JP5652603B2 - 傾斜機能性複合材料及びその製造方法 - Google Patents
傾斜機能性複合材料及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5652603B2 JP5652603B2 JP2010237669A JP2010237669A JP5652603B2 JP 5652603 B2 JP5652603 B2 JP 5652603B2 JP 2010237669 A JP2010237669 A JP 2010237669A JP 2010237669 A JP2010237669 A JP 2010237669A JP 5652603 B2 JP5652603 B2 JP 5652603B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic resin
- resin material
- metal
- functionally
- composite material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 76
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 143
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 111
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 111
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 77
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 63
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 44
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims description 35
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 34
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 29
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 29
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 claims description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 20
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 16
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 9
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 claims description 7
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 53
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 50
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 49
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 7
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 5
- 238000002490 spark plasma sintering Methods 0.000 description 4
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009770 conventional sintering Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- QUQFTIVBFKLPCL-UHFFFAOYSA-L copper;2-amino-3-[(2-amino-2-carboxylatoethyl)disulfanyl]propanoate Chemical compound [Cu+2].[O-]C(=O)C(N)CSSCC(N)C([O-])=O QUQFTIVBFKLPCL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000009699 high-speed sintering Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009766 low-temperature sintering Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000013212 metal-organic material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000011214 refractory ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
近年、上記した問題を解決する方法として、「拡散めっき」という方法が注目されている。拡散めっきとは、高温、高圧、高真空下の条件コントロールにおいて、接着剤などを一切用いず、また、材料を溶解させることなく、材料間の原子移動のみにより、互いに接合させる技術をいう。
例えば、筒状の樹脂成形品の表面に銅(金属材料)を取付けたものとして、モータ用整流子(以下、単に整流子ともいう)があるが、整流子は高速回転と急停止とを繰返すため、その使用中に、銅部分が樹脂成形品に対して絶対に動かないように、銅部分に複雑な形状のアンカー部を形成している(例えば、特許文献1参照)。なお、アンカー部の形状については、従来から多くの工夫がなされている。
整流子は高速回転するため、ブラシとの接触部分で発熱する。この摩擦熱は、整流子の銅部分を伝導して樹脂成形品との界面に至るが、樹脂の熱伝導率は低いため、界面における樹脂の温度は上昇し、一方、中心部の樹脂の温度は上昇しない。そして、整流子は、高速回転と急停止を繰返すため、界面に位置する樹脂は、温度の上昇と下降により膨張と収縮を繰返し、銅部分と樹脂成形品との間に数ミクロンの隙間(亀裂)が発生する。なお、銅と樹脂とは線膨張係数(以下、熱膨張係数ともいう)が異なるため、成形後にも、銅部分と樹脂成形品との間に2〜3ミクロンの隙間が発生(線膨張係数が非常に近いものを使用しても発生)する。
また、銅部分にアンカー部を設けることで、銅の使用量が、製品の性能上必要な量以上に必要となり、製品の製造コストがかかって経済的でない(アンカー部だけで銅の全使用量の約30%程度)。そして、銅の使用量が多くなることで、製品自体の重量も重くなる。更に、アンカー形状が複雑になるに伴い、銅部分の形状加工も難しくなる。
前記傾斜機能材料は、1)前記有機樹脂材料A又は前記有機樹脂材料Aと接合可能な有機樹脂材料Bの粉末と、2)無機質繊維Aとの混合物に、前記金属材料の粉末を傾斜配合して前記金属材料に線膨張係数が近似した加熱結合体であり、
前記無機質繊維Aはアスペクト比が10〜500のガラス繊維である。
前記傾斜機能材料は、1)前記有機樹脂材料A又は前記有機樹脂材料Aと接合可能な有機樹脂材料Bの粉末と、2)無機質繊維Aとの混合物に、前記金属材料の粉末を傾斜配合して前記金属材料に線膨張係数が近似した加熱結合体であり、
前記金属材料は銅である。
ここで、前記銅の粉末は電解により得られたフレーク状のものであるのがよい。
前記傾斜機能材料は、1)前記有機樹脂材料A又は前記有機樹脂材料Aと接合可能な有機樹脂材料Bの粉末と、2)無機質繊維Aとの混合物に、前記金属材料の粉末を傾斜配合して前記金属材料に線膨張係数が近似した加熱結合体であり、
前記有機樹脂材料Aは熱硬化性フェノール樹脂である。
前記目的に沿う第4の発明に係る傾斜機能性複合材料は、一方に金属材料を、他方に有機樹脂材料Aを、前記金属材料と前記有機樹脂材料Aの間に傾斜機能材料を配置した傾斜機能性複合材料であって、
前記傾斜機能材料は、1)前記有機樹脂材料A又は前記有機樹脂材料Aと接合可能な有機樹脂材料Bの粉末と、2)無機質繊維Aとの混合物に、前記金属材料の粉末を傾斜配合して前記金属材料に線膨張係数が近似した加熱結合体であり、
モータの整流子に使用する。
第1〜第4の発明に係る傾斜機能性複合材料において、他方に配置される前記有機樹脂材料Aには無機質繊維Bが含まれてもよい。
前記傾斜機能材料を、1)前記有機樹脂材料A又は前記有機樹脂材料Aと接合可能な有機樹脂材料Bの粉末と、2)無機質繊維Aとの混合物に、前記金属材料の粉末を傾斜配合して前記金属材料に線膨張係数が近似した積層体とし、
前記金属材料、前記積層体、及び前記有機樹脂材料Aを、放電プラズマ焼結法を用いて加圧状態で加熱する。
また、前記低融点材リッチ層の焼結にステップヒーティングを用いるのがよい。
更に、第5の発明に係る傾斜機能性複合材料の製造方法において、他方に配置される前記有機樹脂材料Aには無機質繊維Bが含まれてもよい。
また、加熱結合体は、有機樹脂材料の粉末と無機質繊維Aとの混合物に、金属材料の粉末を傾斜配合しているので、加熱結合体を介して金属側から樹脂側へ向けての放熱がスムーズに行われる。これにより、熱伝導率の差に起因した加熱結合体と金属材料との界面における隙間の発生を抑制、更には防止できる。
更に、金属材料の粉末を傾斜配合することで、傾斜機能性複合材料内に、材料の配合が異なる複数の界面ができる。これにより、例えば、金属材料側に熱が付与されても、傾斜機能性複合材料が受ける応力を複数の界面に分散できる。
従って、金属と樹脂との接合を安定に実施できると共に、金属の使用量低減による製品の軽量化と省資源化も図れる。
更に、傾斜機能性複合材料をモータの整流子に使用する場合、例えば、金属にアンカー部を設ける必要がなくなる。これにより、金属の使用量を低減できるため、製品の製造コストの低減が図れて経済的であると共に、製品自体の軽量化も図れ、更には、金属部分の形状も簡単にできるので、本発明の効果がより顕著になる。
また、積層体を、高融点材リッチ層と低融点材リッチ層とに分けて、高融点材リッチ層の焼結を最初に行い、次に、低融点材リッチ層の焼結を行う場合、有機樹脂材料の粉末及び無機質繊維Aの混合物と、金属材料の配合比率に応じた条件で焼結できるので、製品品質の向上が図れると共に、更なる省電力化も図れて経済的である。
図1(A)、(B)に示すように、本発明の一実施の形態に係る傾斜機能性複合材料(以下、単に複合材料ともいう)10は、一方(ここでは上側)に銅(金属材料の一例)11を、他方(ここでは下側)に熱硬化性フェノール樹脂(有機樹脂材料Aの一例)12を、銅(Cu)11とフェノール樹脂12の間に傾斜機能材料13を配置したものであり、銅11とフェノール樹脂12との接合を安定に実施できると共に、製品の品質向上や軽量化並びに省資源化も図れるものである。以下、詳しく説明する。
整流子における銅部分の埋め込み深さは、フェノール樹脂部分に絶縁層を併せ持たせる必要があることから整流子のタイプによってその形状や寸法が異なるため、一概に設定することが困難である。しかし、例えば、汎用性のあるタイプの整流子に着目すると6mm以下(下限は、2mm程度)が好ましい。なお、製品によっては、銅部分により近づいたポイントでも絶縁がとれる必要があることから、傾斜機能材料の厚みを更に好ましくは2〜3mm程度とするのがよい。
なお、各層14〜16を形成する銅粉の傾斜配合は、銅11側からフェノール樹脂12側へかけて、銅粉の配合割合を減少させた配合とする。例えば、銅の含有量を、層14では65〜85質量%(ここでは75質量%)、層15では40〜60質量%(ここでは50質量%)、層16では15〜35質量%(ここでは25質量%)とする。
電解により得られた銅粉は、薄い層を形成するために粒径をある程度細かくすることができる(例えば、平均粒径が30〜60μm程度)。また、成型性に優れるため、層中の銅の割合が多くなっても、圧粉体の成型性が低下しない作用を備えている。更に、図3から、電解により得られた銅粉(電解銅粉)は、アトマイズにより得られた銅粉(アトマイズ銅粉)よりも、熱伝導率が高いことから、熱放出(割れ防止)の観点からも好ましい。
しかし、銅粉には、アトマイズ粉を使用することもできる。このアトマイズ粉は、一般に球形で流動性がよく、樹脂粉との混合時における均一混合性がよい。
更に、銅粉には、例えば、銀コーティングの銅粉等も使用でき、これにより電気伝導率を向上させて薄膜化を図ることができる。
ここで、アスペクト比を上記した範囲に規定した理由について、図4を参照しながら説明する。なお、図4は、品質が良好であった焼結体中のガラス繊維の長さLとそのアスペクト比L/D(長さ/径)との関係を示している。
図4に示すように、ガラス繊維の長さLは100〜800μm程度であり、アスペクト比は10〜70程度であった。つまり、このアスペクト比を備えていれば、傾斜機能性複合材料の製品品質を良好にできることが分かる。
なお、ガラス繊維は、傾斜機能性複合材料の作製に際し、銅粉及び熱硬化性フェノール樹脂粉末と混合されてその長さが短くなる傾向にあり、この焼結体を製造するに際しては、アスペクト比の上限が500であった。
ここで、銅の線膨張係数に近似するとは、線膨張係数の差による割れの発生を防止できる値、例えば、常温(20℃)を基準とした銅の線膨張係数の±10%(好ましくは±7%、更に好ましくは±5%)以内程度である。具体的には、銅の線膨張係数が16.5×10−6(K−1)であり、熱硬化性フェノール樹脂の粉末とガラス繊維との混合物の線膨張係数が16×10−6(K−1)である。なお、フェノール樹脂の線膨張係数は40〜60×10−6(K−1)であり、ガラス繊維の線膨張係数は銅の線膨張係数よりも小さい。
この熱硬化性フェノール樹脂の粉末とガラス繊維は、予め混合されその混合物の線膨張係数が調整されたものを使用することが好ましい。
また、樹脂にフェノール樹脂を使用したが、これに限定されるものではなく、金属との接合が考えられる他の樹脂、例えば、熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂等(例えば、ABS(アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン)樹脂)を使用することもできる。なお、複合材料の各層の形成に使用する樹脂には、接合対象であるフェノール樹脂との接合性が良好な同一成分のフェノール樹脂を使用したが、接合性が良好(接合可能)であれば、フェノール樹脂以外の他の樹脂(有機樹脂材料B)でもよい。
そして、無機質繊維Aにガラス繊維を使用したが、これに限定されるものではなく、有機樹脂材料との混合物の線膨張係数を金属材料の線膨張係数近傍となるように調整できる他の無機質繊維、例えば、セラミックス繊維やウィスカー等を使用することもできる。
図5に示すように、加熱温度が比較的低温である50〜100℃の範囲(◆)では、焼結体の線膨張係数を上記した方法で調整しているため、フェノール樹脂の含有率による影響はほとんどなく、焼結体の線膨張係数はほぼ一定である。
なお、傾斜配合した層は、銅粉の含有率を徐々に変化させ、焼結後は各層の含有率をなだらかにして、連続的にすることもできる。
傾斜機能性複合材料10の製造は、図6(A)、(B)に示す放電プラズマ焼結装置30を用いて、放電プラズマ焼結法(SPS法:Spark Plasma Sintering)により行う。
放電プラズマ焼結法は、例えば、取扱い操作の容易さ、ランニングコストの低廉さ、材料を選ばない多様性、ハイスピード焼結等の特性をもち、焼結技術の熟練を不要とし、金属、セラミックス、ポリマー、コンポジット材料をはじめ、傾斜機能材料、ナノフェーズ材料、熱電半導体材料など、広範囲の材料を対象とする焼結法である。
しかし、以下に示す方法により、放電プラズマ焼結装置30を用いて傾斜機能性複合材料10を製造できる。
次に、このグラファイト型31を放電プラズマ焼結装置30の真空チャンバー37内に配置し、グラファイト型31の上部パンチ34と下部パンチ35を、上部パンチ電極38と下部パンチ電極39とで挟込み、加圧手段(図示しない)により加圧する。
この焼結は、銅11と銅の含有率が高い層14(即ち、融点の高い高融点材リッチ層)の焼結であるため、焼結保持温度を400〜550℃(ここでは、450〜500℃)とし、保持時間を2〜10分(ここでは3分)、加圧力を40〜70MPa(50〜60MPa)とする。なお、焼結保持温度までは、10〜20分(ここでは、14〜15分)で昇温する。
焼結が終了した後は、加圧力を抜いて自然冷却する。
これにより、図1(A)に示す焼結体(加熱結合体)が得られる。
そして、上記した方法と同様に、グラファイト型31を真空チャンバー37内に配置した後、電源40により、上部パンチ電極38と下部パンチ電極39に通電して、粉体の焼結を行う(2回目の焼結)。
この焼結は、銅の含有率が低い層15、16とフェノール樹脂12(即ち、高融点材リッチ層より融点の低い低融点材リッチ層)の焼結であるため、焼結保持温度を、1回目の焼結よりも低く設定する。
また、焼結保持温度までの昇温途中でステップヒーティングを行うこともできる。
具体的には、保持温度を、樹脂の軟化温度(ここでは約100℃)よりやや高めの100〜120℃(ここでは120℃)とし、保持時間を1〜10分(ここでは5分)、加圧力を40〜70MPa(ここでは、60MPa)とする。なお、保持温度までは、1〜5分(ここでは、2分)で昇温する。軟化点直上の温度におけるステップヒーティングにより、加圧力の作用下で軟化した樹脂の流動性がよくなり、内部の空隙が減少し、ガス抜きができると共に、緻密性も上昇する。
その後、焼結保持温度まで昇温する。
これにより、図1(B)に示す焼結体(加熱結合体)が得られる。
このように、複合材料10を構成する銅11、各層14〜16、及びフェノール樹脂12の積層体を、高融点材リッチ層と低融点材リッチ層とに分け、高融点材リッチ層の焼結を最初に行い、次に、低融点材リッチ層の焼結を行うことで、フェノール樹脂の品質低下を招くことなく、複合材料10を製造できるが、複合材料を構成する材料によっては、一度に焼結させて製造してもよい。
具体的には、直径約20mmの整流子1個を従来の焼結方法で成形するのに使用している電気量が、「200V×50A×3分×60秒=1800000(V・A・秒)」である。
一方、放電プラズマ焼結法で使用した電気量は、「0.330(kW・時間)×1000×3600秒=1188000(V・A・秒)」である。詳細には、一次焼結において、通電時間は0.3017(時間)、平均電力は0.7424(kW)、電気量は0.224(kW・時間)であり、二次焼結において、通電時間は0.1300(時間)、平均電力は0.8181(kW)、電気量は0.106(kW・時間)である。
従って、複合材料の製造に使用する電気量を、従来の66%まで低減できる。
そして、高融点金属やセラミックスの焼結と比較して、低温度の焼結処理が可能になる。
なお、複合材料の焼結条件は、上記した条件に限定されるものではなく、例えば、各金属材料、有機材料、及び無機材料の種類に応じて、その融点や焼結後の密度等を考慮して適宜設定できる。
これにより、従来品に要求される品質と同等以上の品質を保持することができる。
また、従来のモータ用の整流子には、前記したように、アンカー部分のみで全銅使用量の約30%を占める銅が使用されている。しかし、傾斜機能性複合材料を使用することにより、アンカー部のみならず、アンカー部に作用するモーメントを支えるため厚みを厚くしていた最外層のブラシ接触部の厚みも薄層化でき、全体として、整流子における銅の使用量を30%程度削減できる。
以上の方法により、銅11とフェノール樹脂12との接合を安定に実施できると共に、製品の品質向上や軽量化並びに省資源化も図ることが可能となる。
また、前記実施の形態においては、傾斜機能性複合材料を、自動車用電動モータに設けられた整流子の銅とフェノール樹脂とを接合する箇所に適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、家電用モータの整流子に適用することもでき、更には金属と樹脂を接合する箇所であれば、例えば、自動車、電車、航空機、船舶、各種家電製品等に適用することもできる。
そして、前記実施の形態においては、傾斜機能性複合材料の他方を、有機樹脂材料Aのみで構成した場合について説明したが、有機樹脂材料Aに無機質繊維Bが含まれてもよい(無機質繊維Bの含有量は、例えば、0を超え50質量%以下程度)。この無機質繊維Bには、無機質繊維Aと同一形状で同一材質のものを使用できるが、異なる形状又は材質のものを使用することもできる。
Claims (10)
- 一方に金属材料を、他方に有機樹脂材料Aを、前記金属材料と前記有機樹脂材料Aの間に傾斜機能材料を配置した傾斜機能性複合材料であって、
前記傾斜機能材料は、1)前記有機樹脂材料A又は前記有機樹脂材料Aと接合可能な有機樹脂材料Bの粉末と、2)無機質繊維Aとの混合物に、前記金属材料の粉末を傾斜配合して前記金属材料に線膨張係数が近似した加熱結合体であり、
前記無機質繊維Aはアスペクト比が10〜500のガラス繊維であることを特徴とする傾斜機能性複合材料。 - 一方に金属材料を、他方に有機樹脂材料Aを、前記金属材料と前記有機樹脂材料Aの間に傾斜機能材料を配置した傾斜機能性複合材料であって、
前記傾斜機能材料は、1)前記有機樹脂材料A又は前記有機樹脂材料Aと接合可能な有機樹脂材料Bの粉末と、2)無機質繊維Aとの混合物に、前記金属材料の粉末を傾斜配合して前記金属材料に線膨張係数が近似した加熱結合体であり、
前記金属材料は銅であることを特徴とする傾斜機能性複合材料。 - 請求項2記載の傾斜機能性複合材料において、前記銅の粉末は電解により得られたフレーク状のものであることを特徴とする傾斜機能性複合材料。
- 一方に金属材料を、他方に有機樹脂材料Aを、前記金属材料と前記有機樹脂材料Aの間に傾斜機能材料を配置した傾斜機能性複合材料であって、
前記傾斜機能材料は、1)前記有機樹脂材料A又は前記有機樹脂材料Aと接合可能な有機樹脂材料Bの粉末と、2)無機質繊維Aとの混合物に、前記金属材料の粉末を傾斜配合して前記金属材料に線膨張係数が近似した加熱結合体であり、
前記有機樹脂材料Aは熱硬化性フェノール樹脂であることを特徴とする傾斜機能性複合材料。 - 一方に金属材料を、他方に有機樹脂材料Aを、前記金属材料と前記有機樹脂材料Aの間に傾斜機能材料を配置した傾斜機能性複合材料であって、
前記傾斜機能材料は、1)前記有機樹脂材料A又は前記有機樹脂材料Aと接合可能な有機樹脂材料Bの粉末と、2)無機質繊維Aとの混合物に、前記金属材料の粉末を傾斜配合して前記金属材料に線膨張係数が近似した加熱結合体であり、
モータの整流子に使用することを特徴とする傾斜機能性複合材料。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載の傾斜機能性複合材料において、他方に配置される前記有機樹脂材料Aには無機質繊維Bが含まれることを特徴とする傾斜機能性複合材料。
- 一方に金属材料を、他方に有機樹脂材料Aを、前記金属材料と前記有機樹脂材料Aの間に傾斜機能材料を配置した傾斜機能性複合材料の製造方法であって、
前記傾斜機能材料を、1)前記有機樹脂材料A又は前記有機樹脂材料Aと接合可能な有機樹脂材料Bの粉末と、2)無機質繊維Aとの混合物に、前記金属材料の粉末を傾斜配合して前記金属材料に線膨張係数が近似した積層体とし、
前記金属材料、前記積層体、及び前記有機樹脂材料Aを、放電プラズマ焼結法を用いて加圧状態で加熱することを特徴とする傾斜機能性複合材料の製造方法。 - 請求項7記載の傾斜機能性複合材料の製造方法において、前記積層体を、高融点材リッチ層と、該高融点材リッチ層よりも融点の低い低融点材リッチ層とに分けて、前記高融点材リッチ層の焼結を最初に行い、次に、前記低融点材リッチ層の焼結を行うことを特徴とする傾斜機能性複合材料の製造方法。
- 請求項8記載の傾斜機能性複合材料の製造方法において、前記低融点材リッチ層の焼結にステップヒーティングを用いることを特徴とする傾斜機能性複合材料の製造方法。
- 請求項7〜9のいずれか1項に記載の傾斜機能性複合材料の製造方法において、他方に配置される前記有機樹脂材料Aには無機質繊維Bが含まれることを特徴とする傾斜機能性複合材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010237669A JP5652603B2 (ja) | 2010-10-22 | 2010-10-22 | 傾斜機能性複合材料及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010237669A JP5652603B2 (ja) | 2010-10-22 | 2010-10-22 | 傾斜機能性複合材料及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012086529A JP2012086529A (ja) | 2012-05-10 |
JP5652603B2 true JP5652603B2 (ja) | 2015-01-14 |
Family
ID=46258671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010237669A Active JP5652603B2 (ja) | 2010-10-22 | 2010-10-22 | 傾斜機能性複合材料及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5652603B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108571519A (zh) * | 2017-03-07 | 2018-09-25 | 大同金属工业株式会社 | 滑动构件 |
CN108571520A (zh) * | 2017-03-07 | 2018-09-25 | 大同金属工业株式会社 | 滑动构件 |
CN111749987A (zh) * | 2019-03-28 | 2020-10-09 | 大同金属工业株式会社 | 滑动构件 |
CN111749988A (zh) * | 2019-03-28 | 2020-10-09 | 大同金属工业株式会社 | 滑动构件 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015054824A1 (zh) * | 2013-10-15 | 2015-04-23 | 吴伟峰 | 一种涂料、制备方法及其应用 |
JP6414965B2 (ja) * | 2014-10-24 | 2018-10-31 | 国立大学法人名古屋大学 | 多孔質層の作製方法、相互浸透層の作製方法、金属と樹脂との接合方法 |
US10418769B2 (en) * | 2015-02-12 | 2019-09-17 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Commutator, electric motor, and method for manufacturing commutator |
WO2016129247A1 (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 整流子、整流子モータ、および、整流子の製造方法 |
JP6473890B2 (ja) * | 2015-02-17 | 2019-02-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 整流子およびそれを備えた整流子電動機 |
KR102220359B1 (ko) * | 2019-07-08 | 2021-02-25 | 부경대학교 산학협력단 | 높은 방열성 및 전기절연성을 가지는 금속-폴리머 복합재료의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 복합재료 |
KR102357367B1 (ko) * | 2020-04-17 | 2022-02-04 | 부경대학교 산학협력단 | 우수한 방열성 및 내구성을 가지는 반도체 테스트 소켓용 복합재료의 제조방법 및 이에 의해 제조된 반도체 테스트 소켓용 복합재료 |
KR102352190B1 (ko) * | 2020-07-06 | 2022-01-19 | 부경대학교 산학협력단 | 우수한 방열성 및 내구성을 가지는 반도체 테스트 소켓용 적층재료의 제조방법 및 이에 의해 제조된 반도체 테스트 소켓용 적층재료 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11324251A (ja) * | 1998-05-07 | 1999-11-26 | Sekisui Chem Co Ltd | 繊維複合雨樋及びその製造法 |
JP5554483B2 (ja) * | 2008-09-11 | 2014-07-23 | 大成プラス株式会社 | 金属と樹脂の複合体及びその製造方法 |
JP5443734B2 (ja) * | 2008-11-19 | 2014-03-19 | 株式会社東芝 | 複合軸受部材、複合軸受部材の製造方法、軸受装置および回転電機 |
-
2010
- 2010-10-22 JP JP2010237669A patent/JP5652603B2/ja active Active
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108571519A (zh) * | 2017-03-07 | 2018-09-25 | 大同金属工业株式会社 | 滑动构件 |
CN108571520A (zh) * | 2017-03-07 | 2018-09-25 | 大同金属工业株式会社 | 滑动构件 |
CN108571519B (zh) * | 2017-03-07 | 2019-10-11 | 大同金属工业株式会社 | 滑动构件 |
CN108571520B (zh) * | 2017-03-07 | 2019-10-11 | 大同金属工业株式会社 | 滑动构件 |
CN111749987A (zh) * | 2019-03-28 | 2020-10-09 | 大同金属工业株式会社 | 滑动构件 |
CN111749988A (zh) * | 2019-03-28 | 2020-10-09 | 大同金属工业株式会社 | 滑动构件 |
CN111749987B (zh) * | 2019-03-28 | 2022-02-01 | 大同金属工业株式会社 | 滑动构件 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012086529A (ja) | 2012-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5652603B2 (ja) | 傾斜機能性複合材料及びその製造方法 | |
KR102395755B1 (ko) | 다이나모일렉트릭 회전 기계를 위한 재료층 및 재료층 구조체를 제조하기 위한 방법 | |
JP6393784B2 (ja) | 電磁波吸収消滅および遮蔽用ならびに電子機器高放熱用融合シート、および、その製造方法 | |
JP6580385B2 (ja) | アルミニウムと炭素粒子との複合体及びその製造方法 | |
US20140294652A1 (en) | Method of Making a Combustion Turbine Component from Metallic Combustion Turbine Subcomponent Greenbodies | |
CN104858435B (zh) | 一种三明治结构金刚石‑Al复合材料的制备方法 | |
JP6478149B2 (ja) | コア部品、コア部品の製造方法、およびリアクトル | |
JP6786439B2 (ja) | 保持装置および保持装置の製造方法 | |
WO2010089479A1 (fr) | Membrane souple pour la realisation de pieces en materiaux composites | |
JP2015035459A (ja) | 金属ナノ粒子を用いた接合構造および金属ナノ粒子を用いた接合方法 | |
JP5654088B1 (ja) | 導電部材および導電部材の製造方法 | |
TW201111734A (en) | Heat dissipation module and manufacturing method thereof | |
CN108296602B (zh) | 一种金属基材功能件及其增材加工制备方法 | |
JP5764506B2 (ja) | セラミックス多孔体−金属断熱材及びその製造方法 | |
JP2018098265A (ja) | 実装構造体 | |
US20120141823A1 (en) | Process for joining brass part and silicone carbide cerimics part and composite articles made by same | |
JP2013168545A (ja) | 導電性部材の接合方法 | |
JP2011005775A (ja) | 積層シート及びその製造方法、加工方法 | |
JP6498040B2 (ja) | アルミニウムと炭素粒子との複合体及び絶縁基板 | |
US20120141824A1 (en) | Process for joining brass part and silicone carbide cerimics part and composite articles made by same | |
JP5641473B2 (ja) | 傾斜機能性複合材料の製造方法 | |
JP6922946B2 (ja) | 樹脂部材、および、樹脂部材の製造方法 | |
TW201144421A (en) | Heat-conducting arrangement between two components and process for producing a heat-conducting arrangement | |
US11508641B2 (en) | Thermally conductive and electrically insulative material | |
KR101468920B1 (ko) | 세라믹판과 금속기지 복합재료 방열판이 접합된 가압합침 일체형 다층방열기판 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20131003 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20131004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5652603 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |