JP5646870B2 - 色覚検査装置、制御プログラム、及び前記色覚検査装置の制御方法 - Google Patents

色覚検査装置、制御プログラム、及び前記色覚検査装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5646870B2
JP5646870B2 JP2010092872A JP2010092872A JP5646870B2 JP 5646870 B2 JP5646870 B2 JP 5646870B2 JP 2010092872 A JP2010092872 A JP 2010092872A JP 2010092872 A JP2010092872 A JP 2010092872A JP 5646870 B2 JP5646870 B2 JP 5646870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color vision
image
color
vision test
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010092872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011218076A (ja
Inventor
一夫 市川
一夫 市川
田中 清
清 田中
田中 芳樹
芳樹 田中
原 拓也
拓也 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Shinshu University NUC
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Shinshu University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd, Shinshu University NUC filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP2010092872A priority Critical patent/JP5646870B2/ja
Priority to US13/641,177 priority patent/US9489917B2/en
Priority to EP11768845.7A priority patent/EP2559372B1/en
Priority to PCT/JP2011/059072 priority patent/WO2011129324A1/ja
Publication of JP2011218076A publication Critical patent/JP2011218076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5646870B2 publication Critical patent/JP5646870B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/028Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing visual acuity; for determination of refraction, e.g. phoropters
    • A61B3/032Devices for presenting test symbols or characters, e.g. test chart projectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/06Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing light sensitivity, e.g. adaptation; for testing colour vision
    • A61B3/066Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing light sensitivity, e.g. adaptation; for testing colour vision for testing colour vision
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

本発明は、複数の色覚検査用画像をカラーモニターに順次表示させる色覚検査装置、制御プログラム、及び前記色覚検査装置の制御方法に関する。
従来の色覚検査は、本やカードにカラープリントされている色覚検査表(例えば、石原式色覚検査表)を検者が被検者に呈示して、該検査表に表わされている視標(文字や、数字や、ランドルト環などの図形等)を被検者が視認できるかどうかを調べるという検査であった(例えば、非特許文献1参照。)。
石原式色覚異常検査表38表国際版
ところで、色覚機能は年齢と共に低下するので、その低下の度合いを知りたい場合がある。しかしながら、本やカードにカラープリントされている色覚検査表は色が経年変化するおそれがあるので、仮に、ある被検者に対して同じ色覚検査表を使って再検査をしたとしても色覚機能の低下度合いを正確に検査できるとは限らなかった。また、色覚検査は視標の呈示時間と密接に依存し、例え視標を見た瞬間には分からなくても2秒3秒と時間が経てば経つほど眼が慣れて来て視標を視認できるというような特性があるが、上述のような本やカードを利用する場合は、視標の呈示時間は制御できずにばらついてしまい、正確な検査が出来ないという問題もあった。
本発明は、そのような問題を解消する色覚検査装置、制御プログラム、及び前記色覚検査装置の制御方法を提供することを目的とするものである。
請求項1に係る発明は、図1に符号1で例示するものであって、カラーモニター(2)のカラーマッチング処理を行うカラーマッチング手段(3)と、
該カラーマッチング処理が行われたカラーモニター(2)に複数の色覚検査用画像を順次表示させてなる表示工程を少なくとも1つ実施する画像表示制御手段(4)と、
を備え、
該画像表示制御手段(4)は、前記1つの表示工程において前記複数の色覚検査用画像を表示する際に、各色覚検査用画像の表示時間が徐々に長くなるように該表示時間を第1要素として変化させ、或いは、該表示時間を固定にした状態で各色覚検査用画像の色相、明度、彩度、及び、前記色覚検査用画像を背景画像と該背景画像中に表示した視標とにより構成した場合の該背景又は視標の明度のつの要素の内の1つの要素第1要素として変化させてなることを特徴とする色覚検査装置に関する。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記画像表示制御手段(4)は、前記カラーマッチング処理が行われたカラーモニター(2)に複数の色覚検査用画像を順次表示させてなる第1表示工程(図2の符号S1参照)、及び該カラーモニター(2)に複数の色覚検査用画像を順次表示させる第2表示工程(図2の符号S2参照)の少なくとも2つの表示工程を実施し、
該画像表示制御手段(4)は、各表示工程において各色覚検査用画像を表示する際に前記第1要素を変化させ、各色覚検査用画像の色相、明度、彩度、表示時間、及び、前記色覚検査用画像を背景画像と該背景画像中に表示した視標とにより構成した場合の該背景又は視標の明度の6つの要素の内の前記第1要素以外の1つの要素である第2要素を前記第1表示工程(S1)と前記第2表示工程(S2)とで段階的に変化させ、該第1要素及び第2要素以外の4つの要素を前記第1表示工程(S1)及び前記第2表示工程(S2)に掛けて固定してなることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に係る発明において、前記画像表示制御手段(4)は、各色覚検査用画像の表示時間を制御する表示時間制御部(5)を有することを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明において、表示した色覚検査用画像の種類、表示した色覚検査用画像に使用されている色の組み合わせ情報、色覚検査用画像を被検者が認識できたかの結果、及び色覚検査用画像の表示時間を表示する検査結果表示手段(6)、を備えたことを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明において、複数の色覚検査用画像を保存している画像データ保存手段(7)、を備え、
前記画像表示制御手段(4)は、該画像データ保存手段(7)に保存されている色覚検査用画像を表示することを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明において、表示すべき色覚検査用画像を作成できる画像作成手段(8)、を備え、
前記画像表示制御手段(4)は、該画像作成手段(8)により作成された色覚検査用画像を表示することを特徴とする。
請求項7に係る発明は、請求項6に係る発明において、複数の色覚検査用画像を保存する画像データ保存手段(7)、を備え、
前記画像データ保存手段(7)には、前記画像作成手段(8)により作成された色覚検査用画像が一時的に保存されることを特徴とする。
請求項8に係る発明は、図3に例示するものであって、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の発明において、前記画像表示制御手段(4)は、色覚検査用画像を切り替える間にグレー色の画像を一定時間だけ前記カラーモニター(2)に表示させることを特徴とする。
請求項9に係る発明は、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の発明において、被検者群に対して行った色覚検査の検査結果を統計データとして算出する統計データ算出手段(不図示)と、
被検者群から得た複数の統計データを累積データとして保存する累積データ保存手段(不図示)と、
ある被検者に対して行った色覚検査の検査結果を前記累積データと比較するデータ比較手段(不図示)と、を備えたことを特徴とする。
請求項10に係る発明は、コンピュータ(図1の符号C参照)を制御する制御プログラムにおいて、
該コンピュータ(C)を、
カラーモニター(2)のカラーマッチング処理を行うカラーマッチング手段(3)、及び、
該カラーマッチング処理が行われたカラーモニター(2)に複数の色覚検査用画像を順次表示させてなる表示工程を少なくとも1つ実施する画像表示制御手段(4)、
として機能させ、かつ、
該画像表示制御手段(4)が、前記1つの表示工程において前記複数の色覚検査用画像を表示する際に、各色覚検査用画像の表示時間が徐々に長くなるように該表示時間を第1要素として変化させ、或いは、該表示時間を固定にした状態で各色覚検査用画像の色相、明度、彩度、及び、前記色覚検査用画像を背景画像と該背景画像中に表示した視標とにより構成した場合の該背景又は視標の明度の5つの要素の内の1つの要素第1要素として変化させてなる、ように機能させることを特徴とする。
請求項11に係る発明は、請求項10に係る発明において、前記画像表示制御手段(4)は、前記カラーマッチング処理が行われたカラーモニター(2)に複数の色覚検査用画像を順次表示させてなる第1表示工程(S1)、及び該カラーモニター(2)に複数の色覚検査用画像を順次表示させる第2表示工程(S2)の少なくとも2つの表示工程を実施し、
該画像表示制御手段(4)は、各表示工程において各色覚検査用画像を表示する際に前記第1要素を変化させ、各色覚検査用画像の色相、明度、彩度、表示時間、及び、前記色覚検査用画像を背景画像と該背景画像中に表示した視標とにより構成した場合の該背景又は視標の明度の6つの要素の内の前記第1要素以外の1つの要素である第2要素を前記第1表示工程(S1)と前記第2表示工程(S2)とで段階的に変化させ、該第1要素及び第2要素以外の4つの要素を前記第1表示工程(S1)及び前記第2表示工程(S2)に掛けて固定してなるように機能させることを特徴とする。
請求項12に係る発明は、請求項10又は11に係る発明において、被検者群に対して行った色覚検査の検査結果を統計データとして算出する統計データ算出手段(不図示)、
被検者群から得た複数の統計データを累積データとして保存する累積データ保存手段(不図示)、及び、
ある被検者に対して行った色覚検査の検査結果を前記累積データと比較するデータ比較手段(不図示)、として機能させることを特徴とする。
請求項13に係る発明は、カラーマッチング手段(3)がカラーモニター(2)のカラーマッチング処理を行う工程と、
該カラーマッチング処理が行われたカラーモニター(2)に画像表示制御手段(4)が複数の色覚検査用画像を順次表示させてなる表示工程を少なくとも1つ実施する工程と、
を備え、
該画像表示制御手段(4)は、前記1つの表示工程において前記複数の色覚検査用画像を表示する際に、各色覚検査用画像の表示時間が徐々に長くなるように該表示時間を第1要素として変化させ、或いは、該表示時間を固定にした状態で各色覚検査用画像の色相、明度、彩度、及び、前記色覚検査用画像を背景画像と該背景画像中に表示した視標とにより構成した場合の該背景又は視標の明度の5つの要素の内の1つの要素第1要素として変化させてなることを特徴とする、色覚検査装置の制御方法に関する。
請求項14に係る発明は、請求項13に係る発明において、前記画像表示制御手段(4)は、前記カラーマッチング処理が行われたカラーモニター(2)に複数の色覚検査用画像を順次表示させてなる第1表示工程(S1)、及び該カラーモニター(2)に複数の色覚検査用画像を順次表示させる第2表示工程(S2)の少なくとも2つの表示工程を実施し、
該画像表示制御手段(4)は、各表示工程において各色覚検査用画像を表示する際に前記第1要素を変化させ、各色覚検査用画像の色相、明度、彩度、表示時間、及び、前記色覚検査用画像を背景画像と該背景画像中に表示した視標とにより構成した場合の該背景又は視標の明度の6つの要素の内の前記第1要素以外の1つの要素である第2要素を前記第1表示工程(S1)と前記第2表示工程(S2)とで段階的に変化させ、該第1要素及び第2要素以外の4つの要素を前記第1表示工程(S1)及び前記第2表示工程(S2)に掛けて固定してなることを特徴とする。
請求項15に係る発明は、請求項13又は14に係る発明において、被検者群に対して行った色覚検査の検査結果を統計データ算出手段(不図示)が統計データとして算出する工程と、
被検者群から得た複数の統計データを累積データ保存手段(不図示)が累積データとして保存する工程と、
ある被検者に対して行った色覚検査の検査結果をデータ比較手段(不図示)が前記累積データと比較する工程と、を備えたことを特徴とする。請求項16に係る発明は、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の発明において、前記色覚検査用画像が、文字や、数字や、ランドルト環の図形を背景中に表した画像であることを特徴とする。請求項17に係る発明は、請求項10乃至12のいずれか1項に記載の発明において、前記色覚検査用画像が、文字や、数字や、ランドルト環の図形を背景中に表した画像であることを特徴とする。請求項18に係る発明は、請求項13乃至15のいずれか1項に記載の発明において、前記色覚検査用画像が、文字や、数字や、ランドルト環の図形を背景中に表した画像であることを特徴とする。請求項19に係る発明は、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の発明において、前記色覚検査用画像の表示時間を前記第1要素として変化させるか、前記色覚検査用画像の色相を前記第1要素として変化させるか、前記色覚検査用画像の明度を前記第1要素として変化させるか、前記色覚検査用画像の彩度を前記第1要素として変化させるか、前記背景又は前記視標の明度を前記第1要素として変化させるかが選択可能であることを特徴とする。請求項20に係る発明は、請求項10乃至12のいずれか1項に記載の発明において、前記色覚検査用画像の表示時間を前記第1要素として変化させるか、前記色覚検査用画像の色相を前記第1要素として変化させるか、前記色覚検査用画像の明度を前記第1要素として変化させるか、前記色覚検査用画像の彩度を前記第1要素として変化させるか、前記背景又は前記視標の明度を前記第1要素として変化させるかが選択可能であることを特徴とする。請求項21に係る発明は、請求項13乃至15のいずれか1項に記載の発明において、前記色覚検査用画像の表示時間を前記第1要素として変化させるか、前記色覚検査用画像の色相を前記第1要素として変化させるか、前記色覚検査用画像の明度を前記第1要素として変化させるか、前記色覚検査用画像の彩度を前記第1要素として変化させるか、前記背景又は前記視標の明度を前記第1要素として変化させるかが選択可能であることを特徴とする。
なお、括弧内の番号などは、図面における対応する要素を示す便宜的なものであり、従って、本記述は図面上の記載に限定拘束されるものではない。
請求項1、4、5、6、7、10及び13に係る発明によれば、カラーマッチング手段によってカラーモニターのカラーマッチング処理を行うので、本やカードにカラープリントされたものと違って色覚検査用画像の経年変化のおそれが無く、その色品質を保持できて、正確な色覚検査ができる。例えば、ある被検者に対して再検査をしたとしても、色覚検査用画像の色品質の経年変化は無いので、年齢に伴う色覚機能低下の度合いを正確に知ることが出来る。
請求項3に係る発明によれば、各色覚検査用画像の表示時間がばらつくことを防止して、検査結果の信頼性を向上させることができる。
請求項9、12及び15に係る発明によれば、ある被検者の色覚検査の検査結果を、被検者群の累積データと比較することができ、その新たな被検者の色覚機能の統計的な評価(言い換えれば、被検者群と比べた場合の相対的な評価)をすることができる。
請求項2、11及び14に係る発明によれば、第1表示工程にて表示した色覚検査用画像の第2要素と、第2表示工程にて表示した色覚検査用画像の第2要素とは異なるため、その色覚検査結果を比較することで、より詳細な検査結果を得ることができる。
請求項8に係る発明によれば、色覚検査用画像を切り替える間にグレー色の画像を表示するので、前の色覚検査用画像の色刺激の影響が残ってしまうことを低減し(つまり、前の色覚検査用画像に対する色順応の影響を低減し)、より正確な色覚検査を行うことができる。
図1は、本発明に係る色覚検査装置の構成の一例を示すブロック図である。 図2は、色覚検査用画像の表示方法の一例を示すフローチャート図である。 図3は、色覚検査用画像の表示方法の他の例を示すフローチャート図である。
以下、図1乃至図3に沿って、本発明の実施の形態について説明する。
本発明に係る色覚検査装置は、複数の色覚検査用画像を順次切り替えながらカラーモニターに表示させるための装置である。この色覚検査用画像としては、
・ 石原式色覚検査表に掲載されているような画像や、
・ 何らかの視標(文字や、数字や、ランドルト環などの図形等)を背景の中に表わした画像
等を挙げることができる。また、カラーモニターとしては、液晶ディスプレイを挙げることができるが、他の方式のモニター(例えば、CRTやプラズマディスプレイなどの公知の方式のモニター)を除外するものでは無い。なお、このカラーモニターに外光(太陽光や室内光等)が当たってしまうと画像の色がその外光の影響を受けて変動してしまうおそれがあるので、カラーモニターへの外光を遮断できるようにすると良い。例えば、
・ カラーモニター専用の市販の遮光フード(例えば、株式会社ナナオ製の“CH2”、“CH3”、“CH4”)を用いたり、
・ 外光を遮断できる何らかの遮光ケースの中にカラーモニターを配置しておいて、被検者は覗き窓からカラーモニターを視認するようにしたり、
すると良い。
本発明に係る色覚検査装置は、図1に符号1で例示するものであって、
・ カラーモニター2のカラーマッチング処理を行うカラーマッチング手段3と、
・ 該カラーマッチング処理が行われたカラーモニター2に複数の色覚検査用画像を順次表示させてなる表示工程を少なくとも1つ実施する画像表示制御手段4と、
を備えている。そして、該画像表示制御手段4は、前記1つの表示工程において複数の色覚検査用画像を表示する際に、
・ 各色覚検査用画像の色相
・ 各色覚検査用画像の明度
・ 各色覚検査用画像の彩度
・ 各色覚検査用画像の表示時間
・ 前記色覚検査用画像を背景画像(任意の色の背景画像)と該背景画像中に表示した視標とにより構成した場合の該背景又は視標の明度
の6つの要素の内のいずれか1つの要素(本明細書において“第1要素”とする)を変化させ(つまり、該表示工程において表示される各色覚検査用画像の第1要素を変化させ)、かつ、該第1要素以外の5つの要素を固定してなるように構成されている。なお、色覚検査において、背景画像と該背景画像中に表示した視標とにより構成した色覚検査用画像を用いない場合には、各色覚検査用画像の色相、明度、彩度及び表示時間の4つの要素の内の1つ(第1要素)を変化させ、残りの3つの要素を固定すると良い。ここで、カラーマッチング処理とは、カラーモニターが表示する色に経時的変化が起きないように色の同一性を保持するための処理をいう。また、上述のカラーマッチング手段3は、カラーモニター2が表示した色を検知して数値化するセンサー部(不図示)と、該センサー部からの数値を使ったフィードバック制御によりカラーモニター2が表示する色を校正する色校正部(不図示)と、により構成すると良い。なお、このカラーマッチング処理を行うタイミングは色覚検査前が理想であるが、その処理には数分程度かかるため、色覚検査前ではなく色覚検査後としても良い。例えば、カラーモニターの仕様で、200時間ごとにマッチング処理を施すことが推奨されているような場合は、
・ 前回のマッチング処理からの使用時間が150時間を超えていて、
・ 色覚検査が終了して“電源オフ”の操作がされたときには、
前記カラーマッチング処理を自動的に開始し、該処理終了後に電源を自動的にオフするようにすると良い。一方、色覚検査用画像の明度や背景画像の明度を第1要素として変化させる場合には明度を連続的に変化させる必要はなく(例えば、最初に表示する画像を最も暗くし、徐々に明るい画像を表示していくというような必要はなく)、明度は自由に変化させれば良い。色覚検査用画像の彩度や色相を第1要素として変化させる場合も同様であって、連続的に変化させる必要はなく自由に変化させれば良い。しかし、色覚検査用画像の表示時間を第1要素として変化させる場合には、最初に表示する色覚検査用画像の表示時間を最も短くしておき、それ以降に表示する各色覚検査用画像の表示時間を徐々に長くしていく必要がある。
本発明によれば、カラーモニター2のカラーマッチング処理を行うカラーマッチング手段3を備えているので、本やカードにカラープリントされたものと違って色覚検査用画像の経年変化のおそれが無く、その色品質を保持できて正確な色覚検査ができる。例えば、ある被検者に対して何ヶ月か何年か経過後に再検査をしたとしても、カラープリントされたもののような色覚検査用画像の色品質の経年変化は無いので、年齢に伴う色覚機能低下の度合いを正確に知ることが出来る。
ところで、前記画像表示制御手段4は上述のような表示工程を少なくとも2つ実施しても良い。すなわち、前記画像表示制御手段4は、
・ 前記カラーマッチング処理が行われたカラーモニター2に複数の色覚検査用画像を順次表示させてなる第1表示工程(図2の符号S1参照)、及び
・ 前記カラーモニター2に複数の色覚検査用画像を順次表示させる第2表示工程(図2の符号S2参照)
の少なくとも2つの表示工程を実施するようにしても良い。そして、該画像表示制御手段4は、
・ 各表示工程S1,S2において各色覚検査用画像を表示する際に前記第1要素を変化させ、
・ 該第1要素以外のいずれか1つの要素(本明細書において“第2要素”とする)を前記第1表示工程S1と前記第2表示工程S2とで段階的に変化させ(つまり、前記第1表示工程S1においては第2要素を一定の値に固定し、前記第2表示工程S2においては第2要素を別の値で固定し)、
・ 該第1要素及び第2要素以外の4つの要素を前記第1表示工程S1及び前記第2表示工程S2に掛けて固定してなる、
ようにすると良い。なお、色覚検査において、背景画像と該背景画像中に表示した視標とにより構成した色覚検査用画像を用いない場合には、
・ 各色覚検査用画像の色相、明度、彩度及び表示時間の4つの要素の内の1つ(第1要素)を、各表示工程において各色覚検査用画像を表示する際に変化させ、
・ 該第1要素以外のいずれか1つの要素(第2要素)を前記第1表示工程S1と前記第2表示工程S2とで段階的に変化させ(つまり、前記第1表示工程S1においては一定の値に固定し、前記第2表示工程S2においては別の値で固定し)、
・ 該第1要素及び第2要素以外の2つの要素を前記第1表示工程S1及び前記第2表示工程S2に掛けて固定してなる、
ようにすると良い。そのようにした場合には、第1表示工程S1にて表示した色覚検査用画像の第2要素と、第2表示工程S2にて表示した色覚検査用画像の第2要素とは異なるため、その色覚検査結果を比較することで、より詳細な検査結果を得ることができる。なお、図2では表示工程を2つとしているが、もちろんこれに限られるものではなく、表示工程を3つ以上としても良い。
この場合、前記画像表示制御手段4に、各色覚検査用画像の表示時間を制御する表示時間制御部5を設けておくと良い。これにより、各色覚検査用画像の表示時間がばらつくことを防止して、検査結果の信頼性を向上させることができる。
また、検査結果表示手段6を設けておいて、
・ 色覚検査用画像を被検者が認識できたかの結果や、
・ 表示した色覚検査用画像の種類や、
・ 表示した色覚検査用画像に使用されている色の組み合わせ情報や、
・ 色覚検査用画像の表示時間
を表示するようにすると良い。前記検査結果表示手段6による検査結果の表示はカラーモニター2に行うようにしても、或いは印刷するようにしてもどちらでも良い。
さらに、複数の色覚検査用画像を保存している画像データ保存手段7、を設けておいて、前記画像表示制御手段4は、該画像データ保存手段7に保存されている色覚検査用画像を表示するようにすると良い。またさらに、表示すべき色覚検査用画像を検者が作成できる画像作成手段8、を設けておいて、前記画像表示制御手段4は、該画像作成手段8により作成された色覚検査用画像を表示するようにしても良い。なお、この画像作成手段8への検者による指示(視標の形や大きさや色等の指示)は、スイッチや押しボタンやユーザーインターフェース(モニター画面上に表示されるユーザーインターフェース)により行うようにすると良い。また、この画像作成手段8により作成した色覚検査用画像は、前記画像データ保存手段7に一時保存され、その後、前記画像表示制御手段4によって表示されるようにすると良い。
この場合、ジョイスティックやキーボード等の応答手段9を設けておいて、
・ 色覚検査用画像を認識した結果を被検者自身が入力するか、
・ 色覚検査用画像を認識した結果を被検者が口頭で答え、それを検者が入力するか、
の方法を採るようにすると良い。
一方、図3に示すように、前記画像表示制御手段4は、色覚検査用画像を切り替える間(つまり、一の色覚検査用画像の表示が終わって次の色覚検査用画像の表示が始るまでの一定時間)にグレー色の画像を前記カラーモニター2に表示させると良い。そのようにした場合には、前の色覚検査用画像の色刺激の影響が残ってしまうことを低減し(つまり、前の色覚検査用画像に対する色順応の影響を低減し)、より正確な色覚検査を行うことができる。
また、本発明に係る色覚検査装置1には、
・ 複数の被検者(以下、“被検者群”とする。)に対して行った色覚検査の検査結果を統計データとして算出する統計データ算出手段(不図示)と、
・ 被検者群から得た複数の統計データ(例えば、20歳代の被検者群から得た統計データ、30歳代の被検者群から得た統計データ、及び40歳代の被検者群から得た統計データ等)を累積データとして保存する累積データ保存手段(不図示)と、
・ ある被検者に対して行った色覚検査の検査結果を前記累積データと比較するデータ比較手段(不図示)と、
を設けておくと良い。これにより、ある被検者の色覚検査の検査結果を、被検者群の累積データと比較することができ、その新たな被検者の色覚機能の統計的な評価(言い換えれば、被検者群と比べた場合の相対的な評価)をすることができる。
また一方、本発明に係る制御プログラムは、コンピュータ(図1の符号C参照)を制御するプログラムであって、該コンピュータCを、
・ カラーモニター2のカラーマッチング処理を行うカラーマッチング手段3、及び、
・ 該カラーマッチング処理が行われたカラーモニター2に複数の色覚検査用画像を順次表示させてなる表示工程を少なくとも1つ実施する画像表示制御手段4、
として機能させ、かつ、
・ 該画像表示制御手段4が、前記1つの表示工程において前記複数の色覚検査用画像を表示する際に、各色覚検査用画像の色相、明度、彩度、表示時間、及び、前記色覚検査用画像を背景画像(任意の色の背景画像)と該背景画像中に表示した視標とにより構成した場合の該背景又は視標の明度の6つの要素の内のいずれか1つの要素(第1要素)を変化させ、該第1要素以外の5つの要素を固定してなる、
ように機能させることを特徴とするプログラムである。なお、色覚検査において、背景画像と該背景画像中に表示した視標とにより構成した色覚検査用画像を用いない場合には、各色覚検査用画像の色相、明度、彩度及び表示時間の4つの要素の内の1つ(第1要素)を変化させ、残りの3つの要素を固定すると良い。
この場合、前記画像表示制御手段4は、前記カラーマッチング処理が行われたカラーモニター2に複数の色覚検査用画像を順次表示させてなる第1表示工程S1、及び該カラーモニターに複数の色覚検査用画像を順次表示させる第2表示工程S2の少なくとも2つの表示工程を実施するようにすると良い。そして、該画像表示制御手段4は、各表示工程S1,S2において各色覚検査用画像を表示する際に前記第1要素を変化させ、該第1要素以外のいずれか1つの要素(第2要素)を前記第1表示工程S1と前記第2表示工程S2とで段階的に変化させ(つまり、前記第1表示工程S1においては第2要素を一定の値に固定し、前記第2表示工程S2においては第2要素を別の値で固定し)、該第1要素及び第2要素以外の4つの要素を前記第1表示工程S1及び前記第2表示工程S2に掛けて固定してなるように機能させると良い。なお、色覚検査において、背景画像と該背景画像中に表示した視標とにより構成した色覚検査用画像を用いない場合には、
・ 各色覚検査用画像の色相、明度、彩度及び表示時間の4つの要素の内の1つ(第1要素)を、各表示工程において各色覚検査用画像を表示する際に変化させ、
・ 該第1要素以外のいずれか1つの要素(第2要素)を前記第1表示工程S1と前記第2表示工程S2とで段階的に変化させ(つまり、前記第1表示工程S1においては一定の値に固定し、前記第2表示工程S2においては別の値で固定し)、
・ 該第1要素及び第2要素以外の2つの要素を前記第1表示工程S1及び前記第2表示工程S2に掛けて固定してなる、
ようにすると良い。
また、前記プログラムを、
・ 被検者群に対して行った色覚検査の検査結果を統計データとして算出する統計データ算出手段、
・ 被検者群から得た複数の統計データを累積データとして保存する累積データ保存手段、及び、
・ ある被検者に対して行った色覚検査の検査結果を前記累積データと比較するデータ比較手段、
としても機能させると良い。これにより、その新たな被検者について、被検者群と比べた場合の相対的な評価をすることができる。
一方、本発明に係る色覚検査装置の制御方法は、カラーマッチング手段3がカラーモニター2のカラーマッチング処理を行う工程と、
該カラーマッチング処理が行われたカラーモニター2に画像表示制御手段4が複数の色覚検査用画像を順次表示させてなる表示工程を少なくとも1つ実施する工程と、
を備え、
該画像表示制御手段4は、前記1つの表示工程において前記複数の色覚検査用画像を表示する際に、各色覚検査用画像の色相、明度、彩度、表示時間、及び、前記色覚検査用画像を背景画像(任意の色の背景画像)と該背景画像中に表示した視標とにより構成した場合の該背景又は視標の明度の6つの要素の内の1つの要素(第1要素)を変化させ、該第1要素以外の5つの要素を固定してなることを特徴とする。なお、色覚検査において、背景画像と該背景画像中に表示した視標とにより構成した色覚検査用画像を用いない場合には、各色覚検査用画像の色相、明度、彩度及び表示時間の4つの要素の内の1つ(第1要素)を変化させ、残りの3つの要素を固定すると良い。
この場合、前記画像表示制御手段は、前記カラーマッチング処理が行われたカラーモニターに複数の色覚検査用画像を順次表示させてなる第1表示工程S1、及び該カラーモニターに複数の色覚検査用画像を順次表示させる第2表示工程S2の少なくとも2つの表示工程を実施し、
該画像表示制御手段は、各表示工程において各色覚検査用画像を表示する際に前記第1要素を変化させ、該第1要素以外のいずれか1つの要素(第2要素)を前記第1表示工程S1と前記第2表示工程S2とで段階的に変化させ、該第1要素及び第2要素以外の4つの要素を前記第1表示工程S1及び前記第2表示工程S2に掛けて固定してなるようにすると良い。なお、色覚検査において、背景画像と該背景画像中に表示した視標とにより構成した色覚検査用画像を用いない場合には、
・ 各色覚検査用画像の色相、明度、彩度及び表示時間の4つの要素の内の1つ(第1要素)を、各表示工程において各色覚検査用画像を表示する際に変化させ、
・ 該第1要素以外のいずれか1つの要素(第2要素)を前記第1表示工程S1と前記第2表示工程S2とで段階的に変化させ(つまり、前記第1表示工程S1においては一定の値に固定し、前記第2表示工程S2においては別の値で固定し)、
・ 該第1要素及び第2要素以外の2つの要素を前記第1表示工程S1及び前記第2表示工程S2に掛けて固定してなる、
ようにすると良い。
また、上述の工程以外に、
・ 被検者群に対して行った色覚検査の検査結果を統計データ算出手段が統計データとして算出する工程と、
・ 被検者群から得た複数の統計データを累積データ保存手段が累積データとして保存する工程と、
・ ある被検者に対して行った色覚検査の検査結果をデータ比較手段が前記累積データと比較する工程と、
を設けても良い。これにより、その新たな被検者について、被検者群と比べた場合の相対的な評価をすることができる。
1 色覚検査装置
2 カラーモニター
3 カラーマッチング手段
4 画像表示制御手段
5 表示時間制御部
6 検査結果表示手段
7 画像データ保存手段
8 画像作成手段
C コンピュータ
S1 第1表示工程
S2 第2表示工程

Claims (21)

  1. カラーモニターのカラーマッチング処理を行うカラーマッチング手段と、
    該カラーマッチング処理が行われたカラーモニターに複数の色覚検査用画像を順次表示させてなる表示工程を少なくとも1つ実施する画像表示制御手段と、
    を備え、
    該画像表示制御手段は、前記1つの表示工程において前記複数の色覚検査用画像を表示する際に、各色覚検査用画像の表示時間が徐々に長くなるように該表示時間を第1要素として変化させ、或いは、該表示時間を固定にした状態で各色覚検査用画像の色相、明度、彩度、及び、前記色覚検査用画像を背景画像と該背景画像中に表示した視標とにより構成した場合の該背景又は視標の明度のつの要素の内の1つの要素第1要素として変化させてなる
    ことを特徴とする色覚検査装置。
  2. 前記画像表示制御手段は、前記カラーマッチング処理が行われたカラーモニターに複数の色覚検査用画像を順次表示させてなる第1表示工程、及び該カラーモニターに複数の色覚検査用画像を順次表示させる第2表示工程の少なくとも2つの表示工程を実施し、
    該画像表示制御手段は、各表示工程において各色覚検査用画像を表示する際に前記第1要素を変化させ、各色覚検査用画像の色相、明度、彩度、表示時間、及び、前記色覚検査用画像を背景画像と該背景画像中に表示した視標とにより構成した場合の該背景又は視標の明度の6つの要素の内の前記第1要素以外の1つの要素である第2要素を前記第1表示工程と前記第2表示工程とで段階的に変化させ、該第1要素及び第2要素以外の4つの要素を前記第1表示工程及び前記第2表示工程に掛けて固定してなる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の色覚検査装置。
  3. 前記画像表示制御手段は、各色覚検査用画像の表示時間を制御する表示時間制御部を有する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の色覚検査装置。
  4. 表示した色覚検査用画像の種類、表示した色覚検査用画像に使用されている色の組み合わせ情報、色覚検査用画像を被検者が認識できたかの結果、及び色覚検査用画像の表示時間を表示する検査結果表示手段、
    を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の色覚検査装置。
  5. 複数の色覚検査用画像を保存している画像データ保存手段、を備え、
    前記画像表示制御手段は、該画像データ保存手段に保存されている色覚検査用画像を表示する、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の色覚検査装置。
  6. 表示すべき色覚検査用画像を作成できる画像作成手段、を備え、
    前記画像表示制御手段は、該画像作成手段により作成された色覚検査用画像を表示する、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の色覚検査装置。
  7. 複数の色覚検査用画像を保存する画像データ保存手段、を備え、
    前記画像データ保存手段には、前記画像作成手段により作成された色覚検査用画像が一時保存される、
    ことを特徴とする請求項6に記載の色覚検査装置。
  8. 前記画像表示制御手段は、色覚検査用画像を切り替える間にグレー色の画像を一定時間だけ前記カラーモニターに表示させる、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の色覚検査装置。
  9. 複数の被検者(以下、“被検者群”とする)に対して行った色覚検査の検査結果を統計データとして算出する統計データ算出手段と、
    被検者群から得た複数の統計データを累積データとして保存する累積データ保存手段と、
    ある被検者に対して行った色覚検査の検査結果を前記累積データと比較するデータ比較手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の色覚検査装置。
  10. コンピュータを制御する制御プログラムにおいて、
    該コンピュータを、
    カラーモニターのカラーマッチング処理を行うカラーマッチング手段、及び、
    該カラーマッチング処理が行われたカラーモニターに複数の色覚検査用画像を順次表示させてなる表示工程を少なくとも1つ実施する画像表示制御手段、
    として機能させ、かつ、
    該画像表示制御手段が、前記1つの表示工程において前記複数の色覚検査用画像を表示する際に、各色覚検査用画像の表示時間が徐々に長くなるように該表示時間を第1要素として変化させ、或いは、該表示時間を固定にした状態で各色覚検査用画像の色相、明度、彩度、及び、前記色覚検査用画像を背景画像と該背景画像中に表示した視標とにより構成した場合の該背景又は視標の明度のつの要素の内の1つの要素第1要素として変化させてなる、
    ように機能させることを特徴とする制御プログラム。
  11. 前記画像表示制御手段は、前記カラーマッチング処理が行われたカラーモニターに複数の色覚検査用画像を順次表示させてなる第1表示工程、及び該カラーモニターに複数の色覚検査用画像を順次表示させる第2表示工程の少なくとも2つの表示工程を実施し、
    該画像表示制御手段は、各表示工程において各色覚検査用画像を表示する際に前記第1要素を変化させ、各色覚検査用画像の色相、明度、彩度、表示時間、及び、前記色覚検査用画像を背景画像と該背景画像中に表示した視標とにより構成した場合の該背景又は視標の明度の6つの要素の内の前記第1要素以外の1つの要素である第2要素を前記第1表示工程と前記第2表示工程とで段階的に変化させ、該第1要素及び第2要素以外の4つの要素を前記第1表示工程及び前記第2表示工程に掛けて固定してなる、
    ように機能させることを特徴とする請求項10に記載の制御プログラム。
  12. 被検者群に対して行った色覚検査の検査結果を統計データとして算出する統計データ算出手段、
    被検者群から得た複数の統計データを累積データとして保存する累積データ保存手段、及び、
    ある被検者に対して行った色覚検査の検査結果を前記累積データと比較するデータ比較手段、
    として機能させることを特徴とする請求項10又は11に記載の制御プログラム。
  13. カラーマッチング手段がカラーモニターのカラーマッチング処理を行う工程と、
    該カラーマッチング処理が行われたカラーモニターに画像表示制御手段が複数の色覚検査用画像を順次表示させてなる表示工程を少なくとも1つ実施する工程と、
    を備え、
    該画像表示制御手段は、前記1つの表示工程において前記複数の色覚検査用画像を表示する際に、各色覚検査用画像の表示時間が徐々に長くなるように該表示時間を第1要素として変化させ、或いは、該表示時間を固定にした状態で各色覚検査用画像の色相、明度、彩度、及び、前記色覚検査用画像を背景画像と該背景画像中に表示した視標とにより構成した場合の該背景又は視標の明度のつの要素の内の1つの要素第1要素として変化させてなる、
    ことを特徴とする、色覚検査装置の制御方法。
  14. 前記画像表示制御手段は、前記カラーマッチング処理が行われたカラーモニターに複数の色覚検査用画像を順次表示させてなる第1表示工程、及び該カラーモニターに複数の色覚検査用画像を順次表示させる第2表示工程の少なくとも2つの表示工程を実施し、
    該画像表示制御手段は、各表示工程において各色覚検査用画像を表示する際に前記第1要素を変化させ、各色覚検査用画像の色相、明度、彩度、表示時間、及び、前記色覚検査用画像を背景画像と該背景画像中に表示した視標とにより構成した場合の該背景又は視標の明度の6つの要素の内の前記第1要素以外の1つの要素である第2要素を前記第1表示工程と前記第2表示工程とで段階的に変化させ、該第1要素及び第2要素以外の4つの要素を前記第1表示工程及び前記第2表示工程に掛けて固定してなる、
    ことを特徴とする請求項13に記載の、色覚検査装置の制御方法。
  15. 被検者群に対して行った色覚検査の検査結果を統計データ算出手段が統計データとして算出する工程と、
    被検者群から得た複数の統計データを累積データ保存手段が累積データとして保存する工程と、
    ある被検者に対して行った色覚検査の検査結果をデータ比較手段が前記累積データと比較する工程と、
    を備えたことを特徴とする請求項13又は14に記載の、色覚検査装置の制御方法。
  16. 前記色覚検査用画像は、文字や、数字や、ランドルト環の図形を背景中に表した画像である、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の色覚検査装置。
  17. 前記色覚検査用画像は、文字や、数字や、ランドルト環の図形を背景中に表した画像である、
    ことを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載の制御プログラム。
  18. 前記色覚検査用画像は、文字や、数字や、ランドルト環の図形を背景中に表した画像である、
    ことを特徴とする請求項13乃至15のいずれか1項に記載の、色覚検査装置の制御方法。
  19. 前記色覚検査用画像の表示時間を前記第1要素として変化させるか、前記色覚検査用画像の色相を前記第1要素として変化させるか、前記色覚検査用画像の明度を前記第1要素として変化させるか、前記色覚検査用画像の彩度を前記第1要素として変化させるか、前記背景又は前記視標の明度を前記第1要素として変化させるかが選択可能である、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の色覚検査装置。
  20. 前記色覚検査用画像の表示時間を前記第1要素として変化させるか、前記色覚検査用画像の色相を前記第1要素として変化させるか、前記色覚検査用画像の明度を前記第1要素として変化させるか、前記色覚検査用画像の彩度を前記第1要素として変化させるか、前記背景又は前記視標の明度を前記第1要素として変化させるかが選択可能である、
    ことを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載の制御プログラム。
  21. 前記色覚検査用画像の表示時間を前記第1要素として変化させるか、前記色覚検査用画像の色相を前記第1要素として変化させるか、前記色覚検査用画像の明度を前記第1要素として変化させるか、前記色覚検査用画像の彩度を前記第1要素として変化させるか、前記背景又は前記視標の明度を前記第1要素として変化させるかが選択可能である、
    ことを特徴とする請求項13乃至15のいずれか1項に記載の、色覚検査装置の制御方法。
JP2010092872A 2010-04-14 2010-04-14 色覚検査装置、制御プログラム、及び前記色覚検査装置の制御方法 Active JP5646870B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010092872A JP5646870B2 (ja) 2010-04-14 2010-04-14 色覚検査装置、制御プログラム、及び前記色覚検査装置の制御方法
US13/641,177 US9489917B2 (en) 2010-04-14 2011-04-12 Color perception tester, control program and method of controlling color perception tester
EP11768845.7A EP2559372B1 (en) 2010-04-14 2011-04-12 Color vision test device, control program, and control method for the color vision test device
PCT/JP2011/059072 WO2011129324A1 (ja) 2010-04-14 2011-04-12 色覚検査装置、制御プログラム、及び前記色覚検査装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010092872A JP5646870B2 (ja) 2010-04-14 2010-04-14 色覚検査装置、制御プログラム、及び前記色覚検査装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011218076A JP2011218076A (ja) 2011-11-04
JP5646870B2 true JP5646870B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=44798696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010092872A Active JP5646870B2 (ja) 2010-04-14 2010-04-14 色覚検査装置、制御プログラム、及び前記色覚検査装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9489917B2 (ja)
EP (1) EP2559372B1 (ja)
JP (1) JP5646870B2 (ja)
WO (1) WO2011129324A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5924259B2 (ja) 2012-12-28 2016-05-25 株式会社ニデック 視標呈示装置
US9370299B2 (en) * 2013-05-16 2016-06-21 Successfactors, Inc. Display accessibility for color vision impairment
KR101651608B1 (ko) * 2015-03-20 2016-08-26 박준철 디지털 시각적 스트레스 검사 방법, 이를 구현하기 위한 프로그램이 저장된 기록매체 및 이를 구현하기 위해 매체에 저장된 컴퓨터프로그램
JPWO2016194319A1 (ja) * 2015-06-04 2017-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 色覚検査装置及びプログラム
US11196987B2 (en) * 2015-11-09 2021-12-07 NBCUniversal Media, LLC. Systems and methods for verifying quality of displayed digital content
CN109793491B (zh) * 2018-12-29 2021-11-23 维沃移动通信有限公司 一种用于色盲检测的终端设备
CN114460879B (zh) * 2022-01-28 2024-08-13 武汉精立电子技术有限公司 一种老化测试方法、视频图像信号发生器及老化测试装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136792A (en) * 1978-04-11 1979-10-24 Rodenstock Optik G Method of measuring human eye dynamic or static visual field
US5347622A (en) * 1991-04-12 1994-09-13 Accom Inc. Digital image compositing system and method
US5353391A (en) * 1991-05-06 1994-10-04 Apple Computer, Inc. Method apparatus for transitioning between sequences of images
US5463725A (en) * 1992-12-31 1995-10-31 International Business Machines Corp. Data processing system graphical user interface which emulates printed material
JP2813522B2 (ja) * 1993-05-31 1998-10-22 敬章 山岡 色覚検査装置
US5694199A (en) * 1995-09-27 1997-12-02 Rodriguez; Edgar R. Method and apparatus for performing automated vision performance tests
JP3974704B2 (ja) 1998-03-20 2007-09-12 興和株式会社 視野測定装置
US6227668B1 (en) * 1999-05-14 2001-05-08 Visionrx Inc. Visual test using counter-phase chromatic and achromatic stimuli
US6350032B1 (en) * 2000-02-09 2002-02-26 Titmus Optical, Inc. Vision testing apparatus
US6486900B1 (en) * 2000-06-28 2002-11-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for a video display screen saver
US6956580B2 (en) * 2001-05-29 2005-10-18 Kodak Polychrome Graphics, Llc Color display device with integrated color matching processor
JP3854492B2 (ja) * 2001-10-31 2006-12-06 光昭 勝矢 色覚検査装置および色識別能力調査装置
US6623119B2 (en) * 2002-01-11 2003-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for modifying image-processing software in response to visual test results
US20040046934A1 (en) * 2002-02-14 2004-03-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Oculokinetic offset acuity testing
WO2003070089A1 (en) * 2002-02-19 2003-08-28 Notal Vision Ltd. Method and system for assessing eye disease
US6755529B2 (en) * 2002-03-12 2004-06-29 Visionrx, Inc. Method and apparatus for measuring contrast sensitivity
WO2004088401A1 (ja) 2003-03-28 2004-10-14 Nippon Chemi-Con Corporation 液晶表示装置の測光装置並びに液晶表示装置
JP2004321659A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Mitsuaki Katsuya 色覚特性の定量的測定システム、並びに視覚的自己評価システム、方法及びプログラム
JP4979381B2 (ja) * 2003-09-04 2012-07-18 ザ・ユー・エイ・ビー・リサーチ・フアンデーシヨン 暗順応障害を検出するための方法及び装置
NL1024232C2 (nl) * 2003-09-05 2005-03-08 Konink Nl Akademie Van Wetensc Werkwijze en inrichting voor het meten van retinaal strooilicht.
US7500752B2 (en) * 2004-04-28 2009-03-10 Natus Medical Incorporated Diagnosing and training the gaze stabilization system
JP4780289B2 (ja) * 2004-10-08 2011-09-28 学校法人慶應義塾 色覚能力測定装置
KR100707952B1 (ko) * 2005-05-10 2007-04-16 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP4759696B2 (ja) * 2005-09-14 2011-08-31 光昭 勝矢 カラーマトリックスによる色覚特性評価システム、プログラム及び方法
JP4677399B2 (ja) 2006-12-29 2011-04-27 株式会社ナナオ 液晶表示装置、液晶表示装置の特性量測定装置、特性量測定方法及びコンピュータプログラム
JP4870609B2 (ja) 2007-04-17 2012-02-08 株式会社ナナオ 調整方法、調整システム、表示装置、調整用装置及びコンピュータプログラム
JP4590598B2 (ja) * 2008-05-30 2010-12-01 株式会社デジタル 表示器および制御対象機器に接続可能な表示器としてコンピュータを機能させるためのプログラム
US7993003B2 (en) * 2009-01-23 2011-08-09 Eye Care And Cure Pte. Ltd Computerized method for colorblindness testing

Also Published As

Publication number Publication date
US20130069973A1 (en) 2013-03-21
EP2559372B1 (en) 2021-03-31
EP2559372A1 (en) 2013-02-20
JP2011218076A (ja) 2011-11-04
EP2559372A4 (en) 2015-08-05
WO2011129324A1 (ja) 2011-10-20
US9489917B2 (en) 2016-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5646870B2 (ja) 色覚検査装置、制御プログラム、及び前記色覚検査装置の制御方法
US9826898B1 (en) Color vision assessment for displays
US8831343B2 (en) Image processing and displaying methods for devices that implement color appearance models
CN109640786B (zh) 视觉功能检查及光学特性计算系统
Redi et al. Comparing subjective image quality measurement methods for the creation of public databases
Kingsnorth et al. Mobile app Aston contrast sensitivity test
CN107886041A (zh) 电子装置与其提供肤质检测信息的方法
EP3012826A1 (en) Image display control device, image display system, image display control method and program
Toscani et al. Assessment of OLED head mounted display for vision research with virtual reality
Sheedy et al. ClearType sub-pixel text rendering: Preference, legibility and reading performance
US8042946B1 (en) Contrast sensitivity test
Seto et al. Image quality assurance of soft copy display systems
WO2021192704A1 (ja) 認知機能障害診断装置および認知機能障害診断プログラム
JP5710899B2 (ja) 水晶体評価装置、制御プログラム、及び水晶体評価装置の制御方法
JP6616536B1 (ja) 視認性評価装置、視認性評価プログラムおよび視認性評価方法
JP2008245673A (ja) 自覚式検眼装置
CN107578460B (zh) 一种图像拼接进度展示方法
JP2005034424A (ja) 皮膚表面状態評価方法並びにその装置
Muraoka et al. Selection of display devices used at man-machine interfaces based on human factors
JP2021132823A (ja) 視野異常診断方法、視野異常診断装置
Muraoka et al. Evaluating visual fatigue to keep eyes healthy within circadian change during continuous display operations
EP4265172A1 (en) Visual function examination device, spectacle lens presentation system, printed matter, visual function examination method, spectacle lens presentation method, and program
Cai et al. Open-DPSM: An open-source toolkit for modeling pupil size changes to dynamic visual inputs
Deffner Eye movement recordings to study determinants of image quality in new display technology
KR20120086536A (ko) 온라인 시력검사 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5646870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250