JP5648147B2 - ピリミジンpde10阻害剤 - Google Patents

ピリミジンpde10阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5648147B2
JP5648147B2 JP2014527214A JP2014527214A JP5648147B2 JP 5648147 B2 JP5648147 B2 JP 5648147B2 JP 2014527214 A JP2014527214 A JP 2014527214A JP 2014527214 A JP2014527214 A JP 2014527214A JP 5648147 B2 JP5648147 B2 JP 5648147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
methoxy
cyclopropyl
amine
pyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014527214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014524471A (ja
Inventor
コツクス,クリストフアー,デイー
ダドキン,バデイム
カーン,ジエフリー
レイトン,マーク,イー
ラヒーム,イザツト,テイー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme LLC
Original Assignee
Merck Sharp and Dohme LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Sharp and Dohme LLC filed Critical Merck Sharp and Dohme LLC
Publication of JP2014524471A publication Critical patent/JP2014524471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5648147B2 publication Critical patent/JP5648147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、一般に、ホスホジエステラーゼ(PDE)10酵素の阻害剤として働く化合物、その組成物および治療上の使用に関する。
統合失調症は脳の精神機能および運動機能に影響を及ぼす消耗性疾患である。典型的には20代前半から20代半ばの個人において診断され、その症状は幻覚および妄想またはその一方で、快感消失もしくは社会的引きこもりを含む。全体にわたって、その症状は認知障害および機能的障害を示す。抗精神病治療の改善にもかかわらず、定型抗精神病薬(ハロペリドール)および非定型抗精神病薬(クロザピンまたはオランザピン)を含む現在の療法は決して満足できるものではなく、極めて高い割合の服薬不順守または投薬の中止を生じさせる。治療に対する不満は、効果の欠如または耐容できない受け入れ難い副作用に起因すると考えられる。副作用は、重大な代謝、錐体外路、プロラクチンおよび心臓有害事象に結び付いてきた。Lieberman et al.,N.Engl.J.Med.(2005)353:1209−1223参照。
多くの経路が、精神病および認知欠損をもたらす統合失調症の病因に関与すると考えられるが、サイクリックグアノシン一リン酸(cGMP)レベルに関連するグルタミン酸/NMDA機能不全およびサイクリックアデノシン一リン酸(cAMP)に関連するドーパミン作動性D2受容体の役割に多大の関心が寄せられてきた。これらの遍在するセカンドメッセンジャーは、多くの細胞内タンパク質の機能を変化させる役割を担う。サイクリックAMPはcAMP依存性プロテインキナーゼ(PKA)の活性を調節し、それが次にイオンチャネル、酵素および転写因子を含む多くの種類のタンパク質をリン酸化し、調節すると考えられる。同様にcGMPも、キナーゼおよびイオンチャネルの下流調節に関与する。
cAMPおよびcGMPなどのサイクリックヌクレオチドのレベルに影響を及ぼすための1つの経路は、3’,5’−サイクリックヌクレオチド特異的ホスホジエステラーゼ(PDE)として知られる、これらの酵素を分解する酵素を変化させるまたは調節することである。PDEスーパーファミリーは、PDEの11のファミリーをコードする21個の遺伝子を含む。これらのファミリーは、触媒ドメインの相同性および基質特異性に基づいてさらに細分され、1)cAMP特異的な、PDE4A−D、7Aおよび7Bならびに8Aおよび8B、2)cGMP特異的な、PDE 5A、6A−Cおよび9A、ならびに3)二重基質である、PDE 1A−C、2A、3Aおよび3B、10Aならびに11Aを含む。20%〜45%にわたるファミリー間の相同性は、これらのサブタイプの各々について選択的な阻害剤を開発することが可能であり得ることを示唆する。
PDE10の同定は3つのグループによって独立して報告され、そのアミノ酸配列、機能特性および組織分布に基づき他のPDEとは区別された(Fujishige et al.,J.Biol.Chem.(1999)274:18438−18445;Loughney et al.,Gene(1999)234:109−117;Soderling et al.,PNAS.USA(1999)96:7071−7076)。現在のところPDE10のサブタイプは、N末端(3つの変異体)およびC末端(2つの変異体)の両方に選択的スプライス変異体を有するが、N末端のGAFドメインまたはC末端の触媒部位には影響を及ぼさない、唯一の成員、PDE10Aから成る。N末端スプライス変異体、PDE10A1およびPDE10A2は、A2変異体が、活性化後、すなわちcAMPレベルの上昇に応答したPKAリン酸化後に、酵素の局在に細胞内変化を生じさせるPKAリン酸化部位を有するという点で異なる。PDE10Aは、そのリガンドがcAMPであるという点で、同じく保存されたGAFドメインを有する他のPDEファミリーと比較してユニークであり、その他のGAFドメインPDEに関しては、リガンドはcGMPである(Kehler et al.,Expert Opin.Ther.Patents(2007)17(2):147−158)。PDE10Aは、脳および精巣において限られているが高い発現を有する。PDE10に特有の、脳、特に線条体のニューロンにおける高発現は、それに対する阻害剤が神経および精神の障害および疾患を治療するのに良好に適し得ることを示唆する。
Lieberman et al.,N.Engl.J.Med.(2005)353:1209−1223 Fujishige et al.,J.Biol.Chem.(1999)274:18438−18445 Loughney et al.,Gene(1999)234:109−117 Soderling et al.,PNAS.USA(1999)96:7071−7076 Kehler et al.,Expert Opin.Ther.Patents(2007)17(2):147−158
PDE10の阻害は、統合失調症ならびに、様々な神経、精神、不安および/または運動障害を含む、ニューロン中のcAMPおよび/またはcGMPのレベル上昇から恩恵を受ける多種多様な疾患または障害の治療において有用であると考えられる。したがって、PDE10、特にPDE10Aを阻害する作用物質は、神経および精神障害のための治療薬として望ましい。
本発明は、ホスホジエステラーゼ10(PDE10)に関連する中枢神経系障害の治療のための治療薬として有用なピリミジン化合物を対象とする。本発明はまた、統合失調症、精神病またはハンチントン病などの神経および精神障害、ならびに線条体の機能低下または基底核機能不全に関連する障害を治療するためのそのような化合物の使用に関する。
本発明は、式I:
Figure 0005648147
[式中、
Aは、
(1)ピリジル、
(2)キノリニル、
(3)ナフチリジニル、
(4)チアゾリル、
(5)ピリダジニル、
(6)オキサゾリル、および
(7)ピラゾリル、
(8)ジヒドロピロロピラゾリル、
(9)ジヒドロシクロペンタピリジニル、
(10)イミダゾピリダジニル、および
(11)ピラゾロピリミジニル
から成る群より選択され;
Bは、
(1)チアゾリル、
(2)ピラゾリル、
(3)チアジアゾリル、
(4)イソオキサゾリル、
(5)イソチアゾリル、
(6)ピリジル、および
(7)ピリミジニル
から成る群より選択され;
1a、R1bおよびR1cは、
(1)水素、
(2)ハロゲン、
(3)ヒドロキシル、
(4)−(C=O)−O−C1−6アルキル、式中、mは0または1であり、nは0または1であり(ここで、mが0であるかまたはnが0である場合は、結合が存在する)、およびアルキルは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
(5)−(C=O)−O−C3−6シクロアルキル、式中、シクロアルキルは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
(6)−(C=O)−C2−4アルケニル、式中、アルケニルは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
(7)−(C=O)−C2−4アルキニル、式中、アルキニルは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
(8)−(C=O)−O−フェニルまたは−(C=O)−O−ナフチル、式中、フェニルまたはナフチルは、置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
(9)−(C=O)−O−ヘテロアリール、式中、ヘテロアリールは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
(10)−(C=O)−NR1011
(11)−S(O)−NR1011
(12)−S(O)−Rl2、式中、qは0、1または2であり、およびR12はR10およびR11の定義から選択される、
(13)−COH、
(14)−CN、ならびに
(15)−NO
から成る群より独立して選択され;
2a、R2bおよびR2cは、
(1)水素、
(2)ハロゲン、
(3)ヒドロキシル、
(4)−(C=O)−O−C1−6アルキル、式中、アルキルは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
(5)−(C=O)−O−C3−6シクロアルキル、式中、シクロアルキルは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
(6)−(C=O)−C2−4アルケニル、式中、アルケニルは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
(7)−(C=O)−C2−4アルキニル、式中、アルキニルは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
(8)−(C=O)−O−フェニルまたは−(C=O)−O−ナフチル、式中、フェニルまたはナフチルは、置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
(9)−(C=O)−O−ヘテロシクリル、式中、ヘテロシクリルは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
(10)−(C=O)−NR1011
(11)−S(O)−NR1011
(12)−S(O)−Rl2
(13)−COH、
(14)−CN、および
(15)−NO
から成る群より独立して選択され;
は、
(1)CH
(2)CF
(3)CHF、
(4)CHCH
(5)シクロプロピル、
(6)シアノ、
(7)水素、
(8)NH
(9)C(O)OR
(10)−O−C1−6アルキル、
(11)−(CO)NH
(12)C1−6アルキルOH、
(13)C(O)C1−6アルキル、および
(14)ハロゲン
から成る群より選択され;
は、
(1)水素、
(2)ハロ、
(3)−C1−6アルキル、および
(4)シアノ
から成る群より選択され;
は、
(1)水素、および
(2)C1−6アルキル
から成る群より選択され;
は、
(1)水素、
(2)C1−6アルキル、および
(3)OC1−6アルキル
から成る群より選択され;
10およびR11は、
(a)水素、
(b)置換されていないかまたはR14で置換された、C1−6アルキル、
(c)置換されていないかまたはR14で置換された、C3−6アルケニル、
(d)置換されていないかまたはR14で置換された、C3−6アルキニル、
(e)置換されていないかまたはR14で置換された、C3−6シクロアルキル、
(f)置換されていないかまたはR14で置換された、C1−6アルコキシル、
(g)置換されていないかまたはR14で置換された、フェニル、および
(h)置換されていないかまたはR14で置換された、ヘテロアリール
から成る群より独立して選択され;
13は、
(1)ハロゲン、
(2)ヒドロキシル、
(3)−(C=O)−O−C1−6アルキル、式中、アルキルは置換されていないかまたはR14から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
(4)−O−(C1−3)ペルフルオロアルキル、
(5)−(C=O)−O−C3−6シクロアルキル、式中、シクロアルキルは置換されていないかまたはR14から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
(6)−(C=O)−C2−4アルケニル、式中、アルケニルは置換されていないかまたはR14から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
(7)−(C=O)−C2−4アルキニル、式中、アルキニルは置換されていないかまたはR14から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
(8)−(C=O)−O−フェニルまたは−(C=O)−O−ナフチル、式中、フェニルまたはナフチルは、置換されていないかまたはR14から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
(9)−(C=O)−O−ヘテロアリール、式中、ヘテロアリールは置換されていないかまたはR14から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
(10)−(C=O)−NR1011
(11)−S(O)−NR1011
(12)−S(O)−Rl2
(13)−COH、
(14)−CN、および
(15)−NO
から成る群より選択され;
14は、
(1)ヒドロキシル、
(2)ハロゲン、
(3)C1−6アルキル、
(4)−C3−6シクロアルキル、
(5)−O−C1−6アルキル、
(6)−O(C=O)−C1−6アルキル、
(7)−NH−C1−6アルキル、
(8)フェニル、
(9)ヘテロアリール、
(10)−COH、および
(11)−CN
から成る群より選択される]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩を対象とする。
本発明の1つの実施形態は、式Ia:
Figure 0005648147
[式中、A、B、R1a、R1b、R1c、R2a、R2b、R2C、R、RおよびRは本明細書で定義される]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩を含む。
本発明の1つの実施形態は、式Ib:
Figure 0005648147
[式中、A、B、R1a、R1b、R1c、R2a、R2bおよびR2Cは本明細書で定義される]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩を含む。
本発明の1つの実施形態は、Aが、
(1)ピリジル、
(2)キノリニル、
(3)ナフチリジニル、
(4)チアゾリル、
(5)ピリダジニル、
(6)オキサゾリル、および
(7)ピラゾリル
から成る群より選択される化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、Aが、
(1)ピリジル、
(2)キノリニル、および
(3)ナフチリジニル
から成る群より選択される化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、Aが、
Figure 0005648147
から成る群より選択される化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、Aがピリジルである化合物を含む。本発明の1つの実施形態は、Aがキノリニルである化合物を含む。本発明の1つの実施形態は、Aがナフチリジニルである化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、A基を−CHO−基に結合するシクロプロピル基が、(S,S)立体化学配向で置換されている化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、式Ic:
Figure 0005648147
[式中、B、R1a、R1b、R1c、R2a、R2bおよびR2Cは本明細書で定義される]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩を含む。
本発明の1つの実施形態は、Bが、
(1)チアゾリル、
(2)ピラゾリル、および
(3)チアジアゾリル
から成る群より選択される化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、Bがチアゾリルである化合物を含む。本発明の1つの実施形態は、Bがピラゾリルである化合物を含む。本発明の1つの実施形態は、Bがチアジアゾリルである化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、Bが、
Figure 0005648147
から成る群より選択される化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、Bが、
Figure 0005648147
から成る群より選択される化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、Bが、
Figure 0005648147
である化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、Bが、
Figure 0005648147
である化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、Bが、
Figure 0005648147
である化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、R1a、R1b、R1cが、
(1)置換されていないかまたはハロゲンもしくはヒドロキシルで置換された、C1−6アルキル、
(2)置換されていないかまたはハロゲンもしくはヒドロキシルで置換された、−O−C1−6アルキル、
(3)置換されていないかまたはハロゲン、ヒドロキシル、−NH、置換されていないかもしくはフルオロで置換された、−NH−C1−6アルキル、−N(C1−6アルキル)(C1−6アルキル)、−O−C1−6アルキルもしくはC1−6アルキルで置換された、フェニル、
(4)置換されていないかまたはハロゲン、ヒドロキシル、−NH、置換されていないかもしくはフルオロで置換された、−NH−C1−6アルキル、−N(C1−6アルキル)(C1−6アルキル)、−O−C1−6アルキルもしくはC1−6アルキルで置換された、ヘテロアリール、
(5)置換されていないかまたはハロゲン、ヒドロキシル、−NH、もしくは置換されていないかもしくはフルオロで置換された、−NH−C1−6アルキル、−N(C1−6アルキル)(C1−6アルキル)、−O−C1−6アルキルもしくはC1−6アルキルで置換された、−O−フェニル、および
(6)置換されていないかまたはハロゲン、ヒドロキシル、−NH、置換されていないかもしくはフルオロで置換された、−NH−C1−6アルキル、−N(C1−6アルキル)(C1−6アルキル)、−O−C1−6アルキルもしくはC1−6アルキルで置換された、−O−ヘテロアリール
から成る群より選択される化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、R1a、R1b、R1cが、
(1)水素、
(2)クロロ、
(3)フルオロ、
(4)ブロモ、
(5)メチル、
(6)メトキシ、
(7)(メチル)シクロプロピル−、
(8)シクロプロピル、
(9)(メトキシ)フェニル−、および
(10)(メチル)フェニル−
から成る群より選択される化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、R2a、R2bおよびR2cが、
(1)水素、
(2)ハロゲン、
(3)ヒドロキシル、
(4)置換されていないかまたはハロゲン、ヒドロキシル、フェニルもしくはナフチルで置換された、C1−6アルキル、
(5)置換されていないかまたはハロゲン、ヒドロキシルもしくはフェニルで置換された、−O−C1−6アルキル、
(6)置換されていないかまたはハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキルもしくは−NOで置換された、イミダゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、モルホリニル、ピラゾリル、ピリジル、テトラゾリルおよびチアゾリルから選択される、ヘテロシクリル、ならびに
(7)置換されていないかまたはハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキルもしくは−NOで置換された、フェニル
から成る群より独立して選択される化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、R2cが水素であり、ならびにR2aおよびR2bが、
(1)水素、
(2)クロロ、
(3)フルオロ、
(4)ブロモ、
(5)メチル、
(6)シクロプロピル、
(7)イソプロポキシ、
(8)メトキシ、および
(9)t−ブトキシ
から成る群より独立して選択される化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、R2cが水素であり、ならびにR2aおよびR2bが、
(1)水素、
(2)メチル、および
(3)シクロプロピル
から成る群より独立して選択される化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、R2cが水素であり、R2bが水素またはメチルであり、およびR2aがメチルまたはシクロプロピルである化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、RがCH、CFおよびCHFから成る群より選択される化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、RがCHである化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、Rが水素およびフルオロから成る群より選択される化合物を含む。本発明の1つの実施形態は、Rが水素である化合物を含む。
本発明の1つの実施形態は、Rが水素およびメチルから成る群より選択される化合物を含む。本発明の1つの実施形態は、Rが水素である化合物を含む。
本発明の特定の実施形態は、本明細書の実施例の対象化合物から成る群より選択される化合物およびその医薬的に許容される塩ならびにそれらの個々のエナンチオマーおよびジアステレオマーを包含する。
当業者に認識されるように、本明細書で使用されるハロゲンまたはハロは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を包含することが意図されている。同様に、「アルキル」ならびにアルコキシ、アルカノイルなどの「アルク」の接頭辞を有する他の基は、直鎖または分枝鎖またはそれらの組合せであってよい炭素鎖を意味する。C1−6アルキルにおけるように、C1−6は、直鎖または分枝鎖配置で1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有する基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル等を特定すると定義される。「アルキレン」は、−CHCH−および−CHCHCH−などの、両端に置換された基を有する炭素原子の直鎖または分枝鎖を意味する。「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含み、および直鎖または分枝鎖またはそれらの組合せであってよい炭素鎖を意味し、したがってC2−6アルケニルは、ビニル、アリル、イソプロペニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、1−プロペニル、2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル等を含む、少なくとも1つの二重結合を組み込んだ、E配置またはZ配置であってよい、2、3、4、5または6個の炭素を有する基を特定すると定義される。「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含み、および直鎖または分枝鎖またはそれらの組合せであってよい炭素鎖、例えばエチニル、プロパルギル、3−メチル−1−ペンチニル、2−へプチニル等を意味する。「シクロアルキル」は、直鎖または分枝鎖構造と結合されていてもよい、指示数の炭素原子を有する単環式、二環式または三環式構造、例えばシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘプチル、アダマンチル、シクロドデシルメチル、2−エチル−1−ビシクロ[4.4.0]デシル等を意味する。「アルコキシ」は、指示数の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルコキシ基を意味する。C1−6アルコキシは、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ等を含む。本明細書で使用される「ヘテロシクリル」という用語は、単環式または二環式芳香族環を含み、少なくとも1つの環はN、OおよびSから選択されるヘテロ原子を含み、各々の環は5もしくは6個の原子を含む、不飽和複素環部分(すなわち「ヘテロアリール」)ならびに単環式または二環式飽和環を含み、少なくとも1つの環はN、OおよびSから選択されるヘテロ原子を含み、各々の環は3、5もしくは6個の原子を含む、飽和複素環部分の両方を包含する。「ヘテロアリール」の例には、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイミダゾロニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、ベンゾピラゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゼピン、ベンゾオキサゾリル、カルバゾリル、カルボリニル、シンノリニル、フラニル、フロ(2,3−b)ピリジル、イミダゾリル、インドリニル、インドリル、ジヒドロインドリル、インドラジニル、インダゾリル、イソベンゾフラニル、イソインドリル、イソキノリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ナフトピリジニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、オキサゾリン、イソオキサゾリン、オキセタニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドピリジニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、キナゾリニル、キノリル、キノキサリニル、テトラヒドロキノキサリニル、テトラゾリル、テトラゾロピリジル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリルおよびこれらのN−酸化物が含まれる。飽和複素環部分には、アゼチジニル、1,4−ジオキサニル、ヘキサヒドロアゼピニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピリジン−2−オニル、ピロリジニル、モルホリニル、テトラヒドロフラニル、チオモルホリニルおよびテトラヒドロチエニルならびにこれらのN−酸化物が含まれる。
置換基で置換されていると表される基は、複数のそのような置換基で置換されていてよい。置換基で独立して置換されていると表される基は、複数のそのような置換基で独立して置換されていてよい。「置換された」という用語は、指定される基上の1またはそれ以上の水素が指示される基から選択されたもので置き換えられていることを意味するが、ただし既存の状況下で指定される基の通常の原子価を超えず、および置換は安定な化合物を生じさせる。置換基および/または変数の組合せは、そのような組合せが安定な化合物を生じさせる場合にのみ許容される。「安定な化合物」または「安定な構造」への言及は、その化合物が、反応混合物から有用な程度の純度に単離され得、および有効な治療薬に製剤され得るのに十分なほど堅固であることを意味する。
本発明の化合物は1またはそれ以上の立体中心を含んでよく、したがってラセミ化合物、ラセミ混合物、単一エナンチオマー、ジアステレオマー混合物および個別のジアステレオマーとして生じ得る。分子上の様々な置換基の性質に依存してさらなる不斉中心が存在してもよい。各々のそのような不斉中心は独立して2つの光学異性体を生成し、混合物中でおよび純粋なまたは部分精製された化合物として生じ得る光学異性体およびジアステレオマーのすべてが本発明の範囲に包含されることが意図されている。特定の立体化学を明記していない、本明細書中で述べる化合物の任意の式、構造または名称は、上述したありとあらゆる既存の異性体および任意の比率でのそれらの混合物を包含することが意図されている。立体化学が明記される場合、本発明は、純粋な形態または任意の比率での他の異性体との混合物の一部としてのその特定の異性体を包含することが意図されている。
これらのジアステレオマーの独立した合成またはそれらのクロマトグラフィ分離は、本明細書で開示する方法の適切な改変によって当分野で公知のように達成され得る。それらの絶対立体化学は、必要に応じて、公知の絶対立体配置の不斉中心を含む試薬で誘導体化される結晶生成物または結晶中間体のx線結晶学によって決定され得る。所望する場合は、化合物のラセミ混合物を、個々のエナンチオマーを単離するように分離し得る。分離は、当分野で周知の方法によって、例えば化合物のラセミ混合物を鏡像異性的に純粋な化合物にカップリングしてジアステレオマー混合物を形成し、次いで分別結晶化またはクロマトグラフィなどの標準的な方法により個々のジアステレオマーを分離することによって実施できる。カップリング反応は、しばしば鏡像異性的に純粋な酸または塩基を用いた塩の形成である。ジアステレオマー誘導体を、その後、付加されたキラル残基の切断によって純粋なエナンチオマーに変換し得る。キラル固定相を使用するクロマトグラフ法によって化合物のラセミ混合物を直接分離することもでき、その方法は当分野において周知である。あるいは、当分野において周知の方法により公知の立体配置の光学的に純粋な出発物質または試薬を使用した立体選択的合成によって、化合物の任意のエナンチオマーを入手し得る。実施例2〜29の化合物の低分子X線結晶構造は、シクロプロピル環の1位および2位の絶対立体化学指定が(S,S)であることを示した。実施例中のその他の化合物すべてについての絶対立体化学指定を、実施例2〜29の化合物のこの構造決定に基づいて割り当てた。
本発明はまた、1またはそれ以上の原子が、同じ原子番号を有するが、自然界で通常見出される原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子によって置き換えられている、式Iの化合物のすべての医薬的に許容される同位体変形を包含する。本発明の化合物に含めるのに適した同位体の例には、HおよびHなどの水素の同位体、11C、13Cおよび14Cなどの炭素の同位体、13Nおよび15Nなどの窒素の同位体、15O、17Oおよび18Oなどの酸素の同位体、32Pなどのリンの同位体、35Sなどの硫黄の同位体、18Fなどのフッ素の同位体、23Iおよび125Iなどのヨウ素の同位体ならびに36Clなどの塩素の同位体が含まれる。特定の同位体標識された式Iの化合物、例えば放射性同位体を組み込んだものは、薬剤および/または基質の組織分布試験において有用である。放射性同位体トリチウム、すなわちHおよび炭素−14、すなわち14Cは、それらの組込みの容易さおよび容易な検出手段を考慮するとこの目的のために特に有用である。ジュウテリウム、すなわちHなどのより重い同位体での置換は、より大きな代謝安定性から生じる特定の治療上の利点、例えばインビボ半減期の延長または必要用量の低減をもたらすことができ、したがって一部の状況では好ましいと考えられる。11C、18F、15Oおよび13Nなどの陽電子放射同位体による置換は、基質受容体占有率を調べるための陽電子放射断層撮影(PET)試験において有用であり得る。同位体標識された式Iの化合物は、一般に、これまで用いられていた非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用して、当業者に公知の従来技術によってまたは付属の実施例で述べるものと類似の工程によって調製することができる。
本明細書で使用される場合、本発明の化合物への言及は、医薬的に許容される塩およびまた医薬的に許容されない塩も、それらが遊離化合物の前駆体としてまたは他の合成操作において使用される場合は、包含することが意図されていることは了解される。本発明の化合物は医薬的に許容される塩の形態で投与され得る。「医薬的に許容される塩」という用語は、医薬的に許容される非毒性の塩基または酸から調製される塩を指す。本発明の化合物が酸性である場合、その対応する塩は、無機塩基および有機塩基を含む、医薬的に許容される非毒性塩基から好都合に調製され得る。そのような無機塩基から誘導される塩には、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、第二銅、第一銅、第ニ鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン、亜マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛等の塩が含まれる。特定の実施形態は、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウムおよびナトリウムの塩を含む。固体形態の塩は2以上の結晶構造で存在してもよく、また水和物の形態で存在してもよい。医薬的に許容される有機非毒性塩基から誘導される塩には、第一級、第二級および第三級アミン、天然に生じる置換されたアミンを含む置換アミン、環状アミンおよび塩基性イオン交換樹脂、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン類、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミン等の塩を含む。本発明の化合物が塩基性である場合、塩は、無機酸および有機酸を含む、医薬的に許容される非毒性酸から調製され得る。そのような酸には、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸等が含まれる。特定の実施形態は、クエン酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸、フマル酸および酒石酸を含む。本明細書で使用される場合、本発明の化合物への言及は医薬的に許容される塩も包含することが意図されている。
実施例および本明細書で開示される特定の化合物は本発明を例示するものである。対象化合物は、有効量の該化合物を投与することを含む、PDE10機能不全に関連する神経または精神障害を、PDE10の阻害を必要とする哺乳動物などの患者において治療する方法において有用である。霊長動物、特にヒトに加えて、様々な他の哺乳動物を本発明の方法に従って治療することができる。対象化合物は、有効量の該化合物を投与することを含む、PDE10活性の阻害を必要とする哺乳動物などの患者において、PDE10活性を阻害する方法において有用である。対象化合物はまた、線条体機能低下または基底核機能不全に関連する神経または精神障害を、その治療を必要とする哺乳動物患者において治療するためにも有用である。霊長動物、特にヒトに加えて、様々な他の哺乳動物を本発明の方法に従って治療することができる。
本発明は、医学において使用するための本発明の化合物またはその医薬的に許容される塩を対象とする。本発明はさらに、PDE10機能不全に関連する神経または精神障害を、その治療を必要とする哺乳動物患者において治療するための薬剤を製造するための、本発明の化合物またはその医薬的に許容される塩の使用を対象とする。本発明はさらに、線条体機能低下または基底核機能不全に関連する神経または精神障害を、その治療を必要とする哺乳動物患者において治療するための薬剤を製造するための、本発明の化合物またはその医薬的に許容される塩の使用を対象とする。
疾患状態を「治療すること」または疾患状態の「治療」は、1)疾患状態を予防すること、すなわち疾患状態に暴露され得るもしくは疾患状態に罹患しやすいと考えられるが、まだ疾患状態を経験していないもしくはその症状を示していない被験者において疾患状態の臨床症状が発現しないようにすること、2)疾患状態を阻止すること、すなわち疾患状態またはその臨床症状の発症を止めること、3)あるいは疾患状態を緩和すること、すなわち疾患状態またはその臨床症状の一時的または永続的な後退を生じさせることを含む。
本発明の方法において治療される被験者は、一般に、治療が望ましい、雄性または雌性の哺乳動物、特にヒトである。「治療有効量」という用語は、研究者、獣医、医師または他の臨床家が求める組織、系、動物またはヒトの生物学的または医学的応答を生じさせる対象化合物の量を意味する。当業者は、有効量の本発明の化合物を用いて、現在障害に罹患している患者を治療することによってまたはそのような障害に罹患する患者を予防的に治療することによって神経および精神障害に影響を及ぼし得ることが認識される。本明細書で使用される、「治療」および「治療すること」という用語は、本明細書で述べる神経および精神障害の進行の遅延、中断、阻止、制御または停止が存在し得るすべての過程を指すが、必ずしもすべての障害症状の完全な排除を示すものではなく、特にそのような疾患または障害に罹患しやすい患者において、上記状態の進行を遅らせるまたは状態の危険度を低下させる予防的治療も意味する。
出願人らは、PDE10の阻害剤、特にPDE10Aの阻害剤が、精神障害および認知障害に罹患している個体に治療上の恩恵を提供し得ることを提案する。基底核内の皮質およびドーパミン作動性入力のための主要部位を形成する、線条体の中型有棘投射ニューロンにおけるPDE10Aの独特で排他的な分布は、この部位内の望ましくない細胞シグナル伝達を改善するまたは排除するPDE10の阻害剤を同定することが可能であり、望ましいと考えられることを示唆する。いかなる理論にも拘束されることを望むものではないが、出願人らは、線条体におけるPDE10Aの阻害が、統合失調症などの認知疾患において低下している行動抑制を回復する潜在能を有する、cAMP/cGMPシグナル伝達および線条体出力の上昇をもたらし得ると考える。グルタミン酸作動性およびドーパミン作動性入力の調節と統合は、望ましくない行動を抑制または低減する一方で、認知行動を増強し得る。したがって、1つの実施形態では、本発明の化合物は、線条体機能低下が顕著な特徴である疾患もしくは状態または基底核機能不全が役割を果たす疾患もしくは状態、例えばパーキンソン病、ハンチントン病、統合失調症、強迫性障害、嗜癖および精神病を治療するまたは改善するための方法を提供する。本明細書で述べる阻害剤が望ましくかつ有用な作用を及ぼし得る他の状態には、活動の低下および精神運動刺激に対する反応低下を必要とする疾病または、しばしば臨床での抗精神病活性を予測する、条件回避反応を低下させることが望ましい疾病が含まれる。
本明細書で使用される、「選択的PDE10阻害剤」という用語は、PDE1〜9またはPDE11ファミリーからの酵素よりも大きな度合いでPDE10ファミリーからの酵素を有効に阻害する有機分子を指す。1つの実施形態では、選択的PDE10阻害剤は、別のPDE酵素に対する阻害剤である物質についてのKiよりも低いまたはその約10分の1の、PDE10の阻害についてのKiを有する有機分子である。言い換えると、有機分子は、任意の他のPDE酵素に必要な濃度よりも低いまたはその約10分の1の濃度でPDE10活性を同程度に阻害する。好ましくは、選択的PDE10阻害剤は、別のPDE酵素に対する阻害剤である物質についてのKiよりも低いまたはその約100分の1の、PDE10の阻害についてのKiを有する有機分子である。言い換えると、有機分子は、任意の他のPDE酵素に必要な濃度より低いまたはその約100分の1の濃度でPDE10活性を同程度に阻害する。「選択的PDE10阻害剤」は、例えばPDE10活性を阻害する有機分子の能力を、その他のPDEファミリーからのPDE酵素を阻害するその能力と比較することによって同定できる。例えば、有機分子を、PDE10活性、ならびにPDE1A、PDE1B、PDE1C、PDE2A、PDE3A、PDE3B、PDE4A、PDE4B、PDE4C、PDE4D、PDE5A、PDE6A、PDE6B、PDE6C、PDE7A、PDE7B、PDE8A、PDE8B、PDE9Aおよび/またはPDE11Aを阻害するその能力に関して検定し得る。
PDE10を含むホスホジエステラーゼ酵素は、広範囲の生物学的機能に関係づけられてきた。このことは、ヒトまたは他の種での様々な疾患過程におけるこれらの酵素の潜在的な役割を示唆している。本発明の化合物は、様々な神経および精神障害を治療するうえで有用性を有する。
特定の実施形態では、本発明の化合物は、治療を必要とする患者に有効量の本発明の化合物を投与することを含む、統合失調症または精神病を治療するための方法を提供する。「精神疾患の診断・統計の手引き(The Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders)」(DSM−IV−TR)(2000,American Psychiatric Association,Washington DC)は、妄想型、解体型、緊張型または未分化型統合失調症および物質誘発性精神病性障害を含む診断ツールを提供する。本明細書で使用される、「統合失調症または精神病」という用語は、DSM−IV−TRに記載されているこれらの精神障害の診断と分類を包含し、またこの用語は、他のソースに記載されている類似の障害を包含することが意図されている。本明細書に包含される障害および疾病は、統合失調症(妄想型、解体型、緊張型、未分化型または残りの型)、統合失調症様障害、例えば妄想型または抑うつ型の、統合失調感情障害、妄想性障害、精神病性障害、短期精神病性障害、共有精神病性障害、全身病状に起因するおよび物質誘発性または薬物誘発性(例えばアルコール、アンフェタミン、大麻、コカイン、幻覚剤、吸入剤、オピオイド、フェンシクリジン、ケタミンおよび他の解離性麻酔薬、ならびに他の精神刺激薬によって誘発される精神病)の精神病性障害、精神病精神障害、情動障害に関連する精神病、短期反応性精神病、統合失調−情動精神病、「統合失調症スペクトル」障害、例えば統合失調質または統合失調症型人格障害、妄想型の人格障害、統合失調質型の人格障害、統合失調症および他の精神病の陽性および陰性の両方の症状を含む、精神病に関連する疾病(例えば大うつ病、躁うつ病(双極性)障害、アルツハイマー病および心的外傷後ストレス症候群)を含む、統合失調症または精神病などの疾病または疾患を含むが、これらに限定されない。
別の特定実施形態では、本発明の化合物は、認知障害を治療するための方法であって、その治療を必要とする患者に有効量の本発明の化合物を投与することを含む方法を提供する。DSM−IV−TRは、認知症、せん妄、健忘障害および加齢関連認知機能低下を包含する認知障害を含む診断ツールも提供する。本明細書で使用される、「認知障害」という用語は、DSM−IV−TRに記載されているこれらの障害の診断と分類を包含し、またこの用語は、他のソースに記載されている類似の障害を包含することが意図されている。本明細書に包含される障害および疾病は、注意および/または認知の欠如を症状として含む障害、例えば認知症(アルツハイマー病、虚血、多発脳梗塞性認知症、外傷、頭蓋内腫瘍、大脳外傷、血管の問題または脳卒中、アルコール性認知症または他の薬物関連認知症、AIDS、HIV病、パーキンソン病、ハンチントン病、ピック病、クロイツフェルト・ヤコブ病、出生時の低酸素症、他の全身病状または物質乱用に関連する)、アルツハイマー病、多発脳梗塞性認知症、AIDS関連認知症および前頭側頭型認知症、せん妄、健忘障害または加齢関連認知機能低下を含むが、これらに限定されない。
別の特定の実施形態では、本発明の化合物は、不安障害を治療するための方法であって、その治療を必要とする患者に有効量の本発明の化合物を投与することを含む方法を提供する。DSM−IV−TRは、全般性不安障害、強迫性障害およびパニック発作などの不安障害を含む診断ツールも提供する。本明細書で使用される、「不安障害」という用語は、DSM−IV−TRに記載されているこれらの精神障害の診断と分類を包含し、またこの用語は、他のソースに記載されている類似の障害を包含することが意図されている。本明細書に包含される障害および疾病は、急性ストレス障害、広場恐怖症、全般性不安障害、強迫性障害、パニック発作、恐慌性障害、心的外傷後ストレス障害、分離不安障害、社会恐怖、特定の恐怖、物質誘発性不安障害および全身病状による不安などの不安障害を含むが、これらに限定されない。
別の特定の実施形態では、本発明の化合物は、物質関連障害および嗜癖行動を治療するための方法であって、その治療を必要とする患者に有効量の本発明の化合物を投与することを含む方法を提供する。DSM−IV−TRは、物質乱用によって誘発される持続性認知症、持続性健忘障害、精神病性障害または不安障害、および乱用物質の耐性、乱用物質への依存性または乱用物質からの離脱症状を含む診断ツールも提供する。本明細書で使用される、「物質関連障害および嗜癖行動」という用語は、DSM−IV−TRに記載されているこれらの精神障害の診断と分類を包含し、またこの用語は、他のソースに記載されている類似の障害を包含することが意図されている。本明細書に包含される障害および疾病は、物質誘発性せん妄、持続性認知症、持続性健忘障害、精神病性障害または不安障害、薬物嗜癖、アルコール、アンフェタミン、大麻、コカイン、幻覚剤、吸入剤、ニコチン、オピオイド、フェンシクリジン、鎮静剤、催眠薬または抗不安薬を含む物質の耐性および依存性または前記物質からの離脱症状などの、物質関連障害および嗜癖行動を含むが、これらに限定されない。
別の特定の実施形態では、本発明の化合物は、食物の過剰摂取に関連する肥満または摂食障害およびそれらに関連する合併症を治療するための方法であって、その治療を必要とする患者に有効量の本発明の化合物を投与することを含む方法を提供する。現在、肥満は、全身病状として「疾病および関連保健問題の国際統計分類(International Classification of Diseases and Related Health Problems)」の第10版(ICD−10)(1992年、世界保健機構)に含まれる。DSM−IV−TRは、病状に影響を及ぼす心理的要因の存在下での肥満を含む診断ツールも提供する。本明細書で使用される、「食物の過剰摂取に関連する肥満または摂食障害」という用語は、ICD−10およびDSM−IV−TRに記載されているこれらの病状および障害の診断と分類を包含し、またこの用語は、他のソースに記載されている類似の障害を包含することが意図されている。本明細書に包含される障害および疾病は、肥満、神経性大食症および強迫性摂食障害を含むが、これらに限定されない。
別の特定の実施形態では、本発明の化合物は、気分障害および抑うつ性障害を治療するための方法であって、その治療を必要とする患者に有効量の本発明の化合物を投与することを含む方法を提供する。本明細書で使用される、「気分障害および抑うつ性障害」という用語は、DSM−IV−TRに記載されているこれらの病状および障害の診断と分類を包含し、またこの用語は、他のソースに記載されている類似の障害を包含することが意図されている。本明細書に包含される障害および疾病は、双極性障害、抑うつ性障害を含む気分障害、軽度、中等度または重度の大うつ病エピソード、躁病性または混合型気分エピソード、軽躁病性気分エピソード、非定型特徴を有するうつ病エピソード、メランコリー特徴を有するうつ病エピソード、緊張病特徴を有するうつ病エピソード、分娩後発症による気分エピソード、卒中後うつ病;大うつ病性障害、気分変調障害、小うつ病性障害、月経前不快気分障害、統合失調症の精神病後抑うつ性障害、妄想性障害または統合失調症などの精神病性障害に併発する大うつ病性障害、双極性障害、例えば双極I型障害、双極II型障害、気分循環性障害、単極性うつ病、季節性うつ病および分娩後うつ病を含むうつ病、月経前症候群(PMS)および月経前不快気分障害(PDD)、全身病状による気分障害、ならびに物質誘発性気分障害を含むが、これらに限定されない。
別の特定の実施形態では、本発明の化合物は、疼痛を治療するための方法であって、その治療を必要とする患者に有効量の本発明の化合物を投与することを含む方法を提供する。特定の疼痛実施形態は、骨および関節痛(変形性関節症)、反復運動痛、歯痛、癌性疼痛、筋筋膜疼痛(筋損傷、線維筋痛症)、周術期疼痛(一般外科、婦人科)、慢性疼痛および神経因性疼痛である。
他の特定の実施形態では、本発明の化合物は、例えば読書障害、算数障害または書字表出障害などの学習障害、注意欠陥多動性障害、加齢関連認知機能低下、自閉症を含む広汎発達障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)および行為障害を含む注意障害;自閉症、うつ病、良性健忘症、小児期学習障害および非開放性頭部損傷などのNMDA受容体関連障害;脳外傷、脳卒中、脳梗塞、てんかん発作、神経毒中毒または低血糖誘発性神経変性に関連する神経変性などの神経変性障害または疾病;多系統萎縮症;無動症および無動性硬直症候群(パーキンソン病、薬物誘発性パーキンソン症候群、脳炎後パーキンソン症候群、進行性核上性麻痺、多系統萎縮症、大脳皮質基底核変性症、パーキンソン症候群−ALS認知症複合および大脳基底核石灰化を含む)、薬剤誘発性パーキンソン症候群(例えば神経弛緩薬誘発性パーキンソン症候群、神経弛緩薬性悪性症候群、神経弛緩薬誘発性急性ジストニー、神経弛緩薬誘発性急性静坐不能、神経弛緩薬誘発性遅発性ジスキネジアおよび薬剤誘発性姿勢振戦など)、ハンチントン病、ドーパミンアゴニスト療法に関連するジスキネジア、ジル・ド・ラ・ツレット症候群、てんかん、筋痙攣および振戦を含む筋痙縮または筋無力症に関連する障害などの運動障害;振戦(例えば安静時振戦、姿勢振戦、企図振戦および本態性振戦など)、不穏下肢症候群、舞踏病(例えばシドナム舞踏病、ハンチントン病、良性遺伝性舞踏病、神経有棘赤血球増加症、症候性舞踏病、薬物誘発性舞踏病および片側バリスムなど)、ミオクローヌス(全身性ミオクローヌスおよび限局性ミオクローヌスを含む)、チック(単純チック、複雑チックおよび症候性チックを含む)、ジストニー(全身性ジストニー、特発性ジストニー、薬物誘発性ジストニー、症候性ジストニー、発作性ジストニーおよび局所性ジストニー(例えば眼瞼痙攣、口腔下顎ジストニー、痙攣性発声障害、痙攣性斜頸、軸性ジストニー、片麻痺性ジストニーおよびジストニー書痙をなど)を含むジスキネジア;尿失禁;神経損傷(眼損傷、網膜症または眼の黄斑変性、耳鳴、聴力低下および聴力損失および脳浮腫を含む);嘔吐;ならびに不眠症およびナルコレプシーを含む睡眠障害を含むが、これらに限定されない他のタイプの認知、学習および精神関連障害を治療するための方法を提供する。上記障害の中で、統合失調症、双極性障害、単極性うつ病、季節性うつ病および分娩後うつ病を含むうつ病、月経前症候群(PMS)および月経前不快気分障害(PDD)、学習障害、自閉症を含む広汎発達障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)を含む注意障害、自閉症、ツレット障害を含むチック障害、恐怖症および心的外傷後ストレス障害を含む不安障害、認知症に関連する認知障害、AIDS認知症、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、痙縮、ミオクローヌス、筋痙攣、耳鳴および聴力低下および聴力損失の治療は特に重要である。
本発明に従う化合物のPDE10阻害剤としての活性は、当分野で周知の蛍光偏光(FP)法を用いて過度の実験を行わずに容易に測定し得る(Huang,W.,et al.,J.Biomol Screen,2002,7:215)。特に、以下の実施例の化合物は、サイクリックヌクレオチドのリン酸エステル結合の加水分解を阻害する能力を示すことにより、参照アッセイにおいて活性を有していた。1μM未満のKi(阻害定数)を示すいかなる化合物も、本明細書で定義されるPDE10阻害剤とみなされる。
典型的な実験において、本発明の化合物のPDE10阻害活性を以下の実験方法に従って測定した。PDE10A2を、コザックコンセンサス配列を含む、ヒトPDE10A2(アクセッション番号AF127480、Genbank識別番号4894716)のヌクレオチド56〜77に対応する順方向プライマーおよびヒトPDE10A2(アクセッション番号AF127480、Genbank識別番号4894716)のヌクレオチド2406〜2413に対応する逆方向プライマーを使用してヒト胎児脳cDNA(Clontech,Mountain View,CA)から増幅した。Easy−Aポリメラーゼ(Stratagene,La Jolla,CA)による増幅は、95℃、2分間、次いで95℃、40秒、55℃、30秒および72℃、2分48秒間の33サイクルであった。最終伸長は72℃、7分間であった。PCR産物を標準的なプロトコールに従ってpcDNA3.2−TOPO(Invitrogen,Carlsbad,CA)にTAクローニングした。70〜80%の集密度のAD293細胞を、Lipofectamine 2000を製造者の仕様書(Invitrogen,Carlsbad,CA)に従って使用して、ヒトPDE10A2/pcDNA3.2−TOPOで一過性にトランスフェクトした。細胞をトランスフェクションの48時間後に採取し、20mM HEPES、1mM EDTAおよびプロテアーゼ阻害剤カクテル(Roche)を含有する緩衝液中での超音波処理(設定3、10×5秒間パルス)によって溶解した。溶解物を75,000×gで20分間の遠心分離によって収集した。細胞質画分を含む上清をPDE10A2活性の評価に使用した。サイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼについての蛍光偏光アッセイを、Molecular Devices,Sunnyvale,CA(製品番号R8139)によって供給されるIMAP(登録商標)FPキットを用いて実施した。IMAP(登録商標)技術は以前にもホスホジエステラーゼアッセイに適用されている(Huang,W.,et al.,J.Biomol Screen,2002,7:215)。アッセイは、20.0μLのインキュベーション容量で384ウェルマイクロタイタープレートにおいて室温で実施した。試験化合物の溶液をDMSO中で調製し、DMSOで連続的に希釈して、1プレート当たり32の連続希釈物で、濃度が3倍異なる各々8μLの10の溶液を生成した。100%の阻害は公知のPDE10阻害剤を使用して測定し、このPDE10阻害剤は、以下に記載されているアッセイにおいてそのKi値の5,000倍で存在する任意の化合物、例えばパパベリン(Siuciak,et al.Neuropharmacology(2006)51:386−396;Becker,et al.Behav Brain Res(2008)186(2):155−60 Threlfell,et al.,J Pharmacol Exp Ther(2009)328(3):785−795参照)、2−{4−[ピリジン−4−イル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェノキシメチル}キノリンコハク酸または2−[4−(1−メチル−4−ピリジン−4−イル−1H−ピラゾール−3−イル)−フェノキシメチル]キノリンコハク酸(Schmidt,et al.J Pharmacol Exp Ther(2008)325:681−690;Threlfell,et al.,J Pharmacol Exp Ther(2009)328(3):785−795参照)であってよい。0%の阻害はDMSO(最終濃度1%)を使用して測定する。
Labcyte Echo 555(Labcyte,Sunnyvale,CA)を使用して、滴定プレートの各ウェルから200nLを384ウェルのアッセイプレートに分注する。酵素の溶液(アリコートからの1/1600希釈;20%基質変換を生じさせるのに十分である)および最終濃度50nMの、Molecular DevicesからのFAM標識cAMP PDE(製品番号R7506)の別の溶液をアッセイ緩衝液(10mMトリスHCl、pH7.2、10mM MgCl、0.05%NaN、0.01%Tween−20および1mM DTT)中で作製する。次に酵素と基質を10μLの2回連続添加でアッセイプレートに添加し、その後振とうして混合する。室温で30分間反応を進行させる。次に80%溶液A、20%溶液Bおよび全結合溶液の1/600の容量の結合試薬から成る結合溶液をキット成分から作製する。結合溶液60μLをアッセイプレートの各ウェルに添加して酵素反応を停止させ、プレートを密封して、10秒間振とうする。蛍光偏光(FP)を測定する前にプレートを少なくとも1時間室温でインキュベートした。プレートの各ウェルの平行および垂直蛍光発光を、Perkin Elmer EnVision(商標)プレートリーダー(Waltham、MA)を用いて測定した。
蛍光偏光(mP)を、各試料ウェルの平行(S)および垂直(P)蛍光ならびに基質だけを含むメジアン対照ウェルの類似値(SoおよびPo)から、以下の方程式を用いて計算した:
偏光(mP)=1000(S/So−P/Po)/(S/So+P/Po)。
各化合物についての用量−阻害プロフィールを、mPデータを以下に示す4パラメータ方程式に適合させることによって特徴付けた。見かけ阻害定数(K)、「100%阻害対照」(Imax;例えば1≧この対照と同じ)と比較した低平坦域での最大阻害、「0%阻害対照」(Imin;例えば0≧薬物なし対照と同じ)と比較した高平坦域での最小阻害、およびヒル勾配(nH)を、Mosser et al.,JALA,2003,8:54−63によって記述された手順に基づき社内ソフトウェアを使用して、以下の方程式を用いて化合物の用量の関数としてのmP値の非線形最小二乗適合によって決定する:
Figure 0005648147
「0%阻害対照」のメジアンシグナル(0%mP)および「100%阻害対照」のメジアンシグナル(100%mP)は、各アッセイプレートのカラム1〜2および23〜24に位置する対照から決定した定数である。150nMのFAM標識cAMPについての見かけ値(K)は、別の実験において基質の同時変動および選択薬剤濃度を通して決定した。
他のPDEファミリーと比較したPDE10に対する選択性を、IMAP(登録商標)技術を用いて評価した。アカゲザルPDE2A3およびヒトPDE10A2酵素を、一過性にトランスフェクトしたHEK細胞のサイトゾル画分から調製した。他のすべてのPDEは、昆虫細胞で発現されたGSTタグヒト酵素であり、BPS Bioscience(San Diego,CA)から入手した:PDE1A(カタログ番号60010)、PDE3A(カタログ番号60030)、PDE4A1A(カタログ番号60040)、PDE5A1(カタログ番号60050)、PDE6C(カタログ番号60060)、PDE7A(カタログ番号60070)、PDE8A1(カタログ番号60080)、PDE9A2(カタログ番号60090)、PDE11A4(カタログ番号60110)。
PDE1から11についてのアッセイを、20.2μLのインキュベーション容量で384ウェルマイクロタイタープレートにおいて室温で平行して実施した。試験化合物の溶液をDMSO中で調製し、DMSOで連続的に希釈して、1プレート当たり32の連続希釈物で、濃度が3倍異なる各々30μLの10の溶液を生成した。100%阻害は、酵素の代わりに緩衝液を添加して測定し、0%阻害はDMSO(最終濃度1%)を使用して測定する。Labcyte POD810(Labcyte,Sunnyvale,CA)を使用して滴定プレートの各ウェルから200nLを分注し、各滴定について11コピーのアッセイプレート、各PDE酵素について1コピーを作製した。各酵素の溶液(アリコートからの希釈、20%基質変換を生じさせるのに十分である)および最終濃度50nMの、Molecular DevicesからのFAM標識cAMPまたはFAM標識cGMP(Sunnyvale,CA、製品番号R7506またはcGMP製品番号R7508)の別の溶液をアッセイ緩衝液(10mMトリスHCl、pH7.2、10mM MgCl、0.05%NaN、0.01%Tween−20および1mM DTT)中で作製した。PDE2の基質は、1000nMのcGMPを含む50nM FAM cAMPであることに留意すべきである。次に酵素と基質を10μLの2回連続添加でアッセイプレートに添加し、その後振とうして混合した。室温で60分間反応を進行させた。次に80%溶液A、20%溶液Bおよび全結合溶液の1/600の容量の結合試薬から成る結合溶液をキット成分から作製した。結合溶液60μLをアッセイプレートの各ウェルに添加して酵素反応を停止させた。プレートを密封し、10秒間振とうした。プレートを室温で1時間インキュベートし、次に平行および垂直蛍光発光を、Tecan Genios Proプレートリーダー(Tecan,Switzerland)を用いて測定した。11のPDEすべてに対する化合物の見かけ阻害定数を、各酵素および基質の組合せについて以下の見かけK値を使用してPDE10FPアッセイについて述べたように平行および垂直蛍光の読み取りから決定した。PDE1A(FAM cGMP)70nM、アカゲザルPD2A3(FAM cAMP)10,000nM、PDE3A(FAM cAMP)50nM、PDE4A1A(FAM cAMP)1500nM、PDE5A1(FAM cGMP)400nM、PDE6C(FAM cGMP)700nM、PDE7A(FAM cAMP)150nM、PDE8A1(FAM cAMP)50nM、PDE9A2(FAM cGMP)60nM、PDE10A2(FAM cAMP)150nM、PDE11A4(FAM cAMP)1000nM。本発明に従って使用し得る化合物の内因性PDE10阻害活性はこれらのアッセイによって測定し得る。
以下の実施例の最終化合物はすべて、一般に約1μM未満のKiで、上記アッセイにおいてヒトPDE10酵素を阻害する活性を有していた。特に、以下の実施例の最終化合物はすべて、一般に約0.1μM未満のKiで、上記アッセイにおいてヒトPDE10酵素を阻害する活性を有していた。付加的なデータを以下の実施例で提供する。このような結果は、PDE10酵素の阻害剤として使用した場合の化合物の内因性活性を示す。一般に、当業者は、約1μMまたはそれ未満、好ましくは約0.1μMまたはそれ未満のKiを有する場合、その物質はPDE10活性を有効に阻害するとみなされることを認識する。本発明はまた、他のホスホジエステラーゼ酵素の阻害剤としての活性を有する化合物を本発明の包括的な範囲内に包含する。2−アルコキシピリミジン化合物に関して、本発明の化合物は予想外の特性、例えば高い力価、経口バイオアベイラビリティ、代謝安定性および/または低い標的外活性を示す。
対象化合物はさらに、本明細書で言及する疾患、障害および疾病の予防、治療、管理、改善または危険性の減少のための方法において有用である。対象化合物はさらに、他の作用物質と組み合わせた上記疾患、障害および疾病の予防、治療、管理、改善または危険性の減少のための方法において有用である。本発明の化合物は、本発明の化合物または他の薬剤が有用性を有し得る疾患または疾病の治療、予防、管理、改善または危険性の減少において、薬剤の組合せがいずれの薬剤単独よりも安全であるまたはより有効である場合に、1またはそれ以上の他の薬剤と組み合わせて使用し得る。そのような他の薬剤は、そのために一般的に使用される経路および量で、本発明の化合物と同時にまたは連続的に投与し得る。本発明の化合物を1またはそれ以上の他の薬剤と同時に使用する場合は、そのような他の薬剤と本発明の化合物を含有する単位剤形の医薬組成物が望ましいと考えられる。しかし、併用療法はまた、本発明の化合物と1またはそれ以上の他の薬剤を異なる重複するスケジュールで投与する治療法も包含し得る。1またはそれ以上の他の活性成分と組み合わせて使用する場合、本発明の化合物および他の活性成分は、各々を単独で使用する場合よりも低い用量で使用し得ることも企図される。したがって、本発明の医薬組成物は、本発明の化合物に加えて、1またはそれ以上の他の活性成分を含有するものを含む。上記の組合せは、1つの他の活性化合物との組合せだけでなく、2またはそれ以上の他の活性化合物と本発明の化合物との組合せも包含する。同様に、本発明の化合物は、本発明の化合物が有用である疾患または疾病の予防、治療、管理、改善または危険性の減少に用いられる他の薬剤と組み合わせて使用し得る。そのような他の薬剤は、そのために一般的に使用される経路および量で、本発明の化合物と同時にまたは連続的に投与し得る。したがって、本発明の医薬組成物は、本発明の化合物に加えて、1またはそれ以上の他の活性成分も含有するものを包含する。第2の活性成分に対する本発明の化合物の重量比は様々であり得、各成分の有効用量に依存する。一般には、各々の有効用量を使用する。したがって、例えば、本発明の化合物を別の作用物質と組み合わせる場合、他の作用物質に対する本発明の化合物の重量比は一般に約1000:1から約1:1000の範囲、例えば約200:1から約1:200の範囲である。本発明の化合物と他の活性成分との組合せも、一般に前述した範囲内であるが、各々の場合に、各活性成分の有効用量を使用すべきである。
このような組合せにおいて、本発明の化合物および他の活性物質は別々にまたは一緒に投与し得る。さらに、1つの成分の投与は、他の作用物質の投与の前、投与と同時、または投与後であってよい。
したがって、対象化合物は、単独でまたは対象とする適応症において有益であることが公知の他の作用物質、または本発明の化合物の効果、安全性、利便性を高めるもしくは望ましくない副作用もしくは毒性を低減する、受容体もしくは酵素に影響を及ぼす他の薬剤と組み合わせて使用し得る。本発明の化合物および他の作用物質は、併用療法においてまたは固定配合剤として同時投与し得る。
1つの実施形態では、対象化合物は、抗アルツハイマー薬、β−セクレターゼ阻害剤、γ−セクレターゼ阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、イブプロフェンを含むNSAID、ビタミンEおよび抗アミロイド抗体と組み合わせて使用し得る。
別の実施形態では、対象化合物は、鎮静剤、催眠薬、抗不安薬、抗精神病薬、抗不安薬、シクロピロロン、イミダゾピリジン、ピラゾロピリミジン、弱トランキライザ、メラトニンアゴニストおよびアンタゴニスト、メラトニン作動性物質、ベンゾジアゼピン、バルビツレート、5HT−2アンタゴニスト等、例えばアジナゾラム、アロバルビタール、アロニミド、アルプラゾラム、アミスルプリド、アミトリプチリン、アモバルビタール、アモキサピン、アリピプラゾール、非定型抗精神病薬、ベンタゼパム、ベンゾクタミン、ブロチゾラム、ブプロピオン、ブスプリオン、ブタバルビタール、ブタルビタール、カプリド、カルボクロラール、クロラールベタイン、抱水クロラール、クロミプラミン、クロナゼパム、クロペリドン、クロラゼペート、クロルジアゼポキシド、クロレタート、クロルプロマジン、クロザピン、シプラゼパム、デシプラミン、デキスクラモール、ジアゼパム、ジクロラールフェナゾン、ジバルプロックス、ジフェンヒドラミン、ドキセピン、エスタゾラム、エスクロルビノール、エトミダート、フェノバム、フルニトラゼパム、フルペンチキソール、フルフェナジン、フルラゼパム、フルボキサミン、フルオキセチン、ホサゼパム、グルテチミド、ハラゼパム、ハロペリドール、ヒドロキシジン、イミプラミン、リチウム、ロラゼパム、ロルメタゼパム、マプロチリン、メクロカロン、メラトニン、メホバルビタール、メプロバメート、メタカロン、ミダフルル、ミダゾラム、ネファゾドン、ニソバメート、ニトラゼパム、ノルトリプチリン、オランザピン、オキサゼパム、パラアルデヒド、パロキセチン、ペントバルビタール、ペルラピン、ペルフェナジン、フェネルジン、フェノバルビタール、プラゼパム、プロメタジン、プロポフォール、プロトリプチリン、クアゼパム、クエチアピン、レクラゼパム、リスペリドン、ロレタミド、セコバルビタール、セルトラリン、スプロクロン、テマゼパム、チオリダジン、チオチキセン、トラカゾラート、トラニルシプロミン、トラゾドン、トリアゾラム、トレピパム、トリセタミド、トリクロホス、トリフルオペラジン、トリメトジン、トリミプラミン、ウルダゼパム、ベンラファキシン、ザレプロン、ジプラシドン、ゾラゼパム、ゾルピデム等およびそれらの塩、ならびにそれらの組合せなどと組み合わせて使用してもよく、または対象化合物は、光線療法もしくは電気刺激のような物理的方法の使用と併せて投与してもよい。
別の実施形態では、対象化合物は、レボドパ(カルビドパまたはベンセラジドなどの選択的脳外デカルボキシラーゼ阻害剤と共にまたは前記阻害剤なしで)、ビペリデン(その塩酸塩または乳酸塩としてでもよい)およびトリヘキシフェニジル(ベンズヘキソール)塩酸塩などの抗コリン薬、エンタカポンなどのCOMT阻害剤、MOA−B阻害剤、抗酸化剤、A2aアデノシン受容体アンタゴニスト、コリン作動性アゴニスト、NMDA受容体アンタゴニスト、セロトニン受容体アンタゴニストならびにアレンテモール、ブロモクリプチン、フェノルドパム、リスリド、ナキサゴリド、ペルゴリドおよびプラミペキソールなどのドーパミン受容体アゴニストと組み合わせて使用し得る。ドーパミンアゴニストが医薬的に許容される塩の形態、例えば臭化水素酸アレンテモール、メシル酸ブロモクリプチン、メシル酸フェノルドパム、塩酸ナキサゴリドおよびメシル酸ペルゴリドであってもよいことは認識される。リスリドおよびプラミペキソールは一般に非塩形態で使用される。
別の実施形態では、対象化合物は、フェノチアジン、チオキサンテン、複素環式ジベンザゼピン、ブチロフェノン、ジフェニルブチルピペリジンおよびインドロンクラスの神経弛緩薬からの化合物と組み合わせて使用し得る。フェノチアジンの適切な例には、クロルプロマジン、メソリダジン、チオリダジン、アセトフェナジン、フルフェナジン、ペルフェナジンおよびトリフルオペラジンが含まれる。チオキサンテンの適切な例には、クロルプロチキセンおよびチオチキセンが含まれる。ジベンザゼピンの一例はクロザピンである。ブチロフェノンの一例はハロペリドールである。ジフェニルブチルピペリジンの一例はピモジドである。インドロンの一例はモリンドロンである。他の神経弛緩薬には、ロキサピン、スルピリドおよびリスペリドンが含まれる。神経弛緩薬は、対象化合物と組み合わせて使用される場合、医薬的に許容される塩の形態、例えば塩酸クロルプロマジン、ベシル酸メソリダジン、塩酸チオリダジン、マレイン酸アセトフェナジン、塩酸フルフェナジン、フルフェナジンエナタート、デカン酸フルフェナジン、塩酸トリフルオペラジン、塩酸チオチキセン、デカン酸ハロペリドール、コハク酸ロキサピンおよび塩酸モリンドンであってもよいことは認識される。ペルフェナジン、クロルプロチキセン、クロザピン、ハロペリドール、ピモジドおよびリスペリドンは一般に非塩形態で使用される。したがって、対象化合物は、アセトフェナジン、アレンテモール、アリピプラゾール、アミスルプリド、ベンズヘキソール、ブロモクリプチン、ビペリデン、クロルプロマジン、クロルプロチキセン、クロザピン、ジアゼパム、フェノルドパム、フルフェナジン、ハロペリドール、レボドパ、レボドパとベンセラジド、レボドパとカルビドパ、リスリド、ロキサピン、メソリダジン、モリンドロン、ナキサゴリド、オランザピン、ペルゴリド、ペルフェナジン、ピモジド、プラミペキソール、クエチアピン、リスペリドン、スルピリド、テトラベナジン、トリヘキシフェニジル、チオリダジン、チオチキセン、トリフルオペラジンまたはジプラシドンと組み合わせて使用し得る。
別の実施形態では、対象化合物は、ノルエピネフリン再取込み阻害剤(第三級アミン三環系および第二級アミン三環系を含む)、選択的セロトニン再取込み阻害剤(SSRI)、モノアミンオキシダーゼ阻害剤(MAOI)、モノアミンオキシダーゼの可逆的阻害剤(RIMA)、セロトニンおよびノルアドレナリン再取込み阻害剤(SNRI)、副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)アンタゴニスト、αアドレナリン作動性受容体アンタゴニスト、ニューロキニン−1受容体アンタゴニスト、非定型抗うつ薬、ベンゾジアゼピン、5−HT1Aアゴニストまたはアンタゴニスト、特に5−HT1A部分アゴニストおよび副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)アンタゴニストを含む、抗うつ薬または抗不安薬と組み合わせて使用し得る。具体的な作用物質には、アミトリプチリン、クロミプラミン、ドキセピン、イミプラミンおよびトリミプラミン;アモキサピン、デシプラミン、マプロチリン、ノルトリプチリンおよびプロトリプチリン;フルオキセチン、フルボキサミン、パロキセチンおよびセルトラリン;イソカルボキサジド、フェネルジン、トラニルシプロミンおよびセレギリン;モクロベミド:ベンラファキシン;デュロキセチン;アプレピタント;ブプロピオン、リチウム、ネファゾドン、トラゾドンおよびビロキサジン;アルプラゾラム、クロルジアゼポキシド、クロナゼパム、クロラゼペート、ジアゼパム、ハラゼパム、ロラゼパム、オキサゼパムおよびプラゼパム;ブスピロン、フレシノキサン、ゲピロンおよびイプサピロン、ならびに医薬的に許容されるそれらの塩が含まれる。
本発明の化合物は、経口、非経口(例えば筋肉内、腹腔内、静脈内、ICV、槽内注射もしくは注入、皮下注射またはインプラント)によって、吸入スプレーによって、鼻、腟、直腸、舌下または局所投与経路で投与することができ、それぞれの投与経路に適した従来の非毒性の医薬的に許容される担体、補助剤およびビヒクルを含有する適切な用量単位製剤として、単独でまたは一緒に製剤化し得る。温血動物、例えばマウス、ラット、ウマ、ウシ、ヒツジ、イヌ、ネコ、サル等の治療に加えて、本発明の化合物はヒトにおける使用のために有効である。化合物の「投与」および化合物を「投与すること」という用語は、治療を必要とする個体に本発明の化合物または本発明の化合物のプロドラッグを提供することを意味すると理解されるべきである。
本明細書で使用される「組成物」という用語は、所定の量または比率で特定の成分を含有する生成物、ならびに特定の量の特定成分の組合せから直接または間接的に生じる任意の生成物を包含することが意図されている。医薬組成物に関するそのような用語は、活性成分および担体を構成する不活性成分を含有する生成物、ならびに任意の2もしくはそれ以上の成分の組合せ、錯体形成もしくは凝集から、または1もしくはそれ以上の成分の解離から、または1もしくはそれ以上の成分の他の種類の反応もしくは相互作用から、直接または間接的に生じる任意の生成物を包含することが意図されている。一般に、医薬組成物は、活性成分を液体担体または微粉化された固体担体またはその両方と均一および緊密に接触させ、次に、必要に応じて、その生成物を所望の製剤に成形することによって調製される。医薬組成物において、活性な目的化合物は、疾患の過程または状態に対して所望の作用を生じさせるのに十分な量で含まれる。したがって、本発明の医薬組成物は、本発明の化合物と医薬的に許容される担体とを混合することによって作製される任意の組成物を包含する。
経口使用を意図する医薬組成物は、医薬組成物の製造のための当分野で公知の任意の方法に従って調製することができ、そのような組成物は、医薬的に洗練された口当たりのよい製剤を提供するために甘味料、着香料、着色剤および防腐剤から成る群より選択される1またはそれ以上の作用物質を含有し得る。錠剤は、錠剤の製造に適した非毒性の医薬的に許容される賦形剤との混合物中に活性成分を含有する。錠剤は被覆されていなくてもよく、または消化管での崩壊および吸収を遅延させ、それにより長期間にわたる持続的な作用を提供する公知の技術によって被覆されていてもよい。経口使用のための組成物はまた、活性成分を不活性固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはカオリンと混合する硬ゼラチンカプセルとして、または活性成分を水もしくは油性媒質、例えば落花生油、流動パラフィンもしくはオリーブ油と混合する軟ゼラチンカプセルとして提供されてもよい。水性懸濁液、油性懸濁液、分散性粉末または顆粒、水中油型エマルションおよび滅菌注射用水性または油性懸濁液は、当分野で公知の標準的な方法によって調製され得る。「医薬的に許容される」により、担体、希釈剤または賦形剤が製剤の他の成分と適合性でなければならず、およびその受容者に対して有害であってはならないことが意味される。
対象化合物はさらに、本明細書で言及する疾患、障害および疾病の予防、治療、管理、改善または危険性の減少のための方法において有用である。しかし、本発明の組成物中の活性成分の用量は変化させてもよく、活性成分の量は、適切な投与形態が得られる量であることが必要である。活性成分は、最適な医薬的効果をもたらす用量で、そのような治療を必要とする患者(動物およびヒト)に投与され得る。選択される用量は、所望する治療効果、投与経路および治療期間に依存する。用量は、疾患の性質および重症度、患者の体重、患者が摂取する特別な食事、併用薬剤および当業者が認識する他の因子に依存して患者ごとに異なる。一般に、1日当たり0.001〜10mg/kg体重の用量レベルを患者、例えばヒトおよび高齢者に投与する。用量範囲は、一般に約0.5mg〜1.0g/患者/日であり、これを単回または複数回で投与し得る。1つの実施形態では、用量範囲は約0.5mg〜500mg/患者/日であり、別の実施形態では約0.5mg〜200mg/患者/日であり、さらに別の実施形態では約5mg〜50mg/患者/日である。本発明の医薬組成物は、約0.5mg〜500mgの活性成分を含有する、または約1mg〜250mgの活性成分を含有する固体投与製剤で提供され得る。医薬組成物は、約1mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、200mgまたは250mgの活性成分を含有する固体投与製剤で提供され得る。経口投与については、組成物は、治療される患者への用量を症状に応じて調整するために1.0〜1000ミリグラムの活性成分、例えば1、5、10、15、20、25、50、75、100、150、200、250、300、400、500、600、750、800、900および1000ミリグラムの活性成分を含有する錠剤の形態で提供され得る。化合物は、1日当たり1〜4回、例えば1日当たり1回または2回のレジメンで投与し得る。
本発明の化合物を調製するためのいくつかの方法を以下のスキームおよび実施例で説明する。出発物質および必要な中間体は、一部の場合には市販されており、または文献の手順に従ってもしくは本明細書で説明するように調製することができる。本発明の化合物は、文献において公知であるかまたは実験手順に例示される他の標準的な操作に加えて、以下のスキームに示す反応を用いることによって調製し得る。スキームに示す置換基の番号付けは、特許請求の範囲で使用されるものと必ずしも関連しておらず、しばしば、明確にするために、前記の定義の下で複数の置換基が許容される場合に1個の置換基を化合物に結合して示す。本発明の化合物を生成するために使用される反応物は、文献において公知であり得るかまたは実験手順で例示されるように、エステル加水分解、保護基の切断等のような他の標準的な操作に加えて、本明細書のスキームおよび実施例で示す反応を用いることによって調製される。出発物質は、当分野で公知の手順に従ってまたは本明細書で説明するように作製される。本明細書では以下の略語を使用する:Me:メチル;Et:エチル;t−Bu:tert−ブチル;Ar:アリール;Ph:フェニル;Bn:ベンジル;Ac:アセチル;THF:テトラヒドロフラン;Boc:tert−ブチルオキシカルボニル;DIPEA:N,N−ジイソプロピルエチルアミン;DPPA:ジフェニルホスホリルアジド;EDC:N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド;EtOAc:酢酸エチル;HOBt:ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物;TEA:トリエチルアミン;DMF:N,N−ジメチルホルムアミド;rt:室温;HPLC:高速液体クロマトグラフィ;NMR:核磁気共鳴;TLC:薄層クロマトグラフィ。
一部の場合には、最終生成物を、例えば置換基の操作によってさらに修飾してもよい。これらの操作には、一般に当業者に公知の還元、酸化、アルキル化、アシル化および加水分解反応が含まれ得るが、これらに限定されない。一部の場合には、反応を促進するためまたは望ましくない反応生成物を回避するために、前記の反応スキームを実施する順序を変更してもよい。これらの実施例は、本発明がさらに十分に理解され得るように提供されるものである。これらの実施例は単なる説明であり、いかなる意味においても本発明を限定すると解釈されるべきではない。
反応スキームA
Figure 0005648147
トランスエチル2−(ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキシラート(A−1−トランス)
トルエン(40mL)中の2−ビニルピリジン(2g、19.02mmol)の溶液をジアゾ酢酸エチル(1.973mL、19.02mmol)で処理し、還流で一晩撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルでの勾配溶出(ヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製して、ピーク1(A−1−トランス)(1.6g、44%)を溶出し、次に溶媒の勾配を100%EtOAcに高めてピーク2(A−2−シス)(914mg、25%)を溶出し、どちらも黄色の油として得た。A−1−トランスのエナンチオマーを、キラル分取超臨界流体クロマトグラフィ(SFC)(内径3.0cm×25cm ChiralTech IC、7%EtOH/CO、70mL/分)によって分割し、キラル分析SFC(内径4.6mm×25cm ChiralTech IC、7%EtOH/CO、2.4mL/分)ent=3.6分、ent=4.1分によって分析して、表題化合物を得ることができる。H NMR δ(500MHz,CDC1):8.44(m,1H),7.56(td,J=7.6,1.7Hz,1H),7.22(dd,J=7.8,1.0Hz,1H),7.08(ddd,J=7.6,4.9,1.2Hz,1H),4.17(q,J=7.3Hz,2H),2.58(ddd,J=10.0,6.1,3.9Hz,1H),2.25(ddd,J=9.5,5.6,3.9Hz,1H),1.61(m,2H),1.28(t,J=7.1Hz,3H)。LRMS(ES)C1113NOSのM+H計算値:192.2;実測値:192.1。
(S,S)トランス2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル]メタノール(A−4)
THF(20mL)中のA−1−トランス(751mg、3.93mmol)の溶液を0℃に冷却し、水素化アルミニウムリチウム(3.93mL、3.93mmol、THF中1M溶液)で緩やかに処理した。溶液を室温に温め、20分間撹拌した。次に反応混合物を再び0℃に冷却し、水0.15mL、15%NaOH 0.15mLおよび水0.45mLを連続的に滴下して処理した。硫酸ナトリウムを混合物に添加した。室温で10分間撹拌した後、混合物をセライトのパッドを通してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して、表題化合物を淡黄色油として得た。この物質は、さらに精製することなくその後の段階で使用するのに十分なほど純粋であった。H NMR(500MHz,CDC1):δ 8.41(d,J=4.2Hz,1H),7.52(td,J=7.6,1.7Hz,1H),7.10(d,J=7.8Hz,1H),7.03(ddd,J=7.3,4.9,0.7Hz,1H),3.72(dd,J=11,2,6.4Hz,1H),3.57(dd,J=11.2,7.1Hz,1H),2.26(bs,1H),1.98(m,1H),1.74(m,1H),1.25(m,1H),0.96(m,1H)ppm;LRMS(ES)C11NOのM+H計算値:150.2;実測値:150.1。このビルディングブロックのエナンチオマーを分割するための選択的な手段として、エナンチオマーA−4をキラル分取SFC(内径3.0cm×25cm ChiralPak AD−H、3:7:90 MeCN/MeOH/CO、70mL/分)によってその対応するエナンチオマーから分割し、キラル分析SFC(内径4.6mm×25cm ChiralPak AD−H、3:7:90 MeCN/MeOH/CO、2.4mL/分)ent=7.5分、ent=8.44分によって分析した。この方法を用いて、(S,S)エナンチオマーが2番目の溶出ピークであると決定し、98.7%eeで単離した。
反応スキームB
Figure 0005648147
2−ビニルキノリン(B−1)
トルエン(30mL)中の2−クロロキノリン(1g、6.11mmol)およびビニルトリブチルスズ(2.69mL、9.17mmol)の溶液をPd(PPh(0.706g、0.611mmol)で処理し、1時間半加熱還流した。反応混合物を濃縮し、生じた物質をシリカゲルでの勾配溶出(ヘキサン中0〜25%EtOAc)によって直接精製して、表題化合物を無色の油として得た(941mg、99%)。LRMS m/z(M+H)実測値156.1、必要値156.2。
エチル2−(キノリン−2−イル)シクロプロパンカルボキシラート(B−2−トランス)
トルエン(20mL)中のB−1(941mg、6.06mmol)の溶液をジアゾ酢酸エチル(0.629mL、6.06mmol)で処理し、還流で一晩撹拌した。混合物を濃縮し、残留物をシリカゲルでの勾配溶出(ヘキサン中0〜30%EtOAc)によって精製して、ピーク1(トランスジアステレオマー)を溶出した。次に溶離液を増強し(ヘキサン中50%EtOAc)、ピーク2(シスジアステレオマー)を溶出した。これにより表題化合物を淡黄色油(706mg、純度40%、約70%)として得て、これをさらに精製することなくその後の段階で使用することができた。LRMS m/z(M+H)実測値242.2、必要値242.3。
(S,S)2−(キノリン−2−イル)シクロプロピル]メタノール(B−4)
THF(20mL)中のB−2−トランス(200mg、0.829mmol)の溶液を0℃に冷却し、LiAlH(0.829mL、0.829mmol)中の1M THF溶液で緩やかに処理した。溶液を室温に温め、20分間撹拌した。混合物を再び0℃に冷却し、水0.03mL、15%NaOH 0.03mLおよび水0.09mLを連続的に滴下して処理した。硫酸ナトリウムを混合物に添加し、室温で10分間撹拌した後、セライトを通して混合物をろ過し、CHC1およびMeOHで完全に溶出した。ろ液を減圧下で濃縮し、生じた残留物をシリカゲルでの勾配溶出(ヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物を無色の油(130mg、79%)として得た。H NMR(500MHz,CDC1):δ 7.93(d,J=3.5Hz,1H),7.90(d,J=3.5Hz,1H),7.67(d,J=8.1Hz,1H),7.59(td,J=7.6,1.4Hz,1H),7.38(td,J=7.6,1.0Hz,1H),7.09(d,J=8.5Hz,1H),3.76(dd,J=11.4,6.0Hz,1H),3.56(dd,J=11.4,7.2Hz,1H),2.15(dt,J=8.5,4.4Hz,1H),1.84(m,1H),1.33(dt,J=8.6,4.4Hz,1H),1.01(ddd,J=10.4,5.9,1.1Hz,1H)ppm;LRMS m/z(M+H)実測値200.1、必要値200.2。エナンチオマーB−4をキラル分取SFC(内径3.0cm×25cm ChiralPak AD−H、30%MeOH/CO+0.1%DEA、70mL/分)によってその対応するエナンチオマーから分割し、キラル分析SFC(内径4.6mm×25cm ChiralPak AD−H、30%MeOH/CO+0.1%DEA、2.4mL/分)ent=2.8分、ent=3.5分によって分析した。この方法を用いて、(S,S)エナンチオマーが最初の溶出ピークであると決定し、>99%で単離した。
反応スキームC
Figure 0005648147
エチル3−(1,5−ナフチリジン−2−イル)プロプ−2−エノエート(C−1)
2−クロロ−1,5−ナフチリジン(101mg、0.614mmol)、ボロン酸エステルX1(195mg、0.920mmol)、S−Phos(25.2mg、0.061mmol)、KPO(391mg、1.84mmol)およびPdOAc(6.89mg、0.031mmol)を、5mLマイクロ波バイアルにおいてTHF(2.5mL)および水(500μl)中で一緒にした。反応混合物を100℃で15分間加熱した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(25mL)およびブライン(25mL)で洗浄して、MgSOで乾燥し、ろ過して、減圧下で濃縮した。生じた残留物をシリカゲルでの勾配溶出(ヘキサン中10〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物を淡橙色固体(118mg、90%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO):δ 9.02(dd,J=4.1,1.6Hz,1H),8.48(d,J=8.8Hz,1H),8.48−8.42(m,1H),8.25(d,J=8.7Hz,1H),7.84−7.79(m,2H),7.13(d,J=16.0Hz,1H),4.25(q,J=7.1Hz,2H),1.30(t,J=7.1Hz,3H)ppm;LRMS m/z(M+H)実測値229.2、必要値229.1。
エチル2−(l,5−ナフチリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキシラート(C−2)
5mLの密封バイアルにトリメチルスルホキソニウムヨージド(170mg、0.770mmol)、DMSO(2567μl)およびNaH(26.7mg、0.668mmol)を添加した。この混合物を50℃で40分間撹拌した。その後反応混合物を室温に冷却し、そこにDMSO(1.5mL)中のC−1(110mg、0.513mmol)の溶液を添加した。反応混合物を室温で5分間撹拌し、次にEtOAc(75mL)で希釈して、飽和NaHCO水溶液(4×20mL)で洗浄した。有機物をMgSOで乾燥し、ろ過して、減圧下で濃縮した。生じた残留物をシリカゲルでの勾配溶出(ヘキサン中20〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(67mg、57%)を得た。H NMR(500MHz,CDC1):δ 8.89(dd,J=4.2,1.6Hz,1H),8.28(d,J=8.6Hz,1H),8.23(d,J=8.6Hz,1H),7.60−7.57(m,2H),4.20(q,J=7.1Hz,2H),2.82−2.77(m,1H),2.47−2.42(m,1H),1.79(ddd,J=8.6,6.0,3.8Hz,1H),1.71(ddd,J=8.9,5.6,3.8Hz,1H),1.29(t,J=7.2Hz,3H)ppm;LRMS m/z(M+H)実測値243.3、必要値243.3。
(S,S)[2−(1,5−ナフチリジン−2−イル)シクロプロピル]メタノール(C−4)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってC−2から調製し、表題化合物を褐色のゴムとして得た。H NMR(500MHz,CDC1):δ 8.86(dd,J=4.2,1.6Hz,1H),8.21−8.26(m,2H),7.57(dd,J=8.5,4.2Hz,1H),7.44(d,J=8.7Hz,1H),3.77(dd,J=11.3,6.3Hz,1H),3.68(dd,J=11.3,6.9Hz,1H),2.21(dt,J=8.6,4.5Hz,1H),1.99−1.92(m,1H),1.48−1.42(m,1H),1.16−1.10(m,1H);LRMS m/z(M+H)実測値201.3、必要値201.2。エナンチオマーC−4をキラル分取SFC(内径3.0cm×25cm ChiralPak AD−H、30%MeOH/CO+0.1%DEA、70mL/分)によってその対応するエナンチオマーから分割し、キラル分析SFC(内径4.6mm×25cm ChiralPak AD−H、30%MeOH/CO+0.1%DEA、2.4mL/分)ent=3.4分、ent=4.7分によって分析した。この方法を用いて、(S,S)エナンチオマーが2番目の溶出ピークであると決定し、>99%eeで単離した。
反応スキームD
Figure 0005648147
エチル3−(5−メトキシピリジン−2−イル)プロプ−2−エノエート(D−1)
25mLのマイクロ波バイアルに2−ブロモ−5−メトキシピリジン(1.88g、10mmol)、アクリル酸エチル(5.44mL、50.0mmol)、Pd(OAc)(0.225g、1.000mmol)、KCO(4.15g、30.0mmol)およびt−ブチルアンモニウムクロリド水和物(2.96g、10.00mmol)を添加した。スラリーを160℃で1時間、マイクロ波中で加熱した。室温に冷却した後、混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(100mL)で洗浄した。水層をさらなるEtOAc(2×50mL)で抽出した。次に、合わせた有機層を水とブラインで洗浄し、NaSOで乾燥して、減圧下で濃縮した。生じた残留物をシリカゲルでの勾配溶出(ヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、表題化合物(1.5g、72%)を得た。H NMR(500MHz,CDC1):δ 8.35(d,J=3.0Hz,1H),7.65(d,J=15.7Hz,1H),7.38(d,J=8.6Hz,1H),7.18(dd,J=8.6,3.0Hz,1H),6.76(d,J=15.7Hz,1H),4.26(q,J=7.1Hz,2H),3.89(s,3H),1.33(t,J=7.1Hz,3H)ppm;LRMS m/z(M+H)実測値208.0、必要値208.2。
エチル2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキシラート(D−2)
表題化合物をスキームCで概説したプロトコールに従ってD−1から調製し、D−2を明黄色固体として得た。H NMR(500MHz,CDC1):δ 8.15(d,J=2.9Hz,1H),7.14(d,J=8.0Hz,1H),7.10(dd,J=8.0,2.9Hz,1H),4.16(q,J=7.1Hz,2H),3.82(s,3H),2.58−2.52(m,1H),2.18−2.12(m,1H),1.56(m,1H),1.54(m,1H),1.27(t,J=7.1Hz,3H)ppm;LRMS m/z(M+H)実測値222.3、必要値222.3。
(S,S)[2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メタノール(D−4)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってD−2から調製し、D−4を明黄色油として得た。H NMR(500MHz,CDC1):δ 8.14(d,J=2.9Hz,1H),7.09(dd,J=8.6,2.9Hz,1H),7.04(d,J=8.6Hz,1H),3.82(s,3H),3.72−3.66(m,1H),3.61−3.55(m,1H),1.97−1.91(m,1H),1.69−1.62(m,1H),1.20−1.14(m,1H),0.91(1H,dt,J=8.71,5.06Hz)ppm;LRMS m/z(M+H)実測値180.1、必要値180.1。エナンチオマーD−4をキラル分取SFC(内径3.0cm×25cm ChiralPak AD−H、6.7/13.3/80 MeCN/MeOH/CO、+0.1%DEA、70mL/分)によってその対応するエナンチオマーから分割し、キラル分析SFC(内径4.6cm×25cm ChiralPak AD−H、6.7/13.3/80 MeCN/MeOH/CO、+0.1%DEA、mL/分)ent=3.7分、ent=4.4分によって分析した。この方法を用いて、(S,S)エナンチオマーが2番目の溶出ピークであると決定し、>99%eeで単離した。
反応スキームE
Figure 0005648147
2−ブロモ−5−(フルオロメチル)ピリジン(E−1)
窒素下でジオキサン(235mL)中の2−ブロモ−5−メチルピリジン(23.8g、138.0mmol)およびカリウムビニルトリフルオロボラート(20.39g、152.0mmol)の撹拌溶液にPd(dppf)Cl(11.30g、13.8mmol)、炭酸セシウム(135.0g、415.0mmol)および水(41.5mL)を添加した。生じた混合物を100℃に2時間加熱した。反応物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液に分配した。有機相を濃縮し、0〜30%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いてフラッシュカラムで分離してE−1を揮発性の油として得、これを引き続き次の段階に直接使用した。
エチル2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキシラート(E−2−トランス)
トルエン(300mL)中のE−1(16.44g、138.0mmol)の撹拌溶液にジアゾ酢酸エチル(42.9mL、414.0mmol)を添加し、生じた混合物を100℃に3時間加熱した。混合物を放冷し、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液に分配した。有機相を濃縮し、0〜20%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いてフラッシュカラムで分離してE−2−トランスを油(11.7g、41%)として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=206.2、計算値=206.2。
(S,S)2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メタノール(E−3)
THF(80mL)中のE−2−トランス(5.0g、24.36mmol)の溶液を0℃に冷却し、水素化アルミニウムリチウム(55.0mL、55.0mmol、THF中1M溶液)で緩やかに処理した。溶液を0℃で30分間撹拌した。次に反応混合物を水2.0mL、15%NaOH 2.0mLおよび水6.0mLを連続的に滴下して処理した。硫酸ナトリウムを混合物に添加した。室温で4時間撹拌した後、混合物をろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して、表題化合物を淡黄色油(3.4g、85.4%)として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=164.2、計算値=164.2。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 8.21(m,1H),7.41(m,1H),7.12(m,1H),4.57(m,1H)3.44(m,1H),3.33(m,1H),2.21(s,3H),1.88(m,1H),1.44(m,1H),0.98(m,1H),0.81(m,1H)。エナンチオマーE−3をキラル分取SFC(内径3.0cm×25cm ChiralPak AS−H、10%iPrOH/CO+0.1%DEA、80mL/分)によってその対応するエナンチオマーから分割し、キラル分析SFC(内径4.6mm×15cm ChiralPak AS−H、15%iPrOH/CO+0.1%DEA、2.4mL/分)ent=3.7分、ent=4.5分によって分析して、表題化合物を得た。この方法を用いて、(S,S)エナンチオマーが2番目の溶出ピークであると決定し、>99%eeで単離した。
反応スキームF
Figure 0005648147
2−ブロモ−5−(フルオロメチル)ピリジン(F−1)
0℃のジクロロメタン(25mL)中の(6−ブロモピリジン−3−イル)メタノール(1.00g、5.32mmol)の撹拌溶液にDAST(0.70mL、5.32mmol)を添加し、生じた溶液を0℃で1時間撹拌した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、濃縮した。0〜10%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いてフラッシュカラムで分離してF−1(0.37g、37%)を得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=190.0/192.0、計算値=190.0/192.0。
5−(フルオロメチル)−2−ビニルピリジン(F−2)
窒素下でジオキサン(9.75mL)中のF−1(1.09g、5.74mmol)およびカリウムビニルトリフルオロボラート(1.54g、11.47mmol)の撹拌溶液にPd(dppf)Cl(0.47g、0.57mmol)、炭酸セシウム(5.61g、17.21mmol)および水(1.72mL)を添加した。生じた混合物を100℃に90分間加熱した。反応物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液に分配した。有機相を濃縮し、0〜15%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いてフラッシュカラムで分離してF−2を油(0.53g、67%)として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=138.0、計算値=138.1。
エチル2−(5−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキシラート(F−3−トランス)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってF−2から調製し、キラル分割を行わずにトランスラセミ化合物としてそのまま使用して、F−3−トランスを褐色の油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=224.2、計算値=224.2。
2−(5−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メタノール(F−4)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってF−3−トランスから調製し、F−4を黄色の油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=182.2、計算値=182.2。
反応スキームG
Figure 0005648147
2−クロロ−5−(ジフルオロメチル)ピリジン(G−1)
表題化合物をスキームFで概説したプロトコールに従って2−クロロ−5−ピリジンカルボキシアルデヒドから調製し、G−1を得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=164.1、計算値=164.5。
5−(ジフルオロメチル)−2−ビニルピリジン(G−2)
表題化合物をスキームFで概説したプロトコールに従ってG−1から調製し、G−2を油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=156.1、計算値=156.1。
エチル2−(5−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキシラート(G−3−トランス)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってG−2から調製し、キラル分割を行わずにトランスラセミ化合物としてそのまま使用して、G−3−トランスを油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=242.2、計算値=242.2。
2−(5−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メタノール(G−4)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってG−3−トランスから調製し、G−4を黄色の油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=200.2、計算値=200.2。
反応スキームH
Figure 0005648147
3−メチル−6−ビニルピリダジン(H−1)
表題化合物をスキームFで概説したプロトコールに従って3−クロロ−6−メチルピリダジンから調製し、H−1を油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=121.1、計算値=121.1。
エチル2−(6−メチルピリダジン−3−イル)シクロプロパンカルボキシラート(H−2−トランス)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってH−1から調製し、キラル分割を行わずにトランスラセミ化合物としてそのまま使用して、H−2−トランスを油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=207.2、計算値=207.2。
2−(6−メチルピリダジン−3−イル)シクロプロピル)メタノール(H−3)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってH−2−トランスから調製し、H−3を油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=165.2、計算値=165.2。
反応スキームI
Figure 0005648147
5−ブロモ−2−ビニルピリジン(I−1)
表題化合物をスキームFで概説したプロトコールに従って2,5−ジブロモピリジンから調製し、I−1を油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=184.0/186.0、計算値=184.0/186.0。
エチル2−(5−ブロモピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキシラート(I−2−トランス)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってI−1から調製し、キラル分割を行わずにトランスラセミ化合物としてそのまま使用して、I−2−トランスを油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=270.1/272.1、計算値=270.1/272.1。
2−(5−ブロモピリジン−2−イル)シクロプロピル)メタノール(I−3)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってI−2−トランスから調製し、I−3を油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=228.1/230.1、計算値=228.1/230.1。
反応スキームJ
Figure 0005648147
エチル2−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキシラート(J−2−トランス)
2−ブロモ−5−フルオロピリジを使用して、スキームFで概説したプロトコールに従ってJ−1を調製した。J−1を直接使用して、スキームAで概説したプロトコールに従って表題化合物を調製し、J−2−トランスを油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=210.2、計算値=210.2。
2−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロピル)メタノール(J−4)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってJ−2−トランスから調製し、J−4を油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=168.0、計算値=168.2。
反応スキームK
Figure 0005648147
5−(トリフルオロメチル)−2−ビニルピリジン(K−1)
表題化合物をスキームFで概説したプロトコールに従って2−ブロモ−5−トリフルオロメチルピリジンから調製し、K−1を油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=174.0、計算値=174.1。
エチル2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキシラート(K−2−トランス)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってK−1から調製し、キラル分割を行わずにトランスラセミ化合物としてそのまま使用して、K−3−トランスを油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=260.1、計算値=260.2。
2−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メタノール(K−3)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってK−3−トランスから調製し、K−4を油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=218.1、計算値=218.2。
反応スキームL
Figure 0005648147
3−フルオロ−5−メチル−2−ビニルピリジン(L−1)
表題化合物をスキームFで概説したプロトコールに従って2−クロロ−3−フルオロ−5−メチルピリジンから調製し、L−2を油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=138.0、計算値=138.1。
エチル2−(3−フルオロ−5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキシラート(L−2−トランス)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってL−1から調製し、キラル分割を行わずにトランスラセミ化合物としてそのまま使用して、L−2−トランスを油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=224.2、計算値=224.2。
2−(3−フルオロ−5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メタノール(L−3)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってL−2−トランスから調製し、L−3を油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=182.1、計算値=182.2。
反応スキームM
Figure 0005648147
(E)−エチル3−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)アクリレート(M−1)
表題化合物をスキームCで概説したプロトコールに従って2−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリジンから調製し、M−1を固体として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=203.2、計算値=203.2。
エチル2−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキシラート(M−2−トランス)
表題化合物をスキームCで概説したプロトコールに従ってM−1から調製し、キラル分割を行わずにトランスラセミ化合物としてそのまま使用して、M−2−トランスを固体として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=217.1、計算値=217.2。
2−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メタノール(M−3)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってM−2−トランスから調製し、M−3を油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=189.2、計算値=189.2。
反応スキームN
Figure 0005648147
エチル3−(2−メチルチアゾール−4−イル)アクリレート(Ν−1)
THF(47.2mL)中の水素化ナトリウム(1.04g、26.0mmol)の撹拌溶液にホスホノ酢酸トリエチル(5.19mL、26.0mmol)を室温で少しずつ添加した。生じた混合物を室温で30分間撹拌した。この混合物に、THF(30mL)に溶解した2−メチルチアゾール−4−カルボアルデヒド(3.0g、23.6mmol)の溶液を強く撹拌しながら添加した。反応物を1時間撹拌し、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液に分配した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、濃縮し、表題化合物を黄色の油(4.3g、92%)として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=198.1、計算値=198.2。
エチル2−(2−メチルチアゾール−4−イル)シクロプロパンカルボキシラート(N−2−トランス)
表題化合物をスキームCで概説したプロトコールに従ってN−1から調製し、N−2−トランスを得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=212.2、計算値=212.2。
2−(2−メチルチアゾール−4−イル)シクロプロピル)メタノール(N−4)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってN−2−トランスから調製し、N−4を固体として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=170.1、計算値=170.2。
反応スキームO
Figure 0005648147
(E)エチル3−(2−メチルオキサゾール−4−イル)アクリレート(O−2)
表題化合物をスキームNで概説したプロトコールに従ってO−1から調製し、O−2を得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=182.1、計算値=182.1。
エチル2−(2−メチルオキサゾール−4−イル)シクロプロパンカルボキシラート(O−3−トランス)
表題化合物をスキームCで概説したプロトコールに従ってO−2から調製し、キラル分割を行わずにトランスラセミ化合物としてそのまま使用して、O−3−トランスを油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=196.2、計算値=196.2。
2−(2−メチルオキサゾール−4−イル)シクロプロピル)メタノール(O−4)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってO−3−トランスから調製し、O−4を固体として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=154.1、計算値=154.1。
反応スキームP
Figure 0005648147
(E)−エチル3−(3−メトキシピリジン−2−イル)アクリレート(P−2)
表題化合物をスキームNで概説したプロトコールに従ってP−1から調製し、P−2を得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=208.1、計算値=208.2。
エチル2−(3−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキシラート(P−3−トランス)
表題化合物をスキームCで概説したプロトコールに従ってP−2から調製し、キラル分割を行わずにトランスラセミ化合物としてそのまま使用して、P−3−トランスを油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=222.2、計算値=222.2。
2−(3−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル)メタノール(P−4)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってP−3−トランスから調製し、P−4を固体として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=180.2、計算値=180.2。
反応スキームQ
Figure 0005648147
エチル2−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)シクロプロパンカルボキシラート(Q2−トランス)
表題化合物をスキームNで概説したプロトコールに従って1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボアルデヒドから調製しQ1を得、これをスキームCで概説したプロトコールを用いて引き続き直接使用して、キラル分割を行わずにトランスラセミ化合物としてそのまま使用し、Q−2−トランスを油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=195.3、計算値=195.2。
2−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)シクロプロピル)メタノール(Q−3)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってQ−2−トランスから調製し、Q−3を固体として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=153.2、計算値=153.2。
反応スキームR
Figure 0005648147
(E)−エチル3−(チアゾール−4−イル)アクリレート(R−1)
表題化合物をスキームNで概説したプロトコールに従ってチアゾール−4−カルボアルデヒドから調製し、R−2を得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=184.1、計算値=184.2。
エチル2−(チアゾール−4−イル)シクロプロパンカルボキシラート(R−2−トランス)
表題化合物をスキームCで概説したプロトコールに従ってR−1から調製し、キラル分割を行わずにトランスラセミ化合物としてそのまま使用して、R−2−トランスを得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=198.1、計算値=198.2。
2−(チアゾール−4−イル)シクロプロピル)メタノール(R−3)
表題化合物をスキームAで概説したプロトコールに従ってR−2−トランスから調製し、R−3を得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=156.1、計算値=156.2。
反応スキームS
Figure 0005648147
tert−ブチルジメチル(プロプ−2−イニルオキシ)シラン(S−1)
CHC1(3500mL)中のプロプ−2−イン−1−オール(168g、3mol)、EtN(412g、4.08mol)の混合物にCHC1(500mL)中のTBSCl(543g、3.45mol)の溶液を0℃で添加した。次に反応混合物を室温に温め、一晩撹拌した。混合物を水(3000mL)で洗浄し、NaSOで乾燥して、濃縮し、粗生成物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(石油エーテル)によって精製し、蒸留して、化合物S−1を黄色の液体(110g、43%)として得た。
(E)−tert−ブチルジメチル(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アリルオキシ)シラン(S−2)
THF(1200mL)中のビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムクロリドヒドリド(16.2g、0.062mol)、ピナコールボラン(160.5g、1.25mol)およびTEA(8.7mL、0.062mol)の混合物を50℃に10分間加熱し、化合物S−1(106g、0.62mol)を添加した。次に混合物を50℃で一晩撹拌した。反応混合物を冷却し、水でクエンチングして、濃縮し、THFの大部分を除去した。残留物を酢酸エチル(2000mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥して、減圧下で濃縮し、粗生成物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(石油エーテル)によって精製し、化合物S−2を黄色の液体(139g、74.7%)として得た。
tert−ブチルジメチル((2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)シラン(S−3)
THF(200mL)中の化合物S−2(65g、0.218mol)およびPd(OAc)(5g、0.0218mol)の混合物にエーテル(1200mL)中のCH(新鮮、2.18mol)の溶液を−78℃で添加した。次に反応混合物を室温に温め、一晩撹拌した。混合物をろ過し、ろ液を濃縮して粗生成物を得、これをフラッシュクロマトグラフィ(石油エーテル)によって精製して、化合物S−3を黄色の油(27.5g、40%)として得た。
2−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)シクロプロピルボロン酸(S−4)
アセトン(360mL)および水(180mL)中の化合物S−3(36g、0.115mol)の混合物にNaIO(148g、0.69mol)およびNaOAc(53.2g、0.69mol)を室温で添加した。次に反応混合物を25℃で一晩撹拌した。混合物をろ過し、ろ液を濃縮してアセトンを除去し、酢酸エチル(600mL)で抽出した。有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥して、濃縮し、粗生成物を得て、これをクロマトグラフィ(石油エーテル/酢酸エチル=10:1〜4:1および次にMeOH/CHCl=25:1)によって精製し、S−4を黄色の液体(19.3、73%)として得た。
2−(2−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)シクロプロピル)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(S−5)
トルエン(50mL)中のS−4(3.0g、13.0mol)の撹拌溶液に2−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン(2.0g、13.0mmol)、酢酸パラジウム(0.29g、1.30mmol)、ジ(1−アダマンチル)−n−ブチルホスフィン(1.40g、3.91mmol)、炭酸セシウム(12.74g、39.10mmol)および水(16.6mL)を添加した。生じた混合物を100℃に一晩加熱した。反応物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液に分配した。有機相を濃縮し、0〜10%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いてフラッシュカラムで分離してS−5を油(3.19g、65%)として得た。
((1S,2S)−2−(6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メタノール(S−6)
THF(40mL)中のS−5(3.19g、10.5mmol)の撹拌溶液に1Mフッ化テトラブチルアンモニウム溶液(10.5mL、10.5mmol)を添加した。生じた混合物を室温で2時間撹拌し、濃縮した。10〜100%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いてフラッシュカラムで分離してS−6を油(1.44g、72%)として得た。
実施例
Figure 0005648147
6−クロロ−2−メチル−N−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)ピリミジン−4−アミン(1−1)
ジオキサン(1mL)中の4,6−ジクロロ−2−メチルピリミジン(100mg、0.61mmol)の撹拌溶液にトリエチルアミン(0.3mL、2.15mmol)および(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタンアミン(68mg、0.61mmol)を添加した。生じた混合物を150℃で30分間マイクロ波照射した。反応物を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を濃縮し、10〜100%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いたフラッシュカラムで分離して1−1を白色固体(121mg、83%)として得た。MS(M+H):実測値=238.0857、計算値=238.0854。
2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン(1−2)
THF(2.5mL)中のA−4(188mg、1.26mmol)の撹拌溶液に水素化ナトリウムの60%分散(74mg、1.85mmol)を添加し、生じた溶液を室温で20分間撹拌した。これに1−1(200mg、0.84mmol)を添加し、生じた混合物を100℃で90分間マイクロ波照射した。反応物を濃縮し、逆相クロマトグラフィ(10〜30%、HO中0.1%TFA/アセトニトリル)を用いて精製して、1−2を白色固体(231mg、78%)として得た。MS(M+H):実測値=351.1927、計算値=351.1928。
Figure 0005648147
4−クロロ−2−メチル−6−(((lS,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−ピリミジン(2−1)
THF(6.0mL)中の水素化ナトリウム(103mg、2.57mmol)の懸濁液に(S,S)E−3(350mg、2.14mmol)を添加した。生じた混合物を30分間撹拌した後、4,6−ジクロロ−2−メチルピリジン(419mg、2.57mmol)を添加した。80℃で1時間加熱した後、反応物を酢酸エチルで希釈し、水とブラインで洗浄した。有機相を濃縮し、0〜40%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィによって2−1を無色の油(453mg、73%)として得た。MS(M+H):実測値=290.35、計算値=290.10。
tert−ブチル((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)(2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イル)カルバメート(2−2)
2−メチル−2−ブタノール(1.7mL)中の2−1(100mg、0.35mmol)、tert−ブチル((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)カルバメート(119mg、0.52mmol;調製に関しては、D.C.Pryde et al.J Med Chem.2006、49、4409−4424参照)、1Mカリウムtert−ブトキシド(THF中1.03mL)および2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(14.6mg、0.035mmol)の溶液をNで5分間パージした。トリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)(31.6mg、0.035mmol)を添加し、混合物を60℃で1時間加熱した。反応物を室温に冷却し、酢酸エチルおよび飽和NaHCOで希釈した。有機相を水、ブラインで洗浄し、濃縮した。残留物を、20〜60%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製し、2−2を無色の油(117mg、70%)として得た。MS(M+H):実測値=483.10、計算値=483.21。
2−メチル−6−{[(1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン(2−3”)
MeOH(0.53mL)中の2−2(51.0mg、0.11mmol)の溶液にKCO(17.5mg、0.13mmol)を添加した。生じた懸濁液を70℃で2時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、次に1N HClで抽出した。水層を5N NaOHで塩基性化し、DCMで3回抽出した。合わせたDCM層をNaSOで乾燥し、濃縮して、2−3”をオフホワイト色固体(29mg、72%)として得た。MS(M+H):実測値=383.1654、計算値=383.1649。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 8.22(s,1H),7.82(br t,J=5.0Hz,1H),7.45(d,J=7.9Hz,1H),7.17(d,J=7.7Hz,1H),5.64(s,1H),4.76(d,J=5.0Hz,2H),4.23(m,1H),4.14(m,1H),2.65(s,3H),2.31(s,3H),2.22(s,3H),2.09(m,1H),1.71(m,1H),1.12(m,1H),0.98(m,1H)。
表1
以下の化合物を、先にスキームAからRで述べた適切に置換された4,6−ジクロロピリミジン、アミンおよびアルコールを使用して、実施例1および2と類似の方法で調製した。先に説明されていない出発物質は、市販されているか、文献に記載されているか、または過度の実験を行わずに有機合成の当業者によって容易に合成された。
Figure 0005648147
Figure 0005648147
Figure 0005648147
Figure 0005648147
Figure 0005648147
Figure 0005648147
Figure 0005648147
Figure 0005648147
Figure 0005648147
Figure 0005648147
Figure 0005648147
4,6−ジクロロ−2−エチルピリミジン 3−2
エタノール(35mL)中の塩酸プロピオンイミドアミド(1.00g、9.21mmol)の撹拌溶液にエタノール(17.25mL)中の21%ナトリウムエトキシド溶液を添加した。生じた溶液を室温で20分間撹拌した。これにマロン酸ジメチル(0.97g、7.37mmol)を添加し、生じた溶液を80℃に5時間加熱した。溶液を放冷し、濃縮乾固した。この固体に最小量の水を添加し、6N HCl溶液を用いてpH5に中和した。溶液を一晩静置し、この時間中に白色固体3−1が析出した。固体3−1をオキシ塩化リン(5mL)に溶解し、90分間加熱還流した。溶液を濃縮し、氷でクエンチングして、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液に分配した。有機相を濃縮し、3−2を油(0.60g、37%)として得た。LRMS(M+H):実測値=177.1、計算値=177.0。
6−クロロ−2−エチル−N−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)ピリミジン−4−アミン 3−3
表題化合物を実施例1で概説したプロトコールに従って2−2から調製し、3−3を固体として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=252.1、計算値=252.7。
2−エチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン 3−4
表題化合物を実施例1で概説したプロトコールに従って3−3から調製し、3−4を固体として得た。HRMS(ES)(M+H):実測値=365.2090、計算値=365.2084。
表2
以下の化合物を、先にスキームAからRで述べた適切に置換されたマロン酸ジメチル、イミドアミドおよびアルコールを使用して、実施例3と類似の方法で調製した。先に説明されていない出発物質は、市販されているか、文献に記載されているか、または過度の実験を行わずに有機合成の当業者によって容易に合成された。
Figure 0005648147
Figure 0005648147
Figure 0005648147
Figure 0005648147
[実施例3A]
Figure 0005648147
6−クロロ−N−((2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル)−2−メチルピリミジン−4−アミン 3A−1
表題化合物を実施例1で概説したプロトコールに従って4,6−ジクロロ−2−メチルピリミジンおよび(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メタンアミンから調製し、3A−1を固体として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=269.1、計算値=269.7。
5−ブロモ−6−クロロ−N−((2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル)−2−メチルピリミジン−4−アミン 3A−2
酢酸(4mL)中の3−1(0.25g、0.93mmol)の撹拌溶液に酢酸ナトリウム(0.10g、1.21mmol)を添加した。この溶液に、酢酸(0.5mL)に溶解した臭素(0.05mL、1.02mmol)を滴下した。生じた溶液を室温で30分間撹拌し、濃縮した。残留物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液に分配した。有機相を濃縮し、エーテル中で粉砕して、表題化合物を固体(0.28g、85%)として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=347.0/349.0、計算値=347.6/349.6。
5−ブロモ−N−((2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル)−2−メチル−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−アミン 3A−3
表題化合物を実施例1で概説したプロトコールに従って3A−2から調製し、3A−3を固体として得た。HRMS(ES)(M+H):実測値=460.0814、計算値=460.0801。
Figure 0005648147
4−((2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチルアミノ)−2−メチル−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−5−カルボニトリル 4−1
窒素下でDMF(1mL)中の3A−3(45mg、0.01mmol)およびシアン化亜鉛(6.9mg、0.06mmol)の撹拌溶液にPd(dba)(4.5mg、0.005mmol)およびDPPF(5.4mg、0.010mmol)を添加し、生じた混合物を120℃に3日間加熱した。反応物を放冷し、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液に分配した。有機相を濃縮し、逆相クロマトグラフィ(15〜45%、HO中0.1%TFA/アセトニトリル)を用いて精製して、4−1を固体(7.5mg、19%)として得た。HRMS(ES)(M+H):実測値=407.1650、計算値=407.1649。
Figure 0005648147
6−クロロ−5−ヨード−2−メチルピリミジン−4−オール 5−1
DMF(19mL)中の6−クロロ−2−メチルピリミジン−4−オール(1.45g、10.0mmol)の撹拌溶液にN−ヨードスクシンイミド(6.78g、30.1mmol)を添加した。混合物を80℃に2時間加熱した。反応物を放冷し、酢酸エチルと飽和塩化アンモニウム溶液に分配した。有機相を濃縮し、0〜50%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いてフラッシュカラムで分離し、次いでヘキサン中で粉砕して、5−1を固体(1.83g、68%)として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=271.0、計算値=270.5。
4,6−ジクロロ−5−ヨード−2−メチルピリミジン 5−2
オキシ塩化リン(10mL、107mmol)を含むRBFに5−1(1.83g、6.77mmol)を添加し、混合物を3時間加熱還流した。溶液を濃縮し、氷でクエンチングして、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液に分配した。有機相を濃縮し、0〜10%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いてフラッシュカラムで分離して、5−2を固体(1.38g、71%)として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=288.9、計算値=288.9。
4−クロロ−5−ヨード−2−メチル−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン 5−3
THF(1.5mL)中のA−4(93mg、0.62mmol)の撹拌溶液に水素化ナトリウムの60%分散(31mg、0.76mmol)を添加し、生じた溶液を室温で20分間撹拌した。これに5−2(200mg、0.69mmol)を添加し、生じた混合物を60℃に2時間加熱した。反応物を放冷し、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液に分配した。有機相を濃縮し、0〜30%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いてフラッシュカラムで分離して、5−3を固体(208mg、75%)として得た。HRMS(ES)(M+H):実測値=401.9843、計算値=401.9865。
5−ヨード−2−メチル−N−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−アミン 5−4
表題化合物を実施例1で概説したプロトコールに従って5−3から調製し、5−4を固体として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=477.1、計算値=477.3。
2−メチル−4−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチルアミノ)−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−5−カルボニトリル 5−5
表題化合物を実施例4で概説したプロトコールに従って5−4から調製し、5−5を固体として得た。HRMS(ES)(M+H):実測値=376.1869、計算値=376.1880。
Figure 0005648147
6−クロロ−N−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)−2−(メチルチオ)ピリミジン−4−アミン 6−1
表題化合物を実施例1で概説したプロトコールに従って4,6−ジクロロ−2−(メチルチオ)ピリミジンから調製し、6−1を固体として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=270.1、計算値=270.7。
6−クロロ−N−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)−2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−アミン 6−2
ジクロロメタン(4mL)中の6−1(0.25g、0.95mmol)の撹拌溶液にmCPBA 70%(0.51g、2.08mmol)を添加し、生じた混合物を室温で45分間撹拌した。反応混合物を1N NaOH溶液で2回洗浄し、濃縮して、6−2を固体(0.25g、70%)として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=302.1、計算値=302.7。
4−クロロ−6−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチルアミノ)ピリミジン−2−カルボニトリル 6−3
DMSO(1mL)中の6−2(0.13g、0.41mmol)の撹拌溶液にシアン化ナトリウム(0.02g、0.41mmol)を添加し、反応物を100℃に20分間加熱した。逆相クロマトグラフィ(20〜60%、HO中0.1%TFA/アセトニトリル)を用いて精製し、6−3を固体(0.02g、19%)として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=249.1、計算値=249.6。
4−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチルアミノ)−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−ピリミジン−2−カルボキサミド 6−4
表題化合物を実施例1で概説したプロトコールに従って6−3から調製し、6−4を固体として得た。HRMS(ES)(M+H):実測値=380.1830、計算値=380.1829。
Figure 0005648147
4−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチルアミノ)−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−ピリミジン−2−カルボニトリル 6−5
オキシ塩化リン(0.8mL、8.58mmol)を含むバイアルに6−4(0.03g、0.08mmol)を添加した。混合物を100℃に90分間加熱した。混合物を濃縮し、逆相クロマトグラフィ(10〜35%、HO中0.1%TFA/アセトニトリル)を用いて精製して、6−5を固体(11mg、39%)として得た。HRMS(ES)(M+H):実測値=362.1726、計算値=362.1724。
Figure 0005648147
6−クロロ−2−メチル−N−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)ピリミジン−4−アミン 8−1
表題化合物を実施例1で概説したプロトコールに従って4,6−ジクロロ−2−メチルピリミジンおよび(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メタンアミンから調製し、8−1を固体として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=256.1、計算値=256.7。
6−((2−(5−ブロモピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−2−メチル−N−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)ピリミジン−4−アミン 8−2
表題化合物を実施例1で概説したプロトコールに従って8−1から調製し、8−2を固体として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=447.0/449.0、計算値=447.3/449.3。
2−メチル−N−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)−6−((2−(5−(チアゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−アミン 8−3
トルエン(0.8mL)中の8−2(50mg、0.11mol)の撹拌溶液にPd(PPh(25mg、0.02mmol)および4−(トリブチルスタンニル)チアゾール(84mg、0.22mmol)を添加し、生じた混合物を140℃に2時間マイクロ波照射した。溶液を濃縮し、逆相クロマトグラフィ(10〜30%、HO中0.1%TFA/アセトニトリル)を用いて精製して、8−3を固体(19mg、38%)として得た。HRMS(ES)(M+H):実測値=452.1322、計算値=452.1322。
表3
以下の化合物を、適切な試薬を使用して実施例8と類似の方法で調製した。先に説明されていない出発物質は、市販されているか、文献に記載されているか、または過度の実験を行わずに有機合成の当業者によって容易に合成された。
Figure 0005648147
Figure 0005648147
6−((2−(5−エチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−2−メチル−N−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)ピリミジン−4−アミン 9−1
窒素下でジオキサン(0.64mL)中の8−2(100mg、0.22mmol)およびカリウムエチルトリフルオロボラート(60mg、0.45mmol)の撹拌溶液にPd(dppf)Cl(18mg、0.02mmol)、炭酸セシウム(218mg、0.67mmol)および水(0.11mL)を添加した。生じた混合物を100℃に一晩加熱した。反応物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液に分配した。有機相を濃縮し、逆相クロマトグラフィ(5〜28%、HO中0.1%TFA/アセトニトリル)を用いて精製して、9−1を油(13mg、15%)として得た。MS(M+H):実測値=397.1805、計算値=397.1805。
表4
以下の化合物を、適切なフルオロボラート塩を使用して、実施例9と類似の方法で調製した。先に説明されていない出発物質は、市販されているか、文献に記載されているか、または過度の実験を行わずに有機合成の当業者によって容易に合成された。
Figure 0005648147
Figure 0005648147
6−((2−(5−(1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−2−メチル−N−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)ピリミジン−4−アミン 10−1
窒素下でトルエン(0.8mL)中の8−2(75mg、0.17mmol)の撹拌溶液にピラゾール(23mg、0.34mmol)、ヨウ化銅(I)(6.3mg、0.03mmol)、1,2−トランス−N,N’−ジメチルジアミノシクロヘキサン(10mg、0.07mmol)および炭酸カリウム(49mg、0.35mmol)を添加した。生じた混合物を120℃に一晩加熱した。反応物を濃縮し、逆相クロマトグラフィ(10〜30%、HO中0.1%TFA/アセトニトリル)を用いて精製して、10−1を固体(36mg、49%)として得た。MS(M+H):実測値=435.1715、計算値=435.1710。
Figure 0005648147
6−(2−((2−メチル−6−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)メチル)シクロプロピル)ニコチノニトリル 11−1
表題化合物を実施例4で概説したプロトコールに従って8−2から調製し、11−1を固体として得た。HRMS(ES)(M+H):実測値=394.1440、計算値=394.1445。
Figure 0005648147
4−クロロ−2−メチル−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン 12−1
表題化合物を実施例5で概説したプロトコールに従って4,6−ジクロロ−2−メチルピリミジンから調製し、12−1を油として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=276.1、計算値=276.7。
2−メチル−N−((5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メチル)−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−ピリミジン−4−アミン 12−2
トルエン(1.0mL)中の12−1(50mg、0.18mmol)および(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メタンアミン(22mg、0.20mmol)の撹拌溶液に(R)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン(22mg、0.04mmol)、Pd(dba)(17mg、0.02mmol)および炭酸セシウム(177mg、0.54mmol)を添加した。生じた混合物を140℃に2時間マイクロ波照射した。反応物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液に分配した。有機相を濃縮し、逆相クロマトグラフィ(10〜35%、HO中0.1%TFA/アセトニトリル)を用いて精製して、12−2を油(15mg、24%)として得た。HRMS(ES)(M+H):実測値=352.1773、計算値=352.1768。
表5
以下の化合物を、適切なアミンを使用して実施例12と類似の方法で調製した。先に説明されていない出発物質は、市販されているか、文献に記載されているか、または過度の実験を行わずに有機合成の当業者によって容易に合成された。
Figure 0005648147
Figure 0005648147
2−メチル−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−N−(ピリジン−4−イルメチル)ピリミジン−4−アミン 13−1
THF(0.5mL)中の12−1(50mg、0.18mmol)の溶液にピリジン−4−イルメタンアミン(0.25mL、2.47mmol)を添加し、生じた混合物を150℃に1時間マイクロ波照射した。反応混合物をシリカゲルに負荷し、0〜5%メタノール/塩化メチレンの勾配を用いてフラッシュカラムで分離した。次に、生じた物質を逆相クロマトグラフィ(5〜28%、HO中0.1%TFA/アセトニトリル)を用いて精製し、13−1を油として得た。HRMS(ES)(M+H):実測値=348.1822、計算値=348.1819。
表6
以下の化合物を、適切なアミンを使用して実施例13と類似の方法で調製した。先に説明されていない出発物質は、市販されているか、文献に記載されているか、または過度の実験を行わずに有機合成の当業者によって容易に合成された。
Figure 0005648147
Figure 0005648147
N−(2,4−ジメトキシベンジル)−1−(3−メチルピリジン−4−イル)メタンアミン 14−1
DCM(7mL)中の3−メチルイソニコチンアルデヒド(0.30g、2.48mmol)の撹拌溶液に(2,4−ジメトキシフェニル)メタンアミン(0.41g、2.48mmol)および酢酸(0.7mL)を添加した。生じた溶液を室温で一晩撹拌した。これにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.05g、4.95mmol)を添加した。反応物を飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチングし、DCMで抽出した。合わせた有機相を濃縮し、0〜5%メタノール/塩化メチレンの勾配を用いてフラッシュカラムで分離して、14−1を固体(0.18g、17%)として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=273.2、計算値=273.3。
6−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−メチル−N−((3−メチルピリジン−4−イル)メチル)ピリミジン−4−アミン 14−2
表題化合物を実施例1で概説したプロトコールに従って14−1および4,6−ジクロロ−2−メチルピリミジンから調製し、14−2を固体として得た。LRMS(ES)(M+H):実測値=399.1、計算値=399.8。
2−メチル−N−((3−メチルピリジン−4−イル)メチル)−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−アミン 14−3
THF(1mL)中のA−4(79mg、0.53mmol)の撹拌溶液に水素化ナトリウムの60%分散(28mg、0.70mmol)を添加し、生じた溶液を室温で20分間撹拌した。これに14−2(140mg、0.35mmol)を添加し、生じた混合物を100℃で90分間マイクロ波照射した。反応物を濃縮した。残留物をトリフルオロ酢酸(2mL)中に取り、室温で一晩撹拌した。反応物を濃縮し、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液に分配した。有機相を濃縮し、逆相クロマトグラフィ(5〜28%、HO中0.1%TFA/アセトニトリル)を用いて精製して、14−3を白色固体(32mg、25%)として得た。HRMS(ES)(M+H):実測値=362.1985、計算値=362.1975。
Figure 0005648147
6−(2−((2−メチル−6−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピリジン 15−1
THF(1mL)中の1−3(25mg、0.07mmol)の撹拌溶液に水素化ナトリウムの60%分散(3.0mg、0.07mmol)を添加し、生じた溶液を室温で20分間撹拌した。これにヨウ化メチル(9.3mg、0.07mmol)を添加し、生じた溶液を室温で一晩撹拌した。反応物を濃縮し、逆相クロマトグラフィ(5〜60%、HO中0.1%TFA/アセトニトリル)を用いて精製して、15−1を白色固体(13mg、25%)として得た。HRMS(ES)(M+H):実測値=396.1858、計算値=396.1853。
Figure 0005648147
2−アミノ−4−{[(1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−6−{[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]アミノ}ピリミジン−5−カルボニトリル(16−4)
6−クロロ−N−4−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(16−1)
ジオキサン(10mL)中の4,6−ジクロロ−2−アミノピリミジン(800mg、4.88mmol)の撹拌溶液にトリエチルアミン(2.0mL、14.64mmol)および(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メタンアミンヒドロクロリド(1050mg、6.34mmol)を添加した。生じた混合物を150℃で30分間マイクロ波照射した。反応物を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を濃縮し、10〜100%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いてフラッシュカラムで分離して、16−1を白色固体(600mg、48%)として得た。MS(M+H):実測値=257.7、計算値=257.1。
6−クロロ−5−ヨード−N4−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(16−2)
DMF(6mL)中の16−1(570mg、2.22mmol)の撹拌溶液にN−ヨードスクシンイミド(1.25g、5.55mmol)を添加し、生じた混合物を80℃に15分間加熱した。反応物を放冷し、飽和重炭酸ナトリウム溶液に注ぎ入れて、酢酸エチルで数回抽出した。合わせた有機層をチオ硫酸ナトリウム溶液で数回洗浄し、濃縮した。30〜100%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いてフラッシュカラムで分離し、16−2を固体(639mg、75%)として得た。MS(M+H):実測値=383.1、計算値=363.6。
2−アミノ−4−クロロ−6−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(16−3)
窒素下でDMF(6mL)中の16−2(639mg、1.67mmol)およびシアン化亜鉛(98mg、0.84mmol)の撹拌溶液にPd(dba)(76mg、0.08mmol)およびDPPF(93mg、0.17mmol)を添加し、生じた混合物を120℃に90分間加熱した。反応物を放冷し、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液に分配した。有機相を濃縮し、10〜100%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いてフラッシュカラムで分離して、16−3を固体(200mg、43%)として得た。MS(ES)(M+H):実測値=282.2、計算値=282.7。
2−アミノ−4−{[(1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−6−{[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]アミノ}ピリミジン−5−カルボニトリル(16−4)
表題化合物を実施例1で概説したプロトコールに従って16−3から調製し、16−4を固体として得た。HRMS(ES)(M+H):実測値=409.1553、計算値=409.1554。
表7
以下の化合物を、適切なアミンを使用して実施例16と類似の方法で調製した。先に説明されていない出発物質は、市販されているか、文献に記載されているか、または過度の実験を行わずに有機合成の当業者によって容易に合成された。
Figure 0005648147
Figure 0005648147
N−メトキシ−N−メチル−5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボキサミド(17−1)
ジクロロメタン(10mL)中のN−メトキシメタンアミンヒドロクロリド(361mg、3.70mmol)の溶液に、トルエン中のトリメチルアルミニウム(1.8mL、3.70mmol)を0℃で滴下した。混合物を30分間撹拌した後、ジクロロメタン(10mL)中のエチル5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボキシラート(9)(355mg、0.74mmol)を0℃で添加した。次にこれを1時間撹拌し、飽和リン酸カリウム(2mL)でクエンチングしてpH=9〜10にした。生じた混合物を酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機相を濃縮し、分取TLC(PE/EA=2/1)によって精製して、生成物を白色固体(355mg、100%)として得た。H NMR(400MHz,CDC1)δ 8.21(s,1H),7.30(dd,J=7.9,1.2Hz,1H),6.99(d,J=7.9Hz,1H),6.16(s,1H),5.62(s,1H),4.95(t,J=9.3Hz,1H),4.22(qd,J=11.1,7.0Hz,2H),3.79(s,3H),3.37(s,1H),2.41(s,3H),2.24(d,J=11.2Hz,3H),2.08−1.89(m,1H),1.89−1.58(m,1H),1.34−1.08(m,1H),1.04−0.62(m,1H);LRMS(ESI)C2126SのM+H計算値:456.5;実測値:456.1。
1−(5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エタノン(17−2)
THF(2mL)中のN−メトキシ−N−メチル−5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボキサミド(17−1)(355mg,0.78mmol)の溶液に、トルエン中のCHMgBr(1.3mL、3.90mmol)を0℃で滴下した。混合物を30分間撹拌した。次に、溶液を飽和重炭酸ナトリウムでpH=9〜10に調整し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、分取TLC(PE/EA=1:1)によって精製した。生成物を白色固体(248mg、77%)として得た。H NMR(400MHz,CDC1)δ 8.26(s,1H),7.37(d,J=7.6Hz,1H),7.03(d,J=7.9Hz,1H),5.59(s,1H),5.42(s,1H),4.99(d,J=6.3Hz,2H),4.28(m,2H),2.79(s,3H),2.44(s,3H),2.28(s,3H),2.07(m,1H),1.89−1.81(m,1H),1.32−1.27(m,1H),1.04−1.02(m,1H);LRMS(ES)C2023SのM+H計算値:411.5;実測値:411.1。
1−(5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エタノール(17−3/18)
THF(2mL)中の1−(5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エタノン(17−2)(366mg、0.89mmol)の溶液にLiAlH(51mg、1.34mmol)を0℃で少量ずつ添加した。次にこれを室温にし、1時間撹拌した。混合物を水1mL、ヒドロキシルナトリウム水溶液(2.0M)0.5mLおよび水1mLで順次クエンチングした。無水硫酸ナトリウムを添加し、これをろ過した。ろ液を減圧下で蒸発させ、生成物を白色固体(180mg、49%)として得た。エナンチオマーは、キラル分取AS−H(内径4.6cm×25cm ChiralTech IC、20%MeOH/CO、2.4mL/分)によって分割し、キラル分析AS−H(内径4.6mm×25cm ChiralTech IC、20%MeOH/CO、2.4mL/分)ent=3.08分、ent=4.05分によって分析することができる。
entH NMR(400MHz,CDC1)δ 8.27(s,1H),7.38(d,J=7.8Hz,1H),7.04(d,J=7.9Hz,1H),5.58(s,1H),5.50(s,1H),5.27(d,J=6.5Hz,1H),4.90(d,J=6.2Hz,1H),4.34−4.22(m,2H),2.44(s,3H),2.26(s,3H),2.02(dd,J=8.7,4.4Hz,1H),1.85−1.82(m,1H),1.66(d,J=6.5Hz,3H),1.31−1.07(m,1H),1.05−1.02(m,1H);LRMS(ESI)C2025SのM+H計算値:413.5;実測値:413.2。
entH NMR(400MHz,CDC1)δ 8.26(s,1H),7.37(d,J=7.2Hz,1H),7.03(d,J=8.0Hz,1H),5.80(s,1H),5.61(s,1H),5.28(q,J=6.5Hz,1H),4.90(d,J=6.0Hz,2H),4.33−4.20(m,2H),2.46(s,3H),2.29(s,3H),2.08−2.04(m,1H),1.86−1.81(m,1H),1.66(d,J=6.5Hz,3H),1.30−1.26(m,1H),1.06−1.02(m,1H);LRMS(ESI)C2025SのM+H計算値:413.5;実測値:413.2。
5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボニトリル(17−10)
THF中の5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボキサミド(17−11)(116mg、0.15mmol)の溶液にNEt(0.1mL、0.7037mmol)およびTFAA(74mg、0.35mmol)を0℃で添加した。混合物を室温にし、1時間撹拌した。次にこれを減圧下で濃縮し、シリカゲル(溶離液PE/EA/NEt=10/1/1%〜5/1/1%)で精製して、生成物を淡赤色固体(40mg、70%)として得た。H NMR(400MHz、CDC1)δ 8.26(s,1H),7.38(dd,J=7.9,1.7Hz,1H),7.04(d,J=7.9Hz,1H),5.62(s,1H),5.37(t,J=5.9Hz,1H),5.05(d,J=6.2Hz,2H),4.29(ddd,J=27.7,11.2,7.0Hz,2H),2.49(s,3H),2.28(s,3H),2.16−2.03(m,1H),1.96−1.70(m,1H),1.41−1.17(m,1H),1.17−0.94(m,1H);LRMS(ESI)C1920OSのM+H計算値:394.4;実測値:394.1。
5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボキサミド(17−11)
THF(2mL)および28%NH・HO(2mL)中のエチル5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボキシラート(9)(80mg、0.18mmol)の溶液を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を逆相カラム(Waters Sunfire Prep C18 OBD、0.1%NHO調節剤を含む水中5〜75%メタノール)によって精製して、生成物を白色固体(25mg、21.4%)として得た。表題生成物を白色固体(60mg、80%)として得た。H NMR(500MHz,CDC1)δ 8.25(s,1H),7.46(s,1H),7.34(dd,J=7.9,1.6Hz,1H),7.01(d,J=7.9Hz,1H),6.76(s,1H),6.16(s,1H),5.60(s,1H),4.97(d,J=6.2Hz,2H),4.25(ddd,J=36.6,11.1,7.0Hz,2H),2.44(s,3H),2.25(s,3H),2.08−2.01(m,1H),1.91−1.71(m,1H),1.30−1.19(m,1H),1.02(m,1H);LRMS(ESI)C1922SのM+H計算値:412.4;実測値:412.1。
Figure 0005648147
エチル2−ヒドラジニル−2−オキソアセテート(9−2)
アルコール(30mL)中のシュウ酸ジエチル(9−1)(6.0g、41.04mmol)の溶液にヒドラジン水和物(2.4mL、49.26mmol)を−20℃で滴下した。添加が終了した後、溶液を30分間撹拌した。溶液をろ過し、ろ液を蒸発させて、生成物を白色固体(3.0g、55%)として得た。この化合物をさらに精製することなく次の段階に直接使用した。LRMS(ESI)CのM+H計算値:133.1;実測値:133.3。
エチル2−(2−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アセチル)ヒドラジニル)−2−オキソアセテート(9−4)
ジクロロメタン(14mL)中のエチル2−ヒドラジニル−2−オキソアセテート(9−2)(0.516g、3.91mmol)の溶液にEEDQ(0.78g、3.175mmol)を室温で添加し、これを15分間撹拌した。次に2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酢酸(9−3)(0.55g、3.175mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を、勾配溶離液(PE/EA=3/1〜1/1)を用いたシリカゲルでのクロマトグラフィによって精製した。生成物を白色固体(0.787g、85%)として得た。H NMR(400MHz,CDC1)δ 9.35(s,1H),8.99(s,1H),5.19(s,1H),4.40(dd,J=21.7,7.2Hz,2H),3.93(d,J=6.1Hz,2H),1.57−1.32(m,12H);LRMS(ESI)C1119NaOのM+Na計算値:312.2;実測値:312.1。
エチル5−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボキシラート(9−5)
THF(10mL)中のエチル2−(2−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アセチル)ヒドラジニル)−2−オキソアセテート(9−4)(228mg、0.6913mmol)の溶液にローソン試薬(354mg、0.8669mmol)を添加した。溶液を3時間加熱還流した。次に溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物を、溶離液(PE/EA/NEt=10/1/1%;5/1/1%;2/1/1%)を用いたシリカゲルでのクロマトグラフィによって精製した。黄色固体を生成物(520mg、69%)として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ 5.31(br,1H),4.76(d,J=6.1Hz,2H),4.51(d,J=14,7.1Hz,2H),1.60−1.39(m,12H);LRMS(ESI)C1118SのM+H計算値:288.3;実測値:288.1。
エチル5−((tert−ブトキシカルボニル(2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボキシラート(9−7)
トルエン(10mL)中のエチル5−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボキシラート(9−5)(1.0g、3.48mmol)、4−クロロ−2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン(9−6)、Pd(OAc)(66mg、0.29mmol)、BINAP(199mg、0.319mmol)および炭酸セシウム(1.133g、3.48mmol)の混合物を窒素下で85℃に一晩加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を、勾配溶離液(PE/EA=10/1;5/1)を用いたクロマトグラフィによって精製した。生成物を橙色シロップ(1.0g、63%)として得た。H NMR(500MHz,CDC1)δ 8.26(s,1H),7.35(dd,J=7.9,1.8Hz,1H),7.19(s,1H),7.05(d,J=7.9Hz,1H),5.59(s,2H),4.50(q,J=7.1Hz,2H),4.35(m,2H),2.53(s,3H),2.27(s,3H),2.13−2.03(m,1H),1.89−1.87(m,1H),1.48−1.43(m,12H),1.32−1.24(m,1H),1.05−1.02(m,1H);;LRMS(ESI)C2632SのM+H計算値:541.6;実測値:541.2。
メチル5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボキシラート(17−9)
TFA(1mL)中のエチル5−((tert−ブトキシカルボニル(2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボキシラート(S−7)(70mg、0.1294mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を逆相カラム(Waters Sunfire Prep C18 OBD、0.1%NHO調節剤を含む水中5〜75%メタノール)によって精製し、生成物を白色固体(25mg、21.4%)として得た。H NMR(400MHz,CDC1)δ 8.26(s,1H),7.35(dd,J=7.9,1.7Hz,1H),7.03(d,J=7.9Hz,1H),5.60(s,1H),5.48(s,1H),5.02(d,J=6.3Hz,1H),4.27(ddd,J=24.1,11.1,7.0Hz,2H),4.03(s,3H),2.48(d,J=5.8Hz,3H),2.19(s,3H),1.87−1.85(m,1H),1.85−1.80(m,1H),1.32−1.29(m,1H),1.06−1.02(m,1H);LRMS(ESI)C2023SのM+H計算値:427.5;実測値:427.1。
Figure 0005648147
2−(5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)プロパン−2−オール(17−6)
THF(1mL)中の17−9(60mg、0.1364mmol)の溶液にCHMgBr(エーテル中3M、0.24mL、0.68mmol)を0℃で滴下した。混合物を室温にし、16時間撹拌した。次にこれをリン酸カリウム水溶液でpH9〜10にクエンチングし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=l/3〜1/2)によって精製し、標的化合物(20mg、34%)を得た。H NMR(500MHz,CDC1)δ 8.28(s,1H),7.37(dd,J=8.0,2.0Hz,1H),7.05(d,J=7.9Hz,1H),5.63(s,1H),4.91(d,J=6.2Hz,2H),4.35−4.24(m,2H),3.02(s,1H),2.48(s,3H),2.29(s,3H),2.04(m,1H),1.88−1.84(m,1H),1.86(s,9H),1.32−1.28(m,1H),1.07−1.03(m,1H);LRMS(ESI)C2127SのM+H計算値:427.5;実測値:427.1。
Figure 0005648147
2−(6−((1S,2S)−2−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール(8−2)
THF(10mL)中の8−1(267mg、1.18mmol)の溶液に、n−BuLi(1.41mL、3.53mmol)を窒素下に−78℃で添加した。混合物を1時間撹拌した後、アセトン(0.341mg、5.88mmol)を添加し、これを2時間撹拌した。混合物を塩化アンモニウム水溶液でクエンチングし、EtOAc(20mL×4)で抽出して、MgSOで乾燥し、ろ過して、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィ(石油エーテル:酢酸エチル=3:1〜1:1)によって精製し、表題生成物を黄色の油(135mg、55%)として得た。LRMS(ES)CBrNOのM+H計算値:208.13;実測値:208.2。
2−(6−((1S,2S)−2−((6−クロロ−2−メチルピリミジン−4−イルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール(8−3)
THF(3.0mL)中の化合物8−2(135mg、0.652mmol)および4,6−ジクロロ−2−メチルピリミジン(106.3mg、0.65mmol)の溶液をCsCO(281mg、0.86mmol)で処理し、12時間加熱還流した。反応混合物をろ過し、ろ液を濃縮して、シリカゲルでの勾配溶出(石油エーテル:酢酸エチル=2:1〜1:1)によって直接精製し、表題化合物を無色の油(60mg、28%)として得た。LRMS(ES)C1720ClNのM+H計算値:334.12;実測値:334.1。
tert−ブチル(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチルカルバメート(8−4)
CHCl(15.0mL)中の(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メタンアミンヒドロクロリド(500mg、3.0mmol)、ジ−tert−ブチルジカルボネート(794mg、3.64mmol)およびトリエチルアミン(460mg、4.55mmol)の溶液を室温で一晩撹拌した。混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄して、MgSOで乾燥し、ろ過して、減圧下で濃縮し、表題生成物(560mg、81%)を得た。LRMS(ES)C15SのM+H計算値:230.09;実測値:230.2。
tert−ブチル−6−(((1S,2S)−2−(5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−2−メチルピリミジン−4−イル((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)カルバメート(8−5)
トルエン(2.0mL)中の8−3(60mg、0.18mmol)、8−4(50mg、0.22mmol)、CsCO(88mg、0.27mmol)、Pd(OAc)(8.1mg、0.036mmol)、BINAP(25mg、0.040mmol)の混合物を85℃で一晩加熱した。次に反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、ろ過して、減圧下で濃縮し、粗生成物(94mg)を得て、これをさらに精製することなく次の段階に使用した。LRMS(ES)C2634SのM+H計算値:527.24;実測値:527.2。
2−(6−((1S,2S)−2−((2−メチル−6−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール(17−8)
粗8−5混合物をTFA(2.0mL)で処理し、この混合物を室温で1時間撹拌した。濃縮後、残留物を逆相カラム(Waters Sunfire Prep C18 OBD、0.1%NHO調節剤を含む水中5〜75%メタノール)で精製し、表題生成物(10mg、21%)を得た。H NMR(400MHz,CDC1)δ 8.57(d,J=2.0Hz,1H),7.72(dd,J=8.2,2.3Hz,1H),7.12(d,J=8.2Hz,1H),5.70(s,1H),4.86(d,J=6.2Hz,2H),4.37(dd,J=11.2,6.4Hz,1H),4.24(dd,J=11.1,7.4Hz,1H),2.74(s,3H),2.49(s,3H),2.14−2.09(m,1H),1.89(d,J=6.5Hz,1H),1.58(s,6H),1.33(dd,J=9.0,4.6Hz,1H),1.10−1.03(m,1H)。LRMS(ES)C2126SのM+H計算値:427.18;実測値:427.2。
Figure 0005648147
5−メチル−2−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン(12−1)
2−ブロモ−5−メチルピリジン(5.0g、29.1mmol)、エチニルトリメチルシラン(3.42g、34.88mmol)、ヨウ化銅(0.61g、332mg)およびPd(PPhCl(0.61g、0.871mmol)の混合物をトリエチルアミン(6.4mL、261mmol)に溶解した。溶液をNで3回パージした。溶液を25℃下で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残留物を、PE/EA=20/1の溶離液を用いたシリカゲルクロマトグラフィによって分離した。生成物を黄色固体(4.15g、76%)として得た。H NMR(400MHz,CDC1)δ 8.41(s,1H),7.46(dd,J=7.9,1.5Hz,1H),7.36(d,J=7.9Hz,1H),2.35(s,3H),0.28(s,9H);LRMS(ES)C1116NSiのM+H計算値:190.3;実測値:190.2。
2−エチニル−5−メチルピリジン(12−2)
THF中の5−メチル−2−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン(12−1)(4.16g、22mmol)の溶液にテトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド(44mL、44mmol)を室温で添加し、溶液を1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残留物を、PE/EA(20/1)の溶離液を用いたシリカゲルクロマトグラフィによって精製した。生成物を黄色油(1.78g、69%)として得た。H NMR(400MHz,CDC1)δ 8.42(s,1H),7.46(d,J=7.9Hz,1H),7.38(d,J=7.9Hz,1H),3.10(s,1H),2.35(s,3H);LRMS(ES)CNのM+H計算値:118.2;実測値:118.3。
(Z)−2−(2−tert−ブトキシビニル)−5−メチルピリジン(12−3)
tert−ブチルアルコール(4.734g、63.9mmol)中の2−エチニル−5−メチルピリジン(12−2)(1.38g、11.8mmol)の溶液に窒素下でカリウムtert−ブトキシド(531mg、4.7mmol)を添加した。溶液を一晩加熱還流した。溶媒を減圧下で除去した。残留物を、勾配溶離液(PE/EA/NEt=10/1/1%;5/1/1%)を用いたシリカゲルクロマトグラフィによって精製した。生成物(Z)−2−(2−tert−ブトキシビニル)−5−メチルピリジン(12−3)を黄色油(1.40g、62%)として得、副産物は(E)−2−(2−tert−ブトキシビニル)−5−メチルピリジン(0.3g、13%)であった。
(12−3):H NMR(400MHz,CDC1)δ 8.31(s,1H),7.94(d,J=8.2Hz,1H),7.42(d,J=1.5Hz,1H),6.63(d,J=7.3Hz,1H),5.53(d,J=7.3Hz,1H),2.28(s,3H),1.40(s,9H);LRMS(ES)C1218NOのM+H計算値:192.3;実測値:192.3。
(E)−2−(2−tert−ブトキシビニル)−5−メチルピリジン:H NMR(400MHz,CDC1)δ 8.28(s,1H),7.60(d,J=12.0Hz,1H),7.32(dd,J=8.0,1.5Hz,1H),6.89(d,J=8.0Hz,1H),5.97(d,J=12.0Hz,1H),2.27(s,3H),1.39(s,9H);LRMS(ES)C1218NOのM+H計算値:192.3;実測値:192.3。
エチル2−tert−ブトキシ−3−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキシラート(12−4)
トルエン(20mL)中の(Z)−2−(2−tert−ブトキシビニル)−5−メチルピリジン(12−3)(1.20g、6.27mmol)の溶液および無水硫酸銅(100mg、0.63mmol)を75℃に加熱した。次にトルエン(10mL)中のジアゾ酢酸エチル(2.17g、18.8mmol)の溶液を2時間かけて滴下した。滴下が完了した後、これをさらに2時間加熱した。混合物を一晩室温に戻した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を、勾配溶離液(PE/EA=40/1;20/1;10/1)を用いたシリカゲルクロマトグラフィによって精製した。生成物を黄色油(500mg、34%)として得た。LRMS(ES)C1624NOのM+H計算値:278.3;実測値:278.2。
(2−tert−ブトキシ−3−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メタノール(12−5)
THF(2mL)中のエチル2−tert−ブトキシ−3−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキシラート(12−4)(350mg、1.26mmol)の溶液を0℃に冷却した。次に四水素化アルミニウムリチウム(72mg、1.89mmol)を0℃で溶液に添加し、これを30分間撹拌した後、1時間室温に戻した。反応物を水0.1mL、15%NaOH水溶液0.05mL、水0.1mLで順次クエンチングした。生じた混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、分取LC(PE/EA=1/1)によって精製した。生成物を白色固体(200mg、68%)として得た。H NMR(400MHz,MeOD)δ 8.24(s,1H),7.55(dd,J=8.2,1.7Hz,1H),7.11(d,J=8.2Hz,1H),3.66−3.58(m,3H),2.33(s,3H),2.13(t,J=6.6Hz,1H),1.80(dd,J=6.4,3.7Hz,1H),1.06(s,9H);LRMS(ES)C1422NOのM+H計算値:236.3;実測値:236.2。
4−((2−tert−ブトキシ−3−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−6−クロロ−2−メチルピリミジン(12−6)
THF中の(2−tert−ブトキシ−3−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)−メタノール(12−5)(130mg、0.55mmol)の溶液に水素化ナトリウム(28mg、0.69mmol)を0℃で添加し、これを30分間撹拌して、その後THF中の4,6−ジクロロ−2−メチルピリミジン(113mg、0.69mmol)の溶液を添加した。溶液を一晩加熱還流した。冷却後、これを水でクエンチングし、EtOAcで抽出して、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して、分取TLC(PE/EA=1:1)によって精製し、生成物を白色固体(111mg、56%)として得た。H NMR(500MHz,CDC1)δ 8.35(s,1H),7.41(d,J=6.6Hz,1H),7.04(d,J=8.1Hz,1H),6.59(s,1H),4.49−4.40(m,2H),3.62(dd,J=6.9,3.6Hz,1H),2.60(s,3H),2.30(s,3H),2.27(m,1H),2.04(dd,J=6.7,3.7Hz,1H),1.08(s,9H);LRMS(ES)C1925ClNのM+H計算値:362.8;実測値:362.1。
tert−ブチル6−((2−tert−ブトキシ−3−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−2−メチルピリミジン−4−イル((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)カルバメート(12−7)
トルエン(2mL)中の12−6(160mg、0.4421mmol)、tert−ブチル(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチルカルバメート(122mg、0.53mmol)、BINAP(31mg、0.049mmol)および炭酸セシウム(173mg、0.53mmol)の混合物を5分間撹拌した後、Pd(OAc)(10mg、0.044mmol)を添加した、混合物を窒素で5分間脱気し、その後これを80℃に一晩加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を分取TLC(PE/EA=1/1)によって精製した。生成物を白色固体(120mg、49%)として得た。H NMR(400MHz,CDC1)δ 8.34(s,1H),7.39(d,J=7.9Hz,1H),7.17(s,1H),7.03(d,J=8.1Hz,1H),5.52(s,2H),4.52−4.18(m,2H),3.64(dd,J=6.8,3.6Hz,1H),2.73(s,1H),2.69(s,3H),2.52(s,3H),2.30(s,3H),2.27(m,1H),2.04(m,1H),1.50(s,9H),1.07(s,9H);LRMS(ES)C2839SのM+H計算値:555.7;実測値:555.1。
6−((2−tert−ブトキシ−3−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−2−メチル−N−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)ピリミジン−4−アミン(17−12)
TFA(0.5mL)中の12−7(41mg、0.074mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。過剰のTFAを減圧下で除去した。残留物をジクロロメタン(10mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液でpH=9〜10に調整した。混合物をEtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下で濃縮し、逆相カラム(Waters Sunfire Prep C18 OBD、0.1%NHO調節剤を含む水中5〜95%メタノール)によって精製した。生成物を白色固体(22mg、65%)として得た。H NMR(500MHz,CDC1)δ 8.36(s,1H),7.51(s,1H),7.12(d,J=4.8Hz,1H),5.63(s,1H),5.43(s,1H),4.91(d,J=6.3Hz,2H),4.36(d,J=6.8Hz,2H),3.66(s,1H),2.73(s,3H),2.47(s,3H),2.33(m,4H),2.03(m,1H),1.06(s,9H);LRMS(ES)C2331SのM+H計算値:455.6;実測値:455.2。
Figure 0005648147
Tert−ブチル2−オキソ−2−(2−ピバロイルヒドラジニル)エチルカルバメート(15−1)
DCM(5mL)中の2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酢酸(200mg、1.14mmol)およびEEDQ(282mg、1.26mmol)の混合物を室温で15分間撹拌し、次にピバロヒドラジド(145mg、1.26mmol)を添加して、混合物を一晩撹拌し続けた。反応混合物を濃縮し、逆相クロマトグラフィによって精製して、表題化合物(100mg、32%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.98(s,1H),8.28(s,1H),5.24(s,1H),3.92(d,J=5.8Hz,2H),1.46(s,9H),1.26(s,9H);LRMS(ES)C2125のM+Na計算値:296.2;実測値:296.0。
Tert−ブチル(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチルカルバメート(15−2)
THF(10mL)中の15−1(100mg、0.37mmol)の溶液にローソン試薬(153mg、0.38mmol)を添加し、これを3時間還流した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルでの勾配溶出(石油中0〜50%EtOAc)によって精製して、表題化合物(93mg、92%)を得た。LRMS(ES)C1221SのM+H計算値:272.4;実測値:272.2。
tert−ブチル(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル(2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イル)カルバメート(15−4)
15−2(181mg、0.67mmol)および(15−3)(200mg、0.69mmol)を2−メチル−2−ブタノール(3mL)中で一緒にし、Nで3分間パージした。次に溶液を50℃に温めた。KOBu(92mg、0.83mmol)、X−Phos(16mg、0.03mmol)およびPd(dba)(31mg、0.03mmol)の添加後、混合物を60℃で60分間加熱した。次にこれを飽和NHCl(2mL)でクエンチングし、EtOAc(15mL×4)で抽出した。合わせた有機相を水(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄し、乾燥して、濃縮した。残留物をシリカゲルでの勾配溶出(20%〜30%EtOAc/石油)によって精製し、表題化合物(70mg、20%)を得た。LRMS(ES)C2736SのM+H計算値:525.7;実測値:525.0。
N−((5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)−2−メチル−6−(((1R,2R)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−アミン(17−15)
15−4(40mg、0.06mmol)をHCl(1,4−ジオキサン中4M)(2mL)で処理し、混合物を室温で6時間撹拌した。次にこれを濃縮し、水(1mL)で希釈して、NaOH水溶液(4N)でpH11に調整した。生じた混合物をDCM(10mL×4)で抽出し、有機層をNaSOで乾燥して、濃縮し、表題化合物(30mg、93%)を得た。H NMR(400MHz,MeOD)δ 8.08(s,1H),7.40(d,J=7.8Hz,1H),7.03(d,J=8.0Hz,1H),5.60(s,1H),4.16(dd,J=10.9,6.5Hz,1H),4.03(dd,J=10.8,7.5Hz,1H),3.02(s,2H),2.26(s,3H),2.18(s,3H),2.05−1.96(m,1H),1.69(d,J=6.2Hz,1H),1.34(s,9H),1.15−1.04(m,1H),1.04−0.91(m,1H)。LRMS(ES)C2228OSのM+H計算値:425.6;実測値:425.2。
Figure 0005648147
2−クロロ−N−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−アミン(17−19)および4−クロロ−N−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−2−アミン(13−5)および6−クロロ−N−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)−2−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−アミン(13−6)
50mL反応フラスコに((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メタノール(13−1)(890mg、5.5mmol)、NaH(196mg、8.2mmol)およびTHF(20mL)を充填した。混合物を室温で30分間撹拌した。次にこれをTHF(20mL)中の2,4,6−トリクロロピリミジン(1g、5.6mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で16時間撹拌した。重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)を慎重に添加し、混合物をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥し、ろ過して、濃縮し、表題化合物を黄色油として得て、これはTLCでは1つのスポット、LCMSでは1つのピークであった。LRMS(ES)C1414ClOのM+H計算値:310.0;実測値:310.0。この粗13−2および13−3混合物をさらに精製することなくその後の段階で使用した。
100mLフラスコに13−2と13−3の上記混合物(2.0g、6.0mmol)、(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メタンアミンヒドロクロリド(990mg、6.0mmol)、DIPEA(2.4g、17.6mmol)およびDMF(30mL)を充填した。反応混合物を、撹拌しながら50℃に24時間加熱した。水(100mL)を添加し、混合物をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥して、ろ過し、減圧下で濃縮した。生じた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(石油エーテル/EtOAc=1/2)によって精製し、17−19(70mg、3%)を得た:H NMR(400MHz,DMSO)δ 8.40(s,1H),8.23(s,1H),7.45(dd,J=7.9,1.7Hz,1H),7.18(d,J=7.9Hz,1H),5.85(s,1H),4.80(d,J=3.6Hz,2H),4.24(dd,J=11.1,6.8Hz,1H),4.16(dd,J=11.1,7.6Hz,1H),2.67(s,3H),2.22(s,3H),2.17−2.08(m,1H),1.76−1.67(m,1H),1.14(m,J=8.7,4.4Hz,1H),1.04−0.97(m,1H)。ppm;LRMS m/z(M+H)実測値403.0、必要値403.1。13−5(860mg、36%):H NMR(400MHz,DMSO)δ 8.41(d,J=30.9Hz,1H),8.22(s,1H),7.45(d,J=6.9Hz,1H),7.16(s,1H),6.24(s,1H),4.76(s,2H),4.27(d,J=33.3Hz,2H),2.65(s,3H),2.22(s,3H),2.18−1.98(m,1H),1.70(m,1H),1.12(m,1H),0.97(m,1H)。ppm;LRMS m/z(M+H)実測値403.0、必要値403.1。13−6(750mg、30%):H NMR(400MHz,DMSO)δ 8.58(s,1H),8.23(s,1H),7.45(dd,J=7.9,1.7Hz,1H),7.18(d,J=7.9Hz,1H),6.28(s,1H),4.86(d,J=5.5Hz,2H),4.28(dd,J=11.3,6.7Hz,1H),4.13(dd,J=11.3,7.7Hz,1H),2.66(s,3H),2.22(s,3H),2.09(m,1H),1.72(m,1H),1.12(m,1H),1.03−0.94(m,1H)。LRMS m/z(M+H)実測値403.0、必要値403.1。
2−エチル−N−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−アミン(17−13)
ジエチル亜鉛(0.4mL、0.4mmol)をジオキサン(5mL)中の(17−19)(70mg、0.17mmol)およびPd(dppf)Cl(7mg、0.009mmol)の溶液に滴下した。混合物をアルゴン下に室温で2時間、次に還流で16時間撹拌した。混合物を飽和NaCl水溶液に注ぎ入れ、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相をNaCl(飽和水溶液;100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥して、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル/EtOAc=1/2)によって精製し、表題化合物(40mg、60%)を得た。H NMR(500MHz,CD3OD)δ 8.06(s,1H),7.37(dd,J=8.0,1.8Hz,1H),7.00(d,J=8.0Hz,1H),5.59(s,1H),4.77(d,J=6.2Hz,2H),4.18(dt,J=10.9,5.4Hz,1H),4.04(dd,J=10.9,7.4Hz,1H),2.59(d,J=7.5Hz,3H),2.52(q,J=7.6Hz,2H),2.17(s,3H),2.02−1.96(m,1H),1.71−1.65(m,1H),1.15−1.05(m,4H),1.00−0.93(m,1H);LRMS m/z(M+H)実測値397.1、必要値397.1。
Figure 0005648147
エチル2−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチルアミノ)−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−カルボキシラート(17−5)
4−クロロ−N−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−2−アミン(13−5)(567mg、1.4mmol)、Pd(dppf)Cl(57mg、0.07mmol)を鋼加圧容器中のEtOH(60mL)およびEtN(6mL)に懸濁した。混合物を2.0MPa圧の一酸化炭素下に120℃で36時間加熱した。混合物を濃縮し、分取HPLCによって精製して、5(250mg、41%)および17−4(110mg、20%)を得た。17−5:H NMR(400MHz,DMSO)δ 8.22(s,1H),7.44(d,J=7.2Hz,1H),7.17(s,1H),6.58(s,1H),4.79(d,J=6.0Hz,2H),4.41−4.17(m,4H),2.64(s,4H),2.22(s,3H),2.12−2.01(m,1H),1.73(m,1H),1.28(t,J=7.1Hz,3H),1.12(m,1H),0.97(m,1H)。LRMS m/z(M+H)実測値441.1、必要値441.1。17−4:H NMR(400MHz,MeOD)δ 8.05(s,1H),7.36(d,J=7.1Hz,1H),6.98(d,J=8.0Hz,1H),5.88(s,1H),4.87(s,3H),4.28(m,2H),2.58(s,3H),2.17(s,3H),2.05(m,2H),1.67(m,1H),1.11(m,1H),0.98(m,1H)。LRMS m/z(M+H)実測値413.1、必要値413.1。
2−(2−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチルアミノ)−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イル)プロパン−2−オール(17−14)
50mL反応フラスコにエチル2−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチルアミノ)−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−カルボキシラート(17−5)(100mg、0.23mmol)およびTHF(5mL)を充填し、0℃に冷却した。次に臭化メチルマグネシウム(0.57mL、THF中1.0M、0.57mmol)を混合物に滴下した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物をろ過し、濃縮して、分取TLC(石油エーテル/EtOAC=0/1)によって精製し、17−14(30mg、30%)および17−16(19mg、20%)を得た。17−14:H NMR(400MHz,CD3OD)δ 8.41(s,1H),8.19(d,J=8.4Hz,1H),7.50(d,J=8.5Hz,1H),6.40(s,1H),5.00(s,2H),4.46(dd,J=11.5,6.6Hz,1H),4.38(d,J=6.8Hz,1H),2.64(s,3H),2.39(d,J=8.5Hz,3H),2.35(dd,J=8.6,4.8Hz,1H),1.99(dd,J=12.8,6.6Hz,1H),1.53−1.32(m,8H);LRMS m/z(M+H)実測値427.1、必要値427.1。17−16:H NMR(500MHz,MeOD)δ 8.07(s,1H),7.39(dd,J=8.0,1.9Hz,1H),7.01(d,J=8.0Hz,1H),6.44(s,1H),4.81(d,J=9.4Hz,2H),4.27(m,1H),4.20(m,1H),2.59(d,J=4.1Hz,3H),2.41(s,3H),2.18(s,3H),2.02(m,1H),1.68(m,1H),1.13(m,1H),0.96(m,1H);LRMS m/z(M+H)実測値411.2、必要値411.1。
表8
表8の化合物を、適切な出発物質を使用して、以下の実施例17に従ってまたは実施例17の例と類似の方法で調製した。先に説明されていない出発物質は、市販されているか、文献に記載されているか、または過度の実験を行わずに有機合成の当業者によって容易に合成された。
Figure 0005648147
Figure 0005648147
Figure 0005648147
以下の実施例の化合物は、約0.001nM〜約100nMのKiで上記アッセイにおいてヒトPDE10酵素を阻害する活性を有していた:1−2、2−2、2−3、2−4、2−5、2−6、2−7、2−8、2−9、2−10、2−11、2−12、2−13、2−14、2−15、2−16、2−17、2−18、2−19、2−20、2−21、2−22、2−21、2−24、2−25、2−26、2−27、2−28、2−29、2−30、2−31、2−32、2−33、2−34、2−35、2−36、2−37、2−38、2−39、2−40、2−41、2−42、2−43、2−44、2−45、2−46、2−47、2−48、2−49、2−50、2−51、2−52、2−53、2−54、2−55、2−56、2−57、2−58、3−4、3−5、3−6、3−7、3−8、3−9、3−10、3−11、3−12、3−13、3−14、3−15、3−16、3−17、3−18、3−19、3−10、3−11、3−12、3−13、3−14、3−15、3−16、3−17、3−18、3−19、3−20、3−21、3−22、3−23、3−24、3−25、3A−3、4−1、5−5、6−4、8−5、8−3、8−4、8−5、8−6、8−7、8−8、8−9、9−1、9−2、10−1、11−1、12−2、12−3、12−4、12−5、12−6、13−1、13−2、14−3、15−1、16−4、16−5、16−6。
以下の実施例の化合物は、約0.001nM〜約10nMのKiで上記アッセイにおいてヒトPDE10酵素を阻害する活性を有していた:1−2、2−2、2−4、2−6、2−7、2−8、2−12、2−14、2−17、2−27、2−38、2−54、2−59、3−8、3−11、3−13、3−14、3−15、3−19、3−23、3−25、4−1、5−5、8−8、9−1、9−2、12−2、13−1、14−3、16−4。
以下の表は、PDE10 KiがPDE10酵素の作用を阻害する試験化合物の能力の尺度である前記アッセイによって測定した場合の、PDE10阻害剤としての実施例の化合物に関する代表的データを示す。本発明の代表的な化合物は、上述したアッセイにおいて化合物番号のすぐ後のセル内に明記するKi値を有していた。
Figure 0005648147
本発明を、その一部の特定の実施形態を参照して記述し、説明したが、当業者は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく手順およびプロトコールの様々な適合、変更、修正、置換、削除または追加を行い得ることを認識するであろう。

Claims (27)

  1. 式I:
    Figure 0005648147

    [式中、
    Aは、
    (1)ピリジル、
    (2)キノリニル、
    (3)ナフチリジニル、
    (4)チアゾリル、
    (5)ピリダジニル、
    (6)オキサゾリル、および
    (7)ピラゾリル、
    (8)ジヒドロピロロピラゾリル、
    (9)ジヒドロシクロペンタピリジニル、
    (10)イミダゾピリダジニル、および
    (11)ピラゾロピリミジニル
    から成る群より選択され;
    Bは、
    (1)チアゾリル、
    (2)ピラゾリル、
    (3)チアジアゾリル、
    (4)イソオキサゾリル、
    (5)イソチアゾリル、
    (6)ピリジル、および
    (7)ピリミジニル
    から成る群より選択され;
    1a、R1bおよびR1cは、
    (1)水素、
    (2)ハロゲン、
    (3)ヒドロキシル、
    (4)−(C=O)−O−C1−6アルキル、式中、mは0または1であり、nは0または1であり(ここで、mが0であるかまたはnが0である場合は、結合が存在する)(但し、m及びnの定義はこの請求項において以下同様)、およびアルキルは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
    (5)−(C=O)−O−C3−6シクロアルキル、式中、シクロアルキルは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
    (6)−(C=O)−C2−4アルケニル、式中、アルケニルは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
    (7)−(C=O)−C2−4アルキニル、式中、アルキニルは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
    (8)−(C=O)−O−フェニルまたは−(C=O)−O−ナフチル、式中、フェニルまたはナフチルは、置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
    (9)−(C=O)−O−ヘテロアリール、式中、ヘテロアリールは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
    (10)−(C=O)−NR1011
    (11)−S(O)−NR1011
    (12)−S(O)−Rl2、式中、qは0、1または2であり(但し、qの定義はこの請求項において以下同様)、およびR12はR10およびR11の定義から選択される、
    (13)−COH、
    (14)−CN、ならびに
    (15)−NO
    から成る群より独立して選択され;
    2a、R2bおよびR2cは、
    (1)水素、
    (2)ハロゲン、
    (3)ヒドロキシル、
    (4)−(C=O)−O−C1−6アルキル、式中、アルキルは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
    (5)−(C=O)−O−C3−6シクロアルキル、式中、シクロアルキルは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
    (6)−(C=O)−C2−4アルケニル、式中、アルケニルは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
    (7)−(C=O)−C2−4アルキニル、式中、アルキニルは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
    (8)−(C=O)−O−フェニルまたは−(C=O)−O−ナフチル、式中、フェニルまたはナフチルは、置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
    (9)−(C=O)−O−ヘテロシクリル、式中、ヘテロシクリルは置換されていないかまたはR13から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
    (10)−(C=O)−NR1011
    (11)−S(O)−NR1011
    (12)−S(O)−Rl2
    (13)−COH、
    (14)−CN、および
    (15)−NO
    から成る群より独立して選択され;
    は、
    (1)CH
    (2)CF
    (3)CHF、
    (4)CHCH
    (5)シクロプロピル、
    (6)シアノ、
    (7)水素、
    (8)NH
    (9)C(O)OR
    (10)−O−C1−6アルキル、
    (11)−(CO)NH
    (12)C1−6アルキルOH、
    (13)C(O)C1−6アルキル、および
    (14)ハロゲン
    から成る群より選択され;
    は、
    (1)水素、
    (2)ハロ、
    (3)−C1−6アルキル、および
    (4)シアノ
    から成る群より選択され;
    は、
    (1)水素、および
    (2)C1−6アルキル
    から成る群より選択され;
    は、
    (1)水素、
    (2)C1−6アルキル、および
    (3)OC1−6アルキル
    から成る群より選択され;
    10およびR11は、
    (a)水素、
    (b)置換されていないかまたはR14で置換された、C1−6アルキル、
    (c)置換されていないかまたはR14で置換された、C3−6アルケニル、
    (d)置換されていないかまたはR14で置換された、C3−6アルキニル、
    (e)置換されていないかまたはR14で置換された、C3−6シクロアルキル、
    (f)置換されていないかまたはR14で置換された、C1−6アルコキシル、
    (g)置換されていないかまたはR14で置換された、フェニル、および
    (h)置換されていないかまたはR14で置換された、ヘテロアリール
    から成る群より独立して選択され;
    13は、
    (1)ハロゲン、
    (2)ヒドロキシル、
    (3)−(C=O)−O−C1−6アルキル、式中、アルキルは置換されていないかまたはR14から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
    (4)−O−(C1−3)ペルフルオロアルキル、
    (5)−(C=O)−O−C3−6シクロアルキル、式中、シクロアルキルは置換されていないかまたはR14から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
    (6)−(C=O)−C2−4アルケニル、式中、アルケニルは置換されていないかまたはR14から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
    (7)−(C=O)−C2−4アルキニル、式中、アルキニルは置換されていないかまたはR14から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
    (8)−(C=O)−O−フェニルまたは−(C=O)−O−ナフチル、式中、フェニルまたはナフチルは、置換されていないかまたはR14から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
    (9)−(C=O)−O−ヘテロアリール、式中、ヘテロアリールは置換されていないかまたはR14から選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されている、
    (10)−(C=O)−NR1011
    (11)−S(O)−NR1011
    (12)−S(O)−Rl2
    (13)−COH、
    (14)−CN、および
    (15)−NO
    から成る群より選択され;
    14は、
    (1)ヒドロキシル、
    (2)ハロゲン、
    (3)C1−6アルキル、
    (4)−C3−6シクロアルキル、
    (5)−O−C1−6アルキル、
    (6)−O(C=O)−C1−6アルキル、
    (7)−NH−C1−6アルキル、
    (8)フェニル、
    (9)ヘテロアリール、
    (10)−COH、および
    (11)−CN
    から成る群より選択される]
    の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  2. 式Ia:
    Figure 0005648147

    の請求項1に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  3. Aが、
    (1)ピリジル、
    (2)キノリニル、および
    (3)ナフチリジニル
    から成る群より選択される、請求項1に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  4. Bが、
    (1)チアゾリル、
    (2)ピラゾリル、および
    (3)チアジアゾリル
    から成る群より選択される、請求項1に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  5. Bが、
    Figure 0005648147

    から成る群より選択される、請求項1に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  6. 1a、R1b、R1cが、
    (1)置換されていないかまたはハロゲンもしくはヒドロキシルで置換された、C1−6アルキル、
    (2)置換されていないかまたはハロゲンもしくはヒドロキシルで置換された、−O−C1−6アルキル、
    (3)置換されていないかまたはハロゲン、ヒドロキシル、−NH、置換されていないかもしくはフルオロで置換された、−NH−C1−6アルキル、−N(C1−6アルキル)(C1−6アルキル)、−O−C1−6アルキルもしくはC1−6アルキルで置換された、フェニル、
    (4)置換されていないかまたはハロゲン、ヒドロキシル、−NH、置換されていないかもしくはフルオロで置換された、−NH−C1−6アルキル、−N(C1−6アルキル)(C1−6アルキル)、−O−C1−6アルキルもしくはC1−6アルキルで置換された、ヘテロアリール、
    (5)置換されていないかまたはハロゲン、ヒドロキシル、−NH、もしくは置換されていないかもしくはフルオロで置換された、−NH−C1−6アルキル、−N(C1−6アルキル)(C1−6アルキル)、−O−C1−6アルキルもしくはC1−6アルキルで置換された、−O−フェニル、および
    (6)置換されていないかまたはハロゲン、ヒドロキシル、−NH、置換されていないかもしくはフルオロで置換された、−NH−C1−6アルキル、−N(C1−6アルキル)(C1−6アルキル)、−O−C1−6アルキルもしくはC1−6アルキルで置換された、−O−ヘテロアリール
    から成る群より選択される、請求項1に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  7. 1a、R1b、R1cが、
    (1)水素、
    (2)クロロ、
    (3)フルオロ、
    (4)ブロモ、
    (5)メチル、
    (6)メトキシ、
    (7)(メチル)シクロプロピル−、
    (8)シクロプロピル、
    (9)(メトキシ)フェニル−、および
    (10)(メチル)フェニル−
    から成る群より選択される、請求項6に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  8. 2a、R2bおよびR2cが、
    (1)水素、
    (2)ハロゲン、
    (3)ヒドロキシル、
    (4)置換されていないかまたはハロゲン、ヒドロキシル、フェニルもしくはナフチルで置換された、C1−6アルキル、
    (5)置換されていないかまたはハロゲン、ヒドロキシルもしくはフェニルで置換された、−O−C1−6アルキル、
    (6)置換されていないかまたはハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキルもしくは−NOで置換された、イミダゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、モルホリニル、ピラゾリル、ピリジル、テトラゾリルおよびチアゾリルから選択される、ヘテロシクリル、ならびに
    (7)置換されていないかまたはハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキルもしくは−NOで置換された、フェニル
    から成る群より独立して選択される、請求項1に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  9. 2cが水素であり、ならびにR2aおよびR2bが、
    (1)水素、
    (2)クロロ、
    (3)フルオロ、
    (4)ブロモ、
    (5)メチル、
    (6)シクロプロピル、
    (7)イソプロポキシ、
    (8)メトキシ、および
    (9)t−ブトキシ
    から成る群より独立して選択される、請求項8に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  10. がCH、CFおよびCHFから成る群より選択される、請求項1に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  11. が水素およびメチルから成る群より選択される、請求項1に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  12. 2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−6−{[2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−6−{[(1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    N−[(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−2−メチル−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−N−[(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−2−メチル−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    N−[(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]−2−メチル−6−[(2−キノリン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−N−[(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]−2−メチル−6−[(2−キノリン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    N−[(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]−2−メチル−6−{[2−(1,5−ナフチリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    S,S−N−[(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]−2−メチル−6−{[2−(1,5−ナフチリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    N−[(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]−2−メチル−6−{[2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    S,S−N−[(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]−2−メチル−6−{[2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    N−[(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]−6−{[2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチルピリミジン−4−アミン;
    S,S−N−[(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]−6−{[2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチルピリミジン−4−アミン;
    N−[(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]−2−メチル−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−N−[(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]−2−メチル−6−[(−2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−キノリン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−キノリン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−{[2−(1,5−ナフチリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    S,S−2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−{[2−(1,5−ナフチリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    6−{[2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−6−{[2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−{[2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−{[2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    6−{[2−(3−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    6−{[2−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−6−{[2−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    6−({2−[5−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル]シクロプロピル}メトキシ)−2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    6−({2−[5−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル]シクロプロピル}メトキシ)−2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−({2−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]シクロプロピル}メトキシ)ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−{[2−(1,3−チアゾール−4−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−6−[(2−キノリン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−2−メチル−N−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−6−[(2−キノリン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−6−{[2−(1,5−ナフチリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    S,S−2−メチル−N−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−6−{[2−(1,5−ナフチリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−6−{[2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−2−メチル−6−{[2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    6−{[2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−6−{[2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−2−メチル−N−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−[(2−キノリン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−[(2−キノリン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−{[2−(1,5−ナフチリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    S,S−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−{[2−(1,5−ナフチリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    6−{[2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−6−{[2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    6−{[2−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−6−{[2−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    6−({2−[5−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル]シクロプロピル}メトキシ)−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    6−({2−[5−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル]シクロプロピル}メトキシ)−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−6−{[2−(6−メチルピリダジン−3−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−{[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−6−{[2−(2−メチル−1,3−オキサゾール−4−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−6−{[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    N−[(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−2−メチル−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−N−[(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−2−メチル−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    N−[(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−N−[(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−[(2−キノリン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−[(2−キノリン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−{[2−(1,5−ナフチリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    S,S−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−{[2−(1,5−ナフチリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    6−{[2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−6−{[2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    6−{[2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−6−{[2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    N−4−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−2,4−ジアミン;
    S,S−N−4−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−2,4−ジアミン;
    2−メトキシ−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−2−メトキシ−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    2,5−ジメチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−2,5−ジメチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    N−[(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−2,5−ジメチル−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−N−[(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−2,5−ジメチル−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    N−6−{[2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン;
    S,S−N−6−{[2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−2−(トリフルオロメチル)−ピリミジン−4−アミン;
    6−{[2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン;
    S,S−6−{[2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−2−(トリフルオロメチル)−ピリミジン−4−アミン;
    N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン;
    S,S−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン;
    N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン;
    S,S−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン;
    6−{[2−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[1,2−b]ピラゾール−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    6−{[(1S,2S)−2−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[1,2−b]ピラゾール−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    6−{[2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−4−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−2,4−ジアミン;
    S,S−6−{[(1S,2S)−2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−4−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−2,4−ジアミン;
    2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−{[2−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−2−イルシクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−{[(1S,2S)−2−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−2−イルシクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−{[2−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルシクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−{[(1S,2S)−2−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルシクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    6−{[2−(5−ブロモピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−6−{[(1S,2S)−2−(5−ブロモピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−6−{[2−(2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−6−{[(1S,2S)−2−(2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    5−クロロ−2−メチル−6−{[2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−5−クロロ−2−メチル−6−{[(1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    2−エチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    N−[(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−5−フルオロ−2−メチル−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−N−[(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−5−フルオロ−2−メチル−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    5−フルオロ−2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−5−フルオロ−2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    5−フルオロ−2−メチル−6−{[2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−5−フルオロ−2−メチル−6−{[2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    2−(フルオロメチル)−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−2−(フルオロメチル)−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    N−[(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−2−エチル−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−N−[(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−2−エチル−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−2−エチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    2−シクロプロピル−N−[(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−2−シクロプロピル−N−[(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    2−シクロプロピル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−2−シクロプロピル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    5−フルオロ−6−{[2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−4−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−2,4−ジアミン;
    5−フルオロ−6−{[(1S,2S)−2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−4−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−2,4−ジアミン;
    5−フルオロ−N−4−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−{[2−(1,5−ナフチリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−2,4−ジアミン;
    5−フルオロ−N−4−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−{[(1S,2S)−2−(1,5−ナフチリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−2,4−ジアミン;
    5−フルオロ−6−{[2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−4−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−2,4−ジアミン;
    5−フルオロ−6−{[(1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−4−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−2,4−ジアミン;
    5−フルオロ−N−4−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−{[2−ピリジン−2−イルシクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−2,4−ジアミン;
    5−フルオロ−N−4−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−{[(1S,2S)−2−ピリジン−2−イルシクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N−4−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−フルオロ−6−{[2−ピリジン−2−イルシクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N−4−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−フルオロ−6−{[(1S,2S)−2−ピリジン−2−イルシクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−2,4−ジアミン;
    6−{[2−(5−クロロピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−5−フルオロ−N−4−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−2,4−ジアミン;
    6−{[(1S,2S)−2−(5−クロロピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−5−フルオロ−N−4−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−2,4−ジアミン;
    5−フルオロ−6−{[2−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−4−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−2,4−ジアミン;
    5−フルオロ−6−{[(1S,2S)−2−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−4−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−2,4−ジアミン;
    5−クロロ−6−{[2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−2,4−ジアミン;
    5−クロロ−6−{[(1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−2,4−ジアミン;
    6−{[2−(4,5−ジメチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−2,4−ジアミン;
    6−{[(1S,2S)−2−(4,5−ジメチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−2,4−ジアミン;
    6−((2−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[1,2−b]ピラゾール−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−5−フルオロ−N4−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    6−(((1S,2S)−2−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[1,2−b]ピラゾール−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−5−フルオロ−N4−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    5−フルオロ−N4−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)−6−((2−(6−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    5−フルオロ−N4−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)−6−(((1S,2S)−2−(6−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    6−((2−(6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−5−フルオロ−N4−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    S,S−6−(((1S,2S)−2−(6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−5−フルオロ−N4−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    S,S−6−(((1S,2S)−2−(6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−5−フルオロ−N4−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    5−ブロモ−N−((2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル)−2−メチル−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−アミン;
    4−((2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチルアミノ)−2−メチル−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
    2−メチル−4−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチルアミノ)−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
    4−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチルアミノ)−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−ピリミジン−2−カルボキサミド;
    4−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチルアミノ)−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−ピリミジン−2−カルボニトリル;
    2−メチル−N−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)−6−((2−(5−(チアゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−アミン;
    6−{[2−(2,3’−ビピリジン−6’−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−({2−[5−(1,3−チアゾール−5−イル)ピリジン−2−イル]シクロプロピル}メトキシ)ピリミジン−4−アミン;
    6−{[2−(3,4’−ビピリジン−6−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−({2−[5−(1,3−チアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]シクロプロピル}メトキシ)ピリミジン−4−アミン;
    6−{[2−(3,3’−ビピリジン−6−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−{[2−(5−ピリダジン−4−イルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミン;
    6−((2−(5−エチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−2−メチル−N−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)ピリミジン−4−アミン;
    6−{[2−(5−シクロプロピルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミン;
    6−((2−(5−(1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−2−メチル−N−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)ピリミジン−4−アミン;
    6−(2−((2−メチル−6−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)メチル)シクロプロピル)ニコチノニトリル;
    2−メチル−N−((5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メチル)−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−ピリミジン−4−アミン;
    N−[(2−フルオロ−5−メチルピリジン−3−イル)メチル]−2−メチル−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    S,S−N−(イソチアゾール−5−イルメチル)−2−メチル−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−[(5−メチルピラジン−2−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]−N−(ピリミジン−5−イルメチル)ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−N−(ピリジン−4−イルメチル)ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]−N−(ピリジン−3−イルメチル)ピリミジン−4−アミン;
    2−メチル−N−((3−メチルピリジン−4−イル)メチル)−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−アミン;
    6−(2−((2−メチル−6−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピリジン;
    2−アミノ−4−{[(1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−6−{[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]アミノ}ピリミジン−5−カルボニトリル;
    S,S−2−アミノ−4−{[(1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−6−{[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]アミノ}ピリミジン−5−カルボニトリル;および
    2−アミノ−4−{[(1S,2S)−2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−6−{[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]アミノ}ピリミジン−5−カルボニトリル;
    S,S−2−アミノ−4−{[(1S,2S)−2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−6−{[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]アミノ}ピリミジン−5−カルボニトリル;
    N−メトキシ−N−メチル−5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボキサミド;
    1−(5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エタノン;
    1−(5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エタノール;
    4−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチルアミノ)−6−(((1R,2R)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−2−カルボン酸;
    エチル4−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチルアミノ)−6−(((1R,2R)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−2−カルボキシラート;
    2−(5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)プロパン−2−オール;
    2−(6−((1S,2S)−2−((2−メチル−6−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール;
    メチル5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボキシラート;
    5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボニトリル;
    5−((2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−イルアミノ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボキサミド;
    6−(((1S,3S)−2−tert−ブトキシ−3−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−2−メチル−N−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)ピリミジン−4−アミン;
    2−エチル−N−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−アミン;
    2−(4−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチルアミノ)−6−(((1R,2R)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−2−イル)プロパン−2−オール;
    N−((5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)−2−メチル−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−アミン;
    1−(4−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチルアミノ)−6−(((1R,2R)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−2−イル)エタノン;
    2−メチル−N−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)−6−(((1R,2R)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−アミン;
    2−クロロ−N−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル)−6−(((1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)ピリミジン−4−アミン
    から成る群より選択される化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  13. 医薬的に許容される担体および請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩を含有する医薬組成物。
  14. 医療における使用のための、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  15. 精神病性障害、妄想性障害および薬物誘発性精神病;不安障害、運動障害、気分障害および神経変性障害から選択される障害の治療のための薬剤を製造するための、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩の使用。
  16. 統合失調症の治療のための薬剤を製造するための、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩の使用。
  17. 2−メチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミンまたはその医薬的に許容される塩。
  18. 2−メチル−6−{[(1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミンまたはその医薬的に許容される塩。
  19. S,S−N−[(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]−2−メチル−6−[(2−キノリン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミンまたはその医薬的に許容される塩。
  20. S,S−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−6−{[2−(1,5−ナフチリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}ピリミジン−4−アミンまたはその医薬的に許容される塩。
  21. S,S−6−{[(1S,2S)−2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−4−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−2,4−ジアミンまたはその医薬的に許容される塩。
  22. 2−エチル−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−6−[(2−ピリジン−2−イルシクロプロピル)メトキシ]ピリミジン−4−アミンまたはその医薬的に許容される塩。
  23. 5−フルオロ−6−{[(1S,2S)−2−(5−メトキシピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−N−4−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−2,4−ジアミンまたはその医薬的に許容される塩。
  24. 6−{[2−(2,3’−ビピリジン−6−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミンまたはその医薬的に許容される塩。
  25. 6−{[2−(5−シクロプロピルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−2−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]ピリミジン−4−アミンまたはその医薬的に許容される塩。
  26. 2−メチル−N−((5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メチル)−6−((2−(ピリジン−2−イル)シクロプロピル)メトキシ)−ピリミジン−4−アミンまたはその医薬的に許容される塩。
  27. 2−アミノ−4−{[(1S,2S)−2−(5−メチルピリジン−2−イル)シクロプロピル]メトキシ}−6−{[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]アミノ}ピリミジン−5−カルボニトリルまたはその医薬的に許容される塩。
JP2014527214A 2011-08-25 2012-08-20 ピリミジンpde10阻害剤 Active JP5648147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161527392P 2011-08-25 2011-08-25
US61/527,392 2011-08-25
PCT/US2012/051522 WO2013028590A1 (en) 2011-08-25 2012-08-20 Pyrimidine pde10 inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014524471A JP2014524471A (ja) 2014-09-22
JP5648147B2 true JP5648147B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=47746797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527214A Active JP5648147B2 (ja) 2011-08-25 2012-08-20 ピリミジンpde10阻害剤

Country Status (36)

Country Link
US (1) US9062059B2 (ja)
EP (1) EP2748151B1 (ja)
JP (1) JP5648147B2 (ja)
KR (1) KR101655635B1 (ja)
CN (1) CN103917528B (ja)
AR (1) AR087628A1 (ja)
AU (1) AU2012299080B2 (ja)
BR (1) BR112014004310B8 (ja)
CA (1) CA2845578C (ja)
CL (1) CL2014000450A1 (ja)
CO (1) CO6890101A2 (ja)
CR (1) CR20140085A (ja)
CY (1) CY1117622T1 (ja)
DK (1) DK2748151T3 (ja)
DO (1) DOP2014000039A (ja)
EA (1) EA023685B1 (ja)
ES (1) ES2572527T3 (ja)
HK (1) HK1193410A1 (ja)
HR (1) HRP20160635T1 (ja)
HU (1) HUE028451T2 (ja)
IL (1) IL230997A (ja)
MA (1) MA35508B1 (ja)
ME (1) ME02419B (ja)
MX (1) MX357241B (ja)
MY (1) MY157301A (ja)
NI (1) NI201400014A (ja)
PE (1) PE20141535A1 (ja)
PL (1) PL2748151T3 (ja)
RS (1) RS54788B1 (ja)
SG (1) SG2014013536A (ja)
SI (1) SI2748151T1 (ja)
TN (1) TN2014000070A1 (ja)
TW (1) TWI450895B (ja)
UA (1) UA109735C2 (ja)
WO (1) WO2013028590A1 (ja)
ZA (1) ZA201401272B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013052395A1 (en) 2011-10-06 2013-04-11 Merck Sharp & Dohme Corp. 1,3-substituted azetidine pde10 inhibitors
US9200001B2 (en) 2011-10-06 2015-12-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Triazolyl PDE10 inhibitors
WO2014078217A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyclopropyl imidazopyridine pde10 inhibitors
WO2014078216A1 (en) 2012-11-15 2014-05-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyclobutyl benzimidazoles as pde10 inhibitors
TW201422610A (zh) 2012-11-15 2014-06-16 Merck Sharp & Dohme 作爲pde10抑制劑之經二級醇取代之三唑
WO2014081619A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrimidine pde10 inhibitors
US9273033B2 (en) 2012-11-20 2016-03-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyridone derivatives as PDE10 inhibitors
WO2014139150A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyridizinone derivatives as pde10 inhibitors
PL3122745T3 (pl) 2014-03-24 2019-08-30 Novartis Ag Monobaktamowe związki organiczne do leczenia zakażeń bakteryjnych
EP3544958B1 (en) * 2016-11-28 2021-03-24 Boehringer Ingelheim International GmbH Indanylaminopyridylcyclopropanecarboxylic acids, pharmaceutical compositions and uses thereof
WO2020002314A1 (en) 2018-06-27 2020-01-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Radiolabeled cannabinoid receptor 2 ligand
JP7445610B2 (ja) 2018-06-27 2024-03-07 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 医療に有用な新規化合物
BR112023018850A2 (pt) 2021-03-17 2023-10-10 Merck Sharp & Dohme Llc Pró-drogas de compostos pde10
WO2023184486A1 (en) * 2022-04-01 2023-10-05 Merck Sharp & Dohme Llc Process for preparing ( (1s, 2s) -2- (5-methylpyridin-2-yl) cyclopropyl) -methanol
CN115403527B (zh) * 2022-07-20 2024-03-29 西安近代化学研究所 一种还原胺化法合成杀菌剂乙嘧酚的方法
WO2024049721A1 (en) * 2022-08-31 2024-03-07 Merck Sharp & Dohme Llc Sustained release delivery of a pde10 inhibitor
WO2024099135A1 (zh) * 2022-11-11 2024-05-16 杭州中美华东制药有限公司 1,5-萘啶类cGAS抑制剂及其用途

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005120514A1 (en) 2004-06-07 2005-12-22 Pfizer Products Inc. Phosphodiesterase 10 inhibition as treatment for obesity-related and metabolic syndrome-related conditions
JP4874983B2 (ja) 2004-10-12 2012-02-15 マックスリニアー,インコーポレイティド デジタル発生中間周波を有する受信器アーキテクチャ
MX2007008287A (es) 2005-01-07 2007-09-07 Pfizer Prod Inc Compuestos de quinolina heteroaromaticos.
GB0506883D0 (en) * 2005-04-05 2005-05-11 Astrazeneca Ab Chemical compounds
DK1869032T3 (da) * 2005-04-05 2008-11-10 Astrazeneca Ab Pyrimidindervater til anvendelse som anticancermidler
NL2000397C2 (nl) * 2006-01-05 2007-10-30 Pfizer Prod Inc Bicyclische heteroarylverbindingen als PDE10 inhibitoren.
WO2007129183A2 (en) 2006-05-02 2007-11-15 Pfizer Products Inc. Bicyclic heteroaryl compounds as pde10 inhibitors
US20110230472A1 (en) * 2008-08-29 2011-09-22 Shionogi & Co., Ltd. Ring-fused azole derivative having pi3k-inhibiting activity
EP2350027A1 (en) 2008-09-04 2011-08-03 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Tri-substituted pyrimidine compounds and their use as pde10 inhibitors
WO2010030027A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-18 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Aromatic nitrogen-containing 6-membered ring compounds and their use
AR074343A1 (es) * 2008-11-14 2011-01-12 Amgen Inc Derivados de piridina y pirimidina como inhibidores de la fosfodiesterasa 10
ES2397934T3 (es) * 2008-12-17 2013-03-12 Amgen Inc. Compuestos de aminopiridina y carboxipiridina como inhibidores de fosfodiesterasa 10
WO2011008931A2 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Cystic Fibrosis Foundation Therapeutics, Inc. Arylpyrimidine compounds and combination therapy comprising same for treating cystic fibrosis & related disorders
TWI481607B (zh) * 2009-12-17 2015-04-21 Lundbeck & Co As H 作為pde10a酵素抑制劑的2-芳基咪唑衍生物
US8470820B2 (en) 2010-01-22 2013-06-25 Hoffman-La Roche Inc. Nitrogen-containing heteroaryl derivatives
US8785467B2 (en) * 2010-09-30 2014-07-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Alkoxy pyrimidine PDE10 inhibitors
WO2012044562A2 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrazolopyrimidine pde10 inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
US20140228368A1 (en) 2014-08-14
EP2748151B1 (en) 2016-03-16
UA109735C2 (xx) 2015-09-25
EA023685B1 (ru) 2016-06-30
BR112014004310B8 (pt) 2023-04-18
CR20140085A (es) 2014-05-02
KR20140053356A (ko) 2014-05-07
US9062059B2 (en) 2015-06-23
CL2014000450A1 (es) 2014-08-22
TWI450895B (zh) 2014-09-01
WO2013028590A1 (en) 2013-02-28
NI201400014A (es) 2014-07-25
ME02419B (me) 2016-09-20
ES2572527T3 (es) 2016-06-01
BR112014004310A2 (pt) 2017-03-28
SI2748151T1 (sl) 2016-06-30
HUE028451T2 (en) 2016-12-28
HRP20160635T1 (hr) 2016-07-01
TN2014000070A1 (en) 2015-07-01
MA35508B1 (fr) 2014-10-02
TW201313699A (zh) 2013-04-01
ZA201401272B (en) 2017-09-27
NZ621245A (en) 2014-12-24
BR112014004310B1 (pt) 2022-03-03
CA2845578C (en) 2016-02-16
EP2748151A4 (en) 2015-01-07
PL2748151T3 (pl) 2016-09-30
MX2014002178A (es) 2014-05-01
EP2748151A1 (en) 2014-07-02
DOP2014000039A (es) 2014-06-01
DK2748151T3 (en) 2016-07-04
PE20141535A1 (es) 2014-11-06
AR087628A1 (es) 2014-04-09
KR101655635B1 (ko) 2016-09-07
HK1193410A1 (zh) 2014-09-19
SG2014013536A (en) 2014-07-30
IL230997A0 (en) 2014-03-31
AU2012299080A1 (en) 2014-03-06
EA201490492A1 (ru) 2014-06-30
CA2845578A1 (en) 2013-02-28
MX357241B (es) 2018-06-29
CO6890101A2 (es) 2014-03-10
CN103917528A (zh) 2014-07-09
IL230997A (en) 2015-08-31
CN103917528B (zh) 2016-04-20
MY157301A (en) 2016-05-31
RS54788B1 (sr) 2016-10-31
JP2014524471A (ja) 2014-09-22
CY1117622T1 (el) 2017-04-26
AU2012299080B2 (en) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5648147B2 (ja) ピリミジンpde10阻害剤
US9266881B2 (en) Triazolopyridinone PDE10 inhibitors
US8785467B2 (en) Alkoxy pyrimidine PDE10 inhibitors
JP2014528446A (ja) 1,3−置換アゼチジンpde10阻害剤
US20120196856A1 (en) Aryl aminopyridine pde10 inhibitors
US20140249134A1 (en) Triazolyl pde10 inhibitors
EP2922543B1 (en) Substituted pyridone derivatives as pde10 inhibitors
US9663513B2 (en) Pyrimidine PDE10 inhibitors
NZ621245B2 (en) Pyrimidine pde10 inhibitors
EP2919783B1 (en) Cyclopropyl imidazopyridine pde10 inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5648147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250