JP5646847B2 - 対流燃焼炉 - Google Patents

対流燃焼炉 Download PDF

Info

Publication number
JP5646847B2
JP5646847B2 JP2009514705A JP2009514705A JP5646847B2 JP 5646847 B2 JP5646847 B2 JP 5646847B2 JP 2009514705 A JP2009514705 A JP 2009514705A JP 2009514705 A JP2009514705 A JP 2009514705A JP 5646847 B2 JP5646847 B2 JP 5646847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oven housing
pressurized air
air
oven
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009514705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009540261A (ja
JP2009540261A5 (ja
Inventor
エム. クロブカー,ジョセフ
エム. クロブカー,ジョセフ
エル. パッカラ,ジェイムズ
エル. パッカラ,ジェイムズ
ユー,ガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duerr Systems AG
Original Assignee
Duerr Systems AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duerr Systems AG filed Critical Duerr Systems AG
Publication of JP2009540261A publication Critical patent/JP2009540261A/ja
Publication of JP2009540261A5 publication Critical patent/JP2009540261A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5646847B2 publication Critical patent/JP5646847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/06Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated
    • F27B9/10Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated heated by hot air or gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/04Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases
    • B05D3/0406Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases the gas being air
    • B05D3/0413Heating with air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B21/00Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects
    • F26B21/004Nozzle assemblies; Air knives; Air distributors; Blow boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B23/00Heating arrangements
    • F26B23/02Heating arrangements using combustion heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/30Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B9/36Arrangements of heating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2210/00Drying processes and machines for solid objects characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2210/12Vehicle bodies, e.g. after being painted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

本発明は物品に施されたコーティングを硬化させるための発明的な炉(オーブン)に関するものである。特に、本発明は、物品に施されたコーティングを硬化させるための単純な設計を有する対流燃焼炉に関する。
生産環境において物品に塗られた塗料及びシーラーなどコーティングを硬化させるために多様な炉が使用されている。コーティングの一例は、1分に1台を超える速度で車体を処理するための既知の大量生産塗装工場において自動車の車体に塗られる装飾及び保護用の塗料である。
典型的な炉は、車体に塗られた塗料を硬化させるために必要な量の熱を供給するために燃焼燃料を使用する。一般的に言って現在2つのタイプの炉が使用されている。すなわち対流熱炉及び輻射熱炉である。時には。塗料硬化仕様を満たすために単一の炉に対流及び輻射熱の組合せが使用される。対流熱炉は、オーブンハウジングへ加熱空気を送り込む前に加圧空気を加熱する天然ガスの炎などの熱源を使用する。第一のタイプの対流加熱は、オーブンハウジングへ送る前に燃焼熱を直接加圧空気に与えて、燃焼ガスを加圧空気と混合する。第二のタイプの対流加熱は間接的加熱プロセスを使用し、燃焼熱は熱交換器の中へ送られて、熱交換器は燃焼ガスを加圧空気と混合することなく加圧空気を加熱する。
別の熱源は、車体に接近することによって車体に熱を伝達する輻射ヒーターによってオーブンハウジング内部に与えられる。当業者には既知のように、輻射ヒーターは、一般に、ラジエータの背後に位置する空間の中へ熱風を循環させることによって加熱される金属パネルである。
従来の対流及び輻射炉は、建設に過度なコストが掛かり、かつ今日のエネルギーコストの高い市場においては望ましいエネルギー効率を示さないことが判明している。従来の炉の設計は図1の10として示される通りである。従来のオーブンアセンブリ10は、一般に2つの主要な構成成分、すなわちヒーターボックス12及びオーブンハウジング14を含む。ヒーターボックス12は一般にオーブンハウジングから間隔を置いて配置され、熱風ダクト16を介して熱及び加圧空気をオーブンハウジング14へ供給するための構成成分(図には示されていない)を含む。ヒーターボックス12はオーブンハウジング14を再循環させるためにオーブンハウジング内部から空気の大部分を引き寄せるリターンダクトを含む。ヒーターボックス12を通過する空気の最高90パーセントがリターンダクト16を介してオーブンハウジング14内部から得られる。一般的に言って、熱風ダクト1を介してオーブンハウジング14へ送られる空気の10パーセントだけが、オーブンハウジング14外部から引き込まれたフレッシュエアである。車体に施されたコーティングを硬化させるために均等な伝熱を最適化するために、熱風は熱風ヘッダ20を介してノズル22を通って車体へ向けられる。一般に、車体は、施されたコーティングを適切に硬化させるために予め決められた時に約135〜171°C(275〜340°F)まで加熱される。電着プライマーなど一部のコーティングはもっと高い上限の温度を必要とする。当業者には既知のように、要求される焼付け温度を得るためには車体の重量金属エリアへ向けてより多くの熱が向けられなければならない。
長さ約24m(80フィート)の典型的オーブンゾーンを持つ従来の炉は、ヒーターボックスを使用する際約51,000m/h(30,000cfm)の実空気量を必要とする。施されたコーティングを硬化させるために必要な熱を車体に伝えるためにこのように大量の空気が必要とされる。従来の炉のノズル22における空気温度は一般に229°C(444°F)であり、要求される熱エネルギー量を伝達するためにノズル22における空気速度25.0m/s(4,930fpm)を必要とする。上述の運転パラメータは一般に680kN・秒(4.9×106ft−lb/秒)の運動量で468kW(1,595,000BTU/時)を生じる。熱風はヒーターボックス12に配置されるファンによって再循環されるので、また再循環される空気はファンによって加圧される前に多くの場合再加熱されるので、ファンは非常に丈夫な設計を必要とし、これが運転及び設置コストを増大する。
従来の炉において現在使用されている容積及び流量は、要求される熱伝達を得るために必要であるとは思われない頑丈なファン及びヒーターシステムを必要とする。これは部分的には熱風がファンを通って再循環してオーブンハウジング12の中に戻ることが原因である。さらに、熱風が再循環されるために、熱の損失を減少し作業員が物理的に接触しないよう保護するためにヒーターボックス12及び熱風ダクト16の周りには相当量の断熱24が必要とされる。従って、従来のヒーターボックスに関連する広範囲の断熱及び複雑な装置を必要としない単純化されたオーブンアセンブリを設計することが望ましいだろう。
請求項1の発明によれば、オーブンアセンブリを貫いて運搬される車体(34)に施されたコーティングを硬化させるためのオーブンアセンブリ(30)であって、
該オーブンアセンブリを貫いて前記車体(34)を運搬するためにオーブンハウジングを貫いて伸びるトランスポータ(36)を有するオーブンハウジング(32)と、
実質的に前記オーブンハウジング(32)外部から空気を引き込んで前記オーブンハウジングの中へ加圧空気を供給するためのファンと、
前記オーブンハウジングの中まで伸びる第一要素(44)及び前記ファンから前記オーブンハウジングの中へ加圧空気を運ぶために前記ファンと相互接続される第二要素(46)を有するダクト(40)と、
前記オーブンハウジングの中へ運ばれる前記加圧空気を加熱するために前記第一要素(44)と前記第二要素(46)との間に配置されるバーナーと、
を備え、
前記第一要素(44)が車体(34)に向けて加熱空気を方向付けるためにオーブンハウジング内部全体に間隔を置いた複数の出口を画成しており、
前記ファンが、オーブンハウジングの長さのメートル当たり139m /h(フィート当たり25scfm)以下の空気量の加圧空気を送るように規定されている、
ことを特徴とするアセンブリが提供される。
また、請求項3の発明によれば、オーブンアセンブリを貫いて運搬される車体(34)に施されたコーティングを硬化させるためのオーブンアセンブリ(30)であって、
該オーブンアセンブリを貫いて前記車体(34)を運搬するためにオーブンハウジングを貫いて伸びるトランスポータ(36)を有するオーブンハウジング(32)と、
実質的に前記オーブンハウジング(32)外部から空気を引き込んで前記オーブンハウジングの中へ加圧空気を供給するためのファンと、
前記オーブンハウジングの中まで伸びる第一要素(44)及び前記ファンから前記オーブンハウジングの中へ加圧空気を運ぶために前記ファンと相互接続される第二要素(46)を有するダクト(40)と、
前記オーブンハウジングの中へ運ばれる前記加圧空気を加熱するために一般に前記第一要素(44)と前記第二要素(46)との間に配置されるバーナーと、
を備え、
前記第一要素(44)が車体(34)に向けて加熱空気を方向付けるためにオーブンハウジング内部全体に間隔を置いた複数の出口を画成しており、
前記加熱された加圧空気が、空気速度対前記複数の出口を通って分配される空気量の比が1,584〜6,950(m/秒/m /h)対1(150〜650(ft/分/ft /分)対1)で前記複数の出口を通って分配される、
ことを特徴とするアセンブリが提供される。
請求項13の発明によれば、オーブンハウジング内部に配置される車体(34)に施されたコーティングを硬化させるための方法であって、
加圧空気を前記オーブンハウジング(32)へ送るステップと、
前記オーブンハウジングに近接した前記加圧空気を加熱し、それによって加熱された加圧空気を生成し、前記オーブンハウジング内部全体において間隔を置いた出口が画成される場所に前記加熱加圧空気を配分するステップと、を含み、
前記オーブンハウジング(32)前記内部全体に前記加熱加圧空気を配分する前記ステップが、さらに、
オーブンハウジングの長さのメートル当たり139m /h(フィート当たり25scfm)以下の空気量の加圧空気を送るように規定されている、
ことを特徴とする方法が提供される。
また、請求項15の発明によれば、オーブンハウジング内部に配置される車体(34)に施されたコーティングを硬化させるための方法であって、
加圧空気を前記オーブンハウジング(32)へ送るステップと、
前記オーブンハウジングに近接した前記加圧空気を加熱し、それによって加熱された加圧空気を生成し、前記オーブンハウジング内部全体において間隔を置いた出口が画成される場所に前記加熱加圧空気を配分するステップと、を含み、
前記オーブンハウジング(32)前記内部全体に間隔を置いて画成された出口を通って前記加熱加圧空気を配分する前記ステップが、さらに、
前記ノズルにおける空気速度対内部全体に間隔を置いて画成された出口を通って配分される空気量の比が1,584〜6,950(m/秒/m /h)対1(150〜650(ft/分/ft /分)対1)である加圧空気を送ることを含む、
ことを特徴とする方法が提供される。
図2を参照すると、本発明のオーブンアセンブリは全体として参照番号30で示されている。オーブンアセンブリはオーブンハウジング32を含み、この中を貫いて例えば車体34など物品がトランスポータ36上で運搬される。当業者には既知のトランスポータ36は一般にキャリア38を運搬するコンベアとして設計され、キャリアの上に車体34が固定される。
生産用塗装工場において、コーティングは車体34に施され、車体34を装飾及び保護塗装仕上げする。異なるコーティングは異なる焼付けまたは硬化要件を有し、これらの要件は車体タイプ及び生産量と共に、本発明のオーブンアセンブリ30の長さ及び熱の要件を決定する。例えば、電着プライマーは一般に約20分間約170°C(340°F)で硬化し、装飾トップコート及びクリアコートは同じく約20分間約140°C(285°F)で硬化する。説明を単純化するために、本発明のオーブンアセンブリ30の発明的コンセプトの説明は、典型的な24m(80フィート)の長さのオーブンゾーンを想定しており、約468kW(1,595,000(BTU/hr))の熱伝達を必要とする。
加圧空気はベンチレータ42によってダクト40を介してオーブンハウジング32へ送り込まれる。好ましくは、ベンチレータ42は約3,400m/h(2,000scfm)の体積の周囲空気を移送することができる従来のファンである。ダクト40は、一般にオーブンハウジング32内部に伸びる第一要素44及び一般にベンチレータ42から第一要素44へ伸びる第二要素46を含む。ベンチレータ42によって送り込まれるときダクト40を通過する加圧空気に熱を供給するために、ヒーター48は第一要素44と第二要素46との間に配置される。好ましくは、ヒーター48は、車体34に施されたコーティングを適切に硬化させるためにダクト40を通過する加圧空気に要求される熱量を供給するためのサイズのガスバーナーである。ただし、上に示されるように加圧空気に熱を供給するために別のヒーターを使用することができることが当業者には分かるはずである。
下でさらに説明するように、ヒーターは加圧空気の温度を約593°C(1,100°F)またはそれ以上に上げる。想定される1つの範囲は約371〜593°C(700°〜1,100°F)までである。望ましい温度は、下でさらに説明するようにコーティングの硬化温度(華氏)の約2倍から4倍までの間になるように選択される。加熱された加圧空気がオーブンハウジング32の内部のみを通過するように、ヒーターは、好ましくはオーブンハウジング32に隣接してまたはほぼ隣接して配置される。これは、ダクト40を断熱する必要を減少する。またはもっと特定して言うと、ダクト40の第二要素46はさらにアセンブリコストを減少する。しかし、望ましい場所を除いて第一要素44を介してオーブンハウジング32の中へ熱が漏出することを防止するために、断熱材32はオーブンハウジング32内部のダクト40の第一要素44を被覆する。
図2に示されるオーブンアセンブリ30は、オーブンハウジング32の対向する側に配置される2つのヒーター48を示している。それぞれのヒーターは対向する第一要素44に熱を供給する。従って、ダクト40の第一要素44はオーブンハウジング32を通過する車体34の対向する側に配置される。しかし、対向する第一要素44のほぼ中間にヒーター48を配置することによってダクト40の対向する第一要素44の各々に熱を供給するために1つのヒーター48を設置することが考えられることが分かるはずである。
各第一要素44は、全体的に水平方向に伸びる上部ヘッダ52及び下部ヘッダ54を形成する。ノズル56は上部ヘッダ52及び下部ヘッダ54の各々に沿って間隔を置いて配置され、ノズルから加圧された加熱空気が車体34の予め決められた場所へ向かって放射される。図3は、上部ヘッダ52及び下部ヘッダ54に間隔を置いて配置されるノズル56の位置を良く表している。この形態については下でさらに説明する。図3から最もよく分かるように、フィードヘッダ58はヒーター48と第一要素44の下部ヘッダ54との間に伸びる。フィードヘッダ58はミキサとしての役割を果たし、ヒーター48によって生成された燃焼ガスがベンチレータ42によって供給される加圧空気と混合するための充分な時間を持つように、最初のノズル56とヒーター48との間に距離を与える。この例において、約2.4m(8フィート)の長さのフィードヘッダ58が24m(80フィート)のオーブンゾーンのためにベンチレータ42によって供給される加圧空気にヒーター48によって生成された燃焼ガスを混合するのに充分な時間を与えることが立証されている。異なる熱要件を持つ異なるサイズのオーブンアセンブリは異なる長さのフィードヘッダ58を必要とするだろう。図3に示される第一要素44において、フィードヘッダ58は下部ヘッダ54と直列に接続され、下部ヘッダは接続ヘッダ60によって上部ヘッダ52に接続される。この形態において、加圧空気はフィードヘッダ58を通過して下部ヘッダ54に達し、接続ヘッダ60を通過して上部ヘッダ52の遠位端62で成端する単一の経路を移動する。オーブンアセンブリ30の下部に配置されるヒーター48はまずフィードヘッダ58を介して上部ヘッダ52に接続されて、第一要素44を通過する加圧空気の方向が逆転することが、当業者には分かるはずである。
再び図2及び3を参照すると、垂直温度プローブ68はオーブンハウジング32の天井から下向きに伸びて、オーブンハウジング32の内部温度を測定する。垂直温度プローブ68はコントローラ(図には示されていない)と通信し、コントローラは、必要な場合にはオーブンハウジング32の内部温度を調整するためにヒーター48に信号を発する。水平温度プローブ70は垂直温度プローブ68の下方に間隔を置いて配置され、垂直温度プローブ68と同様にハウジング32の下部領域においてオーブンの温度を測定する。ヘッダ温度プローブ72はフィードヘッダの中まで伸びて、垂直温度プローブ68について上に説明されるのと同様にフィードヘッダ58内部の加圧空気の温度を測定する。プローブの各々は、オーブンハウジング32の内部の温度を制御するためにコントローラと相互作用する。必要な場合には、第二要素46に沿って間隔を置いて追加のヘッダ温度プローブ72を配置することができる。より迅速な反応のために、垂直プローブまたは水平プローブをノズル56から0.3〜0.9m(1〜3フィート)間隔を置いてノズル56のすぐ前に配置することができる。
図4を参照すると、上部ヘッダ52及び下部ヘッダ54のうちの一方の断面図が示されている。上述のとおり、断熱材50はヘッダ壁74を取り囲んで、ヘッダ壁を介してオーブンハウジング32の中への熱が損失するのを抑える。ノズル56はヘッダ壁74内部に配置され、遠位端76から一般にヘッダ壁74に隣接して配置される末端78へ向かって減少する直径を形成する。従って、第一要素44からの出て行くとき面積が減少するためにノズル56を通過する加圧空気が加速するように、ノズル56は全体的に凹面の円錐台形を形成する。ノズル56の形状は図5Aに示される斜視図に最もよく表されている。図5Bは、スウィベル80を持つ別のノズル57を示している。スウィベルは、別のノズル57を第一要素44内部で連接して加圧空気をより正確に予め決められた場所へ向けられるようにする。
エダクタまたはベンチュリノズルの形式の別のノズルが図6に参照番号82として示されている。エダクタ82は図6においてヘッダ52、54外部のヘッダ壁74取り付けられる合わせ面86を持つ状態で示されている。合わせ面86は上部ヘッダ及び下部ヘッダ52、54の一方から加圧空気を受ける加圧空気取入れ口88を形成する。加圧空気はベンチュリチェンバー90を通過して、上述のように車体34の予め決められた場所に加圧空気を向けるエダクタノズル92を通ってエダクタ82から出て行く。熱風はオーブンハウジング32内部からベンチュリ入り口94を通って引き寄せられ、既知の通りベンチュリ効果によってベンチュリチェンバー90を通過する加圧空気によってエダクタノズル92の中へ送られる。これによって車体34の予め決められた場所へ向かう空気の体積流量は増大して、さらにベンチレータ42のエネルギー必要量を減少させる。
さらに別の実施態様のノズルが図7において空気増幅器96として示されている。この図において、単純化のために図6と同様の参照番号が使用される。空気増幅器96は空気取り入れ口88を含み、ここで加圧空気は上部ヘッダ及び下部ヘッダ52、54の一方から強制的に送られる。加圧空気はベンチュリチェンバー90を通過して増幅器ノズル92の中へ入り、ノズルは加圧空気を車体34の予め決められた場所へ向ける。加熱空気はオーブンハウジング32の内部からベンチュリ効果によってベンチュリ入り口94を介して引き寄せられて、車体34へ向けられる加熱空気の体積流量を増大するので、さらにベンチレータ42のエネルギー必要量を減少する。
上述の実施態様は車体34の重量金属部分を加熱するために望ましい。重量金属部分は車体34の薄い金属すなわちシートメタル部分より高い熱を必要とする。これらの実施態様において、エダクタ84及び空気増幅器96は各々車体の予め決められた場所へ向けられ、オーブンハウジング32内部から加熱空気を引き寄せて、車体34の重量金属部分へ向けられる熱エネルギーの量を最大限にする。上に説明されるように、加圧空気は、ノズル92から出て行く前に、ヘッダ52、54を通り、空気取り入れ口88を通って、ベンチュリチェンバー90の中へ入る。熱風はベンチュリ効果によってベンチュリ入り口94の中へ引き寄せられて、車体34へ向けられる熱風の体積流量を増大する。
表1は上述の利点を持つ本発明のオーブンアセンブリ30の運転パラメータを示している。
Figure 0005646847
表Iに示されるデータは、典型的な車体34の生産速度のときの典型的な24m(80フィート)の長さのオーブンセクション(すなわち、昇温ゾーン)に基づいている。それぞれの例において、要求される熱伝達は約467kW(1,595,000(BTU/hr))である。第一の欄は、従来の炉の設計において要求される熱を生成するための様々な運転要件を示しており、次の欄は本発明の炉の通常の設計を示しており、上限速度及び下限速度は一般的運転範囲を確立する。
最も顕著なことは、標準出し容積が標準立法フィート/分(周囲温度)で大幅に減少されることである。当業者は、従来の炉においては熱風が図1に示されるヒーターボックス12によって炉を再循環するので、出し容積がほぼ51,000m/h(30,000acfm)であることが分かるだろう。従って、ファン容積を大幅に減少させることができる出し容積の減少は、実際には51,000m/h(30,000acfm)から3,400m/h(2,000scfm)への減少である。減少された出し容積で要求される熱伝達を維持するために、ノズル56における空気伝達温度は、従来のノズル22における従来の空気伝達温度約229°C(444°F)を上回って、新規の炉の設計においては約593°C(1,100°F)まで上げられる。さらに、ノズル直径は従来の直径約0.116m(0.38フィート)から約0.018m(0.06フィート)に減少され、その結果ノズルにおける空気速度は通常オーブンアセンブリ30において約19m/s(3,727fpm)から163m/s(32,000fpm)に増大する。これによって、ノズルの通常ノズル速度/面積は約700,200(m/秒)/m214,000(ft/秒)/(ft))となり、従来のノズル速度/面積約1,830(m/秒)/m(556(ft/秒)/(ft))よりずっと大きい。従って、発明者は、加圧空気がより高い空気速度でかつ大幅に小さい出し容積で車体に施されたコーティングの効果温度の最高3倍で送り出されるとき、熱エネルギーを伝達するために必要な運動量は一定であると判断した。研究に基づいて、車体に施されたコーティングの硬化温度(華氏)の2倍から4倍の温度が望ましい運転範囲であり、しかも、車体に施されたコーティングを硬化または焼付けするために十分な熱エネルギーを供給すると、考えられる。さらに、上に示される比は、ノズル56における空気速度対空気量の比、1,584〜6,950(m/秒/m/h)対1(150〜650(ft/分/ft/分) 対1)(通常比率約4,140(m/秒/m/h)対1(384(ft/分/ft/分) 対1))を使用する。さらに、空気速度対ノズル面積の比は約165,700〜1,422,000(m/秒/m)(通常速度702,000(m/秒/m)対1)(50,500〜433,500(ft/秒/ft)対1(通常速度214,000(ft/秒/ft)対1)であると判断される。
望ましい熱及び運動量必要量を得ることが判明しているさらなる運転パラメータは、オーブンハウジングの長さのメートル当たり39m/h(フィート当たり約25scfm))以下の空気量をオーブンハウジングへ供給することである。別の実施態様は、オーブンハウジングの長さのメートル当たり78m/h(フィート当たり約50scfm)以下の空気量をオーブンハウジングへ供給する。さらに別の実施態様は、オーブンハウジングの長さのメートル当たり17m/h(フィート当たり5scfm)の率の空気量をオーブンハウジングへ供給する。これはオーブン長さメートル当たり,227m/h(フィート当たり20scfm)を必要し、本発明のオーブンアセンブリ30よりエネルギー使用量が大きい従来のオーブン設計より大幅に小さい数値である。
加圧空気を約593°C(1,100°F)まで加熱することのもう1つの利点は、炉壁をコーティングするための既知のコーティング副産物の燃焼によって炉30をきれいにすることができることである。これによって手で炉壁を洗浄する必要(労働集約的作業である)を排除する。
本発明は例として説明されており、使用される用語は限定の言葉ではなく説明の言葉の性質を持つことを意図している。
以上の教示から本発明の多くの修正及び変形が可能であることは明らかである。従って、特許請求(参照番号は単に便宜上であり、決して限定的なものではない)の範囲内で本発明は明示される以外の形態で実施できるものと解釈されるべきである。

Claims (24)

  1. オーブンアセンブリを貫いて運搬される車体(34)に施されたコーティングを硬化させるためのオーブンアセンブリ(30)であって、
    該オーブンアセンブリを貫いて前記車体(34)を運搬するためにオーブンハウジングを貫いて伸びるトランスポータ(36)を有するオーブンハウジング(32)と、
    実質的に前記オーブンハウジング(32)外部から空気を引き込んで前記オーブンハウジングの中へ加圧空気を供給するためのファンと、
    前記オーブンハウジングの中まで伸びる第一要素(44)及び前記ファンから前記オーブンハウジングの中へ加圧空気を運ぶために前記ファンと相互接続される第二要素(46)を有するダクト(40)と、
    前記オーブンハウジングの中へ運ばれる前記加圧空気を加熱するために前記第一要素(44)と前記第二要素(46)との間に配置されるバーナーと、
    を備え、
    前記第一要素(44)が車体(34)に向けて加熱空気を方向付けるためにオーブンハウジング内部全体に間隔を置いた複数の出口を画成しており、
    前記ファンが、オーブンハウジングの長さのメートル当たり139m/h(フィート当たり25scfm)以下の空気量の加圧空気を送るように規定され、
    前記加熱空気は、前記オーブンハウジングの中に再循環することがない、
    ことを特徴とするアセンブリ。
  2. 前記加熱された加圧空気が、空気速度対前記複数の出口を通って分配される空気量の比が1,584〜6,950(m/秒/m/h)対1(150〜650(ft/分/ft/分)対1)で前記複数の出口を通って配分される、ことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  3. オーブンアセンブリを貫いて運搬される車体(34)に施されたコーティングを硬化させるためのオーブンアセンブリ(30)であって、
    該オーブンアセンブリを貫いて前記車体(34)を運搬するためにオーブンハウジングを貫いて伸びるトランスポータ(36)を有するオーブンハウジング(32)と、
    実質的に前記オーブンハウジング(32)外部から空気を引き込んで前記オーブンハウジングの中へ加圧空気を供給するためのファンと、
    前記オーブンハウジングの中まで伸びる第一要素(44)及び前記ファンから前記オーブンハウジングの中へ加圧空気を運ぶために前記ファンと相互接続される第二要素(46)を有するダクト(40)と、
    前記オーブンハウジングの中へ運ばれる前記加圧空気を加熱するために前記第一要素(44)と前記第二要素(46)との間に配置されるバーナーと、
    を備え、
    前記第一要素(44)が車体(34)に向けて加熱空気を方向付けるためにオーブンハウジング内部全体に間隔を置いた複数の出口を画成しており、
    前記加熱された加圧空気が、空気速度対前記複数の出口を通って分配される空気量の比が1,584〜6,950(m/秒/m/h)対1(150〜650(ft/分/ft/分)対1)で前記複数の出口を通って分配され
    前記加熱空気は、前記オーブンハウジングの中に再循環することがない、
    ことを特徴とするアセンブリ。
  4. 前記ファンが、オーブンハウジング(32)へ、
    オーブンハウジングの長さのメートル当たり417m/h(フィート当たり75scfm)以下の空気量の加圧空気を送るようにされている、
    ことを特徴とする請求項3に記載のアセンブリ。
  5. 前記ファンが、オーブンハウジング(32)へ、
    オーブンハウジングの長さのメートル当たり278m/h(フィート当たり50scfm)以下の空気量の加圧空気を送るようにされている、
    ことを特徴とする請求項4に記載のアセンブリ。
  6. 前記ファンが、オーブンハウジング(32)へ、
    オーブンハウジングの長さのメートル当たり139m/h(フィート当たり25scfm)以下の空気量の加圧空気を送るようにされている、
    ことを特徴とする請求項5に記載のアセンブリ。
  7. 前記出口が前記オーブンハウジング(32)内部に配置される前記車体(34)の予め決められた場所に前記加圧空気を向けるためにノズル(56)を備える、ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  8. 前記ノズル(56)が前記ダクト内部に配置され、かつ各ノズル(56)の遠位端(76)から各ノズル(56)の終端(78)へ向かって減少する直径を形成する、ことを特徴とする請求項7に記載のアセンブリ。
  9. 前記出口が各々前記オーブンハウジング(32)内部から空気を引き寄せそれによって前記オーブン内部における空気の体積流量を増大するエダクタ(educter)(82)を備える、ことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  10. 前記バーナーが前記ダクトの前記第二要素(46)から前記第一要素(44)まで通過する前記加圧空気に直接炎を当てる、ことを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  11. 前記バーナーが前記ファンから受け取った前記加圧空気へ熱を供給し、それによって前記車体(34)へ施された前記コーティングの硬化温度(華氏)の2〜4倍まで前記加圧空気の温度を上げる、ことを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  12. 前記出口の各出口面積と、前記ファンのサイズが、空気速度対各出口面積の比が165,700〜1,422,000(m/秒/m)対1(50,500〜433,500(ft/分/ft)対1)となるように定められる、ことを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  13. オーブンハウジング内部に配置される車体(34)に施されたコーティングを硬化させるための方法であって、
    加圧空気を前記オーブンハウジング(32)へ送るステップと、
    前記オーブンハウジングに近接した前記加圧空気を加熱し、それによって加熱された加圧空気を生成し、前記オーブンハウジング内部全体において間隔を置いた出口が画成される場所に前記加熱加圧空気を配分するステップと、を含み、
    前記オーブンハウジング(32)前記内部全体に前記加熱加圧空気を配分する前記ステップが、さらに、
    オーブンハウジングの長さのメートル当たり139m/h(フィート当たり25scfm)以下の空気量の加圧空気を送るように規定されており、
    前記加熱加圧空気は、前記オーブンハウジングの中に再循環することがない、
    ことを特徴とする方法。
  14. 前記オーブンハウジング(32)内部全体に間隔を置いて画成された出口を通って前記加熱加圧空気を配分する前記ステップが、さらに、
    前記ノズルにおける空気速度対前記間隔を置いて画成された出口を通って配分される空気量の比が1,584〜6,950(m/秒/m/h)対1(150〜650(ft/分/ft/分)対1)である加圧空気を送ることを含む、
    ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. オーブンハウジング内部に配置される車体(34)に施されたコーティングを硬化させるための方法であって、
    加圧空気を前記オーブンハウジング(32)へ送るステップと、
    前記オーブンハウジングに近接した前記加圧空気を加熱し、それによって加熱された加圧空気を生成し、前記オーブンハウジング内部全体において間隔を置いた出口が画成される場所に前記加熱加圧空気を配分するステップと、を含み、
    前記オーブンハウジング(32)前記内部全体に間隔を置いて画成された出口を通って前記加熱加圧空気を配分する前記ステップが、さらに、
    前記ノズルにおける空気速度対内部全体に間隔を置いて画成された出口を通って配分される空気量の比が1,584〜6,950(m/秒/m/h)対1(150〜650(ft/分/ft/分)対1)である加圧空気を送ることを含み、
    前記加熱加圧空気は、前記オーブンハウジングの中に再循環することがない、
    ことを特徴とする方法。
  16. 前記オーブンハウジング(32)へ加圧空気を送る前記ステップが、さらに、
    オーブンハウジングの長さのメートル当たり417m/h(フィート当たり75scfm)以下の空気量の加圧空気を送ることを含む、
    ことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記オーブンハウジング(32)へ加圧空気を送る前記ステップが、さらに、
    オーブンハウジングの長さのメートル当たり278m/h(フィート当たり50scfm)以下の空気量の加圧空気を送ることを含む、
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記オーブンハウジング(32)へ加圧空気を送る前記ステップが、さらに、
    オーブンハウジングの長さのメートル当たり139m/h(フィート当たり25scfm)以下の空気量の加圧空気を送ることを含む、
    ことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記オーブンハウジング(32)の前記内部全体に前記加熱加圧空気を配分する前記ステップが、さらに、
    前記加熱加圧空気を前記オーブンハウジング(32)内部に配置される前記車体(34)の予め決められた場所へ向けることを含む、
    ことを特徴とする請求項13〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記加圧空気を加熱する前記ステップが、さらに
    前記オーブンハウジング(32)内部に配置される前記車体(34)に施された前記コーティングの硬化温度(華氏)の2〜4倍の温度まで前記加圧空気を加熱することを含む、
    ことを特徴とする請求項13〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記オーブンハウジング(32)の内部全体において間隔を置いた場所で前記加熱加圧空気を配分する前記ステップが、さらに、
    4,140(m/秒/m/h)対1(384(ft/分/ft/分)対1)の空気速度対各位置を通って配分される空気量の比で前記間隔を置いた場所を介して加圧空気を配分することを含む、
    ことを特徴とする請求項13〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記加圧空気を加熱する前記ステップが、さらに、
    前記加圧空気へ直接燃焼ガスを当てることを含む、
    ことを特徴とする請求項13〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記オーブンハウジングに近接して加圧空気を加熱する前記ステップが、さらに、
    前記オーブンハウジングへ前記加圧空気を送り込む直前に前記加圧空気を加熱することを含む、
    ことを特徴とする請求項13〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記オーブンハウジング(32)内部全体に前記加熱加圧空気を配分する前記ステップが、さらに、
    空気速度対各位置の出口面積の比が165,700〜1,422,000(m/秒/m)対1(50,500〜433,500(ft/秒/ft)対1)となるように定められる、ことを特徴とする請求項13〜23のいずれか一項に記載の方法。
JP2009514705A 2006-06-16 2007-06-14 対流燃焼炉 Active JP5646847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81463206P 2006-06-16 2006-06-16
US60/814,632 2006-06-16
US80787506P 2006-07-20 2006-07-20
US60/807,875 2006-07-20
US83908206P 2006-08-21 2006-08-21
US60/839,082 2006-08-21
US11/701,254 2007-02-01
US11/701,254 US7905723B2 (en) 2006-06-16 2007-02-01 Convection combustion oven
PCT/EP2007/005250 WO2007144177A1 (en) 2006-06-16 2007-06-14 Convection combustion oven

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009540261A JP2009540261A (ja) 2009-11-19
JP2009540261A5 JP2009540261A5 (ja) 2010-07-29
JP5646847B2 true JP5646847B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=38476935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009514705A Active JP5646847B2 (ja) 2006-06-16 2007-06-14 対流燃焼炉

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7905723B2 (ja)
EP (1) EP2029950B1 (ja)
JP (1) JP5646847B2 (ja)
KR (1) KR101475292B1 (ja)
AT (1) ATE487104T1 (ja)
AU (1) AU2007260189B2 (ja)
BR (1) BRPI0713415A2 (ja)
CA (1) CA2655443C (ja)
DE (1) DE602007010289D1 (ja)
MX (1) MX2008014968A (ja)
WO (1) WO2007144177A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9513057B2 (en) * 2006-06-16 2016-12-06 Durr Systems, Inc. Radiant convection oven
US8367978B2 (en) * 2006-10-05 2013-02-05 Magna International Inc. Hybrid infrared convection paint baking oven and method of using the same
US8689458B2 (en) 2010-07-16 2014-04-08 Valspar Sourcing, Inc System and method for drying five-sided containers
CA2815057C (en) 2011-03-08 2019-03-12 Valspar Sourcing, Inc. Water-based coating compositions and systems with improved sag resistance, and related methods
DE102013004131B4 (de) * 2013-03-09 2022-07-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Behandeln einer Beschichtung einer Fahrzeugkarosserie
US10006715B2 (en) * 2015-02-17 2018-06-26 Clearsign Combustion Corporation Tunnel burner including a perforated flame holder
CN107257909A (zh) * 2015-02-26 2017-10-17 巴斯夫涂料有限公司 用于可控通风和固化操作的设备
CN105466212B (zh) * 2016-01-29 2018-02-23 云南天高镍业有限公司 一种垂直换热式合金烘烤炉系统
DE102018210433A1 (de) * 2018-06-26 2020-01-02 Dürr Systems Ag Trennvorrichtung und Behandlungsanlage
DE102018210435A1 (de) 2018-06-26 2020-01-02 Dürr Systems Ag Fördersystem, Behandlungsanlage und Förderverfahren
TWI680523B (zh) * 2019-03-26 2019-12-21 群翊工業股份有限公司 基板烘烤設備
US11768034B2 (en) * 2020-01-15 2023-09-26 Sst Systems, Inc. Industrial oven with fabric duct
DE102020207717A1 (de) * 2020-06-22 2021-12-23 Dürr Systems Ag Verfahren zum Temperieren von Fahrzeugkarosserien und Temperieranlage
CN113739523A (zh) * 2021-06-24 2021-12-03 机械工业第九设计研究院股份有限公司 一种新型烘干直接加热供热装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3583686A (en) * 1969-06-11 1971-06-08 Elliott M Mackey Vehicle dryer
US4092100A (en) * 1976-09-17 1978-05-30 Granco Equipment, Inc. Drying oven
US4242807A (en) * 1978-08-11 1981-01-06 Hunter Engineering Co., Inc. Paint line flotation oven
US4310300A (en) * 1980-08-28 1982-01-12 Eagle-Picher Industries, Inc. Furnace for porcelain enameling
GB2091858B (en) * 1980-12-11 1984-09-26 Infraroedteknik Ab Surface treatment of objects
JPS6150671A (ja) * 1984-08-20 1986-03-12 Mazda Motor Corp 塗装用乾燥炉
JPS62213873A (ja) 1986-03-15 1987-09-19 Toyota Motor Corp 塗装乾燥炉用バ−ナ
JPS6316069A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 Taikisha Ltd 自動車ボデイの熱風乾燥設備
US4771728A (en) * 1986-09-08 1988-09-20 Bgk Finishing Systems, Inc. Automotive coating treatment apparatus
US4878480A (en) * 1988-07-26 1989-11-07 Gas Research Institute Radiant tube fired with two bidirectional burners
JPH0261491A (ja) * 1988-08-26 1990-03-01 Bunzo Hirano 加熱炉
US5235757A (en) 1991-08-29 1993-08-17 Abb Flakt, Inc. Method and apparatus for distributing airflow in a paint baking oven convection zone
ATE131592T1 (de) * 1992-04-30 1995-12-15 Ici Plc Lackierkabine und verfahren zur beschleunigung der verdampfung des verdünners aus einer beschichtung auf einer plattenoberfläche
US5398425A (en) * 1994-01-24 1995-03-21 Cherry; Thomas A. Easy-cleaning infra-red oven
US5456023A (en) * 1994-06-28 1995-10-10 Ransburg Corporation Advance cure paint spray booth
DE4436018A1 (de) * 1994-10-08 1996-04-11 Duerr Gmbh & Co Trockner für eine Lackieranlage
US5556273A (en) 1994-10-28 1996-09-17 Tuscaloosa Steel Corporation Combustion system for a steckle mill
US5588830A (en) * 1995-01-13 1996-12-31 Abb Paint Finishing, Inc. Combined radiant and convection heating oven
US5795146A (en) 1996-05-23 1998-08-18 Btu International, Inc. Furnace chamber having eductor to enhance thermal processing
US5868565A (en) * 1997-06-17 1999-02-09 Nowack; William C. Method of heat treating articles and oven therefor
CA2254467C (en) * 1997-11-21 2007-10-09 Masanori Ino Paint curing oven
US6946163B2 (en) * 2001-08-31 2005-09-20 Honda of Canada Manufacturing a division of Honda Canada Inc. Coating technique
JP3885589B2 (ja) * 2002-01-18 2007-02-21 日産自動車株式会社 塗装用フラッシュオフ装置
JP4171226B2 (ja) * 2002-02-20 2008-10-22 株式会社大気社 水系塗装用フラッシュオフ装置
JP4038075B2 (ja) * 2002-05-24 2008-01-23 本田技研工業株式会社 ストリッパブルペイントの乾燥炉
US6769909B2 (en) * 2002-10-19 2004-08-03 General Motors Corporation Paint baking oven with radiant tube heating elements and method of using same
US7063528B2 (en) * 2003-10-23 2006-06-20 Durr Systems Inc. Radiant tube and convection oven
JP2005138037A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Trinity Ind Corp 塗装乾燥炉の換気方法、塗装乾燥炉
DE102004001628B4 (de) * 2004-01-12 2006-08-10 Eisenmann Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Behandlung von Gegenständen mit mindestens einem temperierten, gerichteten Luftstrahl
US20060068094A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Cole David J Production paint shop design
US7264467B1 (en) * 2005-06-22 2007-09-04 International Thermal Systems, Llc Convection oven with turbo flow air nozzle to increase air flow and method of using same

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007260189A1 (en) 2007-12-21
AU2007260189B2 (en) 2011-02-17
EP2029950B1 (en) 2010-11-03
KR101475292B1 (ko) 2014-12-30
KR20090019768A (ko) 2009-02-25
US20070292815A1 (en) 2007-12-20
MX2008014968A (es) 2008-12-05
WO2007144177A1 (en) 2007-12-21
US8535054B2 (en) 2013-09-17
BRPI0713415A2 (pt) 2012-03-20
US20110111357A1 (en) 2011-05-12
CA2655443C (en) 2016-05-10
EP2029950A1 (en) 2009-03-04
ATE487104T1 (de) 2010-11-15
CA2655443A1 (en) 2007-12-21
US7905723B2 (en) 2011-03-15
JP2009540261A (ja) 2009-11-19
DE602007010289D1 (de) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5646847B2 (ja) 対流燃焼炉
US9513057B2 (en) Radiant convection oven
US7063528B2 (en) Radiant tube and convection oven
US20050210924A1 (en) Semi-convective forced air system having amplified air nozzles for heating low "e" coated glass
CN101934266A (zh) 横向烘箱和烘烤工件的方法
JP2009540261A5 (ja)
US6131411A (en) Method and furnace for heating glass sheets
US4635381A (en) Paint bake oven
US6769909B2 (en) Paint baking oven with radiant tube heating elements and method of using same
CN101395437B (zh) 对流燃烧炉
CN106975587A (zh) 多用途烘干炉及面漆工艺控制系统
US6783358B1 (en) Furnace and method for heating coated glass sheets
US6868622B2 (en) Heat generating conveyor and tunnel oven
US7383700B2 (en) System for heat treatment of glass
RU2447383C2 (ru) Конвекционное сушильное устройство и способ отверждения покрытия (варианты)
CA2639830C (en) Radiant convection oven
FI120623B (fi) Pakkokonvektiokuumennuslaite ja menetelmä lasilevyjen kuumentamiseksi siinä
JP2985630B2 (ja) 塗装焼付乾燥炉への熱供給方法
CN104807324A (zh) 辊道窑及其工作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140818

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5646847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250