JP6021746B2 - ノンハロゲン難燃性電線 - Google Patents

ノンハロゲン難燃性電線 Download PDF

Info

Publication number
JP6021746B2
JP6021746B2 JP2013125617A JP2013125617A JP6021746B2 JP 6021746 B2 JP6021746 B2 JP 6021746B2 JP 2013125617 A JP2013125617 A JP 2013125617A JP 2013125617 A JP2013125617 A JP 2013125617A JP 6021746 B2 JP6021746 B2 JP 6021746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen flame
electric wire
mass
flame retardant
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013125617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015002063A (ja
Inventor
周 岩崎
周 岩崎
橋本 充
充 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2013125617A priority Critical patent/JP6021746B2/ja
Priority to CN201410225291.4A priority patent/CN104240808A/zh
Priority to US14/303,159 priority patent/US20140370286A1/en
Publication of JP2015002063A publication Critical patent/JP2015002063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6021746B2 publication Critical patent/JP6021746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/448Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from other vinyl compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2942Plural coatings
    • Y10T428/2947Synthetic resin or polymer in plural coatings, each of different type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2958Metal or metal compound in coating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、耐油性及び端末加工性に優れたノンハロゲン難燃性樹脂組成物を用いたノンハロゲン難燃性電線に関する。
環境問題に対する意識は世界的に高まりつつあり、燃焼時にハロゲンガスを発生させないノンハロゲン材料が求められている。また、火災時に炎の伝播を抑制して高い難燃性を得るために、金属水酸化物等のノンハロゲン難燃剤を高充填する必要がある。
一方、鉄道車両、自動車、ロボット等に配線される電線は、使用される環境に応じて、高い耐油性を持つことが必要である。高い耐油性を得るためには、結晶性又は極性の高いポリマを用いることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−097881号公報
ノンハロゲン難燃剤を高充填すると機械特性が低下することが問題であった。また、溶融流れ性も低下し、成形機が制約されてしまうことになる。一方、高い耐油性を得るためには結晶性の高いポリマを用いるとよい。例えば、ポリオレフィンの中でも特に融点の高いポリプロピレンは耐油性向上に有効である。しかし、このような材料は難燃性が低く、金属水酸化物等の難燃剤を高充填する必要がある。このような手法をとると、融点の高い材料は結晶の量も多く、高充填された難燃剤の影響を強く受け、破断伸びが著しく低下する。また、このように極めて高い極性を有する材料を電線の絶縁層に適用すると、電線同士が粘着し、電線の取扱いが困難となる。
本発明は、耐油性に優れるとともに取扱いが容易なノンハロゲン難燃性電線を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明によれば、以下のノンハロゲン難燃性電線が提供される。
[1]導体と、前記導体の外周に、ノンハロゲン難燃性樹脂組成物が被覆、形成された、複数層の絶縁層と、を備えたノンハロゲン難燃性電線であって、前記複数層の絶縁層の最外側に位置する最外絶縁層を構成するノンハロゲン難燃性樹脂組成物は、酢酸ビニル量(VA量)が25質量%以上のエチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)、又は示差走査熱量測定(DSC)法による融点ピークが115〜140℃であるポリエチレン(PE)を含むベースポリマと、前記ベースポリマ100質量部に対して150〜300質量部の金属水酸化物と、を含有し、かつ記最外絶縁層は、110℃に熱したキシレンに24時間浸漬後の質量変化率が420%以下であるノンハロゲン難燃性電線。
[2]前記ポリエチレン(PE)は、シラングラフトされている前記[1]に記載のノンハロゲン難燃性電線。
[3]前記ベースポリマは、さらに、酸変性ポリオレフィンを含有する前記[1]又は[2]に記載のノンハロゲン難燃性電線。
[1]導体と、前記導体の外周に、ノンハロゲン難燃性樹脂組成物が被覆、形成され、絶縁内層と最外絶縁層とからなる複数層の絶縁層と、を備えたノンハロゲン難燃性電線であって、前記複数層の絶縁層の最外側に位置し、前記絶縁内層の外周に沿って接する最外絶縁層を構成するノンハロゲン難燃性樹脂組成物は、酢酸ビニル量(VA量)が25質量%以上のエチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)、又は示差走査熱量測定(DSC)法による融点ピークが115〜140℃であるポリエチレン(PE)を含むベースポリマと、前記ベースポリマ100質量部に対して150〜300質量部の金属水酸化物と、を含有し、かつ、前記絶縁内層は、エチレン−ブテン−1共重合体ゴムからなり、前記最外絶縁層は、110℃に熱したキシレンに24時間浸漬後の質量変化率が420%以下である非粘着性ノンハロゲン難燃性電線。
本発明によれば、耐油性に優れるとともに取扱いが容易なノンハロゲン難燃性電線が提供される。
[図1]本発明の参考例に係るノンハロゲン難燃性電線を模式的に示す断面図である。
[図2]本発明の第の実施の形態に係るノンハロゲン難燃性電線を模式的に示す断
面図である。
[実施の形態の要約]
本実施の形態のノンハロゲン難燃性電線は、導体と、前記導体の外周に、ノンハロゲン難燃性樹脂組成物が被覆、形成され、絶縁内層と最外絶縁層とからなる複数層の絶縁層と、を備えたノンハロゲン難燃性電線において、前記複数層の絶縁層の最外側に位置し、前記絶縁内層の外周に沿って接する最外絶縁層を構成するノンハロゲン難燃性樹脂組成物を、酢酸ビニル量(VA量)が25質量%以上のエチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)、又は示差走査熱量測定(DSC)法による融点ピークが115〜140℃であるポリエチレン(PE)を含むベースポリマと、前記ベースポリマ100質量部に対して150〜300質量部の金属水酸化物と、が含有されるように、かつ、前記絶縁内層は、エチレン−ブテン−1共合体ゴムからなり、前記単層絶縁層又は前記最外絶縁層を、110℃に熱したキシレンに24時間浸漬後の質量変化率が420%以下となるように構成した非粘着性ノンハロゲン難燃性電線である。
[実施の形態]
本実施の形態のノンハロゲン難燃性電線ケーブルは、導体と、前記導体の外周に、ノンハロゲン難燃性樹脂組成物が被覆、形成され、絶縁内層と最外絶縁層とからなる複数層の絶縁層と、を備えたノンハロゲン難燃性電線であって、前記複数層の絶縁層の最外側に位置し、前記絶縁内層の外周に沿って接する最外絶縁層を構成するノンハロゲン難燃性樹脂組成物は、酢酸ビニル量(VA量)が25質量%以上のエチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)、又は示差走査熱量測定(DSC)法による融点ピークが115〜140℃であるポリエチレン(PE)を含むベースポリマと、前記ベースポリマ100質量部に対して150〜300質量部の金属水酸化物と、を含有し、かつ、前記絶縁内層は、エチレン−ブテン−1共重合体ゴムからなり、前記単層絶縁層又は前記最外絶縁層は、110℃に熱したキシレンに24時間浸漬後の質量変化率が420%以下である非粘着性ノンハロゲン難燃性電線である。
以下、本発明のノンハロゲン難燃性電線の実施の形態について、図面を用いて具体的に説明するが、まず、本実施の形態に用いられるノンハロゲン難燃性樹脂組成物について説明し、その後に、本実施の形態のノンハロゲン難燃性電線について、図1に示すものを参考例、図2に示すものを第の実施の形態として、さらに具体的に説明する。
I.ノンハロゲン難燃性樹脂組成物
本実施の形態に用いられるノンハロゲン難燃性樹脂組成物は、酢酸ビニル量(VA量)が25質量%以上のエチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)、又は示差走査熱量測定(DSC)法による融点ピークが115〜140℃であるポリエチレン(PE)を含むベースポリマと、ベースポリマ100質量部に対して150〜300質量部の金属水酸化物と、を含有する。以下、配合成分ごとに、具体的に説明する。
1.ベースポリマ
本実施の形態のノンハロゲン難燃性電線におけるノンハロゲン難燃性樹脂組成物に用いられるベースポリマは、上述のように、酢酸ビニル量(VA量)が25質量%以上のエチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)、又は示差走査熱量測定(DSC)法による融点ピークが115〜140℃であるポリエチレン(PE)を含むように構成される。
(1−1)エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)
本実施の形態に用いられるベースポリマを構成するエチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)は、酢酸ビニル量(VA量)が25質量%以上であることが必要である。25質量%未満であると耐油性を満足することができない。ベースポリマのVA量の上限は、電線同士の粘着を考慮すると、50質量%が好ましい。
なお、ベースポリマにEVAを用いる場合、適用するポリマの種類が1,2,3・・・k・・・n個あったとき、ベースポリマのVA量は下記式(1)によって導かれる。
(ベースポリマのVA量)=ΣX ・・・(1)
X:ポリマのVA量(質量%)
Y:ポリマのベースポリマ全体に占める割合
k:自然数
(1−2)ポリエチレン(PE)
本実施の形態においてベースポリマを構成する、上述のエチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)と択一的に用いられるポリエチレン(PE)は、示差走査熱量測定(DSC)法による融点ピークが115〜140℃であることが必要である。融点ピークが115℃未満であると、耐油性を満足することができず、140℃を超えると金属水酸化物を高充填した場合、破断伸びが低下する。
適用可能なPEとしては、例えば、超低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレンを挙げることができる。
また、これらのポリエチレンは、シラングラフトされたものであってもよい。シラングラフトを施すと、金属水酸化物との密着が良好となり機械強度が向上する。さらに、シラノール縮合触媒を添加することで、押出成形後にシラン架橋することが可能となり、架橋工程が不要となる。シラン架橋する場合、シラン化合物を適用する。シラン化合物は、ポリマと反応可能な基とシラノール縮合により架橋を形成するアルコキシ基を有している必要がある。シラン化合物としては、例えば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン等のビニルシラン化合物;γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、β−(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−フエニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン等のアミノシラン化合物;β−(3,4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン等のエポキシシラン化合物;γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等のアクリルシラン化合物;ビス(3−(トリエトキシシリル)プロピル)ジスルフィド、ビス(3−(トリエトキシシリル)プロピル)テトラスルフィド等のポリスルフィドシラン化合物;3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン等のメルカプトシラン化合物等を挙げることができる。
また、シラノール縮合触媒としては、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジオクタエート、酢酸第1錫、カプリル酸第1錫、カプリル酸亜鉛、ナフテン酸鉛、ナフテン酸コバルト等を挙げることができる。
(1−3)その他のベースポリマ成分
本実施の形態に用いられるベースポリマを構成する、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)又はポリエチレン(PE)以外の成分として、酸変性ポリオレフィンを添加してもよい。例えば、ベースポリマとして、EVA又はPEのいずれを用いた場合であっても、機械強度を向上させる目的で、酸変性ポリオレフィンを添加することで金属水酸化物との密着性を良好にし、機械強度を向上させることができる。酸としては、例えば、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸を挙げることができる。
2.金属水酸化物
本実施の形態のノンハロゲン難燃性電線におけるノンハロゲン難燃性樹脂組成物に用いられる金属水酸化物(ノンハロゲン系難燃剤)としては、例えば、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、及びこれらにニッケルが固溶したものを挙げることができる。水酸化アルミニウム及び水酸化マグネシウムは、水酸化カルシウムの分解時の吸熱量が約1000J/gであるのに対して、その吸熱量が1500〜1600J/gと高く、難燃性が良好なため好ましい。これらは1種単独で又は2種以上を混合して用いることができる。
また、これらの金属水酸化物は、分散性等を考慮し、シランカップリング剤、チタネート系カップリング剤、ステアリン酸又はステアリン酸カルシウム等の脂肪酸又は脂肪酸金属塩等によって表面処理されているものを用いてもよい。また、その他の金属水酸化物を適量加えてもよい。
金属水酸化物の配合量は、ベースポリマ100質量部に対して150〜300質量部が必要であり、180〜250質量部が好ましい。150質量部未満であると、十分な難燃性が得られず、300質量部を超えると、破断伸び等の機械特性が低下する。
3.その他の配合成分
本実施の形態のノンハロゲン難燃性電線におけるノンハロゲン難燃性樹脂組成物には、上記のベースポリマ及び金属水酸化物以外にも、必要に応じて、例えば、架橋剤、架橋助剤、難燃助剤、紫外線吸収剤、光安定剤、軟化剤、滑剤、着色剤、補強剤、界面活性剤、無機充填剤、可塑剤、金属キレート剤、発泡剤、相溶化剤、加工助剤、安定剤等の配合成分を配合することができる。
4.架橋
本実施の形態のノンハロゲン難燃性電線におけるノンハロゲン難燃性樹脂組成物は、架橋されていることが、機械特性の向上の点から好ましい。架橋方法としては、例えば、成形後に電子線を照射する電子線架橋法、予めノンハロゲン難燃性樹脂組成物に架橋剤(例えば、有機過酸化物、硫黄化合物)を配合しておき、成形後に加熱して架橋させる化学架橋法、シラン架橋法等を挙げることができる。
5.熱キシレンによる質量変化率
本実施の形態のノンハロゲン難燃性樹脂組成物は、例えば、電線の絶縁層に成形された場合、その絶縁層(多層構造の場合は最外絶縁層)は、110℃に熱したキシレンに24時間浸漬後の質量変化率が420%以下となるものである。質量変化率が420%を超えると、絶縁層同士が粘着し(貼り付き)、取扱いが困難になる。さらに、高温に熱せられた油に浸漬すると、絶縁層に油が拡散し、機械強度が低下する。
II.ノンハロゲン難燃性電線
本発明の参考例に係るノンハロゲン難燃性電線は、図1に示すように、導体10aと、導体10aの外周に、上述のノンハロゲン難燃性樹脂組成物が被覆、形成された、単層の絶縁層(単層絶縁層)10bと、を備えたノンハロゲン難燃性電線10として構成されている。
また、本発明の第の実施の形態に係るノンハロゲン難燃性電線は、図2に示すように、導体11aと、導体11aの外周に、ノンハロゲン難燃性樹脂組成物が被覆、形成された、複数層の絶縁層(絶縁内層、絶縁外層)11b、11cと、を備え、絶縁外層(最外絶縁層)11cが、上述のノンハロゲン難燃性樹脂組成物から構成されたノンハロゲン難燃性電線11として構成されている。
本実施の形態に用いられる絶縁層(多層構造の場合は最外絶縁層)は、110℃に熱したキシレンに24時間浸漬後の質量変化率が420%以下である。上述のように、質量変化率が420%を超えると、絶縁層同士が粘着し、取扱いが困難になる。さらに、高温に熱せられた油に浸漬すると、最外絶縁層に油が拡散し、機械強度が低下する。
さらに、必要に応じてセパレータ、編組等を施してもよい。
なお、絶縁層を多層構造とした場合、最外層以外の絶縁層は、例えば、ポリオレフィン樹脂を押出被覆することによって形成することができる。このようなポリオレフィン樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、EVA、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体、エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体、無水マレイン酸ポリオレフィン等を挙げることができる。これらは1種単独で又は2種以上を混合して用いることができる。ゴム材料も適用可能であり、エチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR)、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体ゴム(EPDM)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、水素添加NBR(HNBR)、アクリルゴム、エチレン−アクリル酸エステル共重合体ゴム、エチレンオクテン共重合体ゴム(EOR)、エチレン−酢酸ビニル共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1共重合体ゴム(EBR)、ブタジエン−スチレン共重合体ゴム(SBR)、イソブチレン−イソプレン共重合体ゴム(IIR)、ポリスチレンブロックを有するブロック共重合体ゴム、ウレタンゴム、ホスファゼンゴム等を挙げることができる。これらは1種単独で又は2種以上を混合して用いることができる。また、上記ポリオレフィン樹脂やゴム材料に限定されるものではなく、絶縁性を有するものであればよい。
以下に、本発明のノンハロゲン難燃性電線を、実施例を用いてさらに具体的に説明する。ここで、実施例1〜3は、ノンハロゲン難燃性樹脂組成物のベースポリマとして、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)を用いた場合、実施例4〜5は、ベースポリマとして、ポリエチレン(PE)を用いた場合、実施例6は、ベースポリマとして、シラングラフトポリエチレン(PE)を用いた場合をそれぞれ示す。なお、本発明は、以下の実施例によって、いかなる制限を受けるものではない。
(実施例1)
以下の配合量で、各配合成分を配合した(表1参照)。なお、ベースポリマの酢酸ビニル量(VA量)は、上記式(1)から、25.2質量%と算出された。
ベースポリマとしての、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)(三井・デュポン社製、商品名:EV550、VA量:14%)65質量部、
ベースポリマとしての、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)(三井・デュポン社製、商品名:45X、VA量:46%)35質量部、
その他の配合成分としての、有機過酸化物(日本油脂社製、商品名:パーブチルP)2質量部、
金属水酸化物としての、水酸化マグネシウム(協和化学社製、商品名:キスマ5L)150質量部
上述の配合量の各配合成分を、14インチロールによって混練し、ノンハロゲン難燃性樹脂組成物を作製した。
ノンハロゲン難燃性電線としては、図2に示すものを以下のように作製した。
構成80本/0.40mmの錫めっき導体に、絶縁内層として、エチレン−ブテン−1共重合体ゴム(三井化学社製、タフマA−4050S)100質量部に対して有機過酸化物(日本油脂社製、パーブチルP)を2質量部配合した樹脂組成物を、厚さが0.5mmになるように、4.5インチ連続蒸気架橋押出機で絶縁内層として押出、被覆し、1.8MPaの高圧蒸気を用いて3分間架橋を行った。次に、表1に示す配合のノンハロゲン難燃性樹脂組成物を14インチロールで混錬し、絶縁内層の外周上に、4.5インチ連続蒸気架橋押出機で、絶縁外層として、厚さ1.7mmになるように、押出、被覆し、1.8MPaの高圧蒸気を用いて3分間架橋を行った。
実施例1で用いたノンハロゲン難燃性樹脂組成物の配合成分を表1に示すとともに、後述するノンハロゲン難燃性電線の評価の結果を表1に示す。
(実施例2〜3)
ノンハロゲン難燃性樹脂組成物の配合成分を、表1に示すものに変えたこと(金属水酸化物の種類及び配合量を変えたこと)以外は、実施例1と同様にした。ノンハロゲン難燃性電線の評価の結果を表1に示す。
(実施例4〜5)
ノンハロゲン難燃性樹脂組成物の配合成分を、表1に示すものに変えたこと(ベースポリマとしてポリエチレン(PE)を用いたこと及び金属水酸化物の配合量を変えたこと)、及び絶縁内層の外周上に、厚さ1.7mmになるように、40mm押出機で、絶縁外層として、押出、被覆し、電子線照射量10Mradで架橋を行ったこと、以外は実施例1と同様にした。
(実施例6)
ノンハロゲン難燃性樹脂組成物の配合成分を、表1に示すものに変えたこと(ベースポリマとしてシラングラフトポリエチレン(PE)を用い、触媒(ソルベイ社製、商品名:CT/7−LR_UV)を7質量部ドライブレンドしたこと)、及び得られたブレンド物を絶縁内層の外周に、厚さ1.7mmになるように40mm押出機で絶縁外層として、押出、被覆し、電子線照射量10Mradで架橋を行ったこと、以外は実施例1と同様にした。
(比較例1)
ノンハロゲン難燃性樹脂組成物の配合成分を、表2に示すものに変えたこと(ベースポリマのエチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)として、酢酸ビニル量(VA量)が25質量%未満の23.6質量%であるものを用いたこと)以外は、実施例1と同様にした。ノンハロゲン難燃性電線の評価の結果を表2に示す。
(比較例2)
ノンハロゲン難燃性樹脂組成物の配合成分を、表2に示すものに変えたこと(ベースポリマとして、所定のエチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)又は所定のポリエチレン(PE)を用いなかったこと及び金属水酸化物の配合量を変えたこと)以外は、実施例1と同様にした。ノンハロゲン難燃性電線の評価の結果を表2に示す。
(比較例3)
ノンハロゲン難燃性樹脂組成物の配合成分を、表2に示すものに変えたこと(ベースポリマとして、所定のエチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)又は所定のポリエチレン(PE)を用いなかったこと及び金属水酸化物の配合量を変えたこと)以外は、実施例1と同様にした。ノンハロゲン難燃性電線の評価の結果を表2に示す。
(ノンハロゲン難燃性電線の評価方法)
ノンハロゲン難燃性電線の以下の特性の評価は、以下に示す評価試験により判定した。
(1)難燃性
難燃性の評価としては、EN60332−1−2に準拠した垂直難燃試験を実施した。550mmのノンハロゲン難燃性電線を垂直に支持し、上部から475mmの位置で60秒間炎を当て、取り外した後、上部から50mm〜540mmの範囲で残炎が自己消火した場合は○(合格)、残炎が上記範囲を超えた場合を×(不合格)とした。
(2)破断伸び
破断伸びの評価として、絶縁外層(最外絶縁層)を6号ダンベル試験片に打ち抜き、EN60811−1−1に準拠し、引張速度200mm/minで引張試験を実施し、破断伸びが125%以上であったものを○(合格)、125%未満であったものを×(不合格)とした。


(3)耐油性
耐油性の評価は、絶縁外層を6号ダンベル試験片に打ち抜き、EN60811−2−1に準拠し、100℃に熱した試験油IRM902内に72時間浸漬後、引張試験を実施した。引張強さ残率が130〜70%であったものを○(合格)、それ以外であったものを×(不合格)とした。
(4)熱キシレンによる質量変化率
熱キシレンによる質量変化率の評価は、0.5gに切削した絶縁外層を110℃に熱したキシレンに24h浸漬し、その後、速やかに質量を測定し、変化率を計算した。420%以下であったものを○(合格)、420%を超えたものを×(不合格)とした。
(5)取扱い易さ
取扱い易さの評価は、得られた電線3000mを、直径が1000mmのドラムに巻きつけ、24時間放置後、電線をほぐし、絶縁体外層同士が粘着せず(貼り付きせず)、表面に筋の残らなかったものを○(合格)、絶縁体外層同士が粘着し(貼り付き)、表面に筋の残ったものを×(不合格)とした。
(6)総合評価
総合評価としては、すべての評価が○のものを○(合格)とし、一つでも×のものがあれば×(不合格)とした。
表1に示すように、実施例1〜6では、表中の、難燃性、破断伸び、耐油性、熱キシレンによる質量変化率及び取扱い易さにおけるいずれの評価も○(合格)であり、総合評価を○(合格)とした。
これに対し、表2に示すように、比較例1は、耐油性が×(不合格)であった。そのため、総合評価は×(不合格)とした。また、比較例2は、耐油性、熱キシレンによる質量変化率及び端末加工性が×(不合格)であった。そのため、総合評価は×(不合格)とした。
10 ノンハロゲン難燃性電線
10a 導体
10b 絶縁層(単層絶縁層)
11 ノンハロゲン難燃性電線
11a 導体
11b 絶縁内層
11c 絶縁外層(最外絶縁層)

Claims (4)

  1. 導体と、
    前記導体の外周に、ノンハロゲン難燃性樹脂組成物が被覆、形成され、絶縁内層と最外絶縁層とからなる複数層の絶縁層と、を備えたノンハロゲン難燃性電線であって、
    前記複数層の絶縁層の最外側に位置し、前記絶縁内層の外周に沿って接する最外絶縁層を構成するノンハロゲン難燃性樹脂組成物は、酢酸ビニル量(VA量)が25質量%以上のエチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)、又は示差走査熱量測定(DSC)法による融点ピークが115〜140℃であるポリエチレン(PE)を含むベースポリマと、前記ベースポリマ100質量部に対して150〜300質量部の金属水酸化物と、を含有し、かつ、
    前記絶縁内層は、エチレン−ブテン−1共重合体ゴムからなり、
    前記最外絶縁層は、110℃に熱したキシレンに24時間浸漬後の質量変化率が420%以下である非粘着性ノンハロゲン難燃性電線。
  2. 前記ポリエチレン(PE)は、シラングラフトされている請求項1に記載のノンハロゲン難燃性電線。
  3. 前記ベースポリマは、さらに、酸変性ポリオレフィンを含有する請求項1又は2に記載のノンハロゲン難燃性電線。
  4. 前記ノンハロゲン難燃性樹脂組成物は、架橋されてなる請求項1〜3のいずれか1項に記載のノンハロゲン難燃性電線。
JP2013125617A 2013-06-14 2013-06-14 ノンハロゲン難燃性電線 Active JP6021746B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013125617A JP6021746B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 ノンハロゲン難燃性電線
CN201410225291.4A CN104240808A (zh) 2013-06-14 2014-05-26 无卤阻燃性电线
US14/303,159 US20140370286A1 (en) 2013-06-14 2014-06-12 Halogen-free flame-retardant wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013125617A JP6021746B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 ノンハロゲン難燃性電線

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015085564A Division JP2015144139A (ja) 2015-04-20 2015-04-20 ノンハロゲン難燃性電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015002063A JP2015002063A (ja) 2015-01-05
JP6021746B2 true JP6021746B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=52019471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013125617A Active JP6021746B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 ノンハロゲン難燃性電線

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140370286A1 (ja)
JP (1) JP6021746B2 (ja)
CN (1) CN104240808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7126275B2 (ja) 2020-12-28 2022-08-26 株式会社美ガーデン 美容施術装置の制御システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015144139A (ja) * 2015-04-20 2015-08-06 日立金属株式会社 ノンハロゲン難燃性電線
JP6424748B2 (ja) 2015-06-11 2018-11-21 日立金属株式会社 ノンハロゲン難燃絶縁電線及びノンハロゲン難燃ケーブル
JP6756690B2 (ja) * 2017-11-07 2020-09-16 日立金属株式会社 絶縁電線
JP7143720B2 (ja) * 2018-10-18 2022-09-29 日立金属株式会社 絶縁電線

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0712139A3 (en) * 1990-01-31 1998-03-25 Fujikura Ltd. Electric insulated wire and cable using the same
JP2003034793A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Fujikura Ltd シラン処理水酸化マグネシウムおよびシラン処理水酸化アルミニウム
JP4709530B2 (ja) * 2004-11-04 2011-06-22 リケンテクノス株式会社 難燃性樹脂組成物
JP4735340B2 (ja) * 2006-03-03 2011-07-27 日立電線株式会社 ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びこれを用いた電線・ケーブル
JP5286707B2 (ja) * 2006-08-31 2013-09-11 日立電線株式会社 可とう性非ハロゲン電線
CN100465220C (zh) * 2007-02-08 2009-03-04 北京化工大学 一种无卤阻燃电缆护套料
JP2009084524A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Hitachi Cable Ltd ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びこれを用いた電線・ケーブル
CN101397380B (zh) * 2008-09-09 2010-12-22 苏州德尔泰高聚物有限公司 一种耐高温柔软低烟无卤阻燃聚烯烃电缆料
JP4816719B2 (ja) * 2008-12-16 2011-11-16 住友電気工業株式会社 難燃ケーブル
JP2012012547A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Hitachi Cable Ltd ノンハロゲン難燃性樹脂組成物、電線、及びケーブル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7126275B2 (ja) 2020-12-28 2022-08-26 株式会社美ガーデン 美容施術装置の制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015002063A (ja) 2015-01-05
CN104240808A (zh) 2014-12-24
US20140370286A1 (en) 2014-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5972836B2 (ja) ノンハロゲン難燃性電線ケーブル
JP5821827B2 (ja) ノンハロゲン架橋樹脂組成物を用いた鉄道車両用絶縁電線、鉄道車両用ケーブル
JP5733352B2 (ja) ノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた車両用絶縁電線及び車両用ケーブル
JP6376463B2 (ja) ケーブル
JP5978806B2 (ja) 鉄道車両用ケーブル
JP6376464B2 (ja) 絶縁電線
JP5617903B2 (ja) 車両用電線、車両用ケーブル
JP6229942B2 (ja) 鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブル
JP2015000913A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物、並びにこれを用いた電線及びケーブル
JP2015038869A (ja) ハロゲンフリー難燃性樹脂組成物を用いた絶縁電線及びケーブル
JP6021746B2 (ja) ノンハロゲン難燃性電線
JP2006310093A (ja) ノンハロゲン系絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP5598843B2 (ja) 多層電線およびその製造方法
JP2006179452A (ja) ノンハロゲン電線、電線束及び自動車用ワイヤーハーネス
JP5907015B2 (ja) 鉄道車両用電線および鉄道車両用ケーブル
JP6777374B2 (ja) 絶縁電線およびケーブル
CN103700439A (zh) 无卤阻燃性绝缘电线
JP2015072743A (ja) 電線及びケーブル
JP7331705B2 (ja) ノンハロゲン樹脂組成物、電線およびケーブル
JP2008239901A (ja) 難燃性樹脂組成物及び当該樹脂組成物を被覆した絶縁電線
JP5648985B2 (ja) 耐熱難燃性樹脂組成物及び絶縁電線、チューブ
JP2015201448A (ja) ノンハロゲン難燃性電線ケーブル
JP6738547B2 (ja) 絶縁電線およびケーブル
JP7203783B2 (ja) 耐熱性難燃架橋フッ素ゴム成形体及びその製造方法、並びに耐熱性製品
JP2015144139A (ja) ノンハロゲン難燃性電線

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150427

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6021746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350