): 346 (M+H)+
Figure 0005658756
マイクロ波反応容器へ(1)(200mg,0.58ミリモル)、(2)(200mg,0.85ミリモル)、ヒューニッヒ塩基(1mL,5.74ミリモル)、及びNMP(0.5mL)を加えた。反応容器をアルゴンで満たして、密封した。この懸濁液をマイクロ波照射下に230℃で3時間加熱した。この淡緑色の二相性混合物へ水を加えて、この混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機物を分離させ、乾燥(MgSO)させ、濾過して、濃縮した。この粗製の残渣をEtOAc/ヘキサン勾配で溶出させるSiOクロマトグラフィーによって精製して、330mg(99%)のピラジンを黄色のオイルとして得た。MS m/z (ES): 560 (M+H)+
Figure 0005658756
このカルバメート(330mg,0.58ミリモル)とPd(OH)(100mg)を入れた丸底フラスコへエタノール(50mL)を加えた。引き続き、この反応容器を真空化(x3)して、水素ガス(バルーンより)で満たした。この反応物を室温でほぼ5時間撹拌した後で、酢酸エチルで希釈して、Solka Flok に通して濾過した。濾液を濃縮して、210mg(81%)のピペリジンを黄色のオイルとして得た。MS m/z (ES): 426 (M+H)。
実施例12.
Figure 0005658756
先のアミン(120mg,0.28ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(150μL,0.86ミリモル)のDCM(2mL)溶液へ塩化メタンスルホニル(30μL,0.368ミリモル)を0℃で加えた。この反応物を周囲温度へゆっくり温めて、一晩撹拌した後で、水/ジクロロメタンで希釈して、ジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濃縮した。残渣を5mLのHOAc中1M HClに溶かして、60℃で3時間撹拌した。溶媒を真空下に除去して、残渣をトルエンで処理して、濃縮乾固させた。この手順を3回繰り返して、残渣を高真空下に1時間放置した。残渣を、エチレンジアミン(0.150ml,2.31ミリモル)を含有するMeOH/HO/EtNの8:1:1の混合物の5mLに取って、室温で16時間撹拌した。この反応混合物を濃縮し、95:5 DCM/MeOHで溶出させる分取用TLCによって精製して、10mg(9.5%)の所望の生成物を黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 374 (M+H)。
Figure 0005658756
25mLマイクロ波バイアルへジオキサン(10.0ml)、水(5.00ml)、及びEtOH(2.5ml)中の2−ブロモ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(0.5g,2.52ミリモル)、2−フルオロピリジン−3−イルボロン酸(600mg,4.26ミリモル)、及び炭酸ナトリウム(803mg,7.57ミリモル)を加えた。この反応混合物にアルゴンを泡立てて10分間通した。Pd(PPh(292mg,0.252ミリモル)を加えて、この反応物にアルゴンを泡立てて5分間通した。このバイアルに蓋をして、マイクロ波において140℃で15分間加熱した。この反応混合物をEtOAcと水で希釈した。合わせた有機物を分離させ、乾燥(MgSO)させ、濾過して、濃縮した。この粗製の残渣をDCMに溶かして、シリカで処理した。溶媒を蒸発させて、粗生成物をシリカに吸着させ、EtOAc/ヘキサン勾配(0%〜60%)で溶出させるSiOクロマトグラフィーによって精製して、410mg(76%)のピロロピリジンを淡黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 215 (M+H)+
Figure 0005658756
2mLマイクロ波バイアルへ2−(2−フルオロピリジン−3−イル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(395mg,1.84ミリモル)、3−アミノピペリジン−1−カルボン酸(S)−ベンジル(670mg,2.86ミリモル)、DIPEA(237mg,1.83ミリモル)、及びNMP(1.0ml)を加えた。このバイアルに蓋をして、マイクロ波照射下に230℃で45分間加熱した。この反応混合物を水と酢酸エチルで希釈した。合わせた有機物を分離させ、乾燥(NaSO)させ、濾過して、濃縮した。この粗製の残渣をEtOAc/ヘキサン勾配で溶出させるSiOクロマトグラフィーによって精製して、347mg(44%)のアミノピリジンを黄色いガラス様のオイルとして得た。MS m/z (ES): 429 (M+H)+
実施例13.
Figure 0005658756
3−(3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボン酸(S)−ベンジル(140mg,0.327ミリモル)とPd(OH)(24mg)を入れた丸底フラスコへエタノール(5mL)を加えた。引き続き、この反応容器を真空化して、水素ガスで(バルーンより)満たした。この反応物を室温でほぼ6時間撹拌した。別の分量のPd(OH)(30mg)を加えた。1気圧のH下に室温で2時間撹拌後、この反応混合物をセライトに通して濾過した。濾液を濃縮して、95mgのピペリジンを得た。MS m/z (ES): 295 (M+H)+
実施例14.
Figure 0005658756
先のアミン(100mg,0.34ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(360μL,2.07ミリモル)のDCM(5mL)溶液へ塩化シアノメタンスルホニル(50mg,0.510ミリモル)を−78℃で加えた。この反応物を2時間の時間にわたり周囲温度までゆっくり温めた。粗製の反応混合物を分取用TLC上へロードし、これを80:20 EtOAc/ヘキサンで溶出させて、15mg(11%)の所望の生成物を黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 398 (M+H)。
Figure 0005658756
2−(2−フルオロ−ピリジン−3−イル)−5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンと(R)−3−アミノ−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルより、3当量の後者を使用してこの反応物を72時間放置して、(R)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを入手した。
Figure 0005658756
2−(2−フルオロ−ピリジン−3−イル)−5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンと(S)−3−アミノ−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルより、3当量の後者を使用してこの反応物を72時間放置して、(S)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを入手した。
Figure 0005658756
2−(2−フルオロ−ピリジン−3−イル)−5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンと3−アミノ−アゼパン−1−カルボン酸ベンジルエステルより、この反応物を96時間放置して、3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−アゼパン−1−カルボン酸ベンジルエステルを入手した。
Figure 0005658756
2−(2−フルオロ−6−メチル−ピリジン−3−イル)−5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンと3−アミノ−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルより、2.5当量の後者を使用してこの反応物を72時間放置して、3−{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを入手した。
Figure 0005658756
マイクロ波反応容器へ(1)(1.916g,5.6ミリモル)、(2)(1.955g,8.3ミリモル)、ヒューニッヒ塩基(10mL,57.4ミリモル)、及びNMP(2mL)を加えた。反応容器をアルゴンで満たして、密封した。この懸濁液をマイクロ波照射下に225℃で1時間加熱した。次いで、この反応物をマイクロ波照射下に230℃で2時間加熱した。淡緑色の二相性混合物へ水(25mL)を加えて、この混合物を酢酸エチル(3x25mL)で抽出した。合わせた有機層を水に次いで塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、濃縮した。この粘稠なオイルをシリカカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜50%酢酸エチル)によって精製して、黄色いガラス様の固形物(2.851g,92%)を得た。
実施例15.
Figure 0005658756
1−((R)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−イル)−エタノンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−エタノンを製造した。
実施例16.
Figure 0005658756
(R)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステルより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステルを入手した。
実施例17.
Figure 0005658756
((R)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、((R)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンを入手した。
実施例18.
Figure 0005658756
1−((S)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−イル)−エタノンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、1−{(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−エタノンを製造した。
実施例19.
Figure 0005658756
(S)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステルより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステルを入手した。
実施例20.
Figure 0005658756
((S)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、((S)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンを入手した。
実施例21.
Figure 0005658756
1−(3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−アゼパン−1−イル)−エタノンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、1−{3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−アゼパン−1−イル}−エタノンを製造した。
実施例22.
Figure 0005658756
3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−l]−ピリジン−2−イルアミノ}−アゼパン−1−カルボン酸メチルエステルより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−アゼパン−1−カルボン酸メチルエステルを製造した。
実施例23.
Figure 0005658756
(1−メタンスルホニル−アゼパン−3−イル)−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、(1−メタンスルホニル−アゼパン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンを製造した。
実施例24.
Figure 0005658756
((R)−1−エタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、((R)−1−エタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンを製造した。
実施例25.
Figure 0005658756
[(R)−1−(プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、[(R)−1−(プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンを製造した。
実施例26.
Figure 0005658756
[(R)−1−(プロパン−2−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、[(R)−1−(プロパン−2−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンを製造した。
実施例27.
Figure 0005658756
[(R)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、[(R)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンを製造した。
実施例28.
Figure 0005658756
1−((R)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−イル)−プロパン−1−オンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−プロパン−1−オンを製造した。
実施例29.
Figure 0005658756
1−((R)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−イル)−ブタナン−1−オンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−ブタン−1−オンを製造した。
実施例30.
Figure 0005658756
2−メチル−1−((R)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−イル)−ブタナン−1−オンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、2−メチル−1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−プロパン−1−オンを製造した。
実施例31.
Figure 0005658756
3−メチル−1−((R)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−イル)−ブタナン−1−オンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、3−メチル−1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−プロパン−1−オンを製造した。
実施例32.
Figure 0005658756
[(R)−1−(3−メチル−ブタン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、[(R)−1−(3−メチル−ブタン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンを製造した。
実施例33.
Figure 0005658756
1−(3−{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピペリジン−1−イル)−エタノンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、1−{3−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノンを製造した。
実施例34.
Figure 0005658756
(1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、(1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンを製造した。
実施例35.
Figure 0005658756
(1−エタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、(1−エタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンを製造した。
実施例36.
Figure 0005658756
[1−(2,2−ジメチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、[1−(2,2−ジメチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンを製造した。
実施例37.
Figure 0005658756
(1−シクロプロピルメタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンより、20当量のフッ化アンモニウムテトラブチル(1M THF溶液)と20当量のエチレンジアミンを使用して、その混合物を70℃で5時間温めて、(1−シクロプロピルメタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンを製造した。
実施例38.
Figure 0005658756
{3−[7−クロロ−5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−(1−シクロプロピルメタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、[3−(7−クロロ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−(1−シクロプロピルメタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミンを製造した。
Figure 0005658756
(R)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(0.535g,0.98ミリモル)を20mLのEtOHに溶かして、このフラスコをアルゴンで満たした。20% Pd(OH)2/C(0.105g)を加えて、この系をアルゴンで再び満たして、最後に、水素で満たした。水素ガスバルーンを、そのガスが大気圧で溶液へ直に入って泡立てるように、針付きでフラスコ上に置いて、この反応物を2時間放置した。触媒を濾過によって除去して、この溶液を濃縮乾固させて、0.330g(81%)の(R)−ピロリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンを得て、これを以下の工程にそのまま使用した。
Figure 0005658756
(S)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、(S)−ピロリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンを製造した。
Figure 0005658756
3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−アゼパン−1−カルボン酸ベンジルエステルより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、アゼパン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンを製造した。
Figure 0005658756
3−{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−ピペリジン−3−イル−アミンを製造した。
Figure 0005658756
1.5mLのDCMと0.090mLのピリジン中の(R)−ピロリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミン(0.110g,0.27ミリモル)の溶液へ無水酢酸(0.04ml,0.38ミリモル)を加えた。生じる混合物を室温で一晩撹拌した後で、1mLのMeOHで冷ました。そのまま10分間撹拌した後で、溶媒を真空下に除去して、残渣をDCMと1M HCl水溶液に分配した。水層をDCMで2回逆抽出し、合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濾過して、濃縮した。この粗生成物を、DCM〜DCM中15% Magic(DCM:MeOH:NHOH;60:10:1)を使用するSiOクロマトグラフィーによって精製して、0.102g(84%)の1−((R)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−イル)−エタノンを得た。
Figure 0005658756
(R)−ピロリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンとクロロギ酸メチルより、DIPEAを塩基として使用して上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、(R)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステルを製造した。
Figure 0005658756
(R)−ピロリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンと塩化メタンスルホニルより、DIPEAを塩基として使用して上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、((R)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンを製造した。
Figure 0005658756
(S)−ピロリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンと無水酢酸より、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、1−((S)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−イル)−エタノンを製造した。
Figure 0005658756
(S)−ピロリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンとクロロギ酸メチルより、DIPEAを塩基として使用して上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、(S)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステルを製造した。
Figure 0005658756
(S)−ピロリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンと塩化メタンスルホニルより、DIPEAを塩基として使用して上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、((S)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンを製造した。
Figure 0005658756
アゼパン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンと無水酢酸より、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、1−(3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−アゼパン−1−イル)−エタノンを製造した。
Figure 0005658756
アゼパン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンとクロロギ酸メチルより、4当量のDIPEAを塩基として使用して上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−l]−ピリジン−2−イルアミノ}−アゼパン−1−カルボン酸メチルエステルを製造した。
Figure 0005658756
アゼパン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンと塩化メタンスルホニルより、4当量のDIPEAを塩基として使用して上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、(1−メタンスルホニル−アゼパン−3−イル)−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンを製造した。
Figure 0005658756
(R)−ピロリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンと塩化エタンスルホニルより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、((R)−1−エタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンを製造した。
Figure 0005658756
(R)−ピロリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンと塩化プロパン−1−スルホニルより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、[(R)−1−(プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンを製造した。
Figure 0005658756
(R)−ピロリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンと塩化プロパン−2−スルホニルより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、[(R)−1−(プロパン−2−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンを製造した。
Figure 0005658756
(R)−ピロリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンと塩化2−メチル−プロパン−1−スルホニルより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、[(R)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンを製造した。
Figure 0005658756
(R)−ピロリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンと塩化プロピオニルより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、1−((R)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−イル)−プロパン−1−オンを製造した。
Figure 0005658756
(R)−ピロリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンと塩化ブチリルより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、1−((R)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−イル)−ブタン−1−オンを製造した。
Figure 0005658756
(R)−ピロリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンと塩化イソブチリルより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、2−メチル−1−((R)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−イル)−プロパン−1−オンを製造した。
Figure 0005658756
(R)−ピロリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンと塩化イソバレリルより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、3−メチル−1−((R)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピロリジン−1−イル)−ブタン−1−オンを製造した。
Figure 0005658756
(R)−ピロリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンと塩化3−メチル−ブタン−1−スルホニルより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、[(R)−1−(3−メチル−ブタン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンを製造した。
Figure 0005658756
{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−ピペリジン−3−イル−アミンと無水酢酸より、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、1−(3−{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピペリジン−1−イル)−エタノンを製造した。
Figure 0005658756
{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−ピペリジン−3−イル−アミンと塩化メタンスルホニルより、4当量のDIPEAを塩基として使用して上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、(1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンを製造した。
Figure 0005658756
{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−ピペリジン−3−イル−アミンと塩化エタンスルホニルより、3当量のDIPEAを塩基として使用して上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、(1−エタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンを製造した。
Figure 0005658756
{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−ピペリジン−3−イル−アミンと塩化2,2−ジメチル−プロパン−1−スルホニルより、3当量のDIPEAを塩基として使用して上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、[1−(2,2−ジメチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンを製造した。
Figure 0005658756
{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−ピペリジン−3−イル−アミンと塩化メタンスルホニルシクロプロピルより、3当量のDIPEAを塩基として使用して上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、(1−シクロプロピルメタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンを製造した。
実施例39.
Figure 0005658756
1.5mLのDMFと1.5mLのDCM中の1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−ブタン−1−オン(0.070g,0.2ミリモル)の溶液へNCS(0.032g,0.24ミリモル)を加えて、この混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSが一部の変換しか示さなかったので、さらに0.015g(0.12ミリモル)のNCSを加えて、この反応物を追加の24時間放置した。この反応物をDCMで希釈して塩水を加えることによって冷ました。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濃縮した。この粗生成物を、DCM〜DCM中30% Magic(DCM:MeOH:NHOH;60:10:1)を使用するSiOクロマトグラフィーによって精製して、0.015mg(19.5%)の1−{3−[3−(7−クロロ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−6−メチル−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノンを黄色の粉末として得た。
実施例40.
Figure 0005658756
(1−シクロプロピルメタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{6−メチル−3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミンより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、{3−[7−クロロ−5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−(1−シクロプロピルメタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミンを製造した。
Figure 0005658756
マイクロ波反応容器へ(1)(1.916g,5.6ミリモル)、(2)(1.955g,8.3ミリモル)、ヒューニッヒ塩基(10mL,57.4ミリモル)、及びNMP(2mL)を加えた。反応容器をアルゴンで満たして、密封した。この懸濁液をマイクロ波照射下に225℃で1時間加熱した。次いで、この反応物をマイクロ波照射下に230℃で2時間加熱した。淡緑色の二相性混合物へ水(25mL)を加えて、この混合物を酢酸エチル(3x25mL)で抽出した。合わせた有機層を水に次いで塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、濃縮した。この粘稠なオイルをシリカカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜50%酢酸エチル)によって精製して、黄色いガラス様の固形物(2.851g,92%)を得た。
Figure 0005658756
CBZ脱保護化:
parフラスコに(S)−3−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(3.134g,5.61ミリモル)とパールマン触媒(0.301g,20重量%)を入れた。これらの固形物を窒素雰囲気下でエタノール(20mL)に懸濁させた。この系を真空化して、水素雰囲気(3気圧)下に置いた。この反応物をpar上で1.5時間振り混ぜた。この反応混合物を solka floc のパッドに通して濾過した。このパッドをエタノールで洗浄した。濾液を濃縮して、材料(1.895g,80%)を粗製の固形物として得た。この粗製材料を精製せずに次の反応へ進めた。
Figure 0005658756
t−ブチルメチルスルホンアミド(sem付き):
試験管の反応容器へ(S)−ピペリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミン(3.20mL,0.704ミリモル、ジクロロメタン中0.22M)とジイソプロピルエチルアミン(0.18mL,1.05ミリモル)を入れた。この反応物をAr下に置いて、密封した。この溶液を氷浴(0℃)で冷やした。この冷却溶液へ塩化スルホニル2,2−ジメチルブチル(0.121g,0.70ミリモル)を滴下した。この反応物をそのまま室温まで温めた。撹拌を室温で18時間続けた。この反応混合物へ水を加えて、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮して、粗製の固形物を得た。この粗製材料をカラムクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン中0%〜5%メタノール)によって精製して、生成物(0.102g,30%)をガラス様の黄色い固形物として得た。
実施例41.
Figure 0005658756
脱保護化t−ブチル系
マイクロ波反応容器に、[(S)−1−(2,2−ジメチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミン(0.101g,0.181ミリモル)、フッ化アンモニウムテトラブチル(0.9mL,THF中1M,0.9ミリモル)、及びTHF(1mL)に溶かしたエチレンジアミン(0.06mL,0.90ミリモル)を入れた。この反応物をAr下に置いて、この容器を密封した。この反応物をマイクロ波照射によって180℃まで30分間加熱した。次いで、この反応混合物を濃縮して、粗製の黄色いオイルを得た。水を加えて、懸濁液を得た。粗製の固形物を濾過によって単離して、この粗製の固形物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、CHCl中0〜5% MeOH(0.5% NHOHを含む))によって精製して、生成物(61.3mg,79%)を黄色の固形物として得た。
Figure 0005658756
シクロプロピルメチルスルホンアミド(sem付き):
試験管の反応容器に、(S)−ピペリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミン(3.20mL,0.704ミリモル、ジクロロメタン中0.22M)、及びジイソプロピルエチルアミン(0.18mL,1.05ミリモル)を入れた。この反応物をAr下に置いて、密封した。この溶液を氷浴(0℃)に冷やした。この冷却溶液へ塩化スルホニルシクロプロピルメチル(0.110g,0.70ミリモル)を滴下した。この反応物をそのまま室温まで温めた。撹拌を室温で18時間続けた。この反応混合物へ水を加えて、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮して、粗製の固形物を得た。この粗製材料をカラムクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン中0%〜5%メタノール(0.5% NHOHを含む))によって精製して、生成物(0.253g,66%)をガラス様の黄色い固形物として得た。
実施例42.
Figure 0005658756
脱保護化シクロプロピルメチル系
丸底フラスコに、((S)−1−シクロプロピルメタンスルホニル−ピペリジン−3−イル−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−アミン(0.147g,0.271ミリモル)、フッ化アンモニウムテトラブチル(1.3mL,THF中1M,1.3ミリモル)、及びTHF(1mL)に溶かしたエチレンジアミン(0.09mL,1.34ミリモル)を入れた。この反応混合物を加熱して還流させて、24時間撹拌した。次いで、この反応物を濃縮して、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、CHCl中0〜5%のMeOH(0.5% NHOHを含む))によって精製して、黄色の固形物として得た。この固形物を再結晶(メタノール)させて、生成物(36.9mg,33%)を薄黄色の結晶性固形物として得た。
Figure 0005658756
トリフルオロエチル(SEM付き):
丸底フラスコに、[(S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)ピペリジン−3−イル]−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミン(3.0mL,THF中0.22M,0.66ミリモル)を入れて、0℃浴で冷やした。この冷却溶液へジイソプロピルエチルアミン(0.17mL,2.54ミリモル)を加えた。次いで、この冷却溶液へトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチル(0.170g,0.732ミリモル)を滴下した。この反応物をそのまま室温まで温めて、撹拌を20時間続けた。追加のジイソプロピルエチルアミン(0.17mL,2.54ミリモル)を加えた。この反応物をそのまま室温でさらに20時間撹拌した。この反応物をジクロロメタン(20mL)で希釈して、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。有機層を分離させ、NaSOで乾燥させて、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中0〜100%酢酸エチル)によって精製して、生成物(0.171g,79%)を黄色の粘稠なオイルとして得た。
実施例43.
Figure 0005658756
脱保護化トリフルオロエチル系:
マイクロ波反応容器に、[(S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−3−イル]−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イル}−アミン(0.135g,0.266ミリモル)、フッ化アンモニウムテトラブチル(1.3mL,THF中1M,1.3ミリモル)、及びTHF(1mL)に溶かしたエチレンジアミン(0.09mL,1.34ミリモル)を入れた。この反応物をAr下に置いて、この容器を密封した。この反応物をマイクロ波照射によって180℃まで30分間加熱した。この反応混合物へ水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させて、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、CHCl中0〜5% MeOH(0.5% NHOHを含む)によって精製して、生成物(88.2mg,88%)を黄色の固形物として得た。
実施例44.
Figure 0005658756
工程1
3−(3−(5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピラジン−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボン酸(S)−ベンジル(1g,1.79ミリモル)へフッ化アンモニウムテトラブチル(THF中1M溶液)(10.7ml,10.7ミリモル)を加えた。この反応混合物を40℃まで加熱して、70時間撹拌した。この反応混合物をHOで希釈した。水層をEtOAc(2x50mL)で逆抽出した。有機相を水で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この粗製材料をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、80g,ヘキサン中10%〜40% EtOAc)によって精製して、700mgの生成物(91%)を淡黄色のオイルとして得た。MS m/z (ES): 430 (M+H)+
工程2
Pd(OH)(500mg,1.98ミリモル)を含有する200mL丸底フラスコへ3−(3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピラジン−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボン酸(S)−ベンジル(850mg,1.98ミリモル)のMeOH(20mL)溶液を加えた。この反応フラスコを水素(バルーン)で満たした。この反応混合物を水素(1気圧)下に室温で3時間撹拌した。この反応混合物をセライトに通して濾過した。この粗製の反応混合物を真空で濃縮して、300mg(51%)の生成物を黄色のフォームとして得た。MS m/z (ES): 296 (M+H)+
工程3
(S)−N−(ピペリジン−3−イル)−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピラジン−2−アミン(150mg,508μモル)及びN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(197mg,265μl,1.52ミリモル)のDCM(20ml)溶液へ塩化2−メチルプロパン−1−スルホニル(119mg,99.4μl,762μモル)を0℃で加えた。この反応混合物をそのまま室温まで温めて、15時間撹拌した。この反応混合物をHOで希釈した。水層をEtOAc(2x25mL)で逆抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。この粗製の混合物を、DCM中10%のMeOHを使用する分取用TLCによって精製して、11mg(5%)の生成物を黄色の半固形物として得た。MS m/z (ES): 416 (M+H)+
実施例45.
Figure 0005658756
工程1
250mL丸底フラスコにおいて、3−アジド−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸(3R,4R)−ベンジル(900mg,3.26ミリモル)とトリフェニルホスフィン(1.71g,6.51ミリモル)を水(2.5ml)及びTHF(25mL)と合わせて、淡黄色の溶液を得た。この反応混合物を70℃まで加熱して、15時間撹拌した。この反応混合物を75mL EtOAcへ注いで、1M HCl(2x20mL)で抽出した。水層をNaOH水溶液でpH10へ塩基性にしてから、EtOAc(3x50mL)で逆抽出した。有機層をMgSOで乾燥させて真空で濃縮して、500mg(61%)の所望のアミノアルコールを白色の固形物として得た。MS m/z (ES): 251 (M+H)+
工程2
5mLマイクロ波バイアルへNMP中の2−(2−フルオロピリジン−3−イル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(342mg,1.6ミリモル)、2−(2−フルオロピリジン−3−イル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(342mg,1.6ミリモル)を加えた。このバイアルに蓋をして、マイクロ波において190℃で3時間加熱した。この反応混合物を50mL HOへ注いで、EtOAc(2x100mL)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、真空で濃縮した。この粗製材料をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、80g,DCM中0%〜10% MeOH)によって精製して、200mg(22%)の所望のアミノピリジンを灰白色の固形物として得た。MS m/z (ES): 445 (M+H)+
工程3
500mL丸底フラスコにおいて、水酸化パラジウム(63.2mg,450μモル)と3−(3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸(3R,4R)−ベンジル(200mg,0.45ミリモル)をエタノールと合わせて、黒色の懸濁液を得た。この反応混合物を25℃まで加熱して、水素バルーン下に2時間撹拌した。この反応混合物をセライトに通して濾過した。この粗製の反応混合物を真空で濃縮して、120mg(86%)の所望のピペリジンを黄色の固形物として得た。この粗生成物をそのまま次の工程に使用した。MS m/z (ES): 311 (M+H)+
工程4
25mL丸底フラスコにおいて、(3R,4R)−3−(3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イルアミノ)ピペリジン−4−オール(60mg,193μモル)をピリジンと合わせて、淡黄色の溶液を得た。塩化メタンスルホニル(26.6mg,18.0μl,232μモル)を0℃で加えた。この反応混合物を25℃まで加熱して、20時間撹拌した。この反応混合物を1滴のアンモニアとシリカで処理した。この粗製材料をシリカにプレ吸着させて、25gシリカカラムにロードした。この粗製材料をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、DCM中0%〜10% MeOH)によって精製して、10mg(13%)の生成物を黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 389 (M+H)+
実施例46.
Figure 0005658756
25mL丸底フラスコにおいて、(3R,4R)−3−(3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イルアミノ)ピペリジン−4−オール(60mg,193μモル)をピリジン(5ml)と合わせて、淡黄色の溶液を得た。塩化2−メチルプロパン−1−スルホニル(36.3mg,30.3μl,232μモル)を0℃で加えた。この反応混合物を25℃まで加熱して、20時間撹拌した。この反応混合物を1滴のアンモニアとシリカで処理した。この粗製材料をシリカにプレ吸着させて、25gシリカカラムにロードした。この粗製材料をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、DCM中0%〜10% MeOH)によって精製して、30mg(36%)の生成物を黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 431 (M+H)+
実施例47.
Figure 0005658756
10mL丸底フラスコにおいて、ジイソプロピルエチルアミン(94.8mg,128μl,734μモル)と(S)−N−(ピペリジン−3−イル)−3−(5H−ピロロ[3,2−b]ピラジン−2−イル)ピリジン−2−アミン(108mg,367μモル)をTHF(5ml)と合わせて、淡黄色の溶液を得た。塩化tert−ブチルスルファモイル(75.6mg,440μモル)を加えた。この反応混合物を25℃まで加熱して、4時間撹拌した。この反応混合物を1滴のアンモニアとシリカで処理した。この粗製材料をシリカにプレ吸着させて、25gシリカカラムにロードした。この粗製材料をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、DCM中0%〜10% MeOH)によって精製して、30mg(19%)の生成物を黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 430 (M+H)+
実施例48.
Figure 0005658756
工程1及び2
100mL丸底フラスコにおいて、ピペリジン−3−イルカルバミン酸(S)−tert−ブチル(400mg,2.00ミリモル)とN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(516mg,696μl,3.99ミリモル)をDCMと合わせて、無色の溶液を得た。塩化ジメチルスルファモイル(344mg,257μl,2.4ミリモル)を0℃で加えた。この反応混合物を25℃まで加熱して、16時間撹拌した。この反応混合物を100mL HOへ注いで、EtOAc(2x100mL)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この粗生成物をそのまま使用した。20mLマイクロ波バイアルへ先の反応からの粗製の1−(N,N−ジメチルスルファモイル)ピペリジン−3−イルカルバミン酸(S)−tert−ブチルとトリフルオロイソプロパノール(10ml)を加えた。このバイアルに蓋をして、マイクロ波において150℃で2時間加熱した。この粗製の反応混合物を真空で濃縮した。この反応混合物を50mLのEtOAcへ注いで、1M HCl(2x25mL)で抽出した。水層を塩基性にして、EtOAc(2x50mL)で逆抽出した。有機層をMgSOで乾燥させて真空で濃縮して、65mg(18%)の生成物を黄色のオイルとして得た。MS m/z (ES): 208 (M+H)+
工程3
2mLマイクロ波バイアルへNMP中の2−(2−フルオロピリジン−3−イル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(100mg,467μモル)、(S)−3−アミノ−N,N−ジメチルピペリジン−1−スルホンアミド(65mg,314μモル)を加えたこのバイアルに蓋をして、マイクロ波において190℃で3時間加熱した。この反応混合物を20mL HOへ注いで、EtOAc(2x50mL)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この粗製材料をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、80g,DCM中0%〜10% MeOH)によって精製して、35mg(28%)の生成物を黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 402 (M+H)+
実施例49.
Figure 0005658756
工程1
(4)(1.5g,4.36ミリモル)のアセトン(20mL)中の撹拌溶液へN−ヨードスクシンイミド(1.47g,6.54ミリモル)を加えた。この反応混合物を25℃で16時間撹拌した。アセトンを減圧下に蒸発させて、粗製の塊をヘキサン中10%酢酸エチルで溶出させるカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100〜200メッシュ)によって精製して、純粋な(5)(1.4g,68%)を入手した。MS m/z (ES): 471 (M+H)+
工程2
密封管中の(5)(200mg,0.425ミリモル)のDIPEA(2mL)及びNMP(0.7mL)中の撹拌溶液へ化合物C(473mg,1.702ミリモル)を加えて、140℃で16時間加熱した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈して、水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下に蒸発させた。この粗製材料をヘキサン中20%酢酸エチルで溶出させるカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100〜200メッシュ)によって精製して、純粋な(6)(140mg,52%)を得た。MS m/z (ES): 629 (M+H)+
工程3
(6)(200mg,0.31ミリモル)のDMF中1%水(10mL)中の撹拌溶液へシアン化亜鉛(36.4mg,0.31ミリモル)を加えた。反応混合物を脱気した後で、アルゴンで15分間逆充填してから、アルゴンで30分間パージした。この反応混合物へDPPF(1.6mg,0.003ミリモル)とPd(dba)(13.7mg,0.015ミリモル)を加えて、120℃で1.5時間加熱した。DMFを減圧下に蒸発させて、粗製の塊を、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用してヘキサン中30%酢酸エチルで溶出させるカラムクロマトグラフィーによって精製して、(7)(100mg,61%)を得た。MS m/z (ES): 528 (M+H)+
工程4
(7)(90mg,0.17ミリモル)の酢酸中1M HCl(2.5mL)の撹拌溶液を45℃で3時間加熱した。酢酸を減圧下に蒸発させて、粗製物をメタノール:水:TEA(8:1:1)(3mL)の混合溶媒に溶かした。この反応混合物へエチレンジアミン(0.058mL,0.854ミリモル)を加えて、25℃で16時間撹拌した。出発材料の完全な消費(TLC及びLCMSによってモニタリングする)の後で、溶媒を減圧下に蒸発させて、粗生成物を、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用して二塩化メチレン中2%メタノールで溶出させるカラムクロマトグラフィーによって精製して、C014−01(30.9mg,45%)を得た。MS m/z (ES): 398 (M+H)+
実施例50.
Figure 0005658756
工程1
(6)(200mg,0.318ミリモル)のトルエン:水(25:1)の混合物(8mL)中の撹拌溶液へシクロプロピルボロン酸(86mg,0.6369ミリモル)、KPO(130mg,0.955ミリモル)、及びトリシクロヘキシルホスフィン(17.86mg,0.0637ミリモル)を加えた。この反応混合物を脱気した後で、アルゴンで15分間逆充填してから、アルゴンで30分間パージした。この反応混合物へPd(OAc)(14.3mg,0.0637ミリモル)を加えて、アルゴン雰囲気下に90℃で4時間加熱した。出発材料の完全な消費(TLC及びLCMSによってモニタリングする)の後で、反応混合物を、セライトベッドを使用する焼結漏斗に通して濾過して、酢酸エチルで洗浄した。有機層を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下に蒸発させた。この粗製材料をヘキサン中20%酢酸エチルで溶出させるカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100〜200メッシュ)によって精製して、純粋な(8)(80mg,46%)を得た。MS m/z (ES): 543 (M+H)+
工程2
(8)(120.6mg,0.22ミリモル)の酢酸中1M HCl(3.5mL)の撹拌溶液を45℃で3時間加熱した。酢酸を減圧下に蒸発させて、粗製物をメタノール:水:TEA(8:1:1)の混合溶媒(4mL)に溶かした。この反応混合物へエチレンジアミン(0.065mL,1.107ミリモル)を加えて、これを25℃で16時間撹拌した。出発材料の完全な消費(TLC及びLCMSによってモニタリングする)の後で、溶媒を減圧下に蒸発させて、粗製物を、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用して二塩化メチレン中2%メタノールで溶出させるカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物(25.5mg,28%)を得た。MS m/z (ES): 413 (M+H)+
実施例51.
Figure 0005658756
工程1
密封管中の(6)(200mg,0.318ミリモル)の1,4−ジオキサン(8mL)の撹拌溶液へメチルボロン酸(28.66mg,0.477ミリモル)、CsCO(310mg,0.956ミリモル)、及びDPPF(35.28mg,0.064ミリモル)を加えた。この反応混合物をアルゴンで30分間パージした。この反応混合物へPd(dba)(43.7mg,0.048ミリモル)を加えて、アルゴン雰囲気下に120℃で5時間加熱した。出発材料の完全な消費(TLC及びLCMSによってモニタリングする)の後で、この反応混合物をセライトに通して濾過して、酢酸エチルで洗浄した。有機層を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、減圧下に蒸発させた。この粗製材料をヘキサン中15%酢酸エチルで溶出させるカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100〜200メッシュ)によって精製して、純粋な(9)(105mg,64%)を得た。MS m/z (ES): 629 (M+H)+
工程2
(9)(100mg,0.194ミリモル)の酢酸中1M HCl(4mL)中の撹拌溶液を45℃で3時間加熱した。酢酸を減圧下に蒸発させて、粗製物をメタノール:水:TEA(8:1:1)の混合溶媒(3mL)に溶かした。この反応混合物へエチレンジアミン(0.062mL,0.97ミリモル)を加えて、これを25℃で16時間撹拌した。出発材料の完全な消費(TLC及びLCMSによってモニタリングする)の後で、溶媒を減圧下に蒸発させて、粗生成物を、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用して二塩化メチレン中2%メタノールで溶出させるカラムクロマトグラフィーによって精製して、C014−03(24.8mg,33%)を得た。MS m/z (ES): 387 (M+H)+
実施例52.
Figure 0005658756
工程1
(4)(500mg,0.726ミリモル)の乾燥アセトン(8mL)中の撹拌溶液へN−クロロスクシンイミド(145.5mg,1.09ミリモル)を加えた。この反応混合物を6時間還流させた。アセトンを減圧下に蒸発させて、粗製の塊をヘキサン中10%酢酸エチルで溶出させるカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100〜200メッシュ)によって精製して、純粋な(10)(400mg,72%)を得た。MS m/z (ES): 379 (M+H)+
工程2
密封管中の(10)(300mg,0.396ミリモル)のDIPEA(2.5mL)及びNMP(0.7mL)の撹拌溶液へ化合物C(440mg,1.58ミリモル)を加えて、140℃で16時間加熱した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈して、水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下に蒸発させた。この粗製材料をヘキサン中20%酢酸エチルで溶出させるカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100〜200メッシュ)によって精製して、純粋な(11)(170mg,40%)を得た。MS m/z (ES): 538 (M+H)+
工程3
(11)(160mg,0.298ミリモル)の酢酸中1M HCl(5mL)中の撹拌溶液を45℃で3時間加熱した。酢酸を減圧下に蒸発させて、粗製物をメタノール:水:TEA(8:1:1)の混合溶媒(5mL)に溶かした。この反応混合物へエチレンジアミン(0.1mL,1.49ミリモル)を加えて、これを25℃で16時間撹拌した。出発材料の完全な消費(TLC及びLCMSによってモニタリングする)の後で、溶媒を減圧下に蒸発させて、粗生成物を、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用して二塩化メチレン中2%メタノールで溶出させるカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物(59.2mg,49%)を得た。MS m/z (ES): 407 (M+H)+
実施例53.
Figure 0005658756
(13)(90mg,0.242ミリモル)の無水エタノール(15mL)中の撹拌溶液へラネー・Ni(350mg)を加えた。この反応混合物を Parr オートクレーブにおいて75Psi気圧下に95℃で20時間水素化へ処した。出発材料の完全な消費(TLC及びLCMSによってモニタリングする)の後で、この反応混合物を、セライトベッドを使用する焼結漏斗に通して濾過して、このベッドをエタノールで洗浄した。濾液を減圧下に蒸発させて、粗生成物を分取用TLCによって精製して、生成物(19.3mg,21%)を得た。MS m/z (ES): 375 (M+H)+
実施例54.
Figure 0005658756
工程1
密封管中の(1)(3g,11.64ミリモル)の25% NHOH水溶液(15mL)懸濁液を110℃で16時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を酢酸エチル−水(3x50mL)の間で分配した。合わせた抽出物を飽和塩水で洗浄し、乾燥させて、減圧下に蒸発させた。残渣を15%酢酸エチル−ヘキサンで溶出させるシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(2)(2.1g,93%)を黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 189 (M+H)+
工程2
(2)(1.05g,5.52ミリモル)の酢酸ジエトキシメチルエステル(5mL)溶液を130℃で3時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を25℃へ冷やして、ヘキサンで希釈した。ヘキサン層をデカントして、粗製の反応塊をヘキサン(3x20mL)で洗浄して、(3)(900mg,81%)を粗製の黄色い固形物として得て、これをさらに精製せずに次の工程に直接使用した。MS m/z (ES): 198 (M+H)+
工程3
NaH(542mg,13.56ミリモル)の無水DMF(15ml)中の撹拌懸濁液へ(3)(1.8g,9.04ミリモル)の無水DMF(10mL)溶液を−5〜0℃で加えて、この反応混合物をそのまま25℃で30分間撹拌した。この反応混合物を−5〜0℃へ冷やして、SEM−Cl(1.92mL,10.85ミリモル)をゆっくり加えた。この反応物を25℃で2時間撹拌した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、DMFを蒸留させて、この粗生成物を7%酢酸エチル−ヘキサンで溶出させるシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって精製して、純粋な(4)(1.8g,60%)を得た。MS m/z (ES): 329 (M+H)+
工程4
(7)(1.7g,5.16ミリモル)、2−フルオロピリジン−3−ボロン酸(5)(873mg,6.2ミリモル)、炭酸ナトリウム(1.64g,15.5ミリモル)のトルエン(12mL)、水(6mL)、及びエタノール(3mL)中の懸濁液を十分に脱気した後で、アルゴンで逆充填して、アルゴンで20分間パージした。この反応混合物へPd(PPh(1.79g,1.55ミリモル、0.3当量)を加えて、アルゴンで再びパージした。この反応物を90℃で4時間撹拌した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を室温へ冷やして水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させて、減圧下に濃縮した。この粗生成物をヘキサン中18%酢酸エチルで溶出させるシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって精製して、純粋な(6)(1.2g,67%)を得た。MS m/z (ES): 346 (M+H)+
工程5
化合物6(200mg,0.579ミリモル)と化合物10−02(704.92mg,2.32ミリモル)を密封管に取って、DIPEA(1.5mL)、NMP(0.15mL)を加えた。この反応混合物を密封管において140℃で16時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を水で希釈して酢酸エチルで抽出し、乾燥させて、減圧下に濃縮した。この粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによってヘキサン中40%酢酸エチルで精製して、純粋な(11−02A)(85mg,69%)を得て、120mgの化合物6を回収した。MS m/z (ES): 532 (M+H)+
工程6
(11−02A)(80mg,0.15ミリモル)の酢酸中1M HCl(10.0当量)溶液を60℃で2時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を1M水酸化ナトリウム溶液で中和して、酢酸エチル(3x15mL)で抽出した。有機相を乾燥させて、蒸発させた。生じる粗製物をメタノール:水:TEA(8:1:1)(3mL)に溶かした。エチレンジアミン(5当量)を加えて、この反応物を25℃で16時間撹拌した。反応の完了(反応の進行は、LCMSによってモニタリングした)の後で、溶媒を減圧下に蒸発させた。この粗生成物をシリカゲルの biotage カラムクロマトグラフィーによってヘキサン中50%酢酸エチルで精製して、生成物(18.7mg,31%)を得た。MS m/z (ES): 402 (M+H)+
実施例55.
Figure 0005658756
化合物6(200mg,0.579ミリモル)と先のアミン(524mg,2.32ミリモル)を密封管に取った。DIPEA(2.0mL)とNMP(0.5mL)を加えた。この反応混合物を密封管において160℃で16時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を水で希釈して酢酸エチルで抽出し、有機層を乾燥させて、溶媒を減圧下に濃縮した。この粗生成物をシリカゲルの biotage カラムクロマトグラフィーによってヘキサン中50%酢酸エチル精製して、生成物(45mg,21%)を得た。MS m/z (ES): 374 (M+H)+
実施例56.
Figure 0005658756
化合物6(150mg,3.0ミリモル)と先のアミン(556.5mg,1.74ミリモル)を密封管に取って、DIPEA(2.5mL)、NMP(0.15mL)を加えて、この反応混合物を密封管において140℃で16時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を水で希釈して酢酸エチルで抽出し、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。この粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによってヘキサン中40%酢酸エチルで精製して、生成物(7.8mg,19%)を得た。MS m/z (ES): 416 (M+H)+
実施例57.
Figure 0005658756
工程1
化合物6(500mg,1.45ミリモル)と化合物12(1.16g,5.80ミリモル、4.0当量)を密封管にロードした。TEA(0.75mL,5.80ミリモル)と1,4−ジオキサン(5mL)を加えた。この反応混合物を密封管において150℃で48時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を水で希釈して酢酸エチルで抽出し、乾燥させて、減圧下に濃縮した。この粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによってヘキサン中20%酢酸エチルで精製して、純粋な(13)(380mg,83%)を得て、200mgの化合物6を回収した。MS m/z (ES): 526 (M+H)+
工程2
化合物13(200mg,0.47ミリモル)のDCM溶液へTFA(20当量)を0℃で加えて、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。出発材料の完全な消費(反応は、LCMSによってモニタリングした)の後で、溶媒を減圧下に濃縮した。この粗生成物をさらに精製せずに次の工程へ進めた。MS m/z (ES): 426 (M+H)+
工程3
化合物14(先の工程の粗製物)のDCM(6mL)溶液へピリジン(148.52mg,1.88ミリモル、4.0当量)を加えてから、そのまま25℃で15分間撹拌した。この反応混合物を0℃へ冷やした。無水酢酸(62.4mg,0.612ミリモル)を加えた。この反応混合物を25℃で16時間撹拌した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物をDCMで希釈して、水で洗浄した。合わせた有機層を乾燥させて、減圧下に濃縮した。この粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによってヘキサン中20%酢酸エチルで精製して、純粋な(15)(70mg,31%)を得た。MS m/z (ES): 468 (M+H)+
工程4
化合物15の酢酸中1M HCl(10.0当量)溶液を60℃で2時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応物を1M水酸化ナトリウム溶液で中和して、酢酸エチル(2x25mL)で抽出した。有機相を乾燥させて、蒸発させた。生じる粗製物をメタノール:水:TEA(8:1:1)に溶かした。エチレンジアミン(5当量)を加えて、この反応物を25℃で16時間撹拌した。反応の完了(反応の進行は、LCMSによってモニタリングした)の後で、溶媒を減圧下に蒸発させた。この粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによってヘキサン中20%酢酸エチルで精製して、生成物(12.6mg)を得た。MS m/z (ES): 438 (M+H)+
実施例58.
Figure 0005658756
工程1
(1)(20g,130ミリモル)の氷酢酸(100mL)溶液へ臭素(10mL,190ミリモル)の酢酸(10mL)溶液を45℃で滴下した。生じる混合物を25℃で30分間撹拌した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この溶液を水(600mL)で希釈してから、室温でさらに30分間撹拌した。黄色の固形物が析出し、これを濾過し、水で洗浄して乾燥させて、化合物2(28.5g,93%)を黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 232 (M+H)+
工程2
48% HBr水溶液(120mL)中の化合物2(28.5g,120ミリモル)と酢酸(30mL)の懸濁液を0℃へ冷やしてから、臭素(18mL,336ミリモル)の酢酸(18mL)溶液で45分の時間にわたり処理した。温度を0℃に保ちながらNaNO(8.28g,420ミリモル)の水(15ml)溶液を加えて、撹拌をさらに30分間続けた。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、過剰の臭素をNaHSOの30%水溶液(180mL)の滴下によって失活させた。生じる沈殿を濾過して、ヘキサン中10%酢酸エチルで溶出させるシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物3(18g,49%)を白色の結晶性固形物として得た。MS m/z (ES): 294 (M+H)+
工程3
(3)(1.5g,5.06ミリモル)のジクロロメタン(60mL)中の撹拌溶液へDIBAL−H(12.65mL,12.65ミリモル)を−78℃で滴下した。この反応混合物を同じ温度で20分間撹拌した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を氷酢酸(1.5mL)で、−78℃で失活させた。生じる混合物を室温まで温めて、揮発物質を蒸発によって除去した。残渣を3N HCl(10mL)に溶かして、ジクロロメタン(3x50mL)で抽出した。合わせた抽出物を塩水で洗浄して、NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下に除去して、15%酢酸エチル−ヘキサンで溶出させるシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(4)(700mg,51%)を白色の固形物として得た。MS m/z (ES): 266 (M+H)+
工程4
(4)(1.0g,3.73ミリモル)のジクロロメタン(40mL)中の撹拌溶液へ活性化MnO(1.94g,22.38ミリモル)を加えた。この反応混合物を25℃で24時間撹拌した。反応の完了(反応の進行は、GCMSによってモニタリングした)の後で、この反応混合物をセライトベッドに通して濾過して、熱いジクロロメタンで洗浄した。ジクロロメタンを蒸発させて、(5)(900mg)を白色の固形物として得た。この粗製の化合物5をさらに精製せずに次の工程へ進めた。MS m/z (ES): 264 (M+H)+
工程5
(5)(1.7g,3.75ミリモル)のTHF(40mL)中の撹拌溶液へヒドラジン(THF中1M溶液)(37.5mL,37.5ミリモル)を加えて、反応物を60℃まで6時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、GCMSによってモニタリングした)の後で、THFを蒸発させて、粗生成物を水で希釈し、25℃で30分間撹拌して濾過して、(6)(1.0g)を黄色の固形物として得た。この粗製の(5)をさらに精製せずに次の工程へ進めた。MS m/z (ES): 198 (M+H)+
工程6
NaH(110.5mg,2.76ミリモル)の無水DMF(10ml)中の撹拌懸濁液へ(6)(500mg,2.51ミリモル)の無水DMF(5mL)溶液を−5〜0℃で加えた。この反応混合物をそのまま25℃で1時間撹拌した。この反応混合物を−5〜0℃へ冷やして、SEM−Cl(0.48mL,2.76ミリモル)をゆっくり加えた。この反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を冷水へ注いで、酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和塩水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、シリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって7%酢酸エチル−ヘキサンで精製して、純粋な(7)(300mg,36%)を得た。MS m/z (ES): 329 (M+H)+
工程7
化合物7(600mg,1.81ミリモル)、2−フルオロピリジン−3−ボロン酸(8)(307mg,2.18ミリモル)、及び炭酸ナトリウム(575mg,5.43ミリモル)を24mLのトルエン、12mLの水、及び6mLのエタノールの混合物に懸濁させた。生じる混合物を十分に脱気した後で、アルゴンで逆充填してから、アルゴンで20分間パージした。この反応混合物へPd(PPh(627mg,0.54ミリモル)を加えて、アルゴンで再びパージした。この反応物を90℃で3時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を室温へ冷やして水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮して、シリカゲルのカラムクロマトグラフィーによってヘキサン中18%酢酸エチルで精製して、純粋な化合物9(450mg,71%)を得た。MS m/z (ES): 346 (M+H)+
工程8
化合物9(170mg,0.49ミリモル)と化合物13−03(545mg,1.96ミリモル)を密封管に取って、DIPEA(1.5mL)とNMP(0.15mL)を加えた。この反応混合物を密封管において140℃で16時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を水で希釈して酢酸エチルで抽出し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、シリカゲルのカラムクロマトグラフィーによってヘキサン中40%酢酸エチルで精製して、純粋な(10)(200mg,80%)を得た。MS m/z (ES): 504 (M+H)+
工程9
(10)の酢酸中1M HCl(10.0当量)溶液を60℃で2時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を1M水酸化ナトリウム溶液で中和して、酢酸エチル(2x25mL)で抽出した。有機相をで乾燥させて、蒸発させた。生じる粗製の混合物をメタノール:水:トリエチルアミン(8:1:1)に溶かしてから、エチレンジアミン(5当量)を加えて、25℃で16時間撹拌した。反応の完了(反応の進行は、LCMSによってモニタリングした)の後で、溶媒を減圧下に蒸発させた。生じる粗製物をメタノールでの洗浄によって精製した(31%)。MS m/z (ES): 374 (M+H)+
実施例59.
Figure 0005658756
工程1
化合物9(120mg,0.34ミリモル)と先のアミン(1.39ミリモル)を密封管に取った。DIPEA(1.5mL)とNMP(0.15mL)を加えた。この反応混合物を密封管において140℃で16時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を水で希釈して酢酸エチルで抽出し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、シリカゲルのカラムクロマトグラフィーによってヘキサン中40%酢酸エチルで精製して、純粋な(10)(160mg,86%)を得た。MS m/z (ES): 532 (M+H)+
工程2
(10)の酢酸中1M HCl(10.0当量)溶液を60℃で2時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を1M水酸化ナトリウム溶液で中和して、酢酸エチル(2x25mL)で抽出した。有機相を乾燥させて蒸発させた。生じる粗製物をメタノール:水:トリエチルアミン(8:1:1)に溶かしてから、エチレンジアミン(5当量)を加えて、25℃で16時間撹拌した。反応の完了(反応の進行は、LCMSによってモニタリングした)の後で、溶媒を減圧下に蒸発させた。生じる粗製物をメタノールでの洗浄によって精製した(40%)。MS m/z (ES): 402 (M+H)+
実施例60.
Figure 0005658756
工程1
化合物9(120mg,0.34ミリモル)と先のアミン(1.39ミリモル)を密封管に取った。DIPEA(1.5mL)とNMP(0.15ml)を加えた。この反応混合物を密封管において140℃で16時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮して、シリカゲルのカラムクロマトグラフィーによってヘキサン中40%酢酸エチルで精製して、純粋な(10)(170mg,89%)を得た。MS m/z (ES): 546 (M+H)+
工程2
(10)の酢酸中1M HCl(10.0当量)溶液を60℃で2時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を1M水酸化ナトリウム水溶液で中和して、酢酸エチル(2x25mL)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させて、蒸発させた。生じる粗製物をメタノール:水:トリエチルアミン(8:1:1)の混合物に溶かした。エチレンジアミン(5当量)を加えて、この混合物を25℃で16時間撹拌した。反応の完了(反応の進行は、LCMSによってモニタリングした)の後で、溶媒を減圧下に蒸発させた。この粗製材料をメタノールでの洗浄によって精製した(12%)。MS m/z (ES): 416 (M+H)+
実施例61.
Figure 0005658756
工程1
化合物9(120mg,0.34ミリモル)と先のアミン(1.39ミリモル)を密封管に取った。DIPEA(1.5mL)とNMP(0.15mL)を加えた。この反応混合物を密封管において140℃で16時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮して、ヘキサン中40%酢酸エチルで溶出させるシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって精製して、純粋な(10)(140mg,86%)を得た。MS m/z (ES): 468 (M+H)+
工程2
(10)の酢酸中1M HCl(10.0当量)溶液を60℃で2時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を1M水酸化ナトリウム溶液で中和して、酢酸エチル(2x25mL)で抽出した。有機相を乾燥させて、蒸発させた。生じる粗製物をメタノール:水:トリエチルアミン(8:1:1)に溶かした。エチレンジアミン(5当量)を加えて、この反応物を25℃で16時間撹拌した。反応の完了(反応の進行は、LCMSによってモニタリングした)の後で、溶媒を減圧下に蒸発させた。この粗製材料をメタノールでの洗浄によって精製した(41%)。MS m/z (ES): 338 (M+H)+
実施例62.
Figure 0005658756
工程1
(1)(10.0g,77.19ミリモル)のCHCl(300mL)溶液へN−ブロモスクシンイミド(13.73g,77.19ミリモル)を還流で少量ずつゆっくり加えた。この反応物を還流で1.5時間撹拌した。TLC(100% DCM)は、SMの完全な消費を示した。この反応混合物を25℃へ冷やし、水(3x200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下に濃縮して、粗製の化合物2を得た。この材料をDCMで溶出させるシリカゲル(100〜200メッシュ)のカラムクロマトグラフィーによって精製して、(2)(5.0g,31%)をクリーム色の固形物として得た。MS m/z (ES): 207 (M+H)+
工程2
(2)(10.0g,47.97ミリモル)の無水THF(150mL)溶液を脱気して、アルゴンガスで20分間パージした。トリエチルアミン(13.47mL,95.94ミリモル)、CuI(910mg,4.79ミリモル)、及びPd(PPhCl(1.01g,1.43ミリモル)を0℃で加えた。エチニルトリメチルシラン(5.18g,52.77ミリモル)をごくゆっくり加えた。この反応物を25℃で1.5時間撹拌した。TLC(20% EA/ヘキサン)は、出発材料の完全な消費を示した。この反応混合物をセライトベッドに通して濾過し、濾液を水(100mL)で希釈して、EtOAc(3x100ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させて、減圧下に濃縮して、粗製の化合物3を得た。この材料を、EtOAc/ヘキサン(20〜30%)を溶出溶媒として使用するシリカゲル(100〜200メッシュ)のカラムクロマトグラフィーによって精製して、(3)(6.0g,55%)を薄黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 226 (M+H)+
工程3
(3)(6.0g,26.57ミリモル)の無水THF(130mL)溶液を0℃へ冷やし、THF(30mL)に懸濁させたtBuOK(5.96g,53.15ミリモル)を加えた。この反応混合物を30分間撹拌してから、2.5時間還流させた。TLC(30% EA/ヘキサン)は、出発材料の完全な消費を示した。この反応混合物を25℃へ冷やし、セライトベッドに通して濾過した。回収した濾液を減圧下に濃縮して、粗製の化合物4を得た。これをEtOAc/ヘキサン(25〜60%)で溶出させるシリカゲル(100〜200メッシュ)のカラムクロマトグラフィーによって精製して、(4)(2.51g,61%)を茶褐色の固形物として得た。MS m/z (ES): 154 (M+H)+
工程4
NaH(370mg,15.62ミリモル)のDMF(15mL)懸濁液を0℃へ冷やして、DMF(15mL)に溶かした(4)(1.6g,10.41ミリモル)で処理した。この反応混合物を25℃で20分間撹拌した。この反応混合物を再び0℃へ冷やし、SEM−Cl(2.2mL,12.50ミリモル)をゆっくり加えて、そのまま25℃で2時間撹拌した。TLC(20% EA/ヘキサン)は、出発材料の完全な消費を示した。溶媒を蒸留して、残渣をEtOAc/ヘキサン(5〜10%)で溶出させるシリカゲル(100〜200メッシュ)のカラムクロマトグラフィーによって精製して、(5)(2.0g,67%)を茶褐色で油状の液体として得た。MS m/z (ES): 284 (M+H)+
工程5
(5)(2.0g,7.05ミリモル)のトルエン:エタノール:水(4:1:2)の混合溶媒中の溶液へNaCO(2.24g,21.15ミリモル)とボロン酸(6)(1.19g,8.46ミリモル)を加えた。この反応混合物を十分に脱気して、このフラスコをアルゴンで15分間満たしてから、アルゴンで20分間パージした。反応混合物へPd(PPh(2.44g,2.11ミリモル)を加えて、90℃まで2時間加熱した。TLC(20% EA/ヘキサン)は、出発材料の完全な消費を示した。この反応混合物を冷やし、水で希釈して、酢酸エチル(3x100mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させて減圧下に濃縮して、粗製の(7)を得た。この粗製材料をEtOAc/ヘキサン(15〜25%)で溶出させるシリカゲル(100〜200メッシュ)のカラムクロマトグラフィーによって精製して、(7)(1.1g,45%)を黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 345 (M+H)+
工程6
密封管において化合物7(150mg)をDIPEA(0.75mL,10.0当量)及びN−メチルピロリドン(5滴)の混合物に溶かし、化合物11−03(310mg,4.0当量)を加えた。この密封管を170℃で16時間加熱した。TLC(40% EA/ヘキサン)は、出発材料の完全な消費を示した。この反応混合物を室温へ冷やし、水で希釈して、酢酸エチル(3x20mL)で抽出した。有機層を塩水の溶液(30ml)で洗浄して乾燥させ、真空下に濃縮して、粗製の(8)を得た。これを、EtOAc/ヘキサン(15〜30%)を溶出溶媒として使用する biotage カラムによって精製して、純粋な(8)(150mg,71%)を薄黄色い油状の液体として得た。MS m/z (ES): 503 (M+H)+
工程7
(8)(170mg,0.338ミリモル)のAcOH中1M HCl(10mL)溶液を60℃で3時間加熱すると、TLC(40% EA/ヘキサン)は、SMの完全な消費を示した。この反応混合物を室温へ冷やして、蒸発させた。残渣をMeOH:TEA:EtOH:HO(8:1:1)に溶かした。エチレンジアミン(5当量)を加えて、この反応混合物を25℃で16時間撹拌した。この反応は、LCMSとTLC(5% MeOH/DCM)によってモニタリングした。出発材料の完全な消費の後で、溶媒を減圧下に蒸発させて、残渣を、MeOH/DCM(1〜3%)を溶出溶媒として使用する biotage カラムによって精製して、純粋な生成物(21.9mg,17%)を薄黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 373 (M+H)+
実施例63.
Figure 0005658756
工程1
密封管において化合物7(150mg)をDIPEA(0.75mL,10.0当量)及びN−メチルピロリドン(5滴)の混合物に溶かした。先のアミン(350mg,4.0当量)を加えて、この密封管を170℃で16時間加熱した。TLC(40% EA/ヘキサン)は、出発材料の完全な消費を示した。この反応混合物を冷やし、水で希釈して、酢酸エチル(3x20mL)で抽出した。有機層を塩水溶液(30ml)で洗浄してNaSOで乾燥させ、真空下に濃縮して、粗製の(12−02)を得た。この材料をEtOAc/ヘキサン(15〜30%)で溶出させる biotage カラムによって精製して、純粋な(8)(110mg,47%)を薄黄色で油状の液体として得た。MS m/z (ES): 531 (M+H)+
工程2
(8)(110mg,0.207ミリモル)のAcOH中1M HCl(10mL)溶液を60℃で3時間加熱すると、TLC(40% EA/ヘキサン)は、SMの完全な消費を示した。この反応混合物を室温へ冷やした。溶媒を蒸発させて、残渣をMeOH:TEA:EtOH:HO(8:1:1)に溶かした。エチレンジアミン(5当量)を加えて、25℃で16時間撹拌した。この反応は、LCMSとTLC(5% MeOH/DCM)によってモニタリングした。出発材料の完全な消費の後で、溶媒を減圧下に蒸発させて、残渣をMeOH/DCM(1〜3%)で溶出させる biotage カラムによって精製して、純粋な生成物(24.8mg,30%)を薄黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 401 (M+H)+
実施例64.
Figure 0005658756
工程1
密封管において化合物7(150mg)をDIPEA(0.75mL)及びN−メチルピロリドン(5滴)の混合物に溶かした。先のアミン(380mg)を加えて、この密封管を170℃で16時間加熱した。TLC(40% EA/ヘキサン)は、出発材料の完全な消費を示した。この反応混合物を室温へ冷やし、水で希釈して、酢酸エチル(3x20mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(30ml)で洗浄してNaSOで乾燥させ、蒸発させて、粗製の(12−04)を得た。これをEtOAc/ヘキサン(15〜30%)で溶出させる biotage カラムによって精製して、純粋な(8)(200mg,86%)を薄黄色で油状の液体として得た。MS m/z (ES): 545 (M+H)+
工程2
(8)(200mg,0.367ミリモル)のAcOH中1(M)HCl(10mL)溶液を60℃で3時間加熱すると、TLC(40%EA/ヘキサン)は、SMの完全な消費を示した。この反応混合物を室温へ冷やした。溶媒を蒸発させて、残渣をMeOH:TEA:EtOH:HO(8:1:1)の混合物に溶かした。エチレンジアミン(5当量)を加えて、この反応物を25℃で16時間撹拌した。この反応は、LCMSとTLC(5% MeOH/DCM)によってモニタリングした。出発材料の完全な消費の後で、溶媒を蒸発させて、残渣をMeOH/DCM(1〜3%)で溶出させる biotage カラムによって精製して、純粋な生成物(25.2mg,16%)を薄黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 415 (M+H)+
実施例65.
Figure 0005658756
工程1
密封管において化合物7(150mg)をDIPEA(0.75mL,10.0当量)及びN−メチルピロリドン(5滴)の混合物に溶かした。先のアミン(240mg)を加えて、この密封管を170℃で16時間加熱した。TLC(40% EA/ヘキサン)は、出発材料の完全な消費を示した。この反応混合物を冷やし、水で希釈して、酢酸エチル(3x20mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(30ml)で洗浄してNaSOで乾燥させ、減圧下に濃縮して、粗製の(12−05)を得た。この材料をEtOAc/ヘキサン(15〜30%)で溶出させる biotage カラムによって精製して、純粋な(8)(110mg,55%)を薄黄色の粘稠な固形物として得た。MS m/z (ES): 467 (M+H)+
工程2
(8)(140mg,0.299ミリモル)のAcOH中1M HCl(10mL)溶液を60℃で3時間加熱すると、TLC(40% EA/ヘキサン)は、SMの完全な消費を示した。この反応混合物を冷やして、溶媒を減圧下に除去した。残渣をMeOH:TEA:EtOH:HO(8:1:1)に溶かした。エチレンジアミン(5当量)を加えて、この反応物を25℃で16時間撹拌した。この反応は、LCMSとTLC(5% MeOH/DCM)によってモニタリングした。出発材料の完全な消費の後で、溶媒を蒸発させて、残渣をMeOH/DCM(1〜3%)で溶出させる biotage カラムによって精製して、純粋な生成物(17.4mg,53%)を薄黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 367 (M+H)+
実施例66.
Figure 0005658756
工程1
NaH(180mg,7.57ミリモル)のDMF(8mL)懸濁液を0℃へ冷やした。DMF(7mL)に溶かした(4)(900mg,5.04ミリモル)をごくゆっくり加えてから、この反応物を25℃で20分間撹拌した。MeI(0.31mL,5.04ミリモル)を0℃でゆっくり加えて、この反応物をそのまま25℃で2時間撹拌した。TLC(20% EA/ヘキサン)は、出発材料の完全な消費を示した。溶媒を蒸発させて、残渣をEtOAc/ヘキサン(5〜7%)で溶出させるシリカゲル(100〜200メッシュ)のカラムクロマトグラフィーによって精製して、(13)(680mg,70%)を薄黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 168 (M+H)+
工程2
13(500mg,2.35ミリモル)のトルエン:エタノール:水(4:1:2)の混合溶媒中の溶液へボロン酸6(390mg,2.82ミリモル)を加えた。NaCO(750mg,7.07ミリモル)も加えた。この反応混合物を十分に脱気して、アルゴンで20分間パージした。Pd(PPh(810mg,0.70ミリモル)を加えて、この反応物を90℃で2時間加熱した。TLC(50% EA/ヘキサン)は、出発材料の完全な消費を示した。この反応混合物を25℃へ冷やし、水で希釈して、酢酸エチル(3x50mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させて減圧下に濃縮して、粗製の(14)を得た。粗製材料をEtOAc/ヘキサン(10〜25%)で溶出させるシリカゲル(100〜200メッシュ)のカラムクロマトグラフィーによって精製して、(14)(300mg,50%)を薄黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 228 (M+H)+
工程3
化合物14(50mg,0.22ミリモル)と化合物11−03(150mg,0.84ミリモル)を密封管に取った。DIPEA(0.37mL)とNMP(5滴)を加えた。この反応混合物を密封管において170℃で16時間加熱した。この反応混合物を水で希釈して、酢酸エチル(3x20mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。この粗生成物をヘキサン中40%酢酸エチルで溶出させるシリカゲルの biotage カラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物(37.6mg,44%)を黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 387 (M+H)+
実施例67.
Figure 0005658756
化合物14(50mg,0.22ミリモル)と先のアミン(180mg,0.87ミリモル)を密封管に取った。DIPEA(0.37mL)とNMP(5滴)を加えた。この反応混合物を密封管において170℃で16時間加熱した。この反応混合物を水で希釈して、酢酸エチル(3x20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。この粗生成物をヘキサン中40%酢酸エチルで溶出させるシリカゲルの biotage カラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物(7.3mg,8%)を黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 414 (M+H)+
実施例68.
Figure 0005658756
化合物14(65mg,0.28ミリモル)と先のアミン(250mg,1.13ミリモル)を密封管に取った。DIPEA(0.49mL)とNMP(5滴)を加えた。この反応混合物を密封管において170℃で16時間加熱した。この反応混合物を水で希釈して、酢酸エチル(3x20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。この粗生成物をヘキサン中40%酢酸エチルで溶出させるシリカゲルの biotage カラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物(27.8mg,23%)黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 428 (M+H)+
実施例69.
Figure 0005658756
化合物14(60mg,0.26ミリモル)と先のアミン(150mg,1.05)を密封管に取った。DIPEA(0.45mL)とNMP(5滴)を加えた。この反応混合物を密封管において170℃で16時間加熱した。反応の完了(反応の進行は、TLCによってモニタリングした)の後で、この反応混合物を水で希釈して、酢酸エチル(3x20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。この粗生成物をヘキサン中40%酢酸エチルで溶出させるシリカゲルの biotage カラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物(22.4mg,24%)を黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 351 (M+H)+
実施例70.
Figure 0005658756
工程1
3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(9.1g,50ミリモル)をDMF(45mL)に溶かし、NaH(2.40g,60パーセント)とフェニルメタノール(5mL)をゆっくり加えた。この混合物を40℃で2時間撹拌した。次いで、溶媒を真空で蒸発させて、この混合物をクロロホルムで希釈し、飽和NaHCOと塩水溶液で洗浄した。次いで、有機層をMgSOで乾燥させ、生じる粗製の材料をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10:1〜4:1)によって精製して、化合物1(11.7g,94%)を得た。
工程2
化合物1(19.5g,77ミリモル)を100mLのメタノールに溶かして、Pd/C(5パーセント、975mg)上で、1気圧のHで16時間水素化した。この触媒を濾過によって除去して、溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、化合物2(11.4g,92%)を得た。
工程3
5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−オール(16.3g,0.1モル)のMeOH(120mL)溶液へ2N HCl(12mL)とPtO(2.25g,10ミリモル)をN下に加えた。次いで、この溶液をparrシェーカー上に置き、60PSIのHガス下にパージして2時間振り混ぜた。生じる混合物を5mLの水で希釈して、触媒をセライトのベッド上で濾過した。溶媒を除去して、生成物をアセトニトリルと同時蒸発させて、生成物(6.8g,40%)を得た。
工程4
cis−5−(トリフルオロメチル)ピペリジン−3−オール(3.4g,20ミリモル)の30mLのジオキサン溶液へN下に、KCO(5.5g,40ミリモル)の水(40mL)溶液を室温で加えた。次いで、この混合物を5℃へ冷やして、35mLのジオキサン中のCbzCl(3.2mL,22.6ミリモル)を滴下した。この反応物をそのまま室温で2.5時間静置させた。ジオキサンを蒸発させて除き、この水性混合物を塩化メチレンで抽出した。この抽出物を水と塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発乾固の後で、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物4(3.7g,61%)を得た。
工程5
化合物4(20g,66ミリモル)及びEtN(18mL,132ミリモル)のジクロロメタン(30mL)中の撹拌溶液へ塩化メタンスルホニル(6mL,73ミリモル)を0℃で10分にわたり滴下した。室温で3時間撹拌後、この反応物を水の添加によって冷ました。有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して真空で蒸発させて、生成物(15.5g,62%)を得た。
工程6
DMF(50mL)中の化合物5(2.5g,6.5ミリモル)及びNaN(1.3g,20ミリモル)の混合物を105℃まで20時間加熱した。この反応混合物を水に注いで、EAで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄してNaSOで乾燥させて、蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=5:1)によって精製して、化合物6(1.7g,79%)を得た。
工程7
化合物6(30g,93ミリモル)のTHF(70mL)−HO(7mL)中の撹拌溶液へPhP(36g,137ミリモル)を加え、この混合物を還流下に16時間撹拌し、NaSOを加え、濾過して、蒸発させた。この粗製の混合物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=5:1)によって精製して、5.0g(18%)の3−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−カルボン酸trans−ベンジルを黄色のオイルとして得た。
分析
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 7.31-7.38 (5H, m), 5.10-5.16 (2H, br), 4.05-4.17 (1H, m), 3.77-3.81 (1H, m), 3.25-3.35 (1H, m), 2.85-3.30 (2H, m), 2.69-2.71 (1H, m), 1.77-1.83 (2H, m). LC-MS: 303 [M + 1]+
工程8
10mLマイクロ波バイアルへ2−(2−フルオロピリジン−3−イル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(433mg,2.02ミリモル)、(3S,5S)−3−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(650mg,2.15ミリモル)、DIPEA(784mg,6.07ミリモル)、及びNMP(4.0ml)を加えた。このバイアルに蓋をして、マイクロ波照射下に230℃で45分間加熱した。この反応混合物を水と酢酸エチルで希釈した。合わせた有機物を分離させ、乾燥(NaSO)させ、濾過して、濃縮した。この粗製の残渣をEtOAc/ヘキサン勾配で溶出させるSiOクロマトグラフィーによって精製して、147mg(15%)のアミノピリジンを黄色いガラス様のオイルとして得た。MS m/z (ES): 497 (M+H)+
工程9
(3S,5S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−5−トリフルオロメチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(147mg,0.296ミリモル)とPd(OH)(75mg)を入れた丸底フラスコへエタノール(16mL)を加えた。引き続き、この反応容器を真空化して、水素ガス(バルーンより)で満たした。この反応物を室温でほぼ6時間撹拌した。完了時に、この反応混合物をセライトに通して濾過した。濾液を濃縮して、106mg(98%)のピペリジンを得た。MS m/z (ES): 363 (M+H)+
工程10
先のアミン(52mg,0.118ミリモル)とトリエチルアミン(17μL,0.124ミリモル)のDCM(5mL)溶液へ塩化メタンスルホニルの溶液(1mL,DCM中1M,0.124ミリモル)を0℃で加えた。この反応物を周囲温度まで2時間の時間にわたりゆっくり温めた。この反応混合物を濃縮した。この粗製の残渣をMeOH(4mL)に溶かした。この溶液へ大過剰のKCOを加えて、この反応混合物をマイクロ波照射下に140℃で5分間加熱した。この反応混合物を水と酢酸エチルで希釈した。合わせた有機物を分離させ、乾燥(NaSO)させ、濾過して濃縮して、これを80:20 EtOAc/ヘキサンで溶出させて、20.4mg(39%)の所望の生成物を黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 441 (M+H)。
実施例71.
Figure 0005658756
[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−((3S,5S)−5−トリフルオロメチル−ピペリジン−3−イル)−アミンと塩化イソブチルスルホニルより、上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、[(3S,5S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−5−トリフルオロメチル−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンを入手した。MS m/z (ES): 483 (M+H)。
実施例72.
Figure 0005658756
水(0.60mL)中の先のアミン(30.9mg,0.10ミリモル)と2−(オキセタン−3−イリデン)アセトニトリル(20.0mg,0.21ミリモル)を周囲温度で合わせた。この反応物を周囲温度で1時間の時間にわたり速やかに撹拌した。この反応混合物を水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。有機物を合わせて濃縮して、粗製の固形物を得た。この粗製の反応混合物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中0%〜100%酢酸エチル)によって精製して、20.5mg(50%)の所望の生成物を黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 390 (M+H)。
実施例73.
Figure 0005658756
((3S,5S)−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンと2−(オキセタン−3−イリデン)アセトニトリルより、(3−{(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−オキセタン−3−イル)−アセトニトリル(I−117)についての上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、{(3S,5S)−3−メチル−5−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−オキセタン−3−イル−アセトニトリルを入手した。MS m/z (ES): 404 (M+H)。
実施例74.
Figure 0005658756
((3S,5S)−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミンと(E)−4,4,4−トリフルオロブト−2−エンニトリルより、(3−{(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−オキセタン−3−イル)−アセトニトリルについての上記の実施例に記載の一般的な合成手順に従って、3,3,3−トリフルオロ−2−{(3S,5S)−3−メチル−5−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−プロピオンニトリルを入手した。この粗製の反応混合物を分取用TLC上へロードし、これを50:50 EtOAc/ヘキサンで溶出させて、4.6mg(9%)の所望の生成物を黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 416 (M+H)。
実施例75.
Figure 0005658756
先のアミン(65mg,0.211ミリモル)と2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(215μL,1.26ミリモル)のTHF(0.10mL)、DCM(5mL)、及びNMP(5滴)中の懸濁液へ塩化シアノメタンスルホニル(0.1M THF,24mg,0.211ミリモル)を−10℃で滴下した。この反応物を2時間の時間にわたり周囲温度までゆっくり温めた。追加の2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(72μL,0.42ミリモル)を加えた。この反応物をそのまま周囲温度で1.5時間撹拌した。この粗製の反応混合物を酢酸エチル(10mL)で希釈して、水(2x2mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空で濃縮した。この粗製の材料を分取用TLC上へロードし、これを20:10 EtOAc/ヘキサンで溶出させて、3mg(4%)の所望の生成物を黄色の固形物として得た。MS m/z (ES): 412 (M+H)。
実施例76.
Figure 0005658756
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
一般手順は、上記スキームの手順に従う。
工程1
5−ブロモ−4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン(4.8g,20ミリモル)、3−アミノピペリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチル(4.8g,240ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(6.2g,480ミリモル)のジクロロエタン(120ml)溶液を室温で14時間、そして次いで70℃で16時間撹拌した。さらに等量の3−アミノピペリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチルとジイソプロピルエチルアミンをともに加えて、加熱を80℃で6時間続けた。この反応物を冷やし、塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、乾燥(MgSO)させて蒸発させてオイルを得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(0〜50%酢酸エチル/ジクロロメタン)によって精製して、(S)−3−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルをオイルとして得た。このオイルを5℃へ冷やしたジクロロメタン(100ml)で希釈して、トリフルオロ酢酸(40ml)で処理した。室温で5時間撹拌後、すべての溶媒を蒸発させた。残渣をジクロロメタン(150ml)に溶かして、冷たい希釈水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。この有機物を乾燥(MgSO)させて蒸発させて、エーテル/ヘキサン中で静置時に固化するオイルを得て、(5−ブロモ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−(S)−ピペリジン−3−イル−アミンを得た。MS (ES+): 304。
工程2
(5−ブロモ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−(S)−ピペリジン−3−イル−アミン(2.9g,9.6ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(3.7g,28ミリモル)のジクロロメタン(50ml)溶液を5℃へ冷やして、塩化メタンスルホニル(1.21g,10.5ミリモル)のジクロロメタン(20ml)溶液で処理した。これを室温で14時間撹拌し、水で洗浄し、乾燥(MgSO)させて蒸発させて、(5−ブロモ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミンを白色の固形物として得た。MS (ES+): 382 (2602-33)。
工程3
2−ブロモ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(200mg,0.61ミリモル)及び1,1,1,2,2,2−ヘキサメチルジスタンナン(220mg,0.67ミリモル)の脱気したトルエン溶液をテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(35mg,0.03ミリモル)で処理して、95〜100℃まで2時間加熱した。LCMSがスズ生成物、5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−2−トリメチルスタンナニル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(MS (ES+): 412)への変換を示したとき、この反応物を(5−ブロモ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン(80mg,0.21ミリモル)と追加のテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(35mg,0.03ミリモル)で処理して、100℃まで16時間加熱した。この反応物を冷やし、セライトに通して濾過し、蒸発させて、フラッシュクロマトグラフィー(60%酢酸エチル/ヘキサン+2%トリエチルアミン)によって精製して、60mgの((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メチルスルファニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンを得た。MS (ES+): 550。
工程4
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メチルスルファニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン(400mg,0.728ミリモル)をジオキサン(10ml)、エタノール(2ml)、及び水(2ml)に溶かして、2gのラネー・ニッケル(2000)で処理した。これを16時間還流させた。この反応物を濾過し、蒸発させて、シリカゲルクロマトグラフィー(5%メタノール/塩化メチレン)によって精製して、((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン(約80mg)を得た。MS (ES+): 504。
工程5
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン(40mg)を50%トリフルオロ酢酸/ジクロロメタンに5℃で溶かして、15℃で2時間撹拌した。すべての溶媒を蒸発させて、残渣をメタノール(5ml)、塩化メチレン(15ml)、及びトリエチルアミン(3ml)の溶液で処理した。これを4時間撹拌した。溶媒を蒸発させて、残渣を酢酸エチルで摩砕した。塩類を濾過して、この溶液を水/塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)させて、真空で濃縮した。残渣をエーテルで摩砕して、20mg(65%)の固形物、((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンを得た。MS (ES+): 374。
実施例77
Figure 0005658756
[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
工程1
実施例76、スキーム1、工程1からの(5−ブロモ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−(S)−ピペリジン−3−イル−アミン(1.0g,3.3ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(1.6ml,6.6ミリモル)のジクロロメタン(15ml)溶液を5℃へ冷やして、塩化2−メチルプロパン−1−スルホニル(0.52g,3.3ミリモル)のジクロロメタン(2ml)溶液で工程2と同様に処理した。これを室温で16時間撹拌し、水で洗浄し、乾燥(MgSO)させて蒸発させて、オイルを得た。これをシリカゲルクロマトグラフィー(50〜80%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、1.0g(65%)の(5−ブロモ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミンを得た。MS (ES+): 424。
工程2
上記からの(5−ブロモ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミンと実施例76の工程3に記載の5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−2−トリメチルスタンナニル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンより出発して、本明細書の実施例76に記載の工程4〜5に類似した合成手順を使用して、[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンを得た。MS (ES+): 416。
実施例78
Figure 0005658756
−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン
工程1
上記の実施例77の工程2において製造した[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−{2−メチルスルファニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン(650mg,1.1ミリモル)のテトラヒドロフラン(5ml)及びメタノール(8ml)中の溶液を水(4ml)に溶かしたペルオキシモノ硫酸カリウムの溶液で、5℃で処理して、室温で16時間撹拌した。この反応混合物を水で希釈して、ジクロロメタン(2x)中へ抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させて、真空で濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、40g,5%メタノール/ジクロロメタン)による精製によって{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミン(約450mg)をフォームとして得た。MS (ES+): 623。
工程2
10mL密封管において{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミン(38mg,60.9μモル)と水酸化アンモニウム(450mg,0.5ml,12.8ミリモル)を1,4−ジオキサン(2ml)と合わせて、淡黄色の溶液を得た。この反応混合物を90℃まで加熱して、6時間撹拌した。これを濃縮して水で希釈し、酢酸エチル(2x20ml)で抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させて濃縮して、N−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−2,4−ジアミンを黄色い発泡性の固形物として得た。MS (ES+): 561。
工程3
−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−2,4−ジアミンを実施例1、工程5に類似したやり方で脱保護化して、N−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミンを得た。MS (ES+): 431。
実施例79.
Figure 0005658756
,N−ジメチル−N−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン(RO5514181−000−001)
実施例3、工程1より導かれる{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミンより、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えてジメチルアミンを使用して、脱保護化工程は、実施例76の工程5に類似して、N,N−ジメチル−N−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミンを得た。MS (ES+): 459。
実施例80
Figure 0005658756
[2−メタンスルホニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミン
実施例3、工程1からの{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミンより、脱保護化工程は、実施例76の工程5に類似して、[2−メタンスルホニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミンを得た。MS (ES+): 494。
実施例81
Figure 0005658756
[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−メチルスルファニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
実施例2の工程2からの[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−{2−メチルスルファニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン(650mg,1.1ミリモル)を実施例76の工程5に類似した工程で脱保護化して、[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−メチルスルファニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンを得た。MS (ES+): 462。
実施例82
Figure 0005658756
[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−モルホリン−4−イル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
実施例3、工程1からの{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えてモルホリンを使用して、脱保護化工程は、実施例76の工程5に類似して、[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−モルホリン−4−イル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンを得た。MS (ES+): 501。
実施例83
Figure 0005658756
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−メチルスルファニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
実施例76、工程3の生成物、((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メチルスルファニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンを実施例76の工程5に類似したやり方で脱保護化して、((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−メチルスルファニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンを得た。MS (ES+): 420。
実施例84
Figure 0005658756
−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−N,N−ジメチル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン
工程1
実施例76、工程3より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メチルスルファニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン(180mg,0.33ミリモル)の塩化メチレン(25ml)溶液を10℃へ冷やして、m−クロロ過安息香酸(113mg,0.66ミリモル)で、室温で1時間処理した。この反応混合物をチオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させて、濃縮した。この粗製材料をフラッシュクロマトグラフィー(0〜40%酢酸エチル/ジクロロメタン)によって精製して、((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン(190mg,84%)を黄色の固形物として得た。MS (ES+): 581。これを次の工程へ進めた。
工程2
上記の実施例に類似した上記からのメチルスルホンに置き換えてジメチルアミンを使用して、脱保護化工程は、実施例76の工程5に類似して、N−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−N,N−ジメチル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミンを得た。MS (ES+): 417。
実施例85
Figure 0005658756
−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン
実施例84、工程1からの((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン中の水酸化アンモニウムの懸濁液を90℃で6時間加熱した。この反応物を濃縮して、水で希釈して、EtOAc(2x20ml)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥させて真空で濃縮して、黄色い発泡性の固形物を得た。MS (ES+): 561。脱保護化工程は、実施例76の工程5に類似して、N−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミンを得た。MS (ES+): 389。
Figure 0005658756
実施例86
Figure 0005658756
2−[2−ジメチルアミノ−4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−7−カルボニトリル
工程1
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン(70mg,0.12ミリモル)のアセトン(0.5ml)溶液をN−ヨードスクシンイミド(41mg,0.18ミリモル)で処理して、20℃で16時間撹拌した。この粗製の反応混合物を真空で濃縮して、シリカゲルクロマトグラフィー(0%〜40%酢酸エチル/ジクロロメタン)によって精製して、67mg(79%)の{5−[7−ヨード−5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−2−メタンスルホニル−ピリミジン−4−イル}−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミンを得た。MS (ES+): 708。
工程2
{5−[7−ヨード−5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−2−メタンスルホニル−ピリミジン−4−イル}−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン(65mg,0.091ミリモル)及びジシアノ亜鉛(11mg,0.092ミリモル)の溶液をジメチルホルムアミド(0.5ml)(1%水)と合わせて、この溶液を十分に脱気した。これへ1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(dppf)(1.0mg,1.84μモル)とトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba))(4.2mg,4.6μモル)を加えて、この混合物を120℃まで1.5時間加熱した。これを冷やし、塩水と水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、乾燥させて、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0%〜50%酢酸エチル/ジクロロメタン)によって精製して、2−[2−メタンスルホニル−4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−7−カルボニトリル(35mg,63%)を得た。MS: (ES+): 607。
工程3
上記の工程2より導かれる2−[2−メタンスルホニル−4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−7−カルボニトリルのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えてジメチルアミンを使用して、脱保護化工程は、スキーム1、工程5に類似して、2−[2−ジメチルアミノ−4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−7−カルボニトリルを得た。MS: (ES+): 442。
実施例87
Figure 0005658756
[(S)−1−(3,3−ジメチルブタン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−メチルスルファニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
(5−ブロモ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン(実施例76、工程2)より、塩化3,3−ジメチル−1−ブタンスルホニル(Journal of Organic Chemistry (1956), 21 385-7 に従って製造する)を使用して、(5−ブロモ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−[(S)−1−(3,3−ジメチル−ブタン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミンを得て、実施例76の工程3〜5に従って、[(S)−1−(3,3−ジメチルブタン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−メチルスルファニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンを得た。MS (ES+): 490。
実施例88
Figure 0005658756
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−メトキシ−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えてナトリウムメトキシド/テトラヒドロフランを使用して、脱保護化工程は、工程5に類似して、((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−メトキシ−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンを得た。MS (ES+): 404。
実施例89
Figure 0005658756
[2−クロロ−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン
工程1
5−ブロモ−2,4−ジクロロ−ピリミジン(4g,17.6ミリモル)、3−アミノピペリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチル(3.6g,17.6ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(3.1ml,18ミリモル)のジクロロエタン(200ml)溶液を40〜50℃まで16時間温めた。この反応物を冷やして、水で洗浄し、乾燥(MgSO)させて、濾過した。このオイルをシリカゲルクロマトグラフィー(10〜25%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、(S)−3−(5−ブロモ−2−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルをオイルとして得て、これを次の工程へ進めた。このオイルを5℃へ冷やしたジクロロメタン(100ml)で希釈して、トリフルオロ酢酸(40ml)で処理した。室温で5時間撹拌後、すべての溶媒を蒸発させた。残渣をクロロホルム(150ml)に溶かして、冷たい希釈炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。この有機物を乾燥(MgSO)させて蒸発させて、エーテル/ヘキサン中での静置時に固化するオイルを得て、3.5g(68%)の(5−ブロモ−2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−(S)−ピペリジン−3−イル−アミンを固形物として得た。1H NMR (300 MHz), dmso-d) δ ppm, 8.23 (s, 1H), 7.17 (s, 1H), 3.99 (m, 1H)。
工程2
(5−ブロモ−2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−(S)−ピペリジン−3−イル−アミン(3.5g,12.2ミリモル)及びジイソプロピルアミン(6g,46ミリモル)のジクロロメタン溶液を5℃へ冷やして、塩化メタンスルホニル(2.1g,18ミリモル)で処理した。20℃で2時間撹拌後、この反応物を濃縮して、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、3.1g(工程1より43%)の(5−ブロモ−2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−((S)−3−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−アミンを得た。
工程3
上記からの(5−ブロモ−2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−((S)−3−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−アミンを実施例76、工程3において製造したスズ試薬とカップリングさせて、実施例76の工程4〜5を続けて、[2−クロロ−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミンを得た。MS (ES+): 408。
実施例90
Figure 0005658756
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えてN−メチルピペラジンを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンを得た。MS (ES+): 472。
実施例91
Figure 0005658756
4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−オール
実施例84、工程1からの((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−メトキシ−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン(18mg,0.044ミリモル)の水/ジオキサン溶液を105℃まで16時間加熱した。溶媒を蒸発させて、生成物を超臨界クロマトグラフィー(SFC)によって精製して、4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−オールを得た。MS (ES+): 390。
実施例92
Figure 0005658756
[2−エトキシ−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのテトラヒドロフラン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えてナトリウムエトシキド/テトラヒドロフランを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、[2−エトキシ−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミンを得た。MS (ES+): 418。
実施例93
Figure 0005658756
2−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−エタノール
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えてエタノールアミンを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、2−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−エタノールを得た。MS (ES+): 433。
実施例94
Figure 0005658756
−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−N−(2−メトキシ−エチル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えて2−メトキシ−エチルアミンを使用して、脱保護化工程は、工程5に類似して、N−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−N−(2−メトキシ−エチル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミンを得た。MS (ES+): 447。
実施例95
Figure 0005658756
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−モルホリン−4−イル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えてモルホリンを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−モルホリン−4−イル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンを得た。MS (ES+): 459。
実施例96
Figure 0005658756
3−{(S)−3−[2−メチルスルファニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロピオンニトリル
(5−ブロモ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−(S)−ピペリジン−3−イル−アミン(上記の実施例76、工程1より)(300mg,0.99ミリモル)、ジアザビシクロウンデカン(530mg,3.5ミリモル)、及び2−シアノ酢酸エチルのテトラヒドロフラン(6ml)溶液を室温で20時間撹拌した。この反応物を水で希釈して、酢酸エチル(2x)で抽出した。この有機物を乾燥させて蒸発させて、3−[(S)−3−(5−ブロモ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−3−オキソ−プロピオンニトリルをオイルとして得た。MS (ES+): 371。
上記からの3−[(S)−3−(5−ブロモ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−3−オキソ−プロピオンニトリル(226mg,609μモル)を、2−ブロモ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(200mg,0.61ミリモル)とテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(35mg,0.03ミリモル)より実施例76、工程3に類似したやり方で製造した5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−2−トリメチルスタンナニル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンとクロスカップリングさせて、3−((S)−3−{2−メチルスルファニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−ピペリジン−1−イル)−3−オキソ−プロピオンニトリル(約40mg)を得た。MS (ES+): 539。
脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、3−{(S)−3−[2−メチルスルファニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロピオンニトリルを得た。MS (ES+): 409。
実施例97
Figure 0005658756
1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−2−メチル−プロパン−2−オール
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えて1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オールを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−2−メチル−プロパン−2−オールを得た。MS (ES+): 461。
実施例98
Figure 0005658756
[2−(1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えてチオモルホリン1,1−ジオキシドを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、[2−(1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミンを得た。MS (ES+): 507。
実施例99
Figure 0005658756
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−(4−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えて4−メトキシ−ピペリジンを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−モルホリン−4−イル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンを得た。MS (ES+): 487。
実施例100
Figure 0005658756
−(2−アミノ−エチル)−N−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えてエチレンジアミンを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、N−(2−アミノ−エチル)−N−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミンを得た。MS: (ES+): 432。
実施例101
Figure 0005658756
2−{1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−アセトアミド
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えて2−ピペリジン−4−イル−アセトアミドを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、2−{1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−アセトアミドを得た。MS: (ES+): 514。
実施例102
Figure 0005658756
(S)−2−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ブタン−1−オール
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えて(S)−2−アミノブタン−1−オールを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、(S)−2−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ブタン−1−オールを得た。MS: (ES+) 461。
実施例103.
Figure 0005658756
(R)−2−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ブタン−1−オール
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えて(R)−2−アミノブタン−1−オールを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、(R)−2−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ブタン−1−オールを得た。MS: (ES+) 461。
実施例104.
Figure 0005658756
−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−N−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えて1−メチル−ピペリジン−4−アミノを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、N−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−N−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミンを得た。MS: (ES+) 486。
実施例105
Figure 0005658756
[(S)−1−(3,3−ジメチル−ブタン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
実施例3、工程1に類似したやり方で導かれる中間体(R=3,3−ジメチルブチル、塩化3,3−ジメチル−1−ブタンスルホニル、Journal of Organic Chemistry (1956), 21 385-7 に従って製造する)より、ジオキサンにおいて、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えて1−メチルピペラジンを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、[(S)−1−(3,3−ジメチル−ブタン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンを得た。MS: (ES+): 542。
実施例106.
Figure 0005658756
[2−(4−ジメチルアミノ−ピペリジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えてジメチルピペリジン−4−イルアミンを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、[2−(4−ジメチルアミノ−ピペリジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミンを得た。MS: (ES+): 500。
実施例107.
Figure 0005658756
4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−カルボニトリル
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンの溶液をアセトニトリル中のシアン化アンモニウムテトラ−n−ブチルで、100℃で4時間処理した。溶媒を濃縮乾固させて、クロマトグラフィーによって精製して保護化中間体を得て、これを実施例76、工程5に類似して脱保護化して、4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−カルボニトリルを得た。MS: ES+: 399。
実施例108.
Figure 0005658756
(S)−1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−ピロリジン−3−オール
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えて(S)−ピロリジン−3−オールを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、(R)−1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−ピロリジン−3−オールを得た。MS: (ES+): 459。
実施例109.
Figure 0005658756
(R)−1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−ピロリジン−3−オール
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えて(R)−ピロリジン−3−オールを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、(R)−1−[4−((R)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−ピロリジン−3−オールを得た。MS: (ES+): 459。
実施例110.
Figure 0005658756
1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−アゼチジン−3−カルボニトリル
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えてアゼチジン−3−カルボニトリルを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−アゼチジン−3−カルボニトリルを得た。MS: (ES+): 454。
実施例111.
Figure 0005658756
4−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−シクロヘキサンカルボニトリル
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えて4−アミノ−シクロヘキサンカルボニトリルを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、4−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−シクロヘキサンカルボニトリルを得た。MS: (ES+): 496。
実施例112
Figure 0005658756
((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−(4−ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えて1−ピリジン−2−イル−ピペラジンを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−(4−ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンを得た。MS: (ES+): 535。
実施例113.
Figure 0005658756
{1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−酢酸
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えてピペリジン−4−イル−酢酸を使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、{1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−酢酸を得た。MS: (ES+): 515。
実施例114.
Figure 0005658756
−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−N−ピリジン−4−イル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えてピリジン−4−イルアミンを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、N−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−N−ピリジン−4−イル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミンを得た。MS (ES+): 466。
実施例115.
Figure 0005658756
−(2−ジメチルアミノ−エチル)−N−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えてN,N−ジメチル−エタン−1,2−ジアミンを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、N−(2−ジメチルアミノ−エチル)−N−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミンを得た。MS (ES+): 460。
実施例116
Figure 0005658756
[2−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンのジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えて1−エチル−ピペラジンを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、[2−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミンを得た。MS (ES+): 486。
実施例117.
Figure 0005658756
[2−((R)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン
実施例84、工程1より導かれる((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンの溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えてジメチル−(R)−ピロリジン−3−イル−アミンを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、[2−((R)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミンを得た。MS (ES+): 486。
実施例118.
Figure 0005658756
[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミン
実施例3、工程1(R=イソブチル)のジオキサン溶液より、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えて1−メチル−ピペラジンを使用して、脱保護化工程は、実施例76、工程5に類似して、[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミンを得た。MS (ES+): 514。
Figure 0005658756
実施例119.
Figure 0005658756
[(3S,5S)−5−メチル−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
工程1
5−ブロモ−4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン(1.0g,4.2ミリモル)、3−アミノ−5−メチルピペリジン−1−カルボン酸(3S,5S)−ベンジル(2.7g,8.35ミリモル)、及びトリエチルアミン(1.3g,12.5ミリモル)のジオキサン(50ml)溶液を16時間撹拌した。この反応物を濃縮して、残渣を塩化メチレン(50ml)に溶かして、水で洗浄した。有機層を乾燥させて濃縮して、10〜20%酢酸エチル/ジクロロメタンを溶媒とするシリカゲルカラムで精製して、(3S,5S)−3−(5−ブロモ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−5−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを粘稠なオイルとして得た。MS (ES+): 452。
工程2
2−ブロモ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン(1.0g,3.0ミリモル)、1,1,1,2,2,2−ヘキサメチルジスタンナン(1.0g,3.1ミリモル)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(176mg,0.15ミリモル)の脱気したトルエン(15ml)溶液を実施例76、工程3に類似したやり方で処理した。これへ3−(5−ブロモ−2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イルアミノ)−5−メチルピペリジン−1−カルボン酸(3S,5S)−ベンジル(1.37g,3.0ミリモル)とさらに176mgのパラジウム触媒を加えて、実施例76、工程3に従った。(3S,5S)−3−メチル−5−{2−メチルスルファニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(660mg,35%)をオイルとして単離して、次の工程へ進めることができた。(0227−160)
工程3
20mLの梨形フラスコにおいて、(3S,5S)−3−メチル−5−{2−メチルスルファニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(200mg,323μモル)をジクロロメタン(10ml)と合わせて、0℃へ冷やした。m−クロロ過安息香酸(111mg,645μモル)を加えて、反応混合物を0℃で30分間、そして20℃で40分間撹拌した。この反応物をジクロロメタン(20ml)で希釈し、チオ硫酸ナトリウム(飽和)で洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィー(0〜40%酢酸エチル/塩化メチレン)によって精製して、(3S,5S)−3−{2−メタンスルホニル−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−5−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(120mg,57%)を黄色の固形物として得た。MS (ES+): 652。
工程4
実施例40、工程3より導かれる中間体のジオキサン溶液において、上記の実施例に類似したメチルスルホンに置き換えてN−メチルピペリジンを使用して、(3S,5S)−3−メチル−5−{2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを得た。MS (ES+): 672。
工程5
上記の工程4からの(3S,5S)−3−メチル−5−{2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(120mg,179μモル)、KCO(45.7mg,330μモル)のエタノール(2ml)懸濁液を水酸化パラジウム(62.7mg,446μモル)で処理して、1気圧、20℃で1.5時間水素化した。この反応混合物をセライトに通して濾過し、エタノールで洗浄して真空で濃縮して、{2−(4−2−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−[5−(トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−((3S,5S)−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−アミン(65mg,67%)を固形物として得た。MS (ES+): 538。
工程6
{2−(4−2−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−[5−(トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−((3S,5S)−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−アミン(65mg,121μモル)の塩化メチレン(10ml)溶液をスキーム1、工程2に類似したやり方で、塩化イソブチルで処理した。この粗製の反応混合物を真空で濃縮し、塩化メチレンで希釈して、水で洗浄した。有機層を乾燥させ、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜10%メタノール/塩化メチレン)によって精製して、[(3S,5S)−5−メチル−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−{2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン(68mg,81%)を得た。MS (ES+): 658。
工程7
[(3S,5S)−5−メチル−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−{2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミンをスキーム1、工程5に類似したやり方で脱保護化して、[(3S,5S)−5−メチル−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン(46mg,84%)を得た。MS (ES+): 528。
実施例120.
Figure 0005658756
{(3S,5S)−3−メチル−5−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−スルホニル}−アセトニトリル
スキーム3、工程5からの中間体、{2−(4−2−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−[5−(トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−((3S,5S)−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−アミン(80mg,149μモル)を、実施例76、工程2に類似したやり方で、塩化2−ニトリロ−エタンスルホニル(104mg,744μモル)で処理して、((3S,5S)−3−メチル−5−{2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−ピペリジン−1−スルホニル)−アセトニトリル(65mg,68%)を得た。MS (ES+): 641。
((3S,5S)−3−メチル−5−{2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−ピペリジン−1−スルホニル)−アセトニトリル(約25mg)をスキーム1、工程5に類似したやり方で脱保護化して、{(3S,5S)−3−メチル−5−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−スルホニル}−アセトニトリル(12mg,57%)を得た。MS (ES+): 511。
実施例121.
Figure 0005658756
((3S,5S)−1−メタンスルホニル−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
スキーム3、工程5からの中間体、{2−(4−2−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−[5−(トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−((3S,5S)−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−アミン(56mg,104μモル)を、実施例76、工程2に類似したやり方で、塩化メタンスルホニル(60mg,520μモル)で処理して、((3S,5S)−1−メタンスルホニル−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−{2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン(36mg,56%)を得た。MS (ES+): 617。
((3S,5S)−1−メタンスルホニル−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−{2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−[5−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン(34mg)をスキーム1、工程5に類似したやり方で脱保護化して、((3S,5S)−1−メタンスルホニル−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン(20mg,68%)を得た。MS (ES+): 486。
JAKアッセイ情報
Janusキナーゼ(JAK)阻害のIC50の決定:
使用する酵素及びペプチド基質について下記に記載する:
JAK1:組換えヒトキナーゼドメイン(866−1154)、Invitrogen(カタログ番号:PV4774)より。
JAK3:組換えヒトキナーゼドメイン(810−1124)、ロシュ・パロアルトによる自社製造。
JAK2:組換えヒトキナーゼドメイン(808−1132)、Millipore(カタログ番号:14−640)より。
基質:JAK1の活性化ループより導かれるN末端ビオチニル化14マーペプチド、このペプチド基質の配列:ビオチン−KAIETDKEYYTVKD。
使用するアッセイ条件について下記に記載する:
アッセイ緩衝液:JAKキナーゼ緩衝液:50mM Hepes[pH7.2]、10mM MgCl、1mM DTT、1mg/ml BSA。本アッセイは、この緩衝液において行う。
アッセイフォーマット:放射活性のエンドポイントアッセイを使用して、微量の33P−ATPを用いて、全3種のJAKキナーゼのキナーゼ活性を測定する。本アッセイは、96ウェルのポリプロピレンプレートにおいて行う。
実験法:
すべての濃度は、反応混合物中での最終濃度であり、すべてのインキュベーションを室温で行う。アッセイ工程を以下に記載する:
化合物は、100% DMSOで、典型的には1mMの出発濃度から10倍で連続的に希釈する。DMSOの反応物中での最終濃度は、10%である。
化合物を酵素(0.1nM JAK3,1nM JAK2,5nM JAK1)とともに10分間プレインキュベートする。
2種の基質のカクテル(JAKキナーゼ緩衝液において予め混合したATP及びペプチド)の添加によって反応を開始させる。JAK1/JAK2/JAK3アッセイでは、ATPとそのペプチドをそれぞれ1.5μMと50μMの濃度で使用する。JAK2とJAK3のアッセイ時間は、20分である。JAK1アッセイは、45分間行う。3種の酵素のいずれでも、0.5M EDTAの100mMの最終濃度への添加によって反応を終結させる。
終結反応物の25μlを、96ウェル、1.2μm MultiScreen-BV フィルタープレートに50mMのEDTAを含有する、MgClフリー及びCaClフリーの1xリン酸緩衝化生理食塩水中のストレプタビジンコート化セファロースビーズの7.5%(v/v)スラリーの150μlへ移す。
30分のインキュベーションの後で、このビーズを真空下に以下の緩衝液で洗浄する:
a. 200μlの2M NaClで3〜4回の洗浄。
b. 200μlの2M NaCl+1%(v/v)リン酸で3〜4回の洗浄。
c. 水で1回の洗浄。
洗浄したプレートを60℃オーブンにおいて1〜2時間の間乾燥させる。
フィルタープレートの各ウェルへ70μlの Microscint 20 シンチレーション液を加えて、少なくとも30分のインキュベーションの後で、Perkin Elmer マイクロプレートシンチレーションカウンターにおいて放射活性カウントを測定する。
代表的なIC50結果は、以下の表IIである:
表II
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
Figure 0005658756
本発明について、明確化と理解の目的のために、例解と実施例によってやや詳しく記載した。当業者には、種々の変更及び修飾を付帯の特許請求項の範囲内で実施し得ることが明らかであろう。故に、上記の記載は、例解的であって、限定的ではないと理解されたい。故に、本発明の範囲は、上記の記載を参照して決定されるべきではなく、むしろ、以下の付帯の特許請求項を参照にして、そのような特許請求項により権利が付与される均等物の全範囲とともに決定されるべきである。
本出願において引用されるすべての特許、特許出願、及び公報は、それぞれ個別の特許、特許出願、又は公報が全く個別に示されるのと同じ程度で、すべての目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (22)

  1. 式II:
    Figure 0005658756
    [式中:
    Rは、C1−6アルキルであり;
    nは、0又は1であり;
    は、CR又はNであり;
    は、H、C1−6アルキル、又はハロゲンであり;
    Xは、CH、CR’、又はNであり;
    Yは、CH、CR’、又はNであり;
    R’は、R'又はR'であり;
    R'は、ハロゲン又はシアノであり;
    R'は、1以上のR'で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、OR”、SR”、S(=O)R”、又はNR”R”であり;
    R'は、ヒドロキシ、ハロゲン、オキソ、シアノ、C1−6アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、カルボキシC1−6アルキル、アミノ−カルボニル−C1−6アルキル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、C1−6ハロアルキル、又はC1−6アルコキシであり;
    mは、0又は1であり;
    R”は、H、C1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、又はC1−6アルコキシであり;
    Qは、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
    は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキルC1−6アルキル、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、又はシクロアルキルであり;
    それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、シアノ、又はC1−6アルコキシであり;
    は、1以上のQ2’で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキルC1−6アルキル、シアノ、又はシクロアルキルであり;
    それぞれのQ2’は、独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、又はC1−6アルコキシであり;
    は、1以上のQ3’で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキルC1−6アルキル、又はシクロアルキルであり;
    それぞれのQ3’は、独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、又はC1−6アルコキシであり;
    は、1以上のQ4’で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキルC1−6アルキル、ヘテロシクロアルキル、又はシクロアルキルであり;
    それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、又はC1−6アルコキシであり;
    pは、0、1又は2であり;
    qは、1又は2である]を有する、化合物又はその医薬的に許容される塩。
  2. 式II:
    Figure 0005658756
    [式中:
    Rは、C1−6アルキルであり;
    nは、0又は1であり;
    は、CR又はNであり;
    は、H、C1−6アルキル、又はハロゲンであり;
    Xは、CH、CR’、又はNであり;
    Yは、CH、CR’、又はNであり;
    R’は、R'又はR'であり;
    R'は、ハロゲン又はシアノであり;
    R'は、1以上のR'で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、OR”、SR”、又はNR”R”であり;
    R'は、ヒドロキシ、ハロゲン、オキソ、シアノ、C1−6アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、カルボキシC1−6アルキル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、C1−6ハロアルキル、又はC1−6アルコキシであり;
    mは、0又は1であり;
    R”は、H、C1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、又はC1−6アルコキシであり;
    Qは、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
    は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキルC1−6アルキル、又はシクロアルキルであり;
    それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、シアノ、又はC1−6アルコキシであり;
    は、1以上のQ2’で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキルC1−6アルキル、又はシクロアルキルであり;
    それぞれのQ2’は、独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、又はC1−6アルコキシであり;
    は、1以上のQ3’で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキルC1−6アルキル、又はシクロアルキルであり;
    それぞれのQ3’は、独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、又はC1−6アルコキシであり;
    は、1以上のQ4’で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキルC1−6アルキル、又はシクロアルキルであり;
    それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、又はC1−6アルコキシであり;
    pは、0、1又は2であり;
    qは、1又は2である]を有する、請求項1に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩。
  3. がCHである、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. R’がR'又はR'であり;
    R'は、ハロゲン又はシアノであり;
    R'は、1以上のR'で置換されていてもよい、C1−6アルキル、ヘテロシクロアルキル、OR”、SR”、S(=O)R”、又はNR”R”であり;
    R'は、ヒドロキシ、シアノ、C1−6アルキル、ヘテロアリール、カルボキシC1−6アルキル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、C1−6ハロアルキル、又はC1−6アルコキシであり;
    R”は、H、C1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、又はC1−6アルコキシである、請求項1に記載の化合物。
  5. Qが、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
    は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキルC1−6アルキル、C1−6アルキルアミノ、又はC1−6ジアルキルアミノであり;
    それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、シアノ、又はC1−6アルコキシであり;
    は、1以上のQ2’で置換されていてもよいC1−6アルキルであり;
    2’は、シアノであり;
    は、C1−6アルキルであり;
    は、C1−6アルキル、又は1以上のQ4’で置換されていてもよいオキセタニルであり;
    それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、シアノ、又はシアノC1−6アルキルである、
    請求項1又は4に記載の化合物。
  6. pが1であり、qが1であり、mが1であり、nが0であり、そしてR’がC1−6アルキルである、請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物。
  7. pが1であり、qが1であり、mが0であり、nが1であり、そしてR”がC1−6アルキルである、請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 式III:
    Figure 0005658756
    [式中:
    Rは、C1−6アルキルであり;
    nは、0又は1であり;
    は、H又はC1−6アルキルであり;
    Xは、CH、CR’、又はNであり;
    Yは、CH、CR’、又はNであり;
    R’は、R'又はR'であり;
    R'は、ハロゲン又はシアノであり;
    R'は、1以上のR'で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、OR”、SR”、又はNR”R”であり;
    R'は、ヒドロキシ、ハロゲン、オキソ、シアノ、C1−6アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、カルボキシC1−6アルキル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、C1−6ハロアルキル、又はC1−6アルコキシであり;
    mは、0又は1であり;
    R”は、H、C1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、又はC1−6アルコキシであり;
    Qは、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
    は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、C1−6アルキル又はシクロアルキルC1−6アルキルであり;
    それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、又は、シアノであり;
    は、1以上のQ2’で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキルC1−6アルキル、又はシクロアルキルであり;
    それぞれのQ2’は、独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、又はC1−6アルコキシであり;
    は、1以上のQ3’で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキルC1−6アルキル、又はシクロアルキルであり;
    それぞれのQ3’は、独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、又はC1−6アルコキシであり;
    は、1以上のQ4’で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキルC1−6アルキル、又はシクロアルキルであり;
    それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、又はC1−6アルコキシであり;
    pは、0、1又は2であり;
    qは、1又は2である]を有する、化合物又はその医薬的に許容される塩。
  9. がHである、請求項の化合物。
  10. 式IV:
    Figure 0005658756
    [式中:
    Rは、C1−6アルキルであり;
    nは、0又は1であり;
    Xは、CH、CR’、又はNであり;
    Yは、CH、CR’、又はNであり;
    R’は、R'又はR'であり;
    R'は、ハロゲン又はシアノであり;
    R'は、1以上のR'で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、OR”、SR”、又はNR”R”であり;
    R'は、ヒドロキシ、ハロゲン、オキソ、シアノ、C1−6アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、カルボキシC1−6アルキル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、C1−6ハロアルキル、又はC1−6アルコキシであり;
    mは、0又は1であり;
    R”は、H、C1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、又はC1−6アルコキシであり;
    Qは、H、S(=O)、C(=O)Q、C(=O)OQ、又はQであり;
    は、1以上のQ1’で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキルC1−6アルキル、又はシクロアルキルであり;
    それぞれのQ1’は、独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、シアノ、又はC1−6アルコキシであり;
    は、1以上のQ2’で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキルC1−6アルキル、又はシクロアルキルであり;
    それぞれのQ2’は、独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、又はC1−6アルコキシであり;
    は、1以上のQ3’で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキルC1−6アルキル、又はシクロアルキルであり;
    それぞれのQ3’は、独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、又はC1−6アルコキシであり;
    は、1以上のQ4’で置換されていてもよい、C1−6アルキル、シクロアルキルC1−6アルキル、又はシクロアルキルであり;
    それぞれのQ4’は、独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、又はC1−6アルコキシであり;
    pは、0、1又は2であり;
    qは、1又は2である]を有する、化合物又はその医薬的に許容される塩。
  11. XがCHであってYがCHである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. mが0であってnが0である、請求項1〜及び11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. pが1であってqが1である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
  14. pが0であってqが1である、請求項1〜5及び〜12のいずれか1項に記載の化合物。
  15. QがC(=O)Q であって、Q はC 1−6 アルキルである、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  16. QがC(=O)OQ であって、Q はC 1−6 アルキルである、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  17. QがS(=O)である、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  18. がC1−6アルキルである、請求項1〜14及び17のいずれか1項に記載の化合物。
  19. がシクロアルキルC1−6アルキルである、請求項1〜14及び17のいずれか1項に記載の化合物。
  20. ((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    ((R)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−エタノン;
    (R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
    ((R)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    4−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
    1−{4−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    1−{(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−エタノン;
    (S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル;
    ((S)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    1−{3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−アゼパン−1−イル}−エタノン;
    3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−アゼパン−1−カルボン酸メチルエステル;
    (1−メタンスルホニル−アゼパン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [(R)−1−(プロパン−2−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    ((R)−1−エタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [(R)−1−(プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [(R)−1−(プロパン−2−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [(R)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−プロパン−1−オン;
    1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−ブタン−1−オン;
    2−メチル−1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−プロパン−1−オン;
    3−メチル−1−{(R)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−イル}−ブタン−1−オン;
    ((3S,5S)−1−メタンスルホニル−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [(3S,5S)−5−メチル−1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [(3S,5S)−5−メチル−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [(R)−1−(3−メチル−ブタン−1−スルホニル)−ピロリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [(3S,5S)−5−メチル−1−(プロパン−2−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    1−{3−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    (1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [(S)−1−(2,2−ジメチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−[(S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
    (1−エタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    (1−シクロプロピルメタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [1−(2,2−ジメチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[6−メチル−3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    (1−メタンスルホニル−アゼパン−4−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    ((S)−1−シクロプロピルメタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    1−{3−[3−(7−クロロ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−6−メチル−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    [3−(7−クロロ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−(1−シクロプロピルメタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
    ((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピラジン−2−イル]−アミン;
    {(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−スルホニル}−アセトニトリル;
    ((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5−メチル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [3−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−5−イル)−ピリジン−2−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
    ((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピラジン−5−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [(S)−1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピラジン−5−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピラジン−5−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [(S)−1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [3−(5−メチル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−[(S)−1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
    [(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5−メチル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [3−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−5−イル)−ピリジン−2−イル]−[(S)−1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
    [3−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−5−イル)−ピリジン−2−イル]−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
    1−{(S)−3−[3−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピラジン−5−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    ((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    1−{(S)−3−[3−(5−メチル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−3−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    [(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピラジン−2−イル]−アミン;
    [(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    1−{(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−3−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    1−{3−[3−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−5−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    2−[2−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−7−カルボニトリル;
    ((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[3−(7−メチル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [3−(7−シクロプロピル−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
    [3−(7−クロロ−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
    (3R,4R)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−4−オール;
    (3R,4R)−1−メタンスルホニル−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−4−オール;
    (S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−スルホン酸ジメチルアミド;
    (S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−スルホン酸tert−ブチルアミド;
    ((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    [(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    N4−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N2,N2−ジメチル−N4−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン;
    [2−メタンスルホニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
    [(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−メチルスルファニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    [(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−モルホリン−4−イル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    ((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−メチルスルファニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    N4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−N2,N2−ジメチル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン;
    2−[2−ジメチルアミノ−4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−7−カルボニトリル;
    [(S)−1−(3,3−ジメチル−ブタン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−メチルスルファニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    ((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−メトキシ−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    [2−クロロ−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
    ((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−オール;
    [2−エトキシ−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
    2−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−エタノール;
    N4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−N2−(2−メトキシ−エチル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン;
    ((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−モルホリン−4−イル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    3−{(S)−3−[2−メチルスルファニル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロピオニトリル;
    1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−2−メチル−プロパン−2−オール;
    [2−(1,1−ジオキソ−1λ6−チオモルホリン−4−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
    ((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−(4−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    N2−(2−アミノ−エチル)−N4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン;
    2−{1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−アセトアミド;
    (S)−2−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ブタン−1−オール;
    (R)−2−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ブタン−1−オール;
    N4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−N2−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン;
    [(S)−1−(3,3−ジメチル−ブタン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    [2−(4−ジメチルアミノ−ピペリジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
    4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−カルボニトリル;
    (S)−1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−ピロリジン−3−オール;
    (R)−1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−ピロリジン−3−オール;
    1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−アゼチジン−3−カルボニトリル;
    4−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−シクロヘキサンカルボニトリル;
    ((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−[2−(4−ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    {1−[4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イルアミノ)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−酢酸;
    N4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−N2−ピリジン−4−イル−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N2−(2−ジメチルアミノ−エチル)−N4−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン;
    [2−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
    [2−((R)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−((S)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
    [2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[(S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
    [(3S,5S)−5−メチル−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−3−イル]−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    {(3S,5S)−3−メチル−5−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−スルホニル}−アセトニトリル;
    ((3S,5S)−1−メタンスルホニル−5−メチル−ピペリジン−3−イル)−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    ((3S,5S)−1−メタンスルホニル−5−トリフルオロメチル−ピペリジン−3−イル)−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    [(3S,5S)−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−5−トリフルオロメチル−ピペリジン−3−イル]−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン;
    (3−{(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−オキセタン−3−イル)−アセトニトリル;
    (3−{(3S,5S)−3−メチル−5−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−オキセタン−3−イル)−アセトニトリル;
    {(3S,5S)−3−メチル−5−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−スルホニル}−アセトニトリル;及び
    4,4,4−トリフルオロ−3−{(S)−3−[3−(5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−ブチロニトリル
    からなる群より選択される化合物。
  21. 炎症又は自己免疫状態の治療における使用のための、請求項1〜20のいずれか1項の化合物。
  22. 請求項1〜20のいずれか1項の化合物の、炎症障害又は自己免疫障害の治療用医薬品の製造における使用。
JP2012528338A 2009-09-10 2010-09-07 Jakの阻害剤 Expired - Fee Related JP5658756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24109509P 2009-09-10 2009-09-10
US61/241,095 2009-09-10
US36763910P 2010-07-26 2010-07-26
US61/367,639 2010-07-26
PCT/EP2010/063073 WO2011029804A1 (en) 2009-09-10 2010-09-07 Inhibitors of jak

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013504532A JP2013504532A (ja) 2013-02-07
JP5658756B2 true JP5658756B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=42990260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528338A Expired - Fee Related JP5658756B2 (ja) 2009-09-10 2010-09-07 Jakの阻害剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8618103B2 (ja)
EP (1) EP2475667A1 (ja)
JP (1) JP5658756B2 (ja)
KR (1) KR101481872B1 (ja)
CN (1) CN102596962A (ja)
AR (1) AR078270A1 (ja)
BR (1) BR112012005382A2 (ja)
CA (1) CA2773182A1 (ja)
MX (1) MX2012002641A (ja)
RU (1) RU2538204C2 (ja)
TW (1) TW201120041A (ja)
WO (1) WO2011029804A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2710006A1 (en) 2011-05-17 2014-03-26 Principia Biopharma Inc. Azaindole derivatives as tyrosine kinase inhibitors
DK2718270T3 (da) 2011-06-10 2022-08-01 Merck Patent Gmbh Sammensætninger og fremgangsmåder til fremstillingen af pyrimidin- og pyridinforbindelser med btk-hæmmende aktivitet
US8729263B2 (en) 2012-08-13 2014-05-20 Novartis Ag 1,4-disubstituted pyridazine analogs there of and methods for treating SMN-deficiency-related conditions
JP6305510B2 (ja) * 2013-03-19 2018-04-04 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. ヤヌスキナーゼ阻害剤としての非環式シアノエチルピラゾロピリドン
CN105636953B (zh) 2013-07-31 2018-01-02 诺华股份有限公司 1,4‑二取代的哒嗪衍生物及其用于治疗与smn缺乏相关的病症的用途
CA2985769C (en) 2015-05-22 2019-08-20 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp. Heterocyclicalkyl derivative compounds as selective histone deacetylase inhibitors and pharmaceutical compositions comprising the same
PL3377484T3 (pl) 2015-11-17 2024-04-08 Merck Patent Gmbh Metody dla terapii stwardnienia rozsianego z użyciem związków pirymidynowych i pirydynowych z aktywnością inhibitorową dla btk
MX2020011294A (es) 2018-04-26 2020-11-18 Pfizer Derivados de 2-amino-piridina o 2-amino-pirimidina como inhibidores de cinasa dependientes de ciclina.
CN108395436B (zh) * 2018-05-14 2021-01-12 鹤壁市人民医院 一种咪唑并吡嗪医药中间体的制备方法
CN108707150B (zh) * 2018-05-14 2021-04-16 江苏惠利生物科技有限公司 一种咪唑并吡嗪医药中间体的制备方法
RU2769507C1 (ru) 2018-08-13 2022-04-01 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Новые гетероциклические соединения как ингибиторы моноацилглицеринлипазы
JP2021533093A (ja) 2018-08-13 2021-12-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft モノアシルグリセロールリパーゼ阻害剤としての新規複素環化合物
EP3856345A1 (en) * 2018-09-29 2021-08-04 Novartis AG Process of manufacture of a compound for inhibiting the activity of shp2
PT3883936T (pt) 2018-11-22 2023-09-04 Hoffmann La Roche Novos compostos heterocíclicos

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6235740B1 (en) * 1997-08-25 2001-05-22 Bristol-Myers Squibb Co. Imidazoquinoxaline protein tyrosine kinase inhibitors
JP2002505330A (ja) 1998-03-04 2002-02-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ヘテロシクロ−置換イミダゾピラジン・たんぱくチロシンキナーゼ抑制剤
WO2002076985A1 (en) * 2001-03-23 2002-10-03 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of hyperproliferative diseases
JP2005500261A (ja) * 2001-04-10 2005-01-06 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Srcおよび他のプロテインキナーゼのインヒビターとしてのイソキサゾール誘導体
JP4316893B2 (ja) * 2001-05-16 2009-08-19 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Srcおよび他のプロテインキナーゼのインヒビター
US7301023B2 (en) * 2001-05-31 2007-11-27 Pfizer Inc. Chiral salt resolution
CA2548172A1 (en) 2003-12-04 2005-06-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Quinoxalines useful as inhibitors of protein kinases
US8921376B2 (en) 2005-05-20 2014-12-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrrolopyridines useful as inhibitors of protein kinase
PL1913000T3 (pl) * 2005-07-29 2012-05-31 Pfizer Prod Inc Pochodne pirolo[2,3-d]pirymidyny, ich związki pośrednie i synteza
ES2970354T3 (es) * 2005-12-13 2024-05-28 Incyte Holdings Corp Derivados de pirrolo[2,3-d]pirimidina como inhibidores de Janus quinasas
CA2673038C (en) 2006-12-22 2015-12-15 Incyte Corporation Substituted tricyclic heteroaryl compounds as janus kinase inhibitors
JP5287253B2 (ja) * 2007-01-12 2013-09-11 アステラス製薬株式会社 縮合ピリジン化合物
AP2010005167A0 (en) * 2007-08-01 2010-02-28 Pfizer Pyrazole compounds and their use as RAF inhibitors
ATE522534T1 (de) * 2008-02-25 2011-09-15 Hoffmann La Roche Pyrrolopyrazin-kinasehemmer
CA2713710A1 (en) * 2008-02-25 2009-09-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrrolopyrazine kinase inhibitors
EP3031324A3 (en) 2008-06-10 2016-09-07 AbbVie Inc. Tricyclic kinase inhibitors
ES2464458T3 (es) * 2008-12-05 2014-06-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Pirrolopirazinil-ureas como inhibidores de quinasas

Also Published As

Publication number Publication date
CN102596962A (zh) 2012-07-18
CA2773182A1 (en) 2011-03-17
US8618103B2 (en) 2013-12-31
KR20120135398A (ko) 2012-12-13
JP2013504532A (ja) 2013-02-07
RU2012113593A (ru) 2013-10-20
KR101481872B1 (ko) 2015-01-12
AR078270A1 (es) 2011-10-26
US20110059118A1 (en) 2011-03-10
WO2011029804A1 (en) 2011-03-17
MX2012002641A (es) 2012-03-14
EP2475667A1 (en) 2012-07-18
TW201120041A (en) 2011-06-16
RU2538204C2 (ru) 2015-01-10
BR112012005382A2 (pt) 2016-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658756B2 (ja) Jakの阻害剤
JP5529049B2 (ja) ピロロピラジンキナーゼ阻害剤
JP5485178B2 (ja) ピロロピラジンキナーゼ阻害剤
EP2558468B1 (en) 5, 7-substituted-imidazo [1,2-c] pyrimidines as inhibitors of jak kinases
JP5284377B2 (ja) ピロロピラジンキナーゼ阻害剤
JP5431495B2 (ja) ピロロピラジニル尿素キナーゼ阻害薬
AU2007309237B2 (en) Triazolo-pyridazine protein kinase modulators
JP5520377B2 (ja) Jakの三環系阻害剤
JP2013522334A (ja) ピロロピラジンのキナーゼ阻害剤
JP2013526558A (ja) Syk及びjak阻害剤としてのピロロピラジン誘導体
JP5667692B2 (ja) ピロロピラジン誘導体とjak及びsyk阻害剤としてのその使用
AU2007309149A1 (en) Bicyclic triazoles as protein kinase modulators
AU2015266492A1 (en) Certain protein kinase inhibitors
JP2014512347A (ja) チアゾロピリミジン化合物
JP6109193B2 (ja) チエノピリミジン化合物
ES2369826T3 (es) Inhibidores de quinasas de pirrolopirazina.
AU2015201991A1 (en) 5, 7-substituted-imidazo [1, 2-c] pyrimidines as inhibitors of JAK kinases

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5658756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees