JP5647016B2 - 多連装コネクタ - Google Patents

多連装コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5647016B2
JP5647016B2 JP2011009133A JP2011009133A JP5647016B2 JP 5647016 B2 JP5647016 B2 JP 5647016B2 JP 2011009133 A JP2011009133 A JP 2011009133A JP 2011009133 A JP2011009133 A JP 2011009133A JP 5647016 B2 JP5647016 B2 JP 5647016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
connectors
fitting
rear end
inserted state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011009133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012151008A (ja
Inventor
剛 長田
剛 長田
長谷川 卓也
卓也 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011009133A priority Critical patent/JP5647016B2/ja
Priority to KR1020137018930A priority patent/KR101612167B1/ko
Priority to DE112012000511.2T priority patent/DE112012000511B4/de
Priority to CN201280005781.2A priority patent/CN103314485B/zh
Priority to PCT/JP2012/051583 priority patent/WO2012099274A1/en
Priority to US13/883,147 priority patent/US9011173B2/en
Publication of JP2012151008A publication Critical patent/JP2012151008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5647016B2 publication Critical patent/JP5647016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • H01R13/518Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/641Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、複数の第1コネクタが、横一列に並んだ状態で第2コネクタに嵌合装着される多連装コネクタに関する。
図6は、プリント回路板に直付けされる多連装コネクタの従来例を示したものである。
この多連装コネクタ100は、下記特許文献1に開示されたもので、複数の第1コネクタ110と、これらの第1コネクタ110が嵌合装着される第2コネクタ120と、を備える。
第2コネクタ120は、図示のように、複数のコネクタ嵌合室121が、横一列に並んだ形態に装備されている。各コネクタ嵌合室121は、第1コネクタ110を嵌合装着する部位である。
また、図6の多連装コネクタ100の場合は、第2コネクタ120に、一括嵌合検知部材130を備えている。この一括嵌合検知部材130は、各コネクタ嵌合室121に仮装着された複数の第1コネクタ110の後端を、一括して、正規の嵌合完了位置に押し込む部材である。この一括嵌合検知部材130は、一端側がヒンジ131により回動可能に第2コネクタ120に結合されていて、回動操作により、各第1コネクタ110の後端に押し当てる。
一括嵌合検知部材130による押し込みによって、複数の第1コネクタ110の全てが正規の嵌合完了位置に押し込まれた場合には、一括嵌合検知部材130の他端に設けられている係合フック132が第2コネクタ120に装備されている係合部に係合して、一括嵌合検知部材130が第2コネクタ120の後端に固定された状態になる。
即ち、上記多連装コネクタ100では、一部の第1コネクタ110が正規の嵌合完了位置に到達していない半挿入状態にある場合には、一括嵌合検知部材130の係合フック132が第2コネクタ120側の係合部に係合せず、その状態から、半挿入状態の有無を検知することができる。
なお、図6に示した多連装コネクタ100の場合、第2コネクタ120に装着される複数の第1コネクタ110は、全て、形状及び寸法が同一である。しかし、多連装コネクタの中には、図7及び図8に示すような構成のものもある。
図7及び図8に示した多連装コネクタ100Aは、複数の第1コネクタ110a,110b,110c,110dと、これらの第1コネクタ110a,110b,110c,110dが嵌合装着される第2コネクタ120Aと、を備える。
第2コネクタ120Aは、図示のように、複数のコネクタ嵌合室121a,121b,121c,121dが、横一列に並んだ形態に装備されている。各コネクタ嵌合室121a,121b,121c,121dは、第1コネクタ110a,110b,110c,110dを嵌合装着する部位である。
複数の第1コネクタ110a,110b,110c,110dは、収容する接続端子数や端子形状の相異のために、幅寸法が相異している。
また、第1コネクタ110cは、嵌合方向の長さが、その他の第1コネクタ110a,110b,110dよりも短い。
また、第2コネクタ120Aの各コネクタ嵌合室121a,121b,121c,121dには、図9に示すように、突き当て壁122a,122b,122c,122dが設けられている。
これらの突き当て壁122a,122b,122c,122dは、第1コネクタ110a,110b,110c,110dの先端面が当接することにより、第1コネクタ110a,110b,110c,110dの嵌合完了位置を決める位置決め部である。
従来の多連装コネクタの場合、上記の突き当て壁122a,122b,122c,122dは、図9に示したように、横一列に位置を揃えて装備されている。
従って、全ての第1コネクタ110a,110b,110c,110dが正規の嵌合完了位置に押し込まれた場合には、図10に示すように、嵌合方向の長さが短い第1コネクタ110cの後端が、他の第1コネクタ110a,110b,110dの後端よりも嵌合長さの差分L1だけ凹んだ状態になる。
一方、嵌合方向の長さが短い第1コネクタ110cが半挿入状態で、その他の第1コネクタ110a,110b,110dは正規の嵌合完了位置まで挿入された完全挿入状態の場合には、嵌合方向の長さが短い第1コネクタ110cの後端の凹みが正規の場合よりも小さくなったり、或いは、図11に示すように、第1コネクタ110cの後端が他の第1コネクタ110a,110b,110dの後端の位置に揃う状態となる。
特開2008−66122号公報
ところが、特許文献1に記載のように、第2コネクタ120に対して複数の第1コネクタ110を一括嵌合検知部材130により正規の嵌合完了位置に押し込む構成の多連装コネクタ100では、一括嵌合検知部材130の装備のために、コネクタの構造が複雑化し、コストアップを招くという問題があった。
また、図9に示したように、第2コネクタ120Aのコネクタ嵌合室121a,121b,121c,121dに装備される突き当て壁122a,122b,122c,122dが、横一列に位置を揃えて装備された多連装コネクタ100Aの場合は、各コネクタ嵌合室121a,121b,121c,121dに嵌合装着される複数の第1コネクタ110a,110b,110c,110dの一部に、嵌合方向の長さが異なるコネクタが含まれていると、嵌合方向の長さの短いコネクタの後端は、他のコネクタよりも後端の位置が凹んだ状態になる。
しかし、嵌合方向の長さが異なる複数の第1コネクタが同時に半挿入状態になっていると、後端位置が不揃いの箇所が複数発生してしまい、外観だけでは半挿入状態のコネクタを判別することが難しくなってしまう場合が発生する。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解消することに係り、第2コネクタに連装される複数の第1コネクタにおける半挿入状態の有無を、特別な部材を使用せず、外観だけで、簡単に判別することができ、構成の単純化によりコスト低減を図ることのできる多連装コネクタを提供することにある。
本発明の前述した目的は、下記の構成により達成される。
(1)複数の第1コネクタと、これらの第1コネクタを嵌合するための横一列に並んだ複数のコネクタ嵌合室を有する第2コネクタとを備え、前記複数の第1コネクタには嵌合方向の長さが異なるコネクタが含まれる多連装コネクタであって、
それぞれのコネクタ嵌合室において前記第1コネクタの嵌合完了位置を決める位置決め部は、正規に嵌合完了した複数の第1コネクタの後端面が面一に揃うように、接続される第1コネクタの嵌合方向の長さに応じた配置に装備されていることを特徴とする多連装コネクタ。
上記(1)の構成によれば、第2コネクタに対して全ての第1コネクタが正規の嵌合完了位置に押し込まれた場合には、各第1コネクタの嵌合方向の長さの差異に関係なく、全ての第1コネクタの後端面が面一に揃う。
言い換えれば、第2コネクタに対して半挿入状態になる第1コネクタは、そのコネクタの嵌合方向の長さに関係なく、後端面が他の完全挿入状態の第1コネクタの後端面の位置よりも突出した状態になる。
従って、第2コネクタ上に横一列に並ぶ複数の第1コネクタに対して、後端面が他の第1コネクタよりも突出したものが有るか否かを外観で比較するだけで、特別な部材を使用せず、簡単に半挿入状態の有無を判別することができる。
また、半挿入状態の有無の判別に、例えば一括嵌合検知部材のような特別な部材を使用していないため、コネクタの構成の単純化によりコスト低減を図ることもできる。
本発明による多連装コネクタによれば、第2コネクタに対して半挿入状態になる第1コネクタは、そのコネクタの嵌合方向の長さに関係なく、後端面が他の完全挿入状態の第1コネクタの後端面の位置よりも突出した状態なる。
従って、第2コネクタ上に横一列に並ぶ複数の第1コネクタに対して、後端面が他の第1コネクタよりも突出したものが有るか否かを外観で比較するだけで、特別な部材を使用せず、簡単に半挿入状態の有無を判別することができる。
また、半挿入状態の有無の判別に、例えば一括嵌合検知部材のような特別な部材を使用していないため、コネクタの構成の単純化によりコスト低減を図ることもできる。
本発明に係る多連装コネクタの一実施形態の分解斜視図である。 図1に示した多連装コネクタの組立状態の斜視図である。 図1に示した第2コネクタと、該第2コネクタに装着される複数の第1コネクタとの水平断面図である。 図3に示した第2コネクタに複数の第1コネクタが嵌合装着され、全ての第1コネクタが完全挿入状態となっている場合の水平断面図である。 図3に示した第2コネクタに複数の第1コネクタが嵌合装着され、嵌合方向の長さが短い第1コネクタのみが半挿入状態となっている場合の水平断面図である。 従来の多連装コネクタの分解斜視図である。 従来の別の多連装コネクタの分解斜視図である。 図7に示した多連装コネクタの組立状態の斜視図である。 図7に示した第2コネクタと、該第2コネクタに装着される複数の第1コネクタとの水平断面図である。 図9に示した第2コネクタに複数の第1コネクタが嵌合装着され、全ての第1コネクタが完全挿入状態となっている場合の水平断面図である。 図9に示した第2コネクタに複数の第1コネクタが嵌合装着され、嵌合方向の長さが短い第1コネクタのみが半挿入状態となっている場合の水平断面図である。
以下、本発明に係る多連装コネクタの好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1〜図5は本発明に係る多連装コネクタの一実施形態を示したもので、図1は本発明に係る多連装コネクタの一実施形態の分解斜視図、図2は図1に示した多連装コネクタの組立状態の斜視図、図3は図1に示した第2コネクタと、該第2コネクタに装着される複数の第1コネクタとの水平断面図、図4は図3に示した第2コネクタに複数の第1コネクタが嵌合装着され、全ての第1コネクタが完全挿入状態となっている場合の水平断面図、図5は図3に示した第2コネクタに複数の第1コネクタが嵌合装着され、嵌合方向の長さが短い第1コネクタのみが半挿入状態となっている場合の水平断面図である。
この一実施形態の多連装コネクタ1は、図7及び図8に開示された多連装コネクタ100Aを改良したもので、4つの第1コネクタ110a,110b,110c,110dと、これらの4つの第1コネクタ110a,110b,110c,110dが嵌合装着される第2コネクタ20と、を備える。
第2コネクタ20は、図1に示すように、複数のコネクタ嵌合室21a,21b,21c,21dが、横一列に並んだ形態に装備されている。各コネクタ嵌合室21a,21b,21c,21dは、第1コネクタ110a,110b,110c,110dを嵌合装着する部位である。
複数の第1コネクタ110a,110b,110c,110dは、収容する接続端子数や端子形状の相異のために、幅寸法が相異している。
また、第1コネクタ110cは、嵌合方向の長さが、その他の第1コネクタ110a,110b,110dよりも短い。即ち、第2コネクタ20に装着される複数の第1コネクタには、嵌合方向の長さが異なるコネクタが含まれる。
具体的には、図3に示すように、3つの第1コネクタ110a,110b,110dは、全て、嵌合方向の長さがL2に形成されている。これに対して、短尺の第1コネクタ110cは、嵌合方向の長さがL3に設定されている。図3に示すように、長さL3と長さL2との差分は、L4である。
また、第2コネクタ20の各コネクタ嵌合室21a,21b,21c,21dには、図3に示すように、突き当て壁22a,22b,22c,22dが設けられている。
これらの突き当て壁22a,22b,22c,22dは、第1コネクタ110a,110b,110c,110dの先端面が当接することにより、第1コネクタ110a,110b,110c,110dの嵌合完了位置を決める位置決め部である。
本実施形態の多連装コネクタ1の場合、各突き当て壁22a,22b,22c,22dは、図4に示すように、正規に嵌合完了した複数の第1コネクタ110a,110b,110c,110dの後端面が、基準面位置H1上に面一に揃うように、接続される第1コネクタの嵌合方向の長さに応じた配置に装備されている。
即ち、本実施形態の場合、短尺の第1コネクタ110cを位置決めする突き当て壁22cは、他の突き当て壁22a,22b,22dと比較して、図3に示すように、第1コネクタ110cと他の第1コネクタとにおける嵌合方向の長さの差分L4だけ、第1コネクタ側に出っ張って配置されている。
そのため、嵌合方向の長さが短い第1コネクタ110cが半挿入状態で、その他の第1コネクタ110a,110b,110dは正規の嵌合完了位置まで挿入された完全挿入状態の場合には、図5に示したように、第1コネクタ110cの後端が、他の第1コネクタ110a,110b,110dの後端の位置(基準面位置H1)よりも挿入不足分L5だけ出っ張った状態になり、第1コネクタ110cが半挿入状態であることを、外観から簡単に判別することができる。
以上に説明した一実施形態の多連装コネクタ1では、第2コネクタ20に対して全ての第1コネクタ110a,110b,110c,110dが正規の嵌合完了位置に押し込まれた場合には、図4に示したように、各第1コネクタ110a,110b,110c,110dの嵌合方向の長さの差異に関係なく、全ての第1コネクタ110a,110b,110c,110dの後端面が面一に揃う。
言い換えれば、第2コネクタ20に対して半挿入状態になる第1コネクタは、そのコネクタの嵌合方向の長さに関係なく、図5に示したように、後端面が他の完全挿入状態の第1コネクタの後端面の位置よりも突出した状態なる。
従って、第2コネクタ20上に横一列に並ぶ複数の第1コネクタ110a,110b,110c,110dに対して、後端面が他の第1コネクタよりも突出したものが有るか否かを外観で比較するだけで、特別な部材を使用せず、簡単に半挿入状態の有無を判別することができる。
また、半挿入状態の有無の判別に、例えば一括嵌合検知部材のような特別な部材を使用していないため、コネクタの構成の単純化によりコスト低減を図ることもできる。
なお、本発明の多連装コネクタは、前述した実施形態に限定されるものでなく、適宜な変形、改良等が可能である。
例えば、第2コネクタに嵌合装着される第1コネクタの数量は、上記実施形態に限らない。また、第2コネクタに嵌合装着される複数の第1コネクタは、嵌合方向の長さが相異する3種以上のコネクタで構成される場合にも、本発明を適用することができる。
また、各コネクタ嵌合室において第1コネクタの嵌合完了位置を決める位置決め部の具体的な形態は、上記実施形態に示した突き当て壁に限らない。例えば、位置決め部を、部分的な突起状に装備することも可能である。
1 多連装コネクタ
20 第2コネクタ
21a,21b,21c,21d コネクタ嵌合室
22a,22b,22c,22d 突き当て壁(位置決め部)
110a,110b,110c,110d 第1コネクタ

Claims (1)

  1. 複数の第1コネクタと、これらの第1コネクタを嵌合するための横一列に並んだ複数のコネクタ嵌合室を有する第2コネクタとを備え、前記複数の第1コネクタには嵌合方向の長さが異なるコネクタが含まれる多連装コネクタであって、
    それぞれのコネクタ嵌合室において前記第1コネクタの嵌合完了位置を決める位置決め部は、正規に嵌合完了した複数の第1コネクタの後端面が面一に揃うように、接続される第1コネクタの嵌合方向の長さに応じた配置に装備されていることを特徴とする多連装コネクタ。
JP2011009133A 2011-01-19 2011-01-19 多連装コネクタ Active JP5647016B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011009133A JP5647016B2 (ja) 2011-01-19 2011-01-19 多連装コネクタ
KR1020137018930A KR101612167B1 (ko) 2011-01-19 2012-01-19 다중접속형 커넥터
DE112012000511.2T DE112012000511B4 (de) 2011-01-19 2012-01-19 Mehrfachverbindungs-Steckverbinder
CN201280005781.2A CN103314485B (zh) 2011-01-19 2012-01-19 多连接的连接器
PCT/JP2012/051583 WO2012099274A1 (en) 2011-01-19 2012-01-19 Multi-Connected Connector
US13/883,147 US9011173B2 (en) 2011-01-19 2012-01-19 Multi-connected connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011009133A JP5647016B2 (ja) 2011-01-19 2011-01-19 多連装コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012151008A JP2012151008A (ja) 2012-08-09
JP5647016B2 true JP5647016B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=45768271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011009133A Active JP5647016B2 (ja) 2011-01-19 2011-01-19 多連装コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9011173B2 (ja)
JP (1) JP5647016B2 (ja)
KR (1) KR101612167B1 (ja)
CN (1) CN103314485B (ja)
DE (1) DE112012000511B4 (ja)
WO (1) WO2012099274A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150098723A (ko) 2014-02-21 2015-08-31 현대자동차주식회사 자동차용 공용 스위치 장치
JP6291932B2 (ja) * 2014-03-14 2018-03-14 オムロン株式会社 電子機器およびその製造方法
DE102014106277B4 (de) * 2014-05-06 2016-07-21 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Ein Elektronikgehäuse mit einer Anschlussleiste für ein Elektronikgerät
JP7399816B2 (ja) * 2020-08-05 2023-12-18 日本航空電子工業株式会社 複合コネクタ
JP2022106340A (ja) * 2021-01-07 2022-07-20 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2024075355A (ja) * 2022-11-22 2024-06-03 矢崎総業株式会社 コネクタ及びコネクタ接続構造

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2896783B2 (ja) * 1989-03-01 1999-05-31 日本航空電子工業株式会社 コネクタハウジングの二重ロック構造
JP2671729B2 (ja) * 1992-09-29 1997-10-29 住友電装株式会社 コネクタ装置
JP2752028B2 (ja) * 1993-01-25 1998-05-18 矢崎総業株式会社 多極コネクタ
EP0720443A1 (en) * 1993-02-25 1996-07-10 Advanced Monitors Holdings Limited Ultrasonic monitor
JP2799444B2 (ja) * 1993-04-21 1998-09-17 矢崎総業株式会社 分割多極コネクタ
JPH087972A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Yazaki Corp 分割多極コネクタ
JP3145271B2 (ja) * 1995-05-16 2001-03-12 矢崎総業株式会社 低挿入力コネクタ
JPH09139264A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Yazaki Corp Pcb用多極コネクタ
DE19703006C2 (de) * 1997-01-28 1998-12-03 Siemens Ag Steckfassung für Relais
JPH11162571A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 嵌合状態確認治具
JP2000091035A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP3851520B2 (ja) * 2001-06-04 2006-11-29 矢崎総業株式会社 多極コネクタの合体方法および多極コネクタ
JP2006156182A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタハウジング、電気コネクタ、およびコネクタ組立体
JP2008066122A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Yazaki Corp 多連装コネクタ
JP2011009133A (ja) 2009-06-29 2011-01-13 Toyota Motor Corp 燃料電池システムの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112012000511T5 (de) 2013-10-24
CN103314485A (zh) 2013-09-18
KR101612167B1 (ko) 2016-04-12
KR20130116309A (ko) 2013-10-23
WO2012099274A1 (en) 2012-07-26
US9011173B2 (en) 2015-04-21
CN103314485B (zh) 2016-02-03
US20130288517A1 (en) 2013-10-31
DE112012000511B4 (de) 2021-04-01
JP2012151008A (ja) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5647016B2 (ja) 多連装コネクタ
US8858237B2 (en) Receptacle connector having improved contact modules
US7922503B1 (en) Lever-type connector
US9627826B2 (en) Power connector assembly with contacts conveniently soldered to cable wires
US8109790B2 (en) Electrical connector with improved mounting portion
EP2369687B1 (en) Connector and electronic equipment
US7641483B2 (en) Electronic assembly with foldable connector
US8690596B2 (en) Jack connector
US8708753B2 (en) Electrical connector with different contacts sharing a same soldering leg
US20120258633A1 (en) Connector Housing With Alignment Guidance Feature
US7766697B2 (en) Connector
US7766664B2 (en) Power connector and power connector assembly with contact protection mechanism
US7591688B2 (en) Electrical connector with anti-mismating device for preventing incorrect insertion of a smaller sized mating connector
US20070218780A1 (en) Connector
US7473140B2 (en) Card edge connector
JP3115090U (ja) カード用コネクタ
US7771242B2 (en) Electrical connector with improved contact position structure
US6979206B2 (en) Card edge connector
US8202125B2 (en) Card connector having an improved spring arm
WO2010041697A1 (ja) プラグレセプタクル
EP0886345A2 (en) Multiple lever connector assembly
JP2012038497A5 (ja)
JP2000294334A (ja) コネクタの電線ガタ防止構造
US7270566B1 (en) Flexible circuit board connector
JP2015064933A (ja) 電気コネクタのハウジング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5647016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250