JP5649286B2 - 光断層撮像装置、被検査物の画像を撮る撮像装置、光断層撮像装置の制御方法及びそのコンピュータプログラム - Google Patents
光断層撮像装置、被検査物の画像を撮る撮像装置、光断層撮像装置の制御方法及びそのコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5649286B2 JP5649286B2 JP2009124105A JP2009124105A JP5649286B2 JP 5649286 B2 JP5649286 B2 JP 5649286B2 JP 2009124105 A JP2009124105 A JP 2009124105A JP 2009124105 A JP2009124105 A JP 2009124105A JP 5649286 B2 JP5649286 B2 JP 5649286B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- light
- lights
- measurement
- imaging apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/102—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0062—Arrangements for scanning
- A61B5/0066—Optical coherence imaging
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/02001—Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
- G01B9/02012—Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using temporal intensity variation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/02015—Interferometers characterised by the beam path configuration
- G01B9/02017—Interferometers characterised by the beam path configuration with multiple interactions between the target object and light beams, e.g. beam reflections occurring from different locations
- G01B9/02019—Interferometers characterised by the beam path configuration with multiple interactions between the target object and light beams, e.g. beam reflections occurring from different locations contacting different points on same face of object
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/02015—Interferometers characterised by the beam path configuration
- G01B9/02027—Two or more interferometric channels or interferometers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/02041—Interferometers characterised by particular imaging or detection techniques
- G01B9/02044—Imaging in the frequency domain, e.g. by using a spectrometer
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/02055—Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
- G01B9/02056—Passive reduction of errors
- G01B9/02058—Passive reduction of errors by particular optical compensation or alignment elements, e.g. dispersion compensation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/0209—Low-coherence interferometers
- G01B9/02091—Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/47—Scattering, i.e. diffuse reflection
- G01N21/4795—Scattering, i.e. diffuse reflection spatially resolved investigating of object in scattering medium
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B2290/00—Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
- G01B2290/45—Multiple detectors for detecting interferometer signals
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
中でも、多波長光波干渉を利用したオプティカルコヒーレンストモグラフィー(Optical Coherence Tomography:OCT)による光断層画像撮像装置では、試料の断層像を高分解能に得ることができる。
そのため、眼科領域において、眼底・網膜の断層像を得る上で、必要不可欠な装置になりつつある。
また、眼科以外でも、皮膚の断層観察や、内視鏡やカテーテルとして構成して消化器、循環器の壁面断層撮影等が試みられている。以下、これをOCT装置と記す。
このようなOCT装置では、光の性質を利用するため、超音波断層診断装置等に比べて、高分解能で測定することができ、細かく測定できる反面、広い領域を測定する際には測定時間を要することになる。
例えば、特許文献1では、複数の光源および光センサを用い、共通の結像光学系によって個々の光源と光センサを対応させる光干渉断層撮影装置が開示されている。
また、特許文献2においては、1つのビームをマイクロレンズアレイによって複数の集光ビームに分割し、干渉測定を行う装置が開示されている。
すなわち、複数のビームを用いたOCT装置を構成する場合、実際はそれぞれのビームは異なる光路を通るため、光路長、光量、波長分散、収差など光学系による影響や信号処理工程が、個々のビームによって異なる。
これらによって、各ビームによって得られるOCT像のコントラスト、解像度、感度などがばらつく原因となることから、これらのばらつきを低減することが必要になる。
このようなばらつきを低減するには、ビーム数に比例して、個々のビームの光学特性を等しくすることが必要となり、部品数を増やすこととなって、コスト高を招くこととなる。
本発明の光断層撮像装置は、複数の測定光を照射した被検査物からの複数の戻り光と前記複数の測定光に対応する複数の参照光とによる複数の干渉光に基づいて、前記被検査物の断層画像を撮る光断層撮像装置であって、
前記複数の測定光を前記被検査物に照射する照射手段と、
前記複数の測定光、前記複数の参照光、前記複数の干渉光のうち少なくとも一つの複数の光の光学特性を調整する光学特性調整手段と、を備え、
前記複数の測定光は複数のグループに分類され、
前記複数のグループにおける各グループは前記複数の測定光のうち前記照射手段の光軸からの距離が略同じ距離にある測定光群を含み、
前記光学特性調整手段は、前記測定光群、前記測定光群に対応する参照光群、前記測定光群を照射した前記被検査物からの戻り光群と前記参照光群とによる干渉光群のうち少なくとも一つの光群を含むグループにおいて同じ調整方法を適用し、
前記複数のグループのうち前記グループとは異なるグループに対して異なる調整方法を適用することを特徴とする。
前記複数の測定光を前記被検眼の前眼部に照射する照射手段と、
前記照射手段により前記前眼部に前記複数の測定光を照射する位置及び角度に基づいて該複数の測定光に対応する光学特性を調整する調整手段と、
を有することを特徴とする。
また、本発明の光断層撮像装置は、干渉光を分光処理部で処理し、被検査物の断層画像を撮像する光断層撮像装置であって、
前記分光処理部で計算処理を行うことにより分散補償を行うことを特徴とする。
また、本発明の光断層撮像装置は、複数の測定光を照射した被検査物からの複数の戻り光と該複数の測定光に対応する複数の参照光とを合波した複数の合波光に基づいて、該被検査物の断層画像を撮る光断層撮像装置であって、
前記複数の測定光を前記被検査物に照射する照射手段と、
前記複数の測定光のうち前記照射手段の光軸からの距離に基づいて分類された測定光群に対応する参照光群の光路に設けられた単一の光学手段と、
を有することを特徴とする。
また、本発明の撮像装置は、複数の測定光を照射した被検査物からの複数の戻り光に基づいて、該被検査物の画像を撮る撮像装置であって、
前記複数の測定光を前記被検査物に照射する照射手段と、
前記複数の測定光のうち前記照射手段の光軸からの距離に基づいて分類された測定光群の光路に設けられ、該測定光群の光量を変更する単一の光量変更手段と、
を有することを特徴とする。
本実施形態においては、つぎのような光断層撮像装置(以下、これを光断層画像撮像装置と記す。)を構成することにより、解像度、感度などのばらつきを抑制し、光学特性を等しくするための部品点数を減らしてコストダウンを図るようにしたものである。
その基本構成として、光源から出射され複数に分割された光を、該分割された複数の光からなる測定光と参照光とに更に分割し、
該複数の光からなる測定光を被測定対象である被検査物の異なる位置に照射する照射光学系を介して該被検査物に導くと共に、前記複数の光からなる参照光を参照ミラーに導き、
前記被検査物によって反射あるいは散乱された前記複数の光からなる測定光による戻り光と、前記参照ミラーによって反射された前記複数の光からなる参照光とによる干渉光を分光処理部で処理し、前記被検査物の断層画像を撮像するように構成される。
そして、前記複数の光からなる、測定光、参照光、または干渉光のうちの、少なくともいずれか一つにおける光学特性を調整する光学特性調整手段を備えた構成とされる。
その際、この光学特性調整手段は、前記複数の光からなる測定光における、前記照射光学系の光軸からの距離が略同距離にあるもの同士によるグループ毎に共有される構成とされている。
図1に、本実施形態における光断層画像撮像装置の構成を説明する図を示す。
図1において、101は低コヒーレンス光源、102はファイバビームスプリッタ、103はファイバカプラ、104はファイバコリメータ、105は照射光学系である。
106はファイバコリメータ、107は分散補償用ガラス、108は参照ミラー群、109は分光処理部、120は被測定対象の被検査物である。
測定光は、ファイバコリメータ104によって平行ビームになり、照射光学系105によって、被検査物120の異なる測定位置に導かれる。
測定位置で発生する散乱光は再び照射光学系105、ファイバコリメータ104によりファイバに導かれ、ファイバカプラ103にて参照光と合成され、干渉光が生成される。
分散補償ガラス107は測定光側と参照光側の波長分散の違いを補償するためのものである。
ファイバカプラ103によって生成された干渉光は、分光処理部109に入射し、9個の合成光がそれぞれ分光測定され、フーリエ変換処理等を行う信号処理工程を経て、OCT信号に変換される。
このとき、照射光学系105の光軸上にある領域F5を中心として、光軸から同じ距離にある領域は、光学的に同じ特性を示す。
つまり、{F5}、{F2、F4、F6、F8}、{F1、F3、F7、F9}の3つのグループに分けることができ、このグループ内では分散補償ガラス107の長さを同じにすることができる。
したがって、図1の分散補償ガラス107は3種類用意すれば十分で、それに応じて、参照ミラー群108の位置をグループ数の分だけ、3種類組み合せれば良い。
このように、光学系の光軸からの距離によって走査ビームを分類することにより、光学特性のほぼ同じもの同士をまとめることができる。
ここで、別の実施形態として、上述の実施形態に係る光断層画像撮像装置を用いる撮像方法を、コンピュータに実行させるためのプログラムとして、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体(例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、ブルーレイディスクなど)に格納しても良い。また、別の実施形態として、上述の光断層画像撮像装置を用いる撮像方法をコンピュータに実行させるためのプログラムでも良い。
[実施例1]
実施例1において、本発明を適用した光断層画像撮像装置の構成例について説明する。本実施例では、基本構成として上記した図1における光断層画像撮像装置を用いた。
また、本実施例では、眼の網膜を被測定対象としての被検査物120とした。
低コヒーレンス光源101として、出力20mW、中心波長840nm、波長幅45nmのSLD光源を用いる。
光源より発せられた光は1対9のファイバビームスプリッタ102により、9本に等分される。
それぞれの光は9個の50:50ファイバカプラ103によって測定光と参照光に分岐される。
測定光側はファイバコリメータ104によって平行ビームにされ、ガルバノスキャナとスキャンレンズ、接眼レンズで構成される照射光学系105によって、目の網膜120上に照射される。
それぞれのビームは分割された各領域内をラスタスキャンし、3次元のOCTデータを取得できる。
また、参照光側はファイバコリメータ106により、9本がそれぞれ平行ビームになり、分散補償光学系107を介して参照ミラー群108によって反射され、ファイバカプラ103に戻される。
波面収差、色収差などを除くために、異なるガラス材の組合せによる組レンズになっている。
そのため、レンズの光軸付近と端では、各ガラス材の厚みが異なり、ビームが光軸付近を通る場合と端を通る場合では、そのビームの感じる波長分散も異なる。使用しているレンズのレンズデータを用いて計算したところ、レンズ材の波長分散値が光軸付近に比べ、レンズの端では約5%程度大きくなることが判った。
したがって、領域F1をスキャンするビームと領域F5をスキャンするビームとでは分散補償用のBK7ガラス107の長さを5%変える必要がある。
したがって、分散補償用のBK7ガラス107は、{F5}、{F2、F4、F6、F8}、{F1、F3、F7、F9}の3つのグループ用の3種類で良い。ここでは測定光側の分散値との差から、200mm、195mm、190mmの3種類を用いる。また、参照ミラー群108は電動直進ステージ上に3つのミラーを乗せた構造になっている。
この3つのミラーは、測定光と参照光の光路長差が生じている場合、これらの光路長が略同じになるように、3つのグループのBK7ガラス107の長さに合わせて、位置の差を設けて調整されている。
200mmのBK7ガラスを通る場合に比べて、190mmのBK7ガラスを通る場合は、ガラス内の光路長が短くなるので、その分参照ミラーは遠ざけ、ガラス内と空中の合計光路長を等しくする必要がある。
ここでは、1200本/mmの透過型回折格子と画素ピッチ14um、画素数2048のラインセンサ9組を用いた分光光学系によって、9つのビームがそれぞれ分光され、干渉信号を含んだ波長スペクトルデータが得られる。
これらのデータをフーリエ変換処理することにより、OCT信号を得る。さらに照射光学系105内のガルバノスキャナの周波数に同期させ、OCT信号を取得することにより、網膜120の3次元像を得ることができる。
また、分散補償用ガラスとしてBK7ガラスを用いたが、他の波長分散値の分かっているガラス材を用いても良い。
この場合、光路長も異なるため、参照ミラー群108の位置は再度調整する必要がある。いずれにしても、本発明の考え方により、各ビームの光軸からの距離に応じて、適切な分散補償ガラス、参照ミラー位置を設定することができる。
本実施例では、波長分散を調整する手段を参照光側に設けたが、測定光側に設ける場合も、両方に設ける場合も、本発明の光断層画像撮像装置における同様の機能を奏することができる。
実施例2として、上記実施例1の光断層画像撮像装置に、更に光量を調整する手段を付加した構成例について説明する。
図3に、本実施例における光断層画像撮像装置の構成を説明する図を示す。
なお、図3においては、図1に示す構成と同じ構成に同一の符号が付されているので、共通する部分の説明は省略する。
本実施例では、さらに、各9つのビームの光量を調整する手段301を設けることで、感度のばらつきを低減するように構成した。
低コヒーレンス光源101の光の照射光学系105での吸収率も、実施例1と同様にガラス材の違いから、ビームの光軸からの距離によって異なる。
したがって、光量を調整する手段301も、実施例1と同様に、{F5}、{F2、F4、F6、F8}、{F1、F3、F7、F9}の3つのグループに分けて適用する。
したがって、可変濃度フィルタを回転させることによって光の減衰量を微妙に変えることができる。
ここでは、参照光側のコリメータ106で平行ビームになった後、分散補償用のBK7ガラス107の前に、3つの可変濃度フィルタを置き、光量調整手段301とした。OCT信号を確認し、3つの可変濃度フィルタをそれぞれ回転させ、全体の信号のばらつきが少なくなるよう調整を行う。
こうすることによって、各ビームのOCT信号の光量による感度のばらつきが低減できる。
必要な光減衰量に合わせ、必要な光学濃度のNDフィルタを選び、必要であれば複数枚組み合せて光量調整手段301の位置に挿入すればよい。
光学フィルタを用いる他にも、ビームの一部を遮ることで光量を減衰させる方法、ガラスプレートで光路をずらしてファイバコリメータ106へのカップリング効率を減衰させる方法なども用いることができる。
また、光量調整手段301は参照光側に限らず、測定光側、光源側、分光処理部側に設けても、本発明の効果を得ることができる。
実施例3として、上記実施例2の光断層画像撮像装置に、更に光サンプリング手段、波面収差測定手段、波面収差調整手段を付加した構成例について説明する。
図4に、本実施例における光断層画像撮像装置の構成を説明する図を示す。
なお、図4においては、図1及び図3に示す構成と同じ構成に同一の符号が付されているので、共通する部分の説明は省略する。
図4(a)において、401は光サンプリング手段、402は波面収差測定手段、403は波面収差調整手段である。
波面収差には球面収差、コマ収差、非点収差があるが、実施例1、2のように広画角のOCT像を得るために開口数(NA)の大きいレンズを使う場合は、特に球面収差が大きく現れる。
これは球面収差がNAの3乗に比例するためである。球面収差が大きい場合、高軸から離れたビームほど大きく屈折され、軸上のずれた位置で光軸と交わることになり、OCT像の解像度、SNRが劣化する。
ファイバコリメータ104と照射光学系105の間に、ビームスプリッタによる光サンプリング手段401を設ける。
光サンプリング手段401は測定光の一部を分岐し、波面収差測定手段402に入射させ、ここで波面収差が測定される。
図4(b)において、501は波面収差測定手段におけるビーム入射方向、502は波面収差測定手段における入射波面、503はレンズアレイ、504はセンサアレイである。ビーム入射方向501より入射したビームはレンズアレイ503を通してセンサアレイ504に集光される。入射ビーム波面502が乱れている場合、破線ではなく実線で示されるように各レンズアレイの光軸からずれた位置に集光される。したがって、このずれ量から波面の乱れ量が測定できる。
このように波面収差測定手段402によって測定された波面収差量は波面収差調整手段403に伝えられ、各ビームの波面収差が調整される。
図4(c)において、601は波面収差調整手段におけるビーム入射方向、602は波面収差調整手段における入射波面、603は波面収差調整手段における補正波面である。
604は波面収差調整手段におけるビーム出射方向、605は波面調整ミラーベース、606は波面調整ミラーアクチュエーター、607は形状可変ミラーである。
波面収差測定手段402によって既に測定された情報をもとに、ミラーベース605上に配置されたアクチュエーター606を動作させ、形状可変ミラー607の形状を波面の乱れを打ち消すように変形させておく。
ビーム入射方向601より入射したビームの波面602は形状可変ミラー607によって波面の乱れが打ち消されるため、ビーム出射方向604に出射される補正波面603は波面収差が低減されている。
ここで、実施例1、2と同様に、9つのビームは光学的特性が同じ3つのグループに分けられるため、波面収差測定手段402では、3つのグループを代表した3つのビーム、例えばF5、F1、F2のみ測定する。
また、同様に波面収差調整手段403も3つに集約できる。したがって、効率的に収差調整を行うことができ、ビーム間のばらつきも低減することができる。
また、本実施例では波面収差を調整する例を示したが、像面湾曲など他の収差の場合も同様である。
実施例4として、分光処理部の構成例について説明する。
図5に、本実施例におけるデータ処理部で分光データの処理を行う手順を説明する図を示す。
実施例1〜3において、分光処理部109に入射された9つの合成光は実施例1にある方法により、分光され、干渉信号を含んだ波長スペクトルデータが得られる。
その後、波長スペクトルデータの波長軸を波数に変換し、高次の分散補償処理を行う工程、フーリエ変換処理を行う工程、各データをまとめOCT画像を出力する工程、の各工程を経て、OCT画像を得る。
通常は9つのビームのそれぞれについて異なる補正パラメータを用いてデータ処理を行うため、9つのデータ処理工程を並列させて行うことになる。
これに対して、本実施例では、前記分光処理部において、前記光軸からの距離が略同距離にあるもの同士によるグループ毎に、前記光学特性を補正するパラメータを用い、データ処理部でデータ処理を行うことが可能に構成される。
例えば、データ収録後にビームの測定領域を判定する工程を追加し、上記したように光軸からの距離が略同距離にあるもの同士によるグループ毎に、分散補償のパラメータを共有してデータ処理を行う手段を含んだ構成とする。
具体的には、{F5}、{F1、F3、F7、F9}、{F2、F4、F6、F8}の3つのグループに分けて処理することにより、分散補償のパラメータを共通化することで、分散補償処理工程を3つに減らすようにすることができる。
これにより、処理手順を効率化して、データ処理によるばらつきを低減することが可能となる。
いま、図2のF1からF9の領域に単一の測定光を走査する場合を考える。
前述したように、取得された干渉信号には、照射光学系の画角によって異なる分散量が含まれる。
これらの信号について計算処理により分散補償を行う場合、単一のパラメータにより処理がなされると、特定の領域からの信号についてしか、良好に分散補償が行われず、その他の領域では深度方向分解能が劣化したままになる。
従って、単一ビームで全域を測定して得られた信号に関しても、上記のようにF1,F3,F7,F9の領域からの信号に関しては、あるパラメータ群による処理Aを行い、F5の領域については他のパラメータ群による処理Bを行う。
また、F2,F4,F6,F8の領域についてはA、Bとは異なるパラメータ群による処理Cを並列に行い、各領域について適当な分散補償処理を行って、全域での深度方向分解能を確保する。
また、ここでは単一ビームとしたが、複数のビームを用いた場合でも、各ビームで担当する領域内で更に領域を分割し、それぞれ異なるパラメータを設定することも可能である。
実施例5として、光ファイバを用いた実施例1〜4とは異なり、バルク光学系を用いた構成例について説明する。
図6に、本実施例におけるバルク光学系を用いた光断層画像撮像装置の構成を説明する図を示す。
なお、図6においては、図1に示す構成と同じ構成に同一の符号が付されているので、共通する部分の説明は省略する。
図6において、701は3分岐カプラ、702はコリメートレンズアレイ、703はキューブビームスプリッタ、704は照射光学系、705は分散補償ガラス、706は参照ミラー、707は3ビーム分光処理部である。
すなわち、実施例1〜4では、前記光源からの光を前記測定光と前記参照光とに分割される位置まで導く光路と、
前記測定光を前記被検査物まで導く光路と、
前記参照光を前記参照ミラーまで導く光路と、
前記測定光による戻り光と、前記参照ミラーによって反射された前記参照光とによる干渉光を、前記分光処理部まで導く光路と、
による各光路が、光ファイバーによって構成されている。
これに対して、本実施例では、これらにバルクが用いられており、低コヒーレンス光源101の出力を3分岐カプラ701で3つに分岐し、コリメートレンズアレイ702によって平行ビームにする。
3つのビームは50:50キューブビームスプリッタ703によって、測定光と参照光に分けられる。
3つの測定光は、ガルバノスキャナとスキャンレンズ、接眼レンズで構成される照射光学系704によって網膜120上に集光される。
この3つのビームは、図2のF2、F5、F8の各領域を1つのビームがラスタスキャンするよう調整されている。
各3つのビームの集光点より散乱された光は、照射光学系704を通してキューブビームスプリッタ703に導かれ、参照光と合成される。
照射光学系704では、実施例1と同じ接眼レンズを用いているため、分散補償ガラスの長さは、{F5}は200mm、{F2、F8}は195mmとして良い。
したがって、分散補償ガラス705は長さ195mmの幅広いBK7ガラス上に長さ5mmのBK7ガラスを、BK7と屈折率の等しい屈折率標準液を塗って貼り合わせたものを使用する。
参照ミラー706は3つのミラーからなり、分散補償ガラスの長さを考慮して、測定光との光路長を合わせるために、位置をずらして調整する。
キューブビームスプリッタ703によって合成された散乱光と参照光はそのまま3ビーム分光処理部707に導かれ、実施例1と同様に分光処理され、OCT信号を得る。
このようにして、バルク光学系においてもファイバ光学系と同様に本発明の効果を実証することができる。
図7に本実施例の光断層画像撮像装置の構成を説明する図を示す。
3つのSLD光源810a,810b,810cから発せられた光は、それぞれ光ファイバ端811から出射され、コリメートレンズアレイ702にて平行ビームになる。その他の構成は図6に示す構成と同じ構成に同一の符号が付され、共通する部分のため説明は省略する。
本実施例のように光源が各ビーム毎に異なる場合においても本発明の効果は有効である。また、本実施例においてはビームが3つの場合を示したが、2つ以上の複数のビームのいずれの場合においても効果は同様である。
以上の実施例ではマイケルソン型の干渉計を用いた例を示したが、本実施例ではマッハツェンダー型の干渉計の場合の構成例を示す。
図8に、本実施例におけるマッハツェンダー型の干渉計を用いた光断層画像撮像装置の構成を説明する図を示す。
なお、図8において、図1、図6に示す構成と同じ構成に同一の符号が付されている。
SLD光源101より発せられた光は1対2のファイバビームスプリッタ901により、測定光と参照光に分岐される。
測定光は、1対3のファイバビームスプリッタ902により3等分され、それぞれ光サーキュレータ903に入力される。
光サーキュレータ903を通った光は3つのファイバコリメータ104によって平行ビームにされ、ガルバノスキャナとスキャンレンズ、接眼レンズで構成される照射光学系105によって、目の網膜120上に照射される。
この3つのビームは実施例5と同じ領域を走査するように調整されている。
網膜120によって反射あるいは散乱された戻り光は、再び同じ光学系を通って、光サーキュレータ903に戻される。
光サーキュレータに戻った光は、光サーキュレータの性質により、ファイバビームスプリッタ902側ではなく、ファイバコリメータ904側に出力される。
これらの戻り光はファイバコリメータ904により平行ビームになりビームスプリッタ703に入力される。参照光は、光サーキュレータ905を通り、ファイバコリメータ906より出射され、参照ミラー907にて反射されたのち、光サーキュレータ905に戻される。
この戻された反射光は、光サーキュレータ905により1対3のファイバビームスプリッタ908側に出力され、3等分された後、ファイバコリメータ909にて平行ビームになる。その後分散補償ガラス705を通ってビームスプリッタ703に入力される。
それぞれの干渉光は、一方は3ビーム分光処理部707に導かれ、実施例1と同様に分光処理され、OCT信号を得る。他方は不要のため黒色アルマイト処理されたアルミ板910で遮蔽する。
このように、本発明の効果は干渉計の形によらず有効である。また、本実施例においてはビームが3つの場合を示したが、2つ以上の複数のビームのいずれの場合においても効果は同様である。
102:ファイバビームスプリッタ
103:ファイバカプラ
104:ファイバコリメータ
105:照射光学系
106:ファイバコリメータ
107:分散補償用ガラス
108:参照ミラー群
109:分光処理部
120:被検査物
Claims (25)
- 複数の測定光を照射した被検査物からの複数の戻り光と前記複数の測定光に対応する複数の参照光とによる複数の干渉光に基づいて、前記被検査物の断層画像を撮る光断層撮像装置であって、
前記複数の測定光を前記被検査物に照射する照射手段と、
前記複数の測定光、前記複数の参照光、前記複数の干渉光のうち少なくとも一つの複数の光の光学特性を調整する光学特性調整手段と、を備え、
前記複数の測定光は複数のグループに分類され、
前記複数のグループにおける各グループは前記複数の測定光のうち前記照射手段の光軸からの距離が略同じ距離にある測定光群を含み、
前記光学特性調整手段は、前記測定光群、前記測定光群に対応する参照光群、前記測定光群を照射した前記被検査物からの戻り光群と前記参照光群とによる干渉光群のうち少なくとも一つの光群を含むグループにおいて同じ調整方法を適用し、
前記複数のグループのうち前記グループとは異なるグループに対して異なる調整方法を適用することを特徴とする光断層撮像装置。 - 前記光学特性調整手段が、前記複数の参照光の光路に配置され、前記複数の測定光と前記複数の参照光との光路長差を調整する手段であることを特徴とする請求項1に記載の光断層撮像装置。
- 前記光学特性調整手段が、前記複数の参照光の光路に配置され、前記複数の測定光の光路における波長と前記複数の参照光の光路における波長との波長分散の違いを補償する手段であることを特徴とする請求項1に記載の光断層撮像装置。
- 前記光学特性調整手段が、前記複数の測定光の光路に配置され、収差を調整する手段であることを特徴とする請求項1に記載の光断層撮像装置。
- 前記光学特性調整手段が、前記複数の参照光の光路、前記複数の測定光の光路、光源が配置された光路、前記複数の干渉光を分光処理する分光処理部が配置された光路のいずれかの光路に配置され、前記複数の光の光量を調整する手段であることを特徴とする請求項1に記載の光断層撮像装置。
- 前記分光処理部が、前記光軸からの距離が略同距離にあるもの同士によるグループ毎に、前記光学特性を補正するパラメータを用いてデータ処理を行うデータ処理部であることを特徴とする請求項5に記載の光断層撮像装置。
- 前記データ処理部が、前記光軸からの距離が略同距離にあるもの同士によるグループ毎に、分散補償のパラメータを共有してデータ処理を行う手段を含んでいることを特徴とする請求項6に記載の光断層撮像装置。
- 前記光源からの光を前記測定光と前記参照光とに分割される位置まで導く光路と、
前記測定光を前記被検査物まで導く光路と、
前記参照光を参照ミラーまで導く光路と、
前記測定光による戻り光と、前記参照ミラーによって反射された前記参照光とによる干渉光を、前記分光処理部まで導く光路と、
による各光路が、光ファイバーまたはバルクによって構成されていることを特徴とする請求項5から7のいずれか1項に記載の光断層撮像装置。 - 干渉光を処理部で処理し、被検査物の断層画像を撮る光断層撮像装置であって、
前記処理部で計算処理を行うことにより分散補償を行うことを特徴とする光断層撮像装置。 - 前記処理部が、複数のグループに分類された前記被検査物の測定領域の各領域に対応する複数のパラメータを用いて、前記各領域からの前記干渉光に対応する干渉信号を計算処理することにより、前記分散補償を行うことを特徴とする請求項9に記載の光断層撮像装置。
- 複数の測定光を照射した被検査物からの複数の戻り光と該複数の測定光に対応する複数の参照光とを合波した複数の合波光に基づいて、該被検査物の断層画像を撮る光断層撮像装置であって、
前記複数の測定光を前記被検査物に照射する照射手段と、
前記複数の測定光のうち前記照射手段の光軸からの距離に基づいて分類された測定光群に対応する参照光群の光路に設けられた単一の光学手段と、
を有することを特徴とする光断層撮像装置。 - 前記複数の測定光のうち前記測定光群とは異なる測定光群に対応する参照光群の光路に設けられ、前記単一の光学手段とは異なる第2の単一の光学手段を更に有することを特徴とする請求項11に記載の光断層撮像装置。
- 前記単一の光学手段は、
前記測定光群を照射した前記被検査物からの戻り光群の分散を補償する単一の分散補償手段と、
前記参照光群の光路長を変更する単一の光路長変更手段と、
前記参照光群の光量を変更する単一の光量変更手段と、
のうちいずれかを含むことを特徴とする請求項11または12に記載の光断層撮像装置。 - 複数の測定光を照射した被検査物からの複数の戻り光に基づいて、該被検査物の画像を撮る撮像装置であって、
前記複数の測定光を前記被検査物に照射する照射手段と、
前記複数の測定光のうち前記照射手段の光軸からの距離に基づいて分類された測定光群の光路に設けられ、該測定光群の光量を変更する単一の光量変更手段と、
を有することを特徴とする撮像装置。 - 前記複数の測定光のうち前記測定光群とは異なる測定光群の光路に設けられ、前記単一の光量変更手段とは異なる第2の単一の光量変更手段を更に有することを特徴とする請求項14に記載の撮像装置。
- 前記被検査物が、被検眼であることを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載の光断層撮像装置。
- 複数の測定光を照射した被検眼からの複数の戻り光と該複数の測定光に対応する複数の参照光とを合波した複数の合波光に基づいて、該被検眼の断層画像を撮る光断層撮像装置であって、
前記複数の測定光を前記被検眼の前眼部に照射する照射手段と、
前記照射手段により前記前眼部に前記複数の測定光を照射する位置及び角度に基づいて該複数の測定光に対応する光学特性を調整する調整手段と、
を有することを特徴とする光断層撮像装置。 - 前記照射手段が、前記複数の測定光を前記前眼部に対物レンズを介して照射し、
前記対物レンズの光軸と前記複数の測定光が該対物レンズを通過する領域との距離が、前記位置及び角度に対応していることを特徴とする請求項17に記載の光断層撮像装置。 - 前記調整手段が、
前記対物レンズの光軸からの距離に基づいて分類された前記複数の測定光の一部である測定光群に対応する参照光群の光路に共通に設けられ、該参照光群に対する前記戻り光群の分散を補償する分散補償手段を更に有することを特徴とする請求項18に記載の光断層撮像装置。 - 前記調整手段が、前記照射手段により前記前眼部に前記複数の測定光を照射する位置及び角度に基づいて前記複数の戻り光の分散を補償する分散補償手段であることを特徴とする請求項17乃至19のいずれか1項に記載の光断層撮像装置。
- 被検査物において測定光を走査する走査手段と、
前記測定光を照射した前記被検査物からの戻り光と前記測定光に対応する参照光とによる干渉光に対応する干渉信号を、前記走査手段により前記被検査物において前記測定光が走査される領域に応じて、計算処理することにより分散補償を行う処理手段と、
前記計算処理された干渉信号に基づいて前記被検査物の断層画像を取得する取得手段と、
を有することを特徴とする光断層撮像装置。 - 前記処理手段が、複数のグループに分類された前記被検査物の測定領域の各領域に対応する複数のパラメータを用いて、前記各領域からの前記干渉光に対応する干渉信号を計算処理することにより、前記分散補償を行うことを特徴とする請求項21に記載の光断層撮像装置。
- 被検査物において測定光を走査する走査手段を有する光断層撮像装置の制御方法であって、
前記光断層撮像装置が実行する
前記測定光を照射した前記被検査物からの戻り光と前記測定光に対応する参照光とによる干渉光に対応する干渉信号を、前記走査手段により前記被検査物において前記測定光が走査される領域に応じて、計算処理することにより分散補償を行う工程と、
前記計算処理された干渉信号に基づいて前記被検査物の断層画像を取得する工程と、
を有することを特徴とする制御方法。 - 前記分散補償を行う工程において、複数のグループに分類された前記被検査物の測定領域の各領域に対応する複数のパラメータを用いて、前記各領域からの前記干渉光に対応する干渉信号を計算処理することにより、前記分散補償を行うことを特徴とする請求項23に記載の光断層撮像装置の制御方法。
- 請求項23または24に記載の光断層撮像装置の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009124105A JP5649286B2 (ja) | 2008-12-26 | 2009-05-22 | 光断層撮像装置、被検査物の画像を撮る撮像装置、光断層撮像装置の制御方法及びそのコンピュータプログラム |
EP09801568A EP2381832A1 (en) | 2008-12-26 | 2009-12-24 | Optical tomographic imaging apparatus |
US13/132,101 US9089281B2 (en) | 2008-12-26 | 2009-12-24 | Optical tomographic imaging apparatus |
PCT/JP2009/071861 WO2010074321A1 (en) | 2008-12-26 | 2009-12-24 | Optical tomographic imaging apparatus |
CN200980152988.0A CN102264279B (zh) | 2008-12-26 | 2009-12-24 | 光学断层图像摄像设备 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008332245 | 2008-12-26 | ||
JP2008332245 | 2008-12-26 | ||
JP2009124105A JP5649286B2 (ja) | 2008-12-26 | 2009-05-22 | 光断層撮像装置、被検査物の画像を撮る撮像装置、光断層撮像装置の制御方法及びそのコンピュータプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010167253A JP2010167253A (ja) | 2010-08-05 |
JP2010167253A5 JP2010167253A5 (ja) | 2013-11-14 |
JP5649286B2 true JP5649286B2 (ja) | 2015-01-07 |
Family
ID=41821940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009124105A Expired - Fee Related JP5649286B2 (ja) | 2008-12-26 | 2009-05-22 | 光断層撮像装置、被検査物の画像を撮る撮像装置、光断層撮像装置の制御方法及びそのコンピュータプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9089281B2 (ja) |
EP (1) | EP2381832A1 (ja) |
JP (1) | JP5649286B2 (ja) |
CN (1) | CN102264279B (ja) |
WO (1) | WO2010074321A1 (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5623028B2 (ja) | 2009-01-23 | 2014-11-12 | キヤノン株式会社 | 光干渉断層画像を撮る撮像方法及びその装置 |
JP5801577B2 (ja) | 2010-03-25 | 2015-10-28 | キヤノン株式会社 | 光断層撮像装置及び光断層撮像装置の制御方法 |
JP5597012B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-10-01 | キヤノン株式会社 | 断層画像撮像装置および断層画像撮像方法 |
JP5506504B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-05-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
JP5808119B2 (ja) | 2010-04-13 | 2015-11-10 | キヤノン株式会社 | 模型眼、光断層画像撮像装置の調整方法、及び評価方法 |
JP5649324B2 (ja) | 2010-04-15 | 2015-01-07 | キヤノン株式会社 | 眼科装置及び眼科装置の制御方法 |
JP5675268B2 (ja) * | 2010-10-21 | 2015-02-25 | キヤノン株式会社 | 光干渉断層撮像装置、光干渉断層撮像方法、補償方法およびプログラム |
US8437007B2 (en) * | 2010-12-30 | 2013-05-07 | Axsun Technologies, Inc. | Integrated optical coherence tomography system |
BR112013020631A2 (pt) * | 2011-02-15 | 2016-10-04 | Wavelight Gmbh | aparelho para gravar um perfil de profundidade de um tecido biológico, e, método para medir um perfil de profundidade de um tecido biológico |
ES2396784B2 (es) | 2011-03-15 | 2014-07-23 | Medlumics, S.L. | Sistema integrable de ecualizacion activa de la dispersion cromatica. |
JP5850637B2 (ja) | 2011-04-27 | 2016-02-03 | キヤノン株式会社 | 眼底撮像装置、眼底撮像装置の制御方法、およびプログラム |
JP5930620B2 (ja) * | 2011-06-28 | 2016-06-08 | キヤノン株式会社 | 光干渉断層装置および方法 |
JP2013029317A (ja) * | 2011-07-26 | 2013-02-07 | Hitachi High-Technologies Corp | 光断層画像測定装置および光断層画像測定システム |
JP6012252B2 (ja) * | 2011-10-06 | 2016-10-25 | キヤノン株式会社 | 光断層画像撮像装置 |
TWI480534B (zh) * | 2012-07-27 | 2015-04-11 | Crystalvue Medical Corp | 光學裝置及其運作方法 |
JP6039314B2 (ja) * | 2012-08-30 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 撮像装置および撮像方法 |
JP6008702B2 (ja) | 2012-11-09 | 2016-10-19 | キヤノン株式会社 | 補償光学装置、補償光学装置の制御方法および眼科装置 |
JP6097542B2 (ja) | 2012-12-10 | 2017-03-15 | キヤノン株式会社 | 補償光学装置、補償光学装置の制御方法、画像取得装置およびプログラム |
JP6227337B2 (ja) * | 2013-01-24 | 2017-11-08 | 株式会社日立エルジーデータストレージ | 光計測装置 |
US9247874B2 (en) * | 2013-02-01 | 2016-02-02 | Carl Zeiss Meditec, Inc. | Systems and methods for sub-aperture based aberration measurement and correction in interferometric imaging |
CN103211575B (zh) * | 2013-03-06 | 2014-11-05 | 南京航空航天大学 | 一种人眼像差校正控制方法 |
JP6106333B2 (ja) | 2013-04-30 | 2017-03-29 | アイディーエックス,エルエルシー | 並列光コヒーレンストモグラフィー装置、システム、および関連の方法 |
JP6188521B2 (ja) * | 2013-10-02 | 2017-08-30 | 株式会社日立エルジーデータストレージ | 光計測装置 |
US9200888B2 (en) * | 2013-11-01 | 2015-12-01 | Tomey Corporation | Multi-channel optical coherence tomography |
US9835436B2 (en) | 2013-11-01 | 2017-12-05 | Tomey Corporation | Wavelength encoded multi-beam optical coherence tomography |
JP6203008B2 (ja) | 2013-11-14 | 2017-09-27 | キヤノン株式会社 | 補償光学系及び撮像装置 |
KR101658982B1 (ko) * | 2014-11-13 | 2016-09-26 | 주식회사 고영테크놀러지 | 회절 격자를 이용한 3차원 형상 측정 장치 |
US10716867B2 (en) | 2015-02-06 | 2020-07-21 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | High-resolution optical molecular imaging systems, compositions, and methods |
EP3273839B1 (en) * | 2015-03-25 | 2022-06-22 | AMO Development, LLC | Multiple depth optical coherence tomography system and method and laser eye surgery system incorporating the same |
WO2017070178A1 (en) * | 2015-10-19 | 2017-04-27 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Methods and apparatus for speckle-free optical coherence imaging |
JP6730124B2 (ja) * | 2016-08-01 | 2020-07-29 | 株式会社ディスコ | 厚み計測装置 |
JP6730125B2 (ja) * | 2016-08-01 | 2020-07-29 | 株式会社ディスコ | 計測装置 |
US10653310B2 (en) | 2017-02-28 | 2020-05-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatus, control method for an imaging apparatus, and program |
EP3734252A4 (en) | 2017-12-25 | 2021-02-24 | NEC Corporation | OPTICAL RAY CONTROL UNIT AND DEVICE FOR TOMOGRAPHIC IMAGING WITH OPTICAL INTERFERENCES, USING THEREOF |
CN108514404B (zh) * | 2018-03-28 | 2021-08-10 | 深圳市太赫兹科技创新研究院 | 光学相干断层成像系统 |
WO2020129200A1 (ja) | 2018-12-20 | 2020-06-25 | 日本電気株式会社 | 光干渉断層撮像装置 |
CN110338756A (zh) * | 2019-05-24 | 2019-10-18 | 广州永士达医疗科技有限责任公司 | 一种适用于多光路的oct成像装置以及oct成像系统 |
CN110742582A (zh) * | 2019-10-09 | 2020-02-04 | 南京沃福曼医疗科技有限公司 | 一种导管偏振敏感光学相干层析成像解调用双态图像分割方法 |
EP4129156A1 (en) | 2020-03-24 | 2023-02-08 | NEC Corporation | Optical coherence tomography device, imaging method, and non-transitory computer-readable medium in which imaging program is stored |
JP7563460B2 (ja) | 2020-08-27 | 2024-10-08 | 日本電気株式会社 | 光干渉断層撮像装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5465147A (en) * | 1991-04-29 | 1995-11-07 | Massachusetts Institute Of Technology | Method and apparatus for acquiring images using a ccd detector array and no transverse scanner |
WO1992019930A1 (en) * | 1991-04-29 | 1992-11-12 | Massachusetts Institute Of Technology | Method and apparatus for optical imaging and measurement |
JP2875181B2 (ja) * | 1995-03-17 | 1999-03-24 | 株式会社生体光情報研究所 | 断層撮影装置 |
DE10142001A1 (de) * | 2001-08-28 | 2003-03-20 | Zeiss Carl Jena Gmbh | Optische Multiplex Kurzkohärenz-Interferometrie am Auge |
JP4509591B2 (ja) * | 2004-02-10 | 2010-07-21 | 株式会社トプコン | 収差補正機能付き画像形成装置 |
EP1831638A4 (en) * | 2004-11-12 | 2008-01-23 | Medeikon Corp | INTERFEROMETRIC DETECTOR WITH LOW COHERENCE, MULTIPLE CHANNELS AND SINGLE TRACE |
GB0425419D0 (en) | 2004-11-18 | 2004-12-22 | Sira Ltd | Interference apparatus and method and probe |
JP2006195240A (ja) | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | 断層画像化装置 |
JP2007151631A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Kyocera Corp | 光断層イメージング装置 |
US7791734B2 (en) * | 2006-05-02 | 2010-09-07 | Lawrence Livermore National Security, Llc | High-resolution retinal imaging using adaptive optics and Fourier-domain optical coherence tomography |
EP1870030A1 (en) * | 2006-06-23 | 2007-12-26 | OPTOPOL Technology Spolka z o.o. | Apparatus and method for frequency domain optical coherence tomography |
JP5089940B2 (ja) | 2006-08-29 | 2012-12-05 | 株式会社トプコン | 眼球運動測定装置、眼球運動測定方法及び眼球運動測定プログラム |
GB0619616D0 (en) * | 2006-10-05 | 2006-11-15 | Oti Ophthalmic Technologies | Optical imaging apparatus with spectral detector |
JP2008128709A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Fujifilm Corp | 光断層画像化装置 |
JP2008128926A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Fujifilm Corp | 光断層画像化装置 |
JP5808119B2 (ja) | 2010-04-13 | 2015-11-10 | キヤノン株式会社 | 模型眼、光断層画像撮像装置の調整方法、及び評価方法 |
JP5528205B2 (ja) | 2010-05-17 | 2014-06-25 | キヤノン株式会社 | 眼科装置、眼科装置の制御方法、補償光学系、画像生成装置、画像生成方法、プログラム |
-
2009
- 2009-05-22 JP JP2009124105A patent/JP5649286B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-24 CN CN200980152988.0A patent/CN102264279B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-24 EP EP09801568A patent/EP2381832A1/en not_active Withdrawn
- 2009-12-24 US US13/132,101 patent/US9089281B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-24 WO PCT/JP2009/071861 patent/WO2010074321A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010074321A1 (en) | 2010-07-01 |
US20110242487A1 (en) | 2011-10-06 |
CN102264279A (zh) | 2011-11-30 |
US9089281B2 (en) | 2015-07-28 |
EP2381832A1 (en) | 2011-11-02 |
JP2010167253A (ja) | 2010-08-05 |
WO2010074321A4 (en) | 2010-10-07 |
CN102264279B (zh) | 2014-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5649286B2 (ja) | 光断層撮像装置、被検査物の画像を撮る撮像装置、光断層撮像装置の制御方法及びそのコンピュータプログラム | |
US11633104B2 (en) | Optical fiber, light tunnel, and lens which provide extended focal depth of at least one anatomical structure at a particular resolution | |
JP5623028B2 (ja) | 光干渉断層画像を撮る撮像方法及びその装置 | |
KR101552290B1 (ko) | 광간섭 단층촬영에 의한 물체의 내부 형상 측정 시스템 및 방법 | |
JP5981722B2 (ja) | 眼科装置 | |
US8731272B2 (en) | Computational adaptive optics for interferometric synthetic aperture microscopy and other interferometric imaging | |
JP5627259B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2010167253A5 (ja) | 光断層撮像装置および撮像装置 | |
CN105748041B (zh) | 光学相干断层扫描成像中散斑噪声的抑制系统和方法 | |
US9436158B2 (en) | Volume holographic imaging system (VHIS) endoscope | |
AU2011384697A1 (en) | Spectroscopic instrument and process for spectral analysis | |
JP6808383B2 (ja) | 光干渉断層撮影装置、その制御方法および光干渉断層撮影システム | |
US11064879B2 (en) | Holoscopic, optical coherence tomography | |
JP5856108B2 (ja) | 光画像形成装置、光画像形成方法、光源特性設定装置および光源特性設定方法 | |
JP2022550631A (ja) | ライン走査マイクロスコピー用の装置および方法 | |
JP7000176B2 (ja) | 光画像計測装置 | |
JP2019013399A (ja) | Oct装置および光学アタッチメント | |
Chan | Spectral Domain Optical Coherence Tomography System Design: sensitivity fall-off and processing speed enhancement | |
Dong | Development of High-Sensitivity and High-Resolution Optical Coherence Tomography |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131115 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20131213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141014 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141111 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5649286 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |