JP5648985B2 - 耐熱難燃性樹脂組成物及び絶縁電線、チューブ - Google Patents

耐熱難燃性樹脂組成物及び絶縁電線、チューブ Download PDF

Info

Publication number
JP5648985B2
JP5648985B2 JP2013545562A JP2013545562A JP5648985B2 JP 5648985 B2 JP5648985 B2 JP 5648985B2 JP 2013545562 A JP2013545562 A JP 2013545562A JP 2013545562 A JP2013545562 A JP 2013545562A JP 5648985 B2 JP5648985 B2 JP 5648985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
flame
tetrafluoroethylene
heat
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013545562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014010508A1 (ja
Inventor
太郎 藤田
太郎 藤田
堀 賢治
賢治 堀
西川 信也
信也 西川
晃一 萩田
晃一 萩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2013545562A priority Critical patent/JP5648985B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5648985B2 publication Critical patent/JP5648985B2/ja
Publication of JPWO2014010508A1 publication Critical patent/JPWO2014010508A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/443Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds
    • H01B3/445Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds from vinylfluorides or other fluoroethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Description

本発明は、高温環境で使用される電線の被覆材料を構成する耐熱難燃性樹脂組成物、及び当該耐熱難燃性樹脂組成物により絶縁被覆された絶縁電線及び当該耐熱難燃性樹脂組成物によりなるチューブに関する。
ガスコンロ等の機器内配線や自動車のエンジンルーム内のハーネス等は高温の環境に曝される。そこで、これらの電線の絶縁被覆を形成する材料である樹脂組成物には、高絶縁性とともに、高い耐熱性や高い難燃性が求められる。又、配線を容易にするための高い柔軟性も求められ、特に機器内配線の場合には柔軟性が要請される。絶縁被覆にはさらに高い機械的強度も求められ、例えばエッジ部との接触により被覆が破壊されない性質である所謂カットスルー特性に優れることが求められる。又、絶縁電線の末端を圧着端子でカシメ加工する際に絶縁の割れの発生等の問題を防ぐため、優れた圧着加工性も望まれる場合もある。すなわち、高耐熱性、高柔軟性、高難燃性、高絶縁性、カットスルー特性や圧着加工性等の機械的強度に優れることなどの特性を高い次元でバランスさせ、かつ低価格な樹脂組成物が、絶縁被覆用の材料として求められている。
高温の環境で使用される電線の絶縁被覆材料としては、フッ素系エラストマーが知られている。フッ素系エラストマーは、耐熱性、機械的強度、柔軟性等をバランス良く兼ね備えた電気絶縁材料であるが、一般的に高価でコストパーフォーマンスが悪いことが問題とされている。
さらに、フッ素系エラストマーは結晶成分を有さないため、フッ素系エラストマーにより絶縁被覆されたフッ素ゴム電線は、ポリエチレン等の樹脂により絶縁被覆された樹脂被覆電線に比べて機械的強度に問題があり、特にカットスルー特性が低いとの問題がある。また、絶縁被覆を押出成型する際に、押出直後は加硫していないため荷重によって容易に変形しやすく、リールに巻き取ると変形しやすい問題がある。そこで、フッ素ゴム電線の製造には、押出と加硫をタンデムで行う高価なゴム押出専用ラインが必要となる。
高温環境に配線される電線としては、シリコーンゴムにより絶縁被覆されたシリコーンゴム電線も知られている。しかし、シリコーンは結晶成分を有さず又分子間力が非常に弱いため、シリコーンゴムは、ポリエチレン等の樹脂により被覆された樹脂被覆電線に比べて機械強度、カットスルー特性が特に低い。又、シリコーンゴムも押出直後は通常は加硫していないため、荷重によって容易に変形しやすくリールに巻き取ると変形しやすい問題がある。そこで、絶縁被覆をシリコーンゴムにより形成する電線の製造にも、押出と加硫をタンデムで行う高価なゴム押出専用ラインが必要となる。
特許文献1には、フッ素系エラストマーが本来有する耐熱性を保持したまま、機械強度を向上させかつコストパーフォーマンスに優れた含フッ素エラストマー組成物として、テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体100重量部に対して、エチレン性不飽和極性成分を含んだポリオレフィン組成物を10〜70重量部添加してなり、上記ポリオレフィン組成物は、ポリエチレンとエチレン−エチレン性不飽和極性モノマー共重合体を20:80〜98:2の重量比で混合したものである含フッ素エラストマー組成物が開示されている。
特開平10−316821号公報
しかし、特許文献1に記載の含フッ素エラストマー組成物を構成するテトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体とエチレン性不飽和極性成分を含んだポリオレフィン組成物との相溶性は十分ではない。そのためカットスルー特性は、改善されてはいるものの、未だ不十分であり、よりカットスルー特性に優れる絶縁被覆を形成できる樹脂組成物が望まれている。
このように、従来の絶縁被覆用の樹脂組成物には、絶縁性、耐熱性、柔軟性、難燃性や、カットスルー特性等の機械的強度がバランス良く優れたものはなく、近年の要請を満たすものではなかった。さらに、機械的強度としては、引張強度やカットスルー特性等とともに、優れた圧着加工性も望まれている。
本発明は、絶縁性、耐熱性、柔軟性、難燃性とともにカットスルー特性や圧着加工性等の機械的強度特がバランス良く優れかつ低価格である樹脂組成物、及びその樹脂組成物からなる絶縁被覆を有する絶縁電線及び当該耐熱難燃性樹脂組成物によりなるチューブを提供することを課題とする。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体にランダムポリプロピレンを配合し、さらに炭酸カルシウム等の無機充填剤及び/又は臭素系難燃剤や三酸化アンチモン等の難燃剤を配合した樹脂組成物であって、構成成分の組成比が特定範囲にあるものを架橋することにより、絶縁性、耐熱性、柔軟性、難燃性、カットスルー特性や圧着加工性等の機械的強度を高い次元でバランスさせることができ、さらには低価格も達成できることを見出し、本発明を完成した。
請求項1に記載の発明は、テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体とランダムポリプロピレンとの混合物100質量部に対して、無機充填剤を10〜100質量部配合し、さらに電離放射線を照射して前記テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体及びランダムポリプロピレンを架橋してなる樹脂組成物であって、前記テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体とランダムポリプロピレンとの混合比が60:40〜90:10(質量比)であることを特徴する耐熱難燃性樹脂組成物である。
テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体とは、テトラフルオロエチレンと、α−オレフィンとを共重合させてなるフッ素ゴムであり、樹脂組成物に高絶縁性とともに機械的強度や耐熱性、柔軟性を付与するために必要な成分である。
本発明の樹脂組成物に配合されるランダムポリプロピレンとは、エチレンとプロピレンがランダムに共重合した共重合体である。ランダムポリプロピレンとしては、融点150℃以下のランダムポリプロピレンが好ましい。ランダムポリプロピレンを所定の比率で配合することにより、ゴム押出専用ラインでなくとも押出成型できるようになり、かつ高いカットスルー特性を得ることができる。さらに製品コストを低下する効果もある。
本発明は、テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体とランダムポリプロピレンとの混合比が、60:40〜90:10(質量比)の範囲であることを特徴とする。テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体とランダムポリプロピレンの合計に対しランダムポリプロピレンの混合比が、10質量%未満の場合は、高いカットスルー特性が得られない。一方、テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体の混合比が60質量%未満の場合(すなわち、ランダムポリプロピレンの混合比が40質量%を超える場合)は、引張特性等の機械的強度が低下し、特に耐熱性が低下し柔軟性も劣る。
ランダムポリプロピレンの代わりにプロピレンの単独重合体であるホモポリプロピレンやエチレンとプロピレンのブロック共重合体であるブロックポリプロピレンを用いた場合は、引張特性、耐熱性及びカットスルー特性が低い樹脂組成物しか得られず、本発明の課題は達成されない。又、柔軟性にも劣る。高い引張特性、耐熱性及びカットスルー特性は、樹脂組成物を構成する樹脂の架橋により達成されると考えられ、一方、当該樹脂を電離放射線照射により架橋するためには、ランダムポリプロピレンである必要があり、ホモプロピレンやブロックポリプロピレンは電離放射線照射により分解するためと考えられる。
又、ランダムポリプロピレンの代わりにポリエチレンを用いた場合も、カットスルー特性が低い樹脂組成物しか得られない。
請求項1に記載の発明の樹脂組成物に配合される無機充填剤とは、補強、増量の目的で配合される無機粒子である。この無機充填剤としては、例えば、重質及び軽質炭酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム系鉱物、ケイ酸アルミニウム系鉱物、酸化亜鉛、シリカ、カーボン、金属水酸化物、または、これらに表面処理を施したものを挙げることができる。これらの無機充填剤は、単独で使用しても良いし、2種以上を併用しても良い。無機充填剤の添加により樹脂組成物の耐熱性、難燃性を向上させることができる。又、無機充填剤の添加により、製品価格を低下する効果もある。すなわち、無機充填剤の添加により、高耐熱性、高難燃性、低コストを高い次元でバランスさせることができる。
本発明は、又、無機充填剤の配合量が、テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体とランダムポリプロピレンとの混合物100質量部に対して、10〜100質量部の範囲であることを特徴とする。
又、本発明の樹脂組成物は、無機充填剤を配合しない場合でも、自動車規格(JASO)D609:2001及びD611:2009に規定される「連続耐熱温度」(絶縁体の伸び率が10000時間で100%を確保できる温度)が200℃以上の耐熱性を有するが、無機充填剤の配合量を10質量部以上とすることにより、さらに優れた耐熱性が得られる。さらに無機充填剤の配合により難燃性も向上し、臭素系難燃剤や三酸化アンチモン等の難燃剤を配合しなくても絶縁電線に通常求められる規格を満たす難燃性が得られる。一方、100質量部を超える場合は、引張特性が低下し、柔軟性も劣る傾向がある。
請求項2に記載の発明は、テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体とランダムポリプロピレンとの混合物100質量部に対して、10質量部未満の無機充填剤及び3〜20質量部の難燃剤を配合し、さらに電離放射線を照射して前記テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体及びランダムポリプロピレンを架橋してなる樹脂組成物であって、前記テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体とランダムポリプロピレンとの混合比が60:40〜90:10(質量比)であることを特徴する耐熱難燃性樹脂組成物である。
この発明の樹脂組成物を構成するテトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体、ランダムポリプロピレン及び無機充填剤としては、前記の請求項1に記載の発明の場合と同じものが使用される。又、テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体とランダムポリプロピレンとの混合比の範囲も請求項1に記載の発明の場合と同じである。しかしこの発明は、無機充填剤の配合量が10質量部未満であること、及び、3〜20質量部の難燃剤を配合することを特徴とする。
無機充填剤の配合量を10質量部未満とすることにより、優れた圧着加工性を保持することができ、電線末端を端子でカシメ加工する際の絶縁の割れの発生等の問題を防ぐことができる。無機充填剤は配合されなくてもよい。
又、難燃剤を3質量部以上配合することにより、無機充填剤の配合が少ない場合やない場合であっても、絶縁電線に通常求められる規格を満たす難燃性が得られる。一方、難燃剤を20質量部以上配合すると、機械的強度や柔軟性が低下するので好ましくない。ここで難燃剤としては、含ハロゲン化合物のように不燃性ガスを発生するもの、金属水酸化物のように吸熱分解するもの、リン酸エステルのように酸素を遮蔽する燃え殻を形成するもの等を挙げることができる。具体的には、臭素系難燃剤、三酸化アンチモン、塩素系難燃剤、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、リン酸エステル、ポリリン酸アンモニウム、ポリリン酸ピペラジン、赤リン、ホスフィン酸金属塩、メラミンシアヌレート等を挙げることができる。
請求項1又は請求項2に記載の樹脂組成物は、上記の組成を常法により混合した後に、電子線、ガンマ線等の電離放射線を照射して、テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体とランダムポリプロピレンを架橋させてなるものである。絶縁電線の絶縁被覆に本発明の樹脂組成物を適用する場合は、押出し成形等により導体上に被覆した後、電離放射線の照射をする方法が製造工程の容易さの点から好ましく、通常採用されている方法である。
樹脂組成物に電離放射線を照射することにより、引張特性、耐熱性及びカットスルー特性が向上する。電離放射線としては工業的に広く用いられ、制御も容易で、低コストでの架橋が可能な電子線が特に好ましい。電子線照射には、樹脂の架橋等に通常用いられている公知の電子線照射手段を用いることができ、常法により行うことができる。
電離放射線の照射量は、樹脂が架橋して所望の引張特性、耐熱性及びカットスルー特性が得られるように選択される。電子線照射の場合は、通常、30〜500kGy程度が好ましい。
請求項3に記載の発明は、テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体が、テトラフルオロエチレン−プロピレン共重合体であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の耐熱難燃性樹脂組成物である。テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体の具体例としては、テトラフルオロエチレンとプロピレンの共重合体を挙げることができる。
請求項4に記載の発明は、前記無機充填剤が、炭酸カルシウムであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の耐熱難燃性樹脂組成物である。無機充填剤としては、耐熱性、機械特性及びコストの点から炭酸カルシウムが好ましい。炭酸カルシウムとしては、石灰石等CaCOを主成分とする天然原料を機械的に粉砕分級した重質炭酸カルシウムや化学的に製造される沈降炭酸カルシウム(軽質炭酸カルシウム)等を挙げることができるが、コストの点から重質炭酸カルシウムが好ましい。
請求項5に記載の発明は、導体上に、請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の耐熱難燃性樹脂組成物からなる被覆層を有する絶縁電線である。すなわち、本発明の耐熱難燃性樹脂組成物により形成されている絶縁被覆を備えた電線であり、従って高い耐熱性、難燃性、柔軟性、カットスルー特性及び高い圧着加工性等の機械的強度を有し、高温に曝される環境等で好適に使用される電線である。なお、絶縁電線とは、導体と絶縁被覆からなる狭義の絶縁電線のみではなく、狭義の絶縁電線の1本又は複数本を保護被覆でさらに覆ってなる所謂絶縁ケーブルも含む意味である。
この絶縁電線は、本発明の樹脂組成物を導体上に被覆して絶縁被覆を形成し、さらに電離放射線照射して樹脂を架橋して製造することができる。被覆の方法は、従来の絶縁電線の製造において行われている方法、例えば、導体上に樹脂組成物を押出し成形する方法により行うことができる。導体としては、従来、機器内配線や自動車内配線としても用いられる絶縁電線や絶縁ケーブルを構成する銅線等の導体を使用することができる。
本発明は前記の絶縁電線に加えてさらに、樹脂組成物をチューブ状に形成してなることを特徴とする樹脂チューブを提供する。すなわち、請求項6に記載の発明は、請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の耐熱難燃性樹脂組成物がチューブ状に成形されてなることを特徴とする熱収縮チューブである。本発明の樹脂チューブとしては、樹脂組成物の融点以上で加熱した場合に内径方向に収縮する熱収縮チューブ等を挙げることができる。
本発明の樹脂組成物は、絶縁性、耐熱性、柔軟性、難燃性、引張特性やカットスルー特性、圧着加工性等の機械的強度を高い次元でバランスさせかつコストパーフォーマンスにも優れた樹脂組成物である。特に、請求項1に記載の樹脂組成物は耐熱性に優れ、又請求項2に記載の樹脂組成物は圧着加工性に優れる。従って、この樹脂組成物を絶縁被覆した本発明の絶縁電線は、前記の特性に優れ、ガスコンロ内等の機器内配線、自動車のエンジンルーム内の配線等、高温環境下で使用される電線として好適に用いられる。
カットスルー特性の測定装置を模式的に示す模式断面図である。
次に、本発明を実施するための形態について説明するが、本発明の範囲はこの形態に限定されるものではなく本発明の趣旨を損なわない範囲で種々の変更をすることができる。
テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体は、テトラフルオロエチレンとポリプロピレン等のα−オレフィンとの共重合体であるが、本発明の趣旨を損ねない範囲で、他の共重合成分、例えば、アクリル酸エステル類、ヘキサフルオロプロピレン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、パーフルオロアルキルビニルエーテル、クロロトリフルオロエチレン、エチレン、ブテン−1、グリシジル(メタ)アクリレートを共重合してもよい。
この共重合体を製造するための共重合は公知の方法により行うことができるが、テトラフルオロエチレン−プロピレン共重合体としては、様々な共重合比や分子量のものが市販されているのでそれらを用いても良い。
テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体の、共重合比の範囲や、分子量の範囲は、特に限定されないが、通常、共重合比がテトラフルオロエチレン:α−オレフィン=30:70〜70:30の範囲にあるものが好ましく、特に40:60〜60:40の範囲にあるものが好ましい。テトラフルオロエチレンの比率が30%より少なくなると耐熱性が低下し、70%より多くなると柔軟性が損なわれる。また、ムーニー粘度(ML 1+10 :121℃)が30〜300の範囲にあるものが好ましく、特に50〜200の範囲にあるものが好ましい。ムーニー粘度が30より小さくなるとカットスルー特性が低下し、また、300より大きくなると押出した時の外観が悪化する。
ランダムポリプロピレンとは、プロピレンとエチレンをランダムに共重合させたポリマーで、通常エチレンの含有率は1〜10重量%以下が好ましい。エチレンの含有率が1重量%より小さくなると結晶性が増し電子線照射しても架橋しにくくなる。10重量%を超えると樹脂組成物にしたときのカットスルー特性が低下する。また、エチレンにさらにブテン−1等を共重合した三元共重合体(ターポリマー)を使用してもよい。又、荷重2.16kg、温度190℃の条件で測定したメルトフローレート(MFR)が、0.1〜5の範囲のものが通常好ましい。MFRが0.1より小さくなると押出した時の外観が悪くなり、又5より大きくなるとカットスルー特性が低下する。
請求項1の樹脂組成物には、発明の趣旨を損ねない範囲で、上記の必須成分以外にも、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、リン系難燃剤等のハロゲンフリー難燃剤、臭素系難燃剤、塩素系難燃剤、三酸化アンチモン、フェノール系、アミン系、イオウ系及びリン系等の酸化防止剤、ステアリン酸、脂肪酸アミド、シリコーン、ポリエチレンワックス等の滑剤、着色顔料等の添加剤を加えてもよい。又、請求項2の樹脂組成物には、発明の趣旨を損ねない範囲で、上記の必須成分以外にも、フェノール系、アミン系、イオウ系及びリン系等の酸化防止剤、ステアリン酸、脂肪酸アミド、シリコーン、ポリエチレンワックス等の滑剤、着色顔料等の添加剤を加えてもよい。これらの添加剤は、単独で又は2種以上を併用して添加してもよい。
先ず、実施例、比較例で用いた各材料を以下に示す。
・テトラフルオロエチレン−プロピレン共重合体:アフラス150C(旭硝子社製)
・ビニリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレン共重合体:カイナー2750(アルケマ社製)
・ランダムポリプロピレン(融点132℃):ノーブレンS131(住友化学社製)
・ランダムポリプロピレン(融点145℃):ノバテックPP EG6D(日本ポリプロ社製)
・ブロックポリプロピレン:日本ポリプロ・ノバテックPP EC7(融点160℃)(日本ポリプロ社製)
・ポリエチレン: UE320(日本ポリエチレン社製)
・炭酸カルシウム:ソフトン2200(白石カルシウム社製、重質炭酸カルシウム)
・臭素系難燃剤:SAYTEX BT−93(Albemarle Corporation製、エチレンビステトラブロモフタルイミド)
・三酸化アンチモン:三酸化アンチモンMSA(山中産業社製、平均粒径1μm)
実施例1〜4及び比較例1〜7
表1又は表2に示す配合(表中では質量部で表す。)をオープンロールにて混練し、ペレタイザによってペレット化した後、電線被覆用押出機に供給して、押出機により、TA12/0.18の導体に、絶縁外径1.5mmφ(被覆の厚み:0.375mm)で押出し被覆した。その後、電子線照射装置で100kGyの電子線を照射し、架橋された樹脂組成物で絶縁被覆された絶縁電線を製造した。このようにして得られた絶縁電線について、以下に示す方法で、引張特性(引張強度、引張伸び)、耐熱性、柔軟性、難燃性、絶縁性、カットスルー特性の評価を行った。結果を表1及び表2に示す。
[引張特性(引張強度、引張伸び)]
JIS C 3005(1986)に準拠して引張強度及び引張伸び測定した。(基準:引張強度≧8MPa、引張伸び≧100%)
[耐熱性]
絶縁電線を、250℃に保持された恒温槽内に4日間放置した後取り出し、JIS C3005(1986)に準拠して引張強度及び引張伸び測定した、その測定値より引張強度残率、引張伸び残率をそれぞれ計算した。(基準:引張強度残率≧85%、引張伸び残率≧85%)
[柔軟性]
JIS K7127に準拠してセカントモジュラスを測定し、絶縁電線の柔軟性を評価した。(基準:セカントモジュラス≦80MPa)
[難燃性]
UL1581 1080.に準拠した垂直燃焼試験(UL VW−1 燃焼試験)により評価した。具体的には、絶縁電線を垂直に保持し、20度の角度でバーナの炎をあて15秒着火、15秒休止を5回繰り返した後、燃焼持続(残炎による燃焼)が、60秒以下のとき「合格」、60秒を超えるとき「不合格」とした。
[絶縁性]
体積固有抵抗測定装置にて、体積固有抵抗値(Ω・cm)を測定した。(基準:≧10の15乗)
[カットスルー特性]
図1に示す測定装置を用いてカットスルー特性を測定した。図1中、1は導体を、2は絶縁被覆を、3は絶縁電線を表す。絶縁電線3の上に90°シャープエッジ(先端R=0.125mm、先端角度90°)を有する刃4(5mil刃)を当て、導体1とシャープエッジとの間に流れる電流値を測定する。初期状態では導体1とシャープエッジとは絶縁被覆2により絶縁されており電流は流れないが、絶縁被覆2が刃4によって切断されると導体1とシャープエッジとの間に電流が流れる。刃4に荷重を加え、絶縁被覆2が切断されないで耐える最大荷重を測定する。なお試験雰囲気は温度23℃、湿度50%RHとする。荷重150N以上を基準(合格レベル)とした。
Figure 0005648985
Figure 0005648985
表1及び2に示された結果より、請求項1の発明の構成要件を満足する実施例1〜4の樹脂組成物は、引張特性、耐熱性、柔軟性、難燃性、絶縁性及びカットスルー特性が基準を充たしており、これらの特性が高い次元でバランスしていることが示されている。一方、請求項1の発明の構成要件を充たしていない比較例では、以下の1)〜4)に述べるように、引張特性、耐熱性、柔軟性、難燃性、カットスルー特性のいずれかが基準を充たさず、本発明の課題が達成されていない。
1)テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体とランダムポリプロピレンの合計に対しランダムポリプロピレンの混合比が、10質量%未満の場合(比較例3、4)は、カットスルー特性が低い。
2)テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体の混合比が60質量%未満の場合(比較例1)は、耐熱性が低く、柔軟性も劣る。
3)ランダムポリプロピレンの代わりにプロピレンの単独重合体であるホモポリプロピレンやエチレンとプロピレンのブロック共重合体であるブロックポリプロピレンを用いた場合(比較例6)は、引張特性、耐熱性、柔軟性及びカットスルー特性が劣る。ランダムポリプロピレンの代わりにポリエチレンを用いた場合(比較例7)も、カットスルー特性が劣る。
4)無機充填剤(重質炭酸カルシウム)の配合量が10質量部未満の場合(比較例2)は、耐熱性、難燃性が低い。又、カットスルー特性も低い。一方、100質量部を超える場合(比較例5)は、引張特性(引張伸び)が低く、柔軟性が劣る。
実施例5〜8
表3に示す配合(表中では質量部で表す。)をオープンロールにて混練し、ペレタイザによってペレット化した後、電線被覆用押出機に供給して、押出機により、TA12/0.18の導体に、絶縁外径1.5mmφ(被覆の厚み:0.375mm)で押出し被覆した。その後、電子線照射装置で100kGyの電子線を照射し、架橋された樹脂組成物で絶縁被覆された絶縁電線を製造した。このようにして得られた絶縁電線について、実施例1〜4と同様な方法で、引張特性(引張強度、引張伸び)、柔軟性、難燃性、絶縁性、カットスルー特性の評価を行った。又、下記の方法で連続耐熱温度(耐熱性)及び圧着加工性を測定した。結果を表3に示す。
[連続耐熱温度(耐熱性)]
前記の自動車規格(JASO)の連続耐熱温度により耐熱性を判定した。具体的には、230℃、250℃、270℃、290℃の各温度で老化試験を行い、引張伸びが100%を切るまでの時間を求め、アレニウスプロットを行うことにより連続耐熱温度を求めた。
[圧着加工性]
日本圧着端子製造社製の圧着端子(型番SNAC3−A021T−M064)及び圧着機(型番AP−K2N)を用いて試作した電線の末端のカシメ加工を行い、顕微鏡で絶縁割れの有無を観察した。割れのあるものは不合格、割れのないものを合格とした。
Figure 0005648985
表3に示された結果より、請求項2の発明の構成要件を満足し、重質炭酸カルシウムを配合せず又はその配合量が5質量部である実施例5、6の樹脂組成物は、引張特性、連続耐熱温度(耐熱性)、柔軟性、難燃性、絶縁性及びカットスルー特性が基準を充たしており、さらに圧着加工性も合格でありこれらの特性が高い次元でバランスしていることが示されている。一方、重質炭酸カルシウムの配合量が10質量部である実施例7、8では、圧着加工性が基準を充たしていない。
1. 導体
2. 絶縁被覆
3. 絶縁電線
4. (シャープエッジの)刃

Claims (6)

  1. テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体とランダムポリプロピレンとの混合物100質量部に対して無機充填剤を10〜100質量部を配合し、さらに電離放射線を照射して前記テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体及びランダムポリプロピレンを架橋してなる樹脂組成物であって、前記テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体とランダムポリプロピレンとの混合比が60:40〜90:10(質量比)であることを特徴する耐熱難燃性樹脂組成物。
  2. テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体とランダムポリプロピレンとの混合物100質量部に対して、10質量部未満の無機充填剤及び3〜20質量部の難燃剤を配合し、さらに電離放射線を照射して前記テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体及びランダムポリプロピレンを架橋してなる樹脂組成物であって、前記テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体とランダムポリプロピレンとの混合比が60:40〜90:10(質量比)であることを特徴する耐熱難燃性樹脂組成物。
  3. テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体が、テトラフルオロエチレン−プロピレン共重合体であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の耐熱難燃性樹脂組成物。
  4. 前記無機充填剤が、炭酸カルシウムであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の耐熱難燃性樹脂組成物。
  5. 導体上に、請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の耐熱難燃性樹脂組成物からなる被覆層を有する絶縁電線。
  6. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の耐熱難燃性樹脂組成物がチューブ状に成形されてなることを特徴とする熱収縮チューブ。
JP2013545562A 2012-07-09 2013-07-04 耐熱難燃性樹脂組成物及び絶縁電線、チューブ Expired - Fee Related JP5648985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013545562A JP5648985B2 (ja) 2012-07-09 2013-07-04 耐熱難燃性樹脂組成物及び絶縁電線、チューブ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012153868 2012-07-09
JP2012153868 2012-07-09
JP2013545562A JP5648985B2 (ja) 2012-07-09 2013-07-04 耐熱難燃性樹脂組成物及び絶縁電線、チューブ
PCT/JP2013/068390 WO2014010508A1 (ja) 2012-07-09 2013-07-04 耐熱難燃性樹脂組成物及び絶縁電線、チューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5648985B2 true JP5648985B2 (ja) 2015-01-07
JPWO2014010508A1 JPWO2014010508A1 (ja) 2016-06-23

Family

ID=49915965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545562A Expired - Fee Related JP5648985B2 (ja) 2012-07-09 2013-07-04 耐熱難燃性樹脂組成物及び絶縁電線、チューブ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5648985B2 (ja)
CN (1) CN103842431B (ja)
WO (1) WO2014010508A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6361144B2 (ja) * 2014-01-20 2018-07-25 住友電気工業株式会社 絶縁電線及びその製造方法
JP6810888B2 (ja) * 2016-11-18 2021-01-13 日立金属株式会社 含ふっ素エラストマ被覆絶縁電線の製造方法
CN109867890B (zh) * 2017-12-05 2022-01-07 日立金属株式会社 绝缘电线
JP6575777B2 (ja) * 2018-02-14 2019-09-18 日立金属株式会社 電線
JP7544306B1 (ja) 2023-12-14 2024-09-03 住友電気工業株式会社 絶縁電線および熱収縮チューブ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2852524B2 (ja) * 1989-03-18 1999-02-03 株式会社クラベ 含フッ素エラストマー組成物
JPH07179705A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Asahi Glass Co Ltd フッ素ゴム組成物の架橋方法およびその架橋成形体
JPH09288915A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Hitachi Cable Ltd 含ふっ素エラストマ被覆電線・ケーブル
JP3812064B2 (ja) * 1997-05-20 2006-08-23 株式会社クラベ 含フッ素エラストマー組成物
JP2000030543A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Hitachi Cable Ltd 含ふっ素エラストマ被覆電線・ケーブル
JP2005239976A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Fujikura Ltd 耐摩耗性難燃樹脂組成物及び絶縁電線
JP2007119515A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 電気絶縁性組成物および絶縁電線
JP5563771B2 (ja) * 2009-02-10 2014-07-30 日立金属株式会社 含ふっ素エラストマ被覆電線
JP2011249268A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Hitachi Cable Ltd 含フッ素エラストマ被覆電線、及び含フッ素エラストマ被覆電線の製造方法
JP5569363B2 (ja) * 2010-11-29 2014-08-13 住友電気工業株式会社 絶縁電線およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103842431A (zh) 2014-06-04
CN103842431B (zh) 2016-05-04
JPWO2014010508A1 (ja) 2016-06-23
WO2014010508A1 (ja) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6050788B2 (ja) ハロゲンフリー難燃性樹脂組成物を用いた絶縁電線及びケーブル
JP5733352B2 (ja) ノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた車両用絶縁電線及び車両用ケーブル
JP5821827B2 (ja) ノンハロゲン架橋樹脂組成物を用いた鉄道車両用絶縁電線、鉄道車両用ケーブル
JP5641497B2 (ja) 耐熱難燃性樹脂組成物及び絶縁電線、チューブ
JP6229942B2 (ja) 鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブル
JP5652452B2 (ja) ノンハロゲン難燃性絶縁電線
JP5648985B2 (ja) 耐熱難燃性樹脂組成物及び絶縁電線、チューブ
US20140141240A1 (en) Halogen-free resin composition, electric wire and cable
JP2015000913A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物、並びにこれを用いた電線及びケーブル
JP2014101446A (ja) 非ハロゲン耐熱老化性難燃樹脂組成物、それを用いた電線およびケーブル
JP2010186585A (ja) 含ふっ素エラストマ被覆電線
JP5696956B2 (ja) 非ハロゲン難燃樹脂組成物を用いた電線およびケーブル
JP5907015B2 (ja) 鉄道車両用電線および鉄道車両用ケーブル
WO2017163868A1 (ja) 電線被覆材組成物、絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP2020007475A (ja) 耐熱性架橋フッ素ゴム成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ、マスターバッチ混合物、並びに、耐熱性製品
US11643487B2 (en) Heat-resistant crosslinked fluororubber formed body and method of producing the same, and heat-resistant product
JP5858351B2 (ja) ハロゲンフリー難燃性樹脂組成物を用いた鉄道車両用絶縁電線及びケーブル
JP6021746B2 (ja) ノンハロゲン難燃性電線
JP2021155592A (ja) 耐熱性難燃架橋フッ素ゴム成形体及びその製造方法、並びに耐熱性製品
JP5176510B2 (ja) 含ふっ素エラストマ被覆電線
JP5454666B2 (ja) 含ふっ素エラストマ被覆電線
JP6766570B2 (ja) 絶縁電線
JP6816420B2 (ja) 絶縁電線およびケーブル
JP6816419B2 (ja) 絶縁電線およびケーブル
JP2016103414A (ja) 電線被覆材組成物、絶縁電線及びワイヤーハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5648985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees